ガールズちゃんねる

賢い子に育てる方法!

492コメント2017/08/29(火) 14:22

  • 1. 匿名 2017/08/22(火) 20:08:04 

    公文ですか?

    +17

    -183

  • 2. 匿名 2017/08/22(火) 20:08:36 

    自分が賢い親になることじゃない?

    +678

    -11

  • 3. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:07 

    遺伝子

    +370

    -11

  • 4. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:15 

    賢い子は親もたいてい賢いよ

    +730

    -9

  • 5. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:19 

    私の子だから無理。

    +406

    -11

  • 6. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:20 

    頭の偏差値の話し?

    +178

    -3

  • 7. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:20 

    遺伝

    +196

    -7

  • 8. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:22 

    公文はあり。
    あとは読書とか

    +158

    -98

  • 9. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:34 

    それが分かっていたら、うちの子は賢く育っていたに違いない

    +346

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:45 

    生まれつき賢さは決まっている。

    +406

    -22

  • 11. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:45 

    カエルの子はカエル

    +277

    -11

  • 12. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:52 

    遺伝と性格による
    遺伝子良くて根性ある子が最強

    +526

    -8

  • 13. 匿名 2017/08/22(火) 20:09:54 

    ガルちゃんやってる時間を子供と接する。
    ガルちゃんをやめて自分の性格を直す。

    +409

    -4

  • 14. 匿名 2017/08/22(火) 20:10:17 

    うちは、公文まったくダメでした。
    個別の塾に行ってます

    +229

    -11

  • 15. 匿名 2017/08/22(火) 20:10:19 

    公文はないかな…

    +229

    -35

  • 16. 匿名 2017/08/22(火) 20:10:20 

    IQは遺伝

    +192

    -8

  • 17. 匿名 2017/08/22(火) 20:10:31 

    親の遺伝

    おまえ賢い?
    親が高卒だったら無理やわ

    +23

    -77

  • 18. 匿名 2017/08/22(火) 20:10:40 

    そして、グレる

    +8

    -7

  • 19. 匿名 2017/08/22(火) 20:10:40 

    まず、賢い両親を用意します。

    +490

    -5

  • 20. 匿名 2017/08/22(火) 20:11:31 

    小さい頃から語彙力を増やす。
    読書など。

    +276

    -10

  • 21. 匿名 2017/08/22(火) 20:11:35 

    まぁ10代でデキ婚したような田舎の高卒DQN親から早稲田慶応レベルは無理だよね

    +337

    -43

  • 22. 匿名 2017/08/22(火) 20:11:46 

    賢い子に育てる方法!

    +140

    -6

  • 23. 匿名 2017/08/22(火) 20:11:48 

    毎日本を読ませる

    +167

    -7

  • 24. 匿名 2017/08/22(火) 20:11:52 

    本を好きになるようにするとか

    +212

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/22(火) 20:12:09 

    親も勉強家だと子もそうなる
    親の背中を見て子は育つ

    +244

    -1

  • 26. 匿名 2017/08/22(火) 20:12:20 

    アホテレビを見せない

    +100

    -18

  • 27. 匿名 2017/08/22(火) 20:12:21 

    公文やディズニー英語で賢くなるんなら皆やってるわ

    +326

    -18

  • 28. 匿名 2017/08/22(火) 20:12:24 

    賢い子に育てる方法!

    +6

    -17

  • 29. 匿名 2017/08/22(火) 20:12:26 

    小学生の頃、公文習ってた友達は地区内で偏差値最低レベルの高校へ進学した。もちろん大学には行ってない。

    +187

    -34

  • 30. 匿名 2017/08/22(火) 20:12:29 

    ずる賢くなっちゃったりして

    +19

    -6

  • 31. 匿名 2017/08/22(火) 20:12:56 

    親に似る。
    賢く育てようと思ってそうなるなら、皆んな賢いよ。

    +140

    -7

  • 32. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:11 

    IQの遺伝はX染色体だから、男の子なら母親だけからの遺伝。
    女の子なら母親と父親からの遺伝。

    +378

    -20

  • 33. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:18 

    どういう賢さかにもよるよね。
    偏差値70でも職場でつかえない人もいるし。

    あ、私のことです。

    +398

    -9

  • 34. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:35 

    折り紙させる。

    +42

    -8

  • 35. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:35 

    子供の知能は母親からの遺伝が殆どってきいたけど…
    医者×女医なら高確率で頭のいいコが生まれるけど医者×看護師はそれほどでもない…みたいなトピ前あったよね

    +340

    -20

  • 36. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:49 

    遺伝否定するけどやっぱり遺伝あるよねー
    実感してる環境というけど遺伝はある

    +125

    -7

  • 37. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:57 

    >>25
    それは背中を見ているわけではなく、気質と知能の遺伝だよ。

    +44

    -7

  • 38. 匿名 2017/08/22(火) 20:14:19 

    勉強できても、アスペルガーとかだったら大変。

    +240

    -8

  • 39. 匿名 2017/08/22(火) 20:14:24 

    18歳でできちゃった結婚してる知り合いが「自分の子供には勉強させて東大は無理でも絶対にいい大学行かせる!」と自信満々に言ってた。
    そして、娘が大学合格した!と言ってたからどこの大学か聞いたら田舎の聞いたこともないような私立Fラン大学だった。偏差値も35ぐらいの。
    やっぱり遺伝子には限界があるよねw

    +296

    -35

  • 40. 匿名 2017/08/22(火) 20:14:27 

    勉強や読書を楽しんで出来る環境。
    親が横でテレビやスマホ見ながら勉強せーよと言っても何の説得力もありません。周りが学ぶのを楽しんでいると子供も影響されるものです。

    +216

    -3

  • 41. 匿名 2017/08/22(火) 20:15:18 

    母は私に絵本をよく読ませてましたが私は全く興味がなく、それよりお絵かきが大好きだったのでとにかく絵ばかり描いて、絵本にも落書きしてました。

    親がこうしたいと思ってても思い通り行かないのが子育てよ難しさですよね。

    +349

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/22(火) 20:15:35 

    絵本をたくさん読み聞かせたり
    運動させたり

    +61

    -4

  • 43. 匿名 2017/08/22(火) 20:15:36 

    親がスマホばかりじゃダメだよ。
    子どもとの会話を大切にすること。子どもの小さな疑問を一緒に考えてあげること。

    +171

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/22(火) 20:15:40 

    親がスマホでゲームやってるようなとこは絶対子供は賢くならない

    +164

    -19

  • 45. 匿名 2017/08/22(火) 20:15:55 

    本が好きになるようにする
    無理強いは逆効果だから

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/22(火) 20:16:03 

    隔離遺伝ってあるのかな?
    旦那中卒、旦那の兄が京大卒。

    ちなみに私は頭悪いです。
    息子よ、すまぬ!!

    +217

    -23

  • 47. 匿名 2017/08/22(火) 20:16:05 

    冗談抜きで遺伝。
    私も旦那も頭悪かったけど、旦那の父親が京大だったら、孫の息子は賢かった。隔世遺伝もあるから、親族に賢い人がいるのもありかと。

    +325

    -7

  • 48. 匿名 2017/08/22(火) 20:16:20 

    私の親は教員と公文の先生でした。
    兄弟全員、頭はまあまあだったと思います。
    でも、親が家で勉強教えてくれたことはないです。

    +22

    -15

  • 49. 匿名 2017/08/22(火) 20:16:30 

    芦田愛菜ちゃんは毎日新聞読んでるって言ってたね。
    でもそれはたぶん自主的にしてるだろうからそもそもが違うんだろうと思う。
    両親、頭良いんだろうな。

    +287

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/22(火) 20:16:45 

    やっぱり親がちゃんとしてるかだと思うよ
    頭のいい子ってやっぱり親が弁護士とか医者とかだったし

    +125

    -4

  • 51. 匿名 2017/08/22(火) 20:16:54 

    IQも発達障害も脳の事は親から遺伝する
    避けられないよ

    +91

    -8

  • 52. 匿名 2017/08/22(火) 20:17:17 

    うち大学生なんだけど、本に書いてる事はほとんど実践したよ。
    読み聞かせから始まり読書もそうだし、私も資格の勉強したりとか。
    でも結局は日東駒専。
    普通の頭でした。
    ちなみに私もサンキンコウリュウです。
    小さい頃は何でも育て方なのかなと思ってたけど、生まれ持った物って大きいよ。
    勉強だけではなく、色んな事でね。

    +172

    -9

  • 53. 匿名 2017/08/22(火) 20:17:28 

    公文は合う子は合うよね。
    私も子供のときやったけど、基礎からやり直せて良かったかな。
    合わない子はダメかも。
    全問正解しないと家に帰してくれないし

    +107

    -2

  • 54. 匿名 2017/08/22(火) 20:17:36 

    母親が水商売・生保レディの仕事をしてないこと

    +34

    -37

  • 55. 匿名 2017/08/22(火) 20:17:41 

    賢い子になってほしいけど、私の遺伝子に限界があるので
    優しくて挨拶のできる子になってくれたらいいなぁ。

    +189

    -7

  • 56. 匿名 2017/08/22(火) 20:17:46 

    ドラゴン桜とか読ませれば?

    +9

    -13

  • 57. 匿名 2017/08/22(火) 20:18:00 

    勉強は普通でいいから、人に迷惑かけないで生きていってくれればいいと、落ち着きなさすぎる息子を見て思う。

    +176

    -5

  • 58. 匿名 2017/08/22(火) 20:18:00 

    >>5
    そうやってすぐに無理って諦めるところ

    +29

    -3

  • 59. 匿名 2017/08/22(火) 20:18:09 

    小3までは宿題をする時はちゃんとみてあげる
    忘れ物のチェックは一緒にしてあげる
    赤ちゃんから小3まで寝る前に読み聞かせ毎日20分していました
    勉強する習慣をつけてあげると小4からは自分でちゃんとできるようになります
    勉強しなさいと言ったことは一度もないけど16歳の娘は偏差値71〜73です

    +217

    -16

  • 60. 匿名 2017/08/22(火) 20:18:30 

    母親の学力だって聞いた時納得した
    うちの兄弟含め私も成績は昔からよくて3人国立大学卒業してるけど、母親が勉強好き、特に数学
    中3まで分からないこと母親に聞いてたし、聞くとゲーム感覚で
    「これ絶対お母さんの方が先に解くから!」と燃える
    そうするとこっちも、えー負けない!と自然に机に向かうし楽しかった

    あと母親、本を読むのも好きで、家は本だらけだった
    母が高校生の頃読んでた文庫本が沢山あって(当時の130円とか書いてある)夏目漱石やら谷崎潤一郎やらはそれを読んでた

    +139

    -13

  • 61. 匿名 2017/08/22(火) 20:19:04 

    父親の教え子で
    母子家庭で育ち高校で母親を亡くした事で
    一念発起しマサチューセッツ工科大学を卒業し大学教授になった人がいる。

    +173

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/22(火) 20:19:37 

    これからはIQだけじゃなくEQの時代になるらしいね
    心の知能指数だって

    +141

    -7

  • 63. 匿名 2017/08/22(火) 20:20:20 

    賢さとは何かを最新の科学で理解する

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2017/08/22(火) 20:20:51 

    勉強の賢いと、仕事してからの賢いは何となく違うからなぁ。

    +208

    -2

  • 65. 匿名 2017/08/22(火) 20:21:37 

    自分の頭で考えることができるようにする

    +58

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/22(火) 20:21:42 

    ニートの東大生って、賢いけど価値あるの?

    +57

    -7

  • 67. 匿名 2017/08/22(火) 20:22:27 

    読書させるって意見がチラホラあるけど、読書はさせるもんじゃないよなぁ
    親が本が好きな家の子は大概本を読むよ
    でもゲームでも漫画でも良いと思うけどねー

    +128

    -4

  • 68. 匿名 2017/08/22(火) 20:23:43 

    男の子を本好きにする方法を知りたい。

    +16

    -7

  • 69. 匿名 2017/08/22(火) 20:23:54 

    >>35
    看護師さんでも優秀でしょうに!
    もちろん女医さんと比較しては
    偏差値は違うけれど。

    +37

    -53

  • 70. 匿名 2017/08/22(火) 20:24:32 

    >>64私もそう思ってたんだけど、最近考え変わった。
    底辺高出ててもすごい出世してる人に何人か出会って、話聞いてたら多分やる気なかっただけで地頭が絶対にいい。

    +231

    -4

  • 71. 匿名 2017/08/22(火) 20:24:40 

    習い事はソロバンとピアノがいいらしい。
    指先使うからかなぁ。

    でもうちの息子は両方やってるけど中の上。

    +88

    -4

  • 72. 匿名 2017/08/22(火) 20:24:50 

    うちの旦那高学歴なんだけど、私がアホで息子もアホ
    義兄夫婦は義兄がアホで義姉が賢く息子は国立
    義妹夫婦は2人とも医者で息子たちは有名私立中学

    やはり母親が賢くないと、ほぼほぼアホと思う

    それにしても、この状況辛い

    +260

    -5

  • 73. 匿名 2017/08/22(火) 20:24:57 

    国立大出て、ほぼアスペルガーだよね?って同僚見てて、賢さの基準ってなんだろうと思う。

    +16

    -37

  • 74. 匿名 2017/08/22(火) 20:24:59 

    中学までは暗記や努力でどうにかなる真面目な女の子は成績良いよね。高校からは遺伝的に頭良くないと、まあ有名大学は無理かな…

    +151

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/22(火) 20:25:19 

    まぁ大体は親に似るよね

    親がアホだと子もアホ
    性格、品格、知性、知能、世間知
    ぜーんぶ似てくる

    +87

    -3

  • 76. 匿名 2017/08/22(火) 20:26:53 

    反面教師です

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2017/08/22(火) 20:27:09 

    >>69ごめんなさい、看護師さんを貶めたいわけじゃなく言葉を選んだつもりだったんだけど、

    その…IQ的な意味でです。
    お医者さんになるには並みでは出来ないらしいので…すみません

    +143

    -4

  • 78. 匿名 2017/08/22(火) 20:27:34 

    >>73
    国立大=賢いとはならないなぁ
    偏差値40台の国立大とかあるし

    +15

    -32

  • 79. 匿名 2017/08/22(火) 20:27:46 

    >>68
    まず小さい頃の読み聞かせかな
    だんだん自分で読みたがる

    +53

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/22(火) 20:27:52 

    宇治原と結婚してみたらいい。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2017/08/22(火) 20:28:00 

    特に何の制限もせず塾も行かせずBenesseのみで中3の頃は学年で上位だった。
    推薦でとある偏差値高い高校行ったけどドロップアウトし只今ニート。
    何が遺伝で何がオリジナルか分からない。
    旦那及び義母は頭の良さは自分らの遺伝で根気の無さは私の遺伝だと思ってるようだ。
    遠くへ行きたい…。

    +105

    -6

  • 82. 匿名 2017/08/22(火) 20:28:06 

    私は小学生の時、夕飯を食べたら2時間は勉強するのが当たり前だと思っていた。自慢するわけではないけど、そりゃ差がつくよね。

    +170

    -2

  • 83. 匿名 2017/08/22(火) 20:28:38 

    生後3ヶ月から、七田チャイルドアカデミー。

    +6

    -30

  • 84. 匿名 2017/08/22(火) 20:28:45 

    色々な事に気が向く、気が付けるような話し方をするといいと思う。
    子供の「なんで?」にできるだけ付き合ってあげるようにしてるよ。
    漫画も勉強るし。

    デジタルよりも実際に手で開いて見られる本がいいよ。
    「るるぶ」が家にいっぱいあったんだけど
    社会、特に地理の勉強になった。

    +107

    -3

  • 85. 匿名 2017/08/22(火) 20:29:08 

    私は偏差値70超の高校出てるけど、堪え性がないので仕事も派遣で転々とした。長男は習い事とか何にもしてないけど勉強はめちゃめちゃ出来る。でも同じく忍耐力に欠けるので社会に出てからが不安。
    仕事も人間関係も空気読みすぎて疲れるんだよね。ある程度鈍感力も必要なのかも。

    +154

    -2

  • 86. 匿名 2017/08/22(火) 20:29:41 

    教科書、まともに読まなかったっていう人がいました。画像で記憶するとか。生まれ持ったものかも。

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/22(火) 20:29:42 

    >>68
    男の子は図鑑好きだと思いますよ
    恐竜、電車、自動車、軍隊関係

    +67

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/22(火) 20:29:58 

    賢いとは?
    何をもって、賢いとするのか。。
    勉強できても、社会で使えないバカはいっぱいいる!!

    +14

    -16

  • 89. 匿名 2017/08/22(火) 20:31:24 

    中高生でセックスを覚えないこと。

    +115

    -3

  • 90. 匿名 2017/08/22(火) 20:31:25 

    ただ勉強が出来るだけなら
    意味がない。
    常識もしっかり学ばせないとね。
    当たり前ですけど。

    ろくな大人にならないよ。

    +65

    -2

  • 91. 匿名 2017/08/22(火) 20:31:30 

    IQよりEQの高い子供を育てたい…まずは恋人か。

    +8

    -9

  • 92. 匿名 2017/08/22(火) 20:31:40 

    >>83
    本田望結ちゃんが行ってたって聞いて少しでも賢くなるなら高いけど入れるか悩んでます

    +8

    -5

  • 93. 匿名 2017/08/22(火) 20:33:11 

    >>62

    EQって、二十年ぐらい前に流行ったよね…?

    +40

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/22(火) 20:33:24 

    勉強も大事だけど、コミュニケーション能力の高い子が将来社会に出てからやってけるよね

    +153

    -3

  • 95. 匿名 2017/08/22(火) 20:33:31 

    >>21
    それがそうでもなくて、身近にいるんだよね驚いた…

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/22(火) 20:33:45 

    3歳までの幼児教室でIQ上げれるって聞いた
    むしろその後は上げたくても上げれないみたいな。本当かな?

    +14

    -17

  • 97. 匿名 2017/08/22(火) 20:34:37 

    >>35
    医師×看護師でも、日本一頭の良くない医大卒と有名国立大卒の看護師夫婦知ってるけど、明らかに奥さんの方が大学までの学歴が上だったよ。
    子どもはやっぱり息子の方が賢かった。

    +103

    -9

  • 98. 匿名 2017/08/22(火) 20:34:49 

    二人子供男の子だわ
    申し訳ないな

    +66

    -1

  • 99. 匿名 2017/08/22(火) 20:34:53 

    母親の賢さが遺伝すると聞いて絶望
    頭悪いし、勉強も好きじゃないから高卒だよ・・・
    活字も苦手で本も読まないし
    子供いないけど出来たらかわいそうかな(^_^;

    +84

    -6

  • 100. 匿名 2017/08/22(火) 20:35:00 

    医学部に通う人と付き合ってて、ご両親にもお会いしたことあるけど、え?大丈夫?!って位抜けてたよ。笑
    賢い大学出てないし、普通の企業で会社員。でも、科学館や動物園によく連れて行ったり、本の読み聞かせしたり、当時流行っていたミニ四駆の改造を一緒にしたり、子供と沢山向き合って来たんだろうなって思った。

    +125

    -8

  • 101. 匿名 2017/08/22(火) 20:35:27 

    公文はダメだよ。教えてる人が数学わかってない。計算が早くなるだけで 計算が早いのと数学ができるのは違うから。あと、勉強の良し悪しは親からの遺伝、地頭+人の言うことを素直に聞いてやれる子。

    +127

    -5

  • 102. 匿名 2017/08/22(火) 20:36:49 

    >>93
    え、流行りとかあったの?
    新人研修で講義があって知ったんだ。
    ちなみにネットでやってみたら大変低かったw

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/22(火) 20:38:52 

    >>102だけど、まるで62さんの成りすましみたいなコメントになってしまった、別人です、ごめんなさい!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/22(火) 20:39:30 

    >>96
    3歳児神話でしたっけ?
    何かの記事で読んだけど、
    今は少子化で中高の塾経営も厳しいから
    どんどん幼児教育からお金を使わせようとしているみたい。

    とはいえ、うちも2歳児持ちだから
    幼児教室とか気にはなっているけれど…

    +71

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/22(火) 20:39:37 

    >>2
    もうここですでに結論出てた。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/22(火) 20:40:37 

    自分の親がそうだったんだけど、

    寄り添う事。
    勉強は高3まで何でも教えてくれた。
    勉強しろとか一切言わなかった。

    姉妹揃って、進学高から行きたい大学行ったよ。
    塾、公文、通信教育、家庭教師など一切なしで。

    自分も子供にそうしたい。

    +124

    -8

  • 107. 匿名 2017/08/22(火) 20:40:55 

    遺伝はあるのかも。
    親戚みんな旧帝大で医学部もちらほら。
    私だけ地方国立大…

    +35

    -2

  • 108. 匿名 2017/08/22(火) 20:42:04 

    勉強は大学までの賢さ
    社会人は要領と常識の自分がどうしたいか、他人と合わせられる賢さが必要なのかなぁ

    +13

    -3

  • 109. 匿名 2017/08/22(火) 20:42:43 

    子供にどれだけ寄り添ってあげれるかも大事。

    +85

    -3

  • 110. 匿名 2017/08/22(火) 20:43:46 

    >>68
    面白い本を途中で読み聞かせやめると
    続きを自分で読む。小学校一年生なら
    かいけつゾロリ
    ほねほねザウルス
    なんとなく名探偵

    小学校高学年なら、
    海底20万マイル
    コンチキ号漂流記
    など、男の子は冒険ものがすきですね。

    あと、普段から親が読書していない家庭の子は
    本をあまり読みませんね。

    +77

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/22(火) 20:44:06 

    勉強だけできても社会では通用しないけれど、まず勉強が出来なければ社会で通用しないからね
    できるに越したことない

    +115

    -3

  • 112. 匿名 2017/08/22(火) 20:44:24 

    がるちゃんでは働くお母さんは否定的だけど、バリキャリの母親を持つ友達数名はやはりバリキャリになりました。やっぱりお母さんが賢いからかな。うちの母親は専業主婦でパートでもつかえないような人。そして私は底辺高、Fラン卒。

    +49

    -27

  • 113. 匿名 2017/08/22(火) 20:45:39 

    >>101
    公文は、幼稚園からはじめて小学校三年生にはもう中学教材まで行き、やめる、のが正しい通い方
    四年生からは塾にかえる

    +102

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/22(火) 20:46:24 

    賢さって勉強と地頭とあると思うけど、地頭こそ本当にそのまま遺伝だよ。
    勉強はお金と環境があればマーチくらいなら努力でいける。その上はなかなか無理だけどね。

    +57

    -2

  • 115. 匿名 2017/08/22(火) 20:50:28 

    >>112
    自分の頭の悪さをお母さんのせいにするなんてひどい。

    +54

    -6

  • 116. 匿名 2017/08/22(火) 20:50:46 

    賢い子はミスが少ないんだよ。数学に関しては難関大学になるほど減点が響くから途中の式もそれはちゃんとしてるし同じミスを二度としない。勉強のできない子は同じミスを何回もする。これが働いてからも癖で出る。一般入試で一流大学を出てる子は仕事の飲み込みも早いし精度もいいから仕事中にイラつくことが少ないから気持ちの良い人間関係。

    +132

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/22(火) 20:51:09 

    うちは2歳で65ピースのパズル完成させたの見て感動した。
    まぁパズルは賢いとかそう言うんじゃないけど、
    親バカなりに将来が楽しみ

    +10

    -23

  • 118. 匿名 2017/08/22(火) 20:54:28 

    地頭ありますよね。。
    塾で教えてたけど
    賢い子は1教えて10わかるというか。。
    教え甲斐があるからどんどんやらせて
    どんどん賢くなる。

    頭が悪い子は1教えて0だから
    のれんに腕押しで、これ以上噛み砕いて
    説明しようがなくてイライラしてくる
    →先生がこわいから勉強嫌いに。
    のループだった。
    さっき言ったのにすぐ忘れるし。

    +170

    -7

  • 119. 匿名 2017/08/22(火) 20:54:40 

    >>106
    高3の勉強教えられるなんて頭いい親だよ

    私はせいぜい小6までだよ教えられるの

    +169

    -3

  • 120. 匿名 2017/08/22(火) 20:57:30 

    >>1
    「公文ですか?」と聞いてる時点で賢い子は無理って分かる

    +80

    -10

  • 121. 匿名 2017/08/22(火) 20:57:50 

    両親中卒
    私と旦那、偏差値50の高卒

    息子よゴメン

    +32

    -4

  • 122. 匿名 2017/08/22(火) 20:58:31 

    私も地頭ってあると思う。
    多分ご両親も本人も気づいてないだけで。
    学歴低くても、なんか仕事の飲み込みがいい、数手先まで読めてて使いやすい人がいますよね。
    もう、本当に違うんですよね。
    地頭いいコと悪いコの違いというか。

    指導側につくとつくづく感じます

    +154

    -2

  • 123. 匿名 2017/08/22(火) 20:59:24 

    >>121
    偏差値50の高卒だったら別に気にしなくて大丈夫だよ。大学も行こうと思えば普通に行ける偏差値だよ。

    +59

    -2

  • 124. 匿名 2017/08/22(火) 21:00:01 

    母親の遺伝かー。
    旦那は早慶だけど、私はFラン。
    ごめんなさい。

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2017/08/22(火) 21:01:10 

    >>112
    スゲーな、おかんのせいにして!

    お母さんの様になりたくなかったんだったらアンタが頑張ったら
    よかったのに。
    お母さんお気の毒だわ。

    +63

    -5

  • 126. 匿名 2017/08/22(火) 21:01:10 

    >>124
    娘さんならFランで早慶捕まえられるテクニックを教えてあげれば良い。息子さんなら…しょうがない。

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/22(火) 21:01:38 

    >>9
    自分の子は賢くないってこと?そう言う目で見ないであげてよ。子供は敏感に察するよ

    +29

    -2

  • 128. 匿名 2017/08/22(火) 21:02:14 

    母親に頭は似るか……だからうちの娘、息子、出来悪いんだね、納得した。ごめんね。

    +6

    -7

  • 129. 匿名 2017/08/22(火) 21:03:31 

    >>125
    私は頑張って頑張ってFランです。真面目に授業も受けてました。
    母親も私も自頭が悪いんだと思う。要領が悪いのかも。

    +33

    -2

  • 130. 匿名 2017/08/22(火) 21:04:34 

    >>38
    アスペルガーの何が大変なの?
    医師も大学教授にも研究者にもゴロゴロいますよ

    +73

    -13

  • 131. 匿名 2017/08/22(火) 21:05:11 

    >>118
    うちの子まさに下のタイプだw
    子供が現在年中です。
    ひらがな教えてるけど、一つ覚えたら前に教えたやつ忘れる、、。
    途中でわかんない!!って怒り出すし、私もイライラするし、そりゃあ本人も嫌なるわなー。
    どうしたらいいんだろう。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/22(火) 21:05:38 

    >>123
    おお ありがと
    頑張る!

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2017/08/22(火) 21:05:41 

    >>106さんの
    高校三年まで何でも教えてくれた。って教えれる学力がある親御さんが羨ましい…やはり両親ともに頭がいいんだね。
    こういうトピ開く度に反省するわ

    +91

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/22(火) 21:05:48 

    勉強のできる賢い子と
    人間的に賢い子とは違う

    +67

    -11

  • 135. 匿名 2017/08/22(火) 21:06:12 

    背の高い子供も地頭の良い子。
    どちらも遺伝が大きい。

    +16

    -14

  • 136. 匿名 2017/08/22(火) 21:07:32 

    東大生を輩出する灘と開成中は医者か研究者の家庭が多いよ
    自分が無理なことは求めない方が良い

    +101

    -1

  • 137. 匿名 2017/08/22(火) 21:07:47 

    >>129
    時頭

    +0

    -10

  • 138. 匿名 2017/08/22(火) 21:08:59 

    親が勉強したり読書していると刷り込みされる

    品のいい親の子供は落ち着いているからね

    +80

    -1

  • 139. 匿名 2017/08/22(火) 21:09:03 

    本人が興味を持ったものを、一緒に勉強する

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/22(火) 21:09:28 

    >>137
    地頭

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/22(火) 21:10:45 

    >>112
    お母さんが賢いというのももちろんあると思うけど、そういう「背中」を見てきたからじゃないかな?

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/22(火) 21:11:20 

    >>131
    子供っていうか、人間って
    知りたい、学びたい気持ちが
    もう嫌だって気持ちを
    上回る時期にすごく吸収しますよね

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/22(火) 21:11:29 

    うちは子供が3人いるけど、3兄弟を比べると2歳くらいで頭の良し悪しは既にはっきりしてる気がする。

    うちは真ん中の子が、1言ったら10わかるタイプ。

    学校の先生をやってた親戚が、以前私に「真ん中のあの子は、他の2人とちょっと違うね」って耳打ちして来て。他人から見てもわかるのかと。

    伸ばしてあげられたらいいんだけど、いかんせん私が偏差値45の底辺高出身(もちろん高卒)なので、
    成績はいつかは頭打ちになるだろうし、親バカ全開で今だけ夢を見ておくわ…

    +69

    -3

  • 144. 匿名 2017/08/22(火) 21:13:13 

    お勉強ができるのって、ある程度地頭も大切だとは思うんだけど、
    コミュ力はまた別なんだなぁ、と、東大を出た上司を見ていて思う。
    頭はいいのかもしれないけど、まったく空気が読めない人で
    周りは振り回されっぱなしだよ。
    逆に、地元の短大出ました、みたいな新人の女の子は飲み込み早いし
    気が利くし、事務作業もすぐ効率よくできるように工夫していた。
    生まれつきの地頭と性格と、あとはどんな人間関係を今まで築いてきたのか、
    とにかく社会人になると総合力試されるよねぇ。

    +128

    -2

  • 145. 匿名 2017/08/22(火) 21:13:19 

    新聞も好きで毎日のように読んでたし七田チャイルドアカデミーに通ってだけど通信高校と偏差値40ちょっとのFランです。
    父親は旧帝大で母親は短大なのでやっぱり遺伝だと思います。
    父親の遺伝が欲しかったです...

    +88

    -10

  • 146. 匿名 2017/08/22(火) 21:14:10 

    >>89
    知識として知っておいた方がいい
    避妊の方法や感染症の怖さとか

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/22(火) 21:16:09 

    勉強って地頭がいい人、努力してる人の二者だと思う。
    私は頑張って勉強して国立行った。
    地頭は良くないから、間違えた問題は理解して解けるまで何度も何度も解き直したよ。

    +102

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/22(火) 21:16:11 

    確か知能は母親から殆ど、体質などは父親から…みたいなトピ&記事読みました。
    もちろん鳶が鷹を産むこともありますが大体の場合は上記らしいですよね

    私は境界知能なのでぜっったい産みたくない

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/22(火) 21:16:44 

    私は偏差値53しかない大学しか出てないけど、従妹は京大行ったり、
    別の従妹は医大行って外科医になった。
    叔母がよくできた人なんだろうな、と思っていたら、やっぱりかなり高学歴だった。
    私の父はそこそこの大卒だけど、母は高卒です。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/22(火) 21:17:29 

    頭の良い子の話をすると必ず 勉強が賢いのと人間的に賢い子は違うとか的はずれがでてくる。頭の良くて人間的に優れた子はいっぱいいる。

    +107

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/22(火) 21:19:52 

    >>137
    ?なんかのシャレ?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/22(火) 21:20:24 

    >>131
    まだ年中さんなら焦らなくても良いのでは?
    本人の飲み込むスピード以上で言葉を送り出したらこぼれてしまうし、失敗の意識だけがのこってしまうし…、私は小学校に上がるまでまともにひらがな書けなかったですが、なんて事なく使えるようになりました。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/22(火) 21:24:13 

    知り合いにすごく賢い子いるけど、自分より下と思ったら年上でも見下す、仕事も続かない、プライドが高く女の子に振られるととことん落ち込んで自殺未遂。ただ勉強がでるっていうかしこさだけじゃダメ。

    +9

    -13

  • 154. 匿名 2017/08/22(火) 21:26:02 

    本田望結ちゃんが七田チャイルドアカデミーのスピード暗記?してる動画みてすごく気になってる。
    ためしに通わせてみたいけど、合わない時気軽にやめれるのか不安で踏み出せない。やるなら0歳からがいいのかなぁ。

    +2

    -16

  • 155. 匿名 2017/08/22(火) 21:26:23 

    二十歳でデキ婚。
    私偏差値60弱の高校から芸短大、旦那は偏差値50弱の工業高校。

    デキ婚で産まれた息子今高校だけど、偏差値75超えの超進学校。
    幼少からしたことは、とにかく図書館で上限いっぱい本を借りる、それをほば毎週。今も続けて借りてきます。
    子供と本について話しあいをして、本人の興味ありそうなものを選んでいます。
    下の子たちも同じようにして、小学校の弟たちもかなり成績良いです。
    すべて自分で借りさせず、新しい発見もして欲しいので、興味あるものと関連しているものを借りて感想を聞きます。

    +95

    -7

  • 156. 匿名 2017/08/22(火) 21:28:42 

    鳶が鷹を産むって言うけど、鳶も鷹も大きくわけると同じ仲間だから結局は大差ないってどっかで読んで納得。親が高卒だけど子供は国立大って場合もやっぱり時頭が良かったんじゃない?遺伝の割合はかなり高いと思う。

    +64

    -1

  • 157. 匿名 2017/08/22(火) 21:28:51 

    絵本の読み聞かせをしていきつつ、自分で音読する方向に働きかける
    車のなかでの移動中に英会話CDを聞かせる
    算数のドリルやお手本通りに字を書くのが好きになるよう、興味を持てそうなドリルを一緒に撰んで買ってあげて、やってるところを家事をしながらでもみて、できたら必ず一言でもいいから笑顔で誉める

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2017/08/22(火) 21:29:29 

    人間的な賢さってコメありましたが、それに加え要領の良さ、コミュニケーション能力全て地頭だと思う。
    よく勉強仕事出来ても人間関係は…って人見るけど本当に地頭いい人はそんな自分含めてかなり上手くたち振る舞える。

    そこが違いかなと
    メンタルの強さにもよるけど

    +53

    -3

  • 159. 匿名 2017/08/22(火) 21:30:03 

    >>155偏差値75超えの高校はすごい賢いね、楽しみだね。

    +88

    -2

  • 160. 匿名 2017/08/22(火) 21:31:01 

    遺伝と環境の影響について、こんな研究結果のグラフを見つけました。

    賢い子に育てる方法!

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/22(火) 21:32:53 

    母親遺伝子…東大教授によると近年ゲノム遺伝子は頭の良さの遺伝というのはなく母親の知能が遺伝する事はないと結論がでた。
    ただしやはり親が高学歴、勉強熱心だと勉強の仕方や親の背中を見て育つので高学歴になりやすいと…
    脳ミソの遺伝はないが、やはり親の向上心や勉強心、生活環境が大事という事かな?

    +75

    -5

  • 162. 匿名 2017/08/22(火) 21:33:44 

    賢く生きるにはメンタルも大事
    頭の良さは遺伝

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2017/08/22(火) 21:33:59 

    さっきから時頭って何?地頭のこと?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/22(火) 21:35:03 

    遺伝って言うし思うけど。

    父親⇒京大
    母親⇒早稲田
    弟①⇒筑波~東大大学院
    弟②⇒京大

    私。底辺レベルの高校卒業。
    血が繋がってないのかな?

    +117

    -2

  • 165. 匿名 2017/08/22(火) 21:35:20 

    遺伝だけじゃないよ。
    環境も大事だし、経済力も大事。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/22(火) 21:35:32 

    博物館とか連れて行くといいよ

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2017/08/22(火) 21:36:53 

    >>161
    母親の遺伝子では決まらないと、うちの親戚の大学教授も言ってますよ。うちはダメねって諦めて環境作りをしてあげないのが1番最悪のパターンらしいです。

    +89

    -3

  • 168. 匿名 2017/08/22(火) 21:37:48 

    なんで?に付き合う
    考えさせる
    絵本とかも一通り読んだら、これは何?誰?何してる?何で空が赤いと思う?とか質問してみる

    教えたり覚えたことを説明させる

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/22(火) 21:39:20 

    私の両親医者で東大卒だけど、私はどうしようもなく頭悪いです。

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2017/08/22(火) 21:39:36 

    ニューヨーク州立大学医学部精神科論文によると、IQが高い人は不安障害の確率が高いからIQ高ければ良いとは一概に言えない。

    +58

    -1

  • 171. 匿名 2017/08/22(火) 21:39:41 

    >>158
    それは違うな
    頭でこうした方が良いって瞬時に判断できてもでもしたくないって心が反対してしまえば出来なくなる子もいる
    秀才と天才は違う

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2017/08/22(火) 21:40:41 

    地頭の良さって言ってもよくわからないよね。
    塾講師やってる友達に聞いたら、要は発想力なんだって。
    リンゴを見て「赤い」「丸い」しか思わない子は地頭はイマイチ、逆に「どこで作られたんだろう」「銘柄は?」「美味しそう」と思う子は地頭がいいんだそう。

    +69

    -11

  • 173. 匿名 2017/08/22(火) 21:41:06 

    >>167そうかな、遺伝子の重要性も一考すべき事柄だと思うけど…
    私の周り&がるちゃん内見てるとその傾向にもれない人多いし
    データソース少なくてごめんだけど

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2017/08/22(火) 21:41:42 

    うちは父が高卒、母が中卒レベルだけど、姉2人は京大卒。
    塾は高校からの夏期講習のみ。
    私は高卒。親もこれだし、姉妹間でもこんなに違うのは遺伝子的にはどうなの?

    +47

    -1

  • 175. 匿名 2017/08/22(火) 21:41:53 

    >>164子供全員秀才ってとこはなかなかない。3人中2人でたら遺伝要素高いよ。164さんが、多分やればできるのに努力しなかったか、親が男の子ばかり手をかけたのでは?

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/22(火) 21:42:42 

    子供に寄り添うことって言ってる人いたけど

    今、子供が年中で
    赤ちゃんの時から絵本読んだり
    運動させたり習い事させたり
    博物館などにお出かけしたり
    寄り添って頑張って来た。

    おかげで幼稚園の先生などに賢いですって言っていただくことがある。

    でもまだ年中。
    勝負はこれからだよね。

    本当はパートに出たい気持ちもあるけど
    そうするときっと私が疲れたりして
    寄り添えなくなるんだよな。

    +94

    -7

  • 177. 匿名 2017/08/22(火) 21:43:09 

    >>171だからそこがメンタルの違いなんじゃない?

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2017/08/22(火) 21:43:16 

    祖母(義母)は東大なんだけど、なんとか覚醒遺伝してくれないかなぁ・・・。
    しかし旦那は高卒・・・。

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2017/08/22(火) 21:44:25 

    >>177 個性でしょう。

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2017/08/22(火) 21:45:31 

    遺伝云々ではなく、具体的に教えてほしい

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/22(火) 21:46:09 

    小学2年の子が戦国武将にハマりつつあるのでテレビやおすすめの本ありますか?

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/22(火) 21:47:14 

    >>179個性もあるけど、本当に地頭いい人はすべて割りきって遂行する。
    社会人限定ですが組織で動く場合個性とか望んでないでしょ。そーゆーのも分かってる人

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2017/08/22(火) 21:48:42 

    >>170
    じゃあ子供のIQが高い事がわかったらメンタルの問題をどうカバーするかだな。
    高IQでもアスペルガーとかならまた違うだろうけど普通にIQ高いだけの普通の子ならメンタル面をカバーする方法を親が知っていたほうが良い。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/22(火) 21:50:18 

    『ピグマリオン効果』

    親がバカだから子も遺伝でバカと決めつけられてる子供は可哀想
    ちゃんと育てられれば立派な大人になれるのに

    +66

    -2

  • 185. 匿名 2017/08/22(火) 21:51:00 

    私は同志社でて賢さはあると思ってたけど、コミュニケーション能力がなくて仕事では役立たずだった
    賢い子=頭がいい だけではなく、コミュ力をつけるのもかなり大切

    +49

    -3

  • 186. 匿名 2017/08/22(火) 21:54:22 

    私達兄弟三人とも旧帝大卒。勉強しろ、とは言われなかったけど、甘やかされはしなかったかな。一番とっても何も言われなかったから、ほめて育てる教育に慣れない…。
    本はなぜ好きになったのかは覚えてないけど毎週のように図書館に行って本を読んでました。マンガは持ってたけど、小学生のときは九時就寝だったしゲームとか全然持ってなかったよ
    中学生の頃とかなんで皆こんな簡単なのが分からないのかが分からなかったし、あまり勉強せずに大学入りました。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2017/08/22(火) 21:55:48 

    >>182
    本当に頭の良いって秀才の話?それとも天才?
    天才系は割とやらかしてる人多いよ

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2017/08/22(火) 21:55:59 

    >>186
    本は何を読んでたの?
    本読んでたら授業楽勝になるの?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/22(火) 21:56:50 

    そもそも親かます賢くないとだめ

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2017/08/22(火) 21:57:40 

    教育熱心過ぎるのには気をつけてね。
    私も旦那もそれなりの学力(旧帝レベル)で、周囲も似たようなもんですが、特に親が教育熱心過ぎる家庭で、変に考えが偏ってたり親が大嫌いだったり、途中まで高学歴だったのに無気力化してそのまんま…とかちょくちょく見ます。

    +77

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/22(火) 21:58:56 

    >>187秀才天才なら、イメージ的には秀才のほうでしょうか。
    一言で言えば、頭の回転と飲み込み、先を読む能力などが高い

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/22(火) 21:59:23 

    >>173
    知能が遺伝する訳ではなく子供と一緒にいる時間が長い母親の影響を受けやすいから母親が子供に対する接し方や育て方で勉強が得意になるか不得意になるかみたいよ
    脳の遺伝でなく生活環境が大きいって事みたい

    +39

    -2

  • 193. 匿名 2017/08/22(火) 22:00:53 

    >>33
    偏差値70ってかなりスゴいですね。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/22(火) 22:03:34 

    勉強のできる賢い子と
    人間的に賢い子とは違う

    +7

    -6

  • 195. 匿名 2017/08/22(火) 22:04:21 

    幼い頃からひたすらたくさんの本を与えれば賢い子どもになるよ
    ソースは高校大学の友人

    +13

    -6

  • 196. 匿名 2017/08/22(火) 22:04:49 

    >>186
    親の学歴は?

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2017/08/22(火) 22:05:10 

    >>191
    それならそうと言っといてくれないと、貴方の中での本当に地頭が良いは秀才の方だと
    天才の方かと思って
    まっ秀才でも天才でもどちらでも良いんですけどね
    まあ親としては秀才が望ましいですよね

    +0

    -6

  • 198. 匿名 2017/08/22(火) 22:07:05 

    考えられる子。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/22(火) 22:07:09 

    >>154さん
    七田は妊婦中からするんじゃなかった?

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2017/08/22(火) 22:07:16 

    医者のお子さんは言葉使いとか小1のときからできててびっくりするわ
    中学からしか私立ないから公立にも医者がいるけどやっぱすごいとこはすごい
    年齢一桁にお気遣いなくなんて今後二度と言われないと思う(笑)

    +38

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/22(火) 22:09:27 

    >>59
    素晴らしい。
    私の母もあなたのような母親であって欲しかった。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/22(火) 22:10:31 

    賢い子っていうより
    才能のある子の親に興味がある
    音楽とか 絵画とか

    +22

    -2

  • 203. 匿名 2017/08/22(火) 22:11:01 

    お前はダメだ、お前は馬鹿だ、とか言うと勉強も出来ない上に性格まで歪む。出来たら一緒に喜ぶ。勉強ができなくても気持ちの良い子に育つ。

    +70

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/22(火) 22:12:43 

    勉強できても社会に適応しない人いるとか勉強だけじゃだめとかなんなんだ
    勉強できて人格いい人の存在をスルー
    そもそも今勉強できるできないの話してんじゃないの?
    勉強できるできないの話に人格とか仕事の要領持ち込む人、僻みくさくていらいらするー

    +65

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/22(火) 22:14:17 

    ここで子供の教育について
    熱く語っている人でも、
    文法がおかしかったり
    誤字脱字あったりすると
    あれっ?って思わない?(^_^;)

    まぁがるちゃんだし気を抜いてるのかな。

    +58

    -4

  • 206. 匿名 2017/08/22(火) 22:14:38 

    >>181
    歴史にドキリ☆

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2017/08/22(火) 22:14:53 

    >>147
    遺伝って言っている親、遺伝で頭良くなかったって言っている子、本当にそう?

    努力してコツコツと>>147さんのようにやってる人なんていっぱいいるよ。地道にコツコツと努力を重ねることができるのは、その子の才能だと思う。

    +44

    -1

  • 208. 匿名 2017/08/22(火) 22:18:13 

    だから医者が看護師と結婚すると負け組っていわれるのか…。

    +64

    -2

  • 209. 匿名 2017/08/22(火) 22:18:35 

    「子供に○○をやれ」というのではなく、親が一緒に○○をする

    野球でも英会話でもダンスでも勉強でも

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2017/08/22(火) 22:21:05 

    私、文系だけど旧帝大卒。
    両親ともに高卒で、田舎の普通高校出身だけど、きょうだいと一緒に勉強してた。
    塾行ったことない。
    小さい頃は家で絵ばかり描いていた。

    今幼稚園児がいるけど、自分が早期教育なども受けてないし、習い事もしてなかったもので、子どもの教育どうしたらいいか悩む。
    幼稚園も通いやすい普通のところに入れた。
    教えなくてもひらがなカタカナ引き算足し算ぐらいは覚えてくるので、今はのびのび遊ばせとこうと思ってるんだけど、周りはやはり公文や英語教室に行ってる子多いね。
    でも結局地頭だよなー、と思ってしまう。

    私は勉強だけできて仕事は全くできなかったクチなので、そうはならないようにはしたいが。

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2017/08/22(火) 22:21:15 

    そろばん
    小学生の時ちょっとやったけど
    今でもそろばんが頭にある
    最近また習ってます
    ネットで学べる講座もあるよ
    テキストは適当にアマゾンで安く売ってるから
    それをやってる

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2017/08/22(火) 22:21:22 

    私、理系の某国家資格持ちだけど、
    学生時代、文系の勉強は適当にしてきたから
    今子供と一緒に勉強してる。

    百人一首の本読んだり。
    あれ奥が深いね。
    大人になって読むと楽しいわ。
    子供も意外に楽しそう。

    もちろん理系科目も一緒にやってる。

    まだまだ先は長いけど
    これからも一緒に楽しみつつ頑張るよ。

    +42

    -3

  • 213. 匿名 2017/08/22(火) 22:22:01 

    >>204
    学歴とか勉強の話題になると必ず出てきますね。
    高校大学と勉強に費やしてきた時間や努力が全然違う、というかそれを出来た人たちなんだよ。

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2017/08/22(火) 22:22:08 

    うちの家族は私以外有名国立大学だけど
    私はFランク
    私の子は長男は公文で真面目にコツコツ
    主教科は5
    次男は平仮名も覚束ないので学校呼び出し(笑)

    隔世遺伝と私の遺伝との差かな(笑)

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2017/08/22(火) 22:23:15 

    遺伝子は関係ない
    親の接する態度が厳しいか優しいかは関係ない
    いかに知的好奇心を活性化する材料を多く与えるかに尽きる

    +9

    -8

  • 216. 匿名 2017/08/22(火) 22:23:37 

    >>204
    分かる
    人格の良さよりズル賢さとは言わないけど勉強よりも自分の地位や名誉に考えを置き過ぎてる人、悪いとは思わないけどそうじゃない勉強ができて結果的に地位や名誉を手に入れた人、そこには興味なくて手に入らなかった人も良いと思う

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2017/08/22(火) 22:24:45 

    夫→偏差値67の進学校
    私→偏差値42の底辺高校

    どうすれば賢い子になるのか本気で教えてほしい

    +47

    -3

  • 218. 匿名 2017/08/22(火) 22:26:23 

    本を沢山…
    5歳年長のうちの子、時間があればかいけつゾロリやドラえもん等の学習漫画ばかり何時間も読んでる。
    結局漫画ばかり(ゾロリも漫画のようなものだし。。)
    そんなのでもいいのでしょうか?もともと夢中になりすぎると話を聞かない子でしたが、本を読み出すとますます一人の世界に入ってしまいます。。

    +56

    -1

  • 219. 匿名 2017/08/22(火) 22:27:37 

    >>190
    親に尻を叩かれて嫌々勉強してる子は
    「誰かに命令されないと勉強をしない子」に育つからねえ

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/22(火) 22:28:19 

    >>217
    夫が子育てする

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/22(火) 22:28:28 

    >>212
    国立大?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/22(火) 22:32:50 

    子供の同級生で七田行かせてた(今もまだ行ってるかな?)子いるけど…
    その子見てると、お金を溝に捨ててる気がする。
    コミュ力ゼロの嫌われものでおまけに成績悪いし。

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2017/08/22(火) 22:35:30 

    >>218
    夢中になってる=集中している
    そこで邪魔をしてわざわざ集中力を損なわせる必要ないでしょう

    +58

    -1

  • 224. 匿名 2017/08/22(火) 22:35:48 

    >>39
    あなたも相当な嫌な人だね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/22(火) 22:36:52 

    親が喫煙者だと数学方面が弱くなる、って聞いたことあるけど、アインシュタインとか学者のタバコ好きは結構いるよね。副流煙が問題なのかな。

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2017/08/22(火) 22:37:19 

    蛙の子は蛙
    ハカ一家はみんなバカだもの。
    本当にそう思う。知性品性さえない。
    知的好奇心もなく本能しかない。
    連鎖する。
    親が賢いと子供も賢い。環境と遺伝。

    +32

    -1

  • 227. 匿名 2017/08/22(火) 22:40:19 

    勉強は何故か常に自主的にしてきたし、聞いたら母もそのタイプ。相当時間勉強したから成績は良かった。もし娘が自らしないタイプだったら、どう促して良いかわからないから困ると思う。昔、家庭教師をしていた時も、何故自分の為なのにやる気が出ないのか皆目見当つかなかった。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2017/08/22(火) 22:40:23 

    地頭なんてみんな同じようなもの。
    努力できるかできないかだけ。
    遺伝は後付けの言い訳だよ。

    +4

    -15

  • 229. 匿名 2017/08/22(火) 22:44:04 

    >>225
    喫煙妊婦の子のIQはそうでない子に比べて4ポイント程度下がる。日本禁煙学会

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/22(火) 22:44:46 

    アラフォー。
    両親中卒&小さな工場勤めだが、私はストレートに大学迄行きました。それなりの企業に就職し仕事してから地頭が良くないことをつくづく感じる。
    弟も紆余曲折ありましたが、大学通い中。

    遺伝子ではなく、本人の努力が大事かと。

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2017/08/22(火) 22:44:54 

    前頭葉を発達させる

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2017/08/22(火) 22:47:26 

    義母は中卒(学力不足で高校行けず)、義父は実業高卒。家に1冊も本がなく、両親が週刊誌レベルさえ本を読んでる姿を見たことがない。幼児教育は読み聞かせレコードをひたすらリピート(しかも操作は子供自身)本屋は立ち読みのみと購入拒否。中学受験ができたのに存在すら知らずヤンキーだらけの中学へ行かせる無知さ(本人の唯一やりたかった部活無し)高校は進学校に行くけど保護者会の話が理解できない義母。
    そんなダンナは早慶。最初から出来が違うとしか

    +37

    -3

  • 233. 匿名 2017/08/22(火) 22:48:38 

    蛙の子は蛙なんだよ!って人がいる所でずっと連呼してる子供がいて分かったから静かにしてってお父さんに言われ、だってお母さんがいつも言ってるよ?ってなってる光景をこの間見たんだけど本当に蛙の子は蛙だった

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2017/08/22(火) 22:52:01 

    私側の親戚偏差値60~70
    父も母も頭がいい。
    東大、早稲田、女子は地方国立
    旦那側、偏差値40くらい
    お勉強だけで言うと頭は良くないけど
    旦那側の男子達はおじさん含め
    人がいいし働き者。
    私の叔母は頭はいいけど
    言ってはいけないことがわからない。

    私の息子は全国トップレベル。
    親族のはみ出し者だった私にも
    遺伝子が組み込まれてたらしい。

    ちなみに勉強しなさいと
    言ったことは1度もないです。
    今は、その息子に高校数学を
    教わっています。

    +24

    -2

  • 235. 匿名 2017/08/22(火) 22:52:14 

    >>204賢さの話なんで長期的にみた場合を含めて話してるだけだと思うよ

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2017/08/22(火) 22:53:29 

    勉強しろって言わないこと。
    〜したらダメって言われたらしたくなる心理を使って、医学部に行かせたいとしたら、”〜してると医学部行かせないよ”と日頃から言っておく。

    +7

    -6

  • 237. 匿名 2017/08/22(火) 22:57:23 

    >>226
    もしカエルの子はカエルなんだとしても
    それは教育が悪いからだと思うな
    他の賢い親に育てられたら全然違う大人に育つと思う

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2017/08/22(火) 22:57:41 

    旦那は偏差値70の高校、私は偏差値53の高校。
    息子今、小3で全く勉強やる気なし。
    夏休みの宿題は最後の5日間で仕上げるらしい。
    「宿題を提出しない」という選択肢が本人にないのが救い。
    我が強くて親のコントロールがなかなかきかない。
    自分に似たんだと思ってもうあきらめてる。

    +40

    -4

  • 239. 匿名 2017/08/22(火) 22:57:51 

    >>223
    ご指摘ありがとうございます!
    集中したらトイレも忘れそうになるくらい止まらないのです。ご飯だよ!おでかけだよ!を何回も何回も言うのがイライラして。。
    いけませんね(TT)
    何も予定や用事がないときは、好きな事は好きなだけさせて(邪魔しないで)きたので、その反動もあるのかと悩んでいます。

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2017/08/22(火) 22:59:22 

    母親がバカだと無理
    せっかくパパに似て知能指数高くても見当はずれないらん事ばっかりして才能潰す

    +43

    -0

  • 241. 匿名 2017/08/22(火) 23:01:34 

    >>240
    じゃあパパが子育てすればいいじゃん

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/22(火) 23:05:17 

    たまに高校の偏差値とか書いてる人がいるけどその次の大学書かないと意味ないんじゃないか?

    +26

    -5

  • 243. 匿名 2017/08/22(火) 23:07:16 

    偏差値61の高校って頭いいの?

    +29

    -3

  • 244. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:53 

    今年長だけど、子供がものすごいバカ。
    ひらがなカタカナ、数字覚えるのにこんなに苦労すると思わなかった。
    旦那がスポーツバカで偏差値35くらい。
    わたしは、偏差値65くらいだけど確実に旦那の遺伝子しかいってないくらい顔も理解力も似てる。母親に似ない場合もあるのかな?小学校で授業ついていけるのか本当に心配(>_<)

    +26

    -2

  • 245. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:28 

    >>113
    公文は最終教材目指すのが一番だよ。習い事おけいこごとは続けないと意味がない

    +14

    -3

  • 246. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:06 

    賢い子は幼児期から違いますかね?
    ママ友の子(5歳)、3歳で全国旗暗記したりしててすごいねぇなんてよく話してたけど、最近家に行ったら、小学4年生のワークブックやっててびっくりしました。
    「今は計算や算数クイズが好きなだけ」と友達は言いますが、、その友達の家は本も沢山あって、図書館でも毎回上限まで借りるらしいです。
    うちも環境からととのえないとな~

    +40

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:28 

    >>243確実に平均よりは上と言えると思うよ!

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:55 

    私は子どものころ
    家が貧しくて習い事などひとつもさせてもらえなかったけど
    就学前から毎週図書館に連れて行ってもらって
    好きに本を選んでいっぱい借りて帰ってた
    おかげで読解力が優れていたので
    ずっと成績上位を維持できてた
    自分の子どもにも同じことをしてあげたいと思う

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/22(火) 23:13:30 

    >>226
    そういう家族は常に場当たり的に生きてるから子どもが小手先の勉強で一瞬成績が上がっても教養は身につかない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:44 

    >>247
    ありがとう

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2017/08/22(火) 23:19:03 

    まだ幼児の勉強?みるために
    パート出るのやめるか迷ってるって人いたけど
    私もまよってる

    今まだ3歳でつきっきりで一緒に色々やってるけど、3歳のできるようになる事なんて限りがあるよね。

    それなら時間的余裕などのある今のうちにパートに出て少しでも教育資金を貯めて、親の力がさらに必要になる小学校低学年とかに側についていてあげた方がいいのかな。

    でも三つ子の魂百までともいうし。

    みなさんどう思う?

    +45

    -1

  • 252. 匿名 2017/08/22(火) 23:26:36 

    >>251
    私両親共働きで5歳からずっと鍵っ子だったし習い事にも行かなかったけど
    偏差値60超えるくらいの大学には合格できたよ
    関係ないんじゃない?

    +10

    -11

  • 253. 匿名 2017/08/22(火) 23:26:43 

    賢い子に育てるには、遺伝云々なく、やっぱり親がお金をかけること。お金をかけるとうのは同時に子供の将来をきちんと考えてやることだよね。
    財力なしで東大進学は今の時代、ないに等しい。

    +61

    -5

  • 254. 匿名 2017/08/22(火) 23:27:58 

    勉強はもちろん出来た方が良いけど、それよりも生きる上での賢さと言うか、正しい取捨選択ができたり、思いやりがあったり、そういう意味で頭の良い子になってほしいな。

    まぁでも心身健康で本人か幸せなら何でもいい。

    +43

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/22(火) 23:28:24 

    遺伝説に懐疑的な人はあんまりそういう自体に直面したことがないんだろうな…
    少し横ズレしますが私は母親が自閉で私もまんまと知的障害者。手帳持ち。

    あんまり怖いことばかりいって子供産みたくないって人が増えても嫌だけど
    頭の片隅にでも一考はすべきテーマかなと思います。

    +38

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/22(火) 23:30:53 

    >>204
    勉強できても社会に適応できない人いるってコメよくあるけど、東大の人たちがディスカッションする番組でインテリは少数派で社会に適応できないからこそ学歴を重視する世の中に作り上げることで生き残りを図ったんじゃないかと言っていてなるほどなと思った。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2017/08/22(火) 23:31:19 

    私小学生の頃に算数が苦手で母親に教えてもらってもわからなくて泣いてた。
    母親は「この子は算数がアカン」と言ってそのまま。
    算数、数学以上はそこそこいい点取ってたけど数学だけが駄目でそれによってやる気もどんどん減っていったな~。

    あの時に放置されずに根気よく付き合うか、どこかに習いに行かせるかしてもらってたら変わってたかも。

    +58

    -1

  • 258. 匿名 2017/08/22(火) 23:31:45 

    >>253
    うちの母校は県立進学校で毎年東大京大に現役で受かる子いたけど
    弁護士以外はみんな家は普通の家庭だったよ
    むしろ田舎の貧乏な子が多かった気がする

    +28

    -2

  • 259. 匿名 2017/08/22(火) 23:33:37 

    >>257
    親が「お前はこれがダメだな」って決めちゃうと
    本当にそれが一生ダメになる
    ピグマリオン効果

    +65

    -1

  • 260. 匿名 2017/08/22(火) 23:34:08 

    >>204
    勉強できても人間的に賢くない人はいるって意見は確かに僻みっぽさはある。
    けど、このトピは賢い子に育てるにはってトピだから勉強だけではないでしょう
    やっぱ賢さって総合力じゃないの?
    勉強、生活力、人間性などなど総合力だよ
    どれかが欠けてると失敗するし

    +12

    -6

  • 261. 匿名 2017/08/22(火) 23:35:22 

    >>255
    障害レベルになると話が別でしょ

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2017/08/22(火) 23:36:23 

    まだまだ先の話だけど、できれば国立大学に行かせたいねと夫婦で話してて、「塾に通わせないとね~」って私が言ったら「俺が教える」って毎度返してくる夫。
    理由はお金がもったいないから。

    夫は産近甲龍なんですが………

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2017/08/22(火) 23:38:56 

    >>257
    親の対応が悪いね
    でもそれならあなたは学校の先生に聞けば良かったのに
    休み時間でも放課でも時間見つけて聞きに行けば丁寧に教えてくれる先生が多いよ
    それが仕事だし

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/22(火) 23:40:11 

    子どもを上手に育てる努力が面倒でしたくない親が
    「子どもの知力は遺伝で決まるからどうしようもない」
    って責任逃れしようとしてるんじゃないの?

    +50

    -2

  • 265. 匿名 2017/08/22(火) 23:40:48 

    私は読書好きで小学高の頃は学年で一番、本を読んでいたけれど興味のあるジャンルを読んでいただけ。
    勉強は普通程度。勉強する暇があるなら読書だったし。
    読書だけじゃ賢くなんてなれなかった。
    就職の時に勉強した判断推理や数的推理は間違えたことがなかったぐらい。

    +31

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/22(火) 23:41:39 

    勉強も大事だけど明るい家庭で心身ともに健康な子に育つことが大事
    自己肯定感があれば人生やっていける

    +94

    -1

  • 267. 匿名 2017/08/22(火) 23:44:18 

    >>264
    大正解
    そういう人は努力が嫌いでいつも何かのせいにして思考停止して生きてる
    理由なんてなんでもいい
    できないって言い訳が欲しいだけ

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2017/08/22(火) 23:45:24 

    母親の遺伝って意見ほとんどなんだけど、うちのばあちゃん頭よくて母親と兄弟みんな国立大でてるんだよね、、でも私Fラン大、、

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2017/08/22(火) 23:46:14 

    >>258
    灘、開成…やっぱりそこは親の財力。
    田舎と都会じゃ違うかな。

    +29

    -3

  • 270. 匿名 2017/08/22(火) 23:48:15 

    知り合いで、両親高卒(工業高校と底辺校)で、子供が旧帝大って人がいるけど珍しいのかなぁ

    +1

    -5

  • 271. 匿名 2017/08/22(火) 23:49:34 

    長年教える仕事をしています。
    数多くのお子さんとご家庭を見てきました。
    賢い子というのが偏差値的なことか生き方的なことか分かりませんが、精神的に強くてかつ学力もあるお子さんの家庭のだいたいの共通点はあります。
    ・父が威厳ある、母がおおらか
    (シングルのご家庭なら、メリハリがついている)
    ・小説、エッセイ、漫画、雑誌問わずとにかく本を読む
    ・国語力が高い、早期英語教育は関係ない
    ・お子さんの感情が豊か(幼少期やんちゃすぎ、たくさん泣くも含む)
    ・過干渉せず、こどもにもある程度決定権がある
    ・失敗について責めない。失敗の取り戻し方をしっかり教える
    ・勉強しろ!じゃなく勉強の仕方をおしえてる

    +90

    -2

  • 272. 匿名 2017/08/22(火) 23:52:07 

    賢い親は小さい頃から本を読み聞かせしたり本を好きに導いたり、知的好奇心を育てたり、自分で考える力を育てる。バカな親はゲームしてスマホ三昧で放置。バカだから考えが及ばないでいる。子供が可愛そう。同じに育つ。

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2017/08/22(火) 23:58:06 

    >>251
    学習塾の有名な先生は「小学校前は一緒にいて、手がかからなくなってから働きだす人が多いですが、それは良くないです。むしろ小さな頃に働いてて、思春期になったら仕事を減らすことをオススメします。」と言ってたよ。

    +35

    -2

  • 274. 匿名 2017/08/23(水) 00:03:12 

    >>251
    3歳の子に付きっきりで勉強、よりも走って転んでお友達と遊ばせる方が良いとおもうよ。
    勉強というのはテキストのことだけじゃなく、本能的にこう走ればこける、自転車が早く走る、草花をみて勝手に双子葉単子葉を覚える。コミュニケーションも自分で覚える。数の多い少ないも覚える。
    そういう下地がないと、文字としての知識では頭からこぼれるばかり。

    と経験から思います

    +46

    -0

  • 275. 匿名 2017/08/23(水) 00:17:20 

    旦那、無知で世間知らず、あまり賢くない、義理実家ほぼ頭よくない。遺伝と環境恐ろしい。負の連鎖。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2017/08/23(水) 00:19:16 

    地頭に環境かな。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2017/08/23(水) 00:27:25  ID:eTjSkaQpvq 

    うちの旦那は灘高、慶応出なんだけど、両親共に中卒。どうやったら自分の子供をそのレベルに出来るのか不思議でたまらない高卒のアホな私。

    +29

    -2

  • 278. 匿名 2017/08/23(水) 00:40:10 

    デキ婚でバカな親戚いるけどその子供かなり頭いいよ。大学もいいとこ行ってるし。 なんか裏技でもあるんかしら

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/23(水) 00:48:52 

    ちっちゃい時はアハハと遊んでいるのがいいと思う。
    親は大変かもしれないけどさ、聡明に育って欲しいなら、人にまかせないで一緒にたくさん遊んでおくのがいいと思う。
    自分は勉強してこなかったから子供には!って親で、早期教育がんばってる人多かったけど
    たいてい中高生で挫折してる。
    自分が勉強しなかった・できなかったのは、早期教育受けなかっただけのこと、とでも思ってるんだろうか。
    機械じゃないんだから、順番すっ飛ばしてむやみやたらと詰め込んでもダメなんだよ。

    +39

    -1

  • 280. 匿名 2017/08/23(水) 00:50:23 

    賢い子供とは何も勉強だけの話ではないですよね?

    親が子供の好きな事、得意な事をしっかり見定めることが大事なんじゃないかな。
    オリンピック選手が本読まないです。って言うのを無理矢理読みなさい!って言う人はいないように、子供の得意不得意、好き嫌いを理解する事が大事だと思います。

    子供の興味のあること、好きな事にとことん付き合ってあげる。事が良いと思うな。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2017/08/23(水) 01:01:22 

    医大の同級生、母親看護師って人明らかに少ない。
    医者×看護師の夫婦へ多いはずなんだけど。。。

    +35

    -0

  • 282. 匿名 2017/08/23(水) 01:01:53 

    とりあえずバカな母親(自分です)でも、自分の遺伝だとあきらめずに子供が学べる環境を整えろって事ですね。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2017/08/23(水) 01:13:55 

    うわっ母親からの遺伝なの!?キツすぎる、それ。
    うち夫婦で学歴格差あるし、息子2人だし…私の遺伝子なんて。私のせいでごめん。勉強できないの責めたりしないよ、私のせいだから。あーつらい。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2017/08/23(水) 01:27:01 

    >>176
    頑張って!
    私の所もそんな感じで育ててきたけど、まだ国立小の一年生。
    大学受験までまだまだだけど、下の子が入園したら私もパートに出る予定。
    お互い頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/23(水) 01:35:33 

    気が向いたら英語で話しかける。

    話せないなら親のレベルがそこまでってことだから、英語教室やディズニー教材などの他力本願でいきましょう。

    +3

    -10

  • 286. 匿名 2017/08/23(水) 01:39:06 

    近所で硬筆や習字、絵も上手くて賞をとる。足も早い。
    テストで満点ばっかりとってる小学5年生の親は幼稚園の時に習い事にいかせてなかった。
    だから、グループが違ってあんまり話したことがなかった。
    習い事じゃなくて公園で遊ばせてるグループだった。

    話を聞いたら動物園や科学館、水族館、図書館、博物館にばっかり遊びに行ってたらしい。

    小学生に入ってから算盤とプールの習い事をしたらしい。公文とか塾には行ってない。

    ゆる~い早期教育で幼稚園からしまじろうや公文、ピアノ、プールしてたグループにいた。小4からは公文から塾に切り換えした。

    でも、公園で遊ばせてたグループと大差ないし公園グループには一人優秀な子がいる。

    早期教育はあんまり効果ないかも。緩かったせいかもしれないけど。

    +4

    -9

  • 287. 匿名 2017/08/23(水) 01:42:29 

    >>286

    グループグループって…
    なんか大変そうだね。

    +69

    -0

  • 288. 匿名 2017/08/23(水) 01:50:06 

    ずーっと成績が学年一位だった子と仲がいいんだけど、家族の会話が知的!
    日常会話のちょっとした疑問を掘り下げて、化学式やら歴史上の人物の名前やらがポロポロ出てくる
    それがすごく楽しそうで、話す内容より「知る=楽しい」って感じさせ続けてあげることが大切なんだろうなって見てて思う
    私は数学大好きな父親から算数のスパルタ教育を受けたんだけど怖くて怖くて本当に苦痛だった
    そのせいかわからないけど数学だけ異様にできない

    +36

    -0

  • 289. 匿名 2017/08/23(水) 03:56:36 

    東大理系、国公立医学部医学科(早稲田、慶應の100倍 難しい)に合格する日本一の天才は、だいたい親も似たような経歴です。
    賢い子に育てる方法!

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2017/08/23(水) 05:04:30 

    本を読み聞かせをしてると子供も本好きになると思います。いろいろなことに興味も出てくるし。あとはなりたい夢が見つかること。大学行かないとならないのならそう伝えると勉強の意気込みも違うと思う

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2017/08/23(水) 05:27:21 

    親が育てるのだから親の背中を見て似る。
    動物も一緒、蛙の子は蛙

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2017/08/23(水) 05:44:39 

    怠け者→貧乏→バカ→怠け者→貧乏→バカ
    躾や教育は本当に大事なこと。
    三つ子の魂百まで。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2017/08/23(水) 05:52:24 

    ⚫︎学びの機会を与えて さまざまな博物館の子ども向けのイベントに連れて行く
    ⚫︎図鑑をあたえる 視界の入るところに置いておく
    ⚫︎絵本を読み聞かせ
    ⚫︎ちいさなことでも 成功体験をいっぱいさせる。
    テストで良い点とれたね!とか 自転車にのれたね、これを重ねて行くと本人が次のステップにも挑戦したいと思うようになるし自信につながるし
    勉強も自らやろうとする。
    自信をつけさせるのは大事。過剰はよくないけど。
    よく東大の親が勉強しろって言ったことないって言うのをみるけどあれは環境を整え仕向けて成功体験を沢山積んでいるから。もちろん遺伝子もあるけど。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2017/08/23(水) 06:05:25 

    お腹にいる頃から母親も父親もタバコスパスパ吸ってる次元で違うよなぁ。
    その前も遺伝子傷がつくとか言うし。

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2017/08/23(水) 06:07:39 

    最近あるクイズ番組で東大卒グループと難関高校生で対決してたんだけど。

    東大何回も卒業した心療内科医の吉田先生が鎮静が書けなかったんだよね。それで高校生の子が「鎮静剤の鎮やのに。医者やんか」みたいに言ってた。他の子も負けず嫌いな感じは出てたけど、その子はずば抜けて言葉に出てたなぁ。その子の志望が研究医ということに安心したのと、これから先社会にでてうまくやっていけるのか心配になった。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2017/08/23(水) 06:09:46 

    知能は半分以上遺伝。でもあんまり大きな声では言えない。遺伝じゃどうしようもないじゃん!って勉強やる気失せる子がでてきちゃうから、と尾木ママが言ってたの思い出した。

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2017/08/23(水) 06:15:51 

    遺伝と親の経済力。ぶっちゃけあとは気休め程度。

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2017/08/23(水) 06:17:03 

    誰か教えて欲しい。。

    友人の娘(4歳)が気が強くて構ってあげられない。
    他のお友達のオモチャ取るし、口がキツイ。
    何よりもママに対して「ブス!」それに対してママも娘に「ブスから生まれたあなたは大ブス!」て言い返したり。。
    誰に対しても命令口調なんだけど、ママは全然気にしてなさそう。。

    ママ自体、気の強い人だけど、これも遺伝なの!?

    +41

    -1

  • 299. 匿名 2017/08/23(水) 06:22:46 

    親ががるみんでは知れてる

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2017/08/23(水) 06:24:12 

    母親ががるちゃんやってたら消えたくなる

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2017/08/23(水) 06:34:00 

    うちは二人とも高卒だし偏差値も普通。
    私も主人も教育熱心な家庭じゃなかったし、昔は
    それも普通だからそんなもんだと思う。
    でも子供には大学に行かせてあげたいし、子供も
    進学校に行き大学目指して国立大に進学しました。地頭が良かったの?知らないけど。
    私自身もっと勉強すれば良かったと思って後悔したし勉強自体嫌いでは無かったので、子供には勉強する環境を整え小中は一緒に勉強をして教えたり、勉強に興味を持つように私も努力しました。
    勉強だけじゃなく美術や音楽も好きです。
    そりゃ東大や京大でもなく天才でもないけど、そこそこ偏差値の高い国立大に行って社交的で明るく友達と遊んで希望の仕事に就いて頑張ってます。
    本当の賢さとか地頭とか遺伝子とか天才とかよく分かりませんが、社会で生きにくくないくらいの学力と社交性で十分だと思っています。
    子供と勉強するのは楽しかったですよ。

    +9

    -10

  • 302. 匿名 2017/08/23(水) 06:42:14 

    仕事関係のことでもいいから、親が勉強の習慣をつけること。
    それを見ている子供は勉強するのが当たり前になる。

    +23

    -1

  • 303. 匿名 2017/08/23(水) 06:44:23 

    私はお馬鹿でなんとか短大卒。旦那は専門卒。

    子供は一応早慶上理。

    本人のやる気しか分からない、、、
    勉強しろって言ったことない。

    ただ、ピアノは幼少の時からさせてたよ。
    塾は中3の夏からのみ。それまで一切通わせてない。
    その中3の塾から伸びて高校良いところいけて、繋がった。

    +4

    -8

  • 304. 匿名 2017/08/23(水) 07:17:11 

    主のこと?
    なら、がるちゃんやってる時点で無理

    +0

    -6

  • 305. 匿名 2017/08/23(水) 07:32:22 

    地頭、遺伝子とかはっかり言ってないで
    要は勉強をすればいいんですよ。
    子供の素質を無視しないで
    何の勉強でもそれが何に繋がるかを考えながら。
    親がそれを理解するのが一番大事。

    +18

    -3

  • 306. 匿名 2017/08/23(水) 07:37:31 

    勉強って一番面倒だよね。根気と忍耐と実は体力が必要。
    面倒くさがりやずぼらを先ず直す事だね。

    +46

    -0

  • 307. 匿名 2017/08/23(水) 07:38:04 

    魚や根菜を食べさせて規則正しい生活をさせるといいよ。
    小さなころから家庭で勉強するのが当たり前になるようにさせることだよ。

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2017/08/23(水) 07:38:50 

    いろんなことに触れさせて才能を伸ばしてあげる
    つまり遺伝

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2017/08/23(水) 07:46:11 

    母親の遺伝の影響が多いのか、残念。
    私は大人になってから勉強する事好きになったけど、子供の頃は問題解こうとしても分からなくなったら嫌になってやめてしまってたし考える事が面倒で嫌だったから、子供には、せめて考える事の楽しさや出来た時の喜びを伝えてあげられるようにしよう。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2017/08/23(水) 07:55:25 

    遺伝とか地頭って意見が多いですが、やっぱり賢い子は小さい頃から「この子、何か違う」と感じるものなのでしょうか?

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2017/08/23(水) 08:00:23 

    脳の遺伝を否定するなら発達障害も親から遺伝しないはずなのにおかしいね、矛盾してる

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2017/08/23(水) 08:11:02 

    毎日コツコツ勉強に取り組めることも一つの才能で遺伝なんだな〜と子供を見てると実感する。
    同じように育てたはずなのに娘は夫に似て真面目に毎日予習復習をし、学校の成績もすごく良い。
    息子は私に似て飽きっぽくて学校の成績は下から数えた方が早い・・・ w

    +30

    -0

  • 313. 匿名 2017/08/23(水) 08:11:58 

    矛盾や理屈より
    素直な吸収力

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2017/08/23(水) 08:16:05 

    高2女子、中2男子、小学校1年男児の3人の子どもがいます。私は本が好きで、いろんな子育て本も読みましたが、小学校高学年までは自由に十二分に遊ばす、勉強より友達と遊ばせることで学ぶと
    いう教育法に賛同して、そのように育ててきました。
    そうしたら長女は、ほっといても自分で勉強し、将来の目標も立て、それなりの高校に入り万々歳だったのですが、長男は、勉強のできないバカになってしまいました( ;∀;)
    ただ、サッカーは、真面目に幼稚園から現在も続けているし、性格は素直でよく喋り、友達も多く、近所の年配の人にも可愛がってもらえるような子には成長したのですが・・
    ただ、勉強ができない!高校どうするのだろうか・・育て方まちがったか?!
    3番目の子がまだ小学1年なので、この子は少し早いうちから、公文、英語など、お勉強をとりいれてみようと思っています・・

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2017/08/23(水) 08:19:28 

    地頭って、本当にあると思う

    頑張り屋の娘だけど私に似て、、、、

    ごめん!

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2017/08/23(水) 08:19:58 

    >>310
    たいていの親は、子どもが赤ちゃん〜幼稚園のうちは
    この子、天才かも?!
    って思ってるらしいです。自分含めて、周りのママに、子どもが成長してから聞いてみた結果∑(゚Д゚)

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2017/08/23(水) 08:25:13 

    >>310
    うちは割と高学歴の家系だけどこれといった話は聞いたことない。むしろ小さい頃の自分が三歳から長文のお手紙書いたり、絵も五歳レベルのクオリティで将来期待されてたらしいけど、大きくなったら高学歴ではあるけど親戚内ではごく普通。割とやる気なし人間に育ってしまって多分期待を裏切ってる。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2017/08/23(水) 08:28:24 

    近所で有名なやんちゃな男子、中学生の時にお母さんを亡くされてから、ガラッと変わった子いるよ。遺伝もあるだろうけど、意思とか、やるしかない環境もあるのかなぁと思った。県内一の公立高校に行き、東大に通ってる。昔うちの壁にボール投げたり、ピンポンダッシュしてたり、鍵忘れて家に入れないと言って来たり、可愛かったのになぁ。

    +16

    -4

  • 319. 匿名 2017/08/23(水) 08:30:28 

    317ですが、なぜ調べたのかは知らないけど幼児期のIQもかなり高かったらしいです。 大きくなってもがんばって早慶ってとこなんで、幼児期のIQとかあまり当てにならないって思った。

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2017/08/23(水) 08:33:41 

    >>60
    いいお母様ですね〜。
    親が読書家で本の感想を話し合うような関係って子供にいい影響しか与えない気がする。
    ガミガミ勉強しろばかり言って自分は本も読まないような母親だと子供はやる気を削がれるだけだと思う。こういう生活習慣含めて母親の影響ってもの凄くあると思います。

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2017/08/23(水) 08:38:10 

    母親がヒステリー起こすとかまずダメだよね
    まぁ賢い男性はヒステリーなんかと結婚しないか

    +19

    -1

  • 322. 匿名 2017/08/23(水) 08:42:22 

    >>100

    学力に有利な遺伝子を持っていたとしても
    親の代では発現しないで、子どもの代で発現することもあるよ。

    子どもは両親の遺伝子の掛け合わせだから、双方の体内にある遺伝子が
    どう掛け合わされるかで、生まれてくる子どもの能力は確率的に決まるでしょう。

    だから、例えばだけど、両親ともに運動が不得意であれば 子どもにスポーツ万能は期待しませんよね。
    でも両親は不得意だけど、祖父母や兄弟などに得意な人がいれば もしかしたらとは思いますよね。


    学力をつかさどる能力も同じだと思う。
    ただ素質はあっても、いろいろな事情で大学には進学していない人も
    昔は多かったから、高学歴でなくてもつける仕事についている人の中にも
    優秀な人がたくさんいた時代もあった。
    よって、学歴だけでは真の能力が図れない場合はある。

    また、親が適切な教育を施せば、我が子の持って生まれた能力を存分に生かすことはできるけど、
    それが我が子に合っていなかったり、間違った方向に進むと、子は苦しんだり、抗うでしょう。
    能力以上の期待も子どもを幸せにはできない。
    家庭教育は子供を幸せにするためにあるのだと思います。







    +22

    -0

  • 323. 匿名 2017/08/23(水) 08:43:04 

    私は今の時代の賢い子って
    辛い選択を如何に楽しめる子に育てるか
    だと思ってる

    いくら偏差値良いとこに行っても屁理屈で仕事しなかったは意味ないし
    職人でも運ちゃんでも地道に働いてコツコツやる子に育てば何でもいいと思ってる
    人生数年ババ引くくらいが後が幸せだよ

    +12

    -3

  • 324. 匿名 2017/08/23(水) 08:44:50 

    中学受験するとものすごくDNAのパワーを感じるよ
    特にお父さんの
    母親7割っていうけど実体験では父親だと思う

    +29

    -2

  • 325. 匿名 2017/08/23(水) 09:00:22 

    親自身の知能が高い人の方が子どもの教育に熱心なので、遺伝+環境的要因で優秀な子に育ちやすいと思う。同じ兄弟でも両親、どちらの遺伝子を強く受け継ぐかで違ってきますよね。
    いずれにしても、遺伝も環境もどちらとも大事なのではないでしょうか。でも現代は、知能を向上させることばかり躍起になる人が多いようにおもいます。
    子どもが何に向いているのかを見守ってあげたり、社会性を身につけたり、自立できるように育てるのも大切ですよね。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2017/08/23(水) 09:00:42 

    >>116
    そうそう
    あと、仕事が速い!
    時間内にいかに完璧な答案を完成させるか、に集中してきた子はやっぱり仕事が出来ると感じます

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2017/08/23(水) 09:05:28 

    トピズレだけど、知的障害のある子と関わる仕事をしてる知人が、そういう子の親は、遺伝だなって思うタイプか結構なエリートのどっちかが多いって言ってた。
    どういう理屈なんだろう。

    +33

    -0

  • 328. 匿名 2017/08/23(水) 09:13:27 

    紙一重ってこと?

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2017/08/23(水) 09:18:44 

    祖父は優秀な兄弟の中で1人だけ荒くれ者。祖父の兄弟の子ども 孫は国立大出て医者 弁護士 検事。一方私たち祖父の子ども 孫は同志社 甲南のあたり。就職先も普通。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2017/08/23(水) 09:25:02 


    遺伝とか親が一番分かってるんだから、自分の
    子供がどこまで伸びるか正直分かる。
    でも、そこは怠らずに親より賢くなったら
    感謝です。
    一流大学や医者や弁護士も尊敬するし立派だと思うけど、自分の子供ならそれなりに成績良ければいい。子供が大卒になればまたその子供も親より
    賢くなればいいでしょ。
    ガルちゃんて極端な話になり過ぎて現実から離れてる。普通の親ならそれよりも努力したらそれでいいと思うけどね。

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2017/08/23(水) 09:38:07 

    息子の同級生で、成績は学年でトップクラスで、いつも本ばかり読んでる子がいるけど、
    親が低学歴で勉強とか読書を徹底的に邪魔するらしい。
    環境も大事だよね。

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2017/08/23(水) 09:45:50 

    獣医師ですが、すべて遺伝です!
    遺伝>>>>>>>>>>>>努力
    これが現実。
    賢い子に育てる方法!

    +10

    -10

  • 333. 匿名 2017/08/23(水) 09:47:33 

    >>281
    いとこが医者看護婦だけど
    息子医大生だわ。

    +5

    -4

  • 334. 匿名 2017/08/23(水) 09:48:31 

    >>46

    隔離遺伝ってなに?
    隔世遺伝のこと?

    +8

    -2

  • 335. 匿名 2017/08/23(水) 09:57:52 

    >>321
    ホリエモンのお母さんはヒステリーだよ。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2017/08/23(水) 10:00:56 

    皆遺伝遺伝って言うけど、遺伝以外で具体的に教えてほしい!

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2017/08/23(水) 10:04:52 

    学力は母側の遺伝っていうけど、実家のお金頼りで生きてきておバカ短大卒で発言もおかしいし空気読めないし自分の事ばかり自慢気に喋って周りをバカにする老害タイプの母親の子供が灘中に行ってた。

    それを聞いてから母側の遺伝説はなんの説得力もないし、本人の努力しかないと思ってます。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2017/08/23(水) 10:05:37 

    伸び時は、子供によって様々だと思った。
    長女は幼稚園の頃から賢いと言われていて、小学校に入ったらどんどん勉強の楽しさにのめり込み中学受験。志望校に合格。
    長男は同じように育てたのに、勉強興味なし。友達と遊んだり体を動かすほうが好きだったので、中学受験はさせず地元の公立へ。
    部活にのめり込んだけれど、徐々に勉強へも向くようになり、そこから伸びました。結果、公立のトップ校へ。
    どうすれば賢い子に育つかは分からないけれど、思い切りやりたいことをさせて達成感を味合わせることも大事かな。あとは、やる気になったときを見逃さないこと。

    +35

    -0

  • 339. 匿名 2017/08/23(水) 10:10:47 

    小さい頃に本を読みきかせ、知育教育をしたら頭が良くなると信じて小学生までに教育費を使いまくる親がいるけど、あまり意味はない。教育費に一番かけるのは高校生。良い指導者にマンツーマン週4位である程度のお金を出せばすぐに偏差値は伸びる。勉強は受験までに時間が限られているので東大以上の指導が丁寧な人に管理してもらえば余分な勉強しないで容量よく偏差値があがる。経済力あるうちしかこのやり方は無理だけどね。

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2017/08/23(水) 10:14:24 

    >>337

    勉強できても空気読めない人もいるし‥。
    おじいちゃんが賢くて 隔世遺伝も考えられる。

    私の従姉、父医師 兄医師 で本人 地元の女子大。
    サラリーマンと結婚したけど、息子全員医学部だよ。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2017/08/23(水) 10:15:53 

    遺伝と環境だよ。はい終了。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2017/08/23(水) 10:24:26 

    親の経済力はすごく大きいと思うけど、たまにガルちゃんでも見かける
    中卒だけど年収3000万ですみたいな人って子供の教育はどう考えてるのか聞いてみたい。
    やっぱり学歴は必要ないと考えてるのか子供にはできる限りの教育を施すのか興味あるわ。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2017/08/23(水) 10:28:56 

    >>342
    まさに芸能人がそれじゃない?
    大学付属の私立小学校あたりに入れそう

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2017/08/23(水) 10:30:42 

    地頭よくなくても予習復習と毎日勉強する癖がついてたら高校受験までは何とかなる。しかしトップの県立高校に行ったら性格で差がでる。

    地頭いいやつは本当に良い。文武両道って感じでスポーツも出来る勉強もできる人当たりは良い…本当に同じ高校生か?実は陰でガリ勉してるだろ!と。

    観察しても地頭の差だと解ると性格で「もともとの出来が違うから頑張らなきゃ!」ってタイプと「もとの出来が違うから努力しても無駄!」ってタイプに解れる。

    私は無駄と思ったタイプで落ちこぼれた。しかし毎日勉強する癖はついてたから何とか県立大には入れた。一日全く勉強しないと罪悪感が…

    大人になってみるとガリ勉してた子は偉かった。当時は馬鹿にしてたけど。諦めずに努力してた。腐らずに努力できる性格は才能だと思う。

    また当時は中学で上位30名は貼り出されてて常に5位以内に入ってたから無駄にプライドも高く高校で「出来ないじゃないの!本気だしてないの!学力で人は測れない。遊ぶ経験も大事!」と逃げた姑息な性格も敗因。

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2017/08/23(水) 10:37:23 

    でも凄く賢い子って 塾とか予備校特待でタダとか割引だったりするよ。

    せっせとお金を納める授業料要員と. 合格者数の稼ぎ要員いるんだろうな、って思っていた。
    うちは前者。

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2017/08/23(水) 10:47:26 

    >>22
    これ4月がカットされとる

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2017/08/23(水) 11:23:31 

    >>94結局、それ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2017/08/23(水) 11:58:00 

    >>342
    近所にいるよ~ 両親中卒だけど親の会社継いでるから年収高い人。
    子どもはお母さんが教育熱心で
    小学校低学年から公文に入れたりしてるけど勉強全くできず 公文に見放され他の塾にも断られ塾ジプシー状態。家庭教師もダメ 子ども3人全員そうでお母さん頭抱えてる。
    長女は偏差値30台の高校行ったよ。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2017/08/23(水) 12:01:15 

    知能も遺伝だけど、コツコツ真面目にする気質も遺伝だから。
    両方あるとかなり良い大学に行けるし
    気質だけでもマーチくらいは行ける。
    仕事が出来る出来ないの頭の回転の速さも遺伝。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2017/08/23(水) 12:01:58 

    >>345


    お金がないと教育ができないというけど
    できる子ほどお金がかからないようにできている。
    大学も国立に行けるし。

    賢い子の親は賢い事も多いから 自然にふさわしい環境を当てがうのも確か。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2017/08/23(水) 12:02:07 

    うちの母⇨東大
    うちの父⇨高卒
    義母⇨高卒(多分ADHD)
    義父⇨京大
    わたし⇨高卒
    夫⇨青学(ADHD)
    息子⇨???
    娘⇨???
    息子よ、すまない・・・
    どうかADHDだけは遺伝しませんように。

    +29

    -2

  • 352. 匿名 2017/08/23(水) 12:04:59 

    子供がまだ小さいとなかなか分からないだろうけど、成人するとすごーく遺伝説が身にしみるよ。
    見た目も才能も頭もメンタルの強さも遺伝って大きいから。
    環境とか育て方の方が全然影響は少ない。

    +30

    -5

  • 353. 匿名 2017/08/23(水) 12:07:27 

    突然変異でせっかく良いのを持って生まれても親がパチンコ、ゲーム、怠惰で思考能力皆無で知的能力が低いと芽がつまれる。親の責任は大きい。どれだけ教育に力を入れられるかによる。
    反面教師もあるが。環境は大切。

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2017/08/23(水) 12:11:04 

    旦那高学歴だけどやっぱりお義母さんも頭いい。
    兄弟は男旦那含め3人だけどみんな良い大学出てる
    私はここで馬鹿でもなれると言われてる看護師。
    しかも専門学校卒です(^^;
    子供は息子。息子よ、ごめん。笑

    +19

    -3

  • 355. 匿名 2017/08/23(水) 12:14:50 

    >>353
    いくら環境が良くても、持って生まれたものが悪いと大した事にはならないよ。
    そういうのいっぱいいるから。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2017/08/23(水) 12:17:19 

    だから遺伝とかじゃなくて具体的に勉強方法教えて

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2017/08/23(水) 12:19:31 

    人間ってDNAで出来ているので、遺伝が関係ない所なんて何一つないよ。
    否定する人はなんで関係ないと思えるんだろう?

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2017/08/23(水) 12:21:05 

    遺伝は置いといてなんで誰も具体的に勉強方法教えてくれないの?

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2017/08/23(水) 12:21:46 

    しかも皆高学歴は知人や兄弟で自分のことじゃないし

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2017/08/23(水) 12:23:31 

    遺伝もあるけど性格も…

    だらしない私から、
    キッチリした息子が生まれた

    よく躾けてありますね、って言われるけど
    たいした躾やってない
    性格的にきちんとしないと気が済まない子供のようで、
    結局性格やん、と思うことがある。

    忘れ物が心配、
    勉強してないとはずかしい、
    みんなやってる、心配
    恐竜が好き、この手のやつ覚えるの好き

    みたいな、個体差がそのまま勉強に繋がりそう。

    だらしない子は躾とか言われるけど
    あれは性格だよ
    大抵そんな子は
    「失敗したってしょうがない★」
    とか考える楽天家

    どっちがいいかは
    なにを基準にするかでかわる。
    うちの子に楽天的要素がないから
    別の意味で心配


    +30

    -1

  • 361. 匿名 2017/08/23(水) 12:26:46 

    今の子供は保育園多いから何とも言えないけど、
    昔は頭良い子は幼稚園出身が明らかに多かった。
    幼稚園=経済力がある、子供と触れ合う時間が多い
    からかな?


    今の時代には当てはまらないけどね。

    +17

    -9

  • 362. 匿名 2017/08/23(水) 12:27:54 

    >>337
    いや、その空気読めないってのはアスペかもしれないよ。
    そして息子にそれがちょうどよい按梅で遺伝。

    学歴は知能の目安にはなるけど、色々と事情があったり
    若い頃はやる気にならなかったりで、本人の実力よりは
    下の学校に行く人はそれなりにいるしね。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2017/08/23(水) 12:28:14 

    >>356
    マジレスすると、普通の頭で生まれたとする。
    悪いんじゃなく、普通の頭ね。
    高校受験は数学も結局のところはパターン化してて範囲も狭いので、真面目に勉強すれば偏差値63くらいはすぐに行ける。
    ただ、真面目に出来ない場合は個人指導の塾か家庭教師をつけないと無理。

    大学受験もマーチくらいなら、有能な家庭教師をつければ8割はいける。
    ただお金がかなりかかる。

    難関国立大に関してはこれはもう遺伝がないと無理。

    コツコツ出来るか出来ないかも私は生まれつきの性格だとは思うけど
    小3くらいまでは宿題はついて見た方が良いかもね。
    ただ、宿題をずっと見てて読書をさせててもFランの子とかいっぱいいるけど。

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2017/08/23(水) 12:30:44 

    間違いなく遺伝。
    と、本人の努力。

    でも賢くても
    子供の学校に
    性根の悪い子がいる…。
    しかも、金持ち。
    性格の悪さも親から遺伝してると思う…。

    もちろん、
    頭も性格もいー子もいる。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2017/08/23(水) 12:38:06 

    小学校入学前にピアノを習わせるといいです。
    指を動かすと同時に音を感じて、
    楽譜を覚えて記憶と集中力を養い、
    長い練習で曲を取得して、
    発表会で演奏して拍手を貰い、
    成功体験をえられる。

    その後の価値観や、
    勉強の楽しみ方を教えられました。
    ただ一生続けろとか、奏者になれとかの意味ではないです。

    +6

    -11

  • 366. 匿名 2017/08/23(水) 12:39:13 

    >>11

    カエルの子はオタマジャクシな

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2017/08/23(水) 12:42:38 

    伸び時は、子供によって様々だと思った。
    長女は幼稚園の頃から賢いと言われていて、小学校に入ったらどんどん勉強の楽しさにのめり込み中学受験。志望校に合格。
    長男は同じように育てたのに、勉強興味なし。友達と遊んだり体を動かすほうが好きだったので、中学受験はさせず地元の公立へ。
    部活にのめり込んだけれど、徐々に勉強へも向くようになり、そこから伸びました。結果、公立のトップ校へ。
    どうすれば賢い子に育つかは分からないけれど、思い切りやりたいことをさせて達成感を味合わせることも大事かな。あとは、やる気になったときを見逃さないこと。

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2017/08/23(水) 12:43:26 

    頭いい勉強できる子=賢い子
    じゃないよ。

    +4

    -10

  • 369. 匿名 2017/08/23(水) 12:43:35 

    基本遺伝だと思う。でも知り合いには同じ両親から生まれ
    似たような育ちしてても兄はFラン弟は旧帝大なんて例もあるし、
    希にトンビが鷹もあるとは思う。

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2017/08/23(水) 12:44:48 

    ピアノやってて幼少から公文やってた
    父親社長の友達いるけど、
    母子家庭でカスみたいな生まれと育ちの私の方が高校3年の時点で成績上だった

    しかし彼女は美人で品がある
    私はブス


    学力ある。
    だからなんやねん!て話ですよ!!
    女に至っては!!!

    +29

    -3

  • 371. 匿名 2017/08/23(水) 12:45:33 

    367です。
    ごめんなさい。同じことが2度投稿されてしまいました。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2017/08/23(水) 12:54:15 

    >>352
    ハタチ過ぎればただの人…

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2017/08/23(水) 12:55:29 

    >>368
    そのくだりは散々やったから

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2017/08/23(水) 12:55:34 

    母親のことを言うなら、母親の性格が大らかなほうが子供も旦那も伸びると思う。
    私は、学歴は高学歴だけれど不安神経症なので、何でも何でも先回りして心配して口出しして、旦那や子供がキレるということになってしまう。
    何とかなるさ、と考えることが出来ないので、これが伸びを阻害していると思う。つい、何とかしないとという思考回路に陥るので。
    私のような性格の人は、どっぷり家族に寄り添うよりも、仕事するなり趣味を持つなりしたほうが家族を伸ばすには良いのかもしれない。

    +43

    -0

  • 375. 匿名 2017/08/23(水) 12:55:39 

    >>370
    勉強ができることは邪魔にはならないよ。
    容姿に期待できないことがわかっているのだから
    男に頼らず生きて行くすべを若いうちから考える時間を持てる。

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2017/08/23(水) 12:57:40 

    >>70
    自分に都合の良い受け答えをするからでしょ。
    貴女自身が驕り高ぶった性格だからそういう判断を他人に下すのよ。
    地頭どうの関係なくね。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2017/08/23(水) 13:02:05 

    >>360
    だから、性格も遺伝だから。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2017/08/23(水) 13:02:19 

    >>369
    遺伝子は、両親から半分ずつ受け継ぎます。 その際、染色体の 組み合わせにはほとんど無限の組み合わせがあり、たとえ兄弟でも異なる個性となります。
    だから.
    兄 Fラン 弟 旧帝 であっても不思議はないです。
    兄弟同じように育てたつもりでも、違ってくるところが 遺伝のなせる業かな。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2017/08/23(水) 13:10:37 

    頭の性格と要領の良さの遺伝。
    ピアノしたから全員が賢いとも限らない。
    公文もスポーツも同じく。

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2017/08/23(水) 13:11:48 

    >>375
    反対に男に頼るなんて、運に頼るようなもの。
    勉強して資格なりホワイト企業に入れる事は女でも大事。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2017/08/23(水) 13:16:19 

    勉強方法なんて子供によって全然違うからこうすれば賢くなるなんてないよ。
    スパルタ式が合う子もいれば潰れる子もいるし。
    誰にでもいえるのは、親が子どもをよく見て合うやり方に導く、放置しすぎず干渉し過ぎない、親自身が勉強してる姿や知的レベルの高い会話をする、くらいじゃない。

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2017/08/23(水) 13:17:59 

    >>361

    そう?

    母親が働いてた方が、子どもの就職内定数が多くて、年収も高くなるってデータがあるよ。

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2017/08/23(水) 13:26:50 

    妊娠時ヒートストレスショックで本来なら発現しない遺伝子がヒストン緩んで賢く生まれる悲劇も無い訳では無い・・・けど賢く生まれても溝毒家族ならその才能も開花することなく溝人生になるのは多分多いと思う

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2017/08/23(水) 13:35:24 

    あのさ、リアルでは絶対に言えないけど、自分よりもとびぬけて優秀な人と結婚する人の心理がわからない。もし子供ができなかったら、明らかに自分のせいになるなんて耐えられない。

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2017/08/23(水) 13:39:25 

    >>382

    今は当てはまらないと書いてあるじゃないですか。
    私が書いたわけではないけど。

    幼稚園児が多かった時代は 働く母への支援が今よりもなかったので、
    子どもを産んだのを機にいったん仕事を辞めて、しばらく家庭で家事、育児に専念していた人も多かったはず。

    でもそういう人達の中には、育児が落ち着いてから仕事を始めた人もいます。
    所謂М字カーブ

    子どもが小さいときには 専業主婦であったけど
    その後再就職した人もワーキングマザーに含めて統計をとれば

    「母親が働いてた方が、子どもの就職内定数が多くて、年収が高くなる」となるかも。



    +5

    -2

  • 386. 匿名 2017/08/23(水) 13:42:13 

    >>175
    164です。
    私の両親は姉弟に勉強をしなさい。と口にした事がない両親でした。
    弟たちは中学は塾にも行っていなくて、高校の3年生の夏休み辺りから自主的に予備校に通っていた様です。
    私は、確かに勉強に全く興味がなく。でも活字中毒か?というくらい読書が好きでした。
    後は記憶力が人より優れているみたいです。
    勉強には結びつかなかったけれど、底辺高校を卒業しても、好きな仕事につけて充実した日々を送っています。
    私にも息子がいますが、隔世遺伝なのか。塾なしで偏差値76の県下1位の高校に去年合格しました。
    もちろん私も夫も息子に勉強をしなさいと言った事はありません。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2017/08/23(水) 13:46:59 

    >>281看護師は大学が増え始めたのが今30代の人たちだから、今10代以上の子供がいる看護師親の卒業校は専門学校がほとんどなんだと思う。今は大学も増えたけど、養成学校に幅が広すぎる。偏差値40くらいの専門学校やFランから60代の大学まであるし。自分は病院勤めだけど、同じ看護師さんでもやっぱり受けてきた教育の程度によって書類の出来や報告の仕方が違うと思うもの。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2017/08/23(水) 13:51:09 

    近くにいる大人が、勉強の大切さや楽しさを教えてあげられることが大事。
    そこに投資ができることも大事。

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2017/08/23(水) 13:53:05 

    知り合いの大学の先生(東大卒)、奥様は女子短大。子供が三人いますが、長男は早稲田卒の博士、次男長女は高卒でうち一人がニート。子供って本当にどうなるのかわからない。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2017/08/23(水) 13:53:49 

    >>46隔世遺伝ですよ。お母さん

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2017/08/23(水) 13:54:50 

    >>373
    そうなんですね(笑)

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2017/08/23(水) 13:59:32 

    進研ゼミはいいかもしれない。
    教材が分かりやすいし勉強の仕方を書いた雑誌もあるから。
    あとは小学生新聞や意外とワイドショーとか。

    +3

    -7

  • 393. 匿名 2017/08/23(水) 13:59:36 

    勉強の仕方を人に聞こうとしてる時点で無理。
    自分で自分に合った方法をあみだしていくものだと思う。
    よく周りの保護者に、勉強の仕方を先生に聞いて来なさいっていう親がいるけど、聞いた通りすればできるようになるって思ってる時点でこの親も勉強してこなかったんだろうなって思う。

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2017/08/23(水) 14:06:24 

    ここ見てると本当に思うけど
    子供にきちんと向き合ってあげれるかだよね
    子供が親バカフィルター外しても
    真面目で努力家だなと思ってたんだけど
    実験塾?やサッカーやりたいって言われても
    私が親子参加やママ付き合いが嫌で
    一人で行けるようになってからにして
    って言ってた
    もっと良いお母さんだったらよかったのに

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2017/08/23(水) 14:08:00 

    こんなとこで聞いたらバカになるぞ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2017/08/23(水) 14:12:07 

    公文はないでしょ。
    母親が賢く勉強好きで、子供の疑問や興味はもちろん、日常生活のあらゆる出来事に絡めて自分の頭を使って正解を導き出せるようにサポートする。
    あと読書。
    今のところ、これでうちの子供たちは賢く育ってる。

    +5

    -9

  • 397. 匿名 2017/08/23(水) 14:13:39 

    私より妹、旦那よりその弟のほうが頭いいのはなぜ?やっぱり下の方が要領いいのかな?

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2017/08/23(水) 14:15:21 

    >>21
    父:中卒(卒業したかどうかも定かではないレベル)、母:名前書けば受かる実業系の高校卒(こちらも以下同文)

    この環境から抜け出そうと命がけで頑張った結果、私は旧帝大を卒業しました。

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2017/08/23(水) 14:16:03 

    公文やってたけど計算ばっかりだから応用問題と図形が解けなくなるんだよね
    英語も筆記中心だし

    サクサク計算が解ける快感を知ってるからイチイチ文章題読まなきゃいけなかったり図形を考えたらが面倒でダメだった

    小学校で中学生の範囲を超えていたから中学生は図形と計算の成績がバラバラでも大丈夫だったけど高校生レベルになると応用が必要になるから成績がめっちゃ下がったよ

    個人的にはただ問題解かせるだけならドリル買って家でやってればいいと思うし、塾とかでバランスよく勉強させた方が後々のためになると思う

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2017/08/23(水) 14:16:28 

    勉強って結局はインプットアウトプットの繰り返しなんだけど、大学受験は範囲が広すぎて続かない子が多いんだよね。
    だからまず性格。
    あとは元々の頭。
    頭が良いとインプットアウトプットの繰り返しが少なくて済む。
    少ない勉強量で分かったり記憶してしまうんだから普通の人は太刀打ち出来ない。
    勉強には我慢が必要なんだけど、この我慢が出来るかの性格も親からの気質だからね。
    いくら小さい時に宿題を見ても、中学行って手を離すと提出物も宿題もしなくなる子も沢山いるから。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2017/08/23(水) 14:36:52 

    1.賢い親(父と母、両方が賢くないとため ⇒ 片方だけじゃちょっとしんどい)
    2.優秀な遺伝子

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2017/08/23(水) 14:45:39 

    >>68
    最初は好きなマンガをガンガン読ませて、マンガが大好きになったら、日本の歴史とか徐々に難しい本を何気なーく混入(笑)しといたら、暇な時に勝手に読むようになって、色んな本を読むようになったょ。決して読めとは言わず、面白そうな本あったから買っといたよ〰️って置いといたら気が向いたら読んでる。

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2017/08/23(水) 14:47:53 

    夫が旧帝だけど勉強なんてしたことないから教え方がわからないって言ってるよ。塾にも行ってないそうで、まさに地頭
    私はFラン…母親からの遺伝かぁ…

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2017/08/23(水) 14:50:42 

    本は物語ばかり読ませてると
    空想豊かになりすぎて、現実逃避する子もいるから、幅広いジャンルの本がいいよ。
    図鑑とか歴史とかの本とか。

    +20

    -1

  • 405. 匿名 2017/08/23(水) 14:53:02 

    私は高卒
    ただいま時給715円のパートを週2でしています
    息子は東大生
    誰に似たのか
    夫も三流大卒だしね

    ただ、小さい頃から他の子とは理解度が明らかに違っていて、
    本を読み聞かせしたら一歳前なのに
    しっかり聞いてくれていて、場面によってケラケラ笑ったり、お気に入りの本を差し出し、読むようにせがんできたりする子でした。

    強いて言えば夫が古本屋巡りや図書館巡りが趣味で、毎週末は必ずどこかの本屋や図書館にでかけていました
    おかげで狭い自宅にも関わらず、本は小規模小学校の図書室くらいはある
    本には囲まれていたし、未だにそんな生活スタイルです

    +38

    -3

  • 406. 匿名 2017/08/23(水) 14:54:42 

    こないだテレビでもやってたけど、小さいうちは食う寝る遊ぶで子供らしく過ごし、親として色々な物に触れさせてあげるのが重要なんだね。
    私がバカすぎて遺伝子期待できないから、できる限りのことをしよう。
    絵本読むってやっぱ大切なんだね。その先の読書力の基礎か。

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2017/08/23(水) 14:56:24 

    >>405
    頭のいい子は、週末父親と本屋さんに行くって何かで読んだことあります!まさにですね!

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2017/08/23(水) 14:57:00 

    お金かけても手をかけない子は伸びない。
    やっぱり親のバックアップは重要。

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2017/08/23(水) 14:59:53 

    遺伝で片付けられたら
    その人の努力を否定してることになるよ。
    遺伝3割環境努力は7割!

    +12

    -1

  • 410. 匿名 2017/08/23(水) 15:03:35 

    身近な物から興味や関心を与える。
    知的好奇心を煽ったり、刺激する。

    頭の良い子は、勉強好き、嫌い、の前に興味があるんだよ。

    えっ?なんでこうなるんだろう?って

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2017/08/23(水) 15:09:45 

    産まれつきだよね、何でも
    顔、背の高さ、足の速さ、性格や頭脳も勿論
    以前、赤ちゃんの時に取り違えられた男性達のニュースがあったけど、元々良いお家に産まれた方の人は、間違いで貧乏な家で育っても勤勉で優秀だったっていうし、逆の人は、兄弟の中でも一人だけ性格も頭脳も悪いままだったって…

    +31

    -4

  • 412. 匿名 2017/08/23(水) 15:14:45 

    遺伝子はアホでも子供にはできる範囲でいろんなことをやらせてあげたいよ

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2017/08/23(水) 15:15:16 

    うちの姉の旦那は医者だけど、姑バツ3でずっと放置されて育ったらしいよ。
    頭だけはズバ抜けてよくて、特にやりたいことなくて、とりあえずお金もかからない地元の国立大医学部入ったって。
    実父が頭良かったのか、姑もあれで実は頭いいのか知らないけど、ここまでくると地頭なんだなって思う。ちょっと変わってるけどね。

    +25

    -0

  • 414. 匿名 2017/08/23(水) 15:16:00 

    >>409


    でも同じように努力してもできる人、できない人がいるから、
    遺伝でしょうって言われているのでは?
    子どものお尻叩いて勉強させて、
    成績が上がらないからと、虐待まがいなことをする親もいますから。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2017/08/23(水) 15:22:36 

    >>32
    え。。。ホントかー?!困る~
    うち小1が男の子なんだけど、
    母は並(以下)勉強しても頭に入らないタイプ、父はかなり賢い。勉強もだけど、地頭がいいから、ちょこっとの勉強でものにするタイプ。頭がいいからスポーツもできる。
    自慢に聞こえたらごめん。でもホントなの。ただし、見た目はダメだった模様。

    小1息子は今のところ、見た目を除いて、すべて父親譲りか?ラッキー!って感じだったんだけど…これから、私の遺伝子がしゃしゃって来るのだろうか…泣ける。

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2017/08/23(水) 15:26:07 

    >>366
    その返し、私は好きだわ。

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2017/08/23(水) 15:30:42 

    まず、親ががるちゃんやめること
    クズは連鎖する

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2017/08/23(水) 15:38:10 

    意図して○○な子に育てよう、ってのはたいてい失敗する
    進む道を限定する育て方ではなく、悪い道にだけは進まないような育て方がいい

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2017/08/23(水) 15:45:25 

    >>384
    両方できの悪い両親で子の可能性が極端に低くなるよりマシじゃ?
    だって、その頭の良い(?)相手が結婚しようってんだから、自分のせいだけじゃないわけで。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2017/08/23(水) 15:50:13 

    私に似ないでくれ!!

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2017/08/23(水) 15:59:12 

    >>327
    父が歯医者で、進学校に通う子の親と付き合いがあるんだけど
    そういう家庭の子供の兄弟の仲に一人、障害を持つ子がいたりする例が結構あったりするよね

    +21

    -1

  • 422. 匿名 2017/08/23(水) 16:10:12 

    生まれつきです。
    賢い人は生まれつきずっと賢いし、馬鹿は生まれつきずっと馬鹿のまま。
    人格とも相関関係があって人格に関しても同様に先天的かつ特別の事情を除き不変のものであると考えられます。

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2017/08/23(水) 16:21:43 

    賢いっていうのは自頭がいいってことかな?
    知能指数は遺伝するみたいだけどね。
    学力は努力である程度のところまではいけるよ。
    塾通わせたり勉強熱心だったりね。
    ただ、努力ではどうにもならないレベルの賢さは遺伝じゃないかなぁ〜

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2017/08/23(水) 16:23:46 

    公文は見せ掛けの頭の良さしか手に入らないけど、やり続けられる根性を試す良い場所だと思います。
    一年から三年まで公文で勉強習慣を身につけ、四年から進学塾で週ニ勉強すれば(この切り替えでかなり塾から勉強が嫌になるくらい公文の癖をなおされますよ)、致命的に地頭悪くても普通くらいの位置に居られると思います。

    +11

    -1

  • 425. 匿名 2017/08/23(水) 16:28:12 

    頭の悪い親の子は頭悪いってのは
    親の教育が悪いんだよね。
    うまいこと子供を伸ばしてあげることができない。
    頭の出来がもともとめちゃくちゃ悪い子、もともとめちゃくちゃいい子、たしかに一握りは存在するけど
    だいたいは皆同じくらいじゃない?
    そっからいい大学いける子は親の教育がしっかりしてるし、そうじゃない子は学歴ないし。
    でも学歴なくても成功する子はいるし、その子は親の教育がよくなかっただけで、もともとの頭の質はいいと思う

    +4

    -3

  • 426. 匿名 2017/08/23(水) 16:34:02 

    >>46
    隔離遺伝って何?

    +1

    -4

  • 427. 匿名 2017/08/23(水) 16:43:27 

    小学校で勉強につまずかないことが大事だと思う。
    うちは母が専業主婦でしたが、勉強をみてもらったことはなく、
    小学生は遊ぶのが仕事といい、成績はいつもクラスでビリの方。
    友達はたくさんいましたが、勉強がわからないことがコンプレックスになり、
    だんだん引っ込み思案に。中学なんて壊滅的でした。
    比較的裕福な家だったので、バカ高でしたが一念発起して高い塾に通わせてもらい、
    偏差値高い大学に合格できました。
    父が上位国立大でてるので遺伝も少しはあるかもしれませんが、
    与えるだけや見てるつもりではなく、本気で向き合えば子供の成績はあがると思います。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2017/08/23(水) 16:48:55 

    遺伝が大きいよね、お金かけたところで、親がバカなら、たかが知れてる。

    芸能人の子どもとか、小さいうちから、めちゃくちゃお金かけてもらってるけど、
    やっぱり遺伝子には勝てないんだなって感じじゃん。

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2017/08/23(水) 16:54:13 

    >>13で答え出てた

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2017/08/23(水) 16:59:46 

    >>37
    気質?
    器質じゃなくて?

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2017/08/23(水) 17:03:58 

    少しの会話から賢いかそうでないか分かる。
    生まれてから家庭での毎日の会話もそうなるから、賢い子は賢い親に影響受ける。
    そうでないのはそうなるよ。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2017/08/23(水) 17:06:41 

    >>405
    多分、隔世遺伝か貴方か旦那さんが元は良いのに勉強しなかっただけだと思うよ。
    本を読んで東大に行けるなら、私も東大に行けてるはず。
    うちも父が本好きで私は小さい頃から週に2〜3冊は読んでるよ。
    でも頭は普通。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2017/08/23(水) 17:11:35 

    母親の家系が代々医者
    母は薬剤師
    父、東大
    私高卒、兄ニート、弟Fラン大卒
    ちなみに両親不仲で高校卒業して家出た
    環境でかいよ
    うちの親は怒鳴るか暴力で見下しまくって勉強しろ!!!しか言わない家だったし
    そんな父親を見て見ぬふりで放任の母
    親が楽しく勉強を教えたり一緒にやるって大事
    勉強=苦痛ってなったら終わり

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2017/08/23(水) 17:12:00 

    >>430
    横からだけど、気質で合ってると思うよ。
    性格は親からの受け継いだ気質プラス環境だから。
    根気があるとか真面目に取り組める我慢出来るなどは気質の遺伝が大きい。
    環境では根っこの部分はなかなか変えられない。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2017/08/23(水) 17:20:32 

    >>433
    薬剤師も私立とか国立大では月とスッポンだよね
    私立はFランばかりだけど国立大は激ムズ

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2017/08/23(水) 17:23:21 

    私は親の方じゃなくて子供の方だけど参考になれば...

    1歳になる前から色んな歌覚えて歌ってたり、親が料理作ってるの見てやりたがって2歳から卵割りやったり自分が知らないものへの好奇心がすごかったらしい
    幼稚園の頃から勉強大好きだった。普通にテレビも見てたし遊びにも行ってたよ
    勉強して自分が知らない事を知るのが楽しくて、親も高学歴だから私がわからないこと質問してもすぐ返ってくるから知識のストックがすぐできるのもよかった
    ちなみに産まれてから親に勉強しなさい!って言われたことない

    だから勉強=苦痛じゃなくて、知的好奇心を満たせる楽しいことっていう刷り込みをしたらいいんじゃないのかな?

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:13 

    9歳の壁 ってものがあってね、○文のような方法で反射神経を養成することを繰り返させていると、残念な結果になりますよ。また、本の読み聞かせは、おわったら、「はいおしまい^^」でOK、毎日のことだから、楽しかったでおしまいね。いずれ本好きな子になります。あと、習い事は、先ず本物を味合わせてからに。コンサート、美術館、博物館に連れて行ってください。その結果、自分から習いたいと言い出したら習わせるでいいと思う。親が先まりして押し付けるのはよくないかもね。勉強は家族がいるテレビを消した居間で大丈夫。

    +6

    -3

  • 438. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:51 

    大学時代教授が言ってましたよ
    勉強が嫌になった時点で脳の成長が止まる。
    幼児期に我が子が勉強が嫌にならないように四苦八苦するのが親だと。君たちはラッキーなほうだと言ってました

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2017/08/23(水) 17:33:22 

    家庭環境も大事じゃないかな。
    親が喧嘩してたり兄弟が問題あって怒鳴り声が聞こえる家で集中して勉強できないと思う。未来に希望が持てないというか…

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:48 

    小脳を鍛えると、本当の意味で賢くなるんだって。そのためには、小さい頃に体を動かす遊びをすること。特に散歩は最高の英才教育だって、幼児教育の専門家が言ってた。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2017/08/23(水) 17:36:12 

    結果じゃなくて経過を褒める。
    例えばいい点数をとった事を褒めるんじゃなくて、勉強を頑張ったなど努力した経過を褒める。
    子供は親から褒められるのは素直に嬉しい事だから努力できる子供になる。
    結果ばかり求めると子供のプレッシャーにもなるしね。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2017/08/23(水) 17:59:52 

    >>25
    義父が勉強大好きで6年くらい大学行って(留年じゃなくて社会人枠みたいな)今でも勉強ばっかりしいて義父の父親や叔父も大学教授だけど、旦那と義姉は勉強嫌いなのはなんでなんだろ…旦那は義父が苦手で全くやらなかったスポーツしかしてこなかった。極端すぎるのかな。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2017/08/23(水) 18:01:46 

    伸びどきが分からないんですよね、長女は中二までは半分以下だったんですが、中三からいきなり成績上がって県1の進学校入れました。次女は小学生の時は上位三分の一くらいだったのですが緩やかに下降線を辿り何とか私立に滑り込み。2人とも弱入ってません、私は途方もなく頭悪いです。旦那は中ぐらいです。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2017/08/23(水) 18:03:58 

    祖父母の遺伝子が強い時もあるんですかね?私自身は底辺の高校だったけど母方の血筋が頭いいです。結果1人頭良い子、1人私に似た子が生まれました。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2017/08/23(水) 18:05:45 

    443ですが、弱ではなく塾でした。失礼しました。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2017/08/23(水) 18:10:57 

    母親が頭良ければある程度やれる。
    脳は母方の遺伝子が優性、プラスαは環境と努力かな。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2017/08/23(水) 18:17:35 

    子どもに行かせたいのは?
    東大・京大(理3、医以外)→+
    国公立医学科→−

    +3

    -4

  • 448. 匿名 2017/08/23(水) 18:21:58 

    >>143
    文章がうまくて、バカには見えないよ。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2017/08/23(水) 18:27:50 

    >>421
    婚期が遅くなりがちで、出産年齢が高いからかなー

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2017/08/23(水) 18:34:21 

    遺伝と環境。
    兄二人は地元国立大医学部出て医者。
    私は同じ大学の教育学部特設音楽科。
    父は獣医。

    私の家庭は本とレコードが山盛りあった。
    音楽が日常的に流れてた。

    ピアノ講師してます。

    教えてて分かる事。
    頭が良い子は受験の時も気分転換にピアノ弾く。
    だからみんな高校卒業まで来ます。

    音楽に関しては環境は70%くらい。

    勉強も環境だろうなぁ。
    うちはリビングテーブルで勉強してました。
    テレビを見ない家庭だった。
    思春期にはそれぞれの部屋でラジオ聴いてた。

    遺伝だけではない何かがあったんだと思います。

    騒がしくない環境。

    勉強しろと言われたことはない。

    ただ、いつまでもピアノ弾いてるから、早く寝なさいとは言われました。
    あんまり遅くまで弾いてるので小学校の高学年には防音室を作ってくれた。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2017/08/23(水) 18:39:10 

    9歳の壁って具体語から抽象語の理解が必要になる時期で、頭に映像化できない言葉を理解できるかなんだよね。友情とか幕府とか民主主義とか。高等教育になればなるほどそういうのは出てくる。重さと質量の違いとかモルとか。あと数学得意な子は小さい時から数字が好きで絵本みせてもページの数に興味をしめしたり数字カード渡すと並べてるうちに勝手に四則演算マスターするっていうよね。数オリのメダリストとかはそういう子多いみたいだよね。
    あと塾の先生ができる子は稼働してる脳の細胞の数がちがうんじゃないかっていってたよ。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2017/08/23(水) 18:43:50 

    母親のアホさが遺伝して子供がアホになるのでは無くて、
    母親のアホな生活習慣を真似て子供が自堕落な生活送ってアホになるのだと思う。

    ソースは私。
    母親はいつもテレビばっかりで子供を放置。
    成績ノータッチ
    ご飯もテキトー。

    そんな環境で頭いい子育つ訳ない。

    +25

    -2

  • 453. 匿名 2017/08/23(水) 18:46:13 

    今住んでる地域は学童の先生が宿題見てくれて分からない所は教えてくれるけど、これって普通?
    みんな高学歴だから親より教えるの上手い

    今の子恵まれてるなって感じる

    +3

    -4

  • 454. 匿名 2017/08/23(水) 18:53:14 

    >>453
    うちはモデル校という名のモルモット観察学校なんで基本放ったらかし。それどころか、担任も自習やら教育実習生の入れ替えが激しく子供たちは学校の授業だけでは学年相当の学習はほぼ定着できません。泣く泣く家でも予習復習だし、塾も入れて、やっとまあまあな成績です。小4です。
    はっきり言って大外れ校です。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2017/08/23(水) 18:58:29 

    やっぱり
    知能は親のやり方次第で伸びる&環境次第という旨の意見には+が多くつきますね。

    現実的なこと(遺伝学上のこと)はさておいて、
    親が子育てに夢や希望を持てない国は発展しませんよね。

    昭和の高度経済成長期頃までは、「末は博士か大臣か」
    という理想をもって子ども育てた人もいたそうです。


    +12

    -0

  • 456. 匿名 2017/08/23(水) 19:11:24 

    朝昼晩と青魚ばっか喰わしときゃ良いんじゃね? w

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2017/08/23(水) 19:12:25 

    うちの両親高卒だけど、
    私含め姉妹みんな国公立大出てる。

    うちの親は勉強できなかったけど、
    私たちに勉強を強要しなかったし、
    家は裕福じゃなかったけど興味のある習い事はいろいろやらせてくれた。

    ちなみに私の周りの勉強できる子も、親が「勉強しろ」って言わない家庭で育った子達が結構多い。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2017/08/23(水) 19:15:19 

    私IQ高めだけど、世渡り下手。

    IQって身長と同じだと思う。バスケならバスケットゴールにボールを入れることができる人が賢い人とするなら、背が高い(IQ高い)人は有利だけど、トロトロ動いてちゃ負ける。
    反対に背が低くく(IQが低くく)ても、周りの動き見て作戦立てたり直感的に動けてゴールを狙える人もいるし。
    これは生まれついた性格的なセンスもあるけど、経験値とか何に気づいてどんな取捨選択をするかだと思う。
    背の高さと運動神経が違うように、IQの高さと賢さは別物だと思う。

    +15

    -1

  • 459. 匿名 2017/08/23(水) 19:17:43 

    うちは私バカだけど、旦那が目から鼻に抜けるように利口で賢いです。いや、計算高くズル賢いタイプで、今まで弱者におそらく恨みを沢山かいながら出世して重役やってます。しかも、負けん気と頑固とど根性です。娘は私には全く似ず、考え方からして利口でズル賢さまで旦那に激似です。しかし、旦那と大きく違うのが、娘は根性ナシのヘタレなのです。1番最悪なパターンです。

    +5

    -4

  • 460. 匿名 2017/08/23(水) 19:18:11 

    >>452

    知人(既婚、二人の子の母)は とある理由で急に何もしたくなり、仕事を辞め、ご飯も作らず ほぼ一日中ゴロゴロした生活を2年間ほど送っていたそうです。その間子供二人で適当にご飯を作り洗濯し(父親は海外へ単身赴任)学校に通い、下の子は自分で中学受験を決意、電話で父親を説得し お祖母ちゃんに交渉して一年間分だけ塾代を出して貰い通塾、最難関の中高一貫校に合格。
    知人はあとから病気だったと解ったのですが、何の世話もしなかったのに、気が付いたら中学校の合格通知を持っていたから驚いたと言っていました。
    賢い子って、こんな環境でも勉強するんだなと思いましたよ。

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2017/08/23(水) 19:24:10 

    >>49

    3歳くらいまでに、ちゃんと親が絵本の読み聞かせをしてあげたんじゃないかな。(寝る前に毎晩10冊位や、それ以上の量で)
    ある程度読めるようになると、自分で読み出すよ。
    芦田愛菜ちゃんは5、6崔で漢字読んでたね。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2017/08/23(水) 19:31:45 

    >>434
    性格ってことか、脳の出来だと解釈してた!
    教えてくれてありがとうー

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2017/08/23(水) 19:41:09 

    >>452
    私は自堕落だけど子どもは真面目だよ
    親のせいにするって人は何でも人のせいにする性格。親じゃなくて自分が悪い。


    何て書きながら私も親のせいにしてた
    子育てして反省したんだけどね

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2017/08/23(水) 19:53:02 

    賢い子は顔見たら分かる。
    理知的で落ち着いて品がある。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2017/08/23(水) 19:59:31 

    高校(県トップ)の同級生で、おばあ様と二人暮らしの子がいたけど、
    とても利口で 常に学年トップでした。
    勉強をみたりするようなおばあ様ではなかったし、高校卒業後は働くというのを
    先生方が説得して 大学進学をさせたような経済状況だったらしいけど 国立大の医療系学部に進学しましたよ。

    うちの子のようにお金をかけて習い事や塾など行かせても、なんだかなあという
    子もいるし。

    才能ってあるかも。




    +7

    -0

  • 466. 匿名 2017/08/23(水) 20:02:46 

    周り見てると、読書が習慣づいてる家の子供は賢い確率が高い。

    あと、小さい頃から図鑑を見るのが好きだった子も、賢い子が多い。知的好奇心が強いんだろうね。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2017/08/23(水) 20:14:10 

    アラサーだけど、公文の友達は応用がきかないイメージだったけど、コメ読む限り、どこでも今でもそんな感じなんだ

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2017/08/23(水) 20:33:53 

    >>433
    両親がしょっちゅう喧嘩してたり家庭内が不調和だと子どもの脳は萎縮するって言われてるからそれもあるかもよ

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2017/08/23(水) 20:56:47 

    読書は何を読みましたか?
    小1図鑑小2の前半昆虫、動物の本、小2の現在は歴史人物図鑑です。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2017/08/23(水) 21:35:53 

    >>463
    確かにそれもあるけど、環境に引っ張られやすい性質の子っているからね
    良い環境に置くと力を発揮するのに親がそれを潰してるようなもん

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2017/08/23(水) 21:36:53 

    東大出ても空気読めないヤツもいるし、Fラン高卒でも出世する人もいるんだからっていう人は、
    間違いなくDQNだよね。
    あと、このコメントにマイナスつける人も

    +11

    -5

  • 472. 匿名 2017/08/23(水) 21:38:54 

    何か子供のころにものすごく夢中になった物や事がある人が
    あとあと伸びるらしいね。決して親の押しつけじゃない自発的なものらしい。
    親ができるのは何に夢中になれるか一緒に探すことかな。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2017/08/23(水) 21:49:47 

    頭の良い子は小さい時からその片鱗が見え隠れしてるよ。興味のあるものに関しての集中力がすごい。片鱗が見えるのなら、親がその才能を伸ばす環境を整えることが大切だと思う。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2017/08/23(水) 22:02:40 

    親戚の子が賢い。
    仏壇にご飯備えてからみんなで食べるんだけど、
    親戚の子が1歳の時、夕飯の支度中にお腹が減ったようで、
    食器棚の引出しを開け、仏壇に供える仏具を出して机の上に並べた。

    大人になっても「お腹が減ったよ〜ん」とか言ってる自分を省みて言葉が出なかった。

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2017/08/23(水) 22:29:40 

    IQは遺伝が大きいとしても、学歴で言えばMARCHくらいまでなら環境と努力さえあればほぼ誰でも行けるんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2017/08/23(水) 22:53:27 

    >>450
    あなたみたいな人でもがるちゃんやるんだね…

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2017/08/23(水) 23:02:59 

    うちは、私は数学はサッパリなんだけど、息子は何故か数学が得意。
    遺伝も環境もなかったけど、ひとつ思い当たるのが、小さい頃からレゴブロックが大好きでそれでばかり遊んでたから、それが数学的な考え方を養うのに良かったのかなと思います。
    私は苦手でいろいろ作ってあげたりできなかったんだけど、息子は説明書通りに作ったりしてるうちにオリジナルで作るようになりました。
    数学でも特に図形問題が好きらしいよ。

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2017/08/23(水) 23:38:21 

    >>22
    しずかちゃん酷い…‼︎辛辣!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2017/08/23(水) 23:40:27 

    >>46
    隔離遺伝ではなく、隔世遺伝ね(^^;

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2017/08/24(木) 00:16:16 

    環境も大事だが、持って生まれたものが一番大きい。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2017/08/24(木) 01:33:03 

    >>460
    それはそのお子さんが元から優秀で心も強い人だったからでしょうね。

    誰しもそうはなれません。

    悪い環境に置かれて、悪影響受けないで済む人はごく少数です。

    私は子供時代は辛い事ばかりでした。
    家庭内暴力や父親のモラハラ、母親のネグレクト。
    子供時代はどうしても悪い事は全て家庭の環境のせいにしてしまい、上手に努力出来ませんでした、

    大人になってこれじゃいけないと思い、精神的自立するよう心掛け苦労して努力して資格とったりして幸せを掴みましたけど。
    もっと早い段階で勉強や努力を親に教えて貰いたかったです。良い家庭環境の中で。

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2017/08/24(木) 01:38:38 

    >>463
    母親の自堕落さのレベルにもよります。

    母親だけで無く家庭内が荒んでたんだけどね。ウチは。
    家庭内暴力に父のモラハラ。
    食事も味覚障害おこすレベルで栄養面ガタガタだった。

    こんな環境で育って、頭悪いのは自己責任?

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2017/08/24(木) 05:40:20 

    うちは父も母も中卒。
    兄早慶レベルの大学
    弟地元ではそこそこの大学
    私Fラン短大卒

    何故???ただ、兄は勉強するのが楽しかったらしい。教えるのは下手だけど。

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2017/08/24(木) 08:35:51 

    社会的に成功するにはIQは高くて当然だけど、IQが高いのになぜか成功しない人がいる。それはなぜかっていうので出てきたのがEQだからね。EQだけ高くてもだめなんだよ。IQとEQともに高い人が成功する。そして例えば作家と音楽家と建築家と数学博士の脳の回路というか特性は違うんだからそれは親が見極めて導いてあげればいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2017/08/24(木) 10:54:18 

    >384

    医者と結婚したすごく美人だけど、フツーの女子大出の人が、息子の出来が悪いらしくて旦那さんからお前の遺伝だと責められると言ってた。。
    旦那さんは代々高学歴の医師家庭、奥さんのとこは普通。
    確かに学歴格差婚は辛いかも。。

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2017/08/24(木) 11:08:48 

    記憶力より思考力と観察力。
    覚えて終了、たんに覚えたことをそのままアウトプットできるだけじゃだめ。
    覚えたことを利用して思考・観察してトライ→検証することを小さい時から繰り返す。
    上に書いてあったレゴが好きな子が数学得意だっていうのは、
    まさにこの訓練が実を結びつつあるということ。

    勉強もある程度までは記憶→アウトプットの反復訓練でカバーできるけど、
    社会人の能力としてはそれだけだと心もとないよ。
    記憶→アウトプットはなにも生み出さないし応用も効かないからね。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2017/08/24(木) 13:53:58 

    でもねえ、親がレゴ等の知育玩具を与えても
    食いつく子とそうでない子がいるみたいよ。
    私が昔家庭教師をしていたお宅のお母さんもおっしゃっていたわ。


    上のお子さんは、与えてもうまく組み立てられなかったし、お母さんが傍で一緒に遊んでやっても、すぐに飽きて投げ出していたとか。
    でも下のお子さんは 器用に組み立てて、1人でも長時間集中して遊んだので、違いに驚いたそうです。

    適性はあると思うわ。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2017/08/24(木) 17:13:28 

    レゴブロックで遊ぶと空間認知能力や論理的思考力が養われるのではなくて、
    空間認知能力や論理的思考力がある子が好んでレゴブロックで遊ぶと言われてますもんね。

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2017/08/29(火) 13:26:00 

    音読が一番大事!
    小学生になったら読書よりも音読を毎日させるべき
    賢い子に育てる方法!

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2017/08/29(火) 13:26:32 

    読書も大事
    賢い子に育てる方法!

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2017/08/29(火) 13:29:13 

    勉強ばっかりはよくない


    将来【賢い人】に成長する子どもの遊び方とは? | 賢い子はこうして育つ! | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
    将来【賢い人】に成長する子どもの遊び方とは? | 賢い子はこうして育つ! | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」mama.bibeaute.com

    『将来賢くなる子は「遊び方」が違う』(KKベストセラーズ)を出版した「V-net」(教育相談事務所)主宰の松永暢史氏を取材。2020年、いよいよ大学入試センター試験が廃止され、大きな変革を遂げようとしている日本で、AI(人工知能)に支配されず、幸せな将来をつ...

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2017/08/29(火) 14:22:13 

    >>285
    英語教育は幼児期は絶対やっちゃいけない
    日本語が喋れないのに英語なんかやらしちゃダメ

    バカ親ほど幼児期に英語を教えたがる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード