ガールズちゃんねる

少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

5132コメント2024/01/23(火) 12:21

  • 1501. 匿名 2023/12/24(日) 23:18:27 

    >>1332
    スクールカウンセラーの名が泣くわ
    おばちゃんだけが気持ちよくなる説教を多感な中学生に聞かせるな

    +114

    -0

  • 1502. 匿名 2023/12/24(日) 23:18:33 

    >>1494
    東京が離婚率最も低いの初めて知ったわ
    となると子供が少ない、Dinksが夫婦仲を良好に保つ秘訣なのか

    +14

    -1

  • 1503. 匿名 2023/12/24(日) 23:18:47 

    >>1496
    2023年は46万組らしいよ

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2023/12/24(日) 23:18:56 

    >>1464
    それは一昔前の話じゃないですか。

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:14 

    >>5
    年金無いしどう考えても将来どんどん生活がキツくなる。
    それで子供産もうって気になれるか?
    バカな私でもそれだけは分かるぞ、岸田。

    +9

    -4

  • 1506. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:15 

    >>1502
    DINKSってこなしの夫婦のことやで

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:32 

    >>1477
    「子供はアタシと同じ高卒でいいや、どうせ大学行ってホワイトカラーになったところでAIに仕事奪われる。老人の家にエアコン取り付け工事する仕事なら高卒で十分でしょ。」みたいな方。高校までは学費無料化、習い事は公立小学校の学童の無料サービス。

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:39 

    >>1497
    先輩の共働き子育て夫婦が悲惨なのを見るとやっぱ子供やめとこうとなると思う
    自由な時間ゼロだけどローンがあるから辞められないしあれは生き地獄だと思う

    +14

    -0

  • 1509. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:50 

    食品やガソリンはもちろんだけど、オムツやミルクもここ数年でめっちゃ値上がりした!
    社会保険料や税金も値上げばっかり…
    明るい未来が見えなくて、子供たくさん産もうという気にはなれない

    +18

    -1

  • 1510. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:54 

    >>1465
    所得制限と累進なくなる方が3号より貰えるもの多いからいいな
    うちは月5万の特児ももらえないよ
    働けないのに、どうして働ける人より貰えるものが少ないんだろ

    +4

    -1

  • 1511. 匿名 2023/12/24(日) 23:20:09 

    >>1499
    えー高校の学費無償じゃん
    超恵まれてるよ

    +6

    -1

  • 1512. 匿名 2023/12/24(日) 23:20:14 

    インドはお見合い結婚の推奨と婚前交渉禁止で 世界人口第1位&離婚率1%
    インドのお見合い結婚率80%!しかも離婚率が衝撃の1.1%の理由とは | 日本の魅力を再発見!【黄金の国ジパング】
    インドのお見合い結婚率80%!しかも離婚率が衝撃の1.1%の理由とは | 日本の魅力を再発見!【黄金の国ジパング】golden-zipangu.jp

    インドと言えば、カレー、ガンジス河、ターバンなどいろいろなイメージをお持ちでしょうが、これらは通常のメディアが配信するかなり偏った情報であると思われます。インド人夫を持ち、子供たちと現地に住む主婦がお伝えする真実のインドとは。お見合い結婚が…

    +5

    -1

  • 1513. 匿名 2023/12/24(日) 23:20:19 

    >>1497
    大学生の時の考えなんてすぐに変わるよ
    大学時代は一生独身でいいとか考えてたわ私も

    +9

    -1

  • 1514. 匿名 2023/12/24(日) 23:20:23 

    >>1262
    親族に自殺者と人格障害者?がいる(父方母方両方)
    世間体の為に子供作ったらしい
    親は妊娠中から不仲で、発達遺伝した
    そして、3.4歳頃、母方祖父が私に下半身触らせてた

    +4

    -2

  • 1515. 匿名 2023/12/24(日) 23:20:54 

    >>1450
    シッターさん雇える給料くれてバリキャリできるならいいかも。。

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2023/12/24(日) 23:21:22 

    >>1507
    高卒は超売り手市場だからね

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2023/12/24(日) 23:21:23 

    >>1502
    子無し夫婦なら離婚率5倍ってよ。
    中学受験してそうな子供1人の家庭ってこと?

    +4

    -1

  • 1518. 匿名 2023/12/24(日) 23:21:24 

    >>1499
    横だけど旦那が出張で東京に行った時なのになぜか車で東京に行っちゃって、駐車場に1日だったか2日だったか車停めたら3万取られたって言ってたw
    旦那のアホさ加減と東京の駐車場の値段のバグり具合の両方で大爆笑したw

    +6

    -1

  • 1519. 匿名 2023/12/24(日) 23:21:54 

    >>1352
    高齢出産や不妊治療で増えてるのもあるかもしれないけど、中学の支援級で働いてる友人の話を聞くと"障害児定義が広くなっただけ"というのが大きいみたい
    支援級の人数があまりに多くて驚いたんだけど、友人曰く「ほとんどが昔だったら普通級に居た子だねー。ちょっと変わった子、テストの点が悪すぎる子、落ち着きのない子、クラスに数人居たでしょ?昔の支援級に居たような子の数は、今も変わってないよ」とのこと

    逆に早期に掬い上げて療育する子が増えたのなら、今より社会不適合で苦しむ大人は減るかもね
    ニートや引きこもりの割合ももしかしたら減るかも??

    +10

    -1

  • 1520. 匿名 2023/12/24(日) 23:21:55 

    >>1511
    でも家8000万だぜ?
    中古マンションでも8000万(*^▽^*)

    +15

    -1

  • 1521. 匿名 2023/12/24(日) 23:22:04 

    >>1488
    アリって独身の事?必死で働いても毎月8万ぐらい税金で引かれる。それでも働いて納税するしかない。結婚や婚活もお金が無いから考えられない。
    キリギリスはリア充で適齢期に好みの異性をゲットできた男女。勝手に盛って無計画に子供産んで楽しそうに見えてたけど実は年収も平行線で物価だけ上がって苦しんでいる。

    なるほど、考えたね。

    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2023/12/24(日) 23:22:08 

    >>1484
    多いってどういう職種ですか?

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2023/12/24(日) 23:22:13 

    +23

    -1

  • 1524. 匿名 2023/12/24(日) 23:22:28 

    >>419
    2050年には人口が25%減るって言われていて、自分の周りから4人に1人がいなくなるってことだから恐ろしい

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2023/12/24(日) 23:22:30 

    >>1517
    子持ち夫婦で離婚するのって一体…

    +1

    -1

  • 1526. 匿名 2023/12/24(日) 23:22:50 

    >>1502
    DINKSなんて数パーしかいないから関係ないと思う

    +5

    -2

  • 1527. 匿名 2023/12/24(日) 23:23:21 

    >>94
    そう!投票大事よね!
    確かに野党は駄目だけど、
    自民党以外に投票し自民党の票をソウサイすることが大事。
    分かんなきゃ鉛筆転がして決めたって良いのよ

    +28

    -2

  • 1528. 匿名 2023/12/24(日) 23:23:28 

    >>1524
    団塊ジュニアが死に始めるからね
    人口はめちゃ減るよ

    +9

    -1

  • 1529. 匿名 2023/12/24(日) 23:24:28 

    選挙は若い人の票3倍くらい価値つけたほうがいい
    老人多いから老人有利にならないためにも

    +0

    -4

  • 1530. 匿名 2023/12/24(日) 23:24:48 

    >>1094
    障害持って産まれなくても、事故や病気で障害を抱える可能性もあるもんね

    +18

    -0

  • 1531. 匿名 2023/12/24(日) 23:24:54 

    >>1512
    婚前交渉が禁止されたらそら男のほうが
    金あろうがなかろうがこぞって結婚したがりそう
    日本だと無理な制度だろうけどw

    +6

    -0

  • 1532. 匿名 2023/12/24(日) 23:24:56 

    >>1485
    新卒で年間数千人も採用する企業なんて日本に存在しませんよ(笑)
    嘘吐くなら少しは調べようよ

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2023/12/24(日) 23:25:01 

    >>1378
    相談所はろくな男がいない、
    アプリの方がいい男が多いって話聞くけど、
    そのいい男の多くが既婚者だしね、
    自治体のアプリは良い男がいないからダメと
    ならなきゃいいけど、

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2023/12/24(日) 23:25:46 

    >>1532

    自衛隊とか警察とかかな?って思っちゃったwww

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2023/12/24(日) 23:25:52 

    >>4
    私も。
    かなり少子化に貢献しているよ(産まない意味)
    産まなくて本当に申し訳なかったけど、自分が親だったりすると積むと思うし、自分の世話も出来ていない。

    +80

    -3

  • 1536. 匿名 2023/12/24(日) 23:26:01 

    >>1210
    わかる。怖い。
    暗さしか感じない。

    +49

    -3

  • 1537. 匿名 2023/12/24(日) 23:26:06 

    >>17
    なんかゾッとする…
    そのうち日本は消滅してしまうのだろうか。

    +27

    -2

  • 1538. 匿名 2023/12/24(日) 23:26:10 

    >>1524
    私も多分あなたのそばから居なくなります…

    +3

    -1

  • 1539. 匿名 2023/12/24(日) 23:26:11 

    >>6
    無能だと何しても空回りするんよな。
    良い例。

    +1

    -1

  • 1540. 匿名 2023/12/24(日) 23:26:19 

    >>1531
    日本もバブル前がそんな雰囲気だったんじゃねw?

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2023/12/24(日) 23:26:25 

    >>429
    今の日本はユニバース25のフェーズDの社会なのかな…
    無気力な子供、社会性のない人々、未成熟な子供とセックスしたがるオス……ネズミ社会と同じだね

    +37

    -1

  • 1542. 匿名 2023/12/24(日) 23:27:05 

    昔は結婚するのが当たり前、2人以上産むのが当たり前!だったからね。
    後継や働き手、老後のために産んでたのもあるし。
    そりゃ子供減るの当たり前よ!!

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2023/12/24(日) 23:27:21 

    そろそろ毎度の出生率の内訳をハッキリ出してほしいわ。妊婦の年齢と初産なのか兄弟なのかをさ。

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2023/12/24(日) 23:27:29 

    >>1430
    じゃあニートでもいいの?

    +14

    -2

  • 1545. 匿名 2023/12/24(日) 23:27:35 

    今まで払った年金返してくれ
    自分で貯める

    +7

    -0

  • 1546. 匿名 2023/12/24(日) 23:27:44 

    >>1210
    子供の数は国の未来だからね

    +50

    -1

  • 1547. 匿名 2023/12/24(日) 23:27:47 

    >>1512
    でもまったく憧れないなぁ。
    まだ日本に産まれた方がマシだと思った。
    カースト制がえぐいしレイプが怖すぎる。

    +8

    -0

  • 1548. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:00 

    >>3
    その上、10代の死因一位は自殺
    小中高生の自殺数は過去最多ですよ…

    +76

    -5

  • 1549. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:05 

    正直発達障害がこれだけ騒がれたら、身内に発達障害がいると子供作るの怖くなる人多いと思う
    発達障害見つけて早期療育は大いに賛成だけど、今いる大人も救わないと片手落ちよね

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:12 

    >>1448
    じゃあニート、生活保護の人間でもいいのかな

    +6

    -1

  • 1551. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:20 

    >>317
    そんな人ほぼいないよ。勝手にイメージ作って嫌って叩いてって惨めすぎー

    +14

    -6

  • 1552. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:23 

    >>1533
    新卒3ヶ月から自治体独身証明書必須の婚活アプリ使えば、若い人はどんどん結婚出来るのでは?
    余りの35歳以上とかになったら出産能力も減りそうだし、まあしょうがないような。

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:34 

    >>1534
    自称都心の大手企業らしいですよ(笑)
    年間数千人新卒取るってことはトヨタより何倍も大きい企業なんでしょうね(笑)

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2023/12/24(日) 23:29:00 

    >>1547
    確か前にジーンズを履いただけで女性が焼き殺された事件あったよね

    +7

    -0

  • 1555. 匿名 2023/12/24(日) 23:29:18 

    >>1
    一方、在日中国人は80万人突破 土地も買い占め自由
    着々と侵略進行中

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2023/12/24(日) 23:29:25 

    >>1430
    優生思想は卒業したとしてもお国のため!ってだけの人権無視した思想はなんら変わらないと思うの

    +20

    -2

  • 1557. 匿名 2023/12/24(日) 23:30:00 

    >>1553
    もしかしたら東京にある警察や自衛隊の組織かもね!www
    自衛隊に関しては30万人とかいるし育休もあるから納得!!w

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2023/12/24(日) 23:30:36 

    >>1529
    また自民党が勝つよ
    若い子は自民党に不満が無いから投票してしまう
    竹中小泉も氷河期も何も知らない
    今支援されてる立場だからね

    +2

    -1

  • 1559. 匿名 2023/12/24(日) 23:30:39 

    +12

    -1

  • 1560. 匿名 2023/12/24(日) 23:30:48 

    >>492さっさとそのレベルから抜け出しなよ、頭悪い女子高生かっての

    +7

    -11

  • 1561. 匿名 2023/12/24(日) 23:31:13 

    >>799
    無知な質問で申し訳ないのですが、ひのえの年で子供を産むのは避けるような事なのですか?

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2023/12/24(日) 23:31:18 

    >>694
    氷河期世代を見捨てたのは今の高齢者の世代なんだから、負債は全世代で負担するべきなのになんで今の高齢者がマシでさらに下の世代が背負わなくてはいけないんだろう。明らかな世代間格差が広がりすぎだよ。

    +60

    -1

  • 1563. 匿名 2023/12/24(日) 23:31:28 

    >>1505
    岸田が起死回生図る唯一の方法は65過ぎたら希望者に安楽死マシーンを使わせてくれるという政策だと思う。

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2023/12/24(日) 23:31:28 

    >>317
    妄想でこういうの書くの本当好きだね

    +13

    -2

  • 1565. 匿名 2023/12/24(日) 23:32:00 

    >>64
    そうじゃなくって。

    日本の問題点は明らかに高齢化の方。
    少子化は周りもそう。
    日本は世界ダントツ一位の高齢化社会。

    +45

    -3

  • 1566. 匿名 2023/12/24(日) 23:32:21 

    将来の犯罪者、ニートが増えるよりマシなんじゃない?それ以外にも、せっかく産まれてきても生きていく事が辛すぎて自殺をしてしまう子供が1人でも減るならいいんじゃない?
    完全に、「産まれてこない事が1番無害でいい事だ。迷惑をかける事一切ないし、お金だってかからないし。」と思うようになった。

    +7

    -6

  • 1567. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:02 

    >>1430
    じゃあ産んであげるから色々支援してね

    +6

    -7

  • 1568. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:04 

    >>1558
    岸田政権なんて誰も支持してないよ

    +3

    -1

  • 1569. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:21 

    >>1565
    昔が産みすぎだったのと違う??10人兄弟とか普通だったんだよ。今だったら多産DVだとかキモいとかって叩かれてるよね。

    +19

    -2

  • 1570. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:27 

    >>694
    ガチの氷河期って2003年大卒だよ。
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +1

    -18

  • 1571. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:41 

    >>540
    シンガポールは日本と同じ血統主義、両親のどちらかがシンガポール国籍を持ってないと産まれた子供は国籍を貰えないよ

    昔はオーストラリアやニュージーランド、アイルランドも出生地主義だったけど、国籍目当ての出産ツアーが増えすぎて廃止になった、今はアメリカとカナダ以外はほぼ選択肢がない

    +21

    -0

  • 1572. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:56 

    >>398
    自分たちは税金や寄付やらで私腹を肥やしてきたくせに。許せない。

    +18

    -2

  • 1573. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:57 

    >>1430
    障害児産みまくっても褒めてね?

    +19

    -1

  • 1574. 匿名 2023/12/24(日) 23:34:19 

    >>1
    所得制限を条件に一夫多妻制を解禁しては?

    +3

    -1

  • 1575. 匿名 2023/12/24(日) 23:34:46 

    >>520
    子育てしてない料理もできない
    クソみたいなオッさんがね。
    妊婦に席すら譲らないし社会のゴミカス。

    +55

    -1

  • 1576. 匿名 2023/12/24(日) 23:35:01 

    >>1569
    どれくらい昔のことを指してるのか知らんけど、さすがに10人が普通ではないと思う 横

    +4

    -4

  • 1577. 匿名 2023/12/24(日) 23:35:50 

    >>17
    たった10年弱で約30万人減らしたの凄すぎる

    +56

    -1

  • 1578. 匿名 2023/12/24(日) 23:35:52 

    >>1559
    東横キッズや渡米パパ活よりマシな生き方じゃない?

    +2

    -5

  • 1579. 匿名 2023/12/24(日) 23:35:57 

    >>452
    何だかんだ日本ってそこまで切羽詰まった貧困層少ないから、成り手がほぼいないと思う
    国民の義務として義務教育は受けさせなければいけないし、大抵最低限の知恵はついてる
    代理母なんて身体的負担が高過ぎる仕事を敢えて選ぶ人って相当ヤバイ人くらいだけど、そんな人に任せられる?
    妊娠中でもお構いなしに酒たばこ薬やりそうなのしか手を挙げないぞ

    +22

    -0

  • 1580. 匿名 2023/12/24(日) 23:36:09 

    >>1576
    明治~昭和初期まで結構多かったって聞いたけど…うちの祖父も10人兄弟

    +9

    -1

  • 1581. 匿名 2023/12/24(日) 23:36:15 

    10年後は100万に
    海外の人が一斉に日本に

    +0

    -1

  • 1582. 匿名 2023/12/24(日) 23:36:19 

    >>1561
    気性が荒くて、夫が早死にするそうです。。今ぐぐった。
    昔だからそういった女性は特に避けられたのでは?
    若い人は知らないよね。今の時代には逞しい女性で良くね?

    +11

    -0

  • 1583. 匿名 2023/12/24(日) 23:36:34 

    >>1561
    丙午生まれの女性が縁起が悪いと言われていたらしい。

    男性の運を取るとかなんとか。

    +10

    -0

  • 1584. 匿名 2023/12/24(日) 23:37:34 

    >>1568
    自民党を支持する限りは日本は変わらん
    岸田が消えようが自民党内からアホが爆誕するだけ
    石破、河野、百合子の親中派がトップになれば日本は終わる

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2023/12/24(日) 23:37:40 

    >>46
    質のいい親の子だけとかダメなのかな…
    貧乏でも努力する子はいいけど…
    おんぶに抱っこ貧乏多すぎて意味ない子がたくさん大学行ってってさ
    意味あるの?

    +17

    -8

  • 1586. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:12 

    >>1536
    ね、大きい人だけの大人だけの世界って想像しただけで暗い街中になりそう。だったらどうにかしたいけど
    一回もう発展途上になって学歴とかは諦める国にしないと取り戻せないかも。多分みんなが20歳から産み始めればゆっくりと1人を育てながら5歳ずつあけて3人は産めるんだろうしさ。20代後半からアラサーから3人は急ピッチすぎてよほど子供命!みたいに産むことにハマって突っ走らないと産めないし育てられないよね。35超えるかどうかってより若くても既に2人いたらその子たちの予定でいっぱいだしよっぽど間をあけられるほど余裕持たないと無理

    +9

    -3

  • 1587. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:12 

    >>1579
    いくらが相場なのかわからないけど1000万くらいなら地方女性は山のように釣れるだろうな
    生活に困ったシングルマザーとかたくさんいるよ

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:15 

    >>94
    選挙行っても日本第一党がない
    どうしたらいいの
    カラ投票?

    +7

    -4

  • 1589. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:17 

    >>43
    ユニバース25って初めて聞いて調べたけど今の日本に近いね
    東京一極集中やってる限り同じ末路を辿りそう

    +33

    -0

  • 1590. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:36 

    >>228
    裏金問題どうなったんだよ。年末で有耶無耶になったりしないよね。それだけはやめて。

    +26

    -0

  • 1591. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:47 

    必死に働かないとお金ないのに20代で動かんと需要削りとられるし
    チャンスタイムの短さにいつ気づけるかだね日本人は🥱

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:50 

    3人目あきらめたってコメント見ると
    ほんとどうにかならないのかと思う
    政府はそういう人たちの意見をちゃんと聞いてあげて欲しい

    +7

    -0

  • 1593. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:51 

    >>354
    日本ってほんと恥ずかしいね
    バカがトップになってるね

    +56

    -1

  • 1594. 匿名 2023/12/24(日) 23:39:02 

    >>618
    人口ピラミッドもツボ型から逆富士型へ…

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/12/24(日) 23:39:11 

    小泉純一郎とパソナ竹中平蔵が
    普通はヤクザやマフィアが裏社会でやってるようなどす黒いシノギの
    中抜きピンハネ中間搾取業を
    規制緩和だの構造改革だの派遣業だの雇用の自由化だの
    都合のいい言葉でオブラートで目くらましして解禁して大繁茂させて
    そして案の定
    平民の雇用は不安定化して収入も激減して
    貧富の差は大拡大して中間所得層が壊滅して一気に二極化して
    結婚も子育てももはや贅沢品となってしまった

    本当に最初の諸悪の根源はまずこいつらだと思う
    (&維新の会もパソナ竹中平蔵の操り人形)
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2023/12/24(日) 23:40:15 

    >>1578
    あんたが歳をとった時が怖いぞ
    若者を攻撃しない方が良い
    老害扱いされて迫害されるようになるぞ

    +0

    -4

  • 1597. 匿名 2023/12/24(日) 23:40:29 

    独身最高!結婚はオワコン!異性はクソ!
    みたいなノリが普通だったからなぁ00年代
    青春時代にあのノリ間に受けて大人になった世代を後ろから見てるのか最近の若い子は男も女も若い頃から婚活とか積極的

    日本の未来は彼らにかかってる

    +14

    -3

  • 1598. 匿名 2023/12/24(日) 23:40:30 

    >>412
    20年後に産んでくれてありがとうとは思わないだろうな

    +16

    -0

  • 1599. 匿名 2023/12/24(日) 23:41:29 

    >>1471
    うちはメーカーだけど、
    東京本社や大阪支店の女性は、
    みんな地元出身だよ、
    総合職でも地元で転勤もない。
    いろんな忖度あるんだろうね、

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2023/12/24(日) 23:42:13 

    >>1092

    本当そう!

    医療費ただみたいなもんだから、そりゃ、延命希望するよ

    自分で、親の死を決められるような人はほとんどいないし

    ただ、お金と天秤にかけて決めるのも心苦しいから、まあ医者の方で、なんとか誘導してくれたら良いんだけどね

    それもしないだろうね

    入院してくれた方がもうかるし、ってことで、無限ループ

    +20

    -1

  • 1601. 匿名 2023/12/24(日) 23:42:18 

    >>1467
    私も同じ感じですごいわかる
    親会社とグループ会社が同じ職場で働いているんですが親会社は男女共にほぼ既婚者で、私の会社だと男性はほぼ未婚

    +46

    -0

  • 1602. 匿名 2023/12/24(日) 23:42:19 

    >>1597
    あの時の就職、社会状況だと事実じゃん。子供手当も無いし、残業多いし。
    外食今より安かったしね。

    +4

    -1

  • 1603. 匿名 2023/12/24(日) 23:42:35 

    物価高だし自分らの生活確保するだけで精一杯なのに更に子供つくるとかハードル高すぎて。。

    +14

    -0

  • 1604. 匿名 2023/12/24(日) 23:42:36 

    >>1585
    質の良いとか誰がジャッジするの?
    子ども産む人間を制限する事になるから少子化なんて改善しないけど
    わざとか

    +13

    -3

  • 1605. 匿名 2023/12/24(日) 23:42:56 

    >>21
    すごいね

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2023/12/24(日) 23:43:01 

    >>1053
    >>17

    2012年から2020年が安倍政権だったから統一教会の教えが政策に繁栄されてた時期ってこと?

    +20

    -1

  • 1607. 匿名 2023/12/24(日) 23:43:39 

    >>1585
    こういうこと言う人の「質」って果たしてなんだろう

    +12

    -3

  • 1608. 匿名 2023/12/24(日) 23:43:56 

    周り出産ラッシュでそうは思えないなー
    私だけ子どもいないようで孤立してるかんじ
    そもそも子供を産む人の人口が減ってるってかんじなのかね

    +6

    -1

  • 1609. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:05 

    >>1505
    自分達の年金を払ってくれるのは将来の子供達なのは理解してる?

    +4

    -8

  • 1610. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:11 

    >>1585
    そんなこと言い出したら子供の時点でIQテストやって点数低い子は中卒で働かせる未来になるよ

    +7

    -1

  • 1611. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:13 

    >>1550
    ニートと生活保護は社会問題だよ
    社会で解決していくものなのに、どうして個人の責任に押し付けるかな

    +3

    -1

  • 1612. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:23 

    >>1603
    今旅行来てるけど半分は外国人観光客だもんなあ
    これじゃ厳しいよね

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:27 

    >>463
    中学生の娘のクラスに不登校が5人います。
    私の友達の子供も、最近不登校気味になってる。

    +12

    -0

  • 1614. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:36 

    >>24
    反ワクって言われそうだけどこれマジ
    同じ週数の知人ママさん、ワクチン打ってすぐ早産になった
    私は打たなくてコロナ罹ったけど、40週で産まれて子どもも何事もなかった
    弱毒化してるから〜とは言ってるけど、こんなに推奨されるものじゃないと思う

    +20

    -19

  • 1615. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:37 

    >>1514
    んーたしかにそれはひどいね
    そういう境遇に育った人が自分はこどもを産むまいと思うのは理解できるよ
    ただあなたの親も祖父も世間の平均的な親像や祖父母像からはかけ離れているから、自分の経験を基準にして「こうだ」と決めつけない方がいいよ

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:39 

    >>1446

    >好きで非正規選ぶ人なんていないよ。

    新卒で非正規希望は少ないだろうね

    私も氷河期だからあなたの書いていることよくわかる

    ただ、非正規の理由としては、正社員で雇われない、ってことより、自分で自発的に選んだ人が多いっていうのがデータになってるんだよね 子育て女性や老人も含むから

    +2

    -1

  • 1617. 匿名 2023/12/24(日) 23:45:21 

    >>1101
    生まれても幸せになれるかわからない
    高学歴で実家金持ち同士のお見合いだって離婚もある
    その夫婦だった女の方は昔からモテてて、見合して気に入ったからその男と結婚
    教育ママで実家の自営業も手伝ってた
    夫婦合わなくて子供達が高校生の時に離婚
    母親の希望した高校へ行った子供は大学卒業して自営業を手伝ってたが閉業のため某会社へ就職
    性同一性障害だったことをカミングアウトしたらいじめに合い自殺
    子供の頃はお金持ちで勉強のできる環境で幸せなんだろうなと思ったけど頭の良い両親でも障害があったりそれに苦しんで自死したりで必ず幸せに生まれられる保証はない
    もうひとりの方は昔は一生結婚しないと言ってたが結婚して子供がいるらしい
    出来れば良い遺伝子を残せる相手と結婚したいとか自分を選んでくれる人なら誰でも良いとかあっても本気で取り組まなくても良い時代

    +7

    -1

  • 1618. 匿名 2023/12/24(日) 23:45:23 

    >>1604
    大企業の人は産んでいるから、既にジャッジされているみたいじゃん。
    質の良い男女。少子化はしゃーないね。質の良い子供だと海外大おすすめ。
    富裕層の子供は海外の学校行っているよ。

    +7

    -5

  • 1619. 匿名 2023/12/24(日) 23:45:24 

    >>1610
    なんなら高卒中卒は出産禁止とか親が離婚してる人も離婚遺伝子を持ってるから結婚禁止とか言い出しそうだよねw

    +5

    -4

  • 1620. 匿名 2023/12/24(日) 23:45:31 

    >>1512
    女性の人権が著しく低い国だからこそ成り立つ制度
    女性は被害者

    +1

    -1

  • 1621. 匿名 2023/12/24(日) 23:45:32 

    >>1332
    え、それでカウンセラー???

    +65

    -0

  • 1622. 匿名 2023/12/24(日) 23:46:02 

    >>1596
    若い人を迫害してないよ。親から愛情受けないで愛着障害になってるような若い女性のマシな生き方模索してるだけ。

    +1

    -1

  • 1623. 匿名 2023/12/24(日) 23:46:04 

    >>1467

    最近がるで、大手だと大卒入社3年目の産休が増えてるって見たけど、本当なんだね

    うらやま

    +30

    -0

  • 1624. 匿名 2023/12/24(日) 23:46:47 

    >>210
    今年の出生数はコロナで産み控えの影響もあったと思うけど、コロナだいぶおさまった来年もさらに減ってたら本格的にヤバい気がするかも。婚姻数も減ってるしな...

    +43

    -0

  • 1625. 匿名 2023/12/24(日) 23:47:13 

    >>348
    統計上だと既婚者は1人どころか2人産んでるんだよね

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2023/12/24(日) 23:47:22 

    >>1623
    もうここまで来たら大手企業の人だけ産めば~??って思えてきたw

    +42

    -2

  • 1627. 匿名 2023/12/24(日) 23:47:22 

    共働きが当たり前+物価高
    子ども増えるわけないよね

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2023/12/24(日) 23:47:34 

    高学歴じゃないと人生詰むみたいな雰囲気あるけど正直高学歴になっても何もいいことなかった
    他の親族みたいに低学歴のままで良かったなあって思う(親戚の中で私だけ高学歴)
    背伸びしてもなーんにもいいことなかった

    +7

    -0

  • 1629. 匿名 2023/12/24(日) 23:47:44 

    >>1621

    そのころは、臨床心理士(公認心理師)なんて今より数も断然少ないだろうし、資格もない民生委員とかリタイア教員とかが数合わせで雇用されてやってたんじゃないの 

    私の友達も心理系の大学院生で、スクールカウンセラーのバイトしてたからね

    +30

    -0

  • 1630. 匿名 2023/12/24(日) 23:47:55 

    >>1519
    自己肯定感の低さで自⚪︎する人数も減ると思うし、本人の適正に合った仕事につける可能性も増えるし
    子供の支援は重要だよ

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2023/12/24(日) 23:48:01 

    >>1609
    ベーシックインカムになると子ども要らないんだよね、子持ちの常套句は使えない。
    まだ竹中さん元気だしなw
    年金制度廃止になれば無理に産まなくて済む。

    +1

    -3

  • 1632. 匿名 2023/12/24(日) 23:48:12 

    >>1623
    何も分かってないうちから産休取るの怖えなあと思うけど変に出世する前に産んでおこうなんだろうなあ

    +15

    -1

  • 1633. 匿名 2023/12/24(日) 23:48:32 

    >>1611

    だから自分の子供なんてそうなりそうだから産まないって話だよ

    +4

    -1

  • 1634. 匿名 2023/12/24(日) 23:48:57 

    >>978
    >>923
    現場の職人がいなければインフラ維持できない。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2023/12/24(日) 23:48:58 

    政府の予想だと来年は増えるっぽいけど…増える…か…??

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2023/12/24(日) 23:49:34 

    >>1613

    クラスに5人は多いね ちょっとした連鎖なのかな

    比率的には、学年に6クラスあると10人くらい、みたい(コロナ禍で最近増えてるから)

    クラスでは1人か2人が平均みたいだよ

    +5

    -1

  • 1637. 匿名 2023/12/24(日) 23:49:38 

    >>1626
    そのほうが優秀な方々が増えて良いかも
    私は低学歴零細企業薄給側の人間ですので…

    +17

    -0

  • 1638. 匿名 2023/12/24(日) 23:49:44 

    >>1622
    他人がどうやってジャッジすんの?

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2023/12/24(日) 23:49:49 

    >>1479
    うちの地方銀行、大卒事務職女性の新卒手取り13万、慶應経済卒の融資課男性新卒17万とかだった。五大都市なのに。

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2023/12/24(日) 23:49:49 

    >>1634
    ガル民「子供にブルーカラーなんかやらせたくない!!ブルーカラーはDQN!掃き溜め!!」

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:06 

    >>1628
    何で?氷河期世代?自分はその世代だから本当に意味無かったが。
    大手の人の待遇の良さをこのスレで見て、泣きそうになっているけど。

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:08 

    今からの子
    うらやましいかも

    大学受験とか 

    東大も京大も一学年約3000人とか、大昔からだから変わらなそうだし!

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:14 

    >>1597
    そんなノリ本当にあったのかなあ?
    一部の2ちゃんねらーだけじゃない?
    どちらかというと男女の付き合いに関しては昔のが積極的なイメージがあったな。
    なんだかんだで男としての責任とか女は嫁に行って寿退社しないとみたいな風潮もまだ強かったと思う。

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:27 

    >>1613
    最初明るかった子が高校中退したし、最初は上手くやろうと必死だったんだね
    合わないと態度が変わる人もいるから生きづらい

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:30 

    >>1626
    優秀な人材増えていいかも
    もっと優遇してあげて政府

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:41 

    >>1637
    ねーw私も高卒だし、アホ遺伝子残したら申し訳ないから大手に入れる優秀な方々に託すわ。

    +18

    -0

  • 1647. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:55 

    >>115
    そうやって難易度高い事出来ないとすぐ虐待!って言うのも産みづらい雰囲気作ってんだよ

    +43

    -3

  • 1648. 匿名 2023/12/24(日) 23:51:07 

    >>1626
    僻みではなくもう羨ましいとは思えん
    あんな体力と気力を兼ね備えてないと子育てできないなら私には無理
    恵まれて優秀なみなさんがたくさん産んでくださいって境地に本気でなってきたよ

    +35

    -0

  • 1649. 匿名 2023/12/24(日) 23:51:42 

    >>4
    私は生みたかったけど授からなかったので授かれる人よろ

    +26

    -5

  • 1650. 匿名 2023/12/24(日) 23:51:46 

    >>277
    恩着せがましいなww

    +30

    -2

  • 1651. 匿名 2023/12/24(日) 23:51:56 

    >>1614
    陰謀論以前に心不全だの不妊だの怖いよね

    +15

    -3

  • 1652. 匿名 2023/12/24(日) 23:52:10 

    少子化は加速しているのに、子供の不登校と自殺は過去最多なんですよね。すごく恐ろしい事だよ。なら、産まれてこない方がいい。
    人生ほど、難しくて生き地獄な事はない。産まれてから死ぬまで、上手く生きていける人って居るのかな?これからの時代、出来杉くんにならないと生きていけないのでは?と思えてきたよ…。

    +12

    -3

  • 1653. 匿名 2023/12/24(日) 23:52:40 

    >>1614
    なんでワクチンのせいってわかったの?

    +11

    -1

  • 1654. 匿名 2023/12/24(日) 23:52:41 

    >>1018
    でもほとんどの職場環境なんて去年とさほどかわらないとおもうけどなぁ。むしろ法整備は整ってきてるし、コロナも明けたし増えててもおかしくないと思ったんだけどな。

    想像はつきませんでした!!

    +2

    -1

  • 1655. 匿名 2023/12/24(日) 23:52:45 

    ありがとう自民党
    これからも大半の国民は何も考えずに自民党に票を入れ続けるでしょう
    搾取されていることすら気付かずに。

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2023/12/24(日) 23:52:52 

    >>1638
    ジャッジって?
    渡米パパ活女と代理母どちらかしか選べないならどっち選ぶ?

    +0

    -1

  • 1657. 匿名 2023/12/24(日) 23:52:59 

    >>1643
    私人格クソだからずっとその手のスレに入り浸ってるけど、昔はそれでも結婚したいって人いたし既婚者が羨ましがられてた
    今はほとんど結婚したいという人も子供が欲しいという人もいない
    みんなどうぞ自分の代わりに結婚子育て頑張ってみたいになってるから、雰囲気完全に変わった

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2023/12/24(日) 23:53:11 

    利上げしてゾンビ企業倒産させて全て大手企業に吸収させたらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2023/12/24(日) 23:53:21 

    >>1652
    豆腐メンタルすぎるなぁとも思うけどね。アラサーだけど、顧問が部員を部活で殴る蹴るとか普通だったよ。

    +7

    -4

  • 1660. 匿名 2023/12/24(日) 23:53:54 

    >>1
    じゃあ共働きしなくても暮らせるようにしてください。
    町内会、PTA、父母会などはやるなら最低限のみにしてください。暇じゃないんで。
    29歳ですが結婚はみんなしていくけど子どもは作る家庭が半分くらいしかないよ。大学出て親から援助なし、学費出してもらってるから親からこお祝い金ほぼなしだから貯金なくて子供作るのに抵抗あるんだよね。大体みんな同じ理由。
    お金ないなら自分自身にお金使おうと考えてる。
    趣味に没頭したい子はそもそも結婚してない印象。

    +11

    -3

  • 1661. 匿名 2023/12/24(日) 23:54:12 

    >>289
    ああいうのがまた流行ったら下落傾向は続くかも

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2023/12/24(日) 23:54:42 

    >>1479
    >>1639
    大手企業ほど初任給とかは低くない?
    そこからの昇給やボーナス、福利厚生が良いけど。

    +3

    -0

  • 1663. 匿名 2023/12/24(日) 23:55:00 

    >>1634
    大手の優秀な人の子供が二刀流で・・

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2023/12/24(日) 23:55:10 

    >>277
    お国のためをガチでやってそう。

    +26

    -1

  • 1665. 匿名 2023/12/24(日) 23:55:11 

    >>822

    まあ今の段階では、若い世代は知らない人多いよね

    大学生に聞くと、気にすると答えたのは、25%くらいだったわ

    たぶん、出産時期にある世代の内、30半ばくらいまでの世代は産み控える人も出てくるだろうけど、30後半になるとそんなこと言ってられないから、効果は限定的だと思う

    今の3人目大学無償化が26年の丙午見越して、(丙午対策を公にせずに)25年から実施、ってことなら、なかなか考えたなとは思うけど



    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2023/12/24(日) 23:55:29 

    産むのがゴールじゃないってのはもちろん産まないとわからんだろうけど
    ワンミスで破滅しやすい世の中になったのは頭入れといた方がいい

    +6

    -0

  • 1667. 匿名 2023/12/24(日) 23:55:36 

    >>1659
    大人になるのは思ったほど悪くないぞと言いたいけど、万人に勧められる道が独身子なしで細々と生きていくことだから確かに暗い
    子供達は親世代のようになれない、なるのを勧められないってことだもん
    大人の立場としてもキツい

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2023/12/24(日) 23:55:38 

    >>1656
    日本人が日本人を攻撃してどうするよ
    日本に絶望しているならあんただけ死ねば良い
    批判するだけなら何の解決にもならん

    +2

    -1

  • 1669. 匿名 2023/12/24(日) 23:56:20 

    >>1659
    豆腐メンタルは同意だけど、殴る蹴るは普通じゃなかったよ。同じアラサーだけど。

    +7

    -0

  • 1670. 匿名 2023/12/24(日) 23:56:42 

    3人目大学無償化じゃなくて不妊治療の保険適用回数取っ払ってくれ。
    私は2人目が産みたいけど妊娠できないんだよー。
    保険適用の回数全部使いきったら2人目諦めると思う。

    +4

    -5

  • 1671. 匿名 2023/12/24(日) 23:57:04 

    >>621
    とらないと思うけど
    政権とったら
    日本人には
    財源が確保できませんでしたとか言って、
    ばら撒きせずに
    外国人と移民に日本を渡すと思う

    +15

    -0

  • 1672. 匿名 2023/12/24(日) 23:57:21 

    >>666
    33だけどもう適齢期じゃないのか。
    産むのやめとこうかな、。

    +0

    -4

  • 1673. 匿名 2023/12/24(日) 23:57:35 

    >>1597
    まんま2chで弱男がやってた女叩きじゃんw

    +6

    -1

  • 1674. 匿名 2023/12/24(日) 23:57:35 

    >>1667
    むしろ正社員共働きで毎日あくせく働いて子育てもしてって生活ってハードすぎない??私が今の子供で母も子育てしながら正社員で働いてたら結婚生活に憧れないと思う。

    +13

    -0

  • 1675. 匿名 2023/12/24(日) 23:57:39 

    >>12
    正直なところ生物の本能としては子どもを残したい、セックスしたいというのが無意識の欲望だが、あまりに今の世の中が優勢思想が強すぎて本能が壊れてしまった人が増えていると思う。

    +59

    -2

  • 1676. 匿名 2023/12/24(日) 23:57:55 

    >>1480
    > 在宅育児って何年もかかるの?

    在宅育児が具体的に何を指してるのかは不明ですが、子供が10歳くらいになるまではある程度は手間がかかりますよ。1人でお留守番させるのも難しいですし、遊びに行くにも習い事行くにも付き添う必要もあります。


    > あと専業は子育てを労働として他人から対価を要求したいんだね?

    私自身は専業主婦では無く、なんなら満員電車に揺られながら片道1時間かけて通勤してフルタイムで働いてますが、子育ては労働と同じように大変ですよ。周りに迷惑かけて、無駄で非効率な事ばかりをするのが子供ですから。そこに時間と体力とお金もかけて育てていくんです。自分の時間なんて雀の涙程度です。子供3人とか育ててるお母さんはもう尊敬しかないですね。


    > 自分の子育てに他人からお金を貰いたいのか
    働く女性からの支援ってそういう意図だよな?

    貰いたいでは無く、支援すべきですかね。子供をたくさん持てばお金がかかるのは間違い無いでしょう。女性から支援するというのは語弊がありますが、男性含めて皆でお金出して支えていく、という感じですかね。国の将来を担う子供を増やしてくれる人達を支援していくべきでしょう。


    あなたは子持ちの専業主婦に対してノーリスペクトですね。

    +16

    -1

  • 1677. 匿名 2023/12/24(日) 23:57:57 

    >>1597
    今40、50代くらいの独身ガルおばは未だにそのノリ引きずって言ってるよねw
    もう引くに引けない人もいるんだろうな

    +4

    -5

  • 1678. 匿名 2023/12/24(日) 23:58:37 

    >>1665
    紀子様見てみ、イキイキしてるじゃんw
    産み控える方が馬鹿だよ。
    子ども産もうが女の本能は強いぞ。
    躊躇わない方が良い。

    +0

    -3

  • 1679. 匿名 2023/12/24(日) 23:58:46 

    >>1669
    運動部だったからなのか割と普通だったよ。他の学校の子なんて竹刀で顔殴られて鼻折られた子いた。
    私は前歯折られただけで済んだけどね。

    +0

    -3

  • 1680. 匿名 2023/12/24(日) 23:58:52 

    旦那は激務でいない
    私はワンオペでフルタイム
    👦子供一人で精一杯

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2023/12/24(日) 23:58:55 

    >>1657
    あなたのこと私は嫌いじゃないよ笑
    確かに少し前はなんだかんだで既婚者に嫉妬なんだよな〜ってノリだったけど、最近は嫉妬だろとか言われてもまじで???って感じの人が増えたね。

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2023/12/24(日) 23:59:10 

    >>1678
    あの人達はお金無限に沸くじゃん…

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2023/12/24(日) 23:59:53 

    >>1672
    産みたいなら早くしたほうが
    やっぱり欲しいってなったときが大変

    +12

    -0

  • 1684. 匿名 2023/12/25(月) 00:00:30 

    >>1097
    そうなったらいよいよピンチ

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2023/12/25(月) 00:00:34 

    >>1643
    あいのりとか見てたよね

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2023/12/25(月) 00:00:37 

    >>1674
    私は体が弱いからその選択肢がそもそもないんだけど正直憧れない
    働くのは好きだけど、子育てと両立って無理と思う
    絶対子育ての押し付け合いになる未来が見えるし夫とも不仲になるのは嫌すぎる

    +10

    -0

  • 1687. 匿名 2023/12/25(月) 00:00:46 

    もう真面目な外人に来てもらおうよ

    うちのバイト先のミャンマー人やスリランカ人、ちゃんと働いてるよ

    納税しっかりやってくれたらいいじゃん!

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:00 

    >>30
    不妊の人は当時かなり辛かっただろうね…

    +47

    -1

  • 1689. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:10 

    若い人が減っていってるんだから段々出生数も減っていくよね。底まで落ちたらまたあがる。少子化対策とか意味なくて増税の理由にしたいだけだし。

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:12 

    >>1607
    悪い質

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:21 

    >>581
    インドで働いてたけど障害者の数が本当に半端ない。
    施設じゃはいりきらないから
    広大な土地に適当な塀つくって外からも丸見えだけど
    百人二百人とかのレベルじゃないくらい大人数が自由に歩いてる。
    そういう障害者の方達が囲われてる広場みたいなのが何箇所もある。子供ばっかり。そしてそこでまた障害の子が産まれてる。

    子供は下半身裸でうろうろしてるし
    狭い部屋でギュウギュウで雑魚寝しながら生活してるから近親相姦も多い。

    インドの人口の多さと障害者の多さは異常

    +41

    -1

  • 1692. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:22 

    >>1665
    今の時代男の人にくってかかれるくらいの女の子はむしろ歓迎だよ。

    +2

    -2

  • 1693. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:33 

    >>1648
    皆昔からそう思って来たよ。だから少子化なんだ。昔は医療関係者ね。
    民間大手は採用が少ないからね。

    +6

    -0

  • 1694. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:39 

    >>1686
    子供は保育所や学童に押し込まれっぱなしとか聞くとなんか今の子に産まれなくて良かったなって思うしね。

    +5

    -0

  • 1695. 匿名 2023/12/25(月) 00:01:47 

    >>1687
    外国人も落ち目の日本ではなく時期が来たら本国に帰るだろうからなあ

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2023/12/25(月) 00:02:04 

    >>25
    ここにもまた優勢思想主義者が。
    社会があまりに不寛容で、本能が壊れてしまったのでしょう。あなたの無意識では生殖したいはずです。社会のせいで優勢思想になったのです。

    +1

    -13

  • 1697. 匿名 2023/12/25(月) 00:02:09 

    >>1226

    そういう事です。
    補足ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2023/12/25(月) 00:02:13 

    >>283
    自民党の「女は産む機械」を国民に洗脳した方が出生率は上がるかもね。皆が皆がと周りを気にする国民性だし。

    +1

    -4

  • 1699. 匿名 2023/12/25(月) 00:02:36 

    >>54
    少子化対策を多少成功させても高齢者ドライバーのせいで芽は摘まれていく…

    +16

    -0

  • 1700. 匿名 2023/12/25(月) 00:02:48 

    >>1643
    ああ、ごめんなさい。言葉が足りなかった
    正確には「00年代のネット」でした

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2023/12/25(月) 00:02:56 

    >>1597
    重いと思われてそう

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2023/12/25(月) 00:03:02 

    >>1570
    キリングループのエビデンスだけで言われても…w
    大体氷河期は1993年〜2005年ぐらいの間に社会に出た人たちで、2003年なら2年後には氷河期終わるし。
    有効求人倍率も0.58もあったんでしょ?そこそこ需要あったんじゃん?氷河期ナンバーワン名乗りたかったらせめて有効求人倍率0.5を切ってからにしな。

    by 1999年大学卒

    +9

    -3

  • 1703. 匿名 2023/12/25(月) 00:03:19 

    >>1681
    でもあそこの人たちあんま女に過度に年収求めないのはいいところと思う笑
    リアルの若手男性の方がかなりシビアやなー

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2023/12/25(月) 00:03:29 

    外出すると結構子ども連れ見かけるけどね。
    体感的には減った感じしない。

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2023/12/25(月) 00:03:38 

    >>1676
    グダグダと書いてるけど最後の文が言いたい事だな。他所様の私的な事に何故支援しなくてはいけないの?w
    下らない長文書いてるけど立場は同じ。
    みっともねえ乞食だなぁと思うわw
    通勤時間とかわざわざアピールする馬鹿初めて見たわ。
    忙しいフリご苦労さん。

    +1

    -19

  • 1706. 匿名 2023/12/25(月) 00:03:56 

    >>38
    私ももう1人欲しいけど今のとこ1人かなー
    祖父母も頼れる距離じゃないし、共働きしてもやっぱお金の心配は常にある
    子供に窮屈な思いさせたくない

    +48

    -0

  • 1707. 匿名 2023/12/25(月) 00:04:26 

    そりゃ余裕無いもん。
    時間もお金も。

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2023/12/25(月) 00:04:31 

    >>1704
    めっちゃ分かる!!観光地とか子供うじゃうじゃいるよね。貧困化も少子化もウソじゃね?って思うもん。

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2023/12/25(月) 00:04:36 

    >>273
    実際Z世代って氷河期を勝ち抜いたエリートの子供達で顔面レベル高いと思う
    その子たちは婚姻率上がるのかな

    +4

    -6

  • 1710. 匿名 2023/12/25(月) 00:04:51 

    >>210
    うん、とんでもない。来年はコロナで産み控えてた連中が産むだろうからマシかも
    それでも減ったらいよいよ終わり。3年後は丙午だし

    +37

    -10

  • 1711. 匿名 2023/12/25(月) 00:04:51 

    >>283
    沖縄は琉球人だからなぁ…
    ちょっと違う人たち

    +5

    -6

  • 1712. 匿名 2023/12/25(月) 00:05:03 

    >>635
    その前にイスラム教が10年後には最大宗教になるのが怖い

    あと、アフリカは人口爆発しても申し訳ないけど赤ん坊に機関銃渡してるようなもんだし、知能指数も低いから碌なことになりそうにない

    +20

    -0

  • 1713. 匿名 2023/12/25(月) 00:05:19 

    >>120
    それって現代だから多いの?アレルギーの子が昔より多いのも本当になんでだろうって思うわ

    +13

    -1

  • 1714. 匿名 2023/12/25(月) 00:05:23 

    政界もそこに癒着している財界やら経団連やら宗教団体やらも
    あらゆる方面が瘴気を放つようなレベルで腐敗しまくって
    今この国で子育てするっていうのはあたかも
    ヘドロや重金属化合物の泡が浮き上がってるドブ川に
    アユの稚魚を放流するような状況に近そうだし
    とても子育てなんてする気にならないって人もそりゃ増えると思う

    +2

    -2

  • 1715. 匿名 2023/12/25(月) 00:05:30 

    >>824

    母は4姉妹の末っ子なんですが、凄くしっかりしてます
    丙午はしっかり者なんですか?(・o・)

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2023/12/25(月) 00:05:40 

    「なんだかんだやることやってる奴が偉いんだよな…」って風潮になって
    逃避先にしてた異性叩きや反出生主義とかが本格的にバカにされると暴発しちゃいそうな人はネットでは結構見かける
    正確にはもう既に馬鹿にされてるんだけどまだ気付いてない人たちやがて気づいてナイフとかガソリンで暴れそうな予感がする

    +3

    -3

  • 1717. 匿名 2023/12/25(月) 00:05:54 

    >>1677
    違う。
    あのノリは今40、50代くらいの独身ガル男が2chで女叩きしてたノリ。女はそんな男たちの被害者。これはガチ。

    +2

    -3

  • 1718. 匿名 2023/12/25(月) 00:05:54 

    >>163
    ありがとう

    +56

    -1

  • 1719. 匿名 2023/12/25(月) 00:06:08 

    >>1688
    男側不妊でも当時は女の方が責められただろうしね…

    +43

    -1

  • 1720. 匿名 2023/12/25(月) 00:06:15 

    流産〜軽度だけど不妊治療して今年2人目頑張って産んだ
    3人目は金銭的や年齢的に無理だ

    +0

    -2

  • 1721. 匿名 2023/12/25(月) 00:06:17 

    >>534
    じーさんばーさんとこから持ってきたらダメ?
    子供にならいくらでも使って欲しいわ。

    +3

    -2

  • 1722. 匿名 2023/12/25(月) 00:06:50 

    >>1709
    Zの親はバブルだよ。世代的に。

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:14 

    出産も子育ても自分が望んでやってる事。
    他人にお金を要求する乞食は本当にみっともなく見える。まずお金欲しいなら夫にねだれよ。
    子持ちでも本当に感覚が分からんわ。

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:14 

    >>195
    男産んだら多くは望まずせめてニートにならないのを願うばかりだね

    +10

    -1

  • 1725. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:15 

    >>1708
    よく見てごらん
    観光地の子供を
    半分は外国語を喋っているよ……

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:26 

    >>822
    え、これ今の時代に気にする人いるのかな?
    昔学校の先生が丙午生まれで大学受験が超ラクだったと言ってて羨ましかったけども

    +14

    -0

  • 1727. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:27 

    >>957
    それで発達障害やら何やらが増えてたら意味ねーな

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:27 

    日本人滅亡するじゃん

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:32 

    >>710
    友達がヨーロッパに本社がある企業の日本支社勤務なんだけど、女性はもちろん男性も育休が2年貰えるし、その間お給料は育休前の年収の8割が貰えると言ってたよ。育休後に会社に戻ってもちゃんと自分の席があるし、「お前がいない間どれだけこっちは大変だったか...」みたいな嫌味を言う人も皆無。なので社員全員が必ず育休を取るんだって。

    +37

    -2

  • 1730. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:38 

    >>1678
    紀子さま丙午なんだ・・迷信でも無さそうだね。。

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:53 

    >>1
    産むな産むな
    うるせーから

    +1

    -1

  • 1732. 匿名 2023/12/25(月) 00:07:59 

    >>1306
    勤労は義務と明記されてるから勤労するけど
    子供を産むことは義務として明記してないから産まないことを悪いこと扱いされるの意味わからんし、少子化になる。
    ってこと言ってるのになぜか教育の話出てきてわけわからんくてわろた

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:03 

    >>1673
    >>1673

    「専業主婦は寄生虫」って言ってやつでしょ。
    義兄に言われた。
    税理士資格浪人8年目の実家住まいの独身義兄に言われたわ。義母に食事から洗濯から世話になってるのに威張り散らしてた。

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:05 

    >>1725
    めっちゃ可愛い美人な金髪の睫毛がくるんっっとした白人の子も確かにいたなぁ

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:16 

    >>1679
    横ですがコメ主さん、前歯は「だけ」とはちゃうww
    私が親だったら顧問の自腹で芸能人御用達の審美歯科に娘の歯直させる!!!

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:20 

    >>1503
    婚姻数は2年ほど遅れて出生数に影響を与えるらしいから、今年婚姻数46万組なら2024年〜2026年あたりは更に出生数減るんだろうね

    +4

    -0

  • 1737. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:31 

    >>30
    戦前戦中は10人以上産むと国から表彰されたらしい

    +13

    -0

  • 1738. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:46 

    >>95
    沢山中田氏されないとなあ私も

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:49 

    >>1038
    まぁわからんでもないけどさ、
    こんな気持ち悪い画像作ってる人間どうよ?

    +5

    -3

  • 1740. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:54 

    >>1734
    今どこ行ってもインバウンドいるからねえ

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:06 

    >>964

    ゴミ遺伝子は酷いなwwww

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:26 

    >>609
    飛び抜けた能力もなくステップアップ転職や独立する力もないので、私にとっての最適解はホワイト企業にぶら下がることだなと。
    結局は企業の奴隷だけど、ブラック企業なんてまっぴらごめんだし専業主婦できる余裕もないから、これで良いのだ。

    +15

    -0

  • 1743. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:35 

    >>1704
    昔より遊園地とかレジャー施設相当潰れてるからね。見かけはしても全体の数は減ってるんだろうね。

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:39 

    >>666
    高齢者出産は本当危険だから辞めてね

    +5

    -7

  • 1745. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:43 

    >>1728
    緩やかに滅びていってるかも

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:44 

    >>626
    近くに幼稚園2つあるけどどちらもこども園に変わったよ
    補助金が結構貰えるのか遊具新設したり芝生に変えたりして?

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:00 

    男性は80歳まで、女性は85歳まで
    働ける世の中になってほしい。。

    私、勤め人じゃないから国民年金だけで、将来やばいよ(泣)

    +2

    -1

  • 1748. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:11 

    >>305
    気色悪い本貼るなよ
    左翼が

    +0

    -2

  • 1749. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:19 

    >>1727
    増えたのかなあ?
    昔からいたけど、当時は「やんちゃ」「落ち着きがない」で済まされてただけな気がする

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:21 

    >>1068
    親からは「お前なんか産むんじゃなかった」と言われ、子どもからは「産んでなんて頼んでない!」と言われるの可哀想

    +9

    -0

  • 1751. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:48 

    >>1735
    マジで??ちなみに、学校の保険で治してたら顧問に「お前いつまで保険使うんだ?」って凄まれたw
    うちの親も激怒してたけど、そんなはした金払ったらー!!って、その地方でも結構良い歯医者さんに変えてくれたw

    +4

    -0

  • 1752. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:53 

    >>1716
    もう暴れないと思う。結婚大変だとバレたから。
    加藤の乱の時は結婚が憧れだったんだよ。

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:05 

    >>311
    自然の摂理。自然界では弱い生物ほど多産

    +6

    -1

  • 1754. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:19 

    >>212
    黙りまてーん!!!

    +1

    -2

  • 1755. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:29 

    00年代は2chとかで処女処女中古中古とか言ってた時代。とりあえず結婚はするものだと思ってて、遊んでた中古女を掴まされたら負けって意識だったと思う

    今は若い頃にモテない男子はそもそも結婚するつもりないから処女厨が絶滅した

    +6

    -0

  • 1756. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:30 

    >>723
    発達が増えてるんじゃないよ
    昔はそんな病名なく、ただの性格や個性と判断されてただけ

    >>だいたい今の若い子見ても不登校だったりする社会性ない子やすぐSNSの変な情報に惑わされる頭悪い子が多いじゃん。社会性が低い・考え方が偏っていて騙されやすいは発達障害の特徴

    ネットが普及してから全年代、変な情報に惑わされる人は一定数いる
    むしろスマホでネットデビューした中年〜高齢者が陰謀論に騙されてる方が多い
    そして誹謗中傷してるのが最も多いのもその年代


    +17

    -0

  • 1757. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:41 

    >>1737
    国から表情ってものの捉え方も今とは違ったんだろうな。
    今国が表彰してくれるとか言われても「で!?」ってなる人が多いよね。
    1億円くらい非課税でくれるとか生涯社会保険料、学費免除、住宅ローンも建て替えてくれるくらいならまあ考えなくはないけどって感じかな。
    それでも10人はきついな…

    +15

    -0

  • 1758. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:45 

    >>1713
    横だけど、昔だったらちょっと頭足りないとか変なやつで片付けられてたけど今は細かく見てるからだと思うな。幼稚園、保育所で働いてたけど、丁寧に見てて寄り添ってるからそう感じるだけかなーと。

    +33

    -0

  • 1759. 匿名 2023/12/25(月) 00:12:33 

    >>1742
    ホワイト存続出来る安定した会社なのかな?少子化でも影響されないのかな?
    そういった会社が一番だね。

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2023/12/25(月) 00:12:35 

    >>1757
    10人なら5億だな

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2023/12/25(月) 00:12:42 

    >>1702
    あなたの言ってる就職氷河期が終わった2005年と1999年が同じ大卒就職率よ?
    新卒カード最強の日本だから2003年が一番不利なのよ?
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +0

    -6

  • 1762. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:05 

    同性愛でもなければ性嫌悪があるわけでもないんだけど(処女ではない)、どうして必ずパートナーは男女で、結婚も男女で、子供をもうけないといけないのだろうと時々考える。子供の頃から1番気があって仲良く遊べるのはいつだって同性で、アラサーの今も変わらないから、1番気の合う気の許せる人と結婚して、一生添い遂げるのが幸せだと言われたら男じゃない。そんな自分っておかしいのかな。どうしてみんな女の子は年頃になったら男を好きになるんだろって疑問。

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:05 

    >>3
    今産んだ人は勝ち組

    +1

    -14

  • 1764. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:08 

    >>1161
    3人って1割程度なの!??

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:14 

    >>332
    行き先間違えてね?笑

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:23 

    >>666
    自分の周囲でお子さんがそういう性質なお母さんは、いずれも20代出産だったけどなあ
    一人はお母さんが今にして思えばその特性持ちだった。

    +18

    -0

  • 1767. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:29 

    >>803
    ここって厚生労働省系の研究所なんだけど、人口推計って年金の将来見通しに関わってくるから甘めの数字しか出してないんじゃないかって聞いた
    厳しい推計を出すと年金が実質破綻してることがバレて政治家から怒られるらしい

    +7

    -0

  • 1768. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:34 

    >>1
    父子家庭、母子家庭の元配偶者にちゃんと養育費払う法案を可決しろ!

    +21

    -0

  • 1769. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:54 

    >>76
    4人産んで7年帰ってきてない人がいるんだけど、そんな人会社にいたら嬉しい?

    +38

    -0

  • 1770. 匿名 2023/12/25(月) 00:13:58 

    >>1635
    増えないよ
    むしろガクッとさらに減る
    コロナ、物価高、そしてここへきて美容整形の大流行
    自分の容姿が劣っていると考える女性が増えすぎ
    そういう女性は子供を産まない

    +7

    -1

  • 1771. 匿名 2023/12/25(月) 00:14:06 

    >>1755
    懐かしいなー処女厨!!笑
    あの頃は若くてそういう意見に少しばかり傷つく自分がいたなw
    おばはんになった今はああいうこと言ってる奴らってほんとピュアやなーwとしか笑

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:00 

    >>1744
    この風潮が良くない。障害児の確率は上がるかもしれないが他人の意欲を削いではいけない。
    子ども欲しいなら何歳だって試した方が良い。

    +8

    -14

  • 1773. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:14 

    >>1728
    氷河期の呪い

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:24 

    >>635
    私が子供の頃から「アフリカの子供たちは満足にミルクも飲めずそのまま命を落とす...だからユニセフに募金よろしく」というCMを見続けて40年以上経ったけど、全く人口が減らないどころか今後は人口爆発ってどういうこと!?って思ってしまう。

    +42

    -0

  • 1775. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:38 

    >>1084
    実家の助けがあるからだよ
    生きていくためのお金も高い
    土地安い→東京に比べると安いけど言うほど安く無い
    車必須!那覇市内ならなくても大丈夫だけどそれでもあると無いとでは違う(特に仕事)
    こどおばとかここで言われてるけど実家生活じゃ無いと無理
    生活人並みにしたいなら公務員とか大手(狭き門)しかない
    あとは、高校卒業したら県外に出る

    +12

    -1

  • 1776. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:41 

    >>1715
    その従妹は仕事の鬼で子供の頃からお店のお手伝いもしていた
    働き者なので、そういうイメージです。仕事めちゃ出来るの。
    迷信侮れないな。

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:43 

    日本の晩秋をどう過ごすかね

    日本人って本当に地獄の劣等民族だったね

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:56 

    >>311
    これ言う人絶対いるけど、普通に金持ちのほうが産んでるよ
    勝手にイメージだけで言ってない?
    それとも周りに貧乏の数が多いからそういうの見かけるの?

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:58 

    >>1772
    障害児増やさないで…マジで将来大変だよ…

    +9

    -3

  • 1780. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:03 

    >>56
    甲斐性のある男なら、一夫多妻はアリだと思うんだよなー
    もちろん男にとって都合のいいハーレム的な一夫多妻じゃなくて、それなりに女性の権限が守られる形なら


    一夫一妻制度は、そもそも女性のためではなく(弱者の)男性のための制度だというしね…

    +46

    -6

  • 1781. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:11 

    >>1496
    2023年は、出生数の減少率より婚姻数の減少率のほうが高いらしい。だから、今年婚姻した夫婦が子供を持つと思われる期間(2024〜2026年あたり)は自動的に出生数が下がるってYahooニュースの記事で書いてあったよ。

    +9

    -0

  • 1782. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:21 

    >>1733
    そう、魅力ゼロのくせにプライド高が高い弱者男性。飼い主(親)の飼育方法にも問題あったんだと思うけど。
    で、今更アラフィフになって結婚相談所の門戸を叩き面倒なお客様として「僕の子供を産んでくれる30代前半までの女の子希望」って言って迷惑がられてる。

    +5

    -0

  • 1783. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:33 

    >>1755
    ブサ男の人格障害者に限って処女厨だったな。

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:35 

    >>13
    苦痛回避型だわ
    まぁ人生楽しいこともあったけど辛いことたくさんあった
    生まれてこなければ辛い思いもせず無で終われたのになって思ってしまう
    子ども産んでる人ってそこらへんのこと深く考えずに産んでるから人生楽しいんだろうなって思ってる

    +46

    -3

  • 1785. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:41 

    >>1770
    相関性なくね?

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:49 

    >>1764
    田舎だから2人、3人は普通だけど、都会はひとりっ子が多いのかな?環境的に無理そう。

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2023/12/25(月) 00:16:51 

    >>1074
    コロナの影響もあるけど主要因はコロナじゃないというか…
    コロナが少子化に拍車かけたの事実なんだけど、こうなるのは30年以上も前から分かってたことなんだよね

    +14

    -0

  • 1788. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:03 

    >>1675
    優生思想というか、現実的にお金がないと子育てなんて無理じゃん

    +30

    -0

  • 1789. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:09 

    >>1607
    年齢もそうだけど
    親の質からしてヤバいのたくさんいるじゃん
    意味わからない?
    何でもかんでもバコバコ産めばいいってもんじゃないでしょ

    +11

    -5

  • 1790. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:13 

    >>120
    そういう子達の親も変わってるな〜って感じますか?

    +6

    -1

  • 1791. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:16 

    >>1776

    なるほど!やはり昔からの言い伝えなどは信ぴょう性あるかも!

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:43 

    昔から太りやすい体質で、恥ずかしい話ピークで70kgくらいまでいったことがある。今は標準体型だけど、これでもかなり頑張って維持してる30代。母親は妊娠を機にモデル体型から激太りしてるし、祖母も同じくぽっちゃり。コロナワクチンも反ワクとかじゃないけど「痛いことが嫌い」という理由で避けてきたくらい痛みに弱くて、痩せへの執着&痛みに弱い事で出産は考えたことがないんだけど、嫌味とかじゃなくて一般の子産みされてる方はこの辺は気にならなかったですか?あとリスクを取りたくない性格と、キャリア(営業職)も考えると更に出産を視野に入れる事がなくて…もちろん芸能人とか、美意識の高い方は綺麗に痩せられてるけど、そんなの分からないし怖いし、体型以外にも自分が死ぬ可能性もあるのに、どうしてできるのかなあと疑問。

    +0

    -1

  • 1793. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:49 

    >>1619
    別に離婚は関係ないだろ
    親同士の性格が合わないだけってことたくさんあるんだから

    +0

    -2

  • 1794. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:50 

    >>1458
    そういうこと
    強いて言えば私が生まれた頃はまだ日本も景気よくて明るかったから子供作った親の判断は理解できる。

    ただ令和で産んでる連中は本当にただのサイコかバカ

    +9

    -10

  • 1795. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:22 

    >>1785
    あるよ
    韓国の少子化のえげつなさを見りゃわかる
    日本も同じようになると思うね

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:23 

    >>1457
    悩みは本来なら自分の代で解決すべきだと思う
    次世代に背負わせる形はおかしいよね、もうすでにそういう構造になってるけど

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:27 

    >>1610
    なぜ中卒?高卒でいいのでは?
    無駄に大学まで無料で出させる必要ない人間たくさんいる

    +5

    -1

  • 1798. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:29 

    >>1751
    いや、子供いないし芸能人御用達の歯医者も知らないんですが
    真面目な話今だったら、その顧問を傷害罪で訴えてもおかしくないと思う!!
    保険使うのに文句付けた顧問って前歯折った人?ふざけんなってpc前で怒りまくってますわ!!
    (pcで見てるんかいってツッコミは置いといてねw)

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:39 

    >>1744
    自然妊娠しておろせって酷い

    +4

    -3

  • 1800. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:41 

    72万もって思うかもしれないけどこの中からトー横荒らしたり不登校になったり非行に走ったりする子たちもいるわけで
    そう考えると数字よりももっと深刻なんだよ

    +3

    -2

  • 1801. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:58 

    >>1760
    9人まで生まれたけどもう1人産まれなくて国からの補助は何もなし、おかしい!不公平だ!日本タヒね!とかXで喚く人が出てきそうだな…笑

    +7

    -1

  • 1802. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:02 

    >>1779
    育てるのは親だよ。
    怖がって産み控えたら改善はしないよ。
    まあとっくに少子化改善は無いけどね

    +6

    -2

  • 1803. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:13 

    >>120
    昔なら、何か変わった子、落ち着きが無い子、アホの子、扱いづらい子、勉強できない子…こういうの皆に診断がつくようになっただけでは?

    カツオ、堀川くん、のび太、まる子、ぶっちゃけ今なら発達だよ💦

    +60

    -0

  • 1804. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:14 

    >>1
    >将来推計ではコロナ禍の婚姻減などの影響が弱まり、24年に75万5千人になった後、緩やかに減って34年に72万人台になるとみる。

    これほんとなの?あと10年も横ばいってことだけど…

    +8

    -1

  • 1805. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:24 

    >>11
    今30代前半だけど25歳位で1回周りの結婚ラッシュ来て以降ラッシュが無い
    ぼちぼち結婚する人はいるけどもっとすごい波が定期的に来ると聞いていたのに

    +9

    -1

  • 1806. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:30 

    >>400
    何言ってんだか。笑
    生産性重視するなら生まれたらすぐ死ぬのが一番コスパいいよ。どうせ死ぬんだから。
    偉そうに言ってあなたは何を生産してんだか。

    +7

    -2

  • 1807. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:31 

    >>1800
    72万人全員が健常者じゃないしね…

    +9

    -1

  • 1808. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:46 

    確かに
    女は男を値踏みなんかしないのに何で男は平気で出来るんだろうね…

    +8

    -4

  • 1809. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:51 

    >>1757
    そうだね、国に言われて素直に産んで、悲しいかなその子が兵隊に取られて戦争で苦しんで亡くなったりしたのだとすれば、国のしたことはむしろ罪深いのではないかと…

    +16

    -0

  • 1810. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:56 

    >>400
    したくないじゃなくて出来ないの間違い

    +4

    -1

  • 1811. 匿名 2023/12/25(月) 00:20:32 

    >>1802
    障害者施設で働いてみな。そんなこと思わなくなるよ。

    +6

    -4

  • 1812. 匿名 2023/12/25(月) 00:20:34 

    >>1770
    発達は産むな、遺伝する
    馬鹿は産むな、遺伝する
    整形女は産むな、子供が可哀想←🆕

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2023/12/25(月) 00:20:36 

    コロナワクチンを妊婦さんに打たせたり、熱が出たらカロナール飲ませてたけどその影響は無いのかな。
    私が妊娠してるときは薬局に勤めてたんだけど、インフルエンザの予防接種した方がいいか薬剤師さんに聞いたら
    確かにインフルエンザにかかったら怖いけど、ワクチンも打った方がいいとは言えない。よく考えてと言われてやめたよ。
    風邪の時もPL顆粒も飲んだらダメ!と注意されて葛根湯や民間療法にした。

    +5

    -1

  • 1814. 匿名 2023/12/25(月) 00:20:59 

    >>1722
    >>Z世代とは、1990年代半ばから2010年代序盤に生まれた世代で、2023年現在12歳~28歳前後の年齢層に当たります。

    だってさ。幅広いね。

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:15 

    >>1804
    よこだけど
    忘年会復活で若者嫌がるのかと思ったら
    楽しみにしてる人増えてるらしい
    人ととのつながり求めて婚姻率上がるかもよ?

    +3

    -2

  • 1816. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:18 

    >>1561
    で書いた者です。
    そんな迷信のような言い伝えが、
    産み控えに大きく影響したんですね。
    今の時代ならたくましいほうが乗り切れますね!

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:26 

    >>146
    私もそうだ…5人兄弟で2人の子持ち。もう1人欲しかった…。まだ諦めきれないでいるけど、不自由なく育てたいって思ったらここで止めとくべきなのかな…

    +8

    -0

  • 1818. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:27 

    >>1808
    え、女の方が値踏みするじゃん

    +9

    -0

  • 1819. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:31 

    >>1803
    のび太は海外だと学習障害のくくりに入るから、ママは怒ってないで早く療育に連れて行けって意見が多いんだとか聞いたよ
    日本がちょっとその分野遅れてたのかもしれない

    +40

    -0

  • 1820. 匿名 2023/12/25(月) 00:22:03 

    >>1
    出産適齢期の人口が減ってる上にコロナで結婚のタイミングも遅れてるし、結婚したとしても共働きですれ違いの日々で、どうやって子作りするのよ。
    20代、30代の社員は残業なしにして、とにかく家に帰らせて、子作りさせなきゃ減る一方よ。

    +9

    -0

  • 1821. 匿名 2023/12/25(月) 00:22:06 

    >>5
    住民税や所得税、健康保険料など値上がりしてて、昔の人より手取り減ってるもんね

    +29

    -0

  • 1822. 匿名 2023/12/25(月) 00:22:18 

    >>1808
    身長ガーとか学歴ガーとか年収ガーとかで切り捨ててるじゃん…

    +8

    -0

  • 1823. 匿名 2023/12/25(月) 00:22:28 

    >>1761
    ごめん、0.58じゃなく0.59だね、2003年卒は。
    ちなみに1999年卒は0.48。

    新卒カード最強時代にあと6年不況が続く1999年卒の方が間違いなく不利だよ。
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2023/12/25(月) 00:22:33 

    >>1807
    つーか、純日本人どのくらいだろ

    +5

    -1

  • 1825. 匿名 2023/12/25(月) 00:22:55 

    一人暮らしや独身というか「孤独」なほど自分で自分管理しないといけないんだから大変だよね
    自営業と一緒だ
    独身でも友人とかいれば互いにある程度は世話し合えたり助け合えたり「監視」しあえたりするけど…
    よっぽど適性無いと「一人最高!孤独最高!」って言えないと思う

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2023/12/25(月) 00:23:16 

    >>1728
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2023/12/25(月) 00:23:42 

    >>1795
    韓国の事例が何故日本に当てはまると思うの?
    相関性の答えになってないよ
    コロナと美容整形の関連も意味不明だし
    頭悪すぎん?どんだけ子ども産んでほしくないのやら

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2023/12/25(月) 00:23:44 

    >>7
    語尾の使い方に違和感ある

    +4

    -1

  • 1829. 匿名 2023/12/25(月) 00:23:55 

    >>1792
    こういうところでもあまり話題にならないけど、不妊や低体重児出産が増えてるのって母親の痩せすぎも問題だと思うんだよなあ。
    ぶくぶく太れとは言わないけど、美容〜標準体型くらいでバランスよく食べてほどほどに運動してるのが自身の健康にもやっぱり1番いいと思う。
    モデル体重とかシンデレラ体重とか健康とはトレードオフの関係かと…
    もちろん生まれつき痩せ型でそれくらいの体重でも健康な人もいるけど、安易に人にそれくらぃまで痩せろという風潮はやめた方がいいと思うな。

    +8

    -0

  • 1830. 匿名 2023/12/25(月) 00:23:55 

    >>1804
    おそらく戦争が続いて物価高を織り込めてない
    2021年の推計だから

    +5

    -0

  • 1831. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:03 

    >>1779
    しかし障害児が生まれるのを100%防ぐ方法なんて今のところ無いから、誰でも障害児を産む危険性はあるよ
    自閉症含む発達障害や知的障害なんて生まれた時点では解らないし

    +14

    -0

  • 1832. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:14 

    >>1094
    私もそれが理由で産んでない
    昔学生時代の事振り返ると先生に目を付けられまくってたし高確率で発達
    70%で遺伝って酷い確率だよね
    診断付く可能性大だわ

    +22

    -0

  • 1833. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:30 

    >>1823
    間違えた、2003年卒は0.54か。それでも山一や拓殖銀行の倒産の影響モロ被りで卒業後6年も不況が続く1999年卒の方が不利なのは変わらないけどね。

    +4

    -1

  • 1834. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:36 

    >>917
    思い出した。1年毎に総理大臣替わってた時期あってホント地獄だった
    どいつも碌なの居なくてその時の1人が森 ホント老害代表

    +2

    -2

  • 1835. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:41 

    >>1831
    だからそのリスクがある高齢出産を持て囃さないで欲しい…

    +3

    -3

  • 1836. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:42 

    >>1710
    今から産む年代の人たちは丙午の存在すら知らないかもね。

    +50

    -0

  • 1837. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:47 

    「リア充」の意味が変わったように「非リア充」の意味も変わったんだよな
    「恋人がいない」って捉える人から「友人がいない」って捉える人から「家族すらいない」って捉える人まで一時期千差万別だった
    今はもうリア充・非リア充という言葉すら消えた…

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:52 

    ヒント出生届。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2023/12/25(月) 00:24:59 

    >>1503
    出生数はだいたい前年の婚姻数の1.5倍になるらしい。
    来年は70万行くかいかないかくらいかな

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2023/12/25(月) 00:25:21 

    >>1094
    私も
    きょうだい児だから、絶対子供産まないと小学校上る前に決心した

    +21

    -0

  • 1841. 匿名 2023/12/25(月) 00:25:23 

    >>1831
    30代、40代が産む子供が100%障害があるわけでもなければ、20代が産む子が全員健常者なわけではないもんなあ。

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2023/12/25(月) 00:25:33 

    今の日本って
    子供:親の比率ってどうなの?
    半々なのか?

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2023/12/25(月) 00:25:45 

    >>400
    うーん勝手に自分だけ滅びたらいいと思う

    +2

    -1

  • 1844. 匿名 2023/12/25(月) 00:25:52 

    >>374
    つい先日Abemaに出てたけど一夫多妻やってる人は既にいるよ
    やろうと思えば今でもできるのにやらないだけだよ

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2023/12/25(月) 00:26:34 

    思想的に右翼的だったり愛国心をアピールしてる感じの人たちが子供三人産んでないのって何でなの?
    国体や民族維持できなくない…?言動の矛盾でおかしくならない…?
    って思うんだけど本人達的にはどうやって納得つけてるんだろう

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2023/12/25(月) 00:26:45 

    >>1803
    カツオで発達ってキッツイな
    悪知恵はよく働くむしろ賢い子と思ってた

    +47

    -0

  • 1847. 匿名 2023/12/25(月) 00:26:46 

    >>76
    公務員とホワイト企業に勤められる若者は全体のうち多く見積もっても上位30%くらい?
    良いとこ勤めてても皆が皆結婚して出産するわけではないし、実際に、趣味や推し活に打ち込んで「結婚はまだ良いや〜」って友人や親戚もいるから、かなり限られた層になりそう。
    きっとそういう人達の子どもも優秀なんだろうけど、そういう子が集まってさらに競争が激化していきそうだね。

    +28

    -0

  • 1848. 匿名 2023/12/25(月) 00:26:47 

    >>1815
    悲しいのが若者減りすぎて婚姻率増えても婚姻数や出生数は減るっていう…

    +10

    -0

  • 1849. 匿名 2023/12/25(月) 00:27:28 

    >>1835
    それはそうだけど他人のことだからなあ。
    他人のおめでたに過度に噛みついてる人のほうが変なこだわりが強い病気持ってそう。

    +7

    -2

  • 1850. 匿名 2023/12/25(月) 00:27:31 

    >>1
    少子化対策のためにも、自分の実家に帰省するときくらい交通費を半額にしたり無料にするべきだと思う。
    地元で同窓会や結婚式があっても、交通費が高くて帰省できない。
    結果、地方で出会いの機会もなくなるし、リターンする回数も減る。

    マイナンバーでこれだけ情報統一したのだから、JRで帰省割り出来ると思うのだけど。

    +5

    -0

  • 1851. 匿名 2023/12/25(月) 00:27:43 

    >>1
    団塊ジュニア世代を見捨てたツケだよ!
    氷河期砲を食らえぇぇぇ!!!

    +27

    -1

  • 1852. 匿名 2023/12/25(月) 00:27:45 

    >>1777
    「自分が不幸になってもいいから、他人が幸せになるのは許せない」って考える人の割合が世界一多いのが日本人だってね。
    クロワッサン症候群の女性や弱男が日本の少子化対策の一番の害悪と政府が研究結果出したから、
    この辺の人達を潰す政策に力を今入れてるのかな。過度な子育て支援して精神崩壊させるような。早く死にたいって。

    +8

    -2

  • 1853. 匿名 2023/12/25(月) 00:27:50 

    >>387
    私も。

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2023/12/25(月) 00:28:01 

    >>1847
    警察自衛消防海保はいつでも人手不足ですよ

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2023/12/25(月) 00:28:27 

    >>1811
    若い子でも障害児は産まれる
    日本人が産ませないように強要するんだから改善するはずないわな
    まあネット断ちしたら済む話なんだけどねw
    現実で攻撃してくる人はいないから

    +10

    -1

  • 1856. 匿名 2023/12/25(月) 00:28:41 

    >>357
    昔からだよ

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2023/12/25(月) 00:28:57 

    >>1854
    ごめん、そっちは公務員に含めてたわ

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2023/12/25(月) 00:28:59 

    >>935
    氷河期初期のアラフィフ。
    仕事続けたいなら独身じゃないと無理かなと思って結婚諦めていたよ。結婚しても働く時代ではあったけど、出産したらキャリア中断は確実だし。
    とある専門職だけど、7、8割結婚はしていたけど、29でした人がまあ多くて、35前にした人がそこそこだったかな。

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:19 

    >>1818
    「恋愛感情を持てない相手とは結婚したくない」率は、女の方が高そうですね
    これは自然の摂理上当然の事ですが

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:21 

    人付き合い苦手で孤独になりたい人ほど健康から逃げちゃ駄目だよ
    夜更かしせずに早寝早起きしてラーメンとかジャンクフード食べずに隣人に挨拶して適度に運動して掃除や洗濯物サボらずに毎日お風呂入って歯磨きしてお布団も定期的に洗ったり変えたりしてやっとスタートラインに立てるんだよ

    私には無理だ…

    +13

    -0

  • 1861. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:21 

    >>1766
    自分は医療系で働いてますが高齢出産の方よりも適齢期前後で産んだそういう特性もってそうな母親からの遺伝の方が確率高い気がします。あくまで体感ですが。

    +21

    -1

  • 1862. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:22 

    >>1846
    カツオはトークも上手いしなんだかんだ出世するタイプじゃない??堀川くんはサイコパスなのをいい方に伸ばせば研究員になれそう。

    +27

    -1

  • 1863. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:25 

    >>1259
    みんなピルできましたーって受付でいってるから小さな病院だから待合室に受付あって聞こえる

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:32 

    >>1848
    そうそう。
    とっくに適齢期の若者自体が少ないんだよね。
    私今35だけど、自分らが義務教育の頃にはもうすでに教科書で日本の少子化の問題が取り上げられてたもん。
    今の若者全員が今から頑張ったところで、団塊時代のような人口ボーナスは難しい。

    +18

    -0

  • 1865. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:43 

    >>660
    ひとに頼らないって無人島以外ありえないよ

    スイッチ押して電気つくのも、水道ひねって水出るのも、それを管理してる人がいるから。スーパーいけば食材並んでるのも、ガソリンあるのも、電車は走ってるのも、ガスが使えるのも便利なものはぜーんぶ誰かのお陰。
    日本に住んでて、完全に自給自足の人以外で人に頼らないなんて無理だよ。

    +40

    -2

  • 1866. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:44 

    >>1
    田舎者が勝手に減ってくれて、東京民大歓喜

    +1

    -6

  • 1867. 匿名 2023/12/25(月) 00:30:03 

    >>1821
    だよね、税金高すぎる。
    私は独身だけど、毎月給料からそれらの税金が約8万引かれてるって親に言っても信じてもらえない。
    まあ親世代なんて年金毎月7,000円ぐらいでしかも保険加入は任意だったらしいし。
    ボーナス20万も引かれたのは怒りに打ちひしがれた。

    +17

    -0

  • 1868. 匿名 2023/12/25(月) 00:30:18 

    >>1808
    女のほうが…😂

    +4

    -2

  • 1869. 匿名 2023/12/25(月) 00:30:18 

    >>1817
    教育費をどこまでかけるかによるけど
    周りの3人産んでる人たちはそれなりになんとかなってる
    大学無償化も今より制限ゆるくなると思うし

    +4

    -1

  • 1870. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:19 

    あーあ…
    子供を産まないまま、おばさんがどんどん不妊になってますやん

    こういう奴らに不妊治療とかさせるのもうやめにしないか?
    自然妊娠できないおばさんはもう女じゃないんだから

    妊娠適齢期の重要性を分からなかった馬鹿の治療は無理なのよ

    +8

    -7

  • 1871. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:26 

    >>404
    わかる
    稼げる女性なら優秀な精子で子供作って選択的シングルマザーっていう生き方があってもいいと思う

    +12

    -1

  • 1872. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:29 

    >>1867
    給料から引いてるのにその月のボーナスからも引くって明らかな二重課税じゃないの??って思うよ…

    +16

    -0

  • 1873. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:33 

    >>1845
    「オレ様(アタクシ)が選んでやった相手が身の程知らずにも拒否するから、相手が悪い!」
    だと思いますw

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:43 

    ネットなんてどの世代どの層が書いてるか何となく分かるんだから気にしない人が勝つよ。
    産みたい人はネットのネガティブを断ちなよ。
    案ずるより産むが易しは本当だよ。

    +6

    -1

  • 1875. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:44 

    これの割を食うのが今子供がいない人じゃなくて今子供がいる人の子供なのが本当に辛い
    社会保障制度は今の子供を作れるけど作らない人が逃げ切る程度にはなんとか保つかもしれないけど、今産まれている子供達の時は絶対にこんな高齢者に対しての高福祉な制度は保てない

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:45 

    >>1833
    このグラフは大卒就職の話じゃないんだね。

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2023/12/25(月) 00:32:07 

    >>1827
    韓国の美容業界が本格的に日本の若い女性をターゲットにしだした
    20代の女の子のX界隈見てごらん
    こぞって渡韓して整形に精を出してる
    顔にメスを入れたらダウンタイムが長い
    出会いも結婚も出産も先伸ばしよ
    そして整形したら子への遺伝も気にしだす
    断言できるよ、出生率は減り続ける
    美容整形手術数ナンバーワンの韓国、日本人女性をターゲットに動き出す|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    +6

    -1

  • 1878. 匿名 2023/12/25(月) 00:32:13 

    >>38
    一人っ子かな?って思う子よく見かけるようになった。気のせいかもしれないけど

    +24

    -0

  • 1879. 匿名 2023/12/25(月) 00:33:15 

    >>1860
    陽キャはこれやらなくても生きていけるの?

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/12/25(月) 00:33:23 

    >>1870
    不妊のひと、めっちゃ増えてない?
    なんだろうね、一体…

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2023/12/25(月) 00:33:25 

    >>1852
    弱者のほうからすると、自分が子供を残さず低賃金で働く人口を減らすことによって、国力削いで上級国民ごと苦しめてやるわみたいな発想をしてるっぽい
    なんか自分が幸せになることより相手を苦しめる足の引っ張りあいみたいな考えする人が多くて、ほんと行く末が心配

    +9

    -1

  • 1882. 匿名 2023/12/25(月) 00:33:55 

    >>1851
    完全同意。
    トピタイ見た瞬間から笑いが止まらない。自己責任と切り捨ててきた国がまさに自己責任のブーメランで舵取りが出来なくなってるw メシうま

    +9

    -1

  • 1883. 匿名 2023/12/25(月) 00:34:18 

    >>1837
    隠キャ、陽キャって言い方でそういう分け方は残ってる印象。
    個人的には陽キャの中にも1人の時間も充実してて恋人とか必要としない人や隠キャの中にも恋愛体質はいると思うんだけど、なぜか陽キャ=全て持ってる人、隠キャ=全て持ってない人、みたいに語られることが多いのが不思議。

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2023/12/25(月) 00:34:48 

    >>1861
    そういう特性持ちの方って、結婚と出産率結構高めですしね
    私の知り合いのお母さんも3人の子持ちです。
    お子さん達はいずれもちゃんと社会人になった親孝行ないい子達です。

    +6

    -0

  • 1885. 匿名 2023/12/25(月) 00:34:51 

    >>1805
    30前の波がコロナで消えた?

    +6

    -1

  • 1886. 匿名 2023/12/25(月) 00:35:00 

    >>1881
    氷河期の人もそうよね
    日本がだめになっていくのを喜んでる

    +4

    -4

  • 1887. 匿名 2023/12/25(月) 00:35:03 

    >>1706
    うちもそう。2人いたら上の子の情緒も育つだろうし親の死後も共に支え合えるしいいよなーと思うけど、まず1人を責任もって真っ当に育て上げることが大事だよな、と我に帰る自分

    +21

    -0

  • 1888. 匿名 2023/12/25(月) 00:35:14 

    >>1835
    自分は高齢出産しなきゃいいだけなのに
    他人にまで強要するの?怖いよあなた

    +11

    -3

  • 1889. 匿名 2023/12/25(月) 00:35:31 

    >>1859
    恋愛感情を持つ相手は稼ぐ男でしょ
    上昇婚しかしない日本人女性
    出会った瞬間から値踏みしてるじゃん

    +2

    -1

  • 1890. 匿名 2023/12/25(月) 00:35:48 

    >>1886
    私たちのこと蔑ろにするからだ!ざまぁ!みたいな人が多くて怖いよね

    +3

    -4

  • 1891. 匿名 2023/12/25(月) 00:35:53 

    >>1845
    昔2chねらーに「ツベコベ言ってる暇あるなら愛国心でさっさと結婚して子供2人以上持て、中国に乗っ取られるだろうが! 本当に日本へ愛国心あるなら稼いで嫁貰って家庭作れ!」と書き込んだら、途端にスレの伸びが止まった。

    +3

    -1

  • 1892. 匿名 2023/12/25(月) 00:36:26 

    >>1872
    あ、そういうものなの?
    今月の給料は明日出るので見てみるわ。
    でも先日のボーナス、額面が100万超えてたのに手取りは80万ちょっと。税金高すぎる。実質独身税みたいなものよね。

    +6

    -0

  • 1893. 匿名 2023/12/25(月) 00:36:36 

    >>1835
    高齢出産はダウン症の可能性上がるけど発達障害は脳の遺伝だよね
    しかも70%でしょ

    +14

    -0

  • 1894. 匿名 2023/12/25(月) 00:37:00 

    >>1854
    教師もやばいよ

    +7

    -0

  • 1895. 匿名 2023/12/25(月) 00:37:25 

    >>1800
    あまり言いたくないけど病気や事故で亡くなる事も考慮に入れないといけない
    あと自殺ね
    20数年後には子どもを死なせてはいけない時代になると思う

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2023/12/25(月) 00:37:30 

    >>1892
    うちの旦那も同じような額。お給料からも引いてあるのになんで~!?って思うよ。

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2023/12/25(月) 00:37:53 

    >>1332
    なにそいつきっしょ
    酷い目にあったね
    なんていうかもうほんと幸せになってね

    +82

    -0

  • 1898. 匿名 2023/12/25(月) 00:38:12 

    >>1880
    フルタイムで残業もこなしてたらそりゃ不妊になるわ

    +8

    -0

  • 1899. 匿名 2023/12/25(月) 00:38:35 

    自分一人で自分の健康と幸福に対して責任持つことの無理みなのは陽キャやパリピは直感的に分かってるからな…

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2023/12/25(月) 00:38:39 

    >>1835
    高齢出産だとリスク高いというだけで、障害児を産むリスクは何歳でもあるよ
    結局は運の要素も強いし、若いと油断して出生前検査をしないから産んでしまう事もある
    実際に家の母は20代半ばで障害児出産してる

    +13

    -0

  • 1901. 匿名 2023/12/25(月) 00:38:49 

    >>1880
    過度のダイエットのせいじゃない?
    会社の健康診断で20代、30代の女性社員は栄養失調寸前の痩せ方って統計が出た

    +10

    -0

  • 1902. 匿名 2023/12/25(月) 00:39:18 

    >>501
    生活保護にメスが入らないのもこれが理由なんだよね
    生活保護って費用の半分が医療費だから

    +46

    -1

  • 1903. 匿名 2023/12/25(月) 00:39:24 

    >>1881
    >>1886

    1852の直前のコメは1851のこれだしね。
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +4

    -1

  • 1904. 匿名 2023/12/25(月) 00:39:47 

    >>1880
    20代から不妊治療してた子周りに何人かいる。そのうち2人は体外受精(顕微受精?)して授かってた。2人とも職種は違うけど結構ハードな仕事をしてた。ストレスは不妊の元になると思う。

    +6

    -0

  • 1905. 匿名 2023/12/25(月) 00:39:56 

    場違いかもだけどこんなに性交が行われてるんだね、、、
    不妊治療もあるからなんともいえないけど

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2023/12/25(月) 00:39:57 

    親が子育てしてた時と同じくらいの世帯収入あるけど、手取り違いすぎ&物価上がりすぎて。
    兄弟3人私立大出してもらったけど、私は2人がやっとかなって感じ。

    +4

    -0

  • 1907. 匿名 2023/12/25(月) 00:40:05 

    >>1626
    でも本当にそうなったらどんな世の中になるんだろう?

    周りの大手社員の人達は基本当たり前に子供を中堅以上の大学に行かせるつもりで教育してるし、子供は自分と同じ様に安定職の大手社員か公務員、国家資格の専門職に就いて欲しいな〜なんて考えてる
    ブルーカラーの仕事は大切な仕事だけど、待遇が良くないし大変だから自分の子供にはやらせたくないなとも
    でも、みんなそういう仕事を避けて大手社員以上の待遇の仕事ばかりに就くのは無理だよね

    一部の仕事だけ待遇を良くしすぎると歪みが生まれる
    今待遇の悪い仕事の人も、安心して子供産めるだけの環境が整うといいんだけどねえ
    本人の努力不足!と個人に自己責任論押し付けるだけでは先細りするだけだなあと思う
    ガル民そういうの大好きだけど

    +24

    -1

  • 1908. 匿名 2023/12/25(月) 00:40:21 

    >>1890
    団塊世代が死んだら氷河期世代が人口最大の世代になるからね

    +7

    -0

  • 1909. 匿名 2023/12/25(月) 00:40:23 

    >>1889
    稼がない男の方が望ましい、って女性が多い国はどこでしょうか?
    アマゾネスの島でしょうが

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2023/12/25(月) 00:40:31 

    >>1880
    うちの旦那は激務過ぎて下半身完全に死んでる…タイミングが合う日に何とか出来た後でも全っっぜん妊娠しないから旦那が出したの見てみたら無色透明なの。本人に言ったら傷付けるだろうから墓場まで持ってく。

    +5

    -1

  • 1911. 匿名 2023/12/25(月) 00:40:34 

    >>6
    最近本当に顔見るだけでお腹痛くなる…

    +7

    -0

  • 1912. 匿名 2023/12/25(月) 00:41:20 

    >>1881
    貴方は民間大手さんかな?足を引っ張るとかそうじゃない。自分の子供
    がこき使われるのを見るの辛いと思わないの?他人より自分の子供の心配
    しないの?貴方は学歴高いのかな?自信満々だね。自分は高学歴だけど
    学歴フィルターキツイ時代だったから、心配で産まなかったよ。

    +2

    -2

  • 1913. 匿名 2023/12/25(月) 00:41:39 

    >>1898
    昔の農家の女性の方がハードに働いてポンポン産んでたじゃん

    +1

    -5

  • 1914. 匿名 2023/12/25(月) 00:41:45 

    >>1880
    内蔵肥満型デブは不妊になる

    女は怠け者だからランニングもしないので
    痩せてるつもりなのに実は隠れ肥満
    食べないだけのダイエットは内臓脂肪型隠れ肥満を作るので不妊になる

    逆に痩せすぎも不妊になる

    +2

    -6

  • 1915. 匿名 2023/12/25(月) 00:41:54 

    >>1835
    もてはやされた事なんかないだろ、芸能人が産んで話題にはなるけど。

    +6

    -1

  • 1916. 匿名 2023/12/25(月) 00:42:17 

    >>142
    多少はあるだろうけど5類になってから回復していないし
    コロナを言い訳にできないくらい悪政

    +13

    -0

  • 1917. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:37 

    >>1880
    一番の原因は妊活始めるのが遅いことだと思う
    30過ぎに結婚するのなんてもう当たり前だけど、そこから妊活では自然妊娠できない人が多くなるの当たり前

    +7

    -1

  • 1918. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:37 

    >>1866
    でも野菜と魚とお肉はどうやって調達すればいいの?全部輸入すればいいのかな?

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:38 

    そこまでして叩き続けないといけないの?みたいな憎しみを原動力で動いてるのこの掲示板にもいるしネットはどんどんそうなるよ

    +3

    -0

  • 1920. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:45 

    >>1907
    そうなったらブルーカラーの仕事、みんなのやりたがらない仕事を公務員等にするしかないんじゃないかな

    +16

    -0

  • 1921. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:46 

    >>1903
    まさにだったね…

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:49 

    >>1861
    ADHDに関する前頭葉の遺伝って父親からと言われてるのに?

    +2

    -1

  • 1923. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:56 

    >>1767
    上位推計、中位推計、下位推計ってのを出してるんだけど、下位推計通りに来てるよ。
    中位推計ばかり見てるけど、予想当てているよ。

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:57 

    >>1852
    本当にそう思う。
    アメコミやハリウッドのヒーロー像は正義感も肉体も強いお金持ち「バッドマン、アイアンマンなど」なのに
    日本では金持ちは常に嫉妬と嫌悪の対象で
    映画や漫画の主人公にはなり得ないんだよね。

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2023/12/25(月) 00:44:43 

    >>1907
    税金も少なくなっているから、公務員も採用少なくなる。
    既に都庁は採用減っているし、もっと減らす予定だよ。
    元公務員が予想しました。士業も人が少ないから需要も無い。
    だから海外の大学に行くしかない。

    +2

    -4

  • 1926. 匿名 2023/12/25(月) 00:44:49 

    >>883
    何したって産まないじゃない
    今のうちに方向転換したほうがいいよ

    +17

    -2

  • 1927. 匿名 2023/12/25(月) 00:44:50 

    >>1922
    横だけど、
    父から娘に遺伝する話をよく聞く
    エビデンスあるのかな

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2023/12/25(月) 00:44:54 

    >>1653
    ワクチン打って数日でお腹張ってそのまま入院したんだよ

    +6

    -6

  • 1929. 匿名 2023/12/25(月) 00:45:25 

    >>784
    そう、日本人は多すぎた。バランスが大切。その上田舎は仕事がないらしくて東京に一極集中が止まらない
    高齢者は金持ちしか長生きしなくても良いよ。年金は支給ストップ。年金無しでも生きていける方のみ生きて。いは過渡期だから高齢者様には我慢して貰いたいね。
    抗がん剤も76歳からは自費でお願いいたします。

    +4

    -1

  • 1930. 匿名 2023/12/25(月) 00:45:34 

    >>354
    これほんっとよく言われてるけどこれが本当ならどうして何年もその失策を続けている政党が与党なのかって疑問に持たないのかな?
    私は普通に国民も愚かで我慢するのが美徳と考えてる思考停止な人達が大部分を占める国と思ってるよ
    奴隷の鎖自慢が大好きだもんね

    +50

    -0

  • 1931. 匿名 2023/12/25(月) 00:45:36 

    >>1710
    丙午の迷信ってもう無いだろうな。2026年生まれは1966年生まれの人たちの孫世代になるね。

    +33

    -0

  • 1932. 匿名 2023/12/25(月) 00:45:41 

    >>1927

    容姿もそうだよね

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2023/12/25(月) 00:45:54 

    >>1880
    日本人は回数少なすぎらしいね
    男女とも毎日長時間労働だしなぁ

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2023/12/25(月) 00:45:57 

    >>1920
    フランスって農業が公務員だっけ?
    本当にそうしたほうがいい
    今の農業って個人事業主がいっぱいで効率が悪い
    農業やりたい若者がいても田舎の古いやり方で離職も多い

    +22

    -0

  • 1935. 匿名 2023/12/25(月) 00:46:01 

    >>377
    移民別にいいけど、スキルもなにも無い人をじゃんじゃん入れるのはやめてほしい…
    現実そうも言ってられないのかな

    +13

    -1

  • 1936. 匿名 2023/12/25(月) 00:46:05 

    >>137
    親の欲のせいで産めないんでしょ

    +7

    -2

  • 1937. 匿名 2023/12/25(月) 00:46:51 

    >>1901
    低体重児出産にも影響出てるよね。
    私も痩せ過ぎは絶対関係あると思う。
    しかもエリート層やその奥様ほど痩せ型の人多そうだよね。

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2023/12/25(月) 00:46:58 

    >>1932
    横だけど、父がナチュラルボーンの室伏広治体型だけど、私にもそれ遺伝した…握力50kg越えてる…

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2023/12/25(月) 00:47:02 

    >>1920
    それよいかも。
    はじめ給与は低くても、年功序列と雇用の安定が確約されている。育休は3年、時短は小学生のうちは取れる、みたいな。
    そしたら皆そっちいくでしょーー

    +9

    -0

  • 1940. 匿名 2023/12/25(月) 00:47:25 

    >>84
    そうやって他人のせいにするから子持ちは嫌われるんだよ

    +12

    -26

  • 1941. 匿名 2023/12/25(月) 00:48:13 

    >>1907
    肉体的に負担の多い職はこれから、文明の発達でどんどん減らして
    少子化でも国が回るように発展させていくのが望ましいかと

    欧米で暖炉が普及してた時代は、煙突内に入れる子供が煙突のメンテナンスを引き受けてて
    その従事者は煤の弊害で早死しがちだったけど、今はその業務は激減してるから、犠牲になる子供も激減できた
    今の日本も昔みたいに幼少時から親元から離れて住み込みで働かされる子供はかなり減った
    そんな流れで自動化・機械化が促進されるのが少子化でも国が保たれるのではないでしょうか

    +10

    -0

  • 1942. 匿名 2023/12/25(月) 00:48:49 

    >>1713
    アレルギーは人工添加物を長年親が食べてるからだろうね

    +10

    -1

  • 1943. 匿名 2023/12/25(月) 00:49:02 

    >>1933
    レスの夫婦が多い。
    お互い仕事で神経使って疲れてんだし、やる気も起こらないよね。

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2023/12/25(月) 00:49:41 

    >>1935
    入国管理局での待遇の酷さが問題になってるけど
    入国時のハードル自体をもっと上げるべきだと思ってる

    +9

    -0

  • 1945. 匿名 2023/12/25(月) 00:50:22 

    >>173
    政治家と同じレベル。

    +11

    -1

  • 1946. 匿名 2023/12/25(月) 00:51:01 

    >>1918
    自分達で自給自足だよ。

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2023/12/25(月) 00:51:10 

    >>1928
    早産ってそんなに珍しいことではないけど
    原因がなんでワクチンだってわかったの?
    その人がそう言ってたの?

    +9

    -6

  • 1948. 匿名 2023/12/25(月) 00:51:32 

    >>1880
    >>1910
    おばたのお兄さんと山崎アナ夫妻がYouTubeチャンネルで話してたけど体外受精した時、おばたのお母さんが激しく動き回った日の翌日の液体には精子の数が少なくてゆっくり過ごした日の翌日は数が多かったらしい。
    過度な筋トレにはまってる男性が多いのも無関係じゃなさそう。

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2023/12/25(月) 00:51:35 

    >>1932
    「異性の親に似た方が幸せになれる」とは聞いた事ある
    実際は、幼少時は母親、成長して父親に似るってのはよくある

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:04 

    >>599
    コロナの影響ってここから先の数年に反映されるから今年の分はあまり関係ないと思うよ

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:35 

    >>1920
    ブルーカラーの仕事で儲かる、社会保障もリーマンみたいに不安ない、となればデスクワークよりそっちが良いという人も居そうだけどなぁ

    +21

    -0

  • 1952. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:40 

    ここにいる無産様が開き直ってテンション高いのキモくてすき

    +5

    -6

  • 1953. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:45 

    >>1913
    農業は一年中繁忙期じゃ無いからw
    閑散期もあるし。昔は閑散期は父は都会に出稼ぎしていただよ。

    +6

    -0

  • 1954. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:45 

    >>1807
    発達障害だけで8.8%出るらしいから

    72万人☓8.8%=63.360人

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:45 

    >>862
    劣等遺伝子増やすために命かけられるかって話
    男は腹が痛むわけでも死ぬ可能性があるわけでもないもんな

    +37

    -0

  • 1956. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:50 

    >>1890
    氷河期世代より自分の子供の心配した方が良いと思う・・

    +2

    -1

  • 1957. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:51 

    >>1332
    腹立ってきた
    多感なしかも悩んでる中学生にこんな言葉浴びせて自己肯定感なくさせようとするなんて
    こいつ今頃不幸になってりゃいいのに

    +80

    -0

  • 1958. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:59 

    >>1948
    うちのはデスクワークなんだけど、サビ残や休日出勤が多すぎるの…月に100時間以上余裕でサビ残やらされてる…

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2023/12/25(月) 00:53:00 

    老人てそういう人多くない?

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2023/12/25(月) 00:53:20 

    >>1951
    昔はそうだったよ。

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2023/12/25(月) 00:53:22 

    >>1930
    他人の不幸が三度の飯より好きな劣等民族だから仕方ない。本当に失敗したのは道徳教育

    +21

    -0

  • 1962. 匿名 2023/12/25(月) 00:53:30 

    >>528
    財務省と文科省と厚労省と米国かな

    +14

    -0

  • 1963. 匿名 2023/12/25(月) 00:53:38 

    >>868
    🤮

    +10

    -1

  • 1964. 匿名 2023/12/25(月) 00:53:40 

    >>1914
    バイクや自転車のサドル、椅子に長時間座り続けるのも下半身に良くないそうだよ…

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2023/12/25(月) 00:54:16 

    >>20
    80世代分とすると5600万人程度にしかならんからね。
    今の人口の半分。 
    しかもさらに減る予測だし内訳が高齢化

    +6

    -0

  • 1966. 匿名 2023/12/25(月) 00:54:21 

    >>1913
    なんていうか、現代の方がマルチタスクで高難易度で神経すり減らす仕事が増えたんだと思う。

    +12

    -0

  • 1967. 匿名 2023/12/25(月) 00:54:37 

    >>1914
    私の知り合い、高校の時から超デブだけど子供産んでる…

    +4

    -0

  • 1968. 匿名 2023/12/25(月) 00:54:37 

    近所の小児科は乳児検診や予防接種の予約が取れないよ
    本当に少子化?と思うくらい常に人がいっぱい。
    50年間ずっとマンモス校地区で、生徒数が減るどころか、生徒数が増えて教室が足りないと言われてる。
    地域差が大きいのかな?

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2023/12/25(月) 00:54:44 

    うちは子なしだけど、同級生は3人産んでて、どんどん産める人と、そうじゃない人って本当に分割されてるように感じる。だけど、なんだかんだ子無しより一人でも子供育ててる夫婦のほうが多いし、今後子無しのほうが多数派になるのはなかなかないんじゃないかな。それで3人産んでくださいっていうのは今の日本の政策や雇用だと難しいよね

    +8

    -1

  • 1970. 匿名 2023/12/25(月) 00:54:56 

    >>1087
    原始時代から、性欲や労働力の為に作ったんだと思う
    既存の人の問題解決の為に子供は作られる
    だけど、人権尊重の声が高まってきたお陰で、既存の人の問題解決の為に子供は作る行為はどうなのかという意見がここ十年で増えてきた

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:02 

    >>1
    高待遇安定の公務員しかまともに子供産めない世の中

    +1

    -4

  • 1972. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:03 

    >>1880
    スマホやPC等のデジタル機器の影響で精子の数が半減してるからなんだよね?


    ヒトの精子の減少加速 70年代から6割減、打つ手見えず - 日本経済新聞
    ヒトの精子の減少加速 70年代から6割減、打つ手見えず - 日本経済新聞www.nikkei.com

    今から5年前、男性の精子の数が激減しているという研究結果が出され、人類滅亡の危機かと騒がれた。そして今回、新たに発表された研究によって、精子の数はさらに減り、しかもそのスピードが速まっていることが明らかになった。5年前の研究は、2017年7月25日付けで学...

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:06 

    >>1923
    ここ最近は下位推計も下回ってたと思う

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:10 

    >>1951
    今も警察や消防自衛隊とか、危険な仕事だし公務員じゃなければやるひと少ないと思う

    +6

    -0

  • 1975. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:17 

    >>1961
    それっていつからやり直せばいいの?
    田舎なんて昔から他人の不幸噂大好きだよ

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:22 

    >>1942
    ワクチンも添加物あるしね
    今の子ブースターも含めやりすぎだと思う

    +2

    -2

  • 1977. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:26 

    >>1948
    精子の数の平均も昔より少なくなってるらしいね。

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2023/12/25(月) 00:55:45 

    >>1828
    ネットスラングやで

    +5

    -2

  • 1979. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:01 

    >>1974
    警察も自衛隊も公務員やで!!!ちなみに、警察も警視正からは国家公務員、自衛隊や海保も国家公務員。

    +3

    -0

  • 1980. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:09 

    >>23
    先進国のトレンドだから何しても駄目なのよ。
    出生数増やすなら北朝鮮とかソ連みたいな独裁国家で出生数義務付け、違反したら逮捕くらいのことやらんと無理。
    女性の社会進出の宿命、アメリカもEUも中国もそうなってる。
    いまやタイやベトナムですら少子化だからね

    +11

    -0

  • 1981. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:12 

    >>1971
    田舎の人?公務員は大企業の平均程度の給料だよ

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:14 

    >>1966
    昔のほうが仕事ができない人にも優しい時代だったように感じる。パソコンがない時代は読み書きそろばん(電卓)さえできたら事務員になれたし、今は工場でロボットとかがするような単純作業も人がしてたし

    +16

    -0

  • 1983. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:26 

    >>1558
    それはあると思う。
    現行の制度ベースで考えてるから政権交代して急変すると困る。特に人生の岐路に立ってる若者は。
    民主党政権のとき、公務員の枠絞りまくってて、公務員志望の人たちが打撃受けてたな。

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:34 

    >>1869
    ありがとう…いつか要るだろうとベビー服を捨てるに捨てられなくて、でもちょっと希望が見えてきたよ
    大学無償化はこの先どう転ぶか分からないから慎重になるよね、私立高校だったら学費のために母ちゃん頑張るよ

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:50 

    >>1901
    摂取カロリー1日1500キロカロリーとか、戦時中みたいな量らしいね。

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:59 

    >>56
    この表通りだと実際は最上位の女性もマッチングしない傾向にあるのか

    +6

    -1

  • 1987. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:00 

    >>1971
    公務員も若いうちは高待遇じゃないよ
    安定はしてるけど

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:02 

    >>1971
    うちの旦那、月に100時間以上サビ残してるけどそれって厚待遇なの??

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:05 

    >>23
    官僚公務員が主導してきたわけだから公務員が1番やりたい放題してるんだよね

    +7

    -0

  • 1990. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:10 

    >>1851
    >>1882
    本来なら「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
    その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。

    そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してした。現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。 本当にバカだよ。
    社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
    「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
    昔の為政者はそれが分かってた。

    「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。

    その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。

    それで今、超一流企業様の家電産業すら危機に貧してるからね。安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。因果応報。

    +14

    -1

  • 1991. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:10 

    >>727
    海外だとまだ底辺はこの仕事やればいいって受け皿あるらしい
    ってどんな職種なんだ?

    +4

    -2

  • 1992. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:15 

    >>1979
    文章理解力、大丈夫?

    +5

    -0

  • 1993. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:15 

    >>1934
    国会中継を昔見てたら、立憲民主党の若手議員が「国防の観点から外国人に重要土地以外でも、中国のように土地売らない国の国民には売るな。農業に興味がある若者もいるから、公務員化して食料生産を上げろ。」と陳述したら、菅総理が「農業とはそんなもんじゃない!」と一喝してたけど、
    自民党の農協利権とかあるなら自民党政権下では
    農業の公務員化は無理じゃない?

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:24 

    >>1951
    大手メーカーの工場とか大工とかがそんな感じだよね。
    こういう仕事はなくならないと思う。
    いつの時代も頭使うより体使う方が好きな人って一定数いるし、そういう人は子供の時から親も勉強勉強とガミガミ言わず、高い教育費も払うことなく、そういう仕事の中での安定した仕事を選べば良いと思う。

    +16

    -0

  • 1995. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:36 

    >>1641
    コメ主さんじゃないけど、同じく氷河期世代で
    第2次ベビーブームの国立大卒業。
    高卒の人の方が就職もよくて涙だよ。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2023/12/25(月) 00:57:49 

    >>1907
    >ブルーカラーの仕事は大切な仕事だけど、待遇が良くないし大変だから

    自分が大してしたことも無い仕事についてよく無責任に言えるわな。以前、底辺職業ランキングとかつけてた連中と同じ。全て個人のイメージ。そもそも給与は同じ職能でも業態でかなり上下するんだけど。

    社会人経験が少ない主婦だと年収の話しか出来ない。
    入っても社風や集まる人種が合わなきゃ辞めるし、ホワイトカラーとやら(何を想像してるのか不明だけど)が子供の適正にあってるか考慮無し、給与以上に福利厚生や会社が行ってる施策(団体保険加入や持ち株制度など)まで考えないの?

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2023/12/25(月) 00:58:22 

    >>1905
    2人目以降は性交ナシの体外受精を堂々と公言してる親御さん結構おいでです・・・

    初産ですら一度も性交ナシで、奥さんは処女のままで出産してる、正に処女懐胎は現代は
    意外と多いんじゃないでしょうか
    生理的にダメでも人としては好ましい相手とも子供が成せるので、アリかもと思います。
    出産してない自分が言っても説得力ないですがw

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2023/12/25(月) 00:58:43 

    >>1558
    自民の憲法改正案、9条以外を端から端まで読まないと危ないんだがな。

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2023/12/25(月) 00:58:46 

    >>1
    岸田文雄の異次元の少子化対策🤣
    多子世帯の大学云々!?
    アホ過ぎて
    バカ過ぎて
    どうしようもないのです😰
    子育て支援でもオカシイ😰
    高校まで充分な支援をすればイイだけなんだわ。
    支援が充分なら貯蓄も出来るし。
    就職か進学かは各々なんだわ。

    無駄な歳出は選挙の為だし。
    どうしようもないのです。
    クソ政治屋どもでは無理。

    +5

    -1

  • 2000. 匿名 2023/12/25(月) 00:58:47 

    >>1985
    前にガルで1日の食事を1000キロカロリー以下にして50kg以下を保ってるってコメントに大量プラスされてたよ。驚いて、糖尿病患者の摂取カロリーが1400キロカロリーって指定あるのになんでそれ以下にしてるの!?って返したら袋叩きにされた。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。