ガールズちゃんねる

図書館の司書や本屋の店員に聞いてみたいこと

188コメント2024/03/23(土) 09:14

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 18:03:04 

    閉架の基準が知りたいです

    +25

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 18:03:58 

    本屋で働いててお腹痛くなりませんか?
    何とか現象

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 18:04:04 

    分類番号?って全国共通なのかな?
    司書さんだったら、〇〇番台はどのジャンルとかってすぐわかったりする?

    +41

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 18:04:08 

    儲かってますか?

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 18:04:10 

    こんな見た目の人がこんな本をモ読むなんて意外!って驚いたエピソードを聞かせて下さい

    +2

    -27

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 18:04:17 

    本が重くて嫌にならない?

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:01 

    図書館の司書や本屋の店員に聞いてみたいこと

    +1

    -10

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:07 

    電子書籍って読む?

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:20 

    本(新品)を寄贈したいと持ち込まれたらどうしてますか?
    寄贈された本を図書室に置く、置かないと判断する基準はなんですか?

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:25 

    どこで求人見つけたんですか?

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:45 

    やっぱ最近客足減ってますか?

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:48 

    本屋さんで働いてみたいんだけど、やっぱり力仕事?
    覚えることたくさんある??

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:01 

    好きな作家が来店したらどんな気持ちになりますか?顔を知らなくてもクレジットカードで名前を見た時とか。

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:01 

    お客様が何買うか見てしまいますか?

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:06 

    似たような長いタイトルのたくさんある転生ものの本、オーダー受けてサクッと売り場から探せ出せますか?

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:15 

    本をきれいに保存しておくコツってありますか?

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:15 

    司書さんってどうやってなるんですか?

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:20 

    新刊や話題の本を展開するときPOPって何を重視してつくりますか?
    短文で分かりやすく表現してあると助かります、いつもありがとう

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:59 

    >>2
    青木まりこ

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 18:07:06 

    独身だと手取り少なくて一人暮らし厳しくないですか?

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 18:07:59 

    平積みじゃない棚に置いてある本、結構背表紙あせてたり少し折れたりしてるんですけど気付いてますか?気付いてても放置してるんですか?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 18:09:06 

    虫干しってどれくらいのペースでやっていますか?

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 18:09:13 

    人が買う本にこの人こんなん読むんだwwとか思う?楽して痩せるとか簡単に出来る映えレシピとか買うのちょっと恥ずかしい。

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 18:09:24 

    紙触ってると手荒れませんか?
    かといってハンドクリームベタベタじゃダメだろうし、工夫してますか?
    撥水ジェル系のハンドクリームですか?

    寒い時期、家事するにも手荒れガサガサで煩わしくて…私より皆さんはもっと荒れてるのでは?と心配です

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 18:09:34 

    チャタテムシ対策を教えてください

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 18:09:50 

    >>1
    そこそこ年数が経って貸出が年単位でないと大体閉架行き

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 18:11:08 

    静かだし、お昼近くはお腹の音響き渡る?
    学生時代すらシーンとしたところで鳴るの本当に嫌だったのでw

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 18:11:41 

    >>2
    💩

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 18:11:45 

    >>25
    シミのこと?

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:00 

    手の荒れ、どうしてる?
    ハンドクリーム塗ると本の紙に指紋のあぶら跡が付いたりするから石鹸で洗ったままでいるんだけど、段々とあか切れなんかが洒落にならないレベルになってきた
    もし手袋してるならページめくりやすい商品教えてもらいたいなあ

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:40 

    >>3
    分かると思う

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:55 

    月曜日が休館ですか?

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 18:13:03 

    >>27
    そのぐらいは平気だけどこっそりしてるつもりの電話は大体丸聞こえ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 18:13:11 

    本棚整理しながら
    つい立ち読みしちゃって、はっ!っとなる事もありますか?

    +1

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 18:14:19 

    >>3
    共通です。うちの司書の先生はすぐわかる。すぐわからないと仕事にならないらしい。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 18:14:29 

    >>26
    そこから処分までの流れはどんな感じですか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 18:14:36 

    >>10
    図書館の人って大学の資格必要なんだよね、、
    がるちゃんで知ってびっくり
    4年間という長い時間、莫大な学費かけて図書館スタッフ…しかも稼げないって何なの
    これ文系大学の方なんだよね?てことは高校生で図書館員を目指して受験勉強でしょ、コスパどうなんだろ

    +10

    -31

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 18:14:45 

    今も貸し出しカードに名前書くシステム?

