ガールズちゃんねる

少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

5132コメント2024/01/23(火) 12:21

  • 3001. 匿名 2023/12/25(月) 10:02:55 

    >>2982
    横だけど、「仕事の話に女は口を出すな」等々女側が言われてた時代もあったんだよ。
    だけど今は共働き必須の時代になってる。

    +12

    -0

  • 3002. 匿名 2023/12/25(月) 10:03:12 

    >>2969
    うん、そう思う。
    自分もアラサーだけど、個人的に元コメみたいな考え方の人とは距離を置きたくなる。
    「支援してもらって当たり前」っていう考えが透けて見えるんよ。

    +2

    -1

  • 3003. 匿名 2023/12/25(月) 10:03:17 

    >>2991 キショいな

    +1

    -1

  • 3004. 匿名 2023/12/25(月) 10:03:25 

    >>2987
    チー牛は共通言語やんw
    Twitterとかリアルな会話でまんさんなんて絶対言わないけどチー牛は使うよね、友達もいないチーにはレベルが高かったかw

    +5

    -2

  • 3005. 匿名 2023/12/25(月) 10:03:27 

    >>2988
    こどものお風呂と習い事や幼稚園の送迎です。

    +0

    -0

  • 3006. 匿名 2023/12/25(月) 10:03:37 

    >>2853
    だからイジメ不登校の生徒も過去最高に増えている

    +6

    -0

  • 3007. 匿名 2023/12/25(月) 10:04:00 

    待遇がいくら良くなっても、やりたくないようなことばかりだよ
    仕事っていうのは

    +1

    -1

  • 3008. 匿名 2023/12/25(月) 10:04:26 

    >>866
    年寄じゃない?
    選挙のために、年寄優遇しまくりじゃん

    +0

    -1

  • 3009. 匿名 2023/12/25(月) 10:04:28 

    コロナで高齢者がたくさん亡くなってくれてれば、産もうかなって思える人も増えたかもね。

    +0

    -1

  • 3010. 匿名 2023/12/25(月) 10:04:36 

    >>3004
    まんさんイライラで草

    +1

    -9

  • 3011. 匿名 2023/12/25(月) 10:04:53 

    >>135
    同じ家に生まれた子でも割と性格バラバラよ
    今足りない建築業なんかも、大卒はやりたがらない

    +5

    -0

  • 3012. 匿名 2023/12/25(月) 10:04:55 

    >>3010
    ちんさん図星で草

    +5

    -1

  • 3013. 匿名 2023/12/25(月) 10:05:24 

    自分はやりたくないけど、他人にはやってほしい
    こういう人ばっかりだからね
    こういうのが母親だと子どもも地獄

    +6

    -0

  • 3014. 匿名 2023/12/25(月) 10:05:26 

    >>2993
    人による
    仕事より家事子育てのが楽って人もたくさんいる
    だから一回専業主婦になったら働きたがらない人がたくさんいるわけで

    +3

    -8

  • 3015. 匿名 2023/12/25(月) 10:06:26 

    >>1940
    こういう人って、多分クソみじめな人生だと思ってる。
    弱いとこしか叩けない劣化人間。

    +3

    -3

  • 3016. 匿名 2023/12/25(月) 10:06:54 

    >>808
    天下り先への癒着だよ

    +1

    -0

  • 3017. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:07 

    仕事が楽しいってい人は、
    趣味と実益を兼ねてるような仕事(例えばゴルフ選手とか、作家・画家とか)か、
    他人に嫌なことをやらせて喜んでるような人だよ

    +0

    -1

  • 3018. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:10 

    もう結婚できる人間が3人以上産むしかない

    +1

    -0

  • 3019. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:19 

    産めよ増やせよはカルトの思想
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +6

    -1

  • 3020. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:22 

    欧州みたいに重課税の分社会保障を手厚くしないと今の生活で大変だから子供なんか作ろうと思わなくなる
    経済だけの問題でなく出る杭は打たれる社会なのも発達障害持ちやマイノリティーの人が子供産むの選択から外したりする原因だと私は思ってる
    生きにくい社会なのもこういう社会で苦労してきた身としては子供に同じ思いをさせたくないから子供は持たないと言わせちゃうんだよね
    複合的な問題で少子化が拡がってるとしか言いようがない

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:38 

    てか昔の人が産みすぎなんだよな。当たり前に5人以上産んでたもんね。無痛分娩もない時代にすごいよね。
    私は無痛分娩で2人産んでやっとだよ。もう妊娠出産やだよ。

    +9

    -0

  • 3022. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:41 

    >>3011
    やりたがらなくても今後は大学出てるだけの無能はやらざるおえなくなる

    +0

    -0

  • 3023. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:46 

    >>609
    子供というか人間舐めすぎ
    みんなが皆んな貴方みたいな無能ではないのよ

    +7

    -6

  • 3024. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:53 

    >>3013
    中国人ですら親の介護を喜んでやるのにね
    日本人は施設に入れたがる

    +2

    -5

  • 3025. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:20 

    >>2992
    ピンキリだよ

    +0

    -0

  • 3026. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:21 

    >>3014
    そういう人って発達で仕事ができなかったり、社会性がない人じゃん
    女だとそれで子供残せるから怖い

    +4

    -1

  • 3027. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:26 

    出産や子育てみたいなつらいことも嫌だし、
    3Kみたいなつらい現場仕事も嫌
    それでいいじゃん
    なんとかなるよ

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:33 

    >>30
    その結果が超高齢社会だから如何なものかと...

    +5

    -0

  • 3029. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:45 

    >>9
    こんな世の中に生まれてくる子供が可哀想

    +10

    -1

  • 3030. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:48 

    >>1894
    育休3年取れていいなぁって言う人はぜひ、教員に転職したらいいと思う。
    万年人手不足で、今は免許が無くても教壇に立てる。
    ぜひおいでやす。

    +3

    -1

  • 3031. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:51 

    >>3012
    生きるの大変そう

    +0

    -4

  • 3032. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:54 

    >>2906
    上は布みたいなのを巻いてます 
    宗教的な行事なのか
    性器とオヘソの間に謎のペイントをする期間が月に何回かあるみたいでそのペイントが消えないためなのかはわかりませんでしたが
    貧困層ほど下半身何もはいてませんでした。
    まだオムツが必要な子供でも下半身裸で室内も外もうろうろしてるし

    その子供に近所の未成年や爺さんまで囲んでお世話したりするのが普通だったのであそこを寝転んで丸だしで足開いてキャッキャはしゃいでても
    親もみんなお世話ありがとう〜みたいな感じでした。

    男の子も小学生で上はtシャツきてるのに
    下は何もはいてなくて外で遊んでるのも普通の光景でした。

    赤ちゃんもですが上はしっかりタンクトップや布で隠してるんですよねぇ、、、下半身は無法地帯でした

    +3

    -0

  • 3033. 匿名 2023/12/25(月) 10:09:26 

    >>2970
    これ毎回思うけどなんでそこまで東京にこだわるんだろうって思う
    別に埼玉千葉神奈川でも通えるし、東京も23区外で探せば三県よりは多少高いけど安くはなるのに
    身の丈あってないのでは
    そりゃ昔はその収入でも住めたんだろうけど

    +3

    -7

  • 3034. 匿名 2023/12/25(月) 10:09:26 

    >>3005
    お風呂は意味がまったくわからないけど、習い事の送迎はタクシー使って、幼稚園は園バスが家の前までくる幼稚園にするしかないんじゃないの。

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2023/12/25(月) 10:09:36 

    >>3024
    中国人や中華系の人は家族や親族を大事にするよ
    日本も昔はそうだったけどね

    +2

    -6

  • 3036. 匿名 2023/12/25(月) 10:09:43 

    >>2038
    45歳以降の中絶はお願いしたい、ほぼ障害児でしょこれ

    +2

    -4

  • 3037. 匿名 2023/12/25(月) 10:10:06 

    >>3024
    >中国人ですら親の介護を喜んでやる

    それは儒教思想で洗脳されてるから
    ヤングケアラーが多く介護する側もされる側も自殺率も高いのが中国よ
    10年間母親を介護してきた男性、母親に土下座して「もう頑張れない」(中国) - Yahoo! JAPAN
    10年間母親を介護してきた男性、母親に土下座して「もう頑張れない」(中国) - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    中国で10年間、寝たきりの母親の介護を続けてきたある男性の動画が多くの関心を集めている。男性は一人で母親を介護してきたことで、自分の体力や貯蓄が失われていく現状に疲れ果ててしまったようだ。そして男性は、 - Yahoo! JAPAN


    +6

    -0

  • 3038. 匿名 2023/12/25(月) 10:10:28 

    >>2017
    外国人に売られて終わりだよ……

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2023/12/25(月) 10:10:32 

    世の中が子供産む事にリスクが高くなってるからなー、物価高、習い事も高い、給料安い、仕事復帰が
    難しい、PTA、子供の事で仕事休みづらい。

    +4

    -0

  • 3040. 匿名 2023/12/25(月) 10:10:41 

    >>1408
    日本人だけど、ニュージーランドに住んでるよ!

    +3

    -0

  • 3041. 匿名 2023/12/25(月) 10:10:49 

    >>3033
    実家が近くにあるとかじゃないの?
    私も東京住んでるけど、理由はそれだけだよ。
    そうじゃなくて、お金足りないとかなってるなら、ちょっとよく分からない…。

    +0

    -1

  • 3042. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:02 

    >>3035
    そうやって若い人をジジババの犠牲にするからあの国は人権意識が低いままなんよ

    +4

    -0

  • 3043. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:06 

    >>3031
    定型分でしか返せなくなってて草🌱
    弱者男性よりは確実にイージーやね
    女ってだけで若い頃はモテたしその時に相手ゲットしたし、理系に進んだおかげで就活からずっとイージーモードだわ🤓✌️

    +3

    -0

  • 3044. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:15 

    >>3013
    労働嫌だと言いながら子供生むんだから終わってると思うよ

    +4

    -0

  • 3045. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:33 

    >>60
    ほんと。働かないアリも必要なんだよね。

    +4

    -0

  • 3046. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:45 

    女性の労働力を求めた結果でしかない

    結局人が少なくなってるのはずっと前からで女性を労働力として持ち上げた結果ますます少子化に歯止め効かずってとこでしょ

    +2

    -0

  • 3047. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:49 

    >>2869
    24時間働いてる人なんかいないでしょ、何言ってるの?
    塾だって勉強が好きな子にとってはむしろ学校より楽しい場所だったりするしさ
    何でもかんでもネガティブ方向に大袈裟に言い過ぎ

    +1

    -6

  • 3048. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:50 

    子どもへってもなんとかなるよ
    少々社会が不便になって、少々貧乏な生活の人が増えて、少々寿命が縮まるぐらいなもんだと思う

    +0

    -0

  • 3049. 匿名 2023/12/25(月) 10:12:15 

    >>3004
    横だけど、チー牛っていう言葉だって実生活で言ってる人は見たことないよ。
    こういう差別用語を自分の都合よく解釈するのもよくわからない。

    +3

    -0

  • 3050. 匿名 2023/12/25(月) 10:12:17 

    >>3030
    近所の人、教員やってたみたいだけど、育休8年くらい取ってそのまま辞めたみたい。

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2023/12/25(月) 10:12:49 

    既にイラン軍の無人機で攻撃されて貿易船が火災の被害になってます
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +2

    -0

  • 3052. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:00 

    >>2901
    ネットの掲示板やSNSが不満のある人のガス抜きの場になってるから多く感じる面もあると思う
    自虐ネタ大好きで、逆に自慢ネタ、幸せです系のネタは嫌われるし本当に幸せならネットに書かないよね〜みたいな人も湧く
    実際はネットで見るイメージより人生に大きな不満を抱いてる人は少ないんじゃないかな?
    リアルだって、別に特別良い経歴というわけでもない普通の人達も友人や家族、趣味の時間なんかをそれぞれ充実させてる人だらけじゃん

    毒親育ちなんか顕著かも
    ネットだと毒親育ちだらけでまともな親ってすごく少ないのかも?親になっちゃいけない人多過ぎ!と錯覚するけど、学生時代を思い出してみなよ
    隠すにしたって限界あるし、ほとんどみんな普通の家庭の育ちで毒親の我が家は異端扱いだった

    +6

    -1

  • 3053. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:16 

    >>3041
    カツカツじゃない人は別に住んでて当然よなとしか思わない。足りてないのにカツカツ言いながら都心にこだわって住んでる人は何故?って思う。

    +3

    -0

  • 3054. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:26 

    >>3048
    とりあえず、チェーン店減らせば何とかなると思うわ。
    各駅に同じ店ばっかりある。

    +1

    -0

  • 3055. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:30 

    なんか自分じゃ何もできない人ばかりだね
    弱者男性とか言われてるけど弱者女性も相当だと思う
    強者女性はバリバリ働きながら子育てもするし、一方で弱者女性は仕事も満足にしないのに結婚子育ても無理とか
    何ならできるのって感じ

    +4

    -1

  • 3056. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:41 

    >>2771
    保育園落ちたら、育休延長として給付金も2年出るよ。

    +4

    -0

  • 3057. 匿名 2023/12/25(月) 10:14:10 

    >>3043
    まんさん、いやに5ちゃん用語に詳しくて草

    +1

    -3

  • 3058. 匿名 2023/12/25(月) 10:14:29 

    >>2962
    クズ男が多すぎるんだもん。
    ニュースみてても何か問題起こしたり事件起こすのはだいたい男じゃん?

    +14

    -0

  • 3059. 匿名 2023/12/25(月) 10:14:31 

    普通に生きてるだけでクズが多いもん
    自分もクズだし生みたくないわ

    +5

    -0

  • 3060. 匿名 2023/12/25(月) 10:15:00 

    >>2771
    満額出るように会社が補助してる場合もあるみたいね。3年分。

    +1

    -1

  • 3061. 匿名 2023/12/25(月) 10:15:17 

    >>5
    今は子育てに労力がかかりすぎる。子供だけで勝手に公園とか、高学年になるまでやらないし。いちいち親がどこに行くにもついて行くし、本当に手がかかる。加えて共働き率も増えてるし。
    共働きをやめさせるくらいしか、子供増やすのは無理だと思う。よって永遠に少子化。

    +15

    -1

  • 3062. 匿名 2023/12/25(月) 10:15:23 

    なんか岸田になったら減った。に思えて笑えるw

    +2

    -0

  • 3063. 匿名 2023/12/25(月) 10:15:32 

    >>150
    それは10年くらい前の話で、今はいろんなリスク高いから推奨されてないよ。

    +0

    -0

  • 3064. 匿名 2023/12/25(月) 10:15:36 

    >>3053
    多分都内に住むことしか誇れるものがないんじゃない?
    実際都内でしかできないことってほとんどないのに

    +2

    -2

  • 3065. 匿名 2023/12/25(月) 10:16:33 

    やばい10円パンまじでおいしい

    +0

    -0

  • 3066. 匿名 2023/12/25(月) 10:16:44 

    >>1
    異常気象だし戦争あちこちでしてるし
    値上げ値上げ増税増税働け働けで希望が無いものな~

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2023/12/25(月) 10:16:54 

    子供って、お金も時間も必要じゃん。
    損得で考えるものじゃないとは言いながら、あまりにもリターンが無さすぎない?

    例えば年金は、親の分を子供が払うものとして、子供がいない人はもらえない(自分が払ったのは親の分だから)とかはどうかしら。

    +3

    -6

  • 3068. 匿名 2023/12/25(月) 10:17:11 

    >>3050
    教員なら辞めても免許持ってるだけで引くて数多。
    しょっちゅう「講師しませんか」って電話がかかってくるらしい。

    +4

    -0

  • 3069. 匿名 2023/12/25(月) 10:17:15 

    >>2973
    そうなのかもね。
    たとえ二世帯住宅でも同居だけは嫌!とかなら、自力で頑張るしかない人もいるだろうけど、すべては自分で選ぶことだから、子供の人数に制限出るのは仕方ないと思う。

    +0

    -0

  • 3070. 匿名 2023/12/25(月) 10:17:19 

    >>2957
    多分、誰がやっても結果が変わらないような仕事だと思う。

    +3

    -0

  • 3071. 匿名 2023/12/25(月) 10:18:00 

    >>2950
    >>2976
    言われてるように女性が社会進出し始めたから少子化が進んだわけではなく核家族化、専業主婦化が進んだ時代に少子化が加速したんだわ。
    4,5人生んでたような時代は母親も庶民は野良仕事だの出稼ぎだのしてたし。
    今さら少子化少子化言って今の適齢期の若者に責任をなすりつけても、

    +0

    -0

  • 3072. 匿名 2023/12/25(月) 10:18:03 

    三号手厚く、主婦層を守れば
    家庭に入って仕事から離れたい女性たちが
    恋愛や結婚に目標を移していくと思うけど、
    それが真逆に動いているのだから結果も真逆に動くよね。

    女性はよりたくましくなり、男性が近寄りにくい存在になり、
    ちょっと頼りなげな男性だとそんな女性に圧倒されてより自身を失い
    恋愛からも結婚からも遠ざかっていく負の連鎖。

    恋愛って、見合いが主流じゃなくなった今では、
    感情がとても大切なキーワードだから、一時の給付がどうので左右されないという
    基本的なことが机上でしか考えない人達には想像できていない気がします。

    +5

    -2

  • 3073. 匿名 2023/12/25(月) 10:18:12 

    >>3068
    ストレスすごそうだもんなぁ…
    今の環境が変われば働きたい人もいるんじゃない?

    +4

    -0

  • 3074. 匿名 2023/12/25(月) 10:18:15 

    いつも思うんだけど、
    そんなに心配なら自分が産めばよくない?
    なんで他人にやらせようとするのか
    日本ってそうやって上から目線でアカの他人にあれこれ指図する人が多すぎる
    せめて自分の子どもや親戚ぐらいにとめときな

    +11

    -1

  • 3075. 匿名 2023/12/25(月) 10:18:27 

    >>3067
    子持ちって古事記しか居ないから年金自体今年からでも全員廃止でよきよ

    +3

    -0

  • 3076. 匿名 2023/12/25(月) 10:18:29 

    >>1
    今の第一次ベビーブーム世代や、第二次ベビーブームのアラフィフの3分の1くらいだよね。

    +1

    -0

  • 3077. 匿名 2023/12/25(月) 10:19:13 

    >>3067
    それだとさ
    欲しくても出来ない人は辛そうだよ
    戦時中みたいな

    +1

    -0

  • 3078. 匿名 2023/12/25(月) 10:19:53 

    >>3053
    そうねー。
    そういう人の気持ちは分からないから、直接聞いてみたいね。
    私の周りは余裕ある人しか都心に住んでないから。
    東京に住んでるけどカツカツなの!!って言ってみたいだけとか?w

    +1

    -0

  • 3079. 匿名 2023/12/25(月) 10:20:04 

    何かトラブってネットに助け求めても親ガチャ失敗としかもう言われないから夫が非協力的だったら詰むよ
    あと周りの親族どもも

    +1

    -0

  • 3080. 匿名 2023/12/25(月) 10:20:06 

    >>3075
    でもそれだと今までずっと厚生年金払ってた人達が報われないよ

    +0

    -1

  • 3081. 匿名 2023/12/25(月) 10:20:13 

    産みたくもないし、働きたくもない
    これが今の若い人の実情でしょ
    クズといえばクズなんだろうけど、クズでもいいじゃない
    人間だもの

    +5

    -0

  • 3082. 匿名 2023/12/25(月) 10:20:38 

    >>1
    日本は衰退していく。

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:10 

    >>3080
    どっちにしても、子供いてもいなくても、今の40代以下くらいから報われなくなると思う…

    +5

    -0

  • 3084. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:23 

    >>2553
    けど子供うるさくて嫌いだから蹴り飛ばしたくなるとかいう有り得ないコメがガルでは大量プラスだったりするからね
    いくらネットでもそういうの見ちゃうと、実際行動に起こす人は少ないとわかっていても子供いる人はゾッとすると思うわ

    +5

    -0

  • 3085. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:25 

    自分に甘く他人に厳しいなんて一番嫌われる
    他人にあれこれ文句つける権利なんて誰にもない

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:40 

    >>3080
    どうでもいいよ早く年金廃止を唱えない子持ちが未来の子どもの事を考えてないし性格が悪すぎる
    払った分は全部本人に返して今年からでも年金は廃止にしてあげるのが未来の子どもの為

    +2

    -0

  • 3087. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:59 

    >>3073
    合う合わないはあると思う。
    文科省が大幅な業務改善をしたら人気職種になると思う。
    ただ腐っても公務員だから育休はしっかり3年取れる。
    だから育休3年取りたいって思う人はぜひ教員になるのをお勧めする。

    +1

    -0

  • 3088. 匿名 2023/12/25(月) 10:22:10 

    >>2553
    これ全て日常的に言われているようならそう考えるのも当然だけどこんな意見ネットでしか見ないよね 
    子供いても普通に美容院行くし泣いてても用事は済ますわ笑

    +6

    -1

  • 3089. 匿名 2023/12/25(月) 10:22:28 

    >>2905
    宗教的な何かがあるんだろうなと思います
    田舎にいけばいくほど理解できない行事などが多いと思います。

    私が住んでた田舎は
    男の子は10歳の誕生日の日に
    下半身丸出しで仁王立ちになり
    村人たちが男の子に膝まずいてお祈りする日もありました
    将来子宝に恵まれますようにという儀式でした

    コロナで帰国したのでつい最近の話です。

    +8

    -0

  • 3090. 匿名 2023/12/25(月) 10:22:46 

    >>388
    引きこもりが140万人いることもヤバい

    +13

    -0

  • 3091. 匿名 2023/12/25(月) 10:22:46 

    >>3002
    完全同意。
    自己主張と私は何かを「してあげた」って主張ばっかり立派なんだよね。
    そういう人とは約束してお茶するだけでも面倒くさいことが多いし楽しい時間も過ごせないから距離置くわ。
    そういう人と遊ぶなら仕事してる方が楽しい。

    +4

    -0

  • 3092. 匿名 2023/12/25(月) 10:22:53 

    >>1049
    そして子供に致命的な障害が生じると逃げる男の多いこと。
    知り合いにも何人か自閉症や知的障害児抱えたシングルマザーを見るわ。

    +31

    -1

  • 3093. 匿名 2023/12/25(月) 10:22:58 

    情報が多すぎて悪い面が出てきた結果な気がする
    こんなにめんどくさくて酷い目に合うなら生みたくないやって
    多くの若い子は思うよね

    +5

    -0

  • 3094. 匿名 2023/12/25(月) 10:23:16 

    >>3067
    リターンとかコスパ考えられない人しか生んじゃだめだと思う

    +0

    -0

  • 3095. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:05 

    ワクチン打ったからもう少子化は止まらいないね
    不妊になるし、生まれてもエイズの母子感染でしょ
    せっかくの未接種者も配偶者が接種者なら感染するから

    +0

    -3

  • 3096. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:09 

    >>3067
    実際の仕組みとしては親世代の分を子供世代が払ってるんだけど、それを公とせず将来の自分のために積み立ててるって体になってるからおかしいのよ

    自分の子供が払ってくれる確証もないのにそんな制度にして誰が得するんだろ

    だったら制度ほぼ破綻してる年金じゃなくて自分で老後の資金積み立てる仕組みにするとかお金なかったり、長く生きたくない人には安楽死とかのほうが現実的じゃない?

    +4

    -0

  • 3097. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:12 

    >>2758
    そういう仕事に就くなら、子供が出来た時に在宅勤務できなくても自己責任ってことなんじゃないの?
    少なくとも在宅勤務できるお母さん達を、優先的にリモートワークに就かせれば良いと思うよ。

    +3

    -5

  • 3098. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:15 

    ダメ連とかバブルの時代からあったし、
    社会が豊かになってくると、嫌なことやりたくない人は増えるのよ

    +0

    -0

  • 3099. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:43 

    >>3077
    自分で貯めておけばいいのでは?
    働く時間はあるし、子供にお金がかかるわけでもないし。

    +1

    -0

  • 3100. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:55 

    >>3053
    本当にカツカツになったら、都心に住まないよ。試験勉強してないよ~に似ている謙遜か、同じ人が書いているんじゃないかな。私は都心住みだけど、理由は時給が高いから。年金貰うようになったら引っ越す予定。人の出入りも激しいよ。

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:58 

    >>4
    人一倍ハードモード人生なるのかもなって考えると産めないんだよね…

    +13

    -2

  • 3102. 匿名 2023/12/25(月) 10:25:16 

    早く年金廃止を唱えない子持ちが未来の子どもの事を考えてないし性格が悪すぎる
    払った分は全部本人に返して今年からでも年金は廃止にしてあげるのが未来の子どもの為

    +8

    -1

  • 3103. 匿名 2023/12/25(月) 10:25:35 

    母親になると人権無くなるもんねこの国。
    子供のためにーっていう綺麗事ばかり当たり前のように押し付けられ全てやって当たり前。
    育児なんて無給でめちゃくちゃきついのにやって当たり前。
    妊娠出産もきつくてつらいのが当たり前。
    PTAなどの無償労働も親なんだから当たり前。

    絶対子供なんて産みたくない
    産まなければすべて自由に生きられる

    +13

    -2

  • 3104. 匿名 2023/12/25(月) 10:25:56 

    >>3074
    他人が苦労してないのは許せない国民性だよね
    子持ちは何を勘違いしてるのか
    子供欲しくて作ったのお前だろって感じなんですけど
    いらないものはいらないのに他人に強要すんなよ
    責任も取らないくせに偉そうにするな

    +14

    -2

  • 3105. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:01 

    >>3072
    昔は時期が来ればお互いの家と相談して
    見合い~結婚~出産
    だったもんね

    +2

    -0

  • 3106. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:06 

    昔の人は情報もなかったし、
    文句言いながらも、苦労してやることはやったけど、
    今の人は将来がだいたい読めるから、苦労はしたくない
    ただそれだけ
    苦労なんて移民がやればいいよ

    +5

    -0

  • 3107. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:22 

    >>2945
    私はちょうど40歳です。だから10年前の同窓会だね。
    今は上方婚減ってるんだね。なら婚姻数の減少は当たり前な気がする。妊娠・出産有りきなら、女性が上方婚望むのって当然だと思うから。産んで育てて更に夫と同じくらい稼いで当たり前なんて罰ゲームじゃん。今ってハイスペ同士が一番子供産んでるらしいけど、ハイスペの働くホワイト企業は育休・産休・福利厚生が充実してるからこそ共働きでもいけると思うんだよね。
    相手も自分も一生子無しでOKなら上方婚活じゃなくて良いけど、それなら結婚に拘らなくても…と考えるか、子無しなら家計が一つになって生活費が浮くメリットあるから選択子供無しでの結婚が増えるのは必然だね。

    +5

    -3

  • 3108. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:22 

    実際周りも、後先考えてる人ほど子供を望んでない。考えてない人はシングルで4人も5人も産み続けてる。生活保護費、児童扶養手当を当てにして考え無しに産むか、よっぽど金銭的に余裕がある人しか産めないのかな、と。うちは高校生になる子供1人だけど、今なら子供産まない選択をすると思う。

    +4

    -5

  • 3109. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:29 

    >>3074
    産むも産まないも他人なんだからお互いに口出さないのが一番だね
    無責任に他人に産め産め言う人も、こんな時代に産むとか可哀想とバカにする人もどっちもどっち

    +13

    -0

  • 3110. 匿名 2023/12/25(月) 10:27:08 

    >>3040
    お聞きしたいのですが、ニュージーランドに移住した富裕層の方は2030年までに確実に世界的核戦争によってニュージーランド以外の大陸は全て廃墟となり、人類も滅びるというアジェンダ2030グレートリセット計画の存在を知って移住していると聞きました。その話を知っていますか?

    +3

    -2

  • 3111. 匿名 2023/12/25(月) 10:28:12 

    >>3090
    何か働く事のハードルが上がりすぎだよね
    すぐに底辺底辺って上の方しか認めない感じが良くない
    もっと気楽に働ける事が認められたら良いのに

    +15

    -0

  • 3112. 匿名 2023/12/25(月) 10:28:15 

    >>3033
    満員電車の通勤はやばい

    +2

    -0

  • 3113. 匿名 2023/12/25(月) 10:28:58 

    >>3072
    いやいや3号の制度があっても子供は増えず、制度として成り立たなくなってるんじゃん。
    女性は専業主婦になるのが当たり前として人口や社会を維持していくためには、専業主婦ならしっかり納税できる男の子を2人以上育てないと成り立たない。
    女の子一人っ子を専業でのんびり子育てみたいなことは人口の維持にはつながらない。

    +1

    -7

  • 3114. 匿名 2023/12/25(月) 10:29:01 

    >>2926
    自分が納得して産まないのはご自由にとは思うけど、これから産みたい人や迷ってる人にネガティブな意見を強く述べて産ませない方向に持ってく人って何がしたいんだろうって思う

    そういう人って自分の旦那さんにもネットで拾ったネガティブな意見集めて言い聞かせて産まなくて良い方向に持ってく様に洗脳してそう

    +8

    -2

  • 3115. 匿名 2023/12/25(月) 10:29:01 

    >>3097
    在宅勤務って、コロナ流行(2020年以降)して定着した働き方だからね。
    今子育てしている人の多くは2000~2010年代に職業選択をして新卒として入社した人が多いだろうし、自己責任って言い切るのは少しどうかなとは思う。

    +7

    -0

  • 3116. 匿名 2023/12/25(月) 10:29:39 

    >>3099
    でも親のも払うんでしょ?そのシステムだと

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2023/12/25(月) 10:29:54 

    コロナで多くの美人が風俗で働くようになる
    それが政治家たちの考え方だからね

    +1

    -0

  • 3118. 匿名 2023/12/25(月) 10:30:00 

    >>3074
    それそれ
    結局自分は子供産んで苦労してるのに好き勝手してるのが許せないっていうのが透けてみえてるんだよね
    自分、家族の未来案じるなら子沢山にして誰かが助けてくれるシステム自分で作ればいいのに

    +6

    -5

  • 3119. 匿名 2023/12/25(月) 10:30:30 

    >>3067
    それでもいいとは思うけど、その代わり既婚子持ちさんの子供たちは今まで独身が納めた税金で維持管理してきた道路や橋も使わないでね

    +4

    -1

  • 3120. 匿名 2023/12/25(月) 10:30:41 

    >>2940
    そういう人もいるから、一概に子供持たない人を責めないこと。

    +14

    -9

  • 3121. 匿名 2023/12/25(月) 10:31:01 

    >>3090
    来年預金封鎖とかワクチンの闇聞いたら働く意味考えるし今までの価値観全否定だし馬鹿馬鹿しいよね
    でも日本は食糧自給率が低いから物流業は体力的に無理だろうけど農業なら同じ体力勝負でもなんとかなりそうだけどね
    遣らない手はないと思うけど、田舎は保守的だからいらないってなるんだろうな

    +1

    -3

  • 3122. 匿名 2023/12/25(月) 10:31:17 

    子供を育てるのにかかる費用もだけどそれ以上に今の閉塞的な日本に生まれて幸せなのかな?って思っちゃう。

    +3

    -1

  • 3123. 匿名 2023/12/25(月) 10:31:19 

    >>3114
    こういう妄想コメント残す方が何がしたいの?その時間で子供に話しかけたりすれば?ガルちゃんで妄想コメントしてる親なんか介護放棄だろうね

    +2

    -4

  • 3124. 匿名 2023/12/25(月) 10:31:42 

    仕事との両立が大変すぎるのよね

    +5

    -0

  • 3125. 匿名 2023/12/25(月) 10:32:11 

    政府の悪口が出てきたがちだけど、子どもを産み育てられるスペックの婚活中の男女が夢ばっかりみて現実みないのも少子化の原因だと私は思ってる
    夢みたいな恋愛と現実的な結婚は別物なのに、夢みたいな恋愛の延長に夢みたいな結婚がまってると信じてる独身者が多すぎ
    結婚はよいものだけどちょっとましな現実でしかない
    夢みたいにするなら死ぬ気でがんばるしかない
    あいつらわがままだよ

    +5

    -2

  • 3126. 匿名 2023/12/25(月) 10:32:27 

    >>3053
    都心に住むわけ?子供の将来の為です。地方と都会じゃ学力差があります。それに都心部に家を買っておけば子供が大学進学してからも自宅通学できるし将来子供に残せる資産にもなる。今はカツカツだけど夫も私も年々収入上がる見込みだから頑張れます。実家は電車で40分くらいの郊外で、何かと支援してくれるので、本当の地方出身とは違うと思いますが、都心にこだわる者の一部の意見です。

    +2

    -2

  • 3127. 匿名 2023/12/25(月) 10:32:34 

    >>3103
    じゃあ自分の代わりに辛い思いして子供産んでくれるえらいママにいっぱい手当あげて支援しなきゃ
    子供産むの嫌なら多く納税しなきゃね
    それも嫌なの?

    +4

    -5

  • 3128. 匿名 2023/12/25(月) 10:32:48 

    >>3121
    こいつも田舎の農家の人と会話もした事無いのに妄想で何言ってんだか妄想の中の田舎の農家のご飯食べてるって情けない

    +3

    -0

  • 3129. 匿名 2023/12/25(月) 10:33:26 

    >>3067
    社会が成熟するほど少子化がすすむ、て意見あるけどそうだと思う。子育て政策でよく話題になるスウェーデンもフランスも実は減ってる。逆に増えてる国はこれから発展、まだ発展していないところだよね

    +0

    -0

  • 3130. 匿名 2023/12/25(月) 10:33:30 

    >>3123
    介護目的で産んでないのでご心配なくね

    +3

    -2

  • 3131. 匿名 2023/12/25(月) 10:33:31 

    人手不足の仕事で働けとかもそうだよね
    そんなに心配に思ってるなら自分が働けばいいだけなのに、
    なぜか他人に強要してくる

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2023/12/25(月) 10:33:34 

    近所の感じでは、

    高収入ホワイトカラーは
    みなさん独身で

    低知能ブルーカラーは
    若くして結婚出産してる

    +5

    -4

  • 3133. 匿名 2023/12/25(月) 10:33:51 

    >>20
    国民の人口の何%でしょーか?
    って考えると少なっって思う

    +5

    -0

  • 3134. 匿名 2023/12/25(月) 10:34:05 

    苦労して育ててもその子供が何するかって言ったら
    意味もなく勉強や労働をさせられ、そんでまた死ぬだけ

    +5

    -0

  • 3135. 匿名 2023/12/25(月) 10:34:16 

    親が倒れてスマホ見てガルちゃんでコメントしてる履歴有ったら早くなくなってくれてありがとうって思うよ

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2023/12/25(月) 10:34:26 

    新卒一括採用やめればと思う
    結局学歴もそこがゴールじゃん

    なんか欧米って大卒でもそんな一括就職って感じじゃなくない?

    +3

    -0

  • 3137. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:07 

    >>3101
    子供産んでイージーモードには絶対ならないよね。
    私はお金にも時間にも気持ちにも余裕を持って生きたいから、子供は要らない。
    趣味の旅行を謳歌したい。

    +11

    -1

  • 3138. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:09 

    >>3096
    日本では安楽死はできない
    だから来年からパンデミック条約でワクチン強制になるじゃん

    +0

    -5

  • 3139. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:16 

    苦労に対する耐性が落ちてるのもあるからね
    そういう子だくさんの国だと水を飲むだけでも、井戸から持ってきてみたいな肉体労働だし

    +6

    -0

  • 3140. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:28 

    >>3127
    私は全然それでいいと思ってるよ。
    でも、他の独身や子なしがめちゃくちゃ反対する頭のおかしな国だし、
    三号廃止?まで検討されてるんでしょ?
    こんな頭のおかしな国だから少子化はめちゃくちゃ納得だし、滅びるしかないよねとしか

    +2

    -3

  • 3141. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:33 

    >>3124
    家事育児もってなると家はぐちゃぐちゃになると思う

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:34 

    >>1
    単純計算で毎年5万人減るって考えたら4年後に出生数50万人台か
    日本はもう終わりやね

    +7

    -0

  • 3143. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:46 

    未来の日本を背負わせたくないから子供産まないっていう考えもあるし負のループだね

    +5

    -0

  • 3144. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:55 

    氷河期を棄民にして、その後も若者をないがしろにし続けてるんだからそりゃ子供は減るよ
    変な補助金いらんから盗る金減らしなよ
    コロナ禍で税収最高とか頭おかしいことやってるの日本だけだったでしょうよ
    江戸時代ですら災害時は年貢減らすわ

    +3

    -0

  • 3145. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:57 

    子持ちは独身や子無しが毎日楽しそうに過ごしてると思ってるわけ?
    お前らみたいなマウント性悪の中に入りたくない人が多いから少子化になってんだよ

    +4

    -2

  • 3146. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:58 

    >>3102
    その払った分を返せないくらいに国は困窮してるんだよ

    +0

    -1

  • 3147. 匿名 2023/12/25(月) 10:36:14 

    >>2038
    本気で少子化対策するなら全員に産んでもらって施設で育てるしかないもんね。
    現実的には難しいんだろうけども。

    +4

    -0

  • 3148. 匿名 2023/12/25(月) 10:36:27 

    >>3132
    ブルーカラーが低知能とイコールにはならん。
    知能指数にもそれぞれ項目があって、これが高くないと絶対ブルーカラー不向きやろってのがあるんよ。

    +2

    -1

  • 3149. 匿名 2023/12/25(月) 10:36:30 

    >>2476
    さほど珍しくないのも知ってる。逆に健康状態の初産の人が数日で入院しなきゃいけない理由を教えて欲しいよ

    +3

    -3

  • 3150. 匿名 2023/12/25(月) 10:36:43 

    >>3133
    100歳以上の人口が10万人に対して出生数が72万人ってヤバいよね
    この数字の対比で日本が深刻な事がよくわかる

    +3

    -0

  • 3151. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:05 

    >>3126
    横からですが、タワマンをどんどん住み変えてる感じですか?
    私の周辺の話ですが、都心に住んでる友達の多くは経営者であるせいか賃貸で住む人が多くて、買ってる人は売買しながら渡り歩いて都心に住んでる感じですね。

    +1

    -1

  • 3152. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:07 

    >>3134
    闇バイトに墜ちるのが行く末だよ

    +3

    -1

  • 3153. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:22 

    >>3120
    一概に、もなにも責める理由がないんですが?
    あなた頭大丈夫?

    +7

    -3

  • 3154. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:29 

    こんなの解決のしようがないでしょ。何をどうしたって少子高齢化は止められない。

    +3

    -0

  • 3155. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:30 

    子どもなんかつくったら子どもが可哀想

    +10

    -1

  • 3156. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:43 

    >>3147
    ナチスがそれやってた
    来年緊急事態条項だから本気でやるかもね

    +2

    -0

  • 3157. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:52 

    >全員に産んでもらって施設で育てる

    どうやって生きてたら、こんな上から目線で他人の人生に口出しできる人間に育つんだろう

    +0

    -5

  • 3158. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:59 

    >>1527
    相殺って漢字がどれかわからなかったのかw

    +2

    -1

  • 3159. 匿名 2023/12/25(月) 10:38:17 

    毎年4万人ちょい出生数が減ってるから
    5年後の2028年は52万人
    10年後の2033年は32万人
    15年後の2038年は12万人
    20年後の2043年は消滅

    になる計算

    +7

    -0

  • 3160. 匿名 2023/12/25(月) 10:38:41 

    >>1235
    トー横みたいな子増えても困るけどね
    ある意味逞しいっちゃ逞しいけど…

    +5

    -1

  • 3161. 匿名 2023/12/25(月) 10:39:14 

    >>3104
    子供産まずに未来の労働者に介護を頼もうとしてる人達のことだと思ったけど違ったのか

    +3

    -1

  • 3162. 匿名 2023/12/25(月) 10:39:21 

    >>3127
    税出すくらいでいいなら全然いいよ!
    そのくらい子供欲しくない!

    +4

    -0

  • 3163. 匿名 2023/12/25(月) 10:39:31 

    >>3143
    もうアラフィフで自分は産めないけどももし今出産できるとしても産めないなぁ。
    ど田舎まではいかない田舎に住んでるけど小児科もどんどん減るし夜間救急は地獄絵図だし
    例えばそういうところ一つとっても子育てするのが大変だしね。

    +8

    -1

  • 3164. 匿名 2023/12/25(月) 10:39:36 

    みんな当たり前のように共働きで子育てしてるの強すぎる

    +10

    -0

  • 3165. 匿名 2023/12/25(月) 10:39:42 

    今の子どもってマクドのバイトやコンビニさえ仏頂面でやってるし人生楽しく無さそうで可哀想
    そんな仏頂面で働いてる子どもの親も金ないだろうね

    +6

    -3

  • 3166. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:06 

    ナチスの幹部って最後は薬物でラりってたらしいけど、
    日本でもそういうようなエリート層が増えてきたから怖くて産めんわ
    人の人生を何だと思ってんだろう

    +3

    -0

  • 3167. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:19 

    >>4
    私も。病気で普通の生活ができないから、子どもなんてとてもじゃないけど無理。
    一切社会貢献ができない人間で、申し訳なくて苦しい、、

    +5

    -1

  • 3168. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:20 

    >>1235
    パワーカップル、子供いても1〜2人なんじゃないかな
    3人以上育てるとなると、子供にパワーとられるしね

    +10

    -0

  • 3169. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:40 

    >>101
    崩壊するかはわからないけど、日本人は少数民族になってたりして??

    +2

    -0

  • 3170. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:40 

    >>3157
    全員って中絶している人全員って意味ね。女性全員って意味じゃなくて。

    +0

    -1

  • 3171. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:47 

    >>2605
    まぁ、少子化っていわば先進化した国の宿命みたいなもんだからね。
    高度成長を遂げて、少ない人手でたくさんの仕事をこなせるようになれば頭数がいらなくなるし、19世紀くらいまでと違って、手工業じゃないから余計に。
    資本主義化が進めば進むほど家族経営の仕事も減るから、結果的に少子化も進む。

    +9

    -1

  • 3172. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:54 

    誰も結婚してくれなくて晩婚になっちゃった。
    もう体力無いので一人っ子で勘弁してください。

    +5

    -0

  • 3173. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:59 

    >>3151
    違います。普通に買っただけですよ。住み替えなんて考えてません。まぁ親の援助がなければ買えなかったけど。

    +0

    -0

  • 3174. 匿名 2023/12/25(月) 10:41:14 

    >>3
    少子化対策、大失敗って結果出たね。

    +15

    -0

  • 3175. 匿名 2023/12/25(月) 10:41:34 

    >>1951
    そうなったらそうなったで、一部の人の不満が爆発しそうだな
    ガルでもよく見るけど、「私は学生時代から血の滲むような努力をしてホワイト企業に入ったのだから、他の人より給料が高く恵まれた環境で働けるのは当然。ブルーカラーなんて学生時代サボってた人がなる仕事だから、低賃金で労働環境悪くても自業自得。嫌なら今から必死で努力して良い仕事に転職すればいい。だから低所得者への国の補助はいらないし、むしろ税金たくさん払ってる努力家の高所得者を優遇しろ!」みたいな考えの人結構いるし、割と支持もされてるよね
    インボイスの時のフリーランス叩きもこの論調で酷いもんだった
    とにかく低所得は自業自得

    学生時代勉強を頑張ったのは偉いと思うけど、得手不得手ってあるし、現状肉体労働で負担が大きいのに所得の低い仕事をしてる人を、学生時代にサボったツケだからと大変な仕事を安くやらせるのが当然になってるのは何か違うと思うんだけどなあ
    学生時代勉強したから、苦手な肉体労働をせずに済んだ、だけでいいと思うのに、何故肉体労働の人よりうんと高い給料に高待遇でないと気が済まないのだろう

    +9

    -0

  • 3176. 匿名 2023/12/25(月) 10:41:34 

    >>3074
    わかる。
    子供欲しくて産んだんだから、他人に強いるのではなく、自分でもうひとり産めば?と思うわ。
    子供ひとりも欲しくない人に産ませようとするより簡単だよね。

    +9

    -1

  • 3177. 匿名 2023/12/25(月) 10:41:41 

    >>3096
    横だけど、社会保障制度って産業革命以降に資本家から搾取された労働者が沢山の犠牲を払ってやっと勝ちとった権利だから、そんな簡単に手放すのは反対だわ。

    制度が悪いんじゃなくて使われ方がおかしいんだよ。
    そもそも社会保障の始まりは、国を発展するために病気や貧困や老後生活に備える目的で作ったものなのに、国が【高齢者医療ばかりに注ぎ過ぎ長生きさせ過ぎ】てるから変なことになってる。つまり最初に作った頃の様に、定年から15年くらいで亡くなる程度に高齢者医療を調節すればいい。

    後期高齢者の医療費自己負担を5割とかに上げれば自然に減るので、障害や病気や老後生活に備える本来の意味を取り戻し健全な社会にできると思う。

    +0

    -0

  • 3178. 匿名 2023/12/25(月) 10:41:58 

    子供がコロナワクチンのせいで重い被害を受けているんです。大人たちは何をしているの。どれだけこの子供たちが苦しんでいると思っているの??まずこの問題にきちんと向き合って!!見てみぬ振りしない!!


    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +1

    -4

  • 3179. 匿名 2023/12/25(月) 10:42:06 

    >>102
    同じ学区内にいるらしいよ。10人兄弟で貧乏だから高校進学すら出来ない家庭。貧乏なら無償化あるから公立くらいは行けそうなのに。

    +5

    -0

  • 3180. 匿名 2023/12/25(月) 10:42:48 

    >>3142
    ここで女性は家庭に入るべき、働くのは男性とか言ってたら、労働人口は単純計算で25万人…やばいね…

    +3

    -0

  • 3181. 匿名 2023/12/25(月) 10:42:49 

    >>398
    増税2回したのは、本来1回目で10%まで上げるのを、時限措置として8%でワンクッション置いたからだけどね。
    あと、10%増税を可決したのは、旧民主党政権時代の話ね。

    +6

    -2

  • 3182. 匿名 2023/12/25(月) 10:42:49 

    この前、発達障害の病院が2年待ちとか出てたけどそんなん聞いたら恐怖でしかない

    そんなリスク負うくらいならないほうがいいやって思考もわかる
    ほんと負の連鎖だよね

    +7

    -3

  • 3183. 匿名 2023/12/25(月) 10:42:49 

    >>1235
    でも日本だけじゃなくて世界的にそうなってきてる
    だから上級国民にとっては最高の世の中なんだよ
    孤児がたくさんいるからエプスタインが盛世になる

    前ある与党系の地方議員が戦争が起こったら選挙停止になる、そして孤児が増える、新たなジャニーさんを用いて売春システムを作って一生楽しめる
    だから戦争ほど最高なものないんだよって言ってた
    そういう世の中で生きていく覚悟がいる
    戦後のパンパンみたいに強くたくましくね

    +0

    -3

  • 3184. 匿名 2023/12/25(月) 10:43:49 

    こんな社会じゃ産んで育てるのは、なかなか難易度高い。
    産まない選択する人が増えるのも分かる。国民に負担を押し付ける国の維持より自分の人生大事だもん。

    +5

    -0

  • 3185. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:01 

    残業が当然のようにあるから子育て難しい

    +0

    -3

  • 3186. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:06 

    >>3162
    こういう人ってじゃあ子育て世帯支援のために増税しますねーって政府が言ったら滅茶苦茶文句言ってそう
    あれ?子育てしなくて済むんなら喜んで税金払ってくれるんじゃないの?

    +3

    -6

  • 3187. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:25 

    妊婦さんやら赤ちゃんはよく見かけるからあまり実感なかったけど上の子の学校なんて今2クラスくらい。
    やっぱり子供の数は減ってるんだなぁ。

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:32 

    >>2680
    先進国で日本だけですよ?
    日本以外は、事故死が一位です。

    +8

    -0

  • 3189. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:38 

    >>3165
    そんなに愛想悪い若者ばかり見かけることないけど、どこに住んでるんだろう

    +1

    -2

  • 3190. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:39 

    精神・人格障碍者がこんなにいる社会ではねぇ
    かわいそう

    +6

    -0

  • 3191. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:52 

    >>3074
    産めるのに産まずに将来日本人に介護してもらいたいと思ってる人のこと?

    +1

    -6

  • 3192. 匿名 2023/12/25(月) 10:44:54 

    私は統合失調症だから無理
    しかも納税もしてないから生産性ない

    +2

    -1

  • 3193. 匿名 2023/12/25(月) 10:45:10 

    >>1562
    今の高齢者って、ほとんどがバブル崩壊時に20代後半〜40代くらいでしょ?
    まだそのくらいの年齢だと、新卒取る取らないとかいう話に権限持ってなかったと思うんだけど。
    むしろそこに関わってた世代はかなりの割合で死に逃げしてると思う。

    +3

    -0

  • 3194. 匿名 2023/12/25(月) 10:45:27 

    >>3186
    黙って子育てしてれば?親がリアルでもネットでも独身に説教してたらドン引き

    +8

    -1

  • 3195. 匿名 2023/12/25(月) 10:45:54 

    親見てても思うけど勉強やら労働やら本当やらせたがるよね
    苦労してきたんだからお前もしろみたいな強迫観念を押し付ける価値観が根底にあるんだよ
    しかも家庭レベルじゃなく国レベルで
    私は絶対嫌だから一人も生まないよ
    自分一人息するだけで苦労するわ 

    +4

    -1

  • 3196. 匿名 2023/12/25(月) 10:46:56 

    これに限らず、世の中には説教好きな人が多いから働きたくないっていう

    +7

    -0

  • 3197. 匿名 2023/12/25(月) 10:46:57 

    >>3126
    まあ結局は>>2806の通り、本当に切実で金がない人らとはステージが違うんだな
    根本的には低収入な癖して高級車を買ってカツカツ!と言ってる人と何ら変わらないと思ってしまう
    その生活を維持するのが大変と言うだけで、その生活自体は恵まれた環境でお金持ちのそれやん

    +1

    -0

  • 3198. 匿名 2023/12/25(月) 10:46:59 

    >>2434
    団塊ジュニアって人数は多いのに、つくづくタイミングが最悪というか、運がないというか…(私も団塊ジュニア)

    +11

    -0

  • 3199. 匿名 2023/12/25(月) 10:46:59 

    >>3115
    そういう人は転職すればいいし、若い人はそれを踏まえて職業選択すればいい

    +0

    -3

  • 3200. 匿名 2023/12/25(月) 10:47:18 

    >>17
    だってそもそも産める年齢の人たちの母数自体が減ってるもんね。
    昔は若者も多かったからそれなりに父母候補はいたけど。

    +14

    -0

  • 3201. 匿名 2023/12/25(月) 10:47:19 

    >>51
    本当そうよ。
    結局今生きてる人たちが幸せを感じてない結果よね。

    +5

    -2

  • 3202. 匿名 2023/12/25(月) 10:47:23 

    >>3186
    こういう煽りがね
    絡まないでいいよ

    +0

    -2

  • 3203. 匿名 2023/12/25(月) 10:47:30 

    >>3
    オムツは消費税10%って所でもう何かね

    +56

    -1

  • 3204. 匿名 2023/12/25(月) 10:47:46 

    産める人よろーとか言ってる人は多分、少子化のせいで社会保障費が減らされたり、人手不足を補うために外国人が増えて治安が悪化したりするなどの不都合にも無自覚に文句言ってそう。自分が片棒担いだことも棚に上げて。

    +9

    -2

  • 3205. 匿名 2023/12/25(月) 10:47:46 

    親がリアルでも周りの独身の人の悪口言ってたらドン引き所ではない

    しかも他人に子ども産めとか強要してたら縁切る
    性行為の強要して恥ずかしい

    +9

    -1

  • 3206. 匿名 2023/12/25(月) 10:48:08 

    >>3159
    誰かも言ってたけど全く産まないってことはないから0にはならないとしても2043年は20万人くらいでも
    おかしくないってことよね。

    +2

    -0

  • 3207. 匿名 2023/12/25(月) 10:48:08 

    >>3158
    その言葉投稿すると赤文字で注意書き書かれるからカタカナにしました。
    別に書き込み自体は出来るのね。分かりにくくてごめんなさいね。

    +0

    -2

  • 3208. 匿名 2023/12/25(月) 10:48:55 

    母親とかもそうなんだよね
    自分が医者になって、夜勤も激務もして社会貢献したいとかならわかるんだ
    でも子どもを医者にならせたいって?って思わない
    だって医者って大変だよ?
    で、大変な思いするのは子どもであって母親じゃないし、
    母親には立派な母親という名誉だけ得られる

    +6

    -0

  • 3209. 匿名 2023/12/25(月) 10:48:55 

    >>3164
    子供複数人育てながらフルタイムで働き家事もする、、
    ホント尊敬だよ。子供のため家族のために人生を捧げている(ように見える)。

    +10

    -0

  • 3210. 匿名 2023/12/25(月) 10:49:06 

    >>15
    なななな~なななな~なななな生ゴミ~!

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2023/12/25(月) 10:49:20 

    >>3182
    昔はただの個性で済まされてたことが発達障害という病名ができて、可視化されるようになっただけで昔からあるんだけどね

    +5

    -1

  • 3212. 匿名 2023/12/25(月) 10:49:28 

    >>3207
    試してみたけど、注意書き出ないよ?
    「殺す」とかダイレクトな言葉にすると出るけど。

    +1

    -1

  • 3213. 匿名 2023/12/25(月) 10:49:40 

    >>599
    出会いの減少も要因の一つではあるだろうけど、原因の上位ではないと思う
    結婚願望自体が薄れてきてるよ

    +8

    -2

  • 3214. 匿名 2023/12/25(月) 10:49:51 

    >>2949
    分からんなら分からんまま生きていけばいい笑

    +0

    -0

  • 3215. 匿名 2023/12/25(月) 10:50:02 

    >>2829
    今は千葉もです…

    +0

    -0

  • 3216. 匿名 2023/12/25(月) 10:50:18 

    コロナ明けてから飲食店とかで本当に人手足りてないの痛感するわー
    外人の店員が減って高齢者の店員も増えたよね。

    +1

    -0

  • 3217. 匿名 2023/12/25(月) 10:50:26 

    >>206
    腐ってる。
    総入れ替えしてほしい。

    +4

    -0

  • 3218. 匿名 2023/12/25(月) 10:50:36 

    >>3207
    相殺する
    て打ってみて。出るよ

    +0

    -1

  • 3219. 匿名 2023/12/25(月) 10:51:03 

    >>3169
    少数民族というとウイグルのようになるって不安よね
    ただこれ勘違いしている人いるけど、本当の地獄は習近平が去った後
    中国に占領されたらってよく言うけど、習近平は臓器狩りに反対の立場らしい
    ただモンゴルがそうだったように親中派が毛沢東に併合を頼んだけど、その後鄧小平になって親米派になったら用無しでモンゴルの親中要人は処刑された
    同じように毛派の習が死んで上海財閥が復権したらそこから臓器狩りが復活するということ
    恐ろしいのが臓器狩りの黒幕がホワイトハウスを支配するイスラエルのシオニスト政権とイギリスの王室関係者
    日本にとっては米国が守ってくれると思っているけど、実は彼ら米のネオコンが上海財閥にウイグル人の綺麗な臓器を移植しろと要求しているからね
    日本でも小沢一郎や二階妻が顧客で小渕恵三氏が首相時代に江沢民に臓器狩りをたしなめたらクリントン夫妻が激怒して脳梗塞にして処刑した
    ウイグルと違って日本人はタバコ酒好き、ワクチンも打ちまくりだから日本人の場合どうなるのかとは思う

    +5

    -0

  • 3220. 匿名 2023/12/25(月) 10:51:20 

    こういうのも最近の若い者は、っていう昔から繰り返されてきた年寄りの愚痴なのではないかと
    苦労したくないから子ども産みたくない、働きたくない、っていうのを認められないんだろうね

    +1

    -2

  • 3221. 匿名 2023/12/25(月) 10:51:35 

    >>3186
    だから、増税してもいいって言ってるじゃん。
    こっちは高収入なんで、金払うくらいで子供産むこと免除されるなら、容易いことなんだわ。

    +1

    -1

  • 3222. 匿名 2023/12/25(月) 10:51:35 

    >>3207
    おおー!こんなバリデーション機能あるんだ

    +1

    -1

  • 3223. 匿名 2023/12/25(月) 10:51:45 

    >>2550
    そんなんで怖い怖い言ってたらいつの時代どんな国でも怖いことだらけだよ

    +1

    -1

  • 3224. 匿名 2023/12/25(月) 10:52:02 

    >>3125
    日本の女性は、自分より収入が低い男性と結婚する率が他国より低いんだってさ。
    だから、結婚しないし、できないらしい。

    +5

    -0

  • 3225. 匿名 2023/12/25(月) 10:52:03 

    2009年 106万人
    2010年 107万人
    2011年 105万人
    2012年 103万人
    2013年 103万人
    2014年 100万人
    2015年 100万人
    2016年  97万人
    2017年  94万人
    2018年  91万人
    2019年  86万人
    2020年  84万人
    2021年  81万人
    2022年  77万人
    2023年  72万人

    金持ちが10人ぐらい産むか 移民コースかな?

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2023/12/25(月) 10:52:05 

    >>2553
    子供いたら何かとネットで調べたりするし目に入ってしまうものだから気にする人がいるのは仕方ないでしょ。毒されてるとかじゃなくて。
    ガルだってみんな言わないだけでそう思ってるよみたいなコメントにプラス多いしみんなそう思ってるのかもとなっちゃうんじゃないの。

    +3

    -1

  • 3227. 匿名 2023/12/25(月) 10:52:24 

    >>2550
    安心して産める時代なんてあった?

    +0

    -1

  • 3228. 匿名 2023/12/25(月) 10:52:44 

    >>2894
    来年は下の子が幼稚園行くのでこの前説明会行ったら園バス3台が来年から2台で稼働らしい。減ってるよねぇ。

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2023/12/25(月) 10:52:47 

    >>3211
    頭おかしい中高年だってたくさんいるもんね。

    +1

    -0

  • 3230. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:08 

    >>3204
    産みたくなくて産まなかったんだから、産んだ人は日本人に介護してもらって産まないことを望んだ人は外国人に介護してもらったらいいと思う

    +5

    -1

  • 3231. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:23 

    >>1789
    そういう人の子でも、とにかく頭数が必要。
    人はいるだけで経済活動するから。生きるには食べ物買うし、必要なもの買ったりする。労働もする。
    今のままの人口推移だと、国民全体で貧しくなるよ。インフラ維持できないし、福祉だって無理。で、頭のいい人は海外流出する。

    +3

    -7

  • 3232. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:39 

    >>3224
    日本は、親が子供部屋おばさん養ってるからね。

    子供部屋おばさんは、親が倒れたらどうするだろね。

    +3

    -0

  • 3233. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:54 

    物価上がっても子供産む予定の人の給料上げるしかない。

    +0

    -1

  • 3234. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:55 

    >>2801
    虐待認定されるのは人の目を気にするとかじゃないでしょ。通報されることもあるんだから。
    ニュース見てない人なの?

    +1

    -1

  • 3235. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:58 

    >>2894
    純粋な幼稚園は特に子ども減ってるよね
    共働き増えたなって思う瞬間だわ

    +2

    -0

  • 3236. 匿名 2023/12/25(月) 10:54:10 

    >>3204
    そういう人は、面倒事から逃げ続けるだけの人生なんだと思う。
    人生の終盤で答え合わせの時間が必ず来る。

    +6

    -4

  • 3237. 匿名 2023/12/25(月) 10:54:35 

    >>72
    県丸ごと差別はいかんよ!

    +12

    -1

  • 3238. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:03 

    >>3204
    ほんとそれ。文句しか言わない。

    +3

    -1

  • 3239. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:25 

    >>2824
    産んでないけど肩身が狭いと感じたことない
    むしろ自分が子供の頃より独身や子供がいないってことに触れない世の中になってるわ

    +9

    -0

  • 3240. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:29 

    結構な数の女と付き合ったけど、結局結婚したいと思える女は居なかったな
    恥ずかしいことだね女さん、生涯を共にしたいと思わせる魅力が無いんだよ

    +0

    -6

  • 3241. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:36 

    >>3231
    がるのおもちゃの才賀喜左衛門の娘は可哀想だけど、お国の存続のために頑張って耐えてほしいよね

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:39 

    >>3204
    そもそも年金とか、個人積立方式にすべきだよね。

    社会保障費は、全員から徴収すべきだし。

    +7

    -0

  • 3243. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:43 

    >>3232
    男女平等っていいながら、
    いいとこ取りをしようとする女性が多すぎるから。
    高齢独身女性はそういう傾向強いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:46 

    共働き当たり前!ってやったから
    結婚出産育児のハードルが上がりすぎなんだよ
    ママ達がアスリートみたいなイメージ

    +2

    -0

  • 3245. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:46 

    孤独好きな人が、
    他人に延々と介護されたり、老人ホームに入りたいっていうのもよくわからない
    自分なら早く死にたいな

    +0

    -0

  • 3246. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:47 

    うちの子が生まれた年はギリギリ100万人産まれたけどその翌年から一気に減り出して驚いてる
    2045,2065問題に子どもが直面するのは目に見えてるから全力でこの子に教育費かけて、サポートして、残せるもの残しまくらんとやばそう

    +3

    -0

  • 3247. 匿名 2023/12/25(月) 10:56:02 

    >>2
    「中抜き」と言っている人は、誰が中抜きしているのか言って下さい

    +1

    -6

  • 3248. 匿名 2023/12/25(月) 10:56:28 

    >>3208
    将来の子供の安泰を考えてとか言うけど、子どもの将来の安泰を考えるなら自分が起業して死ぬ気で成功させて子どもをボンボン2世にしてあげることが1番だと思うのね。

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2023/12/25(月) 10:56:37 

    >>2847
    なんか視野が狭すぎて草

    +0

    -2

  • 3250. 匿名 2023/12/25(月) 10:56:48 

    アジアは、高齢者を大切にしすぎて
    無駄に長生きさせすぎだからね。

    少子化になるのも納得

    +4

    -0

  • 3251. 匿名 2023/12/25(月) 10:57:20 

    >>3243
    いいとこ取り、それも親が倒れたら終わりだよね。

    独身女性の3人に1人は貧困と言われてるのに、本当どうするんだろうね。

    +2

    -1

  • 3252. 匿名 2023/12/25(月) 10:57:33 

    >>317
    かわいそうな女だね

    +3

    -3

  • 3253. 匿名 2023/12/25(月) 10:57:33 

    >>815
    子供産んだ人優先で施設入れるとか、こういう人には将来外国人の介護士とか付けて欲しい

    +15

    -6

  • 3254. 匿名 2023/12/25(月) 10:57:41 

    >>3232
    ニートと働く女性を同列にしているの?

    +0

    -1

  • 3255. 匿名 2023/12/25(月) 10:58:22 

    >>3224
    女性の平均年収って300万とかでしょ
    それ以下ってバイトとかしかないじゃん
    自分を棚に上げて、500万以下は嫌だとか言ってるから売れ残ったが正解

    +4

    -0

  • 3256. 匿名 2023/12/25(月) 10:58:34 

    >>1672
    33でほしくなり、病院いき34で妊娠したよ
    早めがいいよ、39だけど幼稚園で浮いては無い、同じぐらいのママ結構いる

    +5

    -4

  • 3257. 匿名 2023/12/25(月) 10:58:34 

    >>3253
    子持ちは施設入れなくなるよ
    身寄りなしが優先になるから

    +3

    -14

  • 3258. 匿名 2023/12/25(月) 10:58:55 

    >>3254
    だから、別にニートじゃなくても、独身女性の3人に1人は貧困だよ。

    +0

    -0

  • 3259. 匿名 2023/12/25(月) 10:58:56 

    >>1014
    個人的には固定資産税と相続税が全く納得いかない。
    買った土地なのに国に税金払い続けるのも自分が貯めたお金を子供に渡すのに国に税金とられるのも全く納得できない。

    +20

    -0

  • 3260. 匿名 2023/12/25(月) 10:58:56 

    >>2847
    いや、これから先本当にこうなると思うよ
    年金も70歳からになって…じゃないと賄えないよね

    +2

    -0

  • 3261. 匿名 2023/12/25(月) 10:59:08 

    >>3209
    横だけど、子供のために人生捧げてると思うよ。子供産むとね、脳の構造が変わるって脳科学者が言ってた。子供いて育つと、すんごい多幸感だよ。オキシトシン出て、幸せホルモンに浸かれる。

    +4

    -2

  • 3262. 匿名 2023/12/25(月) 10:59:20 

    >>3244
    この前20代後半の子と職場で話すことがあったんだけど、「今のママさんって仕事もやって育児もやって大変ですよね。私全くこなせる自信ないです。」って言ってた。本当にリアルな意見だったなと思う。

    +7

    -0

  • 3263. 匿名 2023/12/25(月) 10:59:28 

    死産率⤴️してしまいました🥲
    出生数減少なのに死産数微増
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +0

    -1

  • 3264. 匿名 2023/12/25(月) 10:59:28 

    >>4
    簡単に言ってるけど妊娠して出産して子育てするってものすごく大変な事。

    自分は35歳まで仕事ばかりしていて、その後結婚して今2人目妊娠中だけど、『子供産まんけど税金納めてるんだからいいでしょ』って軽々しく言えるもんじゃないと思う。

    +35

    -2

  • 3265. 匿名 2023/12/25(月) 10:59:30 

    >>4
    私は産まない

    +5

    -6

  • 3266. 匿名 2023/12/25(月) 10:59:59 

    やっぱりイケメンと金持ちの一夫多妻制を導入すべきだね(^^)

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:04 

    >>3120
    誰に責められてるの
    まさかネットとか言わないよね?

    +3

    -6

  • 3268. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:04 

    >>3230
    もうすでに外国人だらけでその人らがいないと回らない状況なのにそんな悠長なこと言っていられないよ

    +1

    -0

  • 3269. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:05 

    >>3261
    それが怖いよね
    すごい子供に執着し始めるのが

    +5

    -3

  • 3270. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:09 

    >>3154
    >何をどうしたって少子高齢化は止められない。

    少子化対策はことごとく失敗してるけど、高齢化を止める政策はまだ何一つ始まってないよ。

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:11 

    >>3179
    ガチの貧困層は知能も何かしら問題あるから受けられる支援制度を知らなかったりするんだよ
    それの究極がホームレス

    +4

    -0

  • 3272. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:11 

    >>3259
    固定資産税は絶対廃止すべきだと思う。

    固定資産税があると、採算性がない土地の開発は絶対に行われない。つまり、田舎は死ぬだけ。

    +15

    -0

  • 3273. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:17 

    岸田は国民いじめてるが結局は自分に還ってくるのになー

    +3

    -0

  • 3274. 匿名 2023/12/25(月) 11:01:05 

    >>398
    増税決めたのは民主党政権時代の野田やぞ
    衆議院解散するから増税約束しろ!って安倍さんに喧嘩売って解散したの

    +6

    -1

  • 3275. 匿名 2023/12/25(月) 11:01:28 

    >>3261
    でも、その子供を育てるために共働きしないといけないのがまた辛くないかい

    +5

    -1

  • 3276. 匿名 2023/12/25(月) 11:01:31 

    >>2847
    冗談抜きでこんなのが親とかかなり引く

    +6

    -2

  • 3277. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:01 

    子供ほしいけどワンオペで仕事もして出産子育て、上のこの世話も一人になる
    みんな働かせすぎだよ

    +0

    -0

  • 3278. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:10 

    >>3212

    そのサイトによって弾かれる言葉は違うから・・・。
    面倒くさいから最初からNGワードは使わないようにしている。

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:15 

    >>3269
    人間てそういう構造になってんだよ、それが自然な事。種の保存に有利だから。

    +1

    -0

  • 3280. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:24 

    >>3205
    そりゃリアルで独身だから既婚者だから、子持ちだからで悪口言う人がいたらヤバい人認定するわ
    親が独身をに限らず

    +0

    -1

  • 3281. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:30 

    >>3266
    日本女の8割は普通にブス
    ブスを養いたい高所得男なんか居ない
    種だけ貰って一人で自費で育児しな

    +3

    -0

  • 3282. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:37 

    >>2675
    私の同僚のインドネシアの実習生は日本に来てもすぐ帰るよ
    給料安すぎていくら物価がマシでも母国に送金できない、借金返せないってね
    自分一人で生き抜くと割り切るにはいいけど、こっちは国に借金して家族を養うために来ているからって
    みんな英語もそこそこできるからフィリピンやグアムで働きたいみたい
    治安の良さのイメージがあるんだろうけどね

    +7

    -0

  • 3283. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:52 

    だいたいネットで暴言はいてるような人って、
    リアルでもそういう攻撃性がある人だから、
    もし親なら子どもも病んで不登校・引きこもりコースよ

    +4

    -1

  • 3284. 匿名 2023/12/25(月) 11:03:10 

    >>3154
    そう?

    やり方次第で意外と簡単に止まると思うよ。
    そもそも親が頼れなくなったら、子供部屋おばさんできなくなるよ。そうなれば、自分で自分を一生養うか、結婚するかの二択になる。

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2023/12/25(月) 11:03:27 

    >>3259
    これ、私もそう思う
    相続税、固定資産税、なんなの?

    +11

    -0

  • 3286. 匿名 2023/12/25(月) 11:03:33 

    >>3255
    売れ残って正解、そうかもね
    結婚するってことは、家事や経済、精神的にもお互いに助け合って
    生活していくっていうことだから。

    若いうちは、結婚しない方がラクだと思ってたけど
    アラフィフになり親が亡くなり、結婚していて一緒に生活していける人がいるって
    心強いなと思うようになった。
    そういうことを、自分の子供に伝えてる

    +3

    -3

  • 3287. 匿名 2023/12/25(月) 11:03:54 

    >>29
    夫婦二人が楽しすぎて子ども要らない、なんてトピが立ってるくらいだから、お金の問題だけではないと思う。

    +10

    -0

  • 3288. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:02 

    >>4
    プラスの数のわりには、社会に貢献するために産んだの?って嫌味として言われることある。ガルでだけだけど。

    +5

    -1

  • 3289. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:13 

    >>3179
    無償化でも受験に通らないってこと?定時制ならありそうだけど

    +2

    -0

  • 3290. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:29 

    つわりの特効薬作ってくれたらふたり目産みたいと思える
    あんなの仕事できなくなる
    本当にトラウマ
    産め、(ゲロ吐きながら)働けは酷すぎる
    本当に子どもを増やしたい、女性の活躍を推進したいなら海外で許可されてるつわりの薬を日本でも認可して欲しい
    キャサリン妃ですら入院してたんだから

    +2

    -2

  • 3291. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:30 

    >>2121
    ドラゴンボールの女性キャラもウエストはくびれてるけど足がめちゃくちゃ太い

    +0

    -0

  • 3292. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:34 

    >>3264
    >妊娠して出産して子育てするってものすごく大変な事

    横、私も2人産んだけど男尊女卑の日本社会ではこれ↑に対する評価が非常に低いと思う。低学歴でも誰でもセックスして子供を産んで育てる事が可能だから、学歴つけて仕事して稼ぐことの方が高く評価されるのよ。

    +12

    -3

  • 3293. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:39 

    >>2554
    男性がかなりの高収入じゃないと成り立たないよ。
    海外で一夫多妻制取り入れている国この前テレビでやってたけど妻全員に平等にお金かけなきゃいけないって出てた。
    女性側もお金さえくれるなら精神でいつづけられるならいいけど妻の内1人でも独占欲を伴った恋愛感情抱くと一瞬で崩壊すると思う。
    外で他の男性と交際してもOKなシステムなら多少はマシかもね。

    +13

    -3

  • 3294. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:55 

    >>3287
    DINKSは本当に自由、お金も時間もある。

    +6

    -0

  • 3295. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:05 

    >>317
    妄想妄想言ってるけど、まさにうちの道路族これだよ笑 あまりにうるさいし道路遊びなんて危ないから公園行きなーってたった一回子供に声かけただけで道路族の親達から露骨に無視されるようになったし、更に当てつけみたいにうちの前で騒ぐようになった。

    悲しいけどこういう親いるんだわ。

    +5

    -2

  • 3296. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:14 

    >>3211
    自分は絶対発達障害じゃないって言い切れる人どれくらいいるんだろうね。

    +3

    -0

  • 3297. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:18 

    >>3283
    攻撃性のある人間でも身内や仲間には優しい人もいるのがやっかい
    いじめっ子とかね

    +1

    -0

  • 3298. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:22 

    >>3272
    社会保険料は、社会保険税として、気軽に値上げできないようにすべきだと思うよ
    高齢者や、重度障害者、生活保護等、社会保障の一方的な受益者の方が、未来の生活が安定している国で子供が増えるわけがない。

    +0

    -2

  • 3299. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:24 

    >>3287
    子育て環境厳しすぎると感じる。ギスギスしてて子持ちは肩身狭い。

    +5

    -0

  • 3300. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:48 

    >>2231
    私も同じようなメンタルで妊娠してるよ
    なんかあなたの元気なレス見て頑張ろうと思った

    +7

    -1

  • 3301. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:48 

    >>3290
    日本は、サリドマイド薬害で障害児多発したから、悪阻薬には慎重なんだよ

    +7

    -0

  • 3302. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:57 

    >>3282
    というか悲しくなるぐらいに日本の物価とか東南アジアとほぼ同レベルだからね
    タイには負けてるかもしれない
    そりゃ日本で稼いだお金なんて大したことないと思うよ

    +6

    -0

  • 3303. 匿名 2023/12/25(月) 11:06:03 

    >>3255
    男の平均も下がってるけどね…
    確かに年収300くらいまでしか上がらないような女性は大学とかまで行く必要ないし早めに就職、結婚とかでいいと思う。
    大学行くならいくらなんでも年収500は目指したいものだし、そのためにはある程度働く必要もある。
    大学行くのが当たり前になってるけど、年収300くらいなら大学行かなくても稼げるし、進学を考える時はその先に働くこともよく考えるべき。

    +0

    -0

  • 3304. 匿名 2023/12/25(月) 11:06:03 

    >>3276
    まあ、子持ちは今ボロボロになって仕事に家事育児してるからね

    +3

    -2

  • 3305. 匿名 2023/12/25(月) 11:06:22 

    >>3225
    でも来年から高校までみんな授業料無償なんでしょ?
    少しは…増えないかしら

    +0

    -0

  • 3306. 匿名 2023/12/25(月) 11:06:27 

    >>3292
    よこ
    育児家事仕事して高く評価される世の中ではないと思う

    +2

    -0

  • 3307. 匿名 2023/12/25(月) 11:06:48 

    >>3204
    来年35万人入れるのは決まってるよ
    岸田さんの弟がそういう会社を経営してるから
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +5

    -0

  • 3308. 匿名 2023/12/25(月) 11:07:04 

    >>599
    私の友達はコロナの時期でも出会いを求めて飲み会とか行ってて出会った人と再婚したよ。しかも子供まで産んだ。
    アグレッシブな人は自分の足で出会い見つけてる印象。

    +1

    -6

  • 3309. 匿名 2023/12/25(月) 11:07:20 

    >>3301
    これ
    つわりは大変だけど、男はつわりの開発薬を作ることに消極的なんだよってコメントよくガルで見るけど
    その辺調べてコメントしてんの?と思う

    +1

    -1

  • 3310. 匿名 2023/12/25(月) 11:07:39 

    子供いらないからなぁ。

    +5

    -2

  • 3311. 匿名 2023/12/25(月) 11:07:42 

    他人の評価に影響されすぎでしょう、と
    自分の軸をもって、自分の能力や意欲に合った人生をするっていうのが一番大切だと思うけどね
    能力も意欲もないのに、ポンポン産んでるような人は何考えてるのかと
    他人や世間からの賞賛?

    +3

    -1

  • 3312. 匿名 2023/12/25(月) 11:07:50 

    >>3301
    そうなんだよね
    親もそう言ってた
    でも…でもだよ…
    オーストラリアの友人が「つわりの薬飲めばすぐ治ったよ〜」と言ってるのを聞いて、羨ましく思わないはずがない
    彼女は初期から後期までバリバリ働いて元気な子を産んだ
    二人目も三人目も薬があるからなんの不安もなく産んだ
    本当に羨ましかった

    +1

    -4

  • 3313. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:04 

    結婚後の縛りがきつい上に離婚も叩かれる
    ってので結婚無理だった 
    もっと気軽に結婚して子供も持てる、離婚も干渉されない
    なら結婚してた

    +3

    -1

  • 3314. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:06 

    >>3232
    親が資産家で遺産が入るなら、下手に低収入男と結婚して子供産んで苦労するより、よほど安全では。

    +0

    -0

  • 3315. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:19 

    >>3309
    当たり前に知っててコメントしてるよ
    サリドマイドなんて授業で習うし

    +2

    -0

  • 3316. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:41 

    >>2866
    そうなんだよね。
    東京にも通勤できちゃうから人気。

    +0

    -0

  • 3317. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:44 

    >>3275
    可愛い子供のためなら、苦じゃないと思うよ。子供いない人生送ることは、この幸せ知っちゃうと今更考えられない。どっちにしろ、1人なら働かないとだし。

    +0

    -2

  • 3318. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:45 

    >>3311
    他人の評価を軸にして生きると、息苦しくなってくるのでお勧めしない。
    自信が満足できればそれでいいのよ。

    +0

    -0

  • 3319. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:49 

    >>3311
    子供持つことによって自分の価値が上がると思ってないとできないと思うよ

    +1

    -1

  • 3320. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:51 

    >>3258
    すまない

    +0

    -0

  • 3321. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:56 

    いとこが私含め14人いるんだけど(みんな30代)その中で子供産んでるの3人だけだわ。幼馴染の仲良しグループも10人いるんだけどその中で子供いるのは2人。そう考えたらたしかに出産率低いなって思った。このご時世で産みたいって思えないもんね。

    +4

    -0

  • 3322. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:08 

    仕事やって、育児やって、なんてよほど能力や意欲がないとできないって、
    ちょっと考えればわかるでしょ
    自分で選んだんでしょ?
    その人生を
    独身に当たられても困る

    +3

    -1

  • 3323. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:10 

    >>2121
    おしりも引き締まってて胸部に風船でも入れてますって言う方が自然なくらいだよね。
    巨乳の友達がアプリで会った男性に「胸は大きいけど腰と脚太すぎ。」って言われたらしい。そりゃ胸は脂肪なんだから都合よくそこに集めるなんて難しいけどその男性には通じなかったみたい。
    アニメや漫画は内容はもちろん体型もフィクションとして理解しないとこうなるわ。
    巨乳全員がワンピースに出てくるような体型なわけがない

    +1

    -1

  • 3324. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:24 

    >>2944
    よく分からんけど恋愛って逆に条件や理想とはちょっと違うけど好きだなってなるもんじゃない?

    +2

    -1

  • 3325. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:35 

    >>377
    外国人沢山入れるくらいなら、人口減少してもいいわ。今の高齢者がいなくなるまで我慢すれば介護者も必要ないでしょ。元々、日本はせまい国なんだから高齢者問題さえ過ぎれば人口が少なくても問題ないでしょ。

    +5

    -1

  • 3326. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:56 

    >>3317
    子供のために頑張って働こう!って思える人ならいいんだろうね。そういう人がマジョリティなら、こんなに子供は減っていないね。

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:58 

    >>3283
    子ども生もうが生まない(生めない)状況の人でも
    ネットで攻撃的になる人いる
    どっちもいる

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2023/12/25(月) 11:10:09 

    >>344

    だって中国と仲間たち(米国にも日本にも各国いる)がコッソリ仕掛けてるから。武漢コロナ騒動。対応毒ワクチンも既に作って。
    日本は犯罪者たちの逃亡先の住処となる予定でしょう。

    +4

    -0

  • 3329. 匿名 2023/12/25(月) 11:10:20 

    >>1794
    猿から産まれたらその仕上がりになるんだね。
    なるほど

    +5

    -2

  • 3330. 匿名 2023/12/25(月) 11:10:57 

    本当にそんなに少ない?
    モール行くと新生児抱えた両親必ず見るし、私も妹も今年出産したな

    +1

    -5

  • 3331. 匿名 2023/12/25(月) 11:11:20 

    >>3325
    来年35万人入ってくるよ
    特に介護に入ってくるのは決定してる

    +2

    -0

  • 3332. 匿名 2023/12/25(月) 11:11:31 

    基本的に他人から賞賛される人生って大変なことじゃん
    医者とかもそうだよね
    自分ではできないような激務で頑張ってるから凄いなぁってなる
    自衛隊とかもそう
    でも、なってる人は自分で選んだ人生なんだから、
    他人に当たるのは間違ってるよね

    +1

    -0

  • 3333. 匿名 2023/12/25(月) 11:11:42 

    >>3282
    日本は「お客様は神様」精神でもてなすし、仕事が丁寧でサービスが行き届いてるから、旅行者として来るなら良いけど外国人が働くのはハードル高い国だと思う。

    +2

    -1

  • 3334. 匿名 2023/12/25(月) 11:11:42 

    >>3315
    あなたは知ってるかもしれないけど
    無知なガル民にいってる

    +2

    -1

  • 3335. 匿名 2023/12/25(月) 11:11:52 

    >>3293
    > 外で他の男性と交際してもOKなシステムなら多少はマシかもね。

    一夫多妻っていうより多夫多妻だねw
    けどまあ縄文時代は子どもが他の男の子であっても夫が養ったりしてたみたいだし、長屋形式で他所の子もみんなで育てていくみたいになったら育てやすいかもね。
    貞操観念だとか束縛だとかは金のかかる贅沢ごとだと理解するようになるのかな。

    +7

    -1

  • 3336. 匿名 2023/12/25(月) 11:12:00 

    >>3285
    持つことで搾取するシステム廃止してほしいよね
    家もそうだし車も。それで若者の○○離れが進んでるって馬鹿すぎるよね。何でもかんでも税金徴収してたらそりゃみんな何も持たなくなるわ。

    +6

    -0

  • 3337. 匿名 2023/12/25(月) 11:12:11 

    子なしですまんな
    でも今の世の中で子供産んで育てようって気にならないんだもん
    自分と旦那のことで手一杯よ

    +1

    -1

  • 3338. 匿名 2023/12/25(月) 11:12:29 

    >>3319
    そんなこと考えてないよ。酷い侮辱だね。

    真面目に勉強していたら「先生に誉められたいの?」と馬鹿にする人と同じレベルだね。

    +2

    -3

  • 3339. 匿名 2023/12/25(月) 11:12:44 

    >>3304
    だから何だよ?
    自分都合で子なしに当たんなよ笑

    +4

    -2

  • 3340. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:00 

    >>34
    物価や税金高くなってるのに給料上がらないから子供育てる余裕なんてないって思うのは普通だよね
    法人税優遇されてるんだから各企業は給料もっとあげろよ
    内部留保どんだけ蓄えてんの?

    +5

    -1

  • 3341. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:08 

    子ども産んで育てるなんて、そんな気軽にはできないよw
    気軽にやってるとしたらそれはネグレクトだし
    社会の制度とかをどうしようとも関係ない

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:17 

    >>3324
    本能的に好きだな感情が持てつつ、良条件じゃないと嫌だ。これが婚活女性

    +3

    -0

  • 3343. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:18 

    >>1014
    医療費については幼児を育てている身からするとすごく有難い。保育園に通い出してこんな頻繁に受診するとは思わなかったもの。医療費が嵩んだら医療控除申請すれば良いだけなんだけどさ…。

    +2

    -0

  • 3344. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:21 

    >>3330
    一人の母に複数の子どもってことじゃないかな?
    それか、Aさんは3人生んでるけど
    b、c、dさんは独身か既婚で子無しかも

    +1

    -0

  • 3345. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:27 

    >>3302
    私は塾で教えていたときにタイは五年も前にマツダ工場が人件費高騰で国内に回帰という記事があって薄々日本は先進国、新興国含めて一番給与が安い国になるんじゃないかと思った
    だから学生には海外で就職して定年になったら必ず日本に戻ってきなさい、昔定年になって物価が安い東南アジアに移住して老後生活したみたいにねって

    日本で不祥事起こした女性格闘家がタイの高級マンションで贅沢三昧してるけど、これから日本で犯罪起こしても大丈夫ってますます治安悪くなるだろうね
    あの秋山も韓国とシンガポールでかなりカネ稼いで今や開き直って炎上商法でブレダウ出て稼ぎまくってるし
    そう思うと学校の道徳の授業は意味なくなるだろうなって思う
    今後は上級国民に限らず移民が殺害起こしても無罪になるからますます警察に頼らず自分で解決できる力が求められる
    そりゃいじめもなくなるどころか急増するだろうなと思う

    +0

    -1

  • 3346. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:37 

    >>3321
    30代後半だけど、私の周りの高校の友達は、9割子供いる。大学の友達も、9割。
    今のアラサーってそんなに少ないの⁈みんなバリキャリで仕事忙しいとか?

    +1

    -3

  • 3347. 匿名 2023/12/25(月) 11:13:53 

    >>3330
    自分の見える範囲でしかモノを考えられないなんて、視野が狭過ぎる。そんなんで子供を教育していけるの?毎日ネットニュースや新聞読みなよ。

    +7

    -1

  • 3348. 匿名 2023/12/25(月) 11:14:09 

    気持ちは外国人が嫌って何言ってんの?
    岸田が総理になった時点で外国人入るのは決定事項の暗黙の了解なのにね

    +1

    -0

  • 3349. 匿名 2023/12/25(月) 11:14:18 

    >>3301
    え 今全然薬害に慎重じゃないよ
    コロナ禍から新薬もワクチンもタガが外れてしまったよ。

    +1

    -3

  • 3350. 匿名 2023/12/25(月) 11:14:25 

    >>43
    しょうもな。
    今人口が増えてるどの国も数千年前の頃と比べれば大分恵まれてんだろ。ゴミ屋敷とか飲食店に発生したネズミもほっときゃ自滅することもないし。
    どう考えても恵まれてることは人口増加要因で、恵まれてるのに数が減るのは数を減らす別要因があるからに決まってる。

    結論言うと先進国で人口が減ってるのは子ども一人あたりに掛けるコストを上げるからだな。

    +5

    -1

  • 3351. 匿名 2023/12/25(月) 11:14:44 

    >>3285
    固定資産税払ってれば国が管理して空き地とか空き家うまく再利用してくれるっていうならわかるけどね

    あと持ってる土地とかも簡単に譲渡できないとか、使い道ないのに固定資産税だけ払い続けてるところとかどうにかできないもんかね

    +4

    -0

  • 3352. 匿名 2023/12/25(月) 11:14:54 

    >>3342
    そりゃ同じくらいの好感度なら良条件の方がいいわ。

    +3

    -0

  • 3353. 匿名 2023/12/25(月) 11:15:02 

    >>3340
    コロナで内部留保蓄えるのが正当化されてしまった
    吉本興業もちょっと前は違法の認識だったけどある意味正しかったことが証明された

    +3

    -0

  • 3354. 匿名 2023/12/25(月) 11:15:19 

    トピ画みてキモって思ったw

    +3

    -5

  • 3355. 匿名 2023/12/25(月) 11:15:57 

    子持ちは外国人が嫌って何言ってんの?
    岸田が総理になった時点で外国人入るのは決定事項の暗黙の了解なのにね

    周りの半径5mの人達だけではなく少しは政治と世界情勢に興味持ったら?

    +1

    -0

  • 3356. 匿名 2023/12/25(月) 11:15:57 

    他人の賞賛大好きな人って、
    先生に褒められるの大好きとか、親に褒められるの大好き、
    みたいな人生だったんだろうね
    でも、そういういい子ちゃんみたいな人生は大変

    +1

    -0

  • 3357. 匿名 2023/12/25(月) 11:16:06 

    >>3308
    自然にみんなに免疫がつくまでは控えてほしかった。
    会社のクラスター迷惑だったから

    +1

    -1

  • 3358. 匿名 2023/12/25(月) 11:16:13 

    >>3035
    以前中国のドキュメンタリー番組観たけど、一人っ子政策で生まれた独身女性が両親を介護していて号泣していたよ。大好きな両親だけど、イライラしてしまう自分が辛いとか。家族大事にしていても、介護が自分の生活を脅かすレベルになっていたら心の余裕が保てない。

    +2

    -0

  • 3359. 匿名 2023/12/25(月) 11:16:34 

    >>3349
    悪阻薬って書いたのを読めない?

    +0

    -1

  • 3360. 匿名 2023/12/25(月) 11:16:43 

    >>3354
    女向いてないね

    +3

    -2

  • 3361. 匿名 2023/12/25(月) 11:16:46 

    >>3301
    それでいてコロナワクチンを平気で打たせるんだよね。
    風邪薬すら妊婦に飲むなと言っているのに。

    +4

    -1

  • 3362. 匿名 2023/12/25(月) 11:17:08 

    自分には能力も意欲もないし、さらに貧乏だから子どもなんていらない
    苦労したくない

    +2

    -1

  • 3363. 匿名 2023/12/25(月) 11:17:15 

    結婚出産もしないし仕事も責任あるポジションは嫌だしか

    +1

    -1

  • 3364. 匿名 2023/12/25(月) 11:17:58 

    >>3354
    トピ画は可愛いと思ったわ
    幸せになってほしい
    もはや仙人のような心境になってきた笑

    +4

    -0

  • 3365. 匿名 2023/12/25(月) 11:18:02 

    >>3240

    そんなアニメのように都合のいい女性はこの世に存在しません。
    自分のタネを残したければ目をつぶって妥協するしかないのですよ。
    しかも有り難いフリして超絶労働しないとね。男女とも盲目世界で生きるしかない。

    +3

    -0

  • 3366. 匿名 2023/12/25(月) 11:18:06 

    >>3331
    東南アジアの反日国は怖いね
    昔日本兵に殺されたんだよ、生きてたらお前くらいの年齢の兵隊だよって首絞められるのかな?って
    インドネシアは結構親中で反日思想に洗脳されてそうで怖いよね

    +4

    -0

  • 3367. 匿名 2023/12/25(月) 11:18:16 

    DINKSの人だけが私は産まないことを選択しました!って言えると思うんだけどガルだとなぜかそもそもパートナーのいない独身の人も私は産まないです!って言ってるよね

    +9

    -1

  • 3368. 匿名 2023/12/25(月) 11:18:40 

    子ども産んでから、思ったよりも大変で、
    お金ないから税金クレクレとか、
    自分で育てたくないから保育園や学童などを整備しろ、
    みたいに言ってる人よりは、
    自分のキャパを理解して、産まない人のほうがよっぽど立派

    +2

    -1

  • 3369. 匿名 2023/12/25(月) 11:18:42 

    >>3352
    女性好感度が高く条件も良い男があなたを選ぶでしょうか?
    この感覚がごっそり抜け落ちてるのも婚活女性の特徴

    +1

    -3

  • 3370. 匿名 2023/12/25(月) 11:18:48 

    >>3343
    深夜夜間診療の子供の受診の9割が軽症なんだってさ
    無料って言うのは、よくないから、1割ぐらいは負担しないと
    医療現場が疲弊してしまうよ

    +7

    -0

  • 3371. 匿名 2023/12/25(月) 11:18:48 

    >>3330
    イオンモール行くけど、10年前に比べて顕著に子供減ってるじゃん。おもちゃ売り場も縮小されてるから、子供いる人ほど少子化がわかると思うんだけど

    +6

    -1

  • 3372. 匿名 2023/12/25(月) 11:19:05 

    >>69
    今後は孫がいる人の方が少なくなりそう
    いとこの存在もいない場合も増えそう
    一人っ子同士だと絶対いないもんね

    +8

    -0

  • 3373. 匿名 2023/12/25(月) 11:19:06 

    女性に何もかも押し付けすぎなんよ
    人手不足だから時給の壁を撤廃するからもっと働け、子供が少ないから何人も産め、子育ては夫が手伝うべきという割には大した戦力になってない
    一馬力でも複数人の子供が養える、女性の仕事はほとんどが非正規雇用だから子供の手が離れたら社会復帰、3号控除は撤廃しないの元に戻せばいいんだよ
    家計の紐は妻が握っている、その子育てに集中していても安心して子育てができる社会の方が幸せ
    正社員です頑張りたい女性には子育てのはサポート充実すればいいんじゃね
    一部の頑張りたい女性の変えばかり大きく取り上げられるけど、お金の心配がないならば無理して両立しないないのが本音だよ

    +0

    -2

  • 3374. 匿名 2023/12/25(月) 11:19:43 

    >>2612
    なんで男性にとって今も昔も結婚のイメージが悪いんだろうね。まあ男は抗えない制約の強さに負けて結婚する人もいるけど基本は自由でいたいんだろうね。わがままだよね。

    +3

    -0

  • 3375. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:04 

    確かに外人が増えるのはあれだけど、
    家の中で過ごしてたらそこまで出会う機会も少ないよ

    +0

    -1

  • 3376. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:07 

    >>10
    出生率は減ってないようでなにより

    +0

    -0

  • 3377. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:26 

    >>3368
    指原くらいの金持ちは産んで貢献してほしいけど世の中上手くいったら少子化問題は存在しないしね

    +2

    -0

  • 3378. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:35 

    >>3326
    結婚してる人はほぼ子供産んでるって統計出てるんだけど、婚姻数自体が減ってるんだよ。ちなみに、男性の年収が高ければ、ほぼ結婚する。女性は下方婚しない(特に日本は顕著)から、少子化加速してる。

    +3

    -0

  • 3379. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:46 

    今年産んで今5ヶ月。めちゃくちゃ可愛いんだけど2人目産んだら大変になりそうだし大学費用を用意してかつ、そこそこ贅沢して暮らしたいからひとりっ子にする

    +2

    -3

  • 3380. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:48 

    >>3357
    横だけど、コロナクラスターが迷惑なのは感染症自体じゃなくて、濃厚接触者を定義して必要以上に隔離して出社制限した制度の誤りのせいだよ。
    新型コロナって日本では死者大したこと無かったじゃん。

    +2

    -2

  • 3381. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:59 

    >>4

    そう思うなら、子供に優しい考え方に世間がなってほしいよ、、
    育休や時短を責めたりとか、子供の声がうるさいとかそういうの。

    +16

    -7

  • 3382. 匿名 2023/12/25(月) 11:20:59 

    >>3354
    私も
    みんな本当にこれ可愛いと思うのかな?
    男だったら「うわ〜可愛い〜」ってならないのが普通だと思うんだけど
    感性が男っぽい女なんていくらでもいるよね
    女は赤ちゃん見て可愛いと思わなくても可愛い〜って言ってる人も多いんじゃない?

    +3

    -0

  • 3383. 匿名 2023/12/25(月) 11:21:59 

    >>2847
    お前誰だよ笑
    他人の存在価値決めつけちゃったりして恥ずかしくないの?自分偉いとか勘違いしてんだったら痛いよ

    +3

    -1

  • 3384. 匿名 2023/12/25(月) 11:22:21 

    >>2522
    でも最近の女子大生は卒業したらお金持ちの夫捕まえて専業主婦になる
    大手企業のお茶くみ数年やって出世しそうな同僚と結婚して家庭に入ってセレブ生活したい、または就活はせずに婚活って感じでミスコン出たりって感じの子多いけどね

    +5

    -1

  • 3385. 匿名 2023/12/25(月) 11:22:35 

    軽装で登山して、助けてくれーって言ってる人と、
    考えなしにポンポン産んでる人って変わらないんだよね
    子育てって大変だから、
    甲斐性ある誠実な男がいいよとか、ジジババに手伝って貰ったほうがいいよとか、
    いろいろ言うんだけどさ
    聞かない人っていうのはいて、真冬の富士山に果敢にチャレンジしていくんだわ

    +6

    -2

  • 3386. 匿名 2023/12/25(月) 11:22:45 

    >>3330

    モールに大勢の独身者は近づかない。モールに行くのはファミリー層。
    そのモール内のマックで子供見かけなくなったた終わりの始まり。

    +6

    -0

  • 3387. 匿名 2023/12/25(月) 11:22:57 

    鳶が鷹を生むなんてことは現実世界ではほぼないからね
    カエルはカエルしか生めないから生まない方がマシ

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2023/12/25(月) 11:23:06 

    無理だよ
    私まだ第一子保育園預けれないんだもん
    ずっと病気で、やっと治って退院して仕事できるー!と思ったら2歳児クラス全滅(認可も認可外も)
    まず仕事辞めざるを得なくなってきたし、そうしたら2人なんて無理無理
    なのに持ってる国家資格の職種は「人員足りません!どうか働いて〜!」ってやってて笑うわ

    +2

    -1

  • 3389. 匿名 2023/12/25(月) 11:23:11 

    >>3354
    ブーメランw

    +1

    -1

  • 3390. 匿名 2023/12/25(月) 11:23:17 

    >>3306
    男尊女卑の日本では、子供の人権が軽視されてるから、教育保育育児の全てを評価されない。

    +3

    -1

  • 3391. 匿名 2023/12/25(月) 11:23:26 

    >>804

    35歳以上の男性の精子は
    ほぼ奇形か異常
    不妊は女性が原因と押し付けるのはやめて事実を広めるべき
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +11

    -1

  • 3392. 匿名 2023/12/25(月) 11:23:30 

    >>2682
    東京育ちの上澄みとしか関わりがない人なんだと思う
    東京育ちと言っても本当に色々で、昔から住んでて広い土地余らせてるような人、経営者や大手の役員でお金に余裕がある人、持ち家だけど親もその辺の企業勤務で自宅のローン終わってないから子供夫婦の面倒まで見れない人、そもそも親が賃貸暮らし、それぞれ事情が違う
    東京ならみんな年収1000万稼げる訳ではないし、中小企業やブルーカラーの仕事だってたくさんあるからね・・・

    むしろ親に土地もらえたから土地代浮いたー♪なんて人は地方の方が圧倒的に多いのでは?
    東京でそんな広い土地余らせてる人そこまで多くないと思う
    マンション買ってくれるような親だって地元の同級生にはいない
    大学で知り合った中高一貫卒の友人の中には、そういう子もいるけど

    敢えて言うならスタートダッシュは実家に住んで家賃浮かせられる分地方の人より得かな?
    でも家賃補助や借り上げ社宅がある企業も多いから、そうなると差はあんまりない
    逆に一人暮らししたい東京出身の友人はこれで文句言ってた
    実家が会社近くだから家賃補助がおりない、実家遠方の人は会社に全額お金もらって一人暮らし満喫してるのに不公平だと

    +2

    -0

  • 3393. 匿名 2023/12/25(月) 11:23:53 

    私ゆとり世代だけど、氷河期世代って10年くらいあったみたいだけど、氷河期世代の官僚ってなんで救済策を実行してこなかったの?
    調べたら官僚って毎年、一万人くらい採用してる。政治家は30歳からしたなれないから氷河期すくうのにタイムラグある。官僚なら22歳でなれて国家側に回れるから、タイムラグなく氷河期世代救えたのに。
    官僚って高学歴で優秀なのに同年代の痛み一番わかってたの思うのに、非正規でも税金納めてるから助ける対象だと思うんだけど、どうなってるの?

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2023/12/25(月) 11:24:24 

    >>3381
    生活レベルや、生活自体を
    子供中心に出来ない親が増えたんだと思うよ

    +7

    -7

  • 3395. 匿名 2023/12/25(月) 11:24:36 

    >>3366

    人の伝言って恐ろしいのよ。

    +2

    -0

  • 3396. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:03 

    >>3199
    簡単に転職というけど、一つの業界や職種でキャリアを積み人脈を形成してきたような人はなかなか難しいと思うよ。会社で必要とされていてその人なりに遣り甲斐を持って働いている人ならなおさら。

    転職って簡単に言うけど、新しい企業での自分の信用残高はゼロから積み直しになるし、業界特有のお作法や考え方等全部一から覚えることになるから、「嫌なら転職すれば?」の意見は非現実的だし切り捨てるような言い方だと思う。

    +2

    -0

  • 3397. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:12 

    >>3368
    そういう人らでも子供産めるようにするのが少子化対策なんだから行政に頼っていいと思うよ

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:19 

    >>3152
    売春婦や闇バイトがすごく増えてて、衰退国家を感じる

    +3

    -0

  • 3399. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:20 

    自己利益を最大化しようと行動するのは普通のことだし恥ずかしくないよ
    でも、それで計画が滑って世を恨む怨霊みたいになってる人間が多いよね

    +1

    -0

  • 3400. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:29 

    >>3393
    政治主導に政策を決めるようになってから
    おかしくなってしまったんだよ

    民主主義は衆愚政治になりやすい

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:39 

    >>3384
    お金持ちは簡単にバ バ ア になった妻を捨てるよ
    つぎの若い女を作って乗り換える
    幸せは長く続かない

    +0

    -3

  • 3402. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:39 

    >>304
    >>1038
    こうやってあらゆるトピで子持ち悪く言う人ってよっぽど子供産まなかった人生後悔してるんだね。
    内心後悔してるからこそ子持ち悪者にして正義感にひたって自分のメンタル保とうとする。
    ホントに子供持たなかった人生で幸せならこんな画像はったりしない。

    +10

    -4

  • 3403. 匿名 2023/12/25(月) 11:25:58 

    >>60
    奴隷になるの分かってて産むかよ
    子供に恨まれるわ

    +15

    -2

  • 3404. 匿名 2023/12/25(月) 11:26:46 

    少子化でもやっていけるのに奴隷が減ると上級は困るから煽ってるんでしょ
    こんな国によく子供生めるよね本当無理

    +6

    -2

  • 3405. 匿名 2023/12/25(月) 11:26:53 

    >そういう人らでも子供産めるようにするのが少子化対策

    産んじゃったら嫌でも育てなきゃいけないから、
    目先の餌をちらつかせて産ましちゃえ、みたいな残酷な政策よね
    ま、つられちゃった人はご愁傷様

    +3

    -1

  • 3406. 匿名 2023/12/25(月) 11:26:57 

    >>3097
    あなたリモート何でもできると思ってるの?
    最近フルリモートの求人だとかなんにも経験ない主婦でも応募することあって大変みたいだよ
    実際はある程度能力ないと任せられないことも多いんだよ
    人に聞かなくてもできないと業務進まないからね

    +5

    -0

  • 3407. 匿名 2023/12/25(月) 11:27:35 

    >>3395
    私の知り合いに介護で外国人の採用している人がいるけど、祖父母が日本兵に殺されたので復讐のために日本に来て殺しに来たって人を見抜くのが第一って冗談とも取れない話を真剣な顔でしていたよ
    若い子がプッって笑ってたらその子を睨みつけてたけど、これ本当に笑いごとじゃないからね

    +2

    -0

  • 3408. 匿名 2023/12/25(月) 11:27:56 

    >>3405
    別にいいんじゃないの?
    何をそこまで否定するのかわからないな

    +1

    -1

  • 3409. 匿名 2023/12/25(月) 11:27:57 

    >>3357
    卵子の賞味期限は30歳そんなうかうか待ってなんか居られないです
    卵子凍結は最近孫世代で障害が出るリスク高いことが判明しました
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +5

    -3

  • 3410. 匿名 2023/12/25(月) 11:28:01 

    >>326
    このグラフ見る度に丙午の呪いみたいなのってものすごすぎって思う
    単なる迷信なのにこの年だけ少子化になってるのが…
    夫は丙午生まれだからお義母さん強いって思う
    娘が23歳だけど、丙午って何?って感じだし、結婚したい一緒にいたい相手は今現在でいるけれど子供は産まないかもしれないと言っている

    +4

    -0

  • 3411. 匿名 2023/12/25(月) 11:28:01 

    金もない、容姿もない、人間性も良くない、そんな人間が多いからね
    幸せになれる要素を何も持ってない

    +6

    -0

  • 3412. 匿名 2023/12/25(月) 11:28:22 

    >>3384
    ごめん、平成何年の話?

    +0

    -1

  • 3413. 匿名 2023/12/25(月) 11:28:25 

    >>3347
    偉そうで笑った

    +1

    -1

  • 3414. 匿名 2023/12/25(月) 11:28:45 

    >>3345
    日本は給与が低すぎる。夫は国立大卒だけど、下請け中小だから、20年以上経っても新卒から2万しか昇給してない。がるちゃんは大学さえ行けば、容姿さえ良ければと言うけど、現実はこんなもん。じゃあ転職というけど、一度中小に勤めたら終わり。大企業では中途採用してもらえない。

    +6

    -0

  • 3415. 匿名 2023/12/25(月) 11:28:47 

    金持ってないのに結婚するとか、
    自分が苦労したくないのに結婚するとか、
    お金もない、誠実でもない男と結婚するとか論外
    以上

    +3

    -0

  • 3416. 匿名 2023/12/25(月) 11:28:56 

    批判覚悟で過激ですが。

    頭の良い層の方々にたくさん産んでもらいたい。
    ドキュンの方々がたくさん産んでいただいても国力が落ちるばかりと心配してしまう。

    今は頭の良い方や先々ちゃんと考えるひとが子供を諦め、何も考えない人たちが産み続けてる。だから生活保護でみんな疲弊しちゃう。
    遺伝子には逆らえないかな。

    +12

    -1

  • 3417. 匿名 2023/12/25(月) 11:29:23 

    >>3381
    社会全体、国民も少子化のヤバさはわかっているけど、だからといって子供ファーストに社会を変えようとは誰も思ってないのよ。

    だって政治家含め高齢者や中高年は逃げ切るつもりだし、子供いない人らは自分の暮らしや将来を個人的に守る事に精一杯だし、本気で子供の生きる将来の日本を憂いてるのはいま子供産んでる親たちだけだから。

    +7

    -0

  • 3418. 匿名 2023/12/25(月) 11:29:29 

    >>3409
    人間ではまだ結果が出るには先の世代だけど、動物実験とかの結果なのかな?

    +0

    -0

  • 3419. 匿名 2023/12/25(月) 11:29:35 

    >>3358
    一人っ子政策によって中国はこれから人類史上初めての少子高齢化社会に突入していくもんなあ…
    一人っ子政策ではなくてせめて2人っ子政策にすれば良かったのにね…

    +0

    -0

  • 3420. 匿名 2023/12/25(月) 11:29:38 

    >>2403
    あなたは別に産まなくてもいいから、そういう労働者を沢山産んでくれる底辺層ママをもっと優遇した方がいいってことじゃないの

    +1

    -0

  • 3421. 匿名 2023/12/25(月) 11:29:39 

    >>304
    まあなんというかこれ作った人も貼った人もドンマイだな。

    +6

    -2

  • 3422. 匿名 2023/12/25(月) 11:29:44 

    >>3393

    氷河期の国家公務員の採用枠のリストが証拠。丁度2000年から2004年ぐらいまで殆ど採用されなかった。900人→50人レベル。
    そりゃ民間も右習えで正規採用枠閉じちゃうよ。ホントに狙い撃ちでワザと非正規雇用推進の為にね。
    企業年金払わず済むから。

    +5

    -0

  • 3423. 匿名 2023/12/25(月) 11:29:57 

    >>3267
    今あなたはネットしてますよね

    +3

    -2

  • 3424. 匿名 2023/12/25(月) 11:30:21 

    >>3401
    離婚前提で金取れるじゃん
    もちろんソフバン斎藤コーチみたいな悲劇もあるかもだけど、大抵お金配りおじさん社長みたいに手切れ金渡すよ

    +5

    -0

  • 3425. 匿名 2023/12/25(月) 11:31:11 

    >>3384
    アラフォーの私が女子大生の頃の話じゃん😅

    +1

    -1

  • 3426. 匿名 2023/12/25(月) 11:31:13 

    本当はそういう貧乏家庭の子どもに、
    土建とか介護とかについてほしいだろうけど、
    闇バイトや売春に流れちゃってるからねぇ

    +5

    -0

  • 3427. 匿名 2023/12/25(月) 11:31:13 

    >>3416
    チャットGPTが到来するのでむしろ頭が良い人間より内面力が優秀な方が人類のためにはいいと思うけど

    +1

    -0

  • 3428. 匿名 2023/12/25(月) 11:31:14 

    >>1064
    最近あらゆるトピで反出生主義者でてくるよね。
    リアルでボッチだからネットで仲間増やしたいんだろうね

    +5

    -2

  • 3429. 匿名 2023/12/25(月) 11:31:38 

    >>3416
    本当にヒトラーのすべてを否定してはいけないよね
    麻生さんが言うようにナチスだっていいこともしたんだよって思うわ

    +3

    -0

  • 3430. 匿名 2023/12/25(月) 11:31:44 

    >>32
    ほんとこれ
    みんなが持ってるおもちゃが欲しいだけ

    +18

    -0

  • 3431. 匿名 2023/12/25(月) 11:31:59 

    >>3406
    一般的にリモートワークがしやすいIT業界の共通認識として、「中途の未経験の人は要らない、ほしいのは経験者か新卒だけ」ってのがある。
    あと経験者でもフルリモート希望が叶うような仕事は大分狭き門になってきてるわ。

    +6

    -0

  • 3432. 匿名 2023/12/25(月) 11:32:00 

    >>2089
    横だけどもともと付き合ってる人たちは、コロナ禍で結婚早めた人も聞くよ。職種によっては外食ダメ、同居以外の家族との食事ダメ、みたいな人もいたし。

    +2

    -0

  • 3433. 匿名 2023/12/25(月) 11:32:20 

    これだけ老後の不安を煽っていて年金は少なく、働き世代の賃金は上がらず、税金は上げて海外にバラ撒き、物価高で毎日の食料品を買うのに躊躇する日本で子どもを産み育て働くのは不安でしかないわ

    +5

    -0

  • 3434. 匿名 2023/12/25(月) 11:32:22 

    >>2331
    わかるー!
    更に養育費も払いたくないときた
    うちの弁護士は「ん?親権いらなくて養育費払わないってどういう意味?」って言ってたわ

    2331さんは養育費貰ってますように

    +13

    -0

  • 3435. 匿名 2023/12/25(月) 11:32:35 

    >>3384
    お茶くみやるなんてないよ
    しかも最近は衛生面でペットボトル出しておしまいって結構あるよ
    それなら会議参加する人が配るだけでいいし、来た人もその場で飲まなくても良いから気楽
    しかも男女平等だから職種も大手入ったらある程度頑張らないと女性も生き残れないよ
    大手はいったらどんどん収入上がって楽ちんって人ばかりでなく辞める人だってたくさんいるんだよ

    +7

    -0

  • 3436. 匿名 2023/12/25(月) 11:32:36 

    >>3408
    ねぇ、本当なんなんだろう。
    私は夏に出産したけど別に少子化対策頼みで産んだ訳じゃないからなぜそういう考えになるのか分からない。確かに大変だしお金も一気にかかるけど後悔はしてないよ。やっぱり自分の子って可愛いしさ。

    +4

    -0

  • 3437. 匿名 2023/12/25(月) 11:33:11 

    >>3416
    頭の悪い人や自分だけの生活の維持も難しいであろう人が子供を諦めてるよ
    頭の良い人や稼げる人は子供を支え続けることができるから産むよ

    +2

    -0

  • 3438. 匿名 2023/12/25(月) 11:33:19 

    産まない後悔とかいうけど、産まなくてよかったと思ってる人のほうが絶対に多いわ

    +8

    -1

  • 3439. 匿名 2023/12/25(月) 11:33:19 

    >>3424
    K室T哉のように離婚前一年の収入額をゼロに近い金額で申告すると
    慰謝料もほぼ無い
    残念ながらお金持ちは資産管理優秀

    +0

    -3

  • 3440. 匿名 2023/12/25(月) 11:33:21 

    >>3412
    平成末期どころか令和の今だよ
    親が男女雇用機会均等法だか男女平等に期待して社会に出たけど、母親が仕事も家事も全部背負っているのを見て日本は男女平等は無理、やっぱり昔みたいに女は社会ではなく家庭に入った方がいいって絶望した女子大生の記事があったよ

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2023/12/25(月) 11:33:54 

    >>1113
    人混みでスムーズに歩けんけどね

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2023/12/25(月) 11:33:55 

    子どもが巣立った政治家がわけわからん政策するのが日本、子持ち同士で喧嘩するのが日本。
    もうとっくに産まない人に見切りつけてるよ。
    だから毎度生産性の無い非課税老人どもにばらまく。とりあえずパフォーマンスしてるだけ。

    +0

    -0

  • 3443. 匿名 2023/12/25(月) 11:34:29 

    >>3425
    話それるけど、「いい旦那さん見つけて寿退社~!」っていう時代に憧れる。アラサーです。

    +2

    -0

  • 3444. 匿名 2023/12/25(月) 11:34:41 

    >>3398
    そこに意志があるか無理やりかの違いはあるけど海外へ性ビジネスで出稼ぎに行くって発展途上国やんって思うよ
    それをSNSで発信してこんなに稼げる自分偉いってやってる

    日本人女性の一人入国がアメリカでかなり厳しいらしいけどほんと貧しくなっちゃったよね

    +2

    -0

  • 3445. 匿名 2023/12/25(月) 11:34:52 

    人間の遺伝子の本能が、これ以上人は増えなくていいよって私たちの脳に囁きかけてるんじゃないの?
    適正な数っていうのから明らかに増えすぎたから、遺伝子がそれを調整してるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 3446. 匿名 2023/12/25(月) 11:35:10 

    >>1038
    いらすとやが気の毒

    +1

    -5

  • 3447. 匿名 2023/12/25(月) 11:35:13 

    欲しいけど不妊って人めっちゃおると思う
    高齢でも大丈夫!全然産めるよ!みたいなのは鵜呑みにせずに子供欲しい人は急いだ方がいいと思う

    +0

    -1

  • 3448. 匿名 2023/12/25(月) 11:35:33 

    >>2
    子供への支援は親の年収関係なく一律で!!
    って言った方が効果あると思う

    +2

    -1

  • 3449. 匿名 2023/12/25(月) 11:35:41 

    >>3431
    逆に中途の未経験を歓迎してる仕事ってある…?
    経理から財務とか近い仕事にスライドとかならあるかもだけど

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2023/12/25(月) 11:35:43 

    >>3419
    と同時に軍事大国への対策がぬかりない
    少子化でもやっていける

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2023/12/25(月) 11:35:45 

    >>2331
    養育費払いたくないクズ男は養育費払いたく無くて托卵裁判するからね
    俺の子供じゃない!って
    信じられないことを言い出す

    +11

    -0

  • 3452. 匿名 2023/12/25(月) 11:35:59 

    何で自分より遥かに頭脳明晰なお金持ちから、簡単に金引っ張れると思えるんだろ
    自己肯定感低いからその自信は分けて欲しいよ

    +5

    -0

  • 3453. 匿名 2023/12/25(月) 11:36:03 

    >>3438
    そんな統計あるの?壮大な妄想だね

    +3

    -2

  • 3454. 匿名 2023/12/25(月) 11:36:06 

    >>3384
    金持ちはサラリーマンなんかやらんだろ
    なんだかんだ金持ちはお嬢様と結婚してる

    +4

    -1

  • 3455. 匿名 2023/12/25(月) 11:36:10 

    >>1769
    国からの要求は子供は沢山産んでほしいし、女性も働いてほしいしもう難しいって!

    +13

    -0

  • 3456. 匿名 2023/12/25(月) 11:36:10 

    >>3440
    ん?
    というと、その女子大生のお母さんが、大企業でお茶くみしてたって話?
    それなら年代マッチするな。

    +0

    -1

  • 3457. 匿名 2023/12/25(月) 11:36:29 

    >>3406
    話してるのはあくまで独身のうちに経験積んで、子供出来たらリモートワークに就けるってことよ。
    何の経験もない無能なパート主婦の話なんかしていないよ。

    +0

    -10

  • 3458. 匿名 2023/12/25(月) 11:36:45 

    >>3384
    無い内定のミスコンなんてないわw
    誰がそんな人に投票するの?

    +0

    -0

  • 3459. 匿名 2023/12/25(月) 11:37:28 

    >>3422
    氷河期世代の中途採用の国家公務員試験も165倍だって
    再雇用枠も氷河期並

    焼け石に水みたいなことをやってるwww

    いっそのこと国家公務員、地方公務員で再雇用30万人計画でもやればいいのに

    +3

    -0

  • 3460. 匿名 2023/12/25(月) 11:37:49 

    >>3264
    しかも産まない人のお陰で産める人のノルマが上がってんだよね
    産める人ヨロ!!って
    産める人に自分の分3人とあと3人産んで!って言ってると同義だからね

    産む人も自分たちの持てる分でいっぱいいっぱいだけど、産まない人がいればその皺寄せはめちゃくちゃ強く次世代に回されるので軽々しく言うもんではないと思う

    +29

    -4

  • 3461. 匿名 2023/12/25(月) 11:37:59 

    >>3440
    それ問題は結婚すると仕事をしてても女性に負担が偏ること、続けたいモチベーションになるような給料がもらえないことじゃない?

    +0

    -1

  • 3462. 匿名 2023/12/25(月) 11:38:07 

    >>1053

    みんなが子供作らなかったらマジで日本は移民の国となり、純血日本人ではなく混血とかだらけになり、衰退するだけな気がする。

    それくらい子供は大事だな、、

    +10

    -2

  • 3463. 匿名 2023/12/25(月) 11:38:15 

    >>3418
    横だけどマウスで研究結果が出たってトピが立ってたよ

    +0

    -0

  • 3464. 匿名 2023/12/25(月) 11:38:24 

    >>3411
    全部努力時代でどうにかなるのにね

    +0

    -1

  • 3465. 匿名 2023/12/25(月) 11:38:42 

    >>3455
    岸田政権2024年マイナンバーカードゴリ押しして
    12万円の増税を課すことを決定
    キックバックして永遠に日本国民からお金を引き出す魂胆見え見え
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +3

    -0

  • 3466. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:03 

    >>3367
    独身トピなんてそんな人ばっかりだよ
    なぜか独身なのに子どもいらないの連呼

    +5

    -0

  • 3467. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:07 

    いじめもなくならないどころか子どもの自殺が過去最多
    優しい人をすぐ利用する性悪ばっかの世の中に子供生むわけがない

    +2

    -0

  • 3468. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:08 

    >>3125
    > ちょっとましな現実でしかない
    だからこそ結婚しない人増えてるんだろうね
    ハイリスクローリターンな結婚ならできないって考えは当然だと思う
    例えば年収300万、400万の相手と結婚して子供作っても幸せにはなれなそうっていうのは事実だから

    +1

    -0

  • 3469. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:34 

    今の高齢者が一掃されたら、逆に出生率があがるのでは?

    年金負担や社会の流れが停滞してる気がします。
    そんなことないですかね(汗)

    +2

    -1

  • 3470. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:41 

    >>3443
    大手企業にいてもお金持ちとは限らないし、経営者もそんなに贅沢できないからなー。アラフォーでもいまは共働きが大多数だよ。アラフィフまで行ったら結婚相手てで人生大幅に変わるし、寿退社も主流かもしれないけど。

    +0

    -0

  • 3471. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:47 

    >>5
    生活が苦しくなる一方なのに子供なんて持てるわけないよね。
    自分が生きるだけでやっと。

    +5

    -0

  • 3472. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:49 

    >>3449
    業界が一緒で職種チェンジとかなら比較的歓迎ムードの企業はある。
    たとえば、ずっと物流業界で仕事してきた人が、物流系のアプリケーション作ってる会社のカスタマー寄りのエンジニアにキャリアチェンジするとか。
    業務知識ではアプリ作ってる人に勝てるし、エンドユーザとの話もスムーズにできるから戦力となりやすい。

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2023/12/25(月) 11:39:54 

    >>3414
    スキルを中小ででも積めていれば、大手でも中途採用はしているよ
    夫は新卒から大手メーカー勤務だけど、中途で採用されている人もいるといっていたよ@本社
    うちは理系だから工場とかグルグル回って本社に戻った感じ

    +2

    -1

  • 3474. 匿名 2023/12/25(月) 11:40:17 

    >>3422
    そうね。退職金や企業年金を払いたくない経営者達が派遣制度を考えたんだろうね。最近思うけど、派遣会社にこんなにマージン支払い続けるなら、採用しておいた方がお得だったんじゃない。退職金もかなり値下がりしてるし。

    +6

    -0

  • 3475. 匿名 2023/12/25(月) 11:40:20 

    >>3344
    産んでる層が二極化してると思う
    低偏差値の私立高校の特待生で、大学はそこそこ偏差値高い所行ったけど、高校の同級生と大学の同級生で子持ち率全然違う
    大学の同級生は公務員や大手の正社員が多くて、お金に余裕があって職場も子育てしやすい環境整えてくれるからかゼミの子なんて9割子持ち
    しかも2人3人いたりする
    高校の特進クラス以外の同級生は、Fランや専門学校行って中小企業やあまり給料良くなくて有名な専門職に就いてたりするけど、子持ち少ない
    結婚はしてるけど、子供は考えてないとか

    コミュニティによっては少子化全く感じない人も大勢いるんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 3476. 匿名 2023/12/25(月) 11:40:36 

    >>3369
    あなたって私?私は既婚者だから心配いらねー

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2023/12/25(月) 11:40:45 

    >>3457
    これからの子育て世帯リモート推奨って誰がインフラやるのかな?
    それから大手でも現場部門
    やたら子育て両立の話になるとあなたみたいなの多いよね
    リモートだけじゃ大手も成り立たないのに
    未婚の人たち頑張ってくれてるけどそれじゃ後継者いなくなるんだよね

    +6

    -0

  • 3478. 匿名 2023/12/25(月) 11:41:30 

    >>304
    クリスマスイブにこんなもん貼ってる時点でお察しだよなぁ…ドンマイ

    +1

    -1

  • 3479. 匿名 2023/12/25(月) 11:41:56 

    >>3463
    いやいやマウスで実験して世界初レプリコンワクチン日本人にだけ治験で打たせようとしてるからね
    サルで実験しても完全な有効効果結果出てないのに
    武漢株ワクチン有料化→コロナで心不全になります→武漢株ワクチンより効くワクチン... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    武漢株ワクチン有料化→コロナで心不全になります→武漢株ワクチンより効くワクチン... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 3480. 匿名 2023/12/25(月) 11:42:18 

    娯楽があふれて人生の選択肢が広がったことが少子化のいちばんの原因でしょ
    恋愛や育児より優先したいことがありすぎる

    結論は移民受け入れしかないのよ
    問題はその移民にとって全く妙味のない日本の経済力

    +1

    -2

  • 3481. 匿名 2023/12/25(月) 11:42:26 

    >>3292
    まぁそれで少子化進んで国力落ちて、移民いっぱい受け入れて治安悪化して…となってもなお変わっていかないんだからもうどうしようもないよね。

    自分としては子供がある程度手を離れたらまた社会復帰して、子供達と自分の老後困らないようにお金稼いで、自分の身体なんて二の次にするつもりだからそれで早死にできたら本望かな。
    国家資格あるから復帰もなんとかなるかなと踏んでる。

    社会に高く評価されなくても、自分が納得できる人生送れたらそれでオッケー。
    女が女の価値を下げるような事言いたくないよー。
    頑張って生きてやる!

    +3

    -1

  • 3482. 匿名 2023/12/25(月) 11:42:48 

    >>3410
    それこそ女は男よりか弱くないといけないって価値観の風習だろうし、今回も2026年になったらそこそこ話題にはなるだろうけど、馬鹿らしいで一蹴されて終わりそうだな。
    上世代の迷信を真に受ける親が毒親すぎるとか言われそう笑

    +1

    -0

  • 3483. 匿名 2023/12/25(月) 11:42:48 

    >>3417
    第二次ベビーブーム世代は、逃げ切れないよ
    いつも切り捨てされてる

    +0

    -1

  • 3484. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:08 

    >>3475
    でもみんな選択できないとゆくゆくはやばいんだよ
    大手もそこに書かれてる人がいく下請けに仕事を依頼して儲かってるからね
    そんな福利厚生悪いところは潰れてしまえって言うがそしたら大手も大変になる
    ダイハツがダメージ受けて少なくても8000社は影響出てるけどそれみたいに長い目で見たら下請けの人材不足が深刻になって成り立たなくなる

    +3

    -0

  • 3485. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:14 

    >>1053
    数十年かからないかもね。。
    本格的に高齢者の数を減らしていかないと。一部を除き、ただでさえ多くのエリアはジジババで溢れてて、この国の終わりを感じてるよ。、

    +7

    -0

  • 3486. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:17 

    >>60
    下支えする引き立て役があるからこそ、優秀な人が輝くってこと?

    +0

    -0

  • 3487. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:44 

    >>3433
    そう、そうした社会不安の中でも子供を産む人は「我が子を産んで育ててみたい」という個人的な喜びの為だけに、産むんだよね。

    究極の趣味みたいなもの。
    万人が出来ることじゃないから。

    +6

    -0

  • 3488. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:48 

    >>3463
    すごいあんな洗脳記事すごいって真に受けるんだ

    +0

    -0

  • 3489. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:53 

    今年1人産んだけど、高齢出産だし都内でお金かかるし1人で精一杯だわ

    +1

    -2

  • 3490. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:56 

    >>293
    実際身近にワクチン接種済みで出産のトラブルがあった人知ってる。若くて元々すごく健康体でリスクが低かったのに。その人の周りもワクチン打った子が同じように周産期のトラブルあったみたい。

    +1

    -1

  • 3491. 匿名 2023/12/25(月) 11:44:35 

    >>3462
    でももう私には子供は大変すぎた泣
    もう子供は2人で堪能しました

    +2

    -0

  • 3492. 匿名 2023/12/25(月) 11:44:53 

    >>820
    都庁がブラック?マジ?百合子にあなたのこのコメント読ませたいわ

    +0

    -2

  • 3493. 匿名 2023/12/25(月) 11:45:37 

    >>3487
    でも、結局は既婚の出生率はあまり落ちてないから、モテない人が独身なだけだと思う。

    そもそも独身の多くは彼氏すら居ないのに、子供産む産まない関係ないよ。

    +4

    -1

  • 3494. 匿名 2023/12/25(月) 11:45:47 

    私も産んだし、家の近所赤ちゃんだらけで感じたことなかった、、

    +0

    -1

  • 3495. 匿名 2023/12/25(月) 11:45:49 

    >>3462
    移民でも南米とかハワイあたりから日系人の帰国事業をやれば納得できるけどね
    あと在日の人たちは韓国が日本より平均給与高いんだから今こそ地上の楽園で帰国事業やってほしいわ
    同僚に満州から舞鶴に引き揚げてきた残留孤児寸前だった方の息子さんがこの前北朝鮮に残る親戚に特別ビザで会いに行ったらしいけど、その時に命がけで北朝鮮の飢餓は金を引き出すためのウソで実際は地下鉄や地下トンネルの中に大量の食糧が隠されているけど治安維持のために知らされないまま餓死しているだけ
    この国は米国に空爆されたら飢餓は解決するのよって言ってたそうだから在日朝鮮人の人たちも帰った方がいいわよ

    +3

    -0

  • 3496. 匿名 2023/12/25(月) 11:45:49 

    >>3367
    多分女としての最後のプライドなんだと思うよ
    男は弱者男性って広まってるけど女はまだそこまで深掘りされてないから

    +4

    -1

  • 3497. 匿名 2023/12/25(月) 11:46:21 

    >>3455
    体1つしか無いんだもの、無理よねー

    +4

    -0

  • 3498. 匿名 2023/12/25(月) 11:46:34 

    今独身の人でこのトピ見てる人どれくらいいるのかな。
    確かに今の日本で気軽に子供はいいよ、案ずるより産むが易しなんて絶対言えないけどこのトピを鵜呑みにしないで。好きな人と結婚してお互い子供が欲しいって思えたらその時にでも。
    確かに子供ってお金は掛かるし自分の行動も制限されるけど純粋に可愛いよ。
    無償の愛は子供が親にくれるものって改めて思った。
    悪い事の方が多いかも知れないけど子供が親にくれるものってそれをチャラにするくらい大きいから。
    ネットで酷いこと書き込んでる人が現実ではいい人やってたりする。
    絶望しないでね。ガル婆より

    +2

    -3

  • 3499. 匿名 2023/12/25(月) 11:47:09 

    >>3474
    違うよ。

    リストラできないから、変な風に雇用が歪んだ。

    +3

    -1

  • 3500. 匿名 2023/12/25(月) 11:47:13 

    日本の子供は社会の宝!

    子供見てるだけでやはり癒される。
    社会が明るくなる。

    岸田さん、ちゃんと理解して。

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。