ガールズちゃんねる

少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

5132コメント2024/01/23(火) 12:21

  • 4501. 匿名 2023/12/25(月) 15:19:58 

    >>1

    ニーポンまじで終わりだと思う。
    東アジアの貧乏国になるのはもう時間の問題だよ。

    比べたら悪いけどタイとかフィリピンと同じような国になると思う、近いうちに。

    ニーポン人にはこれから地獄が待っている。。。

    +9

    -1

  • 4502. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:03 

    政治家よ。

    金ばらまきゃ、子供産むだろって、安易すぎんだよ。
    舐めんじゃないよ。

    +11

    -0

  • 4503. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:09 

    >>4487
    逆にいうと学がなくても一生懸命働けば仕送りできるだけ余裕ができたんだよね。

    +5

    -1

  • 4504. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:30 

    >>4457
    ばあちゃんの話だけど昔は母親が製糸工場で働いてる間に長男が畑仕事して長女が下の面倒見て家事してたから、上が小学生くらいになればなんとかなってたんよ。
    食事だって自分の家で取れた野菜や飼ってる鶏の卵でよかったんだから
    今よりも家事を覚える年齢や精神的成熟も早かった。今はそんなことさせたら虐待だし、塾なり習い事なり行かせるでしょ

    +13

    -0

  • 4505. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:40 

    >>3987
    確かに合コンが一気に減ったもんね
    合コンの代わりがマッチングアプリなんだろうけど、アプリは完全なスペック勝負だし、全く知らない人とやり取りするのもなあ〜って思う若者も多い

    +12

    -0

  • 4506. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:41 

    >>4475
    おひとり様の高齢女性って3分の1が生活保護っていうけど、生活保護も少子化なら受けられなくなるからね。

    +8

    -1

  • 4507. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:15 

    >>4472
    小学校の時の持ち物自慢みたいなのがまた自分の人生に帰ってくるのかと思うとウンザリするわ
    そんな親のコミュニティばかりじゃないんだろうけど

    +4

    -0

  • 4508. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:38 

    国家資格取って利権事業にありつけてよかった
    有象無象の民間企業勤めが落ちぶれたほうが、俺が引き立つからもっと経済成長率下がっていいよ

    +2

    -1

  • 4509. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:39 

    >>4498
    そう。
    政府系だから。

    +0

    -0

  • 4510. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:48 

    >>4495
    沖縄出身の友人いるけど
    25歳の時に彼氏と別れて
    めちゃくちゃ焦っていた
    地元の友人はもう2人くらい子供いる
    とかで…
    やはり違うよね文化が

    +10

    -0

  • 4511. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:55 

    子供一人に掛かるお金も増えているけれど、母親の負担は育児、仕事、へたしたら介護まであるのに産めないよ…
    うちは田舎で世帯収入約600万で一人っ子だけどある程度時間とお金に余裕を持って子育て出来る。時間もお金も二人だったらとんでもなく大変だったなぁと思います。少子化は女性の負担や経済状況を考えると仕方のない事かと思います。

    +8

    -0

  • 4512. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:56 

    >>4373
    幸せとは別に思ってなかったと思う
    男が妻子を養うのが当たり前っていう義務で仕方なくやってただけだと思う

    うちの父親とかも嫁が働いてる家庭をうらやましがったり、母親が専業主婦で養うのがすごい嫌だったみたい

    昔の人は見合いして仕方なく家庭ごっこをやってただけって感じ

    +8

    -0

  • 4513. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:21 

    今年の5月に産んだよ〜!
    3人目だ!

    +11

    -2

  • 4514. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:25 

    >>4475
    300万かぁ
    1人でもわりと大変だと思う。
    老後ってほんとお金いるよ。

    +3

    -0

  • 4515. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:27 

    >>4187
    自分の子供が結婚しなかったり子供産まない、産めなかった時こうも子供に言うの?

    +4

    -2

  • 4516. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:59 

    >>3907
    フランスに留学してたことあるけど、ヨーロッパとか、今でも、周り見てると恋愛恋愛が1番の娯楽だったなぁ。恋愛至上主義、パートナーが居て当たり前、別れても1週間後には次のパートナーがいるよ。
    老いも若きも恋愛恋愛!あと結婚しなくても子ども生まれるの普通だよねぇ    

    そういうところが日本より0.3ポイントくらい出生率高いところにつながってるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 4517. 匿名 2023/12/25(月) 15:23:43 

    >>4095
    現役大学生の私ですら同じ感じだよw
    休みの日は1人で買い物したり、ネトフリ見たりゆっくりしたいわ
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +9

    -0

  • 4518. 匿名 2023/12/25(月) 15:23:53 

    >>4477
    むしろすっごく格差社会になるから表面的にみんなを取りこぼされないと謳うからまあ腐るなよって風潮だと思う
    日本に限らずそこそこ豊かな国は全部そんなかんじ

    +5

    -0

  • 4519. 匿名 2023/12/25(月) 15:23:54 

    >>4502
    しかもバラマキ具合が自分の欲絡めてない?
    Fラン大救済みたいなのとかさ
    全然少子化に効果ないやん…どー考えても
    子供産ませる気あるのかすらあやしい
    少子化って御旗つかえば
    自分の利権畑肥やせるだろみたいなのを感じる

    +16

    -0

  • 4520. 匿名 2023/12/25(月) 15:24:00 

    >>1
    当たり前じゃね?
    今の社会福祉制度だと子供産んでも産まなくてもみんな同等に医療年金受けられるんだもの
    そりゃ産まずに自分のためだけに金使って老後は国のお世話になるのが最適解になるから、産むわけないわな。
    本来なら子供産んだ人に莫大なアドバンテージを与える、もしくは子なしからは医療年金取り上げるか削減。
    こうでもしないと無理よ。

    +2

    -7

  • 4521. 匿名 2023/12/25(月) 15:24:11 

    >>1614
    ワクチン打った後に変異があったらワクチンを疑うのが薬害防止の基本だよね

    +2

    -1

  • 4522. 匿名 2023/12/25(月) 15:24:37 

    >>4517
    モフサンドかわええ

    +4

    -0

  • 4523. 匿名 2023/12/25(月) 15:24:53 

    >>2818
    マ十レスすると、豊かになるには女性も稼がないと厳しいよ。

    +2

    -0

  • 4524. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:23 

    そら女は都会に出てわざわざ苦しい生活してるし男はまず金ねぇのは子供を作れんからなぁ
    今後は増えることあんかのこれ

    +10

    -0

  • 4525. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:34 

    >>1691
    コバエみたいだね繁殖しすぎ。

    +2

    -0

  • 4526. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:34 

    >>1068
    子供産んだ人を「性欲に負けた」って捉えるの、相当気持ち悪いよ
    産み育てることに希望を見出すから産むのであって、性欲に負けたなんて馬鹿げた理由じゃ普通は産まない(そもそも避妊も中絶もいくらでも可能なのに)
    なんならむしろ沢山産んだ人のほうが妊娠授乳期が長いから行為の機会自体少ないだろうよ

    +17

    -4

  • 4527. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:36 

    >>4506
    今の時代の高齢女性ならそら若い時からろくな仕事なかっただろうしさ
    今の女性みたいに会社勤めだったって人すくなそう

    +2

    -0

  • 4528. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:43 

    >>3511
    その頃の大学受験や公務員試験は、
    「与えられた問題を試験対策して効率よく解くこと」が求められた時代だし、
    社会に出てからは「偉い人への忖度競争」みたいなところもあるから、
    今みたいな「どう進めば良いか分からない状態で、自分で課題を設定する能力」は低そう。

    特にバブル世代。

    +6

    -0

  • 4529. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:51 

    >>4513
    3人もありがとう!
    自分も今年結婚したから目標3人産むよ〜!!

    +2

    -7

  • 4530. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:55 

    >>4457
    昔は自立が早かったんだよ。
    中学や高校出たら集団就職、小学生なら鍵っ子で留守番、幼稚園以下も親がいなくても路地で群れて遊んでたから。

    +11

    -0

  • 4531. 匿名 2023/12/25(月) 15:26:37 

    >>4498
    中国は習体制で国営化が進んだ社会主義独裁だから勝手に債務チャラ、抗議する債権者は銃殺で解決すると思ってた

    +0

    -0

  • 4532. 匿名 2023/12/25(月) 15:26:56 

    >>5
    子育てする余裕(特に金銭面)をなくさせてるのは政府のせいじゃなくて、
    現代の親自身なんだよね(´・ω・`)

    大卒が当たり前みたいな風潮はそもそも異常。

    大卒率今、60~70%なんでしょ?
    平均より馬鹿な子、勉強嫌いな子を大学まで行かせる必要ある?

    推薦入試でフリーパスで、お金のチカラで入学する大卒なんて無価値だよ。
    受験業界や大学業界の引き起こした甘い罠で、さも大卒じゃないとまともな
    職に就けない風潮が異常。

    そんな低レヴェルの価値のない大卒に職業能力が備わるとは思えない。

    東京都なんて塾手当を支給してるみたいだけど、塾なんていなくていい。
    昭和の頃は塾に行ってる子ほとんどいなかったし、
    塾通っても馬鹿な子は馬鹿なままだった。

    公立高校の授業を予習復習真面目にやって、そのうえで
    昭和の頃のように限られた10%の子が国立大学
    それ以外は高卒で就労すればいい。専門学校もいかなくていい。
    職業の中で実務経験備えて、磨いていけばいい。

    わざわざ親たちが、お稽古だの、塾だの、予備校だの、私立高校、
    私立大学、果ては私立中学??

    ほんと、馬鹿かよ!って思う。
    なんで、わざわざお金かける子育てしか導けないのか?

    公立小中高→就職で十分だろ?
    塾なんていかなくていいだろ?

    昭和40年代までは、高卒だって高学歴で、中卒で金の卵で状況して就職してた。

    +7

    -1

  • 4533. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:18 

    >>4457
    昭和前半は日本の半数以上が農家ですよ

    +10

    -0

  • 4534. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:23 

    >>38
    金持ちじゃないのに何人もポンポン産んでるなら金銭的面や教育面を考えていない場合もある。
    昔は庶民でも3人産んでたけど、今は中間層がみんな一人か産んでも二人が多い。
    てか普通に考えて年収500〜1000万くらいの中間層は最低限の習い事や教育レベルで子供を育ててあげたいと思ったら一人か二人までが妥当。
    1200万以上あるなら3人産んでも大丈夫

    +1

    -1

  • 4535. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:28 

    >>4509
    政府系の会社なのに債務がここまで膨れ上がってから焦り出すって中国政府無能過ぎる…

    +2

    -0

  • 4536. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:52 

    >>2493
    私はなんとかバブルのなごりを経験してるけど、今の若い人は全くだよね
    遊びかたも楽しみかたも感覚が違ってきて可哀想に思う
    今の若い人はお金も使わないよね
    車も乗らないし

    +4

    -0

  • 4537. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:53 

    >>4456
    高齢者の定義なら65歳ね
    ちなみに60歳は120万人くらい

    +0

    -0

  • 4538. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:54 

    妊婦は風邪薬はおろかコーヒーや刺し身すら食べるのを控えるのに直接血液にぶち込む治験もろくにされてないワクチンが平気なわけないだろ〜😢
    ちょっと考えたらわかるよねこのキモさ

    +7

    -0

  • 4539. 匿名 2023/12/25(月) 15:28:13 

    家庭の事情とか個々の人生プランがあるから無理矢理作れとは言えないけど、日本人が減り続けて外国人だらけになっていくのは嫌だな

    +6

    -0

  • 4540. 匿名 2023/12/25(月) 15:28:23 

    >>4385
    まあ稼いで短命の方が国には貢献してるよね。
    女の独身なんて長生きするわ金ないわで圧倒的に搾取する存在になるけど

    +6

    -0

  • 4541. 匿名 2023/12/25(月) 15:28:24 

    >>2919
    おっさんはラーメンでも食って寝とけや

    +0

    -3

  • 4542. 匿名 2023/12/25(月) 15:28:44 

    >>202
    数を一定数超えると暴動になると検証されたよね。
    欧米のどこかは移民の1/4しか働いてないらしい。移民のほとんどは男だから地元の女性や少女は性犯罪の犠牲に。

    +4

    -0

  • 4543. 匿名 2023/12/25(月) 15:29:03 

    >>1991
    YouTubeの海外の映像で小売り店のレジ横で袋詰めだけやってる障がい者従業員を見たことがある
    ある大学で構内のゴミ係で働きながらそこの大学で11年間勉強し続けて卒業した人もいたな

    もっと底辺だとギャングや売春婦や麻薬の売人

    +5

    -0

  • 4544. 匿名 2023/12/25(月) 15:29:16 

    >>4503
    3畳の個室で風呂トイレ共用の寮に住んで働いて無駄使いしなかったらまあまあ貯まったらしい
    今の子が我慢できるかと言えば厳しいかも
    たぶん私は結構平気

    +4

    -0

  • 4545. 匿名 2023/12/25(月) 15:29:20 

    >>4095
    めっちゃわかる
    映画は1人の方が楽しめる
    何ならショッピングも
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +3

    -3

  • 4546. 匿名 2023/12/25(月) 15:30:16 

    >>4513
    おめでとう!

    +3

    -0

  • 4547. 匿名 2023/12/25(月) 15:30:32 

    >>4527
    それも一部じゃ?
    今も独身女の平均賃金なんて大した上がってないからやっぱりそれなりの割合で生活保護コースだよ

    +3

    -0

  • 4548. 匿名 2023/12/25(月) 15:30:57 

    年収600万身長175cm,大卒貯金800万ですが婚活しても女性に受け入れて貰えませんでした
    婚姻率出生率向上に貢献できず申し訳なく思います

    +2

    -2

  • 4549. 匿名 2023/12/25(月) 15:31:08 

    >>1122
    日本人が英語を身に着けるのに世界で最も習得時間が長いと知って日本人は最初から宇宙人によって滅ぼされる定めとして産み落とされたのかと思ったほど
    韓国とよく比較されるけど、GHQが日韓で差をつけたみたい
    日本は文法中心を変えようとしたらCIAに殺された
    韓国はアジア通貨危機の97年には文法中心の教育から会話中心に変更することを許可された
    日本なら許可されなかった
    米国は反日教育を浸透させるためにかなり韓国を優遇して英語教育したと聞いた
    逆に日本人が英語できるようになると不味いから英語教育改革を主張する官僚と代議士は家族含めて変死させられた

    +7

    -0

  • 4550. 匿名 2023/12/25(月) 15:31:15 

    >>72
    この人、古い古い漫画で日本語を勉強したんだと思う。
    60代の〇〇人と見た。

    +2

    -0

  • 4551. 匿名 2023/12/25(月) 15:31:54 

    >>4501
    東アジア全体がおかしな人口比率になってるから全体がヤバい
    私は自国も周辺国も豊かなままであって欲しい
    それが一番平和

    +14

    -0

  • 4552. 匿名 2023/12/25(月) 15:32:09 

    >>4490
    最初から完璧な相手なんて絶対無理なのに…分かりきってるのに。

    +3

    -0

  • 4553. 匿名 2023/12/25(月) 15:32:46 

    >>4549
    誰が変死させられたの?

    +1

    -0

  • 4554. 匿名 2023/12/25(月) 15:32:56 

    ここにいる人たちって。。



    出産経験済みの人&妊娠中、
    又は予定の人は➕ボタン

    それとも産む予定ない、
    何らかの理由で産めない人は➖ボタン

    +29

    -12

  • 4555. 匿名 2023/12/25(月) 15:33:37 

    >>2815
    結婚式でグアム行ったときにベッドシーツの仕事のフィリピン人がしゃべりながら仕事してた
    あれが時給5000円
    日本だと客からクレームで下手すれば解雇、自給1000円
    未だに日本に来る東南アジアの技能実習生が不思議で仕方ないよ
    英語もそれなりにできるのに

    +17

    -1

  • 4556. 匿名 2023/12/25(月) 15:34:15 

    >>4457
    こういうのもわからないってどんな教育受けてるんだろ
    それで自分の子どもには習い事だの塾だの行かせてるの笑えるよ

    +10

    -0

  • 4557. 匿名 2023/12/25(月) 15:34:28 

    >>1821
    それでも
    既婚者は税金控除もあるし、扶養内なら妻の国民年金無料、妻子の健康保険無料
    だし、社会福祉や税金関係だけみても、
    独身より既婚(特に子あり)は圧倒的に有利だと思うけどね。

    他にも、給食費も助成されるし(給食全額自費なら子供一人当たり年間10万いじょう掛かる)、公立学校は事実上、授業料無料だし、
    1~2万の養育手当が国から支給。

    厚遇の会社なら、家族手当、配偶者手当、子供手当なんてのも毎月支給されるし、
    出産一時金、コロナの時は子供一人当たり10万特別手当支給されたしね

    だいたい、夫が先に死ぬけどそのあとは、夫の厚生年金は妻に自動的に引き継がれる
    つまり、配偶者は無一文にならないような
    社会的バックアップがしっかりしている。

    独身なんて、こんな手当はなにもないし、自己責任で、
    野垂れじんでも放置プレー。。(´・ω・`)

    +6

    -1

  • 4558. 匿名 2023/12/25(月) 15:35:28 

    自発的で平和的な安楽死計画

    +2

    -0

  • 4559. 匿名 2023/12/25(月) 15:35:37 

    >>4362
    マジ!?
    私、2004年生まれなんだけど社会保険料支払い損3500万ってこと?
    税金払いたく無いわこんなんww
    社会に出る前からやる気無くしたわ

    +13

    -0

  • 4560. 匿名 2023/12/25(月) 15:35:51 

    >>606
    そう、考えすぎたら結婚も出産も多分出来ない。30過ぎたら色んなこと考え過ぎて無謀は良くないけど若い時の勢いも大事だなって思う

    +9

    -1

  • 4561. 匿名 2023/12/25(月) 15:36:01 

    >>4553
    私が知っているのは文科省の前の科学技術庁の官僚の人で高校のOBだった
    当時フォニックス英会話を提唱していて学校教育で導入できないかと提案したら日米合同委員会に連れていかれてそのまま行方不明なんだよ

    +8

    -0

  • 4562. 匿名 2023/12/25(月) 15:36:38 

    >>4134です。

    コメントくださった方は旦那さんが
    協力的な方でよかったです。

    そうでないよ、と大変な思いをされている
    女性の方、できるだけ無理をしてほしくないです。

    +4

    -0

  • 4563. 匿名 2023/12/25(月) 15:37:28 

    結婚出来ない女性(したくない女性除く)はナチュラルに性格悪い人が多い
    男性が可哀想だから婚活とかせず一人で生きて欲しい

    +1

    -5

  • 4564. 匿名 2023/12/25(月) 15:37:31 

    2050年までに5人に1人が未婚のまま孤独死って今日の新聞に書いてあった

    +5

    -2

  • 4565. 匿名 2023/12/25(月) 15:38:00 

    人と話すのあまり得意じゃないからママ友との付き合いとかめんどくさそうでイヤ

    +10

    -0

  • 4566. 匿名 2023/12/25(月) 15:38:28 

    >>4505
    アプリで素敵な人に出会うってめちゃくちゃ運が良くなければ無理だと思う。学校や会社で出会えば普通に優しくて可愛くて結婚相手に見られるような女の子も、アプリに登録するだけで途端に魅力が半減する。一覧には加工して可愛く盛ってる女の子だらけなんだからね。中には出会う気の無い本当に可愛い若いサクラもいるだろうし。あんな中から選べって言われたら男は可愛い女を選ぶに決まってる。中身さえ見てもらえない。選ばれたとしてもヤリモクにされて、本気で付き合ってると思ったら彼氏はまだアプリで女漁りとか。

    +7

    -0

  • 4567. 匿名 2023/12/25(月) 15:38:30 

    正社員しながら子供三人は無理でしょ。

    +3

    -0

  • 4568. 匿名 2023/12/25(月) 15:38:39 

    >>4527
    むしろ昔の生涯独身女性の方が有能か実家が太い率高いと思う
    氷河期世代からは貧困女性の生涯未婚増えてそう
    そもそも元レスのおひとり様の高齢女性が生涯独身かは分からないけど
    シンママや自営業の妻もお金ない高齢女性になりやすい

    +0

    -0

  • 4569. 匿名 2023/12/25(月) 15:39:21 

    >>4565
    保育園入れてるけど
    ママ友の付き合いほぼ無いよ

    +4

    -0

  • 4570. 匿名 2023/12/25(月) 15:39:35 

    結婚して 平日昼間などに近所に出かけるようになりましたが 若くてかわいいひととか女優さんみたいな雰囲気の方が けっこうスーパーなどにいて
    あんな美人なのに今時 育児でいえに籠ってるなんてもったいないなあと余計なお世話考えてます
    わたしは子なしで働いたりしてます

    +3

    -1

  • 4571. 匿名 2023/12/25(月) 15:39:48 

    不幸な人間が減るからいい
    人生は個人の努力ではどうにもならないことが多すぎる

    +8

    -0

  • 4572. 匿名 2023/12/25(月) 15:39:58 

    >>2622
    何も考えないで、って言う訳では無かったと思う
    アラカンだけど、子供の頃から結婚して子供を産むこと(お母さんになる)こそが幸せみたいな刷り込みはあったよ
    いきおくれとか、結婚できない人は可哀想っていう風に言われていたから、何となく結婚しないとなんか欠陥があるとかおかしい人と思われるみたいな強迫観念にも似たものがあった
    私は短大卒だから20歳で就職して25までには結婚しないと、あぁはなりたくないなと御局様の先輩を見て思ったし、今考えるとなんでだったんだろうなとは思うけど
    結局その途中にもどんどん時代は変わっていってクリスマスケーキもぶっ壊され、とりあえず29で結婚したけど(平均よりは少し遅い)
    いまや20代で結婚するのは早い方なんだっけ

    +5

    -0

  • 4573. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:12 

    >>17
    2014年って今から9年前
    団塊ジュニア世代で今48歳から52歳の1000万人以上いた男女が39歳〜43歳でぎりぎり産めたからね
    それ以降激減して当たり前
    人口がガクッと減ったからさ

    +6

    -0

  • 4574. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:31 

    >>4533
    これから利上げして失業者とホームレスを強制的に農業につかせるよ
    そのために職業選択の自由を改憲と緊急事態条項で廃止するから
    あと人数もワクチンで減らして日本の適正人口まで強制接種
    レプリコンワクチンで日本に侵略を考えていた中国人、クルド人、在日コリアンが慌てて帰国
    日本の未来はどう考えても明るいよ

    +5

    -0

  • 4575. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:39 

    >>3483
    第二次ベビーブーム世代って団塊ジュニアでしょ?
    団塊の世代がぼちぼち鬼籍に入り始めると相続で逆転するよ
    団塊の世代まではお金持ってるから

    +2

    -0

  • 4576. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:21 

    >>4570
    同じく 結婚して仕事やめて スーパーなど行くようになった方も 学生時代ドロップアウトした方(中退や進学しなかった子
    を思い出すらしいですね、、、

    +3

    -1

  • 4577. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:54 

    >>4224
    🥳🎉🎉

    +1

    -0

  • 4578. 匿名 2023/12/25(月) 15:42:04 

    道端や公共の場でブツブツ独り言言ったり、吐き捨てる様に因縁付ける人間が増えた
    中韓手前くらいまで民度下がってきてるね

    +16

    -2

  • 4579. 匿名 2023/12/25(月) 15:42:13 

    >>4576
    独特な、雰囲気あるんですよね、、、
    みんなかわいいし美人さんなのだけど、、、

    +0

    -1

  • 4580. 匿名 2023/12/25(月) 15:43:03 

    >>4501
    もう十年前から貧困国だよ
    タイとフィリピンと仕事してるけど、仕事仲間の2〜30代はみんなうちより裕福。
    ちなみにうちの世帯年収は1000万位。


    +1

    -1

  • 4581. 匿名 2023/12/25(月) 15:43:10 

    >>4578
    いますよね💦
    若い子もいる💦
    おじさんもいらいらしながら歩いてる人多い

    +8

    -1

  • 4582. 匿名 2023/12/25(月) 15:45:07 

    >>4578
    それ系の血が入ってる人間が増えたせいもあるんじゃない

    +4

    -0

  • 4583. 匿名 2023/12/25(月) 15:45:30 

    >>32
    子育てどころか離婚後教育費も払わない、会わない男が多くてビビる。
    だから妻は離婚したくても出来ない。

    +14

    -0

  • 4584. 匿名 2023/12/25(月) 15:45:45 

    >>1
    コロナ前の2019年はTVやSNSで出生数の減少はいずれ下げ止まりがくる
    鈍化するとか言われてたけど
    あのー鈍化するどころか少子化加速してるし、下げ止まりそうにも無いんですけど
    2015年出生数100万→2023年72万人
    2018年92万人→2023年72万人
    2022年77万人→前年比5万人減少
    毎年、5万人減っていくと4年後には出生数50万人程度に
    2020年の厚労省の予測では2050年代に出生数50万人台になる予定だけど、現在のスピードで減り続けたら2026〜27年には50万人台だよ
    エグいなこれw
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +6

    -0

  • 4585. 匿名 2023/12/25(月) 15:45:55 

    >>4566
    アプリも結局リアルと変わらないよ。可愛い子はイケメンとマッチングして付き合うし、穴モテ勘違いした中途半端なブスはずーっとやり捨てされるだけ。

    +8

    -0

  • 4586. 匿名 2023/12/25(月) 15:46:25 

    >>4560
    何も考えずただ好きで20代前半で結婚した。(一応真面目で働き者そうな人を選んだ)30半ばの今、あんな純粋に好きってだけでもう結婚とか出来ないだろうな。結婚した勢いで結婚式して子供産んで…ネットで結婚や子育ての苦労とかも載ってる時代じゃ無かったし。それが当たり前と思ってた。

    +9

    -1

  • 4587. 匿名 2023/12/25(月) 15:46:32 

    最近気づいたのですが
    ちゃんと働いて来た方程
    早くから病気になってしまったり
    やっと老後ゆっくり迎えられると思ったら
    病気で亡くなってしまうとか多い気がします💦
    結局長生きしてる方ってわかいときから
    ゴロゴロしてた体力有り余ってるひとなんじゃないかなあと思ってます

    +4

    -1

  • 4588. 匿名 2023/12/25(月) 15:46:58 

    >>2
    氷河期世代を見捨てたツケ
    今対策しても結果として現れるのは10年20年後だわ

    +8

    -0

  • 4589. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:05 

    >>4574
    頭悪いんですか?

    利上げすると長期金利も上昇するわけで、そうなると経営破綻する企業続出で雇用どころじゃない
    自転車操業の楽天だって明日はないかもしれない


    あなたにこの理屈を理解する事は出来ないだろうけど

    +1

    -0

  • 4590. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:21 

    >>4584
    あの頃はウクライナ戦争予測できなかったからね
    プーとバイデンのせいで世界的に値上げ止まらんのよ
    それがここ1、2年でエグいくらい上がってるからその影響が大きいかな

    +0

    -0

  • 4591. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:24 

    >>4587
    きちんとした方は早くに他界して
    ふらふらしてた方が生き残ってるから
    老害とか変な方がいるのかも、、

    +2

    -0

  • 4592. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:09 

    >>3766
    最近赤ちゃん抱えてる小太りの東南アジア系の女の人よく見かける。お国柄女性は働かないんだっけ。

    +1

    -1

  • 4593. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:13 

    あと2人欲しいって思いながら11年経過して今年で40歳になってしまった。どうやったら給料上がるのかずっと考えてたけど上がらなかった。社保と税金は上がったけどね。
    悲しいけど経済的に1人が限界。
    本当は子どももっと欲しいよ。やっぱりかわいいもん。

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:24 

    子供好きだし産みたいけど病気したせいで産めないんだよごめんなぁ

    +2

    -0

  • 4595. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:30 

    >>3203
    介護オムツは自治体で無料で配られてるのにね。
    逆にしたらいいのに。

    +1

    -0

  • 4596. 匿名 2023/12/25(月) 15:49:10 

    >>4585
    それでも会社とかで出会えば一緒に仕事していく中で中身を評価されてお付き合い結婚ってなるもんね。世間一般に美人ではなくても。
    アプリだと普通の生活では出会えないような可愛い子ともやりとり出来ちゃうから、男は勘違いすると思う。もっといい子いるんじゃないかって。

    +7

    -0

  • 4597. 匿名 2023/12/25(月) 15:49:27 

    >>4587
    ガルでも今の若い人は早死にしてカワイソーwとか言ってる人いるよね。そういうこと言ってる人らこそ生きるほど税金の無駄遣いで生きる借金しかならないんだけど・・・

    +1

    -0

  • 4598. 匿名 2023/12/25(月) 15:49:45 

    >>4591
    知り合いの めずらしく昭和からの
    キャリアウーマンのおばさまも
    大きな一軒家とわんちゃん残して
    60歳で亡くなってしまったようで、、
    働くのってやはり相当ストレスなのかも、、

    しかもおんなひとり、、

    +2

    -0

  • 4599. 匿名 2023/12/25(月) 15:49:50 

    病院内で自分の子供が走り回ってるのに注意しない親、ギャン泣きしてマスクなしで咳しまくってる子供の脇でスマホいじりしてる親

    出産したらこんなのと付き合うんだろうなって思うと、産まない選択はありだなって思う

    +6

    -0

  • 4600. 匿名 2023/12/25(月) 15:49:52 

    >>4589
    失業者多すぎて余ったら昔みたいに強制的に南米に移民させたらいいのよ
    日系人コミュニティの元で
    南米なら戦争は避けられるからね

    +1

    -1

  • 4601. 匿名 2023/12/25(月) 15:50:59 

    >>4573
    時代背景を考えてみると面白いのかもね
    氷河期の少し上の世代だけど、昔の適齢期の頃にDINKSっていうのがブームになってた
    子供がいなくても輝ける夫婦みたいなの
    バブルが弾けたのもそれくらいの時期だったか
    氷河期の人は会社に入るのにも厳しくて、今までの結婚して子供持ってという発想がなくなってしまったのかもしれないね
    それからずっと景気も低迷している感じだしね

    +12

    -1

  • 4602. 匿名 2023/12/25(月) 15:51:41 

    こころなしか男女で行動してる人が減った気がする、男同士女同士のグループばかり
    お互いが異性を必要としなくなってきんだなと感じる

    +7

    -2

  • 4603. 匿名 2023/12/25(月) 15:51:55 

    >>4578
    平成の初期までそういう不機嫌タレ流しの人けっこういたわ
    モラル上がってきてたけどコロナ以降は街でキレてる人増えた

    +3

    -1

  • 4604. 匿名 2023/12/25(月) 15:52:10 

    もう国上げて子供がいるって素晴らしい!子育てって楽しい!って印象操作するしかない
    得意でしょ印象操作

    +12

    -1

  • 4605. 匿名 2023/12/25(月) 15:52:22 

    >>4598
    自分ではストレスと感じてなくても相当負担かかってるとおもう。20代で妊活してた時フルで働いてたけど、働いてる時は全く出来なかったのに仕事辞めた途端授かったもん。
    知らず知らずのうちにストレス溜めてたんだなって思った。

    +5

    -0

  • 4606. 匿名 2023/12/25(月) 15:52:47 

    クルド人だっけ?自分達は子供もたくさん産むから増殖して日本が自分達の国になるみたいなニュアンスの発言してんの。
    まじで怖いわ、外人だらけになるのも時間の問題だね

    +9

    -0

  • 4607. 匿名 2023/12/25(月) 15:52:56 

    >>4
    私も産みません。
    でも税金は納めます。
    産める人頑張って産んで育ててください。
    電車とかで赤ちゃんうるさくても文句言わないし暖かく見守れます。
    少子化加速させてすみません。

    +8

    -1

  • 4608. 匿名 2023/12/25(月) 15:53:11 

    >>4567
    うちの女上司がそれだよ……。
    いい条件はそれなりに揃ってる(はず)。具体的には下なんで。
    ・大手小売業
    ・旦那の実家近く(自分の実家は遠方)
    ・旦那は同じ会社、同じ役職だから協力的らしい
    ・田舎だからか待機児童問題にも引っかからない

    正社員で子供3人でも回せるのは有利な条件も多いんだけど、個人的に一番は本人のスペック。次が業態だと思う。

    +0

    -1

  • 4609. 匿名 2023/12/25(月) 15:53:24 

    >>4604
    よこ
    よく見る年金5万で幸せ
    て記事は印象操作だな思う

    +4

    -0

  • 4610. 匿名 2023/12/25(月) 15:53:29 

    >>4531
    そんなことしたら中国の元がジンバブエドルみたいな紙屑になって中国経済が終わるよww
    流石に習近平でもそんな馬鹿なことはしない

    +1

    -0

  • 4611. 匿名 2023/12/25(月) 15:53:33 

    >>782
    思った
    素直にありがとう!って思える不思議

    +2

    -0

  • 4612. 匿名 2023/12/25(月) 15:54:16 

    >>480
    氷河期世代だからねぇ。就職難で子供どころじゃなかったのが大きい。

    +9

    -1

  • 4613. 匿名 2023/12/25(月) 15:54:40 

    >>4565
    TikTokかインスタか忘れたけどベビーカーのメーカーで仲間はずれがあるとか流れてきた

    +1

    -4

  • 4614. 匿名 2023/12/25(月) 15:55:10 

    >>4454
    なんだ、子供産もうとしてる人の方がおおい

    +1

    -0

  • 4615. 匿名 2023/12/25(月) 15:55:45 

    政治家と大企業が増税と中抜きしまくって貧乏人から搾取してるからでしょ?
    移民は純ジャパみたいにおとなしくないから
    金持ちを狙って悲惨な犯罪をくりかえすよ

    +4

    -0

  • 4616. 匿名 2023/12/25(月) 15:55:54 

    >>46
    少子化ありきの政策って具体的に何想定してるの? 

    もう何十年も前から少子高齢化が問題で、人口ピラミッドの推移が教科書に載ってたわけでしょ

    日本人一人ひとりが、産んで増やさないとダメなのを何も理解してない人が「結婚しないのも子供作らないのも自由だから、その話題ふってくるヤツは老害」って言ってる印象

    +3

    -1

  • 4617. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:09 

    >>4602
    昨日、日曜クリスマスなのにJKとかも女友達同士で歩いてる子が多くて旦那と驚いてた
    30代だけど私達が学生の頃ってクリスマスはカップルで溢れてたからマジかって

    +8

    -0

  • 4618. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:14 

    >>4601
    団塊ジュニア世代で今49歳氷河期ど真ん中世代だけど周りは9割は結婚してるし結婚してる夫婦は2人は産んでるんだよね
    でも非正規派遣とか高学歴高収入とかがまあ結婚無理にしなくてもいいかって感じで独身
    団塊ジュニア世代の親が団塊世代で自分達は結婚しなきゃ非国民扱いだったからがむしゃらに生きていたが子供世代は不遇で時代も変わり無理してまで結婚しなくていいよって思考が増えたからじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 4619. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:14 

    +1

    -0

  • 4620. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:36 

    >>76
    公務員だったけど激務すぎて辞めた
    あれだけ、この体調不良治さないと妊娠どころではないよと病院で言われてたのに、辞めて3ヶ月で体調めちゃくちゃ良くなり妊娠していま子育て中
    職種にもよるけど、辞めたほうが妊娠する人まわりけっこういる

    +17

    -0

  • 4621. 匿名 2023/12/25(月) 15:57:12 

    >>66
    子持ち優位の社会保障とかもう必要ないのではと思う

    +3

    -0

  • 4622. 匿名 2023/12/25(月) 15:57:14 

    >>4517
    やっぱりSNSで四六時中つながっちゃうからな気がするな
    昔は電話か会わないと話できなかったから

    +5

    -0

  • 4623. 匿名 2023/12/25(月) 15:57:15 

    >>2371
    不幸というか日本政府がこのままだと明らかに今の子供達がたくさん税金取られたり負担が大きいのが目に見えてる。
    産まれて来なければ税金払わずに済むもんね。

    +7

    -0

  • 4624. 匿名 2023/12/25(月) 15:58:00 

    >>154
    20年後は40万人くらいになってそう
    そのうち純日本人は何人かね

    +6

    -0

  • 4625. 匿名 2023/12/25(月) 15:58:01 

    >>4611
    この人は色々、ぶっ飛び過ぎて理解が追いつかないww
    ここまで頭おかしい人はそうそういない

    +2

    -0

  • 4626. 匿名 2023/12/25(月) 15:58:42 

    >>4584
    そもそもの産める人の人数が減ってる上に強制されるわけじゃないし、親が結婚して欲しいなと思っても子供は子供だし何か言うのも毒親でありえないってことになっているから、産める人の中で実際に産む人はさらに少ないし、子供がどんどん少なくなっていくのは必然じゃない?

    +0

    -0

  • 4627. 匿名 2023/12/25(月) 15:59:36 

    >>4
    産む産まないは個人の自由だけど、少子化にならないように考えるのは日本国民全体の役割だと思う。

    産める人よろ!なら誰にも言えるし、(広い意味で)無責任に感じる。
    出産って命懸けだしね。私はよろされてももうひとり産むのはしんどい。
    でも選挙で子育て支援を掲げてる議員さんに票を入れるようにしてる。

    +4

    -4

  • 4628. 匿名 2023/12/25(月) 15:59:38 

    >>4602
    子持ちガル民は子ども世代は異性の友だち多いって言ってたけど
    一緒に行動するほどでもなくまあ会ったら話はするってレベルなんかな?友だち?🤔

    +0

    -0

  • 4629. 匿名 2023/12/25(月) 16:00:01 

    >>1847
    ガルって常に大手や公務員側で意見してくるよねw
    そんなに誰も彼もが出産ラッシュなのに全出生数は70万人そこそこ、なぁぜなぁぜ

    +10

    -2

  • 4630. 匿名 2023/12/25(月) 16:00:06 

    >>275
    ロシア人は頑丈だからいけそうな気がしてしまう

    +1

    -0

  • 4631. 匿名 2023/12/25(月) 16:00:44 

    >>1847
    いとこが大手や公務員ばっかりだけど半分以上は独身、30〜40代ね

    +8

    -0

  • 4632. 匿名 2023/12/25(月) 16:00:54 

    >>4624
    2018年92万人→2023年72万人
    2022年77万人→2023年72万人
    前年比5万人減少してるから少なく見積もって毎年4万〜5万人減ってくと仮定すると2030年頃には40万人台になるよ

    国民が思ってる以上に速いスピードで少子化進行してる

    +6

    -0

  • 4633. 匿名 2023/12/25(月) 16:00:57 

    >>4606
    ある意味もう面白いなと思ってる
    クルド人だけじゃなくて中国人や韓国人も同じく日本を自分たちの国にしてやるって感じでしょ
    今後は日本国内で在日コリアン系極右系暴力団と中核派アジトの池袋残留孤児半グレドラゴン極左系とクルド人武装勢力の三つ巴の血で血を洗う抗争が繰り広げられるわけでしょ
    彼ら同士で争ってくれたら暴力団抗争の流れ弾に当たらないように気を付けるくらいで見ておくわ

    +6

    -1

  • 4634. 匿名 2023/12/25(月) 16:00:58 

    >>277
    結晶って言い方好きじゃないな
    愛の結晶みたいで生々しいし、自画自賛みたいにも聞こえる

    +5

    -1

  • 4635. 匿名 2023/12/25(月) 16:01:26 

    >>4602
    良い事なのでは?

    +0

    -0

  • 4636. 匿名 2023/12/25(月) 16:01:38 

    >>4587
    そうだよ。今40歳だけど、正社員の方、何かしら100%病気になってる。皆、命削って正社員やってるのよ。

    +3

    -0

  • 4637. 匿名 2023/12/25(月) 16:01:56 

    >>3938
    前澤レベルの億万長者でもたった3人しか作らないんだから
    少子化の効果はないよ
    大富豪で馬鹿みたいに子供を作ったのは光通信の社長ぐらいでしょ
    芸能人の精子バンクの方がまだ現実味あると思う…

    +2

    -0

  • 4638. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:06 

    >>4578
    昔はそういう人は外に出さなかったの
    決して増えた訳ではない

    +6

    -1

  • 4639. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:28 

    >>4578
    単純に統合失調症の人もいそう
    今はストレス多いからまともな人でもすぐに精神病になるよね

    +6

    -1

  • 4640. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:33 

    近所の後期高齢者は年金減って辛いって
    毎日仕事もせず元気に買い物やら集会やらに参加して旅行にも行けていて十分な生活をしているのに今の子育て世代はもらい過ぎって怒ってるよ

    +4

    -0

  • 4641. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:37 

    >>4549
    8行目は会話中心の打ち間違いかな??

    +0

    -0

  • 4642. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:54 

    >>1
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:59 

    >>4604
    下手じゃない?増税メガネとか呼ばれてるし

    +0

    -0

  • 4644. 匿名 2023/12/25(月) 16:03:06 

    >>4610
    習が崇拝する毛沢東ならやっただろうになあ

    +0

    -0

  • 4645. 匿名 2023/12/25(月) 16:03:27 

    >>4602
    恋人作らなくても風俗とかで気軽に可愛い子と遊べるもんね

    +0

    -3

  • 4646. 匿名 2023/12/25(月) 16:03:28 

    >>4631
    周りの公務員で独身多い
    独身貴族というわけではないが
    相手の理想は年齢関係なく高い

    +4

    -0

  • 4647. 匿名 2023/12/25(月) 16:03:38 

    >>4390
    学力負けてるのはなぜそう言いきれるの?

    +0

    -0

  • 4648. 匿名 2023/12/25(月) 16:04:00 

    >>4638
    ヨコだけど昔から町中にもいたよね スルーしてたけど

    +8

    -1

  • 4649. 匿名 2023/12/25(月) 16:04:26 

    >>4598
    いいなぁ、正直不自由な身体で生活費に怯えながらずるずる生きるより、その位の年齢で好きなことだけして逃げ切った方が現代日本ではしあわせだと思う

    +6

    -0

  • 4650. 匿名 2023/12/25(月) 16:04:34 

    >>160
    農家とかもなりそう。
    今でもたしか3/4の農家人口が65歳以上の人だよね。

    今後は国産の米も肉も魚も野菜も不十分になり、輸入品かな。

    +3

    -0

  • 4651. 匿名 2023/12/25(月) 16:04:44 

    >>4638
    それが8050問題になってるってこと?

    +1

    -1

  • 4652. 匿名 2023/12/25(月) 16:05:29 

    >>1
    進学するにも就職するにも倍率低くてむしろラッキーやん!

    +6

    -1

  • 4653. 匿名 2023/12/25(月) 16:05:49 

    >>4601
    少子化って言われてるけど、妊娠適齢期の人間が減ったから、当然子供の数も減ってるだけで子供産む人の割合はそんなに変わってないような気するんだけど

    +11

    -1

  • 4654. 匿名 2023/12/25(月) 16:06:08 

    晩婚増えてるし産まないだけじゃなく産めなくなってる現実もある気がする

    +8

    -1

  • 4655. 匿名 2023/12/25(月) 16:06:18 

    >>4637
    クローン人間の製造技術でも確立せた方が良いかもね
    種を残す価値のある人間のクローンを量産して

    +0

    -0

  • 4656. 匿名 2023/12/25(月) 16:06:39 

    >>4620
    血尿でるほどトイレいく時間すらとれなかったり、婦人科の病気する人も多いよね
    真面目だから根詰めて働く女性多いし

    +15

    -0

  • 4657. 匿名 2023/12/25(月) 16:06:49 

    >>4652
    外国で戦ったり国内の外国人と枠を競うことになりそう

    +5

    -0

  • 4658. 匿名 2023/12/25(月) 16:06:52 

    >>4618
    9割も結婚してるの?
    たぶん学生時代陽キャだったんだね
    私は陰キャグループで類友で地味めな子が多かったから1度も結婚していない友人や知人が結構いる
    声かけられたり声掛けたり出来るタイプでもないから何となく独身のままで
    結婚しても子供はできず離婚した友人も2人いるし
    正社員でずっと続けられている人は趣味も充実している感じでそういう生き方もいいと思う

    +6

    -0

  • 4659. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:07 

    >>4578
    弱男弱女は確実に増えた。もう誰が無敵の人か分からん。

    +2

    -1

  • 4660. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:24 

    >>4480
    全国の中でも東京の都心のみ、子どもの出生数(率じゃなくて、数ね)があがってたらしいから都心はそうなんだろうね!

    +4

    -0

  • 4661. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:50 

    >>4632
    いま生まれた子達はよほど親が太い(ヒカキンなど)以外は気の毒だね

    +7

    -0

  • 4662. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:54 

    >>4650
    インドも中国も食糧輸出制限してるからまずい
    だから必死にワクチンで減らしてる

    +1

    -0

  • 4663. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:54 

    結婚して子供作らないと幸せになれない独身なんて一生不幸最悪っていう世の中にならないともう増えないと思う。結婚しなくても十分幸せに生きられる時代だもん。

    +14

    -1

  • 4664. 匿名 2023/12/25(月) 16:08:39 

    >>4632
    しかも産める年頃の女性がめちゃくちゃ少ないし、その頃には更に減ってるよね

    +8

    -0

  • 4665. 匿名 2023/12/25(月) 16:08:50 

    >>4604
    子持ちは素晴らしい、小梨は人間じゃない
    ってこれまで散々印象操作(洗脳)してきたでしょ

    +7

    -1

  • 4666. 匿名 2023/12/25(月) 16:08:55 

    >>4648
    そうそう、スルーしてただけ。世の中色んな人いるなと思ってた。そういう病気の1つに統合失調症があるけど100人に1人、結構な割合よ。

    +7

    -1

  • 4667. 匿名 2023/12/25(月) 16:09:09 

    >>17
    我が子が2014年生まれだけど、その年から毎年出生数過去最小ってずーっときてるよね。それでも2014年は今よりまだ多かったんだね…

    +3

    -1

  • 4668. 匿名 2023/12/25(月) 16:09:16 

    >>4657
    果たしてこの日本がそんな世の中になるまで何十年かかることやら。
    つい最近まで外国人を見たら「おお、外人がおる!」みたいな社会だったのに。

    +1

    -0

  • 4669. 匿名 2023/12/25(月) 16:09:38 

    >>4652
    会社が墓じまいのように閉鎖したり、自治体が貧乏すぎて経営破綻してるだろうから現代よりスキルないと就職大変かと

    +10

    -0

  • 4670. 匿名 2023/12/25(月) 16:10:38 

    >>4665
    独身バリキャリ女性は素晴らしい!輝いてる!に乗せられたお一人様も沢山おるよな笑

    +3

    -6

  • 4671. 匿名 2023/12/25(月) 16:10:47 

    >>4626
    確かに出産適齢期の若い女性自体、めっちゃ減ってるよね
    2020年には女性人口の半数が50代以上に
    さらに人口ピラミッドを見ると結婚、出産適齢期の20〜30歳の女性人口も少ない
    現在の女性の生涯未婚率が18%
    平成世代の女性達も20%ぐらいが生涯未婚と仮定すると、子供を産む女性はさらに減る
    Z世代女性の4割は生涯子無しになるという予測も
    これ日本詰んでるのでは?
    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も:日本経済新聞
    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞
    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞www.nikkei.com

    生涯にわたって子供を持たない人が2005年生まれの女性(23年に18歳)の場合で、最大42%に達すると推計されることがわかった。男性はさらに多く5割程度になる可能性がある。先進国でも突出した水準だ。子供を持たない人の増加は少子化による人口減少を招くだけでなく...

    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +4

    -0

  • 4672. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:20 

    >>3198
    そこを見越して、せめて子供を産む政策だけにでも力を入れていれくれれば良いのに。わずかばかりに政策に年収制限つけたから、まともに稼いでる層まで産まない選択をしたからね。

    +5

    -0

  • 4673. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:33 

    >>4663
    今でも散々そのキャンペーンしてるよね
    誰にも刺さってないけど
    学費だって数年で年40万は上がってるのに今から産んだら億ないと子育て資金足りないもの

    +5

    -0

  • 4674. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:40 

    >>3417
    よろよろ言ってる人たちも同じだわね。

    +0

    -0

  • 4675. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:45 

    いつか地球の資源はなくなって人類滅亡しそうだから無理に子孫作らなくても良いのではと思う

    +6

    -0

  • 4676. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:57 

    >>4426
    0歳児の母ですが4人部屋で私たちだけで寂しかったですわ
    1週間いて最後の2日だけ新しい人来た。

    +1

    -0

  • 4677. 匿名 2023/12/25(月) 16:12:19 

    >>4655
    クローンはどうかと思うけど、人工子宮の開発を目指して妊娠出産だけでもそれが担ってくれるだけでもありがたいことだと思う
    けど、そうなると育てるのも外注とかになるのかな
    児童養護施設のようなところで育つとかは何かやっぱり悲しい気もする

    +2

    -0

  • 4678. 匿名 2023/12/25(月) 16:12:26 

    結婚したがらない男が増えたから仕方ない
    怠け者女の世話なんてしたくないんだよ

    +1

    -4

  • 4679. 匿名 2023/12/25(月) 16:12:33 

    >>4670
    全員が納税者になる訳ではないどころか発達障害増えてるよね、産んだら産んだで地獄が待ってるのよ

    +12

    -0

  • 4680. 匿名 2023/12/25(月) 16:13:05 

    >>4671
    氷河期救済しておけば
    Z世代(氷河期の子供)は
    もっと人口いたはずだよね…
    もう何しても遅いわ

    +9

    -0

  • 4681. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:00 

    >>4679
    何で増えるのかそこが謎なんだけど。

    +1

    -0

  • 4682. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:09 

    >>4664
    少し前にニュースでやってたけど
    政府の全国市区町村別「20∼39歳女性」の将来推計人口によると
    2040年には20~39歳の女性が50%の市町村で半減するらしいね
    地方には親子連れや子どもはほぼいなくなっていきそう

    +11

    -0

  • 4683. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:25 

    政治家の少子化に対する興味の無さがすごいよね…超他人事
    男社会の弊害の一つだと思うけど、憂国の志士ぶるわりには、将来日本人民族がいなくなることに無頓着だよね

    米国ガー、中国ガー、ロシアガー、韓国ガー、インドガー、イスラエルガー

    って、対外関係には熱心だけど、国内問題の対応が雑…
    資源のない日本は対外関係が生命線であることは理解しているけど、それにしたって、力の入れ方が偏りすぎでしょ



    +1

    -1

  • 4684. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:26 

    >>4681
    添加物とワクチン

    +2

    -1

  • 4685. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:27 

    少子化対策って産んだ子供がしっかり成長して大人になるまでやって一つのゴールだからね
    途中でドロップアウトしたら意味なくなっちゃう

    +3

    -0

  • 4686. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:37 

    >>4681
    よこ
    発達障害の診断率が上がった
    あと発達障害ビジネスもある

    +8

    -0

  • 4687. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:56 

    >>4645
    女もだよね
    メンズ地下アイドルやホスト、配信者でイケメン選び放題だからわざわざつまらない一般男性は選ばないと思う

    +8

    -0

  • 4688. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:01 

    自分1人で精一杯🤷‍♀️

    +4

    -0

  • 4689. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:05 

    男が嫌いだから結婚する意味がない
    精子バンクとかがもっと気軽にできる様になれば子どもを考えるかも

    +7

    -0

  • 4690. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:06 

    >>4664
    団塊ジュニア世代が全員消える頃には国が若返るとか言う人いるけど、もうその頃には若者が絶滅危惧種だわw
    現時点でも若い女性がめっちゃ少ないのに
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +7

    -0

  • 4691. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:37 

    >>4669
    では、その問題解決のための具体的なスキルとは?

    +1

    -0

  • 4692. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:51 

    >>4663
    別に産みたくない人は産まなくていいんじゃない?
    産みたいけどお金がかかるから無理って人へ支援したらいいだけ

    +4

    -4

  • 4693. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:02 

    >>4633
    何年か前に中国人同士の喧嘩に友達が巻き込まれたことがあるんだけど、日本人と違って理性がないし何言ってっかわかんないしで56されるかと思った。あいつら普通に危険。

    +2

    -0

  • 4694. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:08 

    >>4646
    うちのは理想というより元々必要としてない
    趣味に時間とお金遣ってるし
    大人しくて他人に干渉されたくないタイプが多いな
    生活費は足りてるし必要性がないのかもね

    +5

    -0

  • 4695. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:14 

    >>4659
    見た目は普通に清潔感あったりするしあんまり生活レベルとか判断できない
    荒ぶってる人がヤンキーファッションとも限らないし
    反対に失うものがないから気楽で煮詰まって場合もある
    誰のことも適当に扱わないのが良いよー

    +0

    -0

  • 4696. 匿名 2023/12/25(月) 16:17:17 

    >>4682
    今既にいなくない?
    近所のドラストなんて尿パッド売り場ばかり広くて赤ちゃんのオムツなんて売り場が追いやられてる

    +8

    -0

  • 4697. 匿名 2023/12/25(月) 16:17:20 

    >>4657
    外国人が円安でまず来ない
    さらに来年日本人は国外に出られない
    ワクチンでウィルスばらまく、春節には中国にマイコプラズマ肺炎を日本では流行させる
    これはキッシンジャーの遺言で直接習近平に会って厳命したこと

    +0

    -3

  • 4698. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:13 

    >>4663
    結婚しても幸せじゃないと思う
    皆不幸そう。

    +8

    -0

  • 4699. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:21 

    >>4691
    それが自分で導き出せて海外で通用する子がうまくいくだろうね

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:25 

    >>3174
    岸田政権の少子化対策の結果はまだ先の話でしょう

    +0

    -2

  • 4701. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:30 

    >>4664
    しかも現在、25〜29歳時点での女性の未婚率が65%だからね
    少子化改善無理でしょ
    結婚、出産ラッシュの年代のほとんどが未婚だもの
    2020年でも女性の結婚、出産年齢のピークは26歳〜27歳なのにその年代の多くが未婚って深刻だと思う

    +10

    -1

  • 4702. 匿名 2023/12/25(月) 16:19:18 

    >>4681
    昔は変わった人としてギリ正社員でおいといてもらえただけでは、、

    +6

    -0

  • 4703. 匿名 2023/12/25(月) 16:19:56 

    結婚のハードルが高くなりすぎた気がする

    +8

    -0

  • 4704. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:12 

    >>1
    政府さんよ
    答えはシンプルだよ

    増税
    物価高

    原因はコレよ

    +7

    -0

  • 4705. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:26 

    >>4692
    正直それじゃそこまで増えないと思う

    +6

    -0

  • 4706. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:29 

    >>4699
    分からないことは分からないと素直に言おうね。

    +0

    -1

  • 4707. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:29 

    第三次ベビーブームが来る予感がしている

    +0

    -2

  • 4708. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:09 

    >>3198
    年金貰えないなら誰か書いてたけど、氷河期世代だけでも昔みたいにハワイか南米の日系人みたいに移民させてもらえないのかな?

    +2

    -2

  • 4709. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:21 

    >>259
    そうかも。
    大学卒業してから仕事探すこととかに必死になってたな。周りの雰囲気が仕事中心だったしな。
    今35歳。結果的に仕事もして結婚もしたけど、出産には遅いし諦めの方向。

    +4

    -0

  • 4710. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:26 

    >>4663
    ジジババが太くて資金調達してもらえる子持ちしか幸せじゃなさそう。ジジババが旅行代払って家族旅行とか行ってるよね。ジジババが貧乏ならいくら産んでも詰みだし、むしろ遺伝で青葉みたいのが生まれるだけだよ。

    +8

    -0

  • 4711. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:55 

    >>4681
    案ずるより産むが易し

    +1

    -0

  • 4712. 匿名 2023/12/25(月) 16:22:04 

    >>4706
    すぐに口喧嘩したがるとこが発達障害っぽくていいね

    +1

    -0

  • 4713. 匿名 2023/12/25(月) 16:22:34 

    >>4712
    🪃

    +0

    -0

  • 4714. 匿名 2023/12/25(月) 16:22:35 

    >>4686
    単純にそれだけなら今までと同じように成長に伴ってなんとか落ち着いていって社会に適応していける感じだし、単純労働であったり特性にあった労働をして働けるんじゃないかと思うけどね
    支援学校と高校の間の、技能を習得しつつ情緒の安定をはかれるように訓練する学校があってもいいのかも

    +1

    -0

  • 4715. 匿名 2023/12/25(月) 16:22:36 

    政府が国民から信用されてないからね
    こんな国では子供を安心して作れないもんね

    +1

    -0

  • 4716. 匿名 2023/12/25(月) 16:23:14 

    >>4680
    2015年出生数100万人→2023年72万人
    10年も経たずこれだけ減ってるもんなー
    氷河期は第二次ベビーブーム世代だからね
    その世代が不運過ぎて国にも見捨てられたらこうなるわね
    氷河期世代はリーマンショック→東日本大震災と経済不況が直撃した世代だからね
    さらに小泉、竹中平蔵コンビの派遣法で非正規がめっちゃ増えた余波も大きかった氷河期世代は

    +7

    -0

  • 4717. 匿名 2023/12/25(月) 16:23:29 

    >>4689
    わかる、家事能力低いし、毛落ちるし、旦那側の実家太い人ってあまり聞いたことないしよほど男好きや恋愛脳かかなりの美女で一生涯チヤホヤされる人以外はしんどいと思う

    +8

    -0

  • 4718. 匿名 2023/12/25(月) 16:23:48 

    現実的には
    子を産める家庭にさらに一人か二人産んでもらう
    外国人女性を輸入して産んでもらうくらいだよな

    クローンとかすぐトンでもなことを(*゜Q゜*)言い出すアホがおる

    +0

    -2

  • 4719. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:15 

    >>3293
    何で男が払う前提なのかわからん
    女なんて好きならいくらでも貢ぐ生き物なのに
    人気の俳優の精子売ったら養育費なんて払わなくてもファンが殺到してボロ儲けできるよ。

    +9

    -1

  • 4720. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:21 

    >>4556
    普通の一般教養くらいは受けてます。そんな言い方しなくても、、、

    昔は子供が多かったのも、人手だったのも知ってるけど、
    自分が親になって子供が小学生になっても【子育てって大変だな。手がかかるな】と実感してるので、たくさん産んで楽になるどころか大変なんじゃないかと思っただけです。ちょっと家事手伝ってくれるくらいじゃ楽にはならない。少なくとも自分には大変さがまさるなと。小さいうちは特にね。

    +6

    -1

  • 4721. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:21 

    >>4695
    ライフスタイルが育児・家事・パートのルーティーンだから弱と関わることがないんよね。

    +0

    -1

  • 4722. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:29 

    いびつな社会だよ
    いまや働かないと叩かれるのに安定したころにはアラサーだもん
    もちろんお金のために働くけどさ
    晩婚化とかまるで社会現象みたいな扱いだけど仕向けたやつらが国内にいるだろうがよ

    +6

    -0

  • 4723. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:33 

    >>4606
    その子たちが日本の結婚しなくてもそこそこ適当に楽しい暮らしで育ったら多産なんかやってられんがな
    アメリカのヒスパニックが敬虔なカトリックが多いからスペイン語話者が圧倒するって話題になってたけど実際は二世から少子化
    世代重ねると更に減る
    イスラムの多いフランスも二世からはブルカ脱ぎ始める
    推し活オタ活してたらクルド人ももうアラサーよ

    +1

    -0

  • 4724. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:34 

    >>218
    今年の4月に出した推計でしょ?

    +4

    -0

  • 4725. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:35 

    >>4698
    幸せな子持ちもいるよ?じぃじばぁばが太くて課金が沢山してもらえる家庭ね

    +3

    -1

  • 4726. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:43 

    >>11
    とは言え、数年前まで必死で婚活してた人たちが開き直って結婚にメリット感じな〜いと言うのはどうかと思う。ちょうど良い言い訳を見つけてホッとしてるの丸分かりだよ。

    +3

    -5

  • 4727. 匿名 2023/12/25(月) 16:25:07 

    ロシアは優秀な遺伝子の体外受精→受精卵→代理母出産やってるって。科学者、音楽家、オリンピック選手から軍人、スパイ、KGB…
    謎の母子家庭が突然裕福になって優秀な子供ってパターン

    そのうち代理母も無しで人工子宮で、謎の養護施設出身になるんだろうね。
    ロシアたけじゃなく中国も

    +3

    -0

  • 4728. 匿名 2023/12/25(月) 16:25:57 

    >>4714
    職人とかは向いてないと慣れるまでにかかるからそれまでに会社と本人双方挫折することが多いけどなんとかなってほしいね

    +1

    -0

  • 4729. 匿名 2023/12/25(月) 16:26:09 

    >>4671
    50年後ぐらいには日本滅んでいそうな気がしてしまう
    別の民族の国になってるかもしれないね

    +10

    -0

  • 4730. 匿名 2023/12/25(月) 16:26:15 

    正直産まないことに固執している変な人間は消えてもらった方が社会としてはいいんだよな

    何がしたいのかわからない汚物みたいなもんで

    あくまで社会的にはね

    +0

    -4

  • 4731. 匿名 2023/12/25(月) 16:26:39 

    >>4717
    夜の相手するのもきついよね。
    性欲強い女ならともかく。

    +7

    -0

  • 4732. 匿名 2023/12/25(月) 16:27:00 

    >>4722
    若いうちに産んで40後半から社会復帰!っていわれても、ロクに社会人経験もない40後半おばちゃんを採用する待遇いい会社なんてないよね
    しかも40後半なんて更年期でしんどそうだし、元々働いてた方でも休みがちになるのに

    +7

    -0

  • 4733. 匿名 2023/12/25(月) 16:27:08 

    >>4656
    >>4620だけどなんで私が血尿出てたの知ってるの!?て一瞬びっくりしたけど、よくあることなんだね。生理がとまらなかったり、逆に何ヶ月も来なかったりね。辞めた途端に28日周期で生理きてびっくりしたよ。1ヶ月連勤とかあったからさ。

    +5

    -1

  • 4734. 匿名 2023/12/25(月) 16:27:57 

    >>1
    こんなニュースばっかだね、このオワコン衰退国

    +3

    -0

  • 4735. 匿名 2023/12/25(月) 16:28:05 

    >>4693
    メキシコ麻薬ギャングと中国人は昔同じ遺伝子だったんじゃないかと思う
    とくにウイグル人やチベット人の臓器狩りマフィアとかね
    メキシコのアステカ帝国に臓器狩りそのままの風習があったらしいし

    +2

    -0

  • 4736. 匿名 2023/12/25(月) 16:28:30 

    増税するな・元に戻せ
    扶養控除も無くすな・元に戻せ

    物価高なのに手取りはどんどん減ってて
    さらに子供の扶養控除も減ってて
    そんなんで少子化止まるか?
    非課税世帯にばら撒くより、ちゃんと働いて税金納めてくれてる子持ち世帯の扶養控除を復活してやれよ。

    +4

    -0

  • 4737. 匿名 2023/12/25(月) 16:28:57 

    男子中学生です。クラスの女子のパンツが階段で見えそうになってて、思わず少しだけ、かがんで見てしまいました。
    結局覗いてるのがバレて、クラスの女子中に広まってキモがられています。 こうなったらもう女子からの印象の挽回は無理ですか?

    男子は相変わらず喋ってくれますが、もともと仲のいい女子もいないので辛いです。
    自業自得ですよね

    +2

    -0

  • 4738. 匿名 2023/12/25(月) 16:29:22 

    子どもが未来モンスター系の両親てすごい苦手
    で あっちもわたしのこと嫌いだと思うに1000票

    +0

    -0

  • 4739. 匿名 2023/12/25(月) 16:29:59 

    >>4466
    >日本の医療技術凄いわ

    医療技術というより、後期高齢者医療費自己負担が1割だから、医師がやりたい放題手厚くできるんだよ

    +1

    -0

  • 4740. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:00 

    >>4729
    地震多いから定着しないよ
    結局デカイ無人島になってそう
    他にも尾戦争で原発か最悪核攻撃で半世紀以上放射能が消えるまで日本列島への立ち入り禁止を国連で可決されている未来が見える

    +7

    -0

  • 4741. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:08 

    >>4737
    高校デビューで挽回だね?

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:18 

    >>4719
    精子バンクで売ったらいいのに
    少子化対策にはなるよね
    育てられるのかという疑問は残るが

    +3

    -1

  • 4743. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:37 

    二人産んで子供は成人済だけど
    生まれ変わったら子供は産みたくないわ

    +2

    -0

  • 4744. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:38 

    >>4719
    イケメンを大勢の普通収入の女が支えるシステムでも良いよね
    子どもが好きな人に似てたらやる気出る人も多いでしょ

    +5

    -0

  • 4745. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:53 

    >>4656
    元々女の体って生涯フルタイムで働くようにはできてないと思う
    生理あるし体力ないし
    もちろん妊娠出産もだけど
    女性が社会進出してから30代40代のがんとか精神病んでる女性増えたよね

    専業主婦の老人世代が80や90まで生きれただけで、今の共働き世代の女性は長生きできないと思う

    あと街中でブツブツ言ったりタバコ吸いながらうぜえんだよ!とか昔は男性でしか見なかったんだけど
    女性でもそういう乱暴な人を見かけるようになった

    女性が社会に出るってことは男性化するから
    今って女のほうがゴツくなって怖い人多いし
    男が化粧したり女性化って感じになってるよね
    男が一人でベビーカー押してるのもよく見かけるし

    +7

    -3

  • 4746. 匿名 2023/12/25(月) 16:31:03 

    >>4440
    岸田「だからコロナワクチン打たせているだろうが!」

    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:03 

    >>4731
    眠りたい

    +2

    -0

  • 4748. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:15 

    >>4732
    来てたけど さすがご近所付き合いで培ってきたからか感じはよくて おじさん受けは良さそうだったあと 子持ちわーママさんなどからも
    でも仕事できないみたいで それはいいとして
    仕事してなかった 同じ書類1時間くらい
    ずーっと見てた

    +1

    -0

  • 4749. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:27 

    >>3643
    ホワイトな激務な部署ってそれはホワイトなのだろうか😵‍💫
    でも赤ちゃんが産まれるのはいいね🫶

    +4

    -0

  • 4750. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:29 

    >>181

    人間の姿をした獣だ。
    なんで処分しないのか。。

    +6

    -0

  • 4751. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:43 

    子供が減った分移民で補うのかな
    移民入れてほしくないなぁ...日本のルールとか
    何もかも無視されてクルド人や中国人とか韓国人とかいっぱいくるのかな。。アメリカみたいになって原住民の日本人は滅びてしまうのかな

    +4

    -2

  • 4752. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:49 

    >>2030
    親や兄弟が味方してくれたのが羨ましい…
    私、小学生の頃ゴリラって言われてて親に相談したら、
    笑ってればいつか飽きて言わなくなるよ!とか言われて嫌だけどニコニコしてた…そしたらもっとエスカレートしたよ。当たり前だよね、嫌なこと嫌だって謂わなきゃ向こうはやって大丈夫だと思うよ。
    姉に至っては私が泣いてるの見て笑ってたわ…

    +8

    -0

  • 4753. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:54 

    >>4742

    精子バンクは精子が作業員の冴えない汚いオッサンのものにすりかわっていた事件があってから
    完全に下火になったね

    やっば人間的な道理を破ろうとすると報いかあるわら
    しかし笑える

    +9

    -0

  • 4754. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:01 

    >>4696
    パッケージの大きさの違いはあるにしても、赤ちゃん用おむつより成人用おむつの売り場面積のほうがどんどん大きくなっていく社会に、希望は持てないよね…

    +8

    -0

  • 4755. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:24 

    減ったなら減った人数で助け合って暮らせばいいけど
    アンバランスなのが問題なんだよね
    年齢別で

    +1

    -0

  • 4756. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:26 

    子供を産むと攻撃性が高くなるって聞くけど、
    ここ見るとその通りだね
    子無しの生きている価値が無いとかそういう話ばかり
    そうやって暴れているモンスターの子どもだって大人になったら生きている価値無しになるんじゃないの

    +10

    -0

  • 4757. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:29 

    >>4663
    子供いない人は徴兵制になれば皆結婚して子供産むかも

    +3

    -6

  • 4758. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:38 

    >>4748
    あ、で 体調もいつも 病的な咳してて
    子どもからうつったんだろな
    きたねえって思ってた

    +2

    -1

  • 4759. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:39 

    >>4439
    女性もイケメンが良い!ってなってきてるからね
    ルッキズムはむしろ、女性の方が強いかも
    女性が男性に求めるハードルが高すぎて男性達が無理やろこれ…ってなってる感じ
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +4

    -2

  • 4760. 匿名 2023/12/25(月) 16:34:12 

    なんかこの一年でも世の中?の価値観が結構変わってきてる気がするな〜
    がるでも独身は惨めだとか負け組だとか叩こうとする人が優勢だったけど、今年くらいから本当に叩いても暖簾に腕押し状態になってるやり取りを見るようになってきたなあ。

    +8

    -0

  • 4761. 匿名 2023/12/25(月) 16:34:29 

    >>4663
    田舎のじじいばばあすら自由に生きろって言い出してるぜ
    もう生き方縛れないよ

    +9

    -0

  • 4762. 匿名 2023/12/25(月) 16:34:39 

    >>4723
    次から次に親戚呼び集めてるみたいだから年齢は関係ないかも

    +1

    -0

  • 4763. 匿名 2023/12/25(月) 16:34:50 

    >>4719
    売れてるホストの一夫多妻なんて余裕でできそうだよね
    財源もホス狂いが売れ残りJJIどもから引っ張ってくればいいし

    +5

    -1

  • 4764. 匿名 2023/12/25(月) 16:35:02 

    >>4564
    子供3人くらいいても自宅で孤独死した人が身近で2人いるし、今現在弱った体で独居のお婆さんも近所だけで4人くらい(皆さん子持ち)いる
    孤独死については未婚も既婚もないかもよ

    +11

    -0

  • 4765. 匿名 2023/12/25(月) 16:35:30 

    >>4756
    攻撃性高いのは子持ちとは限らない
    ここ見てて思う

    +3

    -0

  • 4766. 匿名 2023/12/25(月) 16:36:05 

    >>4759
    まあ当たり前だよね。
    男性が女性の容姿に厳しい世の中になると必然的に生まれてくる自分の娘には父親の遺伝がほしいと思うようになるもん。、

    +6

    -0

  • 4767. 匿名 2023/12/25(月) 16:36:13 

    >>4716
    小泉竹中だけじゃなくて自己責任論支持の国民も悪いよ

    竹中の弟子菅義偉総理がコロナで生活苦なら自己破産して生活保護がありますよと新自由主義者のトップがそういった
    なのに生活保護受けると叩くじゃん
    叩くのは不正受給の在日外国人でしょうって思うわ
    本当に受けなきゃいけない人まで叩くんだから国民が悪いわ
    生活保護受けて立ち直って自活して普通の生活に戻れて結婚した人を知ってる
    少子化を取り戻す可能性すら放棄させているんだから

    +5

    -2

  • 4768. 匿名 2023/12/25(月) 16:37:17 

    >>4744
    年中オッサンの世話するくらいなら月1とかでイケメ ンシェアできる方がいいね
    子供も絶対かわいいし

    +5

    -0

  • 4769. 匿名 2023/12/25(月) 16:37:51 

    >>4740
    生まれた国じゃなかったら絶対に住みたくないわ
    立地最悪だわ

    +4

    -0

  • 4770. 匿名 2023/12/25(月) 16:38:13 

    >>4756
    無能な政策のせいでこうなってるのになぜか年寄りも一括りで悪者扱いだしね。こんな人ばかりの世の中じゃそりゃ産まなくもなるよ。

    +6

    -0

  • 4771. 匿名 2023/12/25(月) 16:38:52 

    >>4656
    私は咳したら血性の痰が出たことある。生理も止まってしまって、同期と「うちらやばいね〜!」って言ってたけど、あの頃は感覚が麻痺してた。公務員ってホワイトかと思ってたけど激務でストレスやばかった!笑

    +6

    -0

  • 4772. 匿名 2023/12/25(月) 16:39:13 

    >>1332
    保健室の先生に「教室で勝手に顔の写真を撮られて、カースト上位のラインに送ると言われた」と相談したら、担任の先生に伝わって、その先生から「そういう事はまず担任に言わないと私の評価が下がる」って言われたのを思い出した。毒親には伝わりもしなかったしろくな事にならないから伝えなかった。結果として外部でも誰かに頼ろうという発想すらなくなったし、自分の手におえない事は諦めるようになった。出産もそのひとつになったよ。

    +3

    -0

  • 4773. 匿名 2023/12/25(月) 16:39:20 

    >>4753
    男って絶対に残さないほうがいいような遺伝子を残そうとするから怖い
    女は私の遺伝子は残さないほうがいいって謙虚なのに

    +8

    -1

  • 4774. 匿名 2023/12/25(月) 16:39:51 

    >>4703
    昔は低学歴で貧乏でコミュ障でブサで何も持ってなくても見合い婚できて専業主婦になれた
    誰でも結婚できた

    今はある程度女性も学歴とか職業とか、実家が金持ちとか何か持ってないと結婚できないというか
    男も金持ってる女性を狙ってるから

    非正規高卒で実家も貧乏みたいな人が独身になってる
    非モテ貧乏家系で代々見合いで無理やり子孫残してきた家庭は今の時代になって子供全員独身で孫ゼロになってる

    金持ちや恋愛強者しか子孫残らない時代

    男ももちろん金ないと結婚できないし
    男女とも金稼げない、金ない人は結婚できない時代

    +0

    -0

  • 4775. 匿名 2023/12/25(月) 16:40:02 

    >>4751
    日本はユダヤ人やクルド人やインディアンみたいに陸続きじゃなくて島国だから逃げ場がないのが厄介だよね
    生前の細木数子が日本人は2030年に全員難民になっていると言ってたけど、あの予言だけは当たりそう
    というよりグレートリセットとか人口削減計画を聞ける立場だったから予言というより暴露だったんだろうね
    海外に逃げられないなら難民にすらなれないから予言外れるけどね

    +3

    -1

  • 4776. 匿名 2023/12/25(月) 16:40:15 

    >>4744
    やっぱり自分のどストライクのイケメンて女性が自分ががむしゃらに働いてもいいやと思わせるくらいの魔力があるよね。

    +3

    -0

  • 4777. 匿名 2023/12/25(月) 16:40:36 

    >>303
    働いても保育料が高すぎるよ。
    パート代が保育料に消えるなら働かないで自分で我が子を見るよね。

    +2

    -0

  • 4778. 匿名 2023/12/25(月) 16:41:09 

    >>4770
    まぁその政権を選んでいるのが年寄りなので

    +0

    -0

  • 4779. 匿名 2023/12/25(月) 16:41:20 

    >>4775
    そこは何でも張り合ってくる東京都心だけは特別、最強、何にも負けないんじゃない?

    +0

    -0

  • 4780. 匿名 2023/12/25(月) 16:41:50 

    大谷しょうへいの精子を百万円で買ったら
    中身は業者の生活保護の犯罪者の精子にすり替えられている詐欺でしたとかマジ有り得るから

    アホな女性は気を付けよう

    +4

    -1

  • 4781. 匿名 2023/12/25(月) 16:42:16 

    >>4759
    女性の方が子どもの頃から容姿評価される場面多いからそうなるよ
    子どもに苦労させたくないじゃん
    だんだん男の子もそういう風になっていくよ
    学生の男の子凄くじぶんの外見気にする

    +10

    -0

  • 4782. 匿名 2023/12/25(月) 16:42:17 

    >>4769
    言われてみれば地震以外にも台風の被害は毎年のようにあるし、天候もおかしいからそれに拍車をかけてるよね
    人が少なくなればそれらを直したり復旧する人員も少なくなっていつまでも道路が壊れたままとか電気が通らないとかは発生しそう
    夜を徹しての勤勉な仕事ありきで回っていることがダメになったらきついな

    +4

    -0

  • 4783. 匿名 2023/12/25(月) 16:42:33 

    >>1467
    大手ホワイトは最初から恵まれてるのに最近もっともっと子育て支援充実させてて、その反面中小零細は昔とそんなに環境変わらない感じで(産休育休取れるだけマシになった)、どんどん格差広げてるよね

    この一部の上位に入れなかった人間は子ども産まなくていいって言われてるようなもんだよ
    本気で少子化対策なんてどこもやってないよね
    人集め票集めのための子育て支援

    +10

    -0

  • 4784. 匿名 2023/12/25(月) 16:43:18 

    若いイケメンと結婚したところでいずれ30も過ぎれば劣化した醜いジジイになるわけだしなあ…
    この手のって行き遅れの子無し産廃JJIどもが昔から結婚について風俗の方が!二次元の方が!よく言ってたけど
    考えたら女からしても同じだよな

    +5

    -1

  • 4785. 匿名 2023/12/25(月) 16:43:22 

    >>4656
    妊娠する人が減っているのに切迫早産、流産の件数が増えてる事と絶対関係あると思う。
    更に怖いのは医療ケア児の人数も増えている事。安全な妊娠期間も持てない国で産みたい人が増えるんかな。

    +12

    -0

  • 4786. 匿名 2023/12/25(月) 16:44:12 

    >>4737
    あいつスカート覗いてくるから近づかないほうが良いって女子から噂されてるよ。これ以上キモい行動取らずに大人しくするんだな。

    +2

    -0

  • 4787. 匿名 2023/12/25(月) 16:44:25 

    >>4781
    ブな男が偉そうなこと言ってるのって全部自分の娘に返ってくるってことだよね。

    +3

    -0

  • 4788. 匿名 2023/12/25(月) 16:44:38 

    >>4773
    その汚いオッサンは子供が300人くらいできたらしいよ笑

    +4

    -0

  • 4789. 匿名 2023/12/25(月) 16:44:50 

    >>3578
    中国も少子化だもん。東アジアはどこも衰退中。

    +2

    -0

  • 4790. 匿名 2023/12/25(月) 16:44:55 

    >>4750
    レプティリアンだから
    一応統一創価の関係者で上級国民で米国様に買われているから処分できないよ

    +0

    -0

  • 4791. 匿名 2023/12/25(月) 16:45:02 

    >>4767
    菅義偉って竹中平蔵の弟子だったのww
    どうりで総理の時にこの人、竹中平蔵みたいなこと言うなあって思ってたのよ
    しきりにこれからの時代は自助、自己責任社会って言ってたから
    うん?と思ってたけどなるほど、竹中平蔵の弟子なら納得だわ

    +0

    -0

  • 4792. 匿名 2023/12/25(月) 16:45:12 

    >>4719
    イケメン俳優に浮いた話がないまま年を取ると、もったいないな…と思うもんね
    アイドルは若いうちに結婚できずずるずる独身になったりするけど、ファンに精子売って子孫を繋げるようにして欲しい

    +3

    -0

  • 4793. 匿名 2023/12/25(月) 16:45:20 

    >>4784
    それでディカプリオ式が産まれたんだね

    +1

    -0

  • 4794. 匿名 2023/12/25(月) 16:45:25 

    >>4515
    ちゃんと施設に独身で入るならその辺のことを考えておくようには言うよ。

    +1

    -1

  • 4795. 匿名 2023/12/25(月) 16:46:47 

    >>4776
    でも、周り見てると男の子ってお母さんに似てるパターンかなり多いよ…。
    イケメンのお母さんって多くは美形が多いなと見てて思う。
    もちろん例外もあるけどね。
    子供って片方だけの遺伝子が強く出るかは分からないから、かなりの賭けだよね。

    +1

    -0

  • 4796. 匿名 2023/12/25(月) 16:46:54 

    >>4744
    わかる
    「好きな相手」との子供が欲しい女はめちゃくちゃいそうだけど
    キモいおじさんとの子供欲しいみたいなのはいない訳で
    ぶっちゃけ倫理観とか抜きに考えたらそっちの方がよっぽど子供増えるよ

    +7

    -0

  • 4797. 匿名 2023/12/25(月) 16:48:12 

    >>4766
    そうは言っても流石にこれは酷過ぎない?笑
    これ男性が女は稼げ無いんだからせめて、顔は良くないとなハッハッハッって言ってるのと同じだよ
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +3

    -3

  • 4798. 匿名 2023/12/25(月) 16:48:22 

    >>4773
    闇の精子提供とかの特集でSNSで連絡して手渡しで提供みたいなおっさんが100人以上に提供した、みたいな
    ただの太ってるおっさんで
    自分は子供に金かけたくないし子育てしたくないんだって
    でもどこかで知らない女性が勝手に育ててほしい、みたいな

    ただ単にばら撒きたいだけだよね?
    男は自分が産まないから
    女は自分が痛い思いして産んで育てるから慎重になるけど

    +4

    -0

  • 4799. 匿名 2023/12/25(月) 16:49:14 

    >>4756
    子ども産んだからじゃない
    子どもが本性をあばく

    +1

    -0

  • 4800. 匿名 2023/12/25(月) 16:49:41 

    >>4797
    このレベルはイケメンのハーレムに入れてもらえなそう

    +1

    -1

  • 4801. 匿名 2023/12/25(月) 16:49:42 

    >>4781

    昔は男性の収入と等価交換みたいな面があったけど、今は女性も収入求められるからね
    男女ともに、適齢期であること、正社員であること、そんで容姿を求められるようになってるのかな

    +9

    -0

  • 4802. 匿名 2023/12/25(月) 16:49:57 

    >>4797
    こんなの広まったら男の子まで整形流行りそうね…。
    そして生まれてきた子もいずれは整形みたいな。

    +1

    -5

  • 4803. 匿名 2023/12/25(月) 16:50:17 

    >>4720
    よこだけど、良くも悪くも今の時代は過保護に育てないと危ない世の中になってるからそりゃ大変なんじゃないかな?
    今36歳の私の時代だと、集団登校はあっても集団下校は終業式の日のみ、とかだったし、それだって家に帰るまで親は無しだったけど、現在は集団下校して、ある地点で親が待ってて家に帰る、とか、習い事や歯医者とかは1人で行ってたけど今は送り迎え必須って感じじゃない?

    小1で学校から帰って1人で友達の家に遊びに行くってのも私の時代は当たり前だったけど、今の子は学童多いからそんな経験してるこ少なそうだし、遊ぶ時は送り迎えってイメージ。

    今は親の出番がやたら多いんだもんそりゃ大変だよ。

    +8

    -0

  • 4804. 匿名 2023/12/25(月) 16:50:35 

    >>4797
    男は、女はクリスマスケーキって言ってるよ(24歳以降価値なしの意味)

    +1

    -3

  • 4805. 匿名 2023/12/25(月) 16:50:37 

    >>4797
    え?それだとまさに昔から男が言ってることじゃね

    +8

    -0

  • 4806. 匿名 2023/12/25(月) 16:50:49 

    >>4781
    完璧なイケメンじゃなくても、自分の好きな顔立ちというのがあるし、それが蓼食う虫も好き好き上体だから、フツメンレベルなら男女共になんとかなると思う
    仲野太賀とか山田裕貴とかイケメンかと言ったらそうでもそうでもないような気もするけど、普通にいたら結構モテると思うし

    +4

    -0

  • 4807. 匿名 2023/12/25(月) 16:51:50 

    >>4719
    確かにそうなんだけど推し活とかでもやっぱり男性の方が使う金額多いじゃん
    アイドルとかキャバ嬢に
    女性で推しのアイドルがいるって言っても男性ほど多額に貢いでる人はそうそういない
    ホストに貢ぐ人
    男性は女性アイドル、youtube配信者、キャバ嬢とかに大金を注ぎ込んでる人はたくさんいるけど
    だから、基本的には男性は貢ぎ体質でそれを上手く女性に利用されてるんだと思う一般人の恋愛も

    +3

    -1

  • 4808. 匿名 2023/12/25(月) 16:51:52 

    >>4708
    >>3198だけど。我が家は祖父の代までハワイの日系人だった(2世の曾祖父母が20歳くらいのときに日米関係が不安定になり、開戦前にまだ赤ちゃんの祖父を連れて日本に戻った)。
    あの時代の移民っていうのは、アメリカンドリームを夢見てハワイに渡ったんだけどね…
    そこで、現代人には想像もつかないくらいの大変な思いをして、未開の地だった場所を必死で開墾し、移民ということで差別され、戦争がはじまったらはじまったでアメリカ人として祖国と戦った移民、帰国して日本人に戻ることを選んだ移民…とにかくずっと苦労しっぱなしだったんだよね。
    その歴史を知ってると、4708みたいな理由で氷河期世代を移民させるって、移民舐めてる?と思ってしまう。

    +3

    -0

  • 4809. 匿名 2023/12/25(月) 16:51:59 

    >>4797
    何を今更?
    男はさんざんそうやって女性を評価してきたじゃん。
    美人でも料理ができなきゃだとか俺より賢い人は嫌だとか。お金かかりそうな美女は嫌だとか。
    自分たちが評価される側に回って慌てふためく男さんたち。

    +10

    -1

  • 4810. 匿名 2023/12/25(月) 16:52:54 

    >>4801
    男も年齢と容姿が最重要要素になってるからね
    でも男の場合は若ければ(働ける年数が長ければ)、容姿はそれほど重視されなさそう

    +5

    -0

  • 4811. 匿名 2023/12/25(月) 16:53:06 

    >>4806
    うーん今の若い子はイケメンじゃなきゃやだ!って人が増えてきてる感じ
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +6

    -0

  • 4812. 匿名 2023/12/25(月) 16:53:57 

    >>4797
    ここ数年聞かなくなったけどずっとそんな風潮だったよ
    あと若さね

    +5

    -0

  • 4813. 匿名 2023/12/25(月) 16:54:52 

    >>4804
    クリスマスケーキみたいな生活必需品でないものなんて買う余裕ないでしょ?今の男は。

    +0

    -0

  • 4814. 匿名 2023/12/25(月) 16:55:58 

    >>4807
    今は世界中飛ぶからベンツ買えるぐらい出している人多いよ。同便やる人もいる
    富豪の娘が追っかけやってたりするし

    +2

    -0

  • 4815. 匿名 2023/12/25(月) 16:56:03 

    >>4812
    今の若い男性はこういうこと言わなくなってきたよね
    逆に女性達が昭和の男みたいなこと言い出してる

    +0

    -0

  • 4816. 匿名 2023/12/25(月) 16:56:14 

    >>4806
    自分の中で理想の見た目と付き合ってたときは楽しかったな〜
    表情一つ一つがまじで大好きだったな〜

    +1

    -0

  • 4817. 匿名 2023/12/25(月) 16:56:15 

    俺は一夫多妻いいと思うけどね
    石油王形式はに論の男の財力では無理だから
    女が働いて女が好きな男を複数で支えていく

    男は働かなくても女に貢いでもらって生活できると
    両者需要がありそう

    ただ懸念点はイケメン=優秀なわけではないこと社会が衰退しそうには感じる

    +0

    -2

  • 4818. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:21 

    >>4769
    でも水と綺麗な空気があるよ

    +1

    -0

  • 4819. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:25 

    >>4815
    若い男は変わりに年収と実家の太さ期待してるよ
    お互い様

    +2

    -0

  • 4820. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:32 

    >>4811
    ま、当たり前のことだよね。
    イケメンのをしゃぶりたい

    +3

    -1

  • 4821. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:57 

    >>4811
    これは確かに周り見てもわかる
    アラフォーおじさんが全く売れなくなったのも若年層が容姿重視になったからってのはあるよね
    加齢は見た目に置いて致命的だから

    +6

    -0

  • 4822. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:13 

    >>4806
    今SNSで色々お披露目するから他人から見てどうかも気になる子多そう
    悲しけど子どもの顔も

    +1

    -0

  • 4823. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:32 

    >>4817
    別に金がある女性なら1人の男性だけを支えなくても複数のイケメンを支えればいいんじゃない?
    飽きたり劣化してきたらさよなら、美形遺伝子だけありがとうでいいんだよな〜

    +2

    -0

  • 4824. 匿名 2023/12/25(月) 17:00:43 

    >>4821
    しかもそういうおっさんに限って男は見た目じゃないとか堂々と言っちゃったり、センスが20年前で止まっててダサかったりするんだよね。あー気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 4825. 匿名 2023/12/25(月) 17:00:53 

    >>4768
    ちゃんとしたイケメンなら好きな女性としか暮らしたくないと思う
    自分がシェアされてもいいとかクズイケメンじゃない?

    +0

    -0

  • 4826. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:51 

    >>4811
    今は男の子でも化粧で底上げできるしね
    男女ともにメイクテクが重要になってきそう

    +1

    -0

  • 4827. 匿名 2023/12/25(月) 17:02:07 

    そのうち
    A子なんだよこのクリプレ4℃だと?なめてんのか
    メルカリ行き~

    女はもっとかせがないとハーレムから外すよ?あと百万稼いでこいよ無理だってじゃあ身体売れよ

    うわーこの女 追いラインしてきやがったキモチワリー
    ネットに晒そう


    こういう時代が来て、女も男の気持ちがわかるときが来るかも笑

    +0

    -1

  • 4828. 匿名 2023/12/25(月) 17:02:27 

    >>4823
    そんな上手くいくか~(笑)

    +0

    -0

  • 4829. 匿名 2023/12/25(月) 17:04:55 

    いいね一夫多妻歓迎

    面白くなる

    +0

    -0

  • 4830. 匿名 2023/12/25(月) 17:06:10 

    >>4797
    こんなん信じちゃう人がいるから余計に自信を失う人がいるんじゃない?
    逆の特集だったら非難轟々だよね
    女性は容姿が良くないと、とか若くないととかね

    +2

    -3

  • 4831. 匿名 2023/12/25(月) 17:07:13 

    >>4807
    元バンギャだけど、推しのために夜職やってる子なんてザラだったよ
    何なら誰でも良いから有名なバンドマンと繋がりたいってことで月にいくら蜜(貢ぎ)できますって掲示板に書いて相手を募ったりしてさ
    女性は自分のお財布の範囲を超えても貢ぐんだよ
    売●したりして
    男性は自分のお財布の範囲で貢ぐでしょ
    推し活のために売り専したり、詐欺の出し子やったりしないじゃん

    +3

    -0

  • 4832. 匿名 2023/12/25(月) 17:07:21 

    >>4807
    二次元も合わせたら課金体質の女性の割合めっちゃ多いよ
    ただ子どもできたら子ども課金に変わる人多いからイケメンも使い捨てになると思う
    イケメンは次の課金者見つけたらいい

    +5

    -0

  • 4833. 匿名 2023/12/25(月) 17:07:52 

    >>4830
    特集なんかしなくても男性が女性に容姿を求めてるなんて言うまでもなく当然のことだから…

    +6

    -0

  • 4834. 匿名 2023/12/25(月) 17:09:13 

    >>4795
    娘はパパに似るからね〜

    +0

    -0

  • 4835. 匿名 2023/12/25(月) 17:09:32 

    >>4288
    その妊婦さんが反ワクだったって言いたいの?
    反ワクの人がワクチンなんか打つ?

    +1

    -0

  • 4836. 匿名 2023/12/25(月) 17:10:38 

    >>4832
    ヅカにはまってからリアル男が全員同じ顔に見えてたんだけど、最近界隈で色々あってリアル男の顔が少し認識できるようになってきてしまった…色んなのがおるなー

    +0

    -0

  • 4837. 匿名 2023/12/25(月) 17:10:41 

    >>4797
    お金、労力以外に顔の付加価値大きいね。

    +1

    -0

  • 4838. 匿名 2023/12/25(月) 17:11:50 

    >>3541

    独身の人はなんか影が薄い無個性な人が多い。関心持たれないというか、その他多勢に紛れて気付かれないような人。あくまで田舎の女性の場合だけど。

    +0

    -0

  • 4839. 匿名 2023/12/25(月) 17:12:34 

    顔はいいけどオカマみたいな男が量産されて
    どんどんと衰退し
    ある時敵国に攻めこまれたが
    ハーレムの王は戦うスキルなんて持っていなく
    女を戦地に向かわせることにしたそして

    ボロ負けして日本は滅んだと
    こうならないいがね 戦争に限らずけっこうな仕事社会の維持にも苦労しそうには思う

    +1

    -0

  • 4840. 匿名 2023/12/25(月) 17:13:21 

    >>4742
    それは無理だね。実子を狙うショタに狙われる。

    +0

    -1

  • 4841. 匿名 2023/12/25(月) 17:15:07 

    >>4839
    顔の良い男と優秀な女性から優秀で顔の良い男が生まれて国を守ってくれるよ。

    +0

    -1

  • 4842. 匿名 2023/12/25(月) 17:16:24 

    >>4841
    それはないよ
    そうなったら汚れ仕事は女がやるのだから
    顔のいいのはハーレムしかしたくない

    +0

    -0

  • 4843. 匿名 2023/12/25(月) 17:16:49 

    >>4830
    女性は容姿が良くないと、とか若くないととか

    こういうのテレビで言っちゃダメになったのここ数年だよね
    相当女性の自信失わせてきたね、テレビ

    +8

    -0

  • 4844. 匿名 2023/12/25(月) 17:17:19 

    >>4720
    炊事洗濯ぜんぶ家電なしでやってみ。

    +1

    -1

  • 4845. 匿名 2023/12/25(月) 17:17:19 

    >>4834
    よくそう言われるけど、うちの娘(高校生と社会人)は1人ずつ夫婦それぞれに似たよ
    私に似ている方は声までそっくりで電話だと家族ですらどっち?といわれる
    親はイケテナイけど、二重は隔世遺伝したようで良かった
    2人並んでいると体型も含めて姉妹って感じがしないかも
    色黒(細い)と色白(ぽっちゃり)と顔色も違うし

    +1

    -2

  • 4846. 匿名 2023/12/25(月) 17:17:20 

    >>4833
    大御所の芸人とかが女はこうでないととか誰が美人かとか偉そうなこと言って笑いとる番組が多かったけど、おばさん芸人たくさん出して男とは、とかイケメンがどうたらとか語らせたらいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 4847. 匿名 2023/12/25(月) 17:18:18 

    >>4655
    もうクローン人間、人造人間の時代だよね

    +1

    -0

  • 4848. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:17 

    >>4843
    男の自信を失わせまくった方が良いのにね

    +7

    -0

  • 4849. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:19 

    >>4826
    でも、やっぱ乃木坂レベルの本物の美女にはなれないなと思う
    整形メイクじゃ
    10代〜20代男子に人気なのは乃木坂系の可愛いすっぴんを活かしたナチュラルメイク
    一方で10代〜20代女子に人気なのは韓国のアイドルや女優みたいなバッチリメイク
    男女で好みのギャップがあると思う

    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +2

    -0

  • 4850. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:56 

    >>4842
    従来通り!見た目の良さにも中身の優秀さにも恵まれなかった低い位置にいらっしゃる男性がやればいいじゃん。
    それは世の常だよ。

    +0

    -1

  • 4851. 匿名 2023/12/25(月) 17:21:38 

    >>4850
    いや戦わないからね

    ハーレムを守るのはハーレムの王の仕事
    ハーレムの王は女しか動かせないから戦うのは女という理屈だよ

    +0

    -0

  • 4852. 匿名 2023/12/25(月) 17:24:40 

    >>4851
    普通に考えてハーレムに入れない外側の守備兵たちのお仕事ですよ

    +1

    -0

  • 4853. 匿名 2023/12/25(月) 17:26:58 

    >>2268
    ヨコ
    一般的に企業転職しやすい時期は35歳くらいまで。(資格職や特別な専門職は別)
    アラフォーになると、良い企業に行くにはマネジメント経験や部下の育成経験が必要だったり、人脈を活かしたリファラル採用になったりする。

    アラサー前後で転職したいとなった場合も、前職で培ったスキルや実績が肝になるんだよね。だから、20代で実績を積んでない場合は厳しい。
    もちろん、前職が大手であればネームバリューでステップアップ転職もできるだろうけど、中身が伴っていない場合、転職後が苦しい。

    +6

    -1

  • 4854. 匿名 2023/12/25(月) 17:27:10 

    男を勘違いさせて自分達が選ぶ側だと思ってきて挙句稼ぎまで減ってきてしまったことが少子化の原因だね。

    +8

    -0

  • 4855. 匿名 2023/12/25(月) 17:27:17 

    >>4839
    ゆとり世代
    周囲は別に顔面レベル高くないけど戦わなそうな男ばっかりだよ
    明らかに弱いものには強気な人はいるけど
    もちろん女も戦わない笑

    +6

    -0

  • 4856. 匿名 2023/12/25(月) 17:27:51 

    いやだからそんな統率力がないでしょ

    ホストのために俺たち頑張りますって男ただの一人もいないよなんならホストぶん殴ろうかってやつは山ほどいるけど

    ホストって別に腕っぷしは強くないからね
    会社でもイキってるイケメンなんかすぐいじめられる

    ホストがイキってられるのはヤクザかいるからでしょ

    +0

    -0

  • 4857. 匿名 2023/12/25(月) 17:35:23 

    >>4849
    薄顔ならこの子みたいに可愛い風にはなれる子多いでしょ
    ちょっと似てる可愛いってなるくらいには作り込める
    この子は人から撮影される芸能人だから並んだら勿論別格なんだろうけど
    並んで比較されることないし
    ギャル文化薄っすら生きてた世代だけどデートと自己満足のオシャレは別って子多かったよ
    現実の恋愛なんてそんなもん

    +1

    -2

  • 4858. 匿名 2023/12/25(月) 17:35:36 

    今でも時間差一夫多妻制って言われてるよね、
    ダルビッシュとか

    +2

    -0

  • 4859. 匿名 2023/12/25(月) 17:36:41 

    >>4857
    あゆ世代?

    +1

    -1

  • 4860. 匿名 2023/12/25(月) 17:36:45 

    >>3834
    産める人が頑張ってくれ。私はもう望めても1人が限界。次生まれてくるなら結婚出産に頭パーにして悩まなくていい人生送ってみたいわ。

    +6

    -1

  • 4861. 匿名 2023/12/25(月) 17:37:12 

    >>4858
    ちゃんと養育費払うか自分が育てるかならそれでええんや🤗

    +1

    -0

  • 4862. 匿名 2023/12/25(月) 17:38:04 

    >>4852
    あぶれた男たちにとってなんのメリットがあるの?
    彼らは自分たちを選んでくれなかった女どもを守ろうなんてゼロコンマ1ミリも思わないよ

    +3

    -0

  • 4863. 匿名 2023/12/25(月) 17:39:50 

    >>4658
    でも高学歴な旦那の同性の同級生3割独身らしい
    私の周りはほぼ既婚なんだけどね

    +4

    -0

  • 4864. 匿名 2023/12/25(月) 17:40:47 

    >>4862
    しょーがないじゃん。その程度の存在なんだから!

    +2

    -1

  • 4865. 匿名 2023/12/25(月) 17:44:25 

    >>4863
    未婚率は男性の方が高いのも影響してるのかな?

    男性では、1943-1947 年生まれと 1971-1975 年生まれを比較した場合、
    子供を持たない人の割合は 14.3%から 39.9%に増加していた。
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdfwww.u-tokyo.ac.jp

    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf

    +0

    -0

  • 4866. 匿名 2023/12/25(月) 17:45:11 

    >>4752
    横だけど
    私も小学生の頃一部の男子からゴリラって呼ばれてたからなんか勝手に親近感!
    今考えたらあり得ないあだ名だよね。
    私はその時、それなりに抗議したけど男子達は変わらなくて。むしろ色々もっと酷いあだ名つけられてたけど、私の場合はあんまりそこは気にならなかった。
    女子の一部に結構な嫌がらせ(放課後の教室ではがいじめされて…とか、靴を捨てられたりとか)されてたから、そっちに気を取られてたんだと思う。
    転校生だったから目立ってしまって、良くも悪くも注目の的だったからなんだと思うけど、親が担任に相談したけど結局たいして変わらなかったな。

    +0

    -0

  • 4867. 匿名 2023/12/25(月) 17:48:45 

    >>4865
    それもあるでしょうね
    団塊世代は跡継ぎの長男をつくらないと両親から責められたらしいから
    団塊ジュニア世代は子供は勿論女の子が羨ましがられる時代になったしお見合いしてまで結婚させられなかったしね
    男性はルックスやスペックより草食はほぽ独身になってる

    +2

    -0

  • 4868. 匿名 2023/12/25(月) 17:48:48 

    >>4862
    >>4864
    もうコレ一夫多妻制が正しいって事を証明してるよねw
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +1

    -1

  • 4869. 匿名 2023/12/25(月) 17:49:40 

    >>4864
    反論になってないぞw
    その程度の存在とか言われてもあぶれた男たちがやる気になって戦ってくれるわけじゃない
    最愛の妻子がいない男は自分が一番カワイイんだから誰かを守って戦おうなんて思わないよ

    +2

    -0

  • 4870. 匿名 2023/12/25(月) 17:52:31 

    >>4869
    一夫多妻制が導入されて結婚できないフツメン&中産階級の独身が増えると、弱男は仲間が増えたと思って逆に溜飲が下がるんじゃねw?協力してくれるかどうかは置いといて

    +1

    -0

  • 4871. 匿名 2023/12/25(月) 17:54:27 

    >>4853
    今は、女性に関しては、出産をもうしないような年齢が受け入れられやすくなってきてるみたいだね。
    育休や時短勤務されるとそれはそれでマイナス面あるからだろうと言われてる。
    時代は変わっていくんだね。

    +1

    -2

  • 4872. 匿名 2023/12/25(月) 17:54:47 

    >>4868
    一夫多妻制の国は戦争に弱いという欠点がある
    なぜかというとあぶれた男たちは自分以外の誰かを守るために戦争に行く動機がないから
    結局守らなければいけない妻子がいる男、つまりハーレムの主が戦争に行くことになる

    +0

    -0

  • 4873. 匿名 2023/12/25(月) 17:56:32 

    >>4797
    自分を顧みずに理想が高過ぎるんじゃない?
    白馬に乗った王子様なんて待っていても来ないんだから。

    +1

    -3

  • 4874. 匿名 2023/12/25(月) 17:56:32 

    >>4872
    よこだけど、一夫一妻制っていつから推奨されてるの?戦国は一夫多妻全然ありだったのにね。やっぱ戦争あった時からかな。

    +0

    -0

  • 4875. 匿名 2023/12/25(月) 17:59:48 

    >>4874
    >戦国は一夫多妻全然ありだったのにね。

    99%の一般庶民は一夫一婦だったでしょ

    +1

    -0

  • 4876. 匿名 2023/12/25(月) 18:00:43 

    こういう話題になると氷河期が子供を産まなかったというか産めなかった、救済されなかったっていういつも言われているけど、その人らが結婚出産適齢期の時期って社会の仕組みの転換期でもあった訳だからなあと思う
    Fラン大がたくさんできたとかそれに伴って女子も短大から四年制大学へ、女性も働き続けられるようになってそれを謳歌しているうちにちょうどいい時期を逸したとかはあると思う
    第二次ベビーブームの人の子供に当たる年度では気持ち増えてることは増えてるよね
    多様性を認める社会で選択肢が多くなったから仕方ない

    +0

    -1

  • 4877. 匿名 2023/12/25(月) 18:01:58 

    >>4742
    育てられるのかってのもあるけど
    そもそもそういう方法で生み出されること自体が子供の人権侵害じゃない?人気芸能人の種を買って産む女はもうそれ完全に子供をファングッズ扱いじゃん

    +2

    -1

  • 4878. 匿名 2023/12/25(月) 18:02:05 

    >>4844
    だから現代よりも大変そうってことじゃない?
    家事は家電なし(夫の協力もなし)+5歳+3歳+1歳+新生児とかなら奥さん大変すぎない?
    子供小さいうちは誰が助けるの?

    +0

    -2

  • 4879. 匿名 2023/12/25(月) 18:02:31 

    国民に、幸せになりたいって思う気力があればまだ良い方。

    今の状況って、これ以上苦しみたくない、これ以上タスクが増えるなら逃げたいって感じじゃない?だからみんなリスクを避けるんだと思う。今の時代子供を産むことのリスクが高過ぎるよ。自分の事だけで精一杯なのに、これ以上背負い込めないから子供増えるわけない。

    +6

    -0

  • 4880. 匿名 2023/12/25(月) 18:03:18 

    >>4797
    求めるのは自由だから…

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2023/12/25(月) 18:03:30 

    >>4528

    バブルと氷河期世代を一緒にしたらダメだよ

    +3

    -0

  • 4882. 匿名 2023/12/25(月) 18:05:14 

    >>4533
    食費は0?みんな自給自足で肉や魚は食べてないのですか?

    +0

    -0

  • 4883. 匿名 2023/12/25(月) 18:05:21 

    >>4870
    溜飲は下がるだろうが自分を選んでくれなかった女性たちへの憎しみや怨みは変わらないと思われるw

    +0

    -0

  • 4884. 匿名 2023/12/25(月) 18:06:42 

    >>4881
    昭和脳の人に何言っても無駄だよ
    昔の凝り固まった価値観しか持ってないしね

    +2

    -0

  • 4885. 匿名 2023/12/25(月) 18:07:39 

    >>4516
    そりゃあフランスやヨーロッパはそうだろうね
    もっと東南アジアや北朝鮮、アフガンなんかはそうはいかないよね

    +1

    -0

  • 4886. 匿名 2023/12/25(月) 18:08:53 

    >>4777
    そうなんだよね。
    手取りはあれど、あくせく余裕なく過ごす日々で得る分がこれだけ?って思うともう諦めて専業一択になる。

    +4

    -0

  • 4887. 匿名 2023/12/25(月) 18:08:55 

    >>4862
    それどころか用もなく恨んで刃物持って暴れそう

    +3

    -0

  • 4888. 匿名 2023/12/25(月) 18:09:51 

    >>4109
    夫が重度のアトピー、複数の食物アレルギー、喘息
    私も子宮疾患などあり

    遺伝等を考え、子どもは諦めました

    健康で赤ちゃんが産める方が羨ましかったです

    +9

    -1

  • 4889. 匿名 2023/12/25(月) 18:10:09 

    >>4874
    いつから存在してたかはわからないけど、ヘラをはじめとして古今東西神話の女神さまや神話なんだか伝記なんだかあやふやな古い記録の姫さまたちも度々夫の浮気に大激怒してるし、一夫多妻制が横行してた時代も女は然程納得してなかったと思う

    +2

    -0

  • 4890. 匿名 2023/12/25(月) 18:11:05 

    >>4807
    皆藤愛子アナみたいなハイスペ女性も全然いるし、男性は遣いすぎて自己破産も多い

    +1

    -0

  • 4891. 匿名 2023/12/25(月) 18:13:53 

    >>4733
    友達が血尿出て退職していたよ
    お嬢様学校出て優秀だったのに、ホントにかわいそうだった

    +4

    -0

  • 4892. 匿名 2023/12/25(月) 18:14:56 

    >>4873
    お金求めないのほんとに謙虚だと思うよ
    結婚してるけど現代の結婚観なら絶対独身だ

    +2

    -2

  • 4893. 匿名 2023/12/25(月) 18:16:34 

    >>4564
    孤独死孤独死っていうけど自然現象でみんな時期がきたら死ぬんだし良くない?
    子孫が年金目当てでつらい延命治療されてる方がよほど無理
    動けなくなったら死なせてほしいわさっさと

    +11

    -0

  • 4894. 匿名 2023/12/25(月) 18:17:41 

    >>4756
    発達障害増えてるから、傾向持ちなのに生んでキャパ超えておかしくなってる人もいそう
    子どもも発達障害で。

    +6

    -0

  • 4895. 匿名 2023/12/25(月) 18:18:49 

    >>4878
    今みたいに核家族じゃないんだよ
    なんでわからないんだよ

    +5

    -1

  • 4896. 匿名 2023/12/25(月) 18:20:51 

    >>4869
    お国が義務化すればいいんすよ

    +0

    -1

  • 4897. 匿名 2023/12/25(月) 18:21:04 

    >>3367

    +0

    -0

  • 4898. 匿名 2023/12/25(月) 18:22:43 

    >>4701
    それでも4年前だもんねえ
    今は25~29歳は70%が未婚かもね

    +6

    -0

  • 4899. 匿名 2023/12/25(月) 18:23:40 

    >>4711
    産め産め言う人が毎年産むだけで違うよね

    +5

    -0

  • 4900. 匿名 2023/12/25(月) 18:25:01 

    >>4896
    今は男女平等の時代だから女性も徴兵されて最前線で戦死しまくるけどそれでもいいのかいw?

    +0

    -0

  • 4901. 匿名 2023/12/25(月) 18:26:43 

    >>4871
    それがるちゃんでよく見るけど普通に20代30代のほうが多いよ
    今はテレワークもあるし独身でも有休消化当たり前だし40代でも介護休暇取るしね

    +2

    -0

  • 4902. 匿名 2023/12/25(月) 18:29:09 

    >>4785
    出産トラブルあると身体弱かったり障害ある子になったりね

    +6

    -0

  • 4903. 匿名 2023/12/25(月) 18:35:29 

    >>413
    我が家も趣味や旅行とか外食で経済回すから産みたい人よろの精神
    一応、福祉のボランティアとか保護猫と保護犬を飼ったりはしてる
    でも子供は勘弁

    +7

    -0

  • 4904. 匿名 2023/12/25(月) 18:36:10 

    >>4524
    でも田舎にいてももっと苦しい生活しかなくない?高学歴以外は介護しか仕事もないし

    +7

    -0

  • 4905. 匿名 2023/12/25(月) 18:39:25 

    >>4371
    中国がいよいよ高齢化がやばくなったらこれに近いような政策作りそうだなと思う

    +3

    -0

  • 4906. 匿名 2023/12/25(月) 18:39:36 

    >>4901
    転職の話でしょ?

    +0

    -0

  • 4907. 匿名 2023/12/25(月) 18:40:28 

    >>1675
    ある意味子供や社会への最低限への気遣いとも言えるかも
    こんな世の中になるなんてね…

    +7

    -0

  • 4908. 匿名 2023/12/25(月) 18:40:45 

    >>4785
    フルタイムで働いてる時に出産で大変な思いしたから、復帰して2人目妊娠して安定期に入ってから退職したよ。

    +1

    -0

  • 4909. 匿名 2023/12/25(月) 18:57:10 

    >>4857
    いや無理だよww
    すっぴんが可愛くないと乃木坂メイクしたらすっぴん風のブスが出来上がるだけ
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +3

    -1

  • 4910. 匿名 2023/12/25(月) 19:03:35 

    >>12
    世の中には末端の仕事を低賃金で引き受ける人口だって必要

    +0

    -0

  • 4911. 匿名 2023/12/25(月) 19:04:40 

    >>4907
    現代社会は子供を産む必要が無いっていうのもあると思うけどね
    動物は本能で生きてるけど人間はそうじゃ無いから
    戦国時代とかは子孫を残して家を繁栄させるのが重要だったし、戦後日本でベビーブームが起きたのも昔は子供は労働力だったから、産めよ増やせよでとにかく子供が多い方が良いって考えだったから
    昔は日本は農家が多かったから子供も貴重な戦力だった
    それに対して現代は子供に過保護で、どれだけ楽な生活をさせてあげられるかっていうのが重要になってる
    子孫を残す意味も無い現代は
    だから、子供を産むかどうかは欲しいという個人の欲求+経済的余裕があるか無いかで左右されるのが現代
    今は贅沢品みたいなもんだよね子供は
    タバコと同じように大好きな人は吸うし、吸わない人は全く吸わない

    +11

    -0

  • 4912. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:21 

    >>4909
    すっぴん風のブスって
    それはそうだけども言い方w

    +1

    -1

  • 4913. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:58 

    >>4362
    うおーい!
    私2000年生まれだけど社会保険料支払い損3500万ってwwww
    ふざけんな金返せー!
    この表見たら20代ブチ切れるよ
    税金の支払い損が3000万円って税金払う意味よ

    +6

    -0

  • 4914. 匿名 2023/12/25(月) 19:17:31 

    >>413
    今ですら気候がしんどいし、親が岸田でもない限りまともな就職なくてかわいそうだからやる気ある夫婦ががんばってよろだわ

    +4

    -0

  • 4915. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:12 

    >>4877
    女性もそうだけど子供の人権大事にすると少子化は進むんじゃない
    大学まで出さないと毒親の世界と10歳から親が仕事させてokな世界なら確実に後者のが沢山生まれるしその子達がブルーカラーとか肉体労働に就くようになる
    結局今後エリートとか国を動かして行く人が必要としてるのは脳死で肉体労働をしてくれる若者なわけだからさ
    親がお金とコネで磨き上げた子だけがほんの一握りのホワイトに就ける
    緩やかに貧しくなって大昔みたいにかえっていくのかも

    +3

    -0

  • 4916. 匿名 2023/12/25(月) 19:20:58 

    >>4764
    近所のばぁちゃん達も子供なんて遠ーくに就職してるし子育てしてるから滅多に来られないよ
    爺さんのが先に亡くなってるし

    +1

    -0

  • 4917. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:37 

    >>4801
    さらに横だけど女性側の実家太いのが狙われてるよ
    男性が稼ぎなくても子育てできるようにね
    ジジババが公務員だったから年金目当てとか

    +4

    -0

  • 4918. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:45 

    >>4892
    4797のコメ主だけど違うよww
    国のアンケートでは依然として結婚相手の男性には経済力を求めるって女性がほとんどだった
    加えて結婚相手の男性の容姿を重視すると答えた女性の割合が、8割超えで1992年の調査開始以来、過去最高を更新したってニュース
    経済力に見た目もですか…結婚無理だなって思っちゃいますってインタビューされてた男性陣の悲しそうな顔が印象的だったw
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +5

    -0

  • 4919. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:58 

    >>4501
    マイナカード如きで情報が漏れるだの危険だの言ってないで、
    もっともっと速くデジタル化を進めて、
    移民の受け入れも積極的にやっていかないと終焉はすぐにやってくるね。

    +0

    -0

  • 4920. 匿名 2023/12/25(月) 19:26:17 

    >>4911
    まともに育てようとしたらロレックスやバーキン何個分も資金いるからね
    ロレックスやバーキンなら売り払えるけど、年収300〜400の人が無理してロレックスやバーキン買うくらい無意味だもの

    +5

    -0

  • 4921. 匿名 2023/12/25(月) 19:26:43 

    >>4911
    ペットと同じようなものだよ
    責任持って終生育てる覚悟と余裕がある人だけが手を出すみたいなさ
    ただ犯罪者になったり障がいになっても絶対に安楽死の選択が無く一生背負わなきゃいけないのと、寿命が80年以上ならハードル高すぎる
    もし犬や猫が平均寿命80年だったら責任の重さに飼う人減ると思う

    +5

    -0

  • 4922. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:53 

    >>3459
    合格者でも、新卒に毛が生えた程度の給料しか出なくて既に家庭持ってる人は早々に辞めたって人もいるよ。私の知り合いは非正規だったからかなり条件アップしたみたいだけど。

    +1

    -0

  • 4923. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:30 

    >>4914
    キッシーの息子コネで三井物産入ったよね多分ww
    秘書官になる前は三井物産出身だからキレ者か?って思ってたけど簡単に女性記者のハニトラに引っ掛かって機密情報をペラペラと
    今時、おっさん議員でも女性記者のハニトラに騙されないのに無能過ぎるわww

    +2

    -0

  • 4924. 匿名 2023/12/25(月) 19:32:46 

    >>4922
    私、氷河期枠で合格して国家公務員として働いてるけど本当、ありがたいよ
    身分が安定してるってだけでこんな幸せなんだと思った
    今まで泥水をすすりながら生きてきた
    いつ職を失うかわからない、そんな不安定な生活
    若い世代に伝えたい
    正社員で働くことにこだわって欲しい
    非正規は本当に使い捨てみたいな扱いだよ
    一度、正社員の道から外れたらもう後は地獄が待ってる
    経歴に穴を空けないのがとにかく大事

    +8

    -1

  • 4925. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:48 

    >>4226
    分担って言ったって50:50じゃないのが現実。

    +0

    -0

  • 4926. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:54 

    >>4910
    けれど貴方がその底辺仕事を低賃金で文句言わずにしろと言われたら、素直に聞ける?
    死んだら何もかも無になるのだし、誰だって自分が可愛いから生きてる内は出来る限り良い思いをして幸せでいたいし、出来れば底辺仕事なんてしたくない
    況してや生まれる前から底辺確定してる子供が欲しい親なんて余りいないと思うよ

    +8

    -0

  • 4927. 匿名 2023/12/25(月) 19:43:26 

    >>10
    47年前後の団塊世代の子供たちが
    74年をピークとする第二次ベビーブームがちゃんとピークとして登場してるけど
    その30年後の04年に全然ピークになってないのが悲しい(´・ω・`)

    氷河期世代だったからねぇ。
    それでも、90年から10年まで横ばいで踏みとどまったのは、
    第二次ベビーブーム世代の子孫のおかげかな。

    10年以下は、第二次ベビーブームの子孫以降の世代となって
    また滑落。。。。

    +4

    -0

  • 4928. 匿名 2023/12/25(月) 19:46:00 

    >>10
    安倍政権で加速というよりは、90年~10年は
    ピークがなかったにせよ第二次ベビーブーム世代が子供産んでくれてある程度、横ばいで踏みとどまったんだと思う。
    氷河期世代で、第三次ベビーブームはこなかったけど、横ばいが
    「第三時ベビーブーム」みたいなもんだと思う。
    10年以降は、その世代も終わってしまって、再び下落に転じたということで、
    自分は左派で、アンチ安倍晋三やったけど、
    それでも、10年以降の下落は、第二次ベビーブームの反動で、
    安倍は無関係だと思う。(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 4929. 匿名 2023/12/25(月) 19:46:01 

    >>4549
    今は文法軽視で英語力下がっているのでは?日本は会話偏重になって
    このザマじゃん。若者は海外の興味ないじゃん。会話重視がアカンと
    思うよ。英語駄目で不登校も増えている。

    +3

    -0

  • 4930. 匿名 2023/12/25(月) 19:46:40 

    >>2981
    ローンあるよ…キツイ

    +0

    -0

  • 4931. 匿名 2023/12/25(月) 19:47:48 

    >>2930
    そりゃ多種多様だけど非正規や中小企業と比べたら確率は上がるでしょ。選択肢は増える。非正規中小は選択肢すら与えられないことも多いからね。

    +1

    -0

  • 4932. 匿名 2023/12/25(月) 19:50:47 

    >>480
    第二次ベビーブーム世代の結婚適齢期は、既にお見合いは廃れてたし、
    逆に今のようなマチアプのようなネットの出会いもなかったし、
    かなり男女の出会いは厳しい世代やったと思う。
    (´・ω・`)
    80~90年代なら、スポーツカーでナンパしたり肉食的男子も多かったけど、
    00年世代ってそういう野性味を帯びた男子が減少して
    (装飾男子という言葉がうまれたのもこの頃)

    この頃はネットの出会いは「出会い系」とか呼ばれて
    エンコウや売春、ダイヤルQ2系とかでとにかくヤヴァイイメージで
    まともな人間は出会い系にはノータッチの時代

    女性をナンパして口説いたりする猛者もおらず、
    お見合いも崩壊して、ネットの出会いもまだ黎明期で
    色々な意味で、男女の出会いに厳しい狭間の世代やった気がする
    (´・ω・`)

    +2

    -0

  • 4933. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:53 

    >>4924
    おめでとう!自分は氷河期で公務員でした。ブラック過ぎて、病気になった。
    22時まで残業代出た事無かったよ。意地悪で仕事押し付ける老害の人ばかり
    の職場で毎日家で泣いていた。議会対応がこの調子だと出来ないアンタは無能!
    と罵られた。辛い派遣があったからこそ公務員で幸せに感じるのでは?
    新卒では辛かった。自分は派遣の方が天国だよ。マニュアルがあって楽過ぎる。

    +3

    -0

  • 4934. 匿名 2023/12/25(月) 19:56:34 

    >>630

    失礼承知で書くけど、地銀の仕事って、やってて面白い?

    給与高くて、身分安定、働く環境としては抜群だろうけど

    キャリア追いかけるより、高スペック結婚するためのパスポートみたいなんじゃないの

    だから、みんな仕事するより、育休取って、一応働くけど仕事のやりがいよりお金のため、みたいな

    +2

    -2

  • 4935. 匿名 2023/12/25(月) 19:59:55 

    >>4933

    どこの公務員かにもよるよね

    政令市とか除く、市町村レベルだと、コネ採用とか、働かない世代がまかり通ってたりするみたいだね

    うちの知り合いも地元の横の町役場受かったんだけど、早々に辞めた

    本当かどうかは不明だけど、辞めろ辞めろ、とかいじめみたいなこと言われるらしい

    +3

    -0

  • 4936. 匿名 2023/12/25(月) 20:03:25 

    氷河期世代の若い頃派パワハラモラハラサビ残当たり前だったし、寧ろ経験しないと一人前じゃないみたいな雰囲気だった気がする
    今でいうとやりがい搾取だったり奴隷の鎖自慢なんだけれどね
    それに加えて圧迫面接が横行していて100社200社受けても一社も受からないとか普通にあったと聞くから、その世代の人達は社会人になる前から社会への不信感募らせてる人が多そう

    +6

    -0

  • 4937. 匿名 2023/12/25(月) 20:05:29 

    >>4935
    高卒で主任試験をわざと受けない人達の職場。。景気の良い時代だったから、
    ヤバい人でも採用されていたっぽい。バブルの頃は毎日酒盛りだったらしい。
    どの自治体でも大体同じだと思う。

    +1

    -0

  • 4938. 匿名 2023/12/25(月) 20:07:26 

    >>1162
    陰謀論信じてそうw

    +0

    -0

  • 4939. 匿名 2023/12/25(月) 20:07:34 

    >>4936
    時給300円と言っていた。今話題の西村大臣の
    通商残業省の話。最終で落ちた。お嬢さんの来る所
    じゃないとおじさん面接官に言われた。確かに。

    +1

    -0

  • 4940. 匿名 2023/12/25(月) 20:09:00 

    女に働けなんて言うからだよ
    専業でも少子化傾向だったのに産んで働いて育てるなんて罰ゲーム自主的に参加したがる女がおるかいな

    +1

    -0

  • 4941. 匿名 2023/12/25(月) 20:10:23 

    こんなオワコン衰退国の末路とかクソどうでもいい。
    そもそも人は必ずその国の存続を担う為に存在してるわけではないし。
    政治家は自分たちの私腹を肥やすことばかりに夢中で国民のことなんて何も考えてない。
    そんな国は滅びろ。
    まともな人たちはスキルや語学力を磨いて海外脱出する時代。

    +7

    -0

  • 4942. 匿名 2023/12/25(月) 20:11:46 

    出産して稼いで育児家事できる女性以外産まなくていいみたいな形に持ち込んだのは政府だからね
    なんでもできる女性の方が圧倒的少数なんだから少ない子供しか確保できなくて当然
    でも少数精鋭だから育成ガンバ

    +5

    -0

  • 4943. 匿名 2023/12/25(月) 20:14:20 

    アメリカとかは日本みたくナメクジに救済の手は差し伸べないけど、自国イズナンバーワンの基本理念だし、自ら国を滅ぼそうとはしてないからな

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2023/12/25(月) 20:16:26 

    二馬力家賃折半給料二倍を目的に結婚する人はいるだろうけど
    子供はいらねえって夫婦が主流になるんじゃないの
    産んでも育てられんし

    +1

    -0

  • 4945. 匿名 2023/12/25(月) 20:18:24 

    >>4429
    同じ世代下町だけど、結構多かったよ。東北からの出稼ぎかな?
    沢山可愛がってもらいました。最後には国に帰っていった。
    お産婆さん、家政婦とかやっていた記憶。銀行も女性が多いと
    聞いた事がある。昔から独身女性は東京にいる模様。

    +3

    -0

  • 4946. 匿名 2023/12/25(月) 20:22:51 

    >>4560
    今は考え無しに産んで虐待も増えてるしなぁ

    +3

    -0

  • 4947. 匿名 2023/12/25(月) 20:23:26 

    >>4808

    まあでも、今の低所得の団塊ジュニアの年金や生活保護まで賄えないよ、ってことで、ちょうど4,50代の今頃狙って、官製移民で、外国に押しやる、っていうのは、政府としてはありえた政策かもね

    ちょっと前まで、日本って豊かだったから、日本の年金半額払うから、東南アジアで悠々暮らしてくれ、みたいな

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2023/12/25(月) 20:23:32 

    >>3231
    頭数必要って言うけど、生活保護増えてもなんら意味ないんだけど

    +1

    -0

  • 4949. 匿名 2023/12/25(月) 20:25:57 

    >>4658
    学生時代の陽キャって1割にも満たないよね
    大多数が繁殖しても無駄じゃん、、

    +4

    -0

  • 4950. 匿名 2023/12/25(月) 20:27:23 

    >>4341
    ほんとそう思う
    学歴やスキルも大事だけど心と体の強さが一番だよね。習い事だけさせて外遊びさせないのはどうかなーと思う

    +4

    -0

  • 4951. 匿名 2023/12/25(月) 20:28:03 

    >>915
     
    >この学歴であの会社入れるの?的な。

    今の30代から下もだよね

    マーチレベルじゃ、有名な大手は学部から1名とかだったのに、一回り年下のいとこは同じ大学で、彼女と一緒に大手入って、結婚して、家建てて、子どもも産んでるわ 20代で


    +6

    -0

  • 4952. 匿名 2023/12/25(月) 20:28:12 

    >>31
    10年後なら団塊ジュニアは62歳〜58歳だよ

    +0

    -0

  • 4953. 匿名 2023/12/25(月) 20:30:17 

    >>4362
    戦争について深く考えさせられる
    今もし台湾有事が起きたら
    日本にいる外国人は強制帰国になるし
    在日特権無くなるし
    徴兵制も復活するよね?
    危機感で子供産み始めるのでは?

    +1

    -1

  • 4954. 匿名 2023/12/25(月) 20:31:27 

    >>1585
    ノーベル文学賞とった大江健三郎さんのお子さんは知的障害あるよ
    遺伝が全てじゃないよ

    +6

    -1

  • 4955. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:09 

    >>4831
    ジャニーズファンの友達もいい席をオークションで買ってるキャバ嬢いるって言ってた
    今はシステム的に買えなさそうだけど、すこし昔

    +2

    -0

  • 4956. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:25 

    >>4565

    大丈夫大丈夫

    保育園預けて、園内ではちゃんと聞こえる声で挨拶だけして、話しかけてくれる人と世間話でもしたら良いんだよ

    +1

    -0

  • 4957. 匿名 2023/12/25(月) 20:35:38 

    >>4853
    ヨコヨコだけど35の転職で厳しかったら社会人経験のない40後半おばちゃんなんて清掃と介護しかなさそう。どちらも大変な仕事だけどさ。

    +3

    -0

  • 4958. 匿名 2023/12/25(月) 20:35:51 

    >>1789
    > 何でもかんでもバコバコ産めばいいってもんじゃない

    そうでもないよ
    消費者、労働者、納税者になってくれる時点で、経済や税源の縮小を阻止できる

    +4

    -1

  • 4959. 匿名 2023/12/25(月) 20:44:07 

    >>4608
    周りを巻き込む事が平気な人は良いけどね。

    +1

    -0

  • 4960. 匿名 2023/12/25(月) 20:49:14 

    >>4008
    北欧も少子化対策に失敗しているようにアメ政策はあんまり意味ないんだよね。少子化対策に成功しているのは産まなきゃ徴兵するぞって言ってるイスラエルのみ。

    +3

    -0

  • 4961. 匿名 2023/12/25(月) 20:57:26 

    >>4960
    産まなきゃ出兵させられるから産むしかない国と数に物言わせて制圧を目指す移民しかバカスカ産まないから人間「目的」がなきゃ子供なんて作らないんやね

    +7

    -0

  • 4962. 匿名 2023/12/25(月) 20:59:04 

    >>4726
    ない袖は振れないんだから言い訳でも何でもよくない?
    金もないのに生んで虐待や貧困、養育費未払いされるよりいいじゃん

    +6

    -0

  • 4963. 匿名 2023/12/25(月) 20:59:42 

    >>4729
    それもまた趣があっていいね
    どうせ100年後には死んでるし知ったこっちゃないわ

    +4

    -0

  • 4964. 匿名 2023/12/25(月) 20:59:59 

    >>4926
    そうですよね…

    +2

    -0

  • 4965. 匿名 2023/12/25(月) 21:01:04 

    >>4963
    他国の属国になってるんだろうね
    純日本人は10%以下で

    +3

    -0

  • 4966. 匿名 2023/12/25(月) 21:04:14 

    >>400
    今の政治家は1部を除いてアレだけどこの国が好きだ。
    真面目で綺麗好きな日本人が減って、外国人に蹂躙されて影も形も無くなるのは見たくない。

    +0

    -2

  • 4967. 匿名 2023/12/25(月) 21:04:56 

    >>4954
    エリート家系にたまに知的障害いるのは昔からじゃん
    最初から知的障害なのに沢山増えて多頭崩壊するのとは、また違うのでは

    +8

    -1

  • 4968. 匿名 2023/12/25(月) 21:05:35 

    >>1815
    酒好きで遊ぶの好きで、育児、家事嫌いそう・・
    Z世代のイメージです。ゆとりの人の方が地味で
    子育て好きそうだな。少子化これからが本番な気がするよ。

    +5

    -1

  • 4969. 匿名 2023/12/25(月) 21:09:35 

    美形揃いのイタリアとかフランスですら少子化やばいからね
    性欲はあるけど子供欲しくないって感じらしい

    +7

    -0

  • 4970. 匿名 2023/12/25(月) 21:09:52 

    >>4756
    安全に産める社会ならこうはならないよね
    やっぱり先行き不安だからみんなおかしくなってそう

    +3

    -0

  • 4971. 匿名 2023/12/25(月) 21:11:24 

    >>1779
    ほんとそれな

    +1

    -0

  • 4972. 匿名 2023/12/25(月) 21:11:59 

    >>1772
    意欲=性欲草

    +0

    -0

  • 4973. 匿名 2023/12/25(月) 21:12:01 

    >>4950
    日本の教育どっぷりだと海外生活絶対無理だと思う!
    だから富裕層は海外の学校に通っているな。
    日本人の教育ママタワマンの子育てと海外生活は
    相性悪い。

    +0

    -0

  • 4974. 匿名 2023/12/25(月) 21:12:46 

    >>4968
    酒好きで遊ぶの好きで、育児、家事嫌いで、介護なんか絶対やろうとしなくて、怠け者で頭でっかちなのがZ世代だから少子化の本番はこれからだよ

    +2

    -0

  • 4975. 匿名 2023/12/25(月) 21:12:48 

    >>4818
    ピロリ菌ついてるからダメだよ
    除菌に金かかるし息臭くなるし

    +2

    -0

  • 4976. 匿名 2023/12/25(月) 21:13:52 

    >>4951
    そんな氷河期早慶からすると天国なのに、若い人は産まないの?
    共働きやっぱりメンドイか。

    +2

    -0

  • 4977. 匿名 2023/12/25(月) 21:13:56 

    >>4863

    あなたがせっせとお見合いおばさんしてあげたら良かったのに・・・・

    そりゃ学歴だけでは結婚できないことあなた達ご夫婦の方がわかってるだろうから

    +1

    -5

  • 4978. 匿名 2023/12/25(月) 21:14:17 

    >>2669
    〉アメリカ、欧州の時代は間も無く終わるでしょう

    いやアメリカはいつまでも強いでしょ。だってアメリカは移民で生産年齢人口補充できているし。他の問題があろうがやっぱり生産年齢人口が多いってのは経済成長に有利だよ。欧州が落ち目なのは同意だけど。中国もこのままだと少子高齢化でオワコン。インド、アフリカはこれからの時代覇権を取るかもってところですね。

    +0

    -0

  • 4979. 匿名 2023/12/25(月) 21:14:21 

    >>4953
    は?
    ウクライナ低下してるよ
    ウクライナ 侵攻で出生率約3割低下 5万人手足損失か(2023年8月3日) - YouTube
    ウクライナ 侵攻で出生率約3割低下 5万人手足損失か(2023年8月3日) - YouTubeyoutu.be

    ロシアによる侵攻後、ウクライナの出生率が大幅に低下していることが分かりました。また、戦闘などで手足を失った人は5万人に及ぶとみられています。 ウクライナの統計機関によりますと、今年上半期にウクライナで生まれた子どもの数は9万6755人でした。 侵攻前の2...

    +1

    -0

  • 4980. 匿名 2023/12/25(月) 21:16:05 

    >>4729
    50年もかからないよ!
    今のペースでいけばあと14年で赤ちゃんが生まれなくなるから。

    +7

    -0

  • 4981. 匿名 2023/12/25(月) 21:16:51 

    >>4978

    https://m.youtube.com/watch?v=H3a8esGAe8k&pp=ygUV44Ki44Oh44Oq44Kr44CA56e75rCR

    中国にアメリカみたいに不法入国してでも行きたい移民がいるとは思わんしな。やっぱりアメリカンドリームってのは強いよ。

    +0

    -0

  • 4982. 匿名 2023/12/25(月) 21:17:00 

    >>4965
    他国に吸収合併された方が今より暮らしぶり良さそう
    岸田の子孫くらいしか残ってないだろうし

    +2

    -0

  • 4983. 匿名 2023/12/25(月) 21:17:15 

    つい昨日100年前の日本人の写真見たけどゴリラしかいなかった
    でも既婚率めちゃ高かったんだよね
    見違えるほど美人が増えたのに繁殖力下がったから見た目って子孫繁栄に関係ないんだなあ

    +5

    -0

  • 4984. 匿名 2023/12/25(月) 21:18:03 

    >>1022
    男に聞いてみたい。もし男も産めるとしたら産みますか?って。ほとんどノーじゃない?
    男で子供欲しい人って自分で産まないから欲しがってるだけだと思う。

    +9

    -0

  • 4985. 匿名 2023/12/25(月) 21:18:45 

    >>1766
    わかる、いまどき25前後で出産済みって傾向ありそう(なので仕事が続かない)な人多めだよね

    +4

    -0

  • 4986. 匿名 2023/12/25(月) 21:19:17 

    Zの皆さんて親の介護しないと思うけどうっかり長生きしたら自分は将来の子供たちの介護を受けるのかね
    まあその時には介護従事者いないかもしれないけどね

    +0

    -0

  • 4987. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:10 

    >>4675
    それだよね、そもそも暑すぎ&寒すぎで住みにくいし

    +1

    -0

  • 4988. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:40 

    日本だけじゃなく宗教的なあれがない国以外先進国全部少子化傾向だからな

    +0

    -0

  • 4989. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:44 

    >>4954

    知的障害もあるかもだけど、自閉症であることをメインに公表していると思うけど

    +4

    -1

  • 4990. 匿名 2023/12/25(月) 21:21:57 

    >>4389
    世田谷区は23区だから2人くらいが多いだろうね。
    都下(23区を除く、多摩地域、島)で駅から離れた戸建ての人は少し3人の割合が多く感じる。
    感じるだけだから、実際とは違うかもだけど。
    周りを見てると3人がそれなりにいるなーって思った。

    +0

    -0

  • 4991. 匿名 2023/12/25(月) 21:23:43 

    ユニバースの25のネズミよろしく子供に興味ない親が増え産んでも子供差し置いて親が逃げオスがメスに関心向けなくなり餌と安全があっても全滅していくのか観察する大規模実験でもやってんのかな

    +0

    -0

  • 4992. 匿名 2023/12/25(月) 21:25:03 

    北欧を見習えー言うてた人らどこいったの
    北欧もがっつり少子化対策しくじったよね

    +3

    -0

  • 4993. 匿名 2023/12/25(月) 21:25:09 

    >>4977
    お見合いオバさんで今や普通にプライバシー侵害だしモラハラ

    +5

    -1

  • 4994. 匿名 2023/12/25(月) 21:27:09 

    >>257
    でもさ、生まれてすぐにわかる障害って手や足がないとかダウン症くらいじゃない??
    なんならダウン症も生まれてすぐはわからないことあるしさ。四肢の欠損レベルみたいにわかりやすい障害じゃないと無理だよね、、、
    むしろ頭しっかりしてるなら四肢の障害とかは別に◯さなくて良いと思うし。NIPTで知的障害や発達障害もわかるようになれば良いのにね。

    +5

    -0

  • 4995. 匿名 2023/12/25(月) 21:30:33 

    >>4994
    子作り=遺伝子ギャンブル
    子沢山親=遺伝子ギャンブル依存症

    +4

    -0

  • 4996. 匿名 2023/12/25(月) 21:32:22 

    女性の社会進出???と多様性思想と少子化対策全部うまくいってる国ってあるっけ
    ない気がするよ
    出生率高いとこは女性や少数派の人権ないし

    +2

    -0

  • 4997. 匿名 2023/12/25(月) 21:32:36 

    >>33
    子持ちの生活レベルが二極化しつつあるよね。
    何もかも持っててハイレベルな夫婦か、逆に頭足りなさすぎて親になっちゃいけない人たちか。みたいな。中間層が産まなくなってしまってると思う。

    +9

    -0

  • 4998. 匿名 2023/12/25(月) 21:37:26 

    >>4997
    だって中間層はなまじ考える知能があるからね
    産んだらどうなるか予想できるから産み控える
    足りない層は考えないから産んじゃう
    国的には中間層に一番産んでも欲しいだろうにぜんぜん産まなくなっちゃった

    +9

    -0

  • 4999. 匿名 2023/12/25(月) 21:47:27 

    >>4633
    アメリカがそうだよね、新移民もそうだけどヒスパニックの人口増加率が大きいから白人種が少数派になる予測
    クルド人は居ないけど、韓国系は同化しつつあるし中国系や日系ブラジル人も多い地域なので10年後20年後はどうかな?と思ってる、ベトナム人もファミリーで暮らしてる 役所も多文化共生と外国人子女受け入れ中高を増やすプラン ある意味、面白いと思ってる 
    自分の20代の子どもは出産希望が無い様子で、少子化を加速させてて、と言って何もできない50代ガル民 

    +3

    -0

  • 5000. 匿名 2023/12/25(月) 21:52:59 

    >>3372

    私は3人兄弟の1番上で3人中唯一の既婚子持ち、兄弟は弟2人だけどどちらもまだ独身で私の子は小学生1人だけ、そして2人目は産むつもりがないから私の両親にとって孫はもうしばらく私の子1人だけの状況が続きそう。

    夫側には我が子の従兄弟はいるけど、飛行機の距離で暮らしてて我が子とは殆ど関わりがないしね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。