    +0

    -7

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 18:15:05 

    >>9
    私のところは選書基準がありますので、それに準じて受け入れるか決めます

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:05 

    >>29
    紙を食べる虫です。
    古本などにいつのまにか沸く虫です。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:50 

    >>37
    冷暖房完備の中で楽そうな仕事だけどね
    主婦になっても続けやすそう

    +5

    -23

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 18:17:48 

    >>3
    基本は、全国共通だよ。
    日本の小説は数が多すぎて各図書館独自の分類にしてる場合あるよ。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:07 

    他よりも高く平積みされているのにいつ見ても全然売れていない本をたまに見かけますが、なぜあんなにたくさん仕入れるのでしょうか?書店内にファンがいるのか、版元の営業の結果でしょうか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:10 

    >>37
    全員司書の資格必須なんだっけ?市役所に就職した子が図書館勤務だって言ってた

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:33 

    本屋さんは、本に詳しくなくても働けるんですか?
    ある程度の知識は必要なのでしょうか?
    今は何でも検索できるからそんなに困らないのかな?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 18:19:05 

    >>37
    図書館司書が必須かどうかは、その図書館による。短大卒でも取得できる。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 18:19:10 

    元々本に興味があるのだと思いますが、好きな小説はエンタメ系と文学系どちらですか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 18:19:18 

    >>37
    +‪αで取る資格なイメージだけど
    うちの大学でも授業数増やせば取れたような

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:15 

    >>46
    そして文系でなくても取れることは取れますよね。
    短大卒か62単位以上取得していれば通信でも資格が取れる。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:19 

    >>37
    将来的にはなくなりそうな仕事だよね。。
    うちの子がなりたいって言ってるけど生活するための仕事として続けるのは難しそう。

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:25 

    >>1
    定期的に陰毛が現れるとかどうかが気になる。
    あいつ達、本の間好きじゃない?

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 18:21:00 

    >>48
    よこ
    そうそう
    一応取っておくけど司書の求人なんてないしなーみたいな資格だったよね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 18:21:56 

    今の流行りはどんな本ですか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 18:23:04 

    >>50
    30年前から言われてたよね
    狭き門だしほとんど人が非正規だし

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 18:23:32 

    >>37
    大学受験していない人かな?将来就きたい職が決まっていなくても高校で文系理系に分かれるんだよ。あと大学は別に就職だけが目的で行く所ではないから。

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 18:23:57 

    >>54
    そんな前から!
    今の時点でもかなり狭き門なんですねー。。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 18:28:09 

    >>30
    ジェル状の使っています。
    顔用の美容液を使っている人もいたよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 18:28:32 

    >>53
    新NISA関連

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 18:28:34 

    『店長がバカすぎて』は読まれましたか?
    この作品で描かれる書店での業務についてなど…実際の書店員さんはどのように感じてらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 18:28:55 

    >>39
    基準ってどんなですか?
    何でもかんでも受け入れるわけじゃないんですね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 18:30:04 

    うろ覚えの探し本でインショウに残ってる問い合わせはありますか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 18:31:14 

    >>41
    冬寒く、夏ぬるい。
    震災前のことはしらないけど、公共施設なので節電しなきゃいけない。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 18:31:21 

    >>56
    私も学生の時に憧れてたからいろんな人に聞いてみたけど司書として就職できた学生は皆無だったよ
    求人も出てこない

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 18:31:43 

    時給はいくらですか?

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:29 

    >>17
    就職?資格取得?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:39 

    >>32
    近い質問になるけど、通ってる博物館と美術館も月曜休みが多い
    文化系の施設はある程度統一してたりするのかな?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 18:40:10 

    >>60
    あまり詳しく言っていいか分かりませんが、例えば初版発行から2年以内とかその他いろいろ決められています。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 18:41:37 

    それぞれの月収が気になる

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 18:45:21 

    >>41
    室温決まってるから夏は暑いよー

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 18:45:53 

    >>41
    土日祝休みじゃないので小・中学生ぐらいのお子さんがいると働きにくい職場だと思います。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 18:45:56 

    >>54
    小学校の司書さんもほとんど非正規だよ…
    子どもの相手って結構大変なのにね

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 18:47:58 

    税金で買った本、っていう漫画読んでますか?
    わたしは図書館に頻繁に通ってるので、上記の漫画で「ほ~」ってなったりしています

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 18:48:20 

    私が15年前に働いてた時は時給900円だったよ
    公立図書館です
    今はもうちょい上がってるはず
    正規職員のおじさんで居眠りしてる人いたわ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:16 

    >>23
    思わないし思ってる暇がないし覚えていない
    なので安心して購入してください

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:11 

    >>44
    総務担当で普通の事務職が配属されたりもする
    司書業務する人以外も配属されるので全員が必須ではない
    図書館あるあるだけど、図書館長はほとんどが司書ではない

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:15 

    >>37
    図書館で市の臨時職員として働いた事あるけど、高卒だし司書資格持ってないよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:28 

    >>71
    非正規でもやりたい人が沢山いるんだろうな
    うちの学校は司書の先生いなくて保護者のボランティアで運営してるし

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 18:53:00 

    >>45
    私が働いてたとこは、私以外誰も本好きじゃなかったよ
    接客と注文取りができればいいって感じだった

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 18:55:04 

    >>3
    全国共通ではなくて図書館によって全く異なりますよ
    その図書館の司書だったら自分の図書館のことはよく把握してます

    +2

    -25

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 18:58:59 

    書店員になると、社割で本買えたりしますか?
    福利厚生が知りたい。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 19:02:36 

    >>3
    日本十進分類法に則って、大きく0〜9の数字を使ってジャンルを分けています。

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 19:04:17 

    >>43
    むかし本屋で働いていたけどどの本を何冊入れるかは店長判断だよ
    なので入れたけど売れないのは本屋側の読みが失敗したパターンです

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 19:06:32 

    >>80
    本は出版社が決めた価格で売る決まりがあって、書店側の判断で割引とかできんのよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 19:06:37 

    暇な時間、ずっと好きな本読めていいなと思ってた頃があったけど
    そもそも、勤務時間中に暇な時間なんて無いですよね?
    いつ本読みますか?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 19:07:04 

    >>2
    私は全くならなかったよー。
    そういう人がいることに驚くくらい。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 19:07:57 

    >>66
    横だけど土日に絶対開けているからウィークデーの月曜日が休みになるのかな?と思っていた
    どうなんだろう?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 19:08:14 

    >>37
    ちょっと、

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 19:17:07 

    なんで図書館にエロ本を置かないのですか?

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 19:20:55 

    >>88
    一般的なエロ本は無いかもしれないですが
    誰も読んでくれないだけでエロ~い本はあるんですよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 19:21:21 

    >>2
    私はなりませんでしたが、男子トイレがしょっちゅう大で汚れてましたね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:19 

    図書館で正社員として司書やってる人、縁故採用ですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 19:30:47 

    本屋ですが。

    普通に広告のバイト募集から始めました。

    手は紙を触るので荒れます。私含め周辺の同僚は基本軍手で作業してました。もちろんレジ作業は別ですが。

    私の勤務先では1割引で本が買えましたが、その書店に寄ると思います。本好きにはありがたい。

    また、私の店はバイトに担当(コミックや児童書や文庫などの大まかなジャンル)を任せていたので、売り場作りから発注まで担当が自由に出来たので非常にやりがいのある職場でした。自分の推したい本のポップ作りは力が入るし、売れたら本当に嬉しい。

    本に詳しくなくても毎日目にしていると自然と詳しくはなりますし、流行の最先端を常に見つめ続けることのできる素敵な職種だと思います。ただ時給は低いと思います。書店経営自体がそもそも厳しい状況ですので。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 19:32:01 

    図書館によって偏りがあるように感じるのですが所蔵する本のセレクト基準を知りたいです。
    リクエストなのでしょうか?
    うちの市図書館はスピ系の本が多くて隣の市の図書館ばかり利用してしまいます。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 19:34:16 

    >>89
    子供の頃、図書館で借りた本を学校で読んでいたら先生から止められた事があるのを思い出した

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 19:48:50 

    >>10
    ニチイ学館て医療事務の資格取って、紹介されたのが医学部大学図書館(当時府立)
    司書は持ってなかった

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 19:50:58 

    返却された本の中身って確認しないんですか?
    前借りた人がしおり代わりに使ってたであろうメモ用紙とかメモ書きの紙が挟まってることが多くて…
    私が捨てるのもなんだし、挟めたまま返すけど

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 19:52:29 

    >>37
    図書館好きだから時々求人もチェックしてるんだけど、募集要項には特に学歴とか資格は書いてなかったような。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 19:56:04 

    お客に本注文されたり書庫まで取りに行かされるのは面倒くさくないですか?

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 19:57:31 

    >>91
    自治体の職員さんのこと?
    正直わかりません。

    業者の正社員なら縁故ではないと思います。
    正社員だと営業や管理的な業務中心じゃないかな?
    転勤もあって大変そう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 19:58:13 

    >>92
    担当って希望は通るんですか?(コミック担当がいいとか、児童書担当がやりたいとか)
    自分が興味ない部門が担当だったら大変そうだなと…。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 20:04:27 

    >>80
    3軒の本屋さんでバイトしたけど、どこも1割引きだったよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 20:08:29 

    図書館で自分の読みたかった本が入荷したらいち早く予約して読んだりできるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 20:08:44 

    図書館に行くと、常連の怪しい方を見かけます。
    ・大きな声で1人ブツブツ喋って館内をウロついている男性。
    ・女性スタッフにニヤニヤしながら話しかけたり、若い女性の利用客を振り返って見ている男性

    上記の方は行く度に見かけます。
    図書館は無料で誰でも利用出来るので、困った客が常連になったりしませんか?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 20:12:31 

    >>24
    私は業務用のハンドクリームを薄く塗って頑張っています
    間違えて塗りすぎた時は乾くまで資料に触らないよう気をつけてます

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 20:13:05 

    ノークレームだから
    ハッピーエンドの〇〇な作品読みたいんですが
    ってリクエストしたら紹介してもらえますか?

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:13 

    >>64
    都内最低賃金です

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:29 

    市内の図書館が数年前から民間委託に変わったけど、時給安いんだね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:39 

    私も図書館で働きたい!!
    でも高卒です!
    まずは何したら良いのかな。
    関東の田舎です。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 20:18:30 

    司書界の中でこの大学だと一目置かれる!みたいな大学ってありますか?
    筑波大学(知識情報・図書館学類)や慶應義塾大学(文学部図書館・情報学専攻)とかかなー、と想像してるのですが。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 20:19:07 

    >>96
    うちの図書館は返却された資料は必ず中身チェックしています。
    紙が挟まってないかも見てるけど資料が汚れて返却されてないかも確認します。

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:20 

    >>76
    私も
    楽そうって思われてるけど、おかしい人に税金泥棒と言われたり暇な年寄りに絡まれたりホームレスが来たり結構大変なんだよね

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:17 

    >>16
    太陽の光に当てないこと
    背表紙の色が褪せてくるし紙も劣化してきます

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:42 

    >>50
    臨時職員多いし市の職員もいるしで司書は少ないんだよね

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 20:23:30 

    >>11
    本屋ではなく図書館ですが、コロナ禍の頃に比べてかなり利用者の数は増えてきました

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 20:23:35 

    近畿大学の通信教育で司書の資格を取っているところです。
    近大生のインタビュー、迷惑ではないですか?

    近畿大学で司書の資格を取るためには、自分でアポを取って公共図書館にインタビューに行かないといけないのですが、
    迷惑だよなぁ……と思いながらインタビューに行きました。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 20:24:57 

    >>53
    東野圭吾

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 20:27:42 

    >>1
    本屋に閉架ってあるん?

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 20:30:07 

    >>102
    うちは利用者優先で、数ヶ月は予約入れることがでない決まりになっています

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 20:33:36 

    >>102
    スタッフは新刊、予約がある本は借りることはできません。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 20:41:09 

    >>66
    私は欲を言えば、近隣の図書館で休館日ずらしてほしい。
    決まって月曜休みだよね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 20:47:01 

    >>1
    旧版とか問題図書とかも閉架に置きます

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 20:48:51 

    >>37
    勘違いしてるよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 20:52:26 

    >>10
    図書館のホームページで募集してたり、たまに派遣で大学図書館があるよ。
    大学図書館だと土日休み、17時までだったりするので働きやすそうだけど市の方は20時までだし、土日も勤務だし、給料も安いから、派遣で探した方がいい。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 20:59:15 

    >>67
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 21:11:03 

    >>100
    店長と社員の采配でしたね…主に穴埋めからの引き継いで。
    興味の無いジャンルも担当しましたが、それでも仕事するうちに愛着は湧くものですよ
    とは言え参考書担当だったからと言って参考書が欲しくなる訳では無かったですがw

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 21:23:43 

    >>36
    よこ
    都内区立図書館の元司書です。
    それぞれのルールを設けているから自治体や学校など施設によって違うと思いますが
    【除籍基準】
    ①閉架に行ってからも、1年だか3年だったか5年だったか..一定年数、貸し出しが無い事
    ②同じ分類で、類似の内容など他の資料が存在した場合
    ③同じ出版や作者で改訂版が存在する場合
    ④汚れや破損がひどい場合
    ⑤情報が古すぎて今に当てはまらない内容

    など、総合的な視点で判断をします。

    【廃棄方法】
    その後、所蔵からデータを除籍。除籍リストを作成。
    資料1つ1つの分類ラベルやバーコード部分に上からシールを貼り、除籍資料と判断できる様にする。
    ・同区内の他図書館で、もし同じ資料で汚れや破損有りとデータがなっている場合「宜しければお使い下さい」と先方に確認なしに送り付けることもある(暗黙ルールで)
    ・リサイクル資料として、図書館入口付近に
    「ご自由にお持ち帰り下さい」と無料配布したり
    ・図書館の資料は基本装備済みなので(分類ラベル、バーコード、ブックコートフィルム貼り)、溶解処分で廃棄

    都内区立図書館だったので、税金で賄われているため、除籍や廃棄までの道のりはなかなか至難。
    かといって都心だったので図書館はさほど広い訳でもなく、
    正直、新刊購入リクエストも多く、新しい本が増えた分を処分したいのに、本の配架場所の不足でパンパンなのが悩みでした。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 21:43:06 

    >>123
    確かに、給料や勤務形態だと大学図書館の方が、楽で安定しているイメージ!

    でも、大学図書館は司書としては つまらないと 、区立図書館に戻ってくる人も時々いる。
    専門書などジャンルの偏り、児童書や視聴覚資料が無かったり。購入する書籍(選書や予算)の少なさ。良くも悪くもイベントなどもない。利用者が少ない。やり甲斐が無くつまらないという意見も。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 21:46:25 

    >>120
    市内に5つ図書館があるから、一つくらいは月曜やって欲しいなと思う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:08 

    たくさん本がある環境で目が回ったりしない?
    私は図書館いくといつも目が回る〜

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 22:00:46 

    >>46
    私短大で取ったよー
    全く別の仕事してるけど

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 22:04:41 

    >>128
    うちの図書館、休館日は月に1度のみ。
    と言っても職員スタッフは出勤して、全体会議や大まかな館内清掃など普段できない事をしてる。

    ちなみに8つの図書館の休館日も二分化させて
    4館は開館してる。
    年に1度、棚卸しで4連休する日が有るけど、図書館員は出勤して、てんやわんやの大騒ぎ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:24 

    >>109
    個人的には図書館情報大学(今は筑波)出身の先輩方はシステム系にも強くてすごいなーと思ってます

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 22:25:02 

    >>60
    この間図書館で借りようとしたら寄贈したいっておばちゃんが私の前にいて、うちの市は発刊から10年以内の作品か市の歴史や文化に関する本は受付てるって説明してたよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:19 

    司書さんにお聞きしたいです
    司書である自分も図書館で借りたい本がある時があると思うのですが、そういう時はどうしてるんですか?
    住人優先、とかあるんでしょうか?
    あと、リサイクル図書(無償で除籍本をもらえる)の時など、自分も参加したいっていう時はないのでしょうか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:56 

    >>60
    すでに蔵書があるものや、流行りがあるような本は受け入れません。郷土資料になるものはほぼ全て受け入れてます。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:16 

    >>134
    利用者優先で、新刊として受け入れてからしばらくは借りないようにしています。自分が借りている時に予約が入ったら、すぐに返すようにしたりと利用者の妨げにならないよう気をつけています。
    リサイクル本を欲しいと思ったことはないですが、どうしてもの時は余ったら持ち帰るくらいでしょうか。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 22:43:43 

    >>103
    困った利用者さんはよくいます。
    臭いのきつい方や、居眠りする方、性的な質問をしてくる方など様々です。変態からの電話もかかりますし、一度騙されて聞かれるがまま質問に答えてしまい、それがもうトラウマです。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 22:43:47 

    >>37
    司書とスタッフは仕事内容が別でした。
    全員が全員司書資格を持ってる訳じゃない。

    あと
    私は大学卒業後に、社会人しながら明治大学の通信制で単位を取って司書資格取得した。

    他に
    短期集中で毎日みっちり受講して試験して2か月程度で取得する方法もある。


    コスパは悪いと思う
    本が好きな人が多い

    人にもよるけど、
    司書資格を持っていないパートさんにも、安月給でもこの仕事を選べる余裕のあるマダムは、司書より教養が有り本が好きだからという人や、家が裕福で給料目当てでは無いお金持ちの人が多かった気がする。ご奉仕精神な感じ。

    私はラクそうな仕事だなと思って公共図書館の司書になったけど、実際働いてみると安月給の上に、重い資料で腰を痛めたし手もガサガサになった。利用者が多くのんびりしてる暇もない。老若男女さまざまな利用者がいて話が通じない困った利用者も一部いる、でも公共図書館は税金で賄われているので客を選べず一蹴できない。
    逆に、都内高級住宅街の図書館だったこともあり、元裁判官の常連、現役弁護士、政治関係者、大学教授、出版社勤務の人...などのレファレンスの調べ物を手伝ったり、相互貸借で資料の取寄せをするのは楽しかったし、勉強になった。

    腰痛がひどく、シフト制が私には合わず
    結局私は、司書職は辞めました。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 22:54:31 

    >>109
    慶應義塾大学(文学部図書館・情報学専攻)の生徒さんが、うちの図書館にプライベートで来て現場調査の様な感じで私は質問された事がある。1年で3名ほど遭遇した。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 22:58:51 

    >>76
    私も4月から 臨時職員として働くことになりました。
    短大卒だけど無資格、未経験だけどラッキーな事に採用となりました。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 23:23:56 

    >>9
    ・廃品回収日まで待てず、「図書館に寄贈してあげる」とゴミ箱代わりに図書館に持ってくる人がたまにいる。→お断り

    ・たまに自分が書いた自費出版や、ISBN(国際標準図書番号:International Standard Book Number)も取得していない資料を、寄贈として持参したり、送付してくる人がいる。
    図書館はあなたの宣伝場所じゃありません。
    →内容次第ですがほぼお断り


    ↓うちの近所の図書館の寄贈基準や注意事項

    【寄贈にあたっての注意事項】
    寄贈された資料の取り扱いについては、図書館側に一任していただきます。
    寄贈された資料は、資料選定基準や蔵書構成等をもとに、受け入れるかどうかの判断を行うため、図書館の所蔵資料として受け入れされない場合がございます。
    受け入れされなかった資料につきましては、リサイクルを含め有効活用させていただきます。
    一旦寄贈された資料の返却には応じられません。
    寄贈資料を受け入れたかどうかなど、資料の取り扱いについての問い合わせにはお応えできません。


    【寄贈受け付けできない資料】
    以下の資料は、図書館での利用が困難なため、原則、寄贈をお受けできません。
    ※地域資料については、この限りでは無い

    出版後おおむね5年を経過しているもの
    雑誌
    破損や書き込み、汚れのある資料
    マンガ
    受験問題集
    百科事典(出版後おおむね3年を経過したもの)
    レコード
    ビデオ
    DVD

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 23:25:58 

    >>134
    近隣の図書館で一利用者として借ります。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:20 

    >>137
    誰でも利用出来るだけに来るなとも言えないし、大変ですね。
    私の利用する図書館は女性スタッフが多く、スタッフに大声でいちゃもんをつけている高齢者を見た事もあります。
    立ち向かってくれるような男性スタッフも必要だなと思ったりしました。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:19 

    >>134
    136さんは司書の鏡だね
    >自分が借りている時に予約が入ったら、すぐに返すようにしたりと利用者の妨げにならないよう気をつけています。
    ↑これすごく良く分かる。
    予約が入るとスタッフは今誰に貸出し中か分かるから「ガル子さんが借りてる◯◯の本、さっき予約入ったよー」と内内で伝えられたりするから、私もすぐ返却してる。


    あと、余談ですが
    自分の読みたい新刊本を、毎回リクエストで図書館に買わせようとする利用者が何名かいる。
    選書会議で購入しない事が決定した場合、うちの図書館は毎回リクエスト者に理由も添えてお断りの連絡をするルール。またコイツか...って感じになる。

    以前、私の友人の新聞社と出版社勤務の人に
    「図書館は営業妨害だ」と言われた事があるけど、自分が読みたいだけの理由で毎回リクエストして図書館に買わせようとする利用者に対しては
    「自分で買えよ!」とぶっちゃけ思う。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 00:12:26 

    >>75
    うちの自治体の図書館長は定年間近の方が他の課から異動してくる。

    大体任期は二年。

    事務的な事には関わっているが、現場の事ははほとんど分かっていない。現場は係長の指示で動いている。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 00:14:08 

    >>76
    私もお役所の臨時職員で、昼休みはだいたい本を読んでいましたところ、上司から直に図書室の欠員が急に出たけどガル子さんやりたい?と打診があり、喜んで引き受けました。
    小さい図書室なので司書は一人、あとはみんななんの資格もないパートでしたよ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 00:14:22  ID:LynUGacfWM 

    新人ばっかり窓口やらされて責任者は出ないし、シフトも子持ちや持病持ちの尻拭いさせられて本当にツラい。
    土日なんて激務なのに休日手当もない。
    良いことあっても嫌なことや忙しすぎてかき消されます。年々利用者の態度も酷くなっているし、とにかくクレームされたくないから特別対応して悪循環。
    悪いこと言わないからこんな職業やめてもっと正規の採用を目指してたほうがいいです。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 00:21:09 

    >>103
    それはもう…名物利用者がどの図書館にも必ず居る。

    大半は高齢男性。思い通りにならないと怒る。CDは返却時に毎回拭いているのかとかクレーム。

    新聞の取り合いで揉める高齢男性。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 00:22:20 

    >>109
    上司は二人とも筑波。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 00:25:24 

    >>119
    私の自治体では、職員はリクエストカードで申請は不可。データに反映されたら予約が出来ます。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 00:26:38 

    >>37
    大学で司書資格取ったけど、普通に文学部の講義にプラスアルファしただけだよ。先生にならなくても資格として教職とったりするでしょ。アレのもっとしんどくない版。教育実習ある教職は大変だけど。別に司書にならない人が大半だし自分も他の業種に就職した。

    ちなみに実際に司書になった中学の同級生は、社会人へて司書資格のみ取得するための勉強で資格取って就職したよ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 00:34:05 

    >>37
    高卒で一般企業→臨時職員で入った人がもう6年勤務してる。

    私は資格持ちですが、26年前に取得したので知識に自信なし。

    無資格枠で勤務中。司書さんは責任が重いし薄給の割に多忙なので司書補助がベスト。

    私以外のパートさんは皆さん無資格。


    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 02:13:26 

    >>37
    そこまで大変ではないよ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 02:57:53 

    >>136
    >>142
    >>144
    まとめてですみません…>>134です
    皆さんの回答のおかげで長年の疑問が解決しました
    分かりやすく丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございました!
    これからも図書館たくさん利用しますので、よろしくお願いします!

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 03:34:27 

    >>37
    待遇が悪いのは非正規(派遣やパート)。
    正規職員は公務員(公立図書館の場合)なので、むしろホワイト。
    後者が狭き門なので、司書=給与が低いと思われがちだけどそうではない。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 03:45:20 

    >>43
    書店は委託営業なので、仕入れではなく、送られてきた本を並べているだけ。売れなければ返品できます。
    どこの書店にどの本をどれくらい送るかは取次が決めます。
    話題作は大きな書店に集中して送られるため、街の小さな書店は品揃えが悪いと敬遠され、倒産というケースも多いです。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/12(火) 03:50:59 

    >>91
    公務員試験を受験しました。
    縁故採用なんてありません。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/12(火) 06:02:40 

    >>148
    名物利用者(笑)
    たしかにそうだ!図書館利用する方に話すと、はいはいはい、あの人いつもいるね〜となる。
    そういう方の対応はストレスですね。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/12(火) 06:24:01 

    >>140
    私も4月から図書館で働きます。
    50代半ばで資格あり、図書館勤務経験なしです。
    この年齢で採用してもらえて嬉しいです。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/12(火) 10:57:40 

    >>103
    都内、元司書です。
    確かに変わった人が一定数利用者としていました。

    ①ホームレスで涼みにきたり暖をとるのが目的なのがあからさまな場合、異臭がするなど利用者から苦情があった場合のみ、館長が対応し丁重に帰っていただいていました。
    ②目が見えない振りをして、図書館員に近づきサポートを要求する振りをして微妙な痴漢行為を繰り返す人。警察に連絡し引き渡し。軽度の発達障害がある方だと分かりました。
    こういった事例には図書館も厳しく対応。


    ただ、公共図書館は営利目的ではなく
    すべての人が書籍をはじめとする情報を自由に利用できるようにすることが目的。それを邪魔するものは排除する必要がありますが、

    ・共働き両親で夕飯までの時間を独りぼっちですごしている小学生が本を読みに来たり(本を隠すイタズラをするので注意)
    ・精神的病があり、日中過ごす場所の日課にしている人(本の知識が超詳しく司書顔負け)
    ・無職で家に居場所がなく本を読んで時間潰し
    ・1人暮らしの高齢者や人と関わる事が苦手な人が、本の話題で図書館員との会話を求めて寂しさを紛らわしたり
    ・特別支援学校に通う子が、こどもイベントに参加して、通常の学校に通う子同年代の子と接点を持つ目的で親が利用したり
    ・知的障害の青年が、絵本や紙芝居コーナーのマットスペースで、つい自慰行為を開始してしまう人(図書館はそういう事はしてはいけない場所ですよ、と注意)

    言い出すとキリがありませんが
    悪意が無いことが前提で、
    ほんの一部ですが
    こういう方々が社会との接点を見出すきっかけとして図書館利用を選ぶ事も有ると思う。
    まあ、公共図書館はそういった架け橋も担っているのだろうな〜と思った。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/12(火) 12:30:28 

    >>2

    腹痛になった事はありません。しかし高確率でトイレに行きたくなります。(大)

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 12:39:04 

    >>12
    書店員じゃないんだけど、同じ質問を書店員の友達にしたら、「本屋図鑑」っていうエッセイ漫画を勧められたよ。
    結構力仕事で大変そうだけど、本好きなら楽しめるかも。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/12(火) 15:27:22 

    金銭扱うことある?計算苦手だからレジとかない仕事したくて

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/12(火) 16:16:47 

    >>132
    >>139
    >>149

    ありがとうございます!
    やはり図書館学を専攻しているといろいろ違いそうですね。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/12(火) 17:41:21 

    >>160
    なるほど〜。
    図書館は他の公共施設より誰でも利用しやすく扉が開かれているので、本を読むだけでない、様々な理由で訪れる方もいるのですね。コロナ禍に図書館の利用が制限された時、心の拠り所を失う方がいたかもしれませんね

    実際私も今は大学生の子が幼かった頃、図書館の読み聞かせイベントに参加していました。
    子育てに行き詰まった時、読み聞かせを聴いて、スタッフの方と少し話して、絵本をかりて帰る。あの頃の気分転換になっていた記憶があります。
    今も月に2回本を借りに足を運びますが、今後も図書館という文化が廃れず維持されていくといいなと感じます。


    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/12(火) 17:49:52 

    >>110
    よこ
    たまに汚れていたり、血液みたいなのが付いてることも
    あったりするんだけど…ページが折れたままなのが多いですね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/12(火) 17:53:31 

    >>12
    大型店で担当が細分化されてるとこだったけど接客要員だとあまり力仕事はなかった

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 17:54:52 

    >>14
    気にしない人が多いけど私は見てしまう方だった
    どんな人がどんな本読んでるのか興味があるので

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 18:00:54 

    >>61
    おじいちゃん
    「村上春樹の海賊の娘っていう本はあるかの?」

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:49 

    >>166
    貸し出す時と返却の時、うちの図書館は2回本の中身をチェックしています。

    多少の汚れは見逃すけど
    (この人が汚したか証明できない)、
    書き込みや線が引かれていたりはアウト!
    消しゴムで消せるものなら厳重注意、
    消せないペンなら弁償。
    少しだけなら見逃すけど、書籍データには(p.5-8汚れあり)などと入力しなければならない。
    大変なのが水濡れ、
    雨の日に濡れた状態で返却された場合は事務所の司書が濡れた全ページにティッシュを挟み、濡れた箇所が乾いた時にビロビロに波打たない様に重しを置く作業1週間。図書館預かり◯日まで貸出不能(水濡れ)と書籍データに入力。範囲がひろかったり処置が手遅れだったら利用者に弁償依頼の連絡。そして除籍廃棄処理。
    弁償されても図書館は嬉しくない、またデータ登録してラベルを貼り本に透明フィルムを貼るなど装備も大変。手間も時間も経費もかかる。
    (新刊本の装備は委託でしてもらっているけど、弁償本や寄贈本の装備はイレギュラーで司書がしなければならない)
    本に栞やメモが挟まっているとその場で返す。厄介なのが返却ポストの場合、返却者が誰か調べて連絡して注意や弁償依頼や栞などを保管して後日持ち主に返却する。


    相互貸借で他の図書館に貸す場合も、借りて受け取った時の合わせて2度、1ページずつ表紙から背表紙まで入念にチェック。
    (私はこれでページをめくる指の指紋がツルツルになった)
    汚破損、落書き、ページ抜け、折れ曲り..などの箇所を全て細かくメモ。国会図書館などの古い貴重な資料は本当に気を使う。
    相互貸借は延滞は出来ない約束なのに、利用者が返却してくれない場合は気をもむ。図書館から速攻返却を求める電話をする。


    司書の業務内容は様々あるけど、
    純粋な書籍の管理業務より、実は利用者の影響で起きるフォロー業務が地味に大変で辛くて萎えることが多い。

    愚痴っぽくなりましたが、図書館員が裏でどんなに頑張っているかを少しは知ってほしくて、雑な長文になりました、すみません。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/12(火) 19:33:12 

    >>144
    横ですが読みたい新刊本をリクエストするのはいけないのでしょうか?
    文字通り読みたい本をリクエストできるサービスだと思っていました
    本来の役割は違うのですか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/12(火) 19:57:27 

    >>170
    図書館員さんお疲れ様です
    …クリーニングはしないんでしょうか?
    これでかなり解決するんではと思いますが

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:36 

    >>169
    本命=和田竜の「村上海賊の娘」
    対抗=百田尚樹の「海賊とよばれた男」
    大穴=村上春樹の「海辺のカフカ」
    どれだw

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/12(火) 22:13:48 

    >>14
    見るけどよく売れてるな〜再注文しなきゃかな〜とかの目安にするくらい。
    よく「○○買って店員に絶対オタクだと思われたw」とか聞くけど正直お客様個人には特に何も思ってないです笑 実店舗でこれからも買って下さいねありがとうございます…てくらい。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:07 

    >>169
    今朝のなんかのテレビでやってた有名人だかなんだかの何かの本

    このくらいでは驚きません。
    とりあえずその今朝の番組の司会者から聞き出す。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:59 

    >>172
    資料のクリーニングって何?
    初めて聞きました。
    公共図書館でしてる所あるんだ。
    どんなことをするのか是非教えて下さい。

    書籍は全てラベルやフィルムコーティングシートで密着装備してるから、
    返却本の中身チェックと同時に、乾いたタオルで拭いたり、乾拭きで落ちない場合は汚れ落とし用のスプレーを使って落とすことはあるよ。指紋など。
    他は、貴重な資料にシミがある場合は漂白もごくたまにするけどそれは特別。日常的には漂白はしない、逆に失敗する可能性が高いから。

    他の公共図書館は、クリーニングとやらを
    日常的にしているものなんですか?

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/12(火) 22:38:33 

    >>171
    是非、読みたい本をリクエストして下さい。
    リクエストにお応えするかどうかは、図書館が判断します。

    ただ、個人的には
    お金のある人は新刊を買って著者や出版社を応援して欲しいです。
    出版業界も目先の資金繰りに追われると「無難でそこそこ売れる本」しか出せなくなってしまいます。
    作家さんの印税にも影響が出ます。
    作家として生活が成り立たなくなれば、それを目指す新人も少なくなってしまいます。
    「本が好き」なら、出版業界の衰退は望んでいないでしょう?

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2024/03/12(火) 22:46:55 

    >>91
    普通に公務員試験受けました。
    自治体にもよるけど、行政職が受ける一般教養試験だけじゃなくて司書職の専門試験のダブルで勉強する必要があったのでそれなりに大変でした


    正職員目指している・なった人は正規採用あるならどこでも行く!ぐらいの気持ちで公務員試験受け続けて、縁故どころか縁もゆかりもない自治体で働いてたりしますよ

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/12(火) 23:00:28 

    うちの場合
    本の状態によってお破損資料の置き場があって
    障害者雇用の方が週に何日か来て
    まとめて本や絵本や紙芝居の修理をしてる。
    優しい子

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/12(火) 23:08:04 

    >>176
    横なのですが、利用者さん側からするとクリーニング=ブックシャワーみたいなのを想定されてるんじゃないですかね?

    自館では可逆性第一主義みたいなところもあるので、必要最低限しかやれてないです。
    思い浮かぶクリーニングっていうと、水害で本にカビが生えた時のやつとか、ドライクリーニングとかですかね。でも日常的にはなかなか全ての本にできるもんじゃないですよね‥

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/13(水) 00:49:29 

    >>172

    うちの図書館の蔵書:約20万冊
    (同区全体蔵書:約140万冊(視聴覚含む)
    うちの図書館の年間貸出件数:約70万冊
    (同区全体貸出件数:約450万冊)

    単純計算すると、うちの図書館は1日約2000冊以上の貸出と2000冊以上の返却を処理している。
    1日合計4000冊以上クリーニングをするの?

    開館時間は1日12時間
    1時間に333冊クリーニングできるのだろうか

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/13(水) 14:26:13 

    図書館の予約した本がマイページ上は回送中状態、届いてるかカウンターで聞いたら迷惑かな?
    大人しく用意できました、になるまで待った方が良い?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/13(水) 15:14:07 

    >>182
    運んでる最中の可能性はあるけど
    うちの図書館なら
    準備できそうか聞くくらい
    手が空いてるスタッフならOKだよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/13(水) 22:08:27 

    >>183
    ありがとうございます!スタッフさんの状況みて
    大丈夫そうだったら聞いてみます

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:27 

    >>173
    ほんと悩ましかったけど村上海賊の娘だった模様w
    村上春樹はちょうど数年ぶりに新刊発売で話題になってたから混ざっちゃったのかなと思った 
    騎士団長殺しだったけれども...

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/15(金) 08:31:25 

    司書資格あるし、図書館勤務に憧れてるから働きたいけど…。
    接客苦手だから向いてないよね。
    あと薄給なのもなぁ。
    大変なお仕事なんだから給料あげて欲しい。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/15(金) 08:36:17 

    >>169
    もし自分が対応してたら、答え分からないまま終わるだろうな。図書館で働いてる人ってすごい。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/23(土) 09:14:45 

    >>175
    司会者!!
    凄い!現場のレファレンススキルだ!教科書には書いてないやつ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード