ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う?Part9

785コメント2023/05/11(木) 13:26

  • 1. 匿名 2023/04/19(水) 17:48:14 

    皆さまの周りの賢い子や
    賢い人の幼少期など
    エピソードを教えてください!

    +92

    -11

  • 2. 匿名 2023/04/19(水) 17:48:39 

    賢い子は幼少期から違う?Part9

    +37

    -77

  • 3. 匿名 2023/04/19(水) 17:48:49 

    2ゲット!

    +6

    -37

  • 4. 匿名 2023/04/19(水) 17:49:08 

    賢い子は幼少期から違う?Part9

    +142

    -3

  • 5. 匿名 2023/04/19(水) 17:49:19 

    顔つきからちがうね
    落ち着いているし他の子とはワイワイしない。
    小さいときから本を読んでいる

    +773

    -32

  • 6. 匿名 2023/04/19(水) 17:49:25 

    パズル2歳で50ピースくらいやってた親戚の子は、公立からの地方国立大へ。金銭面でも羨ましかった。

    +257

    -47

  • 7. 匿名 2023/04/19(水) 17:49:52 

    ゆうくん

    +27

    -36

  • 8. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:07 

    幼少期から何でも飲み込みが早い

    +345

    -6

  • 9. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:14 

    私の知ってる賢い子達は小さい頃は大人しい子が多かったな。

    +521

    -13

  • 10. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:33 

    芦田愛菜ちゃんは本をたくさん読んでたらしいね

    +218

    -16

  • 11. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:35 

    >>7
    見るだけで飛べ

    +18

    -8

  • 12. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:38 

    道路やスーパーで奇声あげて遊ばない

    +592

    -14

  • 13. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:39 

    >>7
    神童だと思ってる。小学生くらいからは追いつかれそうだよね。あとワガママ放題の性格が気になる。

    +153

    -11

  • 14. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:43 

    >>2
    前世の記憶ある奴は除外でしょw

    +140

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:47 

    幼稚園から算盤

    +9

    -10

  • 16. 匿名 2023/04/19(水) 17:50:53 

    勉強も運動も何やっても優秀な子ってのは確かにいたよね
    だからといって子供の頃出来た子がそのままずっと優秀な道を歩いているかというとそうとも限らない訳で
    立派な職業に就いた子もいれば凡人やらニートになっちゃう子もいるだろうし
    結局一概には言えなくない?

    +470

    -7

  • 17. 匿名 2023/04/19(水) 17:51:11 

    もれなく本が好き
    私の周りの東大生はみんなそうだった

    +203

    -17

  • 18. 匿名 2023/04/19(水) 17:51:15 

    結果論だよね

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/19(水) 17:51:30 

    違う
    うちはアホ
    2歳から読み聞かせそっちのけで絵本ビリビリ破いてた

    +171

    -15

  • 20. 匿名 2023/04/19(水) 17:51:30 

    賢いってIQだとどのくらいから?

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/19(水) 17:51:44 

    藤井聡太竜王
    賢い子は幼少期から違う?Part9

    +374

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/19(水) 17:51:49 

    旦那の男兄弟、塾に通わず東大に現役合格
    現在も研究職で教授見えてきてる

    小学校のとき、先生の授業中にミスに気付くも授業後に先生にこっそり指摘しに行ったらしい
    立ち回りの賢さにびっくりした

    +539

    -11

  • 23. 匿名 2023/04/19(水) 17:51:51 

    たまに全然勉強できないけど起業して成功する人いるけどその人はただ勉強してないだけで本気でやったら賢いんかな?

    +142

    -6

  • 24. 匿名 2023/04/19(水) 17:52:10 

    >>1
    天才は小学生から実績つくって頭角あらわすね
    で、海外に渡り飛び級で大学で学んでたりする
    賢い子は幼少期から違う?Part9

    +237

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/19(水) 17:52:12 

    >>7
    ゆうくんよりも、おじいさまファンw

    +99

    -5

  • 26. 匿名 2023/04/19(水) 17:52:16 

    賢い子っての定義がよくわからん

    +74

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/19(水) 17:52:30 

    よく喋るしなぜなになんでがすごい

    でもこのタイプは途中で折れることも多いから
    要注意

    +180

    -7

  • 28. 匿名 2023/04/19(水) 17:52:31 

    大人にとっての賢い子供(いい子ちゃん)が大人で言うところの優秀なタイプとは限らない。

    +242

    -7

  • 29. 匿名 2023/04/19(水) 17:52:57 

    私が大学中退で夫も高卒だしそこまで教育熱心でもなければそう言うことに関心も低い方で、正直秀でてたかどうかも分からない。並だと思ってたよ。
    でも結果子供達はみんななぜか勉強ができた。
    楽しいって言うから小3で学研に入れたけど、先生からもっと上の塾の方がいいって言われて、おすすめされた塾に入れたら本当にぐんぐん伸びた。

    今は県内で1番って言われてる公立高校の特進クラスにいるよ。
    まだ受験生ではないけど、進学することはほぼ決定だし第一志望は有名大学らしい。
    私の方がハラハラしてる。

    +166

    -57

  • 30. 匿名 2023/04/19(水) 17:53:02 

    飽きずに本を読める子はそれだけで財産

    +232

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/19(水) 17:53:05 

    はあ…うちの子が落ち着くにはどうしたらいいんだろう…。

    +163

    -4

  • 32. 匿名 2023/04/19(水) 17:53:26 

    >>1
    小学校入学前から見る看板に書かれた漢字に興味を示して、なんて読む?と聞いてきたわ。

    +127

    -3

  • 33. 匿名 2023/04/19(水) 17:53:43 

    >>3
    高校の偏差値と現在の職業は?

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/19(水) 17:54:28 

    >>28
    落ち着きない子が何歳くらいで落ち着いて勉強めちゃ伸びたとかなにかの才能開花して好きな仕事についたとかいうエピソード聞きたいw

    +139

    -9

  • 35. 匿名 2023/04/19(水) 17:54:33 

    >>5
    身近にすごい頭いい人いるけど、幼稚園の頃から周りの子のこと「くだらない」って冷めた目で見ちゃってたって言ってた
    自分も子どものくせにw

    +338

    -12

  • 36. 匿名 2023/04/19(水) 17:54:57 

    >>21
    これ何歳の時?小6くらいならちょっと大人びた子だなだけど

    +124

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/19(水) 17:55:01 

    2才くらいから好奇心旺盛の子は違う。寝たら遊ぶ時間が無くなるとゴネて、なかなかお昼寝してくれなかったわ。

    +99

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/19(水) 17:55:06 

    前も書いたけどさくらももこさんのエッセイで「幼少期神童かと思われたくらいいろいろできた」「しかし複雑な算数になったら一気にできなくなった」ってあったね。
    前世は寺子屋に通った日本人じゃないかみたいな話だった。

    +146

    -3

  • 39. 匿名 2023/04/19(水) 17:55:08 

    >>21
    大人でもこんなプロフィールにならないよ!
    ほんとに凄いね

    +185

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/19(水) 17:55:21 

    きょうだいの中で唯一賢い兄は2歳で教えてもないのにひらがな読んでたと母が言ってた
    運動神経は微妙で大人しめ
    脳みそみたいな細かい迷路書くのが上手かった
    部活は将棋部

    +95

    -8

  • 41. 匿名 2023/04/19(水) 17:55:35 

    母曰く、兄が小さい頃将来が楽しみと先生に言われたらしい。
    本人の努力もあって、国立大に行って国家公務員になった。
    家庭も持ち一男一女に恵まれて幸せそう。

    +154

    -14

  • 42. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:01 

    >>33
    76
    執筆関係

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:16 

    幼稚園児なのに掛け算ができる

    +7

    -15

  • 44. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:18 

    表情や振る舞いからもう賢い雰囲気が出てる

    +81

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:24 

    >>21
    これは、何歳の時かな?
    関心のあることに、尖閣諸島とかさ…
    マジで神童だよ
    選ばれ方なのね

    +303

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:32 

    違うみたいだよ。賢い子は小2くらいから雰囲気があるらしい。

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:35 

    幼稚園児なのにすごい落ち着いてる

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:39 

    >>5
    うちのクラスにもいた。友だちは少なかったよ。孤高っていうか敵も味方もいない感じだった。

    +212

    -5

  • 49. 匿名 2023/04/19(水) 17:56:47 

    神童扱いされてた同級生
    小6の秋から塾に通い出して
    地元の最難関の中高一貫の男子校に合格して
    旧帝大医学部から医者になってた

    ただ、かなり周りを見下した態度だったから苦手だった

    +185

    -7

  • 50. 匿名 2023/04/19(水) 17:57:04 

    物知りで〇〇博士ってあだ名つけられてる人クラスに一人はいたはず

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2023/04/19(水) 17:57:45 

    オタク二人から生まれた子供。
    ハマり方が他の子供とは違って、そのアニメの全てを知りたいって感じがオタクを感じる

    +53

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/19(水) 17:57:45 

    まぁ良い大学出て良い職についても捕まるやつおるしな

    +24

    -8

  • 53. 匿名 2023/04/19(水) 17:58:14 

    >>7
    確かに早熟だとは思うけど、お喋りが上手なごくごく普通の可愛らしい子って感じ

    +82

    -3

  • 54. 匿名 2023/04/19(水) 17:59:12 

    >>12
    子供が小さくてもTPOを親が教えてるのか子供が状況をちゃんとのみ込んでいるのか
    あたまのよい子でお行儀よい子は多いよね

    +205

    -3

  • 55. 匿名 2023/04/19(水) 18:00:16 

    休日も友達関係が大事って子はあんま賢い子いないイメージ
    クラスにいた賢い子はあまり同級生と積極的に遊んでなかった

    +102

    -15

  • 56. 匿名 2023/04/19(水) 18:00:18 

    >>44
    出てるね〜。私より落ち着いた幼稚園児いるわ笑

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/19(水) 18:00:49 

    >>34
    我が家の落ち着きのない男子
    年長の発達検査でグレーゾーン
    3年生くらいで落ち着くことが多いと言われたが落ち着かず
    高学年になったらやっと落ち着きました
    あんなに多弁だったのに口数も少なくなりました

    +113

    -5

  • 58. 匿名 2023/04/19(水) 18:00:59 

    >>20
    東大生の平均が120くらいだったような

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/19(水) 18:01:08 

    >>5
    読書好きは賢いのか?ってトピあったんだけど自称読書好きの方々は普通ですってコメが多かったよ

    +183

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/19(水) 18:01:23 

    >>21
    調べたら小4のときの文集!!
    小4で愛読書が深夜特急とはすごいな
    わたしそれくらいの年はクレヨン王国とか読んでたぞ

    +331

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/19(水) 18:02:06 

    >>21
    子供が読む本じゃない😨凄い

    +172

    -2

  • 62. 匿名 2023/04/19(水) 18:02:25 

    >>7
    誰?

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/19(水) 18:02:58 

    >>16
    運動もできてクラスのリーダーみたいな子はいたね

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/19(水) 18:03:09 

    幼くても賢い子で達観してる子がいるよね
    ショッピングセンターで泣きわめいて暴れてる子を見る目が大人みたいな目だった

    +118

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/19(水) 18:03:46 

    >>55
    話し合わなくてつまらないんだろうね

    +75

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/19(水) 18:03:51 

    理解能力がある

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/19(水) 18:04:12 

    賢い子って何でも食べる
    興味の幅広いし、チャレンジ精神もあるし、ポジティブだから
    小さいときに字とか早く読めても偏食な子はそこまで伸びてない

    +21

    -34

  • 68. 匿名 2023/04/19(水) 18:04:16 

    >>21
    椎名誠は子供が読んでも確かに面白いかも。

    +90

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/19(水) 18:04:30 

    >>23
    企業して成功するのってセンスもあるかも
    物凄く勉強できても社会に出たら無能とかもよくあるし

    +126

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/19(水) 18:05:08 

    >>34
    落ち着きない暴れん坊が優秀パターンはスポーツは意外とあると思う。机上学習が合わなくて暴れてたけどスポーツをはじめて礼儀とか教え込まれて元々の体力と負けん気活かしていい選手になったりはそこそこあるあるよね。

    +110

    -5

  • 71. 匿名 2023/04/19(水) 18:05:21 

    >>34
    ヨコだけど
    知人の子
    発達障害でかなりの多動だけど
    過集中の特性もあるからか難関中合格してたよ
    幼稚園前は多動ピークでいつも動きまくってた

    +87

    -4

  • 72. 匿名 2023/04/19(水) 18:06:03 

    >>51
    ごめんコメ主ですが、賢さ関係ないですよね。すいません

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/19(水) 18:06:17 

    1歳のお祝いに行ったら喋ってた
    フニフニしててアンヨがまだ得意じゃないのに「ガル子のおイス、座る」とか喋ってた
    「1歳になったばかりだよね…?」ってバカみたいな事を聞いちゃった

    +12

    -12

  • 74. 匿名 2023/04/19(水) 18:06:32 

    >>23
    地頭の良さってあるよね
    逆に机の上の勉強はできても…って人もいるし

    +115

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/19(水) 18:06:43 

    >>69
    センスと言われて納得した。賢い、勉強ができるというより色彩感覚や空間認知能力とかに近い才能なのかもしれないね。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/19(水) 18:06:51 

    >>1
    弟が東大
    塾なしで行った
    小さい頃から穏やかな子だった
    人の悪口も言わない
    背が高くおとなしいから、一見するとウドの大木って雰囲気なんだけど、実は賢いっていうタイプ
    漫画ばっかり読んでた

    +154

    -4

  • 77. 匿名 2023/04/19(水) 18:07:45 

    私とか普通の子は仲間はずれが怖くてグループに入ってたりめんどくさくても遊んだり嫌いでも仲良くしたりしてたけど、賢い子って皆と仲良いけどグループとかには入ってなくていつも精神安定してたのが羨ましかった

    +125

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/19(水) 18:07:51 

    >>5
    子供の頃から人生何度目だよって顔つきの子供いるよね

    +195

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/19(水) 18:07:52 

    >>34
    弟がめちゃくちゃ落ち着きなかったけど小学校高学年くらいで人が変わったように落ち着き、今は物理の研究してる。静かなおじさんになった。でもたぶん発達だよ。

    +140

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/19(水) 18:08:45 

    うちの娘と保育園から一緒だった賢い子の特徴
    3歳ぐらいですでに顔が引き締まって、
    口が達者、外遊び好き、意地悪、
    あと子供なのに駆け引き好き
    うちの子と何もかも正反対
    これが小学校に上がると、塾なしで100点ばかりで運動もできる
    中学生からグンと落ち着いて女の子にモテ出す
    塾無しで地域トップ公立高校から東大
    その子は両親が外資系金融
    もうね、遺伝子が違うのよ

    +120

    -11

  • 81. 匿名 2023/04/19(水) 18:09:12 

    >>29
    何かの分野で、日本を良い方向へ導いていってくださいm(_ _)m

    +159

    -2

  • 82. 匿名 2023/04/19(水) 18:09:48 

    >>35
    さくらももこみたい笑

    幼稚園のときの裸でプールが嫌だったって何かで読んだ。

    +70

    -4

  • 83. 匿名 2023/04/19(水) 18:10:47 

    >>42
    フリーランス?暇そうだね

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/19(水) 18:10:49 

    >>62
    youtubeの子だよ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/19(水) 18:11:03 

    >>1
    こども園のうちの子の一つ年下の男の子
    落ち着いていて手先が器用
    工作でライフルみたいな銃を作ってた
    たぶんあの子は大物になる

    うちの子「◯◯っちに作ってもらった~😃」って嬉しそうにライフルを見せてくれた
    一つわけてもらってたらしい(泣)

    +84

    -3

  • 86. 匿名 2023/04/19(水) 18:12:05 

    息子は幼い頃は子供を演じてるような幼少期だった。読書は出来る子になって欲しかったから保育園くらいから大人が読む単行本に全部ふりがなを私が書いて与えてた。授業中は、退屈だから小説読んでて先生によく注意される小学校時代だった。中学からは受験したけど塾行かずに国立大学今行ってる。院も行きたいって言ってる。

    +40

    -14

  • 87. 匿名 2023/04/19(水) 18:12:47 

    私の同級生で賢かった子は二人とも大人しくて、話すときは落ち着いてて私のバカな話しにも、なるほどとか言いながらニコニコ付き合ってくれて優しい子だった。二人とも東京の有名な大学に進学した。

    +79

    -3

  • 88. 匿名 2023/04/19(水) 18:14:35 

    夫が東大大学院主席卒だけど小さい時の写真、全部野生の猿みたいだよ

    +18

    -11

  • 89. 匿名 2023/04/19(水) 18:15:00 

    >>1
    娘の幼馴染の子で賢い子が二人います。一人は幼稚園の頃からずば抜けて賢かったです。なにやらせても一番なザ、賢い子!!もう一人はローペースでどちらかというと発達が遅めでした。それを心配したママが発達外来を受診したり、IQテストなど受けさせていました。(IQが高かくてびっくりした!と言っていたのを凄く覚えています。)
    いつからなのか分かりませんが、高校受験の時にはすでに素晴らしい成績でした!!!
    どこで火が付くのかはそれぞれなんでしょうね〜

    +77

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/19(水) 18:15:10 

    賢い子って持って生まれた能力もあるけど周りが賢い子と見るか変な子と見るかで違ってくると思う

    +85

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/19(水) 18:15:16 

    どのくらいの賢さを言っているのかで変わってくる気がするな
    東大学部主席卒業、医科歯科大医学科主席入学、東工大主席卒業の3人は知ってるけど、みんな物静かだね
    東工大主席は、ちょっと、いやかなり変わり者だったけど
    マーチ、地方国立大受かるレベルなら、いろんな子がいるよ、そりゃ

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/19(水) 18:15:17 

    >>83
    シネや

    +1

    -23

  • 93. 匿名 2023/04/19(水) 18:15:21 

    >>64
    従兄弟がこれだわ
    子供の頃から冷めてるというか妙に大人びた子だった
    有名難関大学入ってた

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/19(水) 18:16:10 

    >>92
    うわーシンプルに最低

    +29

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/19(水) 18:17:09 

    子供の幼稚園時代に参観日とか行事の手伝いに行って、しっかりしているな〜と思った子が男女一人ずついた
    案の定、一人は東大へ現役で合格し、もう一人は医学部に行った

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/19(水) 18:18:27 

    賢い子は親もエリート

    +13

    -11

  • 97. 匿名 2023/04/19(水) 18:19:25 

    大人を操るの上手いよ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/19(水) 18:19:39 

    教育ママが一生懸命お金や時間かけて教育熱心にしても天然に越されたら悔しいだろうね

    +93

    -3

  • 99. 匿名 2023/04/19(水) 18:19:49 

    >>16
    そもそも、幼稚園や小中学校が一緒だった人と、大人になってから会わないから、その先どうなったか?を知りようがない

    自分は田舎育ちで、小学校も1クラスしかなくて、全校生徒の顔と名前を把握してたってくらい、密な子供時代を過ごしたけど、今誰がどこで何をしてるか?なんて知らない

    そもそも、私の地元には大学がないから、頭いい人は市外へ出て、都会の大学に行っちゃうから、賢い人や勉強が出来る人が身近にいたとしても、近況なんて知りようがないし

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/19(水) 18:20:36 

    >>1
    甥っ子が2人いるんだけど、やっぱり言葉の数が全然違うかな。義理のお姉さんも甥っ子のなんで?なんで?に面倒くさがらずに答えてて、親の声かけも大事なのかなと思った。どっちの甥っ子も大好きです。

    +56

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/19(水) 18:20:43 

    >>99
    Facebookは?

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/19(水) 18:22:39 

    >>5
    そして、親もちゃんと子とコミュニーケーションとってる。

    +76

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/19(水) 18:22:53 

    好奇心旺盛

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/19(水) 18:22:57 

    >>68

    教科書にものるからね

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/19(水) 18:24:15 

    >>96
    今の時代は固定してきたね。アラフィフの私の子供の頃は貧乏家庭の中にものすごく頭のいい人も混ざってたよ。

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/19(水) 18:25:21 

    賢いからって親が胡座かいてたら元も子もないだけど。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/19(水) 18:26:29 

    幼稚園のお弁当タイムのこと
    お昼当番で行ったのだが牛乳をこぼす子、牛乳をシェイクする子、わざと机をガタガタさせる子
    カオスだったがこぼれた牛乳やおかずの掃除をする私に「手伝いますか?」と声をかけてくる男の子がいた
    その子は医者の子
    ひょっとしてこれがDNAの差なのか…?と動揺した

    +265

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/19(水) 18:27:42 

    もう何年も前のことだけど
    ブックオフで、厚い専門書(しかも洋書)を
    熟読している日本人の5歳くらいの子供を見かけたときは
    こんな子供いるんだと驚いた。
    以前の仕事の関係で東大出身者が周りにたくさんいたし
    親しい友人も東大出だけど、あの時の子供に感じた衝撃はない。

    +65

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/19(水) 18:27:52 

    マイナスもらいそうだけど、鉄道好きな子は賢い子が多い気がする。
    電車名や駅名からひらがなも漢字も覚えたし、時計も読めるようになったり、時刻表で時間の足し算・引き算できるようになったり。
    駅の形とか電車の仕組みとか、とにかく好きで夢中になって覚えるから脳も発達するのかも?
    電車好きで本読まない子いないしね。

    でも大人になって、周りに迷惑かける鉄オタにはなってほしくない笑

    +64

    -36

  • 110. 匿名 2023/04/19(水) 18:29:29 

    >>8
    発達の早い子はそのまま賢くなることが多いのかな?

    +2

    -13

  • 111. 匿名 2023/04/19(水) 18:30:09 

    >>109
    ASD気質なのかな?

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/19(水) 18:31:20 

    >>12
    これ。
    「キィッキィィィィーーッ!!キャアアアァーーーー!!」みたいな変な奇声あげない。

    +204

    -4

  • 113. 匿名 2023/04/19(水) 18:31:55 

    >>105
    いたいた
    近所のいかにも貧しい家の子が医者になってた
    でも昔は大学は金持ちの行くところで、賢くても裕福じゃなかったら高校くらいまでしか行かなかったもんね

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/19(水) 18:33:43 

    >>1
    小さい頃から図書館で本を読んでたって、
    読解力が並外れてた。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/19(水) 18:33:57 

    中学生の娘は誰に似たのかいわゆる優等生で、賢い。

    小さい頃から本を読むのが好きだったよ。
    公園に連れて行くと砂場で黙々と遊んでた。室内遊びはパズルやブロック、お絵描きが好きだった。
    落ち着きのある子だとよく言われた。

    +42

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/19(水) 18:34:07 

    >>109
    うーん。鉄道絡まなくても幼児の頃の好きなものって何でも吸収して記憶するからだと思う。
    親も好きだと思うと、その分野に関わることばかり物や機会を与えたりするからさ!
    その好きなものが鉄道でも動物でもアニメでも、そんな感じになると思う。

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/19(水) 18:34:55 

    賢い子は口元が引き締まってる
    ポカーンとした口ので賢い子も賢い大人も見たことない

    +87

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/19(水) 18:35:24 

    長男が医学部です。子供の頃から周りの方に賢いといわれました。
    発語が早く、語彙が子供の頃から多かったです。
    図鑑がすきで、人体とか宇宙の話をしてくれました。幼稚園の頃はおちついていたので、幼稚園の先生にお子さんはなんの心配もない。思慮深い優しいこです。と言われこちらが困ってしまいました(家では結構やんちゃでした)学校では少し浮いてましたが、頭がいいから独特といわれ、貶められることもなかったようで…?
    でも身体能力は少し低めかも。勉強に振り切ってる感じです。次男もいわゆる高偏差値大に進学しましたが長男ほどではなかったかな。でもすごくおしゃべりでした。こちらは運動もできる感じのオールマイティ型でした。

    +84

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/19(水) 18:36:09 

    >>105
    ビートたけしの兄弟もやね

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/19(水) 18:36:35 

    棋士になる人とかアマチュア競合って5歳くらいから始めるらしいけど、将棋のルール5歳で理解できないわ。
    囲碁は親子代々が多くて、小林泉美さんは0歳の喋り始める前から教えられてたらしい

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2023/04/19(水) 18:37:40 

    >>24
    日本でもいなかったっけ?
    飛び級でアメリカの大学に行った人。
    結局ニートになったとか聞いたことある。
    賢すぎると全てがレベチで逆に異端になってやりにくいのかなとか思ったりしたけど。

    +82

    -2

  • 122. 匿名 2023/04/19(水) 18:39:19 

    >>1
    友達の子供が幼稚園年少頃の落書きが漢字だった。

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2023/04/19(水) 18:41:03 

    >>1
    うちの中1女子、学校のテストも塾の模試(都心のお受験私立などではなく公立中・地方の塾です。笑)も1位取るんだけど、とにかく読書が嫌い。
    勉強も1位がいいし、運動も負けず嫌い。代表選手とか行事の代表とかには必ずなりたい。小学校の時の児童会とか今の委員会とか、やるなら真剣にやりたい。って感じのTHE優等生タイプ。
    でもK-POPやおしゃれが大好きで、読書が大嫌い。
    学校でも評価されたいし、おしゃれも抜かりなくしたい!持ち物も流行りのかわいいものにしたい、という感じです。
    とにかく読書が嫌いなんですけど、これって賢いってわけではないですよね?自主的な勉強は毎日しています。
    賢いと言うより、負けず嫌いの努力家なんでしょうか?

    +13

    -11

  • 124. 匿名 2023/04/19(水) 18:45:29 

    >>123
    負けず嫌いの努力家は公立中で
    オール5もとれるよ。
    でもそっから先が大変。
    本物の天才達には努力では到底かなわない。

    +84

    -5

  • 125. 匿名 2023/04/19(水) 18:46:44 

    私の姉が旧帝大行って頭よかったけど
    赤ちゃんの頃は喋るの早い、オムツ取れるの早い、理解力めちゃくちゃある、好奇心も強め
    幼児になっても好奇心強めでめちゃくちゃ負けず嫌いって母が言ってた。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/19(水) 18:48:28 

    悲しい事だけど、中堅遺伝子からはトップ層の子は生まれない
    うちは子供に手を尽くしたけど無駄だったからそう思う
    賢い子は、ただ日常生活を送ってるだけで脳がすごい量の情報をキャッチして処理と関連付けしていくから、生きてるだけでどんどん頭良くなっていくんだと思う
    あと記憶力もすごいから、何度も繰り返し勉強したりしないので時間がかからない
    親も子供の事で心配事なんてほとんど無いから放置育児
    子供は秀才だけどノーストレスで育ってるから健康そのもの
    ゲームやネットだって普通にやってるから同級生からも浮かない
    あまりにも差を見せつけられると、自分が子供産んだ事が馬鹿みたいに思えてくる

    +123

    -18

  • 127. 匿名 2023/04/19(水) 18:49:54 

    >>17
    うちの子(小1)図鑑は好きなんだけど、物語などの絵本は興味ないんだよなぁ。

    +36

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/19(水) 18:49:59 

    盗撮カメラ付けるって発想だからね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/19(水) 18:49:59 

    >>100
    知人とその優秀なお子さんも、私と子供がすぐに飽きてやめた言葉遊びを根気よくずーっとやってた。親も優秀なんだよね。

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/19(水) 18:51:45 

    >>124
    やっぱ差は読書なんですよねー。
    読み聞かせもしてきたのに、読書好きに育ちませんでした…
    自分の意思で読書するのは夏休みの読書感想文のためだけです……

    +3

    -14

  • 131. 匿名 2023/04/19(水) 18:51:55 

    >>35
    同じようなこと言ってる人いたけど、色んな意味で頭悪くて人生詰んでるよ…
    頭の良さというより精神的に大人っぽかったのかな?幼稚園のお遊戯とかアホらしくて大嫌いだったってw

    +116

    -4

  • 132. 匿名 2023/04/19(水) 18:53:47 

    >>6
    板なしのジグソーパズル?
    板付きならみんなできると思う

    +76

    -3

  • 133. 匿名 2023/04/19(水) 18:54:34 

    >>130
    努力できるってのが本当に
    1番難しいことなんで
    素晴らしいですよ!!

    +74

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/19(水) 18:55:45 

    私が産んだ頃は、遺伝の事なんてほとんど話題にならなかったからねえ
    今の若い人はいいよね、自分の遺伝子から判断して、産むか産まないか決める事が出来るから

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/19(水) 18:56:03 

    >>38
    結局大人になってみないとわからない結果論だからね

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/19(水) 18:57:38 

    >>135
    さくらさんは国民的漫画生み出したし、結果オーライかな

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/19(水) 18:59:54 

    >>99
    私も似たような環境だし直接知ることはないけど母親経由で入ってこない?w
    田舎なんてスーパーやらその辺で子供の同級生の親同士よく会うし、立ち話したら大体そんな話題になって○ちゃんが結婚しただの○君はどこに勤めてるだの…
    そして皆がそんな感じで同じようなことしてるからそういう母親ネットワークで情報はすぐ回るってのが田舎だと思ってたw

    +46

    -2

  • 138. 匿名 2023/04/19(水) 19:00:59 

    >>120
    棋士としての頭のよさと、学校の勉強がよくできる頭のよさは、また別のことが多いです。両方よくできる人もいるけど。将棋では藤井聡太さん、囲碁では一力遼さんなど。
    将棋や囲碁のプロ棋士を目指す人は、小学校から勉強よりも囲碁将棋の勉強に重点を置くようになるため、成績の方は今ひとつになることが多いのです。
    中学卒業後は高校に行かないで将棋や囲碁の道へ進む人も多いです。

    「囲碁や将棋は別智」
    とよく言われます。囲碁や将棋の能力と、学校の勉強やしごとの能力はまた別物である、という意味です。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/19(水) 19:01:21 

    漫画家さんのエッセイを読んでると、賢いな~と思う子はやはり賢かったりする
    けど、睡眠障害で進級も危うく成績は高2で下位2割でも数オリに出て名大合格した子もいた

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/19(水) 19:04:41 

    >>35
    天才だと思うような後輩、めちゃくちゃできた人間だったよ
    弟妹が同じクラスだったんだけど「本当に優しい」「自分たちみたいな馬鹿にもいいところを見つけてくれる」と褒めちぎっていた
    その後輩に大人になって再会したら、「ガル山さんは(弟妹)さんのお姉さんなんですね
    (弟妹)さん、小学生のとき○○がすごく上手だったのを覚えています」と言っていてすごい記憶力と気遣いだなと思った

    +195

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/19(水) 19:05:56 

    >>21
    味噌煮込みうどんに愛知っ子を感じる

    +183

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/19(水) 19:08:43 

    >>5
    顔も整っている子多くない?

    +164

    -7

  • 143. 匿名 2023/04/19(水) 19:10:33 

    知人の娘さんが東大卒。
    やはり、幼少期から他の子とは
    全く違ったらしいです。

    勝手に文字を覚え、勉強していたそうです。

    本当に我が子か⁉️と不安になったそうです。

    +41

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/19(水) 19:11:24 

    >>38
    文系特化だったのかな

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/19(水) 19:11:25 

    顔で判断するのはよくないんだけどやんちゃな子と落ち着いた子って顔つきにも違いがあると思う

    +44

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/19(水) 19:11:36 

    >>23
    私双子の弟いるんだけど中学の頃悪い友達出来て底辺校からの高校中退
    今起業して年商5億とか稼いでる
    仕事は勉強とイコールではなくてセンスだと思う
    ただ弟も昔からバカじゃなかった

    +105

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/19(水) 19:12:41 

    >>144
    作文で賞取る事よくあったらしいもんね

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/19(水) 19:13:12 

    >>7
    どこが凄いのか全くわからない
    普通の子だよね
    動画みるとうちの子の方が普通に言葉も発達も凄い
    男の子だから凄いと言われてるとか?

    +47

    -14

  • 149. 匿名 2023/04/19(水) 19:13:17 

    >>23
    学校の勉強はダメだったけど自分が興味ある分野の勉強はできるタイプとか?

    中卒のヤンキーでも現場仕事で一応起業してる奴もいるよ。従業員も雇ってるみたい。
    会社作るだけなら弁護士とか税理士とかに任せておけばいいだけだから、そんなに難しくはないよ。

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/19(水) 19:15:11 

    保育園の年少さんのころからひらがなカタカナ読める子が居てビックリ。その子は今も学年トップ

    +13

    -9

  • 151. 匿名 2023/04/19(水) 19:15:49 

    >>109
    あれだけ覚えていた鉄道も恐竜もアンパンマンのキャラクターも忘れるのよ、不思議だわ

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/19(水) 19:17:17 

    >>150
    普通では

    +35

    -3

  • 153. 匿名 2023/04/19(水) 19:17:38 

    >>12
    公共の場で奇声あげる子や泣き散らして手のかかる子が後に学業優秀、社会に出て飛躍した話はリアルで聞かないな

    +201

    -12

  • 154. 匿名 2023/04/19(水) 19:18:00 

    >>145
    やんちゃな子ってなんとなく分かるよね
    そして、親御さんみると納得なパターンが多い

    +56

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/19(水) 19:18:54 

    >>109
    開成や灘など超難関高は鉄道好き多いらしいね

    +54

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/19(水) 19:20:13 

    ダメな子はもう赤ちゃんの時からなんか鈍い
    うちがそうだったから分かる
    同じ月齢の子と知り合いになると、比べてみると良くわかるよ
    よその子と比べちゃいけないとかいうけど、
    比べるからこそ、親は我が子の身の丈を知る事もあるよ

    +53

    -2

  • 157. 匿名 2023/04/19(水) 19:20:25 

    >>123
    地方国立医学部行った同級生男子がそんな感じだった
    国語は他の科目に比べて100点が取りづらくて嫌いだったのと、本はまどろっこしいから読みたくないと言っていた
    今はワンピースや東野圭吾読んでるみたいだから大学以降で意識改革されたのかな

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/19(水) 19:21:25 

    皇室見てれば分かるべ

    +22

    -4

  • 159. 匿名 2023/04/19(水) 19:21:47 

    >>134
    とはいっても、遺伝ってそんな単純なものじゃないからなあ

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/19(水) 19:22:17 

    >>156
    ダメな子って赤ちゃんの頃から,ぽけーってしていて言葉の発達も遅く知的好奇心がない

    +45

    -8

  • 161. 匿名 2023/04/19(水) 19:23:02 

    息子はIQ高めの発達障害なんだけど、2歳になったばかりの頃にペットボトルの凹凸が何のためにあるかわかるか聞いたら「持ちやすくするため」と答えてた。

    +12

    -5

  • 162. 匿名 2023/04/19(水) 19:25:05 

    >>6
    なんかビミョーなラインナップで…わざと叩かせたいのかな?

    +46

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/19(水) 19:25:10 

    >>142
    娘の幼稚園にすごく可愛い男の子がいたんだけど、卒園までに独学で字や時計、掛け算まで覚えてた
    お母さんがちょっと天然というかのんびりした人で多分勉強させていたんじゃない感じ
    その子公立トップ高行っていて今年東大受かったらしい
    顔は今でもめちゃくちゃ可愛い

    +148

    -2

  • 164. 匿名 2023/04/19(水) 19:26:30 

    >>138
    ごめん、私も囲碁と将棋好きだし、棋士も好きだからそんなこと知ってる。
    複雑なルールを幼少期から理解できるのがすごいって言ってるのに学歴の話意気揚々とされても。

    +5

    -9

  • 165. 匿名 2023/04/19(水) 19:27:05 

    灘の子が、食べるの遅いのがアルアルとか言ってた気がする。

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/04/19(水) 19:27:09 

    今上陛下 7歳頃

    +121

    -3

  • 167. 匿名 2023/04/19(水) 19:27:17 

    >>21
    好きな食べ物でもう人生5週目くらいじゃんw

    +116

    -2

  • 168. 匿名 2023/04/19(水) 19:30:11 

    >>138
    それと、早稲田卒業したけど井山に勝てない一力と歴代トップの棋力だけど中卒の藤井を同等に並べるなよ。

    +2

    -7

  • 169. 匿名 2023/04/19(水) 19:30:39 

    >>158
    愛子さまが、絵本を大人に読み聞かせしている映像をテレビで見たのをよく覚えてる
    相手の方に絵本を向けて、内容頭に入っているのかセリフ暗唱していたけど何歳くらいだったんだろ

    +62

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/19(水) 19:31:29 

    >>127
    図鑑じゃなくて物語を読んでたってさ
    絵は挿絵程度でほぼ字で埋め尽くされてるような本

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/19(水) 19:32:43 

    >>88
    大学院に主席卒なんてある?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/19(水) 19:33:02 

    >>109
    これちょっと分かる
    大人の鉄オタが賢いかは分からないけど子供の頃電車好きな子って賢い子多いよね

    +68

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/19(水) 19:34:37 

    >>35
    うちの年中3歳児もそんな感じよw
    お迎えの時覗いてたらみんながキャーキャー騒ぐ中、チラッとそれを見て「あーね」みたいな顔してすぐ自分の好きなことしてた。
    でも男女ともに年上が好き。小学生とか。
    天才とかじゃなくグレーなのかなと思ってる。

    +65

    -5

  • 174. 匿名 2023/04/19(水) 19:35:17 

    >>160
    姪っ子3歳過ぎても言葉でなかったけどいきなり普通に喋り始めて難しい言葉も話してた
    言葉に関しては溜めてるケースもあるかも

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/19(水) 19:36:57 

    私、IQ120あるけど
    成績悪かったな〜。
    一番覚えてるのは小1の時の国語のテスト。
    漢字の読みのテストなのに
    その単語の意味や、人の気持ち等々
    書いちゃってた。
    問題を普通に解けなかった。
    難しく難しく考えてしまって
    全然違う答えを導いてしまっていた。

    親や教師がそれに気付いていてくれたら
    今の私とは違う私だったと思う。

    +25

    -3

  • 176. 匿名 2023/04/19(水) 19:37:23 

    >>154
    親も元ヤンぽくて子供もその感じがすでに出てたりね

    +27

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/19(水) 19:42:30 

    >>142
    端正な顔立ちの子賢いよね

    +126

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/19(水) 19:42:39 

    >>22
    旦那さんはどんな感じ?

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2023/04/19(水) 19:43:25 

    >>24
    横だけど、Finaleは音楽製作ソフトじゃなくて楽譜浄書ソフト。手書きで書くよりはソフトを使って印刷すると見た目が綺麗な楽譜が作れるよってヤツ。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/19(水) 19:44:12 

    >>169
    調べたら2歳だって

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/19(水) 19:44:17 

    >>17
    私の友達で東大行った子も本好きだった。
    小説とか。

    今思うと、小説家くらいしか深い思考に釣り合う?相手がいなかったんだと思う。私は友達がずっと色々と話してるのが大好きでそばにいたけど、対等には話せなかった。同級生はついていけないせいか、難しい言葉や論理に対して人格否定で誤魔化してた。何もおかしいこと言ってないのに茶化されて、くだらないいじりとかも理解不能で、孤独だったと思う。

    得意分野が似てる子が集える仕組みが幼い頃からあればいいのにね。

    +82

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/19(水) 19:45:39 

    >>178
    旦那はMARCH上くらいの大学の院卒で、有名企業メーカーで設計やってる

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/19(水) 19:48:05 

    友人の子は年少組から
    自宅の住所を漢字で書き、お手紙を
    出していた。

    今はフリーター…。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/19(水) 19:48:53 

    その道の専門家(小学校や幼稚園の先生、あとは児童館の指導員やかかりつけの医者とか)から「この子は頭が良い」って言われたことあれば頭良い子供
    とにかく第三者から必ず何度か言われたことあるはず

    +60

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/19(水) 19:49:03 

    賢い子は、小さい時からとにかく手がかからない
    元気でうるさいとか、生意気とか、そういう愚痴ぐらいしかなくて、
    ママを悩ませるという事がない
    親に将来の心配をさせる事がない

    +36

    -3

  • 186. 匿名 2023/04/19(水) 19:49:53 

    >>157
    うちの地方医学部通ってる息子は中2くらいから東野圭吾や伊坂幸太郎読みあさってたけど、すぐ飽きたみたいで高1くらいで読書しなくなり、共通テストは国語(評価7)が1番悪かった
    そのレベルの読書じゃあまり意味ないのかなと思ってる
    いやでも、少しでも読んでたから国語でまだそこまで足引っ張らなかったと考えるべきなのかな?笑

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/19(水) 19:50:44 

    うちの弟
    幼稚園のときに確か世界195ヵ国?全て世界地図の場所記憶してた。
    幼少期はまじで神童だった。だんだん普通の人になってった気がしてはいたけど、最終学歴京都大学の院卒です。
    まー、姉を姉とも思わぬ生意気っぷりは腹立つが優秀です。

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/19(水) 19:52:20 

    >>156
    幼稚園のマラソン大会でいつも一緒に遊んでる子がトップで走って来て、我が子が後ろの方をヘラヘラ走ってた時は、この年にして人生の勝ち組負け組がはっきりしてるなと思った。

    +32

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/19(水) 19:53:46 

    >>153
    結構いるよ
    某医大の部長だった人で「僕自身がとんでもない落ち着きのない子供だったようです」
    とインタビューに答えて具体的なエピソードを出している人もいる
    手塚治虫も自身は癇癪もちだったと振り返っていた

    +86

    -5

  • 190. 匿名 2023/04/19(水) 19:54:36 

    >>109
    うちの息子だ
    電車大好きで2歳半から漢字読み出した
    駅名の看板ってローマ字表記もあるから3歳でローマ字読みも勝手に覚えたよ
    IQ130の自閉症

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/19(水) 19:55:04 

    >>142
    知性が整わせるんだと思う
    イチローも藤井聡太君も羽生結弦もぼーっとしてるタイプだったらカッコよくないはず
    あの内面が外見もまとめてる

    +130

    -2

  • 192. 匿名 2023/04/19(水) 19:55:37 

    >>182
    旦那さんもいいね。

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/19(水) 19:56:52 

    >>188
    私は幼稚園の徒競走で途中まで先頭を走ってたのに、ゴール直前で立ち止まり、みんながゴールするのを見届けてから自分もゴールしたらしい。
    そのまま気弱なアホに育ちました。

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/19(水) 19:57:09 

    >>65
    幼稚園児なのに大人と喋っているよ
    教養がある優しい大人
    夫の同僚と喋りまくっていたw

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2023/04/19(水) 19:57:32 

    >>161
    なぜ?に対して自分で考える能力が高いのよね

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/19(水) 19:58:09 

    >>143
    続き

    英会話、なんの勉強もせず
    ペラペラなんだって。

    で、やはり、塾は一度も行った事はないんだって。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/19(水) 19:59:34 

    >>38
    ひらがなとかカタカナとか小さい頃から読めたんだよね

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/19(水) 20:00:03 

    親戚(保育士)が「この子は性格がきついし大人がカチンとくるようなことを言うしろくな大人にならない」と言った同世代の親戚
    学業優秀でお堅いところに就職して、当たりのいい穏やかな人に成長した
    1を聞いて10を知るという言葉があるけど、1聞いたら10返ってくるような人に成長していた

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/19(水) 20:00:08 

    >>197
    しかも簡単な計算はスイスイできたらしいね

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/19(水) 20:01:18 

    >>184
    そういえば保育園の園長さんに言われたなぁ…
    信じてもいいかな?

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/19(水) 20:01:59 

    >>123
    東大卒ですが、同級生(しかも文系)にも「読書なんか嫌いだからしたことない!人生で読書感想文用の2冊しか今まで読んだことない!」って豪語してる子がいました

    東大卒に読書好きが多いと書いてるコメントもちらほらありますが、皆が皆では無かったですよ
    普通の進学校よりはちょっと多いかなぐらいでした

    ですので、学校や塾で成績が良く、国語の長文問題は解けてるなら「賢い」で良いと思います

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/19(水) 20:04:05 

    >>29
    変なプレッシャーかけずに適度に放任した結果お子さんがのびのびといい方向にお育ちになった気がする。

    >楽しいって言うから小3で学研に入れたけど、先生からもっと上の塾の方がいいって言われて、おすすめされた塾に入れたら本当にぐんぐん伸びた。

    子供がやりたい、楽しいと言ったことに対して否定せずに塾に行けたのはよかったかも。
    親がやらせるではなく子供が自主的に取組むとやっぱやる気が違うよね。

    +125

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:19 

    叩かれないとわからないと言ってる人いるけど。そうじゃなくて最初からできが悪い

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:00 

    >>153
    まぁ、そもそも学業優秀な人に「あなた子供の頃は奇声あげてましたか」って聞かないからな

    +97

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:18 

    >>76

    私のいとこもオール公立塾なし東大いま大学教授。確かに穏やか。東大とか京大出てる知り合いも穏やかな人多いかも。

    +46

    -2

  • 206. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:50 

    >>34
    旦那だけど絶対発達だと思うけど中学で大人しくなって旧帝大卒だよ。でも昔から勉強は出来てたらしい。

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:22 

    >>184
    うちの子年少だけど、今までに児童館の指導員、かかりつけの小児科医、幼児教室の先生、幼稚園の先生、あとは知らないおばちゃんとかにこの子は将来賢くなるよと言われまくってきました。その方々に言われたのは、好奇心旺盛、観察力、集中力、理解力が高いと。確かにそうかなとは思うけど、単に早熟タイプで今だけかな。小学校に入ったらまた変わるよね泣

    +33

    -4

  • 208. 匿名 2023/04/19(水) 20:12:22 

    >>12
    道路でサッカーする小学生に何度か注意したら
    「じゃあどこで遊べばいいの?」って聞かれた。
    徒歩30秒でポールOKの公園あるのに、アレな子なのかな?と思ってしまった。

    +95

    -8

  • 209. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:33 

    >>169

    成年会見の時もテーブルに原稿はあったけど、全く目を落とさず内容が頭に入ってましたね。しかも途中からは原稿無しのアドリブだったんですが、理路整然と相手にわかりやすい言葉でお答えになっていました。

    +52

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/19(水) 20:15:56 

    >>207
    算数はどの程度できるんですか?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:32 

    >>202
    本当にその通りだったかもしれない。
    恥ずかしながら小3くらいで宿題を見たり子供が教えてって言うことを教えるのに限界を感じて、とりあえず身近にあった学研でいいや!と思って入れたことがきっかけで勉強にさらに楽しみを見出したのかも。
    当時から私もわかんないなーってことが多いし、でも知的好奇心が大きかった子たちはそれを満たせずにイライラって感じだったから。

    高校受験の時も私が私立出身で受験自体全然分からなくて本人と担任、塾の先生にほぼお任せしてたから、本当に周りに恵まれた結果だと思ってる。
    下の子たちは上の子を見て学んだのか、同じ塾に通ってるし私に勉強教えて!って言わなくなりました笑

    +25

    -2

  • 212. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:11 

    >>185
    んなこたーない
    その家その家で悩みは尽きないよ

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/19(水) 20:27:11 

    >>35
    タモさんも通う予定だった幼稚園へ見学に行った時にお遊戯でお星様キラキラを歌って踊ってる園児たちを見てあんなバカみたいなことやりたくないと思って幼稚園へは通わなかったっていいともか何かで話してたな
    タモさんも頭良かった筈

    +97

    -1

  • 214. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:01 

    宮廷行った娘の保育園の幼馴染
    お母さんとママ友だったから赤ちゃんの頃から知ってるけど
    とにかく身の回りの事を自力でできるようになるのが早かった
    親が教えるのではなく、自分で見よう見まねで勝手にやりだすって言ってた
    まだ年少さんなのに、朝は勝手に起きて着替えて朝ごはん待ってる
    食べたら勝手に歯磨きする
    先生が、明日○○もってきてねーと言うと、
    ほぼ完璧に記憶していて帰宅したら自分からお母さんに言うので、
    連絡帳見るより子供に聞いた方が早いと言
    っていた

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/19(水) 20:29:48 

    >>9
    そーなんだ。うちの子は、、、残念。

    +48

    -2

  • 216. 匿名 2023/04/19(水) 20:30:11 

    >>27
    賢い子はよくしゃべるより寡黙なイメージだわ。

    +16

    -24

  • 217. 匿名 2023/04/19(水) 20:32:09 

    >>215
    健康が一番

    +38

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/19(水) 20:35:36 

    >>137
    母親経由で入ってくるw
    スーパーで○○君のお母さんにあってね、今○○大学いってるらしいよ、今子供2人いて最近どこどこに家建てたらしいよ〜とかw
    うちはスーパーで情報仕入れてくることが多いかもw
    たまにお裾分けでうちに何かもってきてくれたついでに話をしてとかもあるw
    友達母からだけじゃなく、地元に残ってる友達の兄弟とか友達の親戚とか、情報元は様々。

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/19(水) 20:35:37 

    今になって思えば、賢い子はうちの子とは一緒に遊んでくれないタイプだった
    もちろん意地悪してるのではなく、ただなんとなく接点ができない
    賢い子は、うちの子みたいなボンクラとはテンポが合わないから視界に入らないんだと思う

    +65

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/19(水) 20:38:18 

    >>207
    そう言われ続けたた私は劣等生
    ただ、IQが人より高くて、IQテストから一ヶ月後くらいに先生にやればできるのになぜやらない?
    と毎回聞かれ続けた

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/19(水) 20:40:35 

    知人の子はテスト前も遊びまくって
    入試の前日にちょこっとして県内トップの進学校うかった
    昔から県内模試?もいつも五番以内だったらしい
    幼稚園の頃には九九を言ってたらしいから神童っているんだなと驚いた
    あと、スポーツも出来て何をしてるか書くとばれそうだから書かないけど、プロが目を付けてるらしい

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/19(水) 20:41:25 

    >>190
    普通学級ですか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/19(水) 20:41:29 

    >>216
    頭に浮かんだ疑問を本を読んだりして学んだり、自分の頭の中で議論して結論を導き出すからね。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/19(水) 20:42:29 

    >>38
    でもさくらももこは間違いなく天才だと思う。

    +109

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/19(水) 20:46:45 

    子供相手のイベントスタッフやったけど、私立小に行ってるような子は遊び方が全然違う!
    複雑な折り紙を折り出す。そういうなにかつくるような遊びが好き。
    言っちゃ悪いけど外国から来た子たちはシールを貼っちゃいけないところに貼ったりぬりえを綺麗に塗らずにぐちゃぐちゃポイしたり、自分でマトモな絵が描けなかったり、機会の有無とか文化の違いを超えてアレなところが多かった。

    +28

    -3

  • 226. 匿名 2023/04/19(水) 20:47:32 

    >>2
    アクアとルビーw

    +25

    -3

  • 227. 匿名 2023/04/19(水) 20:48:53 

    幼児教育って意味あると思う?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/19(水) 20:50:50 

    親戚の子供だけど

    幼稚園の時から周りを俯瞰で見ている感じ
    表現が豊富
    指摘する点が大人のように鋭い
    落ち着いていて、感情的にならない

    その後、東大の大学院&海外の大学院に進学

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/19(水) 20:52:25 

    >>9
    IQが高い子は利発的で自己主張が強いって統計がある
    おとなしい子はどちらかというとIQ低め

    +11

    -58

  • 230. 匿名 2023/04/19(水) 20:53:52 

    友達の子、2歳くらいの時に一緒にランチすると缶に入った50ピースくらいの小さいジグソーパズルをいくつかと塗り絵とか持ってきて、ご飯の後静かにそれやってた。時々おしゃべり中の友達や私に話しかけたりこっちも声かけたりするけど終始騒ぎもせず席も立たず穏やかにニコニコ過ごして、しばらくして眠くなると「ちょっとママのお膝で寝るね」って膝枕ですやすや昼寝。びっくりした。そんな大人並みに落ち着いた子がベビーカー乗ってニコニコ帰って行ってもう意味がわかんなかった。今も変わらず穏やかで賢いみたいだし、たぶんあの子は父親と同じくあのまま東大とか行くんだろうと思う。

    +54

    -2

  • 231. 匿名 2023/04/19(水) 20:54:46 

    >>220
    今は周りよりIQ高いのかな?と感じますがお勉強系はダメだと思います!笑

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/19(水) 20:55:54 

    >>231

    わからんよ
    3歳で算数をスラスラ理解して解いてるなら、才能はあると思う

    +9

    -2

  • 233. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:19 

    >>132

    横ですが、息子は3歳で板無しのパズル、1人でくもんの240ピースくらいのやつ何種類かしていました。
    幼稚園の間に漢字や計算(掛け算、簡単な割り算)、九九も自分で覚えてました。

    これは期待しても大丈夫ですか??

    今、小1ですが説明書や文字がいっぱい書いてるのを好んで読んでます!

    +12

    -18

  • 234. 匿名 2023/04/19(水) 20:59:30 

    >>233
    幼稚園年中で九九を数唱ではなく理解できてるなら期待できると思う

    +39

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/19(水) 21:00:29 

    >>109
    うちはもともと車派だったんだけど、5歳で急に鉄道好きになった。車両とかも詳しいけどとにかく路線図!乗らない路線の路線図も全部頭に入ってる。もう最近は電車で出かける時、どこに行くにも急な行き先変更でも乗換案内見なくて良くなってラク笑
    あと色んな路線のアナウンスを日本語&英語バージョンまで完璧に覚えてて、日本語と照らし合わせて英語の使い方も考えて理解してて、それまで親バカにならないようにしてた私もさすがにすごいな!ってびっくりした。
    2歳ごろにはもう文字、数字、アルファベット、時計やカレンダー、機械や物の仕組み、物のつながりが好きで、地図を読むのも早かったし、興味があることは突き詰めるタイプだったので、鉄道好きになる要素めっちゃ持ってたんだなーと。なるべくしてなったと思ってる笑

    +36

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/19(水) 21:00:43 

    >>224
    うんうん。ちびまる子ちゃんとかエッセイ好き

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/19(水) 21:04:57 

    >>1
    ありがとー!うちの子おバカだけどこのトピ大好き!
    楽しませてもらいます。

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/19(水) 21:06:24 

    >>1
    3歳の誕生日に叔母の私宛にメールをくれたのだが
    「ちなみに」という副詞を使いこなしてた

    +6

    -4

  • 239. 匿名 2023/04/19(水) 21:06:52 

    >>230
    育てるの楽そーーーーー!

    +50

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/19(水) 21:07:22 

    >>37
    まさしくそれです。お昼寝なんてしなかった。
    好奇心旺盛です。
    そういうタイプはどうなるんでしょう。

    +36

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/19(水) 21:07:29 

    子供の頃から大人と対等に会話ができてた子が東大法学部にストレートで入って、在学中に司法試験パスしてた。

    その後、検事になったそうな。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/19(水) 21:07:46 

    >>22
    塾なしで受験成功する人は何故か身内にちょこちょこいるけど(自分が成長するまでとても凄いことだとはわかっていなかった)
    先生に恥をかかせない配慮はすごいね!
    うちの身内もそんなことできてたのかな?

    東大クラスでも選民思考というか平気で人を見下す人はいるけど、あなたのご主人の兄弟さんはそのあたりも賢そうだね

    +130

    -1

  • 243. 匿名 2023/04/19(水) 21:08:40 

    >>234
    ドリルをやらしてたのですが、問題もほぼ全問正解でした。
    わからないことあれば普段からすぐ聞いてきて、自分の頭の中でわかるまで整理して、理解しているようです。

    先生数人からも絵本など前で読んでる時や制作する時も器用で集中力がすごいと言われてました。

    周りママ友からも結構言われててたので密かに期待しちゃってます💦

    +16

    -4

  • 244. 匿名 2023/04/19(水) 21:08:57 

    >>34
    暗記得意で学校の勉強もまぁできるんだけど、なんというか考え0思考0で知性と言うものを全く感じなかった、よくいる普通の男子だった息子

    身体をゆらゆらさせながらペラペラお喋りしてご飯はダラダラ食べるし、椅子はガタガタさせながら宿題やるし、字なんて可読不能だし、テストなんてケアレスミスのオンパレードだし、生まれたときから反抗期で感情の起伏がすごく激しいし…
    って思い起こして書いてると、普通の域を越えてるわ

    でも小2の夏休みに突然覚醒して、点と点が繋がって線になった!みたいな事言いだしてから、作曲し始めたり算数オリンピックみたいな問題解きたがったり
    男子御三家行って、東大に入学しました
    ちなみに中学くらいからは、体育会系なのに寡黙になったかな(反抗期かも)

    未だにあの小2の覚醒は家族の語り草になってる

    +120

    -4

  • 245. 匿名 2023/04/19(水) 21:10:15 

    >>142
    昔、親が賢そうな顔してるもんなぁって言ってたの今なら分かる。しっかりしてる子は、顔つきが違うのよ

    +113

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/19(水) 21:11:15 

    >>5
    小さい時から活字好きで難しい本ばっかり読んでる12歳息子だけど、精神年齢は年長さんくらいだと思う。。
    顔つきもボーッとしてる。
    読みためた知識がいつか彼を助けてくれることを祈る!

    +114

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/19(水) 21:11:18 

    >>162
    その発想はなかったけど確かに!
    うちも板なしジグソーで割とピース多めのやつをやる子だったけど、ただのパズルが好きな普通の子だわ

    図形やら展開図やらはカンがいいなー程度

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/19(水) 21:11:52 

    >>120
    囲碁将棋は、幼稚園で基礎的ルールをマスターして結構打てる指せる子もいれば、難関大学生でもごく基礎的なことがらが理解してもらえないことがある。
    これはもう向き不向きというか…。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/19(水) 21:14:08 

    うちはとにかく早寝早起きさせて、家でさせるのは宿題だけ。学校で集中して勉強すればいいと思っていました。
    周りの早寝早起きの家の子は頭のいい子が多かった。
    それと、好きなことはとことんやらせていました。
    両親は普通なのに「鳶が鷹を生む」状態でした。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/19(水) 21:15:24 

    >>227
    個人的にアレは凡人をそこそこに引き上げる為のものだと思っている
    天才に与えても楽しむかもだけど、だからどうということもない、みたいな

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/19(水) 21:19:35 

    >>151
    でも鉄道好きってその中では「好き」が特殊じゃない?
    プラレール好きー!ってレベルじゃなく、未就学児で路線図やアナウンスや車両パーツとかに迄行ってしまうような電車好きの子たち
    小学生になってもガチで電車好きでしょ?
    成長と共に興味が移って離脱していくアンパンマン、恐竜、車好きとはちょっと違う気質を感じる(乗り物でも幼少期のトミカ車好きと違って、船や飛行機に行く子も割とガチめな気がする)

    皆がみな賢い訳では無いだろうけど、電車好きに賢い子が多いっていうのもわかる気がする

    +27

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/19(水) 21:20:06 

    >>171
    あるよ
    専攻長賞的なのの賞状と盾がうちにあるよー

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2023/04/19(水) 21:21:33 

    >>175
    うちの子は恐らくあなたほどは賢くないけれど、問題文そのままをシンプルに捉えずに回答することがある。悪い意味じゃないよ。そういう考え方もあるのかーって。でも学校のテストはもちろん✖️なんだよね

    学年が上がれば問題文も細かく具体的になっていくのでそういう受け取り違いは減ってきたけれど、低学年の頃の短文はなかなか手強かった

    親としてはテストは間違いなんだけど、否定したくないというか対応が難しかったなー

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/19(水) 21:22:12 

    >>251
    友人の子供で連結マニアとかアナウンスマニアとか時刻表マニアがいたけど、成長したら鬼滅鬼滅スパイファミリーになっちゃったわ

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/19(水) 21:22:15 

    >>153
    空気階段の片方がそうじゃなかったっけ?
    授業参観があまりにもひどくて、お母さんがしばらく無視したって
    そこからお母さんに嫌われたくなくて勉強頑張ったとか言ってた

    +34

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/19(水) 21:24:32 

    >>12
    結局親なんだよ
    スーパーて奇声あげたら注意できる親を持つ子がそれなりになる

    +94

    -3

  • 257. 匿名 2023/04/19(水) 21:28:32 

    >>9
    私小さい頃から大人しくよく先生の言うことよく聞く子だって連絡帳にも書かれてたけど底辺高卒のバカだよ.....

    親戚の塾なしで有名大行った子はめちゃくちゃ行動的で2、3歳でおこずかいもらったらさっと一人で駄菓子屋行っていつのまにか駄菓子食べてるような子だった。流石にお金の計算は「これで買えるだけ」って駄菓子屋のおばちゃんに丸投げしてたぽいけど、急にいなくなるから大人はヒヤヒヤでよくすり傷も作ってたよ。とりあえず見つけた虫はムカデでも捕まえてくるし行動力は凄まじいけど、よくあれで無事だったなって感じ。

    +43

    -4

  • 258. 匿名 2023/04/19(水) 21:29:10 

    >>37
    うちも同じです。
    寝たら遊ぶ時間がなくなるから寝たくないと言っています。
    寝かせるのに苦労しますよね。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/19(水) 21:31:04 

    >>240
    ちょっと周りに合わせれないくらいボーっとしていなので大変でしたが、そのかわり集中力があり、勉強も効率よくできたので、のちに難関国立大学に進学しました。

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/19(水) 21:36:10 

    保育園の頃から賢かったアスペの子は、字もうまかったし、見聞きした情報をよく覚えていてぼんやりした私でも凄いなぁと思っていた

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/19(水) 21:38:38 

    >>189
    たぶんそういう人の落ち着きのなさって、好奇心旺盛すぎるが故に次から次に知りたい、見たい、触ってみたい、やってみたい!!って感情に突き動かされちゃうタイプの落ち着きのなさじゃない?
    手塚治虫も信念やこだわりの強さが故の癇癪だったりとかさ。
    落ち着きない、癇癪持ちって言っても、奇声あげたりひっくり返って泣き喚く子とは根本が全く違うんじゃないかと思う。

    +65

    -2

  • 262. 匿名 2023/04/19(水) 21:39:31 

    >>169
    愛子さまはいろいろわきまえた上で学習院に通っていると思うけど、おそらく本気出したら(というか色々なしがらみ抜きで行きたいところに行けるのならば)海外の有名大学にも普通に行けそうだよね。

    +93

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/19(水) 21:40:03 

    >>244
    ガルでもたまにそういうエピソード見るね。
    勉強も出来ずぼんやり生きてたけど小学生のある日、突然いろいろが繋がって急に優秀になった人。
    不思議だけど興味深い!そして希望が持てる!笑笑

    +82

    -1

  • 264. 匿名 2023/04/19(水) 21:42:55 

    どうだろうね。
    子供二人いるけど、上の子は親バカになっちゃうけど、今のところかしこい。
    どう成長するかはわからない。答え合わせは20年後かな?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/19(水) 21:45:53 

    >>213
    早稲田だよね。

    幼稚園行かなかったら
    暇すぎて後悔したってw

    +70

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/19(水) 21:50:41 

    佐藤ママに乳児の養子を育ててみてほしい。子供たちと同じ方法で育てたら東大とまではいかなくても国公立くらいはいけるようになるのかな。
    本当に気になる。

    +45

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/19(水) 21:57:20 

    >>59
    私は小学校から高校までかなり読書したけど、そもそもの理由はボッチだから
    休み時間に教室いるのが嫌で図書室で過ごしてたし、放課後も遊び相手いないから図書館通い
    活字読んでると色々余計な事考えなくて済むから、お風呂入ってる時はシャンプーボトルの裏の表記読んでた
    現国の成績はかなり良かったけど、その後自分の子供は全く読書しないし、塾にも行かないのに、センター入試過去問10年分の現国全て満点取ってたから、読書関係無いんだと知った

    +57

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/19(水) 21:58:28 

    >>21
    沢木耕太郎 渋!

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/19(水) 22:00:29 

    うちの子2歳でひらがな、アルファベット読めるし、数の概念も分かってるんだけど、早すぎるのかな。
    言葉は遅いし、落ち着きがないし、癇癪もひどくて、発達障害なのかな、と心配になってきた。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/19(水) 22:05:16 

    >>266
    気になるよね。代々DQN家系から生まれた子
    育ててみてほしい。

    +38

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/19(水) 22:06:14 

    >>266
    幼児教育や遺伝子の限界を知れる良い研究になりそう

    +40

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/19(水) 22:07:41 

    >>269
    気になるなら自治体で相談してみては
    うちは言葉は早かったけど他は同じ感じで自閉症

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/19(水) 22:09:44 

    予備校講師してるけど、賢い子は元から賢い
    塾や予備校は重要ではない
    できる子は自己分析できていて自分で学習の最適化して勉強や進学をしてる

    塾や予備校に期待したりこだわるのは親御さん
    通わせないとマイナスになるかもしれないから通わせてるだけで、通ったからってプラスにはそうそうならない

    真に賢い子は塾も予備校もいらない
    けど、石橋を叩いて渡る親御さんが塾に通わせてる
    なんなら予備校講座が時間のムダだと感じてる生徒さんもいるくらい
    でも親が心配するから週何コマも受けたりしてる

    +42

    -2

  • 274. 匿名 2023/04/19(水) 22:13:18 

    >>233
    過度な期待は禁物かも

    +42

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/19(水) 22:18:23 

    >>78
    なんていうか、目が違うよね。
    ちゃんと世界と焦点が合ってる!っていう目をしてる。
    電車の車窓をただ眺めてるみたいに、世の中が目の前を滑って流れていってるだけなんだろうなっていうぼーっとした目をしていない。

    +71

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/19(水) 22:19:39 

    >>58
    東大生は、どうやってIQ調べたんだろう
    ウイスクとかじゃなくて、他の調べ方なのか何なのか

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/19(水) 22:19:42 

    >>233
    うちの小1も似た感じです

    自分から問題集ほしい!といってその日のうちに全部解いたりしてます
    特に算数が好きなようで今のところ小2向けまでは問題なく解けるようです

    ただ私はあんまり気にしないようにしてます
    問題が解けることと地頭が良かったり何かを成し遂げることはイコールではないと思っているから

    今している勉強は知識の詰め込みで対応できるけど、大学以上の勉強は発想力の勝負

    勉強以外のいろんなことを身につけることのほうが後々子供が生きていく上でためになるんじゃないかと思って、どうしたら興味の幅を広げられるかなと思ってます

    +35

    -1

  • 278. 匿名 2023/04/19(水) 22:22:20 

    >>191
    羽生くんって話がまわりくどいとかポエムとか言われて一部から叩かれてたけど、凡人には理解できない世界観を持ってるなと思う
    周りへの気遣いのすごさにも知性を感じる
    やっぱり顔つきに出るよね

    +71

    -2

  • 279. 匿名 2023/04/19(水) 22:23:09 

    >>269
    うちも2歳でそのくらいのことはわかってたから早すぎるってことはないかも。色々物分かり早いタイプなだけじゃないかな。
    ただうちの子の場合は理解が早い分、言葉も早かった。
    わかってるのに言葉としてアウトプットできないから余計苦しくて癇癪につながってるのかもね。心配なら念のため専門家に相談した方がいいかも。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/19(水) 22:23:38 

    >>181
    難関の中高一貫校受験する理由に「友達作る為に行きたい。」って子いるよね。
    地元の公立小学校だと話題合わないからって。

    +47

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/19(水) 22:24:05 

    >>183
    私の兄はフリーターではないけど、年少から読み書き完璧、親の言う事も先生の言う事もしっかり聞ける優等生だったけど、中学から伸び悩み、高校も大学も大した事無い
    私は親の言う事も聞かず、先生の話は全く聞かず(ボーっとしてて何言ってるか理解できなかった)、小学校入学までにほとんど字も書けなかったけと、高校進学校、旧帝大

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/19(水) 22:26:07 

    小学校低学年からの友人。
    本が好きでよく小説を読んでた。
    中学では部活の部長、1万人規模の模試で3位、詩だったか作文は新聞に載るような賞を貰ってた。
    運動神経も良くて、成績はほぼオール5。
    相対評価の中学で5を取れる人は7%しか居なくて、担任から内申の足りない子に5をつけたいと打診されて4になったりしてた。
    性格も良くて、男子からもモテた。
    何故かバカな私と友達でしょっちゅう長電話したり、手紙交換したりしてたけど、今思えばよく話が合ったよな〜と思う。
    大学も特待生で学費免除→司法試験合格
    今は長いこと専業主婦で余計なお世話だけど、もったいないな〜と思ってしまう。

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/19(水) 22:26:16 

    >>35
    タモリさんとかね。くだらないけどやらないといけないのよ。
    大人になってもちょけてるさんまを見よ。

    +38

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/19(水) 22:28:39 

    >>10
    あの子は受験と学校の勉強だろ。台本だって本読むから。女優は想像力と語彙力つけるのに本人を薦められるんだよ。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2023/04/19(水) 22:29:51 

    >>58
    IQって、数学出来たら出来るよね?

    +1

    -13

  • 286. 匿名 2023/04/19(水) 22:33:35 

    年に見合わない穏やかさを持ってる

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/19(水) 22:34:11 

    >>146
    因みに何の会社なの?

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/19(水) 22:34:32 

    >>76
    本当に頭いい人ってくだらない虐めもしないよね

    +96

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/19(水) 22:35:07 

    >>269
    それハイパーレクシアだと思うよ。

    タイプ1:非常に幼少の頃から文字を読める定型発達の子供。
    タイプ2:断片的技能として非常に幼少の頃から文字を読める自閉症スペクトラムに含まれる子供。
    タイプ3:非常に幼少の頃から文字を読むことができて、自閉症スペクトラムに含まれないが、自閉症のように見える特徴や行動(それらは成長すれば消える)がある子供。

    うちはタイプ2だった。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/19(水) 22:35:25 

    >>27
    なぜなぜ言うてても、周りが教えない人だったら終わり。親が普通で友達が普通だと終わり。

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/19(水) 22:35:33 

    >>233
    普通に賢い子だとは思うよ!
    でもその程度の子って結構いっぱいいるんだよね。
    うちもそうだし、たくさんはいないけど他にもちょこちょこいる。行くとこ行けば、その程度は当たり前って世界もある。
    そういう意味で、あまり特別な子だと期待しすぎない方がいいかも。まぁ普通よりちょっといいかな、ラッキーだったね!くらいに思っといた方が後々いいよ。

    +54

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/19(水) 22:35:36 

    >>1
    死んだらどうなるんだろうって考える子は賢いよ

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/19(水) 22:36:59 

    >>261
    部長先生は教員からの通知簿のコメントも公表していたけど、かなりのものだったよ
    手塚治虫も、信念やこだわりゆえの癇癪ならまた違う表現をしたんじゃないかなと思う

    +23

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/19(水) 22:42:28 

    >>153
    貴方の周りわねっ!

    +3

    -4

  • 295. 匿名 2023/04/19(水) 22:46:52 

    >>280
    よこ
    うちの子がそういう子だったけど、難関校に通うようになったら明るくなった
    勉強できてるとカンニングしてるとか教師に言いつけられたり(教師が一応確認してきてそんなことないよねと言われるのもストレス)、女子の足の引っ張りあいが面倒だからと男子とゲームの話をしてたらブリッコといわれ、陰でコソコソいわれたり、本を読んでいたら頭いいフリしてバカと言われたりしてた
    難関校に合格して数ヶ月たってから『今のクラスは良い!好きなことしてても何も言われない!みんな自分がいちばんだし、他人を気にしないけど、お互い尊重できる!他人をバカにするひと誰もいない!』って幸せをかみしめてた

    +87

    -1

  • 296. 匿名 2023/04/19(水) 22:47:55 

    >>213
    タモサン小学校高学年の時に人生がやるせなくて、学校から帰ったら缶ビール飲んでたってw

    +32

    -1

  • 297. 匿名 2023/04/19(水) 22:48:56 

    >>46
    女の子は幼稚園前ぐらいからもうわかんない?意地悪な子は知能低くて、コミュ力で生きていくぞ!仲間外れするぞ!って感じ。
    男の子は中学で急に化けたりしてよくわからんけど、意地悪は居なかったかな

    +67

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/19(水) 22:50:33 

    >>5
    利発タイプもいない?
    お調子者で友達多くて運動神経もいい上に勉強もできるタイプ

    +101

    -3

  • 299. 匿名 2023/04/19(水) 22:50:53 

    姪っ子、2歳の時からこの子頭いいなあと思ってたけど小5にして英語ペラペラ
    やっぱ頭良かった

    具体的には2歳にして意思疎通がよく取れてたとこ、些細なことでもよく覚えてたとこかな

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/19(水) 22:57:29 

    >>24
    昔話題になった妹が蚊に刺されやすいことから蚊に刺されやすい人は足裏に常在菌が多いって研究をした当時中学生だった彼は、今オックスフォード大の院で研究してる。
    オックスフォード大院でヒトの遺伝子を研究中 原点はSSH指定校での研究「なぜ妹だけ蚊に刺される?」 |「才能」を育む|朝日新聞EduA
    オックスフォード大院でヒトの遺伝子を研究中 原点はSSH指定校での研究「なぜ妹だけ蚊に刺される?」 |「才能」を育む|朝日新聞EduAwww.asahi.com

    オックスフォード大院でヒトの遺伝子を研究中 原点はSSH指定校での研究「なぜ妹だけ蚊に刺される?」 |「才能」を育む|朝日新聞EduA新聞で学ぶ人気記事連載イベントお知らせ朝日新聞教育ポータル会員登録ログイン入試・受験教育と学習子育て・知育教育改革HOME子育...

    +75

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/19(水) 22:58:48 

    >>231
    私は診断ついてないけどADHDで、テストとかの範囲とか確認してない、宿題出さない、などあったので、
    MARCHに行って就職できず自営業です

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/19(水) 23:01:24 

    我が子は神童じゃないけど私よりは賢くなると思う。1歳後半から分解が好きで物の仕組みに関心があったけど、年中になってもそれは変わらず。2歳の頃から読み込んでいるマークの図鑑・分解や仕組みの図鑑は穴が開くほど毎日読み込んでる。部品の名称やマークが好きなので、説明書も好き。

    遺伝やIQはさておき、この一貫性が息子を賢くすると思う。マークと言っても、天気図や音符・地図に交通ルールなど幅広い。何年も飽きずに同じ図鑑に興味を持ち続けた結果、今では幅広い知識を身に付けてる

    それに仕組み好きなので、観察も日常茶飯な訳です。そしたら集中力が鍛えられるのか、学習系のお稽古で目立つレベルで集中力があります。6〜7歳レベルの迷路もスラスラと解けます。

    因みに、発達検査をしたところ発達面の異常はありませんでした。

    +6

    -9

  • 303. 匿名 2023/04/19(水) 23:04:53 

    >>302
    IQはいくつですか?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/19(水) 23:06:48 

    やっぱり賢い子はナポレオンフィッシュみたいに幼い頃前頭葉でてましたか?
    姪っ子がお勉強出来る子で医学部目指してる高校生ですが、小さい頃ほんとナポレオンフィッシュみたいにおでこぶくーっと飛び出てて、
    自分の下の子が今一歳でまたこの子もおでこが出てるので
    もしかして期待出来るかも?っと思っています笑

    +3

    -13

  • 305. 匿名 2023/04/19(水) 23:07:02 

    >>192
    でも義両親高卒なんだよ
    たぶん義母の受け入れ力というか共感力の高さがキーなんだと思う

    正直実母より義母のほうが尊敬してるし、目指そうと思ってる
    なかなかできてないけど(笑)

    +49

    -2

  • 306. 匿名 2023/04/19(水) 23:09:35 

    >>283
    くだらないけどやらないといけない

    これ年長のとき子供に言われた。幼稚園は行かなきゃいけないから行ってるけど、行かなくて良いなら行きたくないって。制作とかも、やらなきゃいけないからやってるんだって。
    先生曰く幼稚園ではしっかりやってたみたい
    年長の途中で引っ越した時に転園か退園か悩んだんだけど、退園の選択肢は話してないのに子供は退園一択だった。どうせあと半年したら小学校なんだしってw

    +41

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/19(水) 23:13:41 

    >>29
    素敵なお母さんと頼もしいお子さんですね。
    あと差し支えなければ上の塾名のヒントを頂けませんか?私の子供が学校の授業が簡単すぎてつまらないと言うので参考にさせて頂きたいと思いました。よろしくお願いします!

    +23

    -2

  • 308. 匿名 2023/04/19(水) 23:19:06 

    >>19
    3歳児神話と言うけど、実は生まれて半年間がとてつもなく大事なんだよ

    +38

    -3

  • 309. 匿名 2023/04/19(水) 23:24:56 

    >>307
    地方の個人塾なのでHPもSNSもないし、あくまで地元の私立中学や高校の受験対策という感じなのであまり参考にならないと思います…。
    ただ元々はそろばん塾だったらしく、先生たちも理数系に強いと言うことは聞いています。

    上の子も今はよく見る大手塾の個別部に通っていますよ。

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2023/04/19(水) 23:26:15 

    >>5
    口元が変わってる人が多い気がする

    +4

    -12

  • 311. 匿名 2023/04/19(水) 23:27:11 

    >>71

    こういう子ってさその後難関中やらでどう過ごしてるんだろうね。多動だと授業とかひとりフラフラ立ち上がったりとかあるのかな、早熟や秀才で難関中入った子もいるだろうし、なんかカオスだね

    +27

    -2

  • 312. 匿名 2023/04/19(水) 23:32:36 

    >>273
    分かる気がする。自分アゲで恥ずかしいけひとりっ子なので他人と競争も苦手、塾のように人が沢山いる所で勉強なんて無理だと思い、親に頼んで通信教育の進研ゼミ一本で大学合格したよ。
    自分で時間割とか決めてた。

    マーチレベルだけど自分的にこの決断で良かったと思う、頑張ったと思う。

    +31

    -1

  • 313. 匿名 2023/04/19(水) 23:34:42 

    >>261
    奇声上げたり、ひっくり返ったりはイヤイヤ期だよ
    個人差はあるけど、この工程踏んでないと大人になった時に問題がある人が多いのよ。
    この段階では前頭葉が発達してないからコントロールしたくてもコントロール出来なくて、言いたい事も言葉に出来ないから身体で表すの。
    こんな事も知らない人達がいるなんて驚き。

    コントロール出来てないのを伝えたい、思いを分かってもらいたいと試行錯誤しながら大人に伝えようとする子供と、全くそれをしない子供だとどちらが成長段階踏んでるのかわかるかな?
    確かに子供はうるさいけどそれは意味があるんだよ。

    +34

    -27

  • 314. 匿名 2023/04/19(水) 23:37:04 

    >>304
    いや我が子も周りの賢い子も出てない。夫も東大だが幼児期の写真見ても出てない。w
    そのおでこの特徴は頭の良さとは関係のない、304さんの家系に引き継がれてる外見的特徴のひとつじゃない?

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/19(水) 23:37:15 

    >>131
    タモリさんもだね。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/19(水) 23:41:20 

    >>309
    返信して下さりありがとうございます!
    ご無理を言ってすみません。教えて下さる先生方の傾向も大切なんですね。大手塾の個別部という道もあるのか。
    正しい道へ進まれたお子様の実体験が伺えて貴重な機会になりました。これからの参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/19(水) 23:41:29 

    >>153
    奇声あげる子はコミュニケーションが苦手な子が多いよね。勉強できても社会に出て人間関係で躓くんだよ

    +42

    -2

  • 318. 匿名 2023/04/19(水) 23:42:30 

    >>137
    うーん、そういうのは無いかな?
    田舎とはいえ、知り合いと会うって、そんなに無いよ
    なんか、近所のスーパーとはいっても、車で10分、20分かけて行くって感じだから、またまた同じスーパーに、同じ時間に出会すっていうのが、まずない

    中学までだったら、「どの高校行く?」みたいな話は同級生同士でしたりしたけど、高校生になってからは、もう関係が切れるって感じで

    なんか、田舎って、面積が広いから、車運転するようになって行動範囲が広がると、あんまり知り合いと会わなくなるっていうか
    ゴミ捨てすら、車使うようになるから、近所の人とも会わなくなるしっていう

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/19(水) 23:44:17 

    >>19
    うちもお膝に乗せてさぁ読み聞かせと本を開いた途端にフンっと取り上げられて仕掛け絵本の仕掛けとか全てバリバリにもぎ取ってたわ。
    今小学生。なんか図工の成績がいいよ。迷いのない大胆な作品とコメントにあった。そら迷いのない大胆なことは小さい頃から得意だったもんな笑

    +118

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/19(水) 23:45:48 

    >>34
    小学校中学年くらいまで授業中椅子に座ってられないほど落ち着きなかったけど、高校からアメリカに留学して一年飛び級でバークレーに入学した息子。

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/19(水) 23:47:49 

    >>314
    あちゃ~期待してたのに~笑
    賢い方は別におでこ出てなかったんですね笑
    こんな下らないコメントに返信ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/19(水) 23:50:02 

    >>5
    うちの息子、友達の輪に入れないので1人で登校していたり、休み時間は本を読んでいるらしい。側から見ればみんなでワイワイせずに読書家、になるけど、実態は漫画だし行きどころないから本読んでるにすぎない

    +76

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/19(水) 23:50:36 

    >>233
    期待できそう

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2023/04/19(水) 23:50:39 

    >>304
    ママ友の子どもがおでこ出てたよ
    そして発達検査したら問題なかったんだけど知能がかなり高かったらしい

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/19(水) 23:53:04 

    >>295
    頭良い子は浮いちゃうから、中高一貫行ったほうが生きるよね。

    +54

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/19(水) 23:53:47 

    >>19
    うちもww
    飛び出す絵本とかもれなく破ってるw
    将来が心配すぎるwww

    +15

    -2

  • 327. 匿名 2023/04/20(木) 00:00:33 

    >>313
    元々のコメの奇声やひっくり返って泣くって話はイヤイヤ期の子供に限定した話じゃないと認識してるわ。
    だからこそ医大の先生が子供時代の話として通知表に色々書かれてたっていう学童期の話とかも持ち上がってるわけじゃない?
    イヤイヤ期のメカニズムなんて誰でもわかってると思うけど。
    突然話の論点すり替えて人を馬鹿にしてるようにしか見えないよ。もしかしてイヤイヤ期がなかった弊害、でちゃってるんじゃない?

    +34

    -3

  • 328. 匿名 2023/04/20(木) 00:05:30 

    >>313
    言葉が早い子はひっくりかえんないもんね
    母親も、ひっくり返る前に上手に気持ち代弁してあげる賢さがある
    だからひっくり返ってる子はやっぱり賢く無いと思う

    +21

    -18

  • 329. 匿名 2023/04/20(木) 00:07:40 

    >>304
    イギリスで2016年に研究発表されてたね
    産まれたばかりの赤ちゃんの段階でおでこが出ていたり頭が大きい子はその後賢い傾向にあるって。304さんの言う通りおでこが前に出てる子ね。その研究は出生時の頭囲のサイズのデータ10万人から結論出されたらしいから一理あると思うよ

    +37

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/20(木) 00:11:16 

    >>140
    どういう教育をしたら、こんな素敵な人になるんだろう…

    +70

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/20(木) 00:13:09 

    >>321
    いやでも賢い可能性ももちろんあると思うよ!
    あとなんていうか、この子は賢いはずだ、きっとできる子なはずだ、光るものがあるはずだ!っていう母の前向きで純粋な思い込みっていい影響がある気がするんだけどな。(そうじゃなきゃ認めない!っていう方向じゃなくて、明るい思い込みの方)根拠のない自信みたいなのって子供にうつると思うから、そのままきっとすごい子だ!って信じてていいと思う!!

    +27

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/20(木) 00:18:08 

    >>285
    一応130くらい出したけど、私が受けたIQ測るテストでは暗唱とか記憶、絵?図を見て判断したり、数学以外の要素もあったよ。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/20(木) 00:18:42 

    いとこは小学低年位で推理小説見てたよw
    私は中学生で真似したけど理解出来なかったからつまらんw

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/20(木) 00:20:36 

    >>304
    でこに馬鹿なしなんて昔から言われるくらいだからある程度傾向はあるんでは。
    中国でもおでこが広い子は賢いみたいな言い伝えあるらしいし案外世界共通の認識だったりね

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/20(木) 00:28:21 

    >>16
    小学生の時に、勉強もすごく出来て運動神経もよくて、人気者で中学受験して。
    殺人事件で逮捕されてた。人生わからないもの、、

    +17

    -2

  • 336. 匿名 2023/04/20(木) 00:32:12 

    >>1
    中国では頭が良い人は読者人と呼ぶ
    やっぱり頭が良い人は十中八九本を読みまくってる

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2023/04/20(木) 00:38:21 

    >>95
    どう言うふうにしっかりしてましたか?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/20(木) 01:00:55 

    >>2
    この1巻までしかみてないや

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/20(木) 01:03:12 

    >>295
    わかる!私は田舎だから、大学に行くまでずっと学校で浮いてた。

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/20(木) 01:41:55 

    >>273
    できない子、普通の子はどうすれば良いのでしょうか?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/20(木) 01:47:03 

    >>305
    それは時代もあると思う。家庭の経済状況とか親の考えとか

    +16

    -1

  • 342. 匿名 2023/04/20(木) 01:51:09 

    >>76
    間違えてマイナス押しました汗
    弟さん、穏やかだなんて最高に羨ましいです。

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2023/04/20(木) 03:54:11 

    >>332
    精神科とかでやるやつだよね。あれって何なの?
    いつも、何て答えるのか迷って。選択肢沢山ない?
    普通に答えてたら110だった。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/20(木) 04:49:56 

    >>142
    同級生でも一目置かれるような落ち着きと頭の良い子は幼稚園時代から顔つきが違う。漫画で言えば私がちびまる子やのび太だとすると、そういう子は出来杉君やたまちゃんみたいな感じ。誰が見てもどっちがバカでどっちが秀才か一発でわかる。カツオみたいにバカでも賢い子はまた別だけど。

    +70

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/20(木) 05:17:11 

    >>25
    ゆうくんは両親も素敵だよね。どんな大人になるか楽しみな子だね。

    +11

    -2

  • 346. 匿名 2023/04/20(木) 05:18:52 

    >>308
    横だけど詳しく知りたい

    +40

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/20(木) 05:20:36 

    >>319
    かわいい笑

    +45

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/20(木) 05:28:18 

    >>328
    うちは言葉も早いしIQが高いけど、眠い時にひっくり返るよ
    まだコントロールができてないんだと思う
    言葉と知能だけではなく気質もあると思う
    人格と知能は別だし

    +6

    -6

  • 349. 匿名 2023/04/20(木) 05:42:09 

    >>245
    うちの娘、赤ちゃんのころから、賢そうな顔してると色んな人に言われてきました。
    たしかに、色んな意味で賢いし、大人な空気も読める。勉強ができるかはまだわからない年齢ですが、とても繊細ですがしっかりものです。

    +2

    -14

  • 350. 匿名 2023/04/20(木) 05:47:46 

    息子長男は研究職に今ついていますが、幼稚園の先生にこの学年で1番賢いんじゃないかなと実は思っていますって言われていて鼓笛隊でもリーダーにしてもらったりしていた。生活発表会で主役もしていました。その後は生徒会とか運動部の部長をしていた。祝辞やピアノ伴奏もしていた。そんなに熱心に何かを教えようとしたことは無かったけれど、自分で全て決めてやっていて、宿題や勉強をしなさいと言ったことなかったです。穏やかで友人間でトラブルも無かった。次男は少し色々教えていかないと遊びに夢中な感じでした。両方とも楽しい子育てさせてもらいました。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/20(木) 06:15:27 

    >>121
    アメリカのドキュメンタリーで、飛び級で大学行ってた子供が大学で浮いてて友達も出来てなかった。
    アメリカだとギフテッドや飛び級の子も日本より体制整ってるイメージあるけど、やっぱり浮くんだなぁ。と思った。
    1、2年くらい飛び級出来る子が1番幸せかも。

    +41

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/20(木) 06:16:59 

    >>328
    家でひっくり返るのはまだわかる
    学校や友達の前でひっくり返るのは低学年までだわ
    親が先回りや手助けし過ぎ。成功も失敗も極端に経験が少なく情緒が成長していない。何か起きたときも全部親が解決してしまう。悲しい経験や失敗から学ぶことも多いのにね

    +20

    -3

  • 353. 匿名 2023/04/20(木) 06:41:25 

    >>35
    >>49
    態度が悪かったり、上から目線だったり
    言葉遣いが荒い子って、勉強ができるだけで
    人間性は育ってないから
    頭が良いとは言えないよね

    +85

    -3

  • 354. 匿名 2023/04/20(木) 06:46:09 

    >>302
    気持ちはわかるけど、親の期待に応えてる面もあると思うよ。。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/20(木) 06:48:40 

    >>109
    うーん、これは違うと思うわ。
    子供が好きな物の名前や駅、パーツを丸暗記するのは普通のことなんだよね。うちの息子は外国の鉄道車両の名前まで暗記してて、すごい記憶力!と思ったけどそんな子いっぱいいるのが現実。

    +41

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/20(木) 06:50:51 

    >>233
    期待して伸ばしてください!
    我が子も3歳の頃、300ピースから始めて
    1500くらいやってました
    4つでローマ字マスターして
    チャットにハマってました
    幼稚園以外オール公立ですが
    現在医師です

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/20(木) 06:56:46 

    >>109
    うちも今、5歳で地図を読んだり、時速・距離・時間の概念、年代や歴史(鉄道開業○年や、シベリア鉄道、満州鉄道から興味を持った)から、賢い子だとは思うけど、苦手なことは本当に苦手じゃないですか??

    うちは縄跳びや箸を使う、が中々出来ないし、本人も練習しようとしないで困ってます。

    それがいやで幼稚園にも行きたがらないから、小学生になったら不登校が心配です。

    +3

    -7

  • 358. 匿名 2023/04/20(木) 06:57:46 

    2歳の頃、絵本を逆さまにしながらぶつぶつ言ってるので耳を澄ませたら何冊も暗唱してた
    3歳の頃、近所の斎場前を通りかかった時に夫と「ここならみんな来やすいから、私たちのお葬式はここがいいね」と冗談言ってたらジーッと見つめられ、「ママ?ママはこれからもたくさん大きくなれるんだよ?だからそういう話はもっとずっと先のこと」と諭してきた
    そんな子もこの春から東大生

    でも実は私や夫の方が賢い伝説は多い
    同じ大学で学年は違うけど二人とも首席卒、氷河期も関係なく一流と言われる職場に
    やり甲斐と高給と(1000万は20代で超えた)安定を得て楽しく暮らしてる

    +9

    -11

  • 359. 匿名 2023/04/20(木) 07:23:15 

    >>1
    投資家のバフェットは10歳に満たない頃から兆しがあったみたいよ
    落ちてる王冠を集めてジュースの人気具合を調査したり、安く買ったガムを儲けが出るように売ったりとか

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/20(木) 07:32:00 

    >>302
    これをリアルでペラペラ自慢げに話すと失笑されるから気を付けてね。ここでは全然いいけどさ

    +30

    -2

  • 361. 匿名 2023/04/20(木) 07:34:03 

    >>5
    うちの姪っ子そんな感じだったわ。
    幼稚園楽しい?って聞いたら、「退屈。幼稚園で何であんなつまらないことさせるのか、友達がやってることも何が面白いのか分からないことが多い」って言ってた。小学校入った時も「楽しい?」って聞いたら、「クラスの子に遊ぼうって誘われたけど、アニメのキャラの真似したり、まだこんな子供っぽいことしなきゃ行けないのかと思って絶望した」って言ってた。小1で絶望。

    とにかく幼稚園の頃から口が達者で、理屈っぽくて、大人っぽい。感情は子供っぽい所もあるんだけど、論理性が強いというか。

    公文やらせたらあっという間に同級生全部抜いて8学年先とかやってたし、小学校低学年で大人向けの本読んでたし、感想文は論説文みたいだし、頭良い子だった。でも生きにくそうでもあった。
    中受で進学校に入った時に「楽しい?」って聞いたら、初めて「楽しい」って言ってくれて、嬉しかったな。

    +170

    -6

  • 362. 匿名 2023/04/20(木) 07:41:16 

    ノーベル賞授賞した江崎玲於奈さんのコメント


    人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
     
    ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ

      遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。
    優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。
    共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、僕は遺伝だと思っています

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/20(木) 07:42:31 

    漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
    英語化政策で自ら「植民地」に!
    英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。

    英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
    社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。

    「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!
    賢い子は幼少期から違う?Part9

    +6

    -3

  • 364. 匿名 2023/04/20(木) 07:43:47 

    >>303
    わかりません

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/20(木) 07:43:55 

    >>319
    大胆な作品作れるのってすごい。
    小学生って他の子の真似したり友達とお揃いにしたり、浮かないように無難なものにしがちじゃない?
    周りを気にせず堂々と表現出来るのは大きな強みだよ。

    +63

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/20(木) 07:47:41 

    うちの子は今2歳だけど絶望的だなー笑
    勉強できたら人生楽になるからできて欲しいけどさ

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2023/04/20(木) 07:55:45 

    >>16
    賢い素質はあって子供の頃は優秀でも、中学頃からは勉強するしないに性格の要素が加わる気がしてる
    やればできる子でもやらなくなる子がいるというか
    周りの友達の影響を受けやすい時期だよね

    +54

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/20(木) 07:57:02 

    東大行った同級生、小学校の時から天才って有名だった。他にも賢い子はいたけど別格な感じ。地味だけど友だち多いしバンドやってたり一見普通の人。公立中、公立高校からの東大だったよ。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/20(木) 07:59:40 

    >>29
    大学中退とか高卒でも、地頭が良いご両親なのかな?と思った

    +33

    -1

  • 370. 匿名 2023/04/20(木) 08:00:22 

    >>358
    本当は後半を言いたかったんだね
    自分たち夫婦の賢かった幼少期エピソードを書けばマイナス喰らわなかったのにw

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/20(木) 08:03:20 

    >>19さんのところやレスついてる方のところみたく、うちも読み聞かせしがいがない子なのでこちらも早々に諦めた。ストレスだし

    なぜか年長あたりから突然本が好きになり、いやいやえんとか絵が少なくひとつのお話も絵本に比べたら長いものをちゃんと聞けるようになったし、私がひととおり読んだ後は自分でも読むようになった

    好奇心の表現の仕方?←日本語として成立してなさそうだけど、受け身ではないタイプの子が好奇心を満たす手段を変えた、という感じかも

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/20(木) 08:06:35 

    >>35

    娘がそれかも
    海外転勤族で小2の終わりに帰国、4年生から卒業まで不登校に
    幼稚園に放り込まれたみたいって
    向こうでも日本人学校だから大丈夫だろうと思っていたけど、大人びた子が多かった
    中学生だらけの適応指導教室に通って、普通に会話出来て楽しいと元気になった

    今は公立中並みに偏差値に幅ある中高一貫で寮生活してる
    やっぱりクラスメイトよりも部活や同じ部屋の高校生と話している方が楽しいらしい
    頭の回転は早いし成績も上位だけどADD入っている様に見える

    弟2人は最初から日本の小学校に入って楽しく通っている

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/20(木) 08:07:47 

    >>278
    どちらかといえば好きだったけど夜のニュース番組かなんかに出てた時、やたらキャスターの人にトゲトゲした否定的な返答ばかりしてて驚いたことある。それまでは周りに気遣いして丁寧に受け答えするイメージだったから驚いた。

    +5

    -4

  • 374. 匿名 2023/04/20(木) 08:09:24 

    >>340
    普通のお子さんこそ塾や予備校です。塾や予備校でなくてもいいのでプロのやり方を素直にきくのがいちばん効率的
    ただし、真面目に授業うけたり出された課題をするのが大事で、それができないご家族が多いです
    こればっかりはどうしようもない

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2023/04/20(木) 08:14:05 

    >>367

    うちの近所の中学、成績上位と下位が多くて中間層が非常に少ないらしい
    中受6割以上の地域で、全国でも有名なトップ校が徒歩圏にあってそこに落ちたら公立という子もいる
    授業は上の子に合わせて進むから下の子は塾必須

    少ない中間の子の成績は上の子か下の子のどちらと仲良くなるかでかなり変わるとママ友から聞いた

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/20(木) 08:25:49 

    >>354
    親の期待のために、何年も同じ分野の図鑑を読み漁れるものなのでしょうか。息子の目の輝きを見ていると、そうは感じません。

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2023/04/20(木) 08:27:35 

    うちの子、幼稚園の年中だけど。
    年中にもなるとクラス会とかでちょっと様子みてるだけでもわかる。
    あの子賢いなって。
    受け答えがはっきりしてるよね。
    うちの子は口ポカーンとしながらぼーーーっとしてることが多い。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/20(木) 08:30:52 

    >>360
    すみません、皆さんの神童の話しとはレベル違いですもんね。失笑レベルになるのか…。それでも、息子の好奇心を引き続き大切に育てたいと思います。

    周囲には話した事ないので、今後も気をつけますね

    +0

    -7

  • 379. 匿名 2023/04/20(木) 08:31:00 

    >>43
    そこまで賢くない

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/20(木) 08:31:21 

    >>357
    うちもまさにそんな感じ。園児の頃は賢いなぁと思ってたら、小学校に入って勉強に全然ついていけない。あれ?と思ったらASDとLDでした。
    好きなことについては大人でも全然敵わないほど凄いのにね。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/20(木) 08:33:35 

    >>273
    同感です。
    塾は通塾、大量の宿題があって団体で一斉に指導、という所が効率が悪い気がしてしまいます。
    少し難しくやりがいのある自宅学習や通信教育にして、模試やテストのみ、必要に応じて個人指導というのが、本当に力のある子にはベストな気がします。
    ただ、子どもが本当に学ぶことが好きかどうか問われそうですね。

    小さいうちは、運動+早寝早起きが理想なので、通塾より習い事を優先したいです。
    受験して駄目だったら仕方ないですし、行ける所に行ければ充分です。そう割り切って親子で学ぶことを楽しみたいです。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/20(木) 08:36:26 

    >>76
    うちのいとこと同じです。
    一見おとなしくて地味めで主張が激しくないんだけど賢いんだよね。
    ガリ勉でもない。

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/20(木) 08:46:04 

    今年現役で医学部に合格した娘がいます
    幼少期は頑固でした
    夜泣きもひどかったし、時間通りに動くことをよしとしてた。スーパーに行っても手を繋がずに飛び出すこともなくじっと陳列だなをみていた。
    保育園の頃にはバナナは果物とか魚の種類とか自分で見つけて帰って来て図鑑でみてた。
    中学受験させようと思ったら本人がいやがった。
    色々と自分の意志がある子でした

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/20(木) 08:47:23 

    >>298
    利発な文武両道タイプは公立進学校から国立大や有名私立ルートが多いイメージある。部活でも学業でも結果を残して学生生活では体育祭の団長とか部長とかやって目立つ子。
    そして就職も難なくホワイト大手に入る。

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:42 

    >>1
    旦那が賢い。幼稚園入る前には算数というものを理解してたらしく、義母がスーパーでポイポイカゴに放り込んでいく食材の値段を暗算して消費税まで計算して報告→正解だったらお菓子を貰えるという遊び?をしてたらしく、ほぼ間違わなかったって聞いた。
    地頭がいいからほぼ勉強しないまま慶應大学に行って、その後社会人になって結婚してから慶應のビジネススクールでMBA取得してたけど、マジで入学試験から卒業まで勉強してない。本読んだら全部受かってた。

    +27

    -4

  • 386. 匿名 2023/04/20(木) 08:51:25 

    >>373
    その情報だけ聞くと過去にそのキャスターかその局の報道陣に余程失礼な質問とか対応されたんかなってまず考えるな
    人間だから機嫌悪い時もあるだろうけど、周りに気遣い出来る人があからさまに態度に出すってよっぽどだと思うし

    +15

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/20(木) 08:54:30 

    山根の娘

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/04/20(木) 08:57:25 

    息子発達障害なんだけど心理検査すると凸凹が分かるから、凸をとにかく伸ばしてるというか環境整えると勝手に伸びてく。
    賢い子は全分野で我が子の凸レベルなんだろうな〜

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/20(木) 08:59:24 

    >>371
    よこだけどうちもそう!「聞いてなくても読むだけでも良い」って何かで読んでやってみたけど、側で私が絵本広げた瞬間、こっちきた!と思ったら絵本奪って閉じて投げ捨てられてたからストレスでやめた笑
    今思えば、「今遊んでるのにうるせーな!それ嫌だって言ってるだろ!」って気持ちの現れだったんだろうなw

    それ以来ずっと絵本とは触れてなかったけど、同じく幼稚園で読書に目覚めたよ。年中のとき先生に「幼稚園で絵本読んでますよ!」って言われてびっくり。それまで図鑑しか見なかったから‥その足で図書館カード作りに行って、気に入った本は購入して、みるみるうちに本が増えて今うちには本の部屋があるまでになった。毎日2、3時間読んでる。まさかこんなに本読む子になるとは思わなかった
    でも本に対しても好き嫌いあって、ぱっと見の絵柄で「これ絵がいや」とか、幼稚園の読み聞かせも「ピーターパンはつまらないからイヤ」とかあった。そもそも、読み聞かせが嫌い。好きな本を好きなタイミングで好きなように読みたい子みたい。

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/20(木) 09:00:21 

    >>356
    すごい、1500ピースはすごいですね!

    桁が違うのと、過度な期待はするなとの言葉もありますが、周りからも一目置かれてるので、少しの期待はしています。
    親から見ても周りとはやっぱり違うところがあります。

    そのために無駄ににせず伸ばしていけたらと…

    なにかしていたことありますか?
    参考にさせてください^^

    小さい頃、周りと違ったこととかありましたか?

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:52 

    >>9
    おとなしいというか落ち着いている子だと思う
    感情の起伏が一般の子より激しくないというか
    冷静で落ち着いてる

    +67

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/20(木) 09:06:54 

    >>295
    娘さん本当によかった。
    うちの息子は勉強はやたらとできるけど精神年齢は幼いタイプで友達関係は平和だったんだけど、塾の同じクラスだった女の子のお母さんからいつも大変さを聞いてたよ。
    女子で頭良い子は中学受験するメリット大きいと思う。

    +36

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/20(木) 09:07:05 

    >>386
    そう思う
    昔フジの某アナが五輪二連覇後の会見で、韓国でおいしかった料理は何ですかって聞いたり、一般人でも??ってなる質問たくさんされてたし
    去年の紅白見てだけど、咄嗟の対応力とかコメント力はさすがだなと思ったよ

    +17

    -1

  • 394. 匿名 2023/04/20(木) 09:07:39 

    >>277

    地頭の良さ、違う種類の分野になるとつまづく等はこれからわかっていくことなので、気長にやっていきます^ ^

    今のところ、自分で気になったことは図鑑や本を見て自分で調べて、ハマったことや教えたことは出来るまで諦めない!と言ってできるまでやる!という努力するところはあるので、このまま勉強もつまづくことがあっても諦めないでやってくれたらなぁと思いますが、こればっかりはわからないですよね😂

    お互い伸ばせていけるように頑張りましょう✊

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2023/04/20(木) 09:08:27 

    >>353
    人格と知能は別だから、性格が悪くても頭はいいんだよ

    +35

    -2

  • 396. 匿名 2023/04/20(木) 09:09:03 

    >>117
    分かる。
    でも今の小学生低学年くらいまでの子って
    マスク生活が長かったから 口呼吸が癖ついちゃってるのな?って子多いよ

    最近マスク無しになって目立つわ。
    口閉じるように親が小まめに見てあげて癖を治さないとなぁと思った

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/20(木) 09:13:19 

    >>173
    同世代と遊ばない子ってコミュ力が弱い場合もあるよね
    年上と遊ぶのは年上が合わせてくれるから
    小学生になると逆に年下と遊びだすよ

    +62

    -3

  • 398. 匿名 2023/04/20(木) 09:18:06 

    >>59
    まあ語彙力はあると思う
    言葉遣いだったり、言い回しとかは本ってすごく役に立つなあと大人になりしみじみと感じるよ
    ただ学力とはまた別の話だと思う

    +43

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/20(木) 09:23:44 

    >>166
    教育されているのもあるんだろうけど、教えたからっていって誰でも出来ることじゃないよね

    +48

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/20(木) 09:24:32 

    塾も行かず学校の授業だけでテスト結果上位だった友人は授業時間でだいたい覚えることができるとのこと。何で分からないの?位のトーンだったので脳みそが違うと思った。ただ勉強はできたけど世渡り上手ではないタイプだった(負け惜しみです)。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/20(木) 09:27:16 

    >>98
    そんな事ないよ
    素直に天然はすごいなって感じるし
    自分の子は何もしなかったらもっと下だったんだろうな、お金かけて教育して良かったって思うよ

    +25

    -3

  • 402. 匿名 2023/04/20(木) 09:29:20 

    >>213
    このエピソードめっちゃ好きだわ笑
    精神年齢高かったんだろうね
    ミュージカル嫌いらしいし持って生まれた美的感覚の違いもありそう

    +46

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/20(木) 09:35:47 

    今思うとその子は小学生の時から情緒が安定してた。家に遊びに行くとその子のお母さんも静かで優しかった。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/20(木) 09:38:45 

    年少の甥っ子は、とにかく明るくてで陽気。
    怒られてもすぐ立ち直って遊んでるし、お勉強も運動も飲み込み早い。
    感情もめちゃくちゃ豊かでとりあえず生きるエネルギーみたいなのにあふれてて私からしたら元々の性格が羨ましい。

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/20(木) 09:39:17 

    >>308
    半年までも大事だけど3歳までも大事というのは変わらない

    +42

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/20(木) 09:46:18 

    >>308
    半年までなんて、軽く産後鬱になっていた時期だわ。
    泣き声がしんどすぎて子供から見えない場所に隠れた事もある。

    +60

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/20(木) 09:46:40 

    >>64
    確かに言語能力や理解力の発達が早ければぐずる必要ないもんね

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/20(木) 09:49:51 

    >>24
    弟の友達で東大に入った子
    特に親は教育熱心じゃないし秀才のイメージなかったけど
    ある時自分から塾に行きたいと言い出して県トップの高校から東大入った
    弟がなんで勉強頑張るようになったのか聞いたら、きっかけが大河の新撰組!
    隊員達が武器の扱いを教える座学をめんどくさがってサボってたせいで
    最終回の情勢が悪くなった辺りで武器がまともに扱えなくて
    「ちゃんと授業聞いとけばよかった」と悔やむシーンがあったんだって
    それで「勉強しないと後で困るんだな」と感じて勉強し始めたらしい
    小3くらいで大河ドラマを一年間見続けてストーリー解釈して
    そういう結論に行きつく時点で天才だわ…と思った

    +97

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/20(木) 09:50:26 

    >>71
    過集中を活かせる環境だったんだろうね
    ほとんどのADHDは活かせてないと思った

    +11

    -1

  • 410. 匿名 2023/04/20(木) 09:54:53 

    3人子ども育ててる人が「真ん中の子だけが幼少期から違ってた」と言っていたのが参考になった。
    本好きで、成長していくと自ら専門的な本を探して欲するようになって、自分から中学受験して地元の名門校に行きたいと言ったそう。羨ましい。うちの子本読まないし、こうなりそうもない。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/20(木) 09:57:04 

    >>7
    他の人も書いてるけど親が他を知らないから勘違いしてるだけで同年代の2割くらい?はあんな感じだと思う。あれで賢いならうちの子のほうが賢い。

    +13

    -9

  • 412. 匿名 2023/04/20(木) 09:57:12 

    全く違う話で申し訳ないけど私何故か頭良い人に好かれるタイプ。私自身は大卒でもない高卒。中学までは成績良かったけど家庭環境で勉強どころじゃなく高校でグレた経験持ち。
    小学生の頃に告白された男子2名は大人になって東大と慶應行ってた(出身田舎なのに)。私は上京してやる〜と適当に東京暮らしてたんだけど出会って好かれる人が本当に高学歴ばかり。オンラインゲームで顔も知らないのに仲良くなってた相手は高学歴の院生とか。何でなのか自分でもよく分からない。勉強は出来ないけど会話は得意でクスッと人を笑わせるのが好き。頭の良い人って会話で笑いを求めてる人が多いのかな。

    +1

    -16

  • 413. 匿名 2023/04/20(木) 09:58:00 

    >>55
    これは関係ないと思う
    周りに好かれるかそうでもないかの差に知能はあんまり関係ない

    公立中だったけど、同級生でその後京大に進んだ賢い女の子は性格も穏やかで部活の仲間と休日もつるんで遊んでたよ
    東大に行った男の子は当時から頭は抜群に良かったけど、毎日遅刻して宿題は絶対やらないし、係の当番全部さぼるだらしない性格で敬遠されて友達ほとんどいなかった
    賢い賢くないの違いじゃなくて、休日に誘ってくれる友達いるかいないかの違いだけだと思う

    +26

    -9

  • 414. 匿名 2023/04/20(木) 09:59:06 

    >>80
    わかる
    幼少期
    賢い
    口達者
    意地悪というか大人のように
    友達をやり込めることができる

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/20(木) 10:00:48 

    これからの時代はただお勉強ができるだけじゃなくてコミュ力が大事だよね
    でもコミュ力って子供にどうやってつけさせればいいか難しい

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/20(木) 10:02:40 

    >>60
    懐かしい!
    私もその頃クレヨン王国読んでた凡人w

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/20(木) 10:03:55 

    >>300
    わー!この子覚えてる!凄いね

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/20(木) 10:05:26 

    >>415
    コミュ力無くても勉強出来るってだけで財産だと思うな〜

    +11

    -2

  • 419. 匿名 2023/04/20(木) 10:10:58 

    >>362
    私も遺伝だと思う。
    ノーベル賞取るとか、オリンピック出るとか、そこまで行かなくても死ぬほど勉強しなくても東大入れるとか、そういうレベルは基本全部遺伝だと思う。
    でも一般的には多少の差はあれども普通レベルの遺伝子の人が多数な訳で、放っといたら日東駒専レベルの人が環境や努力でマーチに行く、めっちゃ環境整えて頑張ったら早慶も手が届く、みたいなことはあると思うのよね。
    だから一般人であればこそ、環境や教育の意味ってあると思ってる。

    +41

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/20(木) 10:14:20 

    >>415
    勉強も同じで苦手な子にやれって言ってもダメなのよ〜得意な事を伸ばす、自分が得意じゃない事は得意な子に任せるぐらいのスタンスで気楽にいけばいいんじゃないかと思ってる

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/20(木) 10:24:13 

    >>410
    第一子だったから
    幼稚園や小学校の先生に賢いって言われても
    「先生ヨイショしてくれてくるんだわw
    気を遣わせてなんだか申し訳ないね」とぐらいに思っていたが
    二人目が産まれて全然違うってことに後から気づいた

    +27

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/20(木) 10:24:32 

    >>415
    コミュ力、どうしたらいいだろうね〜
    私は挨拶もお礼もよくするし、管理人さんとか店員さんとか気軽に喋れちゃうけど息子はダンマリ決め込むタイプで‥さらに、親に強要されると頑固発動するのであまり言えない。たまに「元気に挨拶できるとそれだけで印象いいんだよ^ ^」とか言うぐらい
    あとは、生活マナーの絵本とかさりげなく本棚に置いてる。読んだ形跡があるのと、幼稚園での様子を先生に聞いたら上手くやってたようなので、自分なりに考えて行動してるのかな
    コミュ力はほどほどでも、自分の意見や考えを大切にできて周りの人に優しくいてくれたらいいなーと思うけど、親の自分だってどうなんだって話だし、最終的に「子供が自分らしくいられたらいいな」にたどり着いて終わります笑

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/20(木) 10:27:48 

    >>20
    110以上あったら十分賢いよ
    伸びしろがあると思う
    とはいってもデコボコの子もいるからなんとも言えないけど

    +22

    -3

  • 424. 匿名 2023/04/20(木) 10:29:46 

    >>64
    当時3才なりたての姪っ子、ショッピングモールでひっくり返って泣き喚く子見てドン引きしてたことある。
    「あの子大丈夫なの?病気かも。救急車呼んだ方がいいんじゃない?」って心配してたから「大丈夫、たぶん何か欲しいんじゃないかな?お菓子とか」って言ったら「・・・そんな理由で?」って心底驚いてた顔が完全に大人のそれだった。状況理解した後で「がるこちゃん、世の中にはいろんな子供がいるね」ってにっこり微笑んできてもう面白過ぎた。笑

    +59

    -13

  • 425. 匿名 2023/04/20(木) 10:38:36 

    >>298
    どっかでそういう性格に加えて、幼稚園ぐらいの時に、発達障害のない他害、多動児は後々落ち着いて頭のいい子になってる子が多いって見た。

    +10

    -2

  • 426. 匿名 2023/04/20(木) 10:41:55 

    >>415
    コミュ力も勉強と同じくらい最初は遺伝要素が強い気がするな〜
    でも必ずしもコミュ力でイメージされるような明るく積極的なタイプじゃなくても、人の話をちゃんと聞けて、自分も意見が言えて、気遣いができて、いろんな意見を受け取って調整できるような知性が大切だよね。
    子供の頃から一方的に親が指示や命令みたいに子に話すんじゃなくて、ちゃんと対等に会話のキャッチボールする習慣が大切な気がするなぁ

    +22

    -1

  • 427. 匿名 2023/04/20(木) 10:47:23 

    東大入って研究職してる弟。
    なんせ喋るのが早かった。姉2人(私と妹、弟との歳の差は5歳、4歳)がいたから着いていこうと毎日必死だったのもあるだろうけど、つかまり立ちしながら「それ僕の!」って怒ってたのを覚えてる。
    歩くより早く喋ってたし、幼稚園入る前の2歳ごろから私たちがやってるゲーム(マリオパーティとか)を理解して参加してた。
    体は弱かったけど、兄弟の中で飛び抜けて賢いなと思ってたら本当に賢かったよ。やっぱり小さい頃から違うものですね。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/20(木) 10:49:25 

    >>16
    フランスだと高IQ児のドロップアウトが多いっていうニュースもあったよね。

    昔の日本は高IQ児でも周りの子と同じように授業受けて、周りが30分かかること5分で終わっても本読んじゃだめ、落書きもだめ、寝るのもダメ、真面目に(ぼーっと)座ってろっていうのが一般的な公立の教育だったよね。あれじゃ馬鹿馬鹿しくて勉強嫌いになると思う。

    その上教育虐待とかもあるしね。大体コンプレックスある親が優秀児にやりがち。

    なので子供が勉強嫌いで意欲無くしちゃうのは、本人の性格のせいだけとは言い切れないと思う。
    大人だって毎日小1の授業受けて同じようにしろって言われたら心底うんざりするし、出来るからって毎日死ぬ程勉強させられて、ちょっとでも間違えたり誰かに負けたら怒鳴られたり殴られたりしてたら病むと思う。

    もっと社会を変えるべきだと思うよ。
    勉強できない子のフォローは多少あるけど、出来る子のフォローはないままだし、虐待親は社会が放置しすぎだよね。

    +37

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/20(木) 10:52:20 

    >>352
    低学年で外でひっくり返ってたらそれは「普通」からは逸脱してると思う
    子供3人いて幼稚園生活も長かったけど、年少さんの時にはごく少数いたそういうタイプも1年で落ち着いて、年中年長でも外でそうなっちゃって大変って子はいわゆる定型の子では皆無だったよ。

    +25

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/20(木) 10:57:08 

    >>340
    大手じゃなく個人塾や少人数制、家庭教師が良さそう。
    大手塾は負けず嫌いで競うのが好きな子が向いてるかな。(特にサピ、日能研)
    慎重で真面目な子(早アカ、四谷大塚)
    あと大手は莫大な学校情報や分析・対策があるので、その情報目当てに入塾するのは全然アリ!!

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/20(木) 10:57:12 

    >>302

    まぁ凄いとは思うけど、それくらいの子は普通にいるよ。
    親が子に期待しすぎてる感じがするから、潰れないよう気をつけてね。

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/20(木) 11:04:57 

    >>429
    低学年でひっくり返る子はまずいないよね。うちの子公立だけど、子供の学年だけじゃなく、他の学年でも聞かないわ。歩き回る子とかはいるけどね。

    なのでこの間の世田谷の某私立省の教師退職事件は驚いた。小学4年生だっけ?教室に寝転んでて、教師が足を引っ張って廊下に出したって話。(その時子供がどこかを擦りむいたってことで、親が怒鳴り込んで、教師は解雇)

    +35

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/20(木) 11:07:46 

    >>427
    賢い親戚の子も初語が6ヶ月、2語文が1歳ちょうどの時だった。遊びに行ったら「これ欲しい」とか言っててびっくり。2歳の誕生日には10語文以上の、すごい長い文章話してたよ。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/20(木) 11:10:41 

    >>298
    どっかでそういう性格に加えて、幼稚園ぐらいの時に、発達障害のない他害、多動児は後々落ち着いて頭のいい子になってる子が多いって見た。

    +5

    -3

  • 435. 匿名 2023/04/20(木) 11:11:09 

    小学受験をしたり塾通いをしてる子達を見ると見た目からもう頭良さそうなのが伝わる子が多いわ

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/20(木) 11:12:22 

    うちは上の子はコミュ力低いけど勉強はできる、下の子は勉強全然しないけどコミュ力お化け。
    今小学生なんだけど悩ましい…
    どちらもほどほどの中間ぐらいで成長してほしいわ。

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/20(木) 11:13:18 

    >>410
    幼稚園のころから学習まんがや子供向けの百科事典を読むのが好きな子っているよね

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/20(木) 11:15:12 

    小さいころからすでに人生2周目みたいな余裕を漂わせてる子いる

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2023/04/20(木) 11:19:49 

    本当に賢い子の親って我が子の能力について本当に落ちついてるよね。
    うちの子何歳なのに◯◯ができて◯◯もできて他の人にも褒められて…これはもう期待大!うちの子きっと賢くなるー!っていちいち舞い上がってない。人から見るとすごいんだけど、多分本人も旦那さんも賢くて、この程度できてもまぁうちの子なら当たり前かなっていう余裕があるんだと思う。だからほんと淡々としてる。適度な刺激は与えるけど過度な期待はしてないって感じで、だからこそ子供も自然にすごいスピードで伸びていく。

    +50

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/20(木) 11:20:27 

    >>298
    うちの双子の姉がそれだ。
    サバゲー大好きだし友達多いし、中学高校の時は私と一緒に深夜にカップラーメンと冷飯とその他諸々のトッピングで深夜の夜食パーリーを繰り広げてた…そんで姉は東大の法学部行った…一方の私は高卒です…

    +30

    -1

  • 441. 匿名 2023/04/20(木) 11:28:56 

    そういう子供は優秀な学校に入って優秀な同級生と切磋琢磨するからさらに頭が良くなる

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/20(木) 11:31:58 

    年中の子供の同級生で100までの計算できる子がいるらしい

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/20(木) 11:32:31 

    >>9

    うち2人とも大人しくない…家で走り回ってるわ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/20(木) 11:34:07 

    どこで覚えてくるのか知らんけど子供なのに難しい漢字や言葉を知ってる子いる

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/20(木) 11:43:38 

    >>397
    担任の先生に聞くと友達と遊んでるそうなんですが確かに一線引いてる感じはすると。物事を冷静に見てると言われました。
    人見知りでもあります。

    +5

    -5

  • 446. 匿名 2023/04/20(木) 11:47:58 

    >>6
    公立から地方国立大なんてゴロゴロいるよ。
    同級生でもいっぱいいるし、兄妹3人もそう。

    +21

    -3

  • 447. 匿名 2023/04/20(木) 11:49:03 

    >>85
    大丈夫。愛嬌も世間を生き抜くには重要な要素よ

    +33

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/20(木) 11:52:52 

    >>59
    読書習慣があるかないかで 人生のみえ方は違うんじゃないかな

    何かにつまづいたり悩みに当たったら
    大抵は過去の賢人達が解決済みの答え用意してくれてるし

    自分は強メンタルでコミュ力も有る気分障害持ちで色々割と恵まれてると思ってるけど
    読書習慣がなければ随分生きづらさを感じたと思うし何かの拍子に死んでたかもしれない

    +47

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/20(木) 11:53:09 

    >>22
    本当に賢い人は気遣いができて
    人につまらないマウント取りを
    してこないと思う。

    +65

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/20(木) 12:14:09 

    >>425
    そりゃストレスを多人にぶつけまくって発散しててストレスフリーに色々なことを吸収してきたからね
    落ち着いたように見えても他罰的だからやっぱりストレスフリージャイアンで強いよ
    出来杉君にはなれないけど秀才にはなれるかもね

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/20(木) 12:22:43 

    >>407
    グズるのは知能じゃなくて気質が一番関係ある

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2023/04/20(木) 12:22:59 

    おでこが広い、前頭葉。

    +2

    -4

  • 453. 匿名 2023/04/20(木) 12:23:03 

    >>311
    私、発達グレーでまさに直前3か月ぐらいの過集中で偏差値15ぐらい上の難関中高一貫校に合格。そこで満足して勉強に興味もたずひたすら読書、遅刻に欠席多めだが難関校の自由さゆえ卒業。大学では遅刻欠席多すぎて留年したりした。大人になった今は好きな仕事してそこそこ

    +19

    -1

  • 454. 匿名 2023/04/20(木) 12:24:47 

    >>450
    それ誰を見て言ってるの?
    そういった子供100人ぐらい?

    +0

    -4

  • 455. 匿名 2023/04/20(木) 12:24:59 

    >>6
    うちの子80ピースできてたよ

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2023/04/20(木) 12:26:19 

    >>434
    うちの姉が幼少期に癇癪が酷く親が心配して神社にお祓いに連れていったくらいなんだけど、一番優秀で頭がよく人格が優れてる
    だからみんなに好かれてる
    高学歴かつしっかりしていて、穏やかで優しくて嫌味がなくみんなに好かれてる

    +15

    -1

  • 457. 匿名 2023/04/20(木) 12:27:36 

    >>5

    そう言う子いるけど、だいたい偏差値50くらいの高校行く。

    普通の子。

    +16

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/20(木) 12:27:50 

    従妹の子(4歳)が多分賢い
    4歳なのに妙に堂々として落ち着いてる
    遊びに行くと、絵本を逆さにして手に持ち、最初からなめらかに音読する。逆さなのに覚えてるらしい
    何か聞くとちゃんと考える顔になってから、理路整然と答える
    従妹はしょっちゅう「なんで?」「どうして?」と質問攻めにあうとこぼしてた

    +1

    -6

  • 459. 匿名 2023/04/20(木) 12:28:11 

    うちの3番目の子。
    教えていないのに
    平仮名、アルファベットなど読み書きができるようになり、
    就学前にハリーポッターを読破。
    公文を始めたら小3で中学範囲終了。
    中学受験塾に入れたら半年で校舎一位。
    暇さえあれば本ばかり読んでる。
    wisc検査をしたらIQ138
    ちなみに上2人は平々凡々。
    持って生まれたものが大きいと思う。

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/20(木) 12:28:36 

    >>21
    小4の漢字力じゃないな
    見て書いたのかも知れないけど、その頃だったら私
    見ても書けないと思う

    +39

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/20(木) 12:29:50 

    まず親が読書好きかどうかで決まると思う

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/20(木) 12:30:19 

    >>80
    ちょっとわかるかも
    賢い子って年少から癖があるよね
    嘘をついたり、意地悪だったり、口が達者で自己主張が強い
    周りは幼児って感じなんだけど、既に年中年長みたいな感じ
    友達の子もそれで国立医学部に行ったよ

    +4

    -16

  • 463. 匿名 2023/04/20(木) 12:32:03 

    うちの小4の長男も本ばかり読んでる。
    漫画、図鑑、小説とか。
    目で見てカメラのように記憶するタイプらしく、読むことで知識を吸収してるっぽい。都道府県も形で覚えてて、都道府県カルタをしたら私惨敗した。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/20(木) 12:32:36 

    >>229
    3歳くらいまでとにかく大人しかった。
    親の言うこときちんと聞いてた。

    結果主体性のない馬鹿になりました。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/20(木) 12:34:11 

    大人から好かれない生意気な子ほど賢い気がする。

    +20

    -2

  • 466. 匿名 2023/04/20(木) 12:34:47 

    >>465
    わかるわかる
    その通り

    +11

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/20(木) 12:37:43 

    >>142
    身内で申し訳ないけど、3歳の甥っ子がそんな感じ。
    整ってるし目元二重ですっきり、口元も小さくて子供なのに上品な顔してる。男の子の割に親の言うことよく聞いて大人しいし絵本も好き。子供なのに語彙力がすごくて大人みたいな話し方するから時々びっくりする。将来楽しみ。

    +7

    -7

  • 468. 匿名 2023/04/20(木) 12:40:19 

    早熟で高校大学と上がるたびに半端になっていく子とずっと頭がいい子の差はどこでつくんだろう

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/20(木) 12:41:37 

    私が知ってる賢い小学生は、子供同士で話すより大人と話す方が楽しそう。学校はつまらないと言うけど、それなりに周りに合わせて過ごして、自分の居心地が悪くならないようにしてる。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/20(木) 12:48:15 

    >>378
    なんだ釣りか

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/20(木) 12:50:56 

    >>21
    これ小4??中身おじいちゃんじゃん!いい意味で!

    +38

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/20(木) 12:51:26 

    >>112
    これ!昨日、スーパーでこういう子に出くわしたけど、何故か親はついてなくて放置。近くにいた人と苦笑いで目が合いました。私も発達グレーの子を育てたので大変さは分かるけど、放置はダメだ。

    +29

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/20(木) 12:51:57 

    >>21
    人生何周目、って本当にあるのかもしれないね。
    この前の宇宙飛行士候補になった女性医師の方とか。

    +42

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/20(木) 12:52:08 

    >>19
    元気で可愛いと思うわw

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/20(木) 12:52:13 

    >>306
    みんな同じ事思ってるのかも?
    プロ園児は、全力でやり切るけどね。
    普段見てるものが違うとか。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/20(木) 12:53:48 

    >>319
    笑ったわ 可愛すぎる
    のびのび愛情を受けて育ったから
    個性を活かせてるんだね

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/20(木) 12:54:11 

    >>7
    この子の場合は賢いから見てるというより、品のあるお祖父様含め『育ちがいい』っていうのが動画から伝わるから純粋に可愛いな〜、良いご家庭だなぁと思いながら見てる。

    +38

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/20(木) 12:54:14 

    >>5
    好きな物に対する集中力がとにかくすごいよね、それを邪魔しない親もすごいと思う。

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/20(木) 12:55:07 

    >>10
    家にいつも面白い本があったって言ってるね、親御さんも本好きなんだろうな。

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/20(木) 12:55:29 

    >>59
    小さい頃から読書大好きでそこそこ賢かったはずだけど、結局Fランに行きました。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/20(木) 12:56:45 

    >>12
    うん、うちの子も奇声はあげない。
    不満、文句があれば言葉で言う。解決できないことを言い続ける。それはそれでめんどい。

    +10

    -5

  • 482. 匿名 2023/04/20(木) 12:58:56 

    >>109
    鉄道には全て詰まってる
    まず、ひらがなカタカナ漢字アルファベットを覚えるのは序の口
    好きな電車の絵を書いてるうちに平面、立体の概念が幼児でついてくる
    電車がいつ来るかわからないと楽しめないから時計が読めるようになるのも早い
    路線図を覚えたら地理が頭の中に叩き込まれ、乗り換えどこでするか脳内シュミレーションするのはお手の物、どこに新しい線路を引けば良いか都市開発みたいな事を考え始める
    時刻表を手に入れたら時間の計算ができるようになり、電車の速度からおおよその駅間の距離を割り出すようになる
    モーターなどに興味を持ち出したら工学と物理の世界へようこそ

    というか電車一つでこれくらい楽しめるような子が賢いのだと思うわ笑

    +32

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/20(木) 12:59:04 

    >>7
    ゆうくんの今を知らないけど、おじいちゃんが、ゆうくんを赤ちゃん扱いせずに大人の言葉で語りかけてるのは素敵だなと思う。

    +34

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/20(木) 13:00:26 

    >>37
    寝るのつまんないと言います、凡人には理解できません

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/20(木) 13:02:01 

    賢いかどうかはわからないけど、オムツが2歳で外れた次男。学年トップの成績です。だいぶおっとりしてるんだけどね。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/20(木) 13:02:42 

    >>60
    読んでるだけ偉いじゃん!私はこまったさん読んでたよ

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/20(木) 13:05:48 

    >>31
    同じく…

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/20(木) 13:10:38 

    幼少期から本が大好きで、小学校低学年の頃も休み時間は図書室に入り浸っていましたが勉強全く出来ない馬鹿です。本で学んだ語彙力や色々な知識はあるけど根本的な学力とは関係無いと思う。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/20(木) 13:20:05 

    >>38
    学生時代エッセイの天才、現代の清少納言と言われてたらしいね

    +24

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/20(木) 13:20:24 

    >>428
    私はやらなくても勉強できてずっと主席だけどほんとこれ。大学在学中に起業&中退して社長、売却して今はのんびり暮らしてる

    先生は質問してもはぐらかして教えてくれないし(難しい質問をしたんだと思う)本で読んだ公式で問題解くとこっぴどく怒られて廊下に立たされた。同級生からはひけらかしてるとか言って難癖つけられるし頭いいやつは違うよなとか言って距離置かれたりもあってだいぶ悲しいことが多かった
    中学生まではそれでも友達がたくさんいてのびのび遊んだりしたけど、高校ぐらいからは周りと差がついて孤立して大学入る頃には完全に学校というものに飽きてしまってドロップアウトした

    勉強はできても子供なんだからそこは差別しないで自分も楽しくもっとたくさん学びたかったな。本だけじゃ得られない知識、先生との出会いも貴重だから大人はもっと気を配れるといいと思う。今の都市部の学校はさらにひどくなり、小学校などは外国籍の子供に日本語を教えるところから始まりさらに下の子らの世話で手一杯だそう。なんとかならないかなって思うよ

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2023/04/20(木) 13:22:06 

    >>432
    ひっくり返りはしなくても、叫んだり気に入らないと学校でも癇癪起こしたり、奇声を出す子はいるよ
    親は自己主張できると長所だと思ってるみたい

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/20(木) 13:27:38 

    >>117
    これよく言うけど、藤井聡太くんみたいな感じのポカンとした賢い子もよくいる印象。

    +27

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/20(木) 13:31:17 

    >>124

    本物の天才達って何だよw
    公立オール5なら立派じゃんね

    +14

    -2

  • 494. 匿名 2023/04/20(木) 13:34:33 

    >>455
    じゃあきっと賢いわー

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/20(木) 13:34:38 

    >>1
    気さくでいい子だったのに
    大人になって痴漢した

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/20(木) 13:35:04 

    >>462
    事実なのにこのマイナスw
    願望ねw

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/20(木) 13:37:49 

    小さい頃からパズルが異常に得意だった。でも話すのが遅くかったしいつも一方通行な感じがしてた
    枠ありパズルの可愛い柄、いっぱい買って一緒にやりながらいっぱい話しかけてってしてた
    ある日パズルを裏側のままやってて「この子にとって絵柄は関係なかったし私の声かけも雑音として処理されてるんだろう」と悟って病院連れてった

    3歳の時、発達検査で自閉症スペクトラムと軽度知的障害って言われて、今小学生5年生
    最近のwiscの結果だとメンサに入れるよ
    コミュニケーション取れるようになって実力が出せるようになったんだろうと言われた

    まあ、変わってるけど毎日楽しそうに学校行くから良しよ

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/20(木) 13:39:17 

    >>322
    うちの息子もです!友達の輪に自分から入るのが苦手らしくポツンとなっては、図書館へ行くらしい。たまに誘ってもらうと嬉しいみたいでニコニコで帰ってくる。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/20(木) 13:41:44 

    >>452
    おでこ広いけど私バカだよ。例外もあるんかな?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/20(木) 13:43:35 

    >>8
    塾に一切行かずに学校の勉強だけで東大に合格した子がいる
    習字や空手は習ってた
    本人曰く教室で座ってるだけで全部頭に入って記憶されてたらしい
    ノートもとらず教科書もほぼ読んでないらしい
    授業だけじゃなく政治経済なんでもよく知ってて、脳がとびきりハイクォリティなんだと思った

    +26

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード