ガールズちゃんねる

動物病院で嫌な体験をした人

121コメント2013/12/22(日) 18:31

  • 1. 匿名 2013/12/21(土) 18:24:02 

    病院で嫌な体験をした人というトピがありましたが、
    動物病院で嫌な体験をされた方はいますか??

    ちなみに私は猫を飼っていますが、
    幸いにも今のところは、そのような体験はありません。
    時々、納得がいかない金額になることはありますが(*_*)

    +36

    -9

  • 2. 匿名 2013/12/21(土) 18:26:33 

    医療ミスで愛犬が死にました。

    +310

    -7

  • 3. 匿名 2013/12/21(土) 18:27:48 

    なんだかんかで毎回1万円近い請求になったり1万円超えたりする。
    それがたまにイライラする。

    +206

    -9

  • 4. 匿名 2013/12/21(土) 18:27:55 

    普通、獣医さんと看護師さん?とかアシスタントが二人がかりで動物おさえて注射うつのに、初めていった病院は何故か飼い主の私が押さえて注射うってもらったww

    まぁ別にいいけど、急に逃げ出したり、動いちゃったりしたら大丈夫なのかなとか思ったw

    +71

    -45

  • 5. 匿名 2013/12/21(土) 18:28:48 

    ないですね。

    うちは猫を飼ってますが、いつも先生を傷だらけ血だらけにしてしまって…申し訳ない。

    +120

    -5

  • 6. 匿名 2013/12/21(土) 18:28:56 

    入院中にノミを移されて帰って来ました。最悪です。先生は良い方だったんですが……。あ、猫です。

    +92

    -8

  • 7. 匿名 2013/12/21(土) 18:29:37 

    実家の犬が子犬の頃初めて行った病院で耳が悪いから通うように言われたけど違う病院行くと全然大丈夫だった
    通わせて治療費儲けるつもりだったみたい

    +111

    -4

  • 10. 匿名 2013/12/21(土) 18:31:50 

    先生、猫の種類分からなかった…
    最後に、猫は猫だから!って笑って言ってた。
    確かにそうだけどさぁ…
    (ーー;)

    +81

    -16

  • 11. 匿名 2013/12/21(土) 18:33:26 

    かかりつけのウサギの病院が休診日で、早くどうにかしてあげないと一刻を争う感じだったので、やむを得ず別の病院に、症状と診察が可能かを電話で確認してから連れて行きましたが、診察は何とも荒々しく、かかりつけのお医者さんの悪口を言う、従業員に罵声を浴びせる、診察代はかかりつけの倍…
    しかも、連れて帰ったあとも症状はちっとも良くならず、結局次の日にかかりつけのお医者さんみ診てもらいました。
    それからは、何かあってもかかりつけ医にすぐ診てもらえるように、定期健診をするようになりました。

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2013/12/21(土) 18:33:43 

    老犬の体調が悪く毎回行くたびに薬代と診察料だけ取られて病名を教えてくれないから
    教えてくださいと頼んだら大声でどなられて罵倒され、そのまま放心状態で帰りました。
    もう2度とその病院にはいってません。
    後でネットで調べて見たら難病でした。

    +152

    -3

  • 13. 匿名 2013/12/21(土) 18:34:00 

    4さん

    うちもそうです〜
    でも、愛犬が不安がってるので飼い主さんが抱きしめてあげてたほうがいいのかな?と思ってます^_^
    注射を刺すところは獣医さんがしっかり押さえてるので大丈夫だと思いますよヽ( ´3`)ノ

    +74

    -6

  • 14. 匿名 2013/12/21(土) 18:34:54 

    昔飼ってた犬ですが、治療が終わってもしばらくキュンキュン泣いてると思ったら注射針が刺さったままだった(;_;)

    +177

    -5

  • 15. 匿名 2013/12/21(土) 18:35:01 

    チワワの膝蓋骨脱臼です。
    若くてギラギラした先生が、
    やたらと手術勧めてきて引いた。
    これはかなり酷い状態って煽られて。
    それだけでも不愉快。

    お金なんていくらでも詰める覚悟だけど
    膝切り開いて骨いじってを想像したら、
    愛犬の身体にかかる負担考えて、
    セカンドオピニオンを沢山回りました。

    今は元気にしてます。
    できることはなんでもしてあげたい。
    信頼できる病院で。

    +110

    -5

  • 16. 匿名 2013/12/21(土) 18:35:42 

    冬場になると乾燥で掻いてしまって体中ハゲができてしまううちのダックスですが、この間保湿のクスリをもらいに行った時、太った獣医がもっと悪くなったら来てください。
    だって!
    病院のくせに悪くならない為に行ってるのに馬鹿じゃないの!!と母と怒りました。

    +93

    -4

  • 17. 匿名 2013/12/21(土) 18:35:52 

    フェレットが痙攣起こして病院行ったんですけどその時長崎くんちがあっててテレビで放送していて栄養剤と水を注射器で刺しているときにずっとくんちを見ていたことです。
    挙げ句の果てにはこの子は死ぬとか言うし
    最悪最低でした。

    結局他の病院に行って検査を色々しました
    そこの病院では検査さえしてもらえず金が無駄になりました。

    今病院に行ってから4ヵ月ですか元気にしてます。

    +25

    -7

  • 18. 匿名 2013/12/21(土) 18:38:34 

    うちのかかりつけの獣医さんはいい先生です

    +139

    -6

  • 19. 匿名 2013/12/21(土) 18:38:56 

    おさえられないともの凄く、怒る獣医さんでした。
    診察台に乗せられ怯える犬をおさえるのは、大変でしたが
    それよりも怒られる恐怖が勝り病院変えました。
    セカンドオピニオンも積極的にするようになりましたから
    今ではいい経験です。

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2013/12/21(土) 18:39:26 

    ハムスターを落とされました。無事でしたが、それくらいの高さなら骨折することもあると後から知って、ぞっとしました。
    病気で通院していたのですが、寿命が近づいて最後の受診の時には受付の女の子がこれで最後の薬と言わんばかりの言い方で中身の説明をするのでとても切ない気持ちで帰りました。

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2013/12/21(土) 18:40:06 

    お腹の膨らみが気になって緊急病院つれてったら今すぐ手術!て言われた。今日いきなりは、て断って翌日かかりつけ医院に行ったら
    自然治癒できる程度で様子見で大丈夫といわれた。本当に治癒した!
    全身麻酔は凄いストレスになるからなるべくオペはしない方がいいと言われていたのであの時断ってよかった

    +55

    -3

  • 22. 匿名 2013/12/21(土) 18:41:47 

    猫が、目の病気になり、手術する先生が二週間後しか来れない。と聞いて、藁にもすがる思いで、新しい病院に連れて行きました。
    看護婦と先生が『今日のお昼どうしよう?』と笑って雑談しながら猫を雑に扱って、検査されました。
    検査中に、猫の目から血が出ても、先生にこういうもんだから。と言われて・・。
    結局、検査結果も見たことないから解らない。と言われました。

    最初の病院に行ったら、初めより酷くなってる!と緊急手術になりました。
    病院に行くだけでもストレスなのに、どうしてセカンドオピニオンなんかしたんだろうと、自分を責めました( ; ; )

    手術して三年経ちますが、今は後遺症もなくのびのび過ごしています。
    今も、コタツの中で、伸びて寝ています^_^

    動物病院って、ミスがあってもわかりづらいので、綺麗で、先生も何人か居て、最新の設備がある所が良いと思います。

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2013/12/21(土) 18:44:02 

    膝蓋骨脱臼は本人に痛みはないので飼い主からしたら元気なように見えます。
    でも重度になるとずっと外れっぱなしになるので若いなら手術した方が賢明だと思います。
    獣医師の説明不足だとは思いますが、目に見えるものだけの症状じゃないので判断が難しいですよね、、、。

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2013/12/21(土) 18:45:41 

    獣医さん1人でやっていた病院で普通の民家。
    犬が具合が悪くなり連れて行ったら、一緒に医学書で病名を探した。
    同じ病院に母が猫の避妊手術をしに行ったら、1匹で完全室内飼いだったのに、すでにお腹に赤ちゃんがいると誤診。
    友達の犬は、避妊手術は成功し連れて帰ったら亡くなった。
    今では、周りに病院が何件かできたので、そこには連れて行かなくなったら、いつの間にか病院はなくなってた。

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2013/12/21(土) 18:46:25 

    19さんの言うとおり、人の話を聞かないで、自分の意見を押し通す獣医は辞めた方が良いです。
    あと、口コミや、何年も営業している病院でも、ちゃんとした説明が出来ない先生も居ます。
    動物病院のミスは、人間より罪には問われないので、ちゃんと説明が出来て、人の話が聞ける先生が良いです。
    私も口コミ等見て、3件の病院に行きましたが、何十年もやってる病院より、最新設備を取り入れてる新しい病院の方がちゃんとしてました。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2013/12/21(土) 18:46:42  ID:GcIUyKZ3GP 


    愛犬の背中に大きなカサブタのようなできものができて病院に行ったら麻酔もせずにそのカサブタを切り始めて、そのあと手術しなければと言われた。
    すぐに手術の金額の話になったし、カサブタを切られた愛犬はその部分ハゲで膿んだ感じで帰された。

    で、別の病院にいったら心臓病と診断されて、
    聴診器もあてず手術すると言うのはおかしい。もし手術していたらこの心臓だと死んでたって言われた。
    カサブタも放っておいたら綺麗さっぱりなくなって、毛生えてどの部分だったかわからないくらい。

    +30

    -4

  • 27. 匿名 2013/12/21(土) 18:47:51 

    動物病院はすごく医者の腕に開きがあるから、必ず評判を確認した方がいいですよ。
    うちは徒歩5分のところに大きな病院があるけど、あまり評判が良くないので、車で30分かかる評判のいいところへ行きました。
    ちゃんと選んで行ったのにヤブだったという人は、本当に災難でしたねとしか言えませんが…

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2013/12/21(土) 18:52:27 

    獣医師さんやスタッフの方たちはとても良い人です。
    待ち時間がとにかく長いので、病院側がいろいろ対策を練っているのですが、耐えきれずにキレる人がたまにいるのが嫌です。

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2013/12/21(土) 18:57:04 

    尿結石になって猫がぐったりしてるのに乱暴にあつかわれた。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2013/12/21(土) 18:57:52 

    2さん

    それはひどいですね!
    私も犬を飼っているんですが、医療ミスなんかで死んだらめっちゃ恨みます。

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2013/12/21(土) 18:58:09 

    弱っている老犬を連れて、半泣きで駆け込んだ、某アイ×動物クリニック。
    「犬の医療知識もないのに飼って…」と 2時間説教されました。
    その時は不安で、すがる気持ちで聞いていたけど、
    完全な知識を持って飼えるなら、みんな獣医になってるわ!T T

    病名は告げられず、法外な治療費の請求。

    違和感を感じて、後日、親戚に獣医がいる友人に打ち明けたら、
    その金額はおかしい、と。

    犬への愛情を利用されたみたいで、とても悲しかったし、腹が立った…

    もう二度と行かなかったけど、
    愛犬はもう亡くなって何年も経つけど、
    そのクリニックが改装して大きくなっている前を通ると、今でも許せない気持ちになります。


    +75

    -2

  • 32. 匿名 2013/12/21(土) 19:05:06 

    院長が
    医療費をどんなに頑張って安くしたかを
    延々と説明してきて感じが悪かった。

    お金持ちらしき飼い主さんと、ウチとの態度が
    歴然としていて、嫌われてるのがわかった。

    飼い犬の担当だった先生は本当に素晴らしかったので、それだけが救い。

    ワインが好きな某女優が顧客の様だが、
    二度と行かない!!!!

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2013/12/21(土) 19:05:58 

    受ける側の考え方ひとつじゃないの?
    要は、求めるものが医療かサービスかで意見は全く違う。
    自分にとって都合の悪いものは悪いっていうのは飼い主の我儘ですよ。
    そういう人はいいカモです。

    +12

    -28

  • 34. 匿名 2013/12/21(土) 19:06:26 

    病気の野良猫を連れて行った時の猫の扱いの雑さに引きました。私の飼い猫じゃないからってそんな扱いするってことは、もともと動物好きじゃないんだろうなって思って、自分の猫を連れていく時もその先生以外の人でお願いしています。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2013/12/21(土) 19:08:42 

    人間と違って、もう駄目だねとあっさり言われる気がする。。。
    実家の猫は、もう治療方法がないと言われて6年は生きてる

    関係ないけど
    洗濯ネットに、猫を入れてきてるおばあちゃんを見るとなごむ

    +71

    -5

  • 36. 匿名 2013/12/21(土) 19:09:42 

    愛犬を半日預けたら怪我して帰ってきました。
    迎えに行ったら眼球が真っ赤になってて、、
    様子見に行ったらこうなってた
    多分ケージに強くぶつけたんじゃないか
    とかなんとかって。

    普段暴れたりしないけど、環境変わってしまって本当に暴れてしまって怪我したのかもしれないけど。それから不安で預ける事は無くなりました。
    なんとなくトリミングのペットホテルとかより、掛かりつけ病院に預けた方が安心かなーなんて思ってましたが思い込みでした。

    無事故なんてありえない話ですので、
    仕方ないのかもしれませんが(´・_・`)

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2013/12/21(土) 19:15:42 

    モルモットです。
    疥癬ダニに感染したみたいで、異常に痒がり、掻いたとこが出血したり、抜け毛でハゲてる所もありました。

    なかなかモルモット扱ってる病院少ないんですが、なんとか見つけて連れて行くとおじいちゃん先生でした。
    たぶん犬猫用の体温計を、無理矢理お尻の穴に入れようとして、聞いたことのないような声で鳴き叫び失禁するし、大量に毛が抜けました。
    私は泣きながら身体を押さえてました。

    結局、『暴れるし、もういっか。』と、体温を計るのを止めました。もういっか程度で、うちのモルは苦痛な思いをしました。
    飲み薬も無理矢理飲まされました。

    それから1週間ほど、病院のストレスで巣箱に引きこもり、餌も水もほとんど口にしないで、みるみる痩せていきました。飲み薬は当然飲まない。耳に入れる薬をつづけても痒がるのは治らない。
    少し遠かったですが、次に連れて行った病院は、本当に良心的でモルに大して本当に優しかったです。注射の通院3回ですぐ治りました。

    本当にかわいそうな思いをさせました。
    思い出すだけでも胸が苦しくなります。
    あれから1年ほど経ちましたが、おバカですがたくましく育ってくれてます。
    長生きしてほしい。

    病院選びは本当に重要!

    +61

    -2

  • 38. 匿名 2013/12/21(土) 19:18:05 

    動物病院でもヤブなところはたくさんあるんですね!
    私の行っているところも、幸いなことになるべく医療費がかからないような診察や治療を提案してくれます。

    一度だけ困ったのは、知らない間に病院が移転していて、予約するときにも教えてもらえず、
    いつも通り病院に行ったら病院がなかったこと。。笑

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2013/12/21(土) 19:25:36 

    愛犬がアレルギーになって顔がみるみる腫れて
    何度かいってる所に夜間だけど電話したら

    アレルギーは大丈夫だから! て言われた

    でもアレルギーだって
    最悪どうなるかわかんないから怖くて
    行ったことのないところに電話したら

    急いできてください!て言ってくれて
    アレルギーを抑えてくれた。
    飼い主からしたら
    犬は痛いって言えないから
    小さな変化でも怖いのに。

    +36

    -2

  • 40. 匿名 2013/12/21(土) 19:27:13 

    >30

    2です。
    ありがとうございます。

    思い出すと気が狂いそうになるので考えない様にしています。
    憎くてたまらないですよ。
    ただの体調不良だったのに打つ点滴の種類を間違えられてその場で息を引き取りました。

    人も動物も同じ。
    医療ミスだけはやめてほしいです。

    +54

    -2

  • 41. 匿名 2013/12/21(土) 19:28:42 

    猫がご飯も食べず嘔吐ばかりしているので日曜日でも見てくれる所に連れて行きました。39℃も熱があったけど原因は分からず、何でかな~?とかブツブツ言いながら解熱剤だけ打たれた。しかも高額!!
    熱は一旦下がったけど嘔吐が治らないので月曜に掛かり付けの病院へ連れて行って点滴してもらったらすっかりよくなりました。やっぱり初めて行く所はちゃんと調べて行かなきゃいけないですね(;_;)

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2013/12/21(土) 19:29:59 


    通ってた病院に新しいスタッフが入ってて
    えりあし長くて金髪な男…

    うちの猫への態度も嫌な感じで
    2匹連れてったんだけど
    これ、どっちがどっちすか?
    とか言ってきてもう行くのやめた。
    先生も扱い、雑

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2013/12/21(土) 19:51:42 

    ある日、犬の足の毛が禿げてきたので連れて行ったら薬やサプリや療法食フードを処方された。
    半年経っても全く改善せず、あらゆる検査をさせられ、大学病院に回されて検査をしたところ、ストレスで自分の毛を毟っているだけだった。
    療法食フードや薬をやめたいと話すと、毎日飲ませていた薬や療法食をいきなり辞めるのは危険だと止められ、ズルズルと無駄な薬に金を遣わされた。
    このままどこも悪くないのに薬漬けなんてさすがに可哀想だと思い、自ら打ち切って違う病院に変えました。
    結局金のために、薬漬けにして療法食とか高いフード売りつけてカモにされていただけ。
    良い勉強になりました。
    うちの子は元々が神経質なので今でも毟ってしまう事があるけど、体は健康そのものです。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2013/12/21(土) 19:53:37 

    愛犬が死んだ事を獣医師に話したら『あー仕方ないですねー』の一言終了。

    獣医師さんからしてみれば動物一匹死んだからなんだ?って感じだけど、薄っぺらい返事でした。

    +37

    -3

  • 45. 匿名 2013/12/21(土) 19:53:55 

    院長の嫁が受け付けやってる近所の動物病院。

    その嫁が純血のワンコと飼い主には気持ち悪いくらいの猫なで声で話しかけるくせに雑種犬の飼い主には態度が悪すぎる。
    特に実家の老犬を連れて行ったときは最悪だった。

    田舎だから他に病院はないし苦情言っても院長が嫁にベタぼれだからどうにもならない。

    しかも4Lサイズはある太った色眼鏡ババアだから納得がいかない…。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2013/12/21(土) 19:59:24 

    生まれたての猫を拾ったとき、下痢をしてしまったので、近所の動物病院に駆け込んだ。
    ロクな検査もなしで、飲みにくい粉薬を処方後、
    「まあ、こんなに小さい子は、9割方育たないよ!自然淘汰だね。」
    と言われた。泣きながら帰ったよ・・・。
    今4歳。あの獣医にみせてやりたい。

    +65

    -2

  • 47. 匿名 2013/12/21(土) 20:00:12 

    4.12さん
    触れない子や噛み付く子は飼い主さんが押さえた方が良い場合もあります。
    獣医さんも看護師さんの保定の方が絶対安心して診察が出来るので、何か理由があるのだと思いますよ。
    逆に看護師さんや獣医さんに触らせたくない‼って言い張る方も居ますけどね・・・

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2013/12/21(土) 20:04:29 

    37さん
    モルモットは絶対専門医に行った方が良いですよー‼エキゾの病院と普通の病院では室温から何から全く違います(*^^*)
    モルモットは痛みを感じると死んでしまう事もあるので気を付けて下さい。苦痛を感じる前に死んでしまう性質だそうです・・・

    +24

    -1

  • 49. まま 2013/12/21(土) 20:06:47 

    行くたびに、私とミント(犬(*^^*))は怒られてションボリしながら帰って来ます

    +6

    -16

  • 50. まま 2013/12/21(土) 20:07:30 

    行くたびに、私とミント(犬(*^^*))は怒られてションボリしながら帰って来ます

    +5

    -16

  • 51. あさん 2013/12/21(土) 20:12:14 

    トピ画、東京電力?

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2013/12/21(土) 20:25:16 

    病院選びは本当に大事!動物病院は内科、外科、皮膚科、眼科、歯科etcいろんな分野の診察を大体が1人の先生が診察するので、得意、不得意な分野が出てくると思います。実際にうちのワンコも大腿骨壊死症になりましたが、最初に通ってた評判が良い病院ではレントゲンは何度通っても撮らず、行く度に痛み止めの薬が出されるだけで、心配になり、別の病院へ連れて行ったところ、即レントゲン、翌日手術になりました。後でわかった事なんですが、最初に通ってた先生は内科は得意みたいだけど整形外科的な分野はサッパリだと…。あのまま手術の処置が遅れてたままだと後遺症が残ってた可能性大でしたが、両後ろ足手術したうちのワンコは今ではなんの後遺症もなく元気いっぱいです☆
    動物は自分では何処が痛いなど訴える事が出来ません。飼い主の皆さんの的確な判断でその後の状態が左右されます。友達、近所の方、散歩などで知り合った方などと病院の情報をこまめにやり取りするのも私的には良かったです。
    長文失礼しました。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2013/12/21(土) 20:30:12 

    愛犬が6ヶ月の時にご飯を食べると吐いてしまって夜中に24時間の病院へ。

    すぐに開腹手術が必要と言われ、かかりつけではないので明日、かかりつけに行くと言うと、何があっても責任は取れない!と言われました。

    次の日に、かかりつけ病院に行くと心配ないよ~と言われ薬も処置もなしでした。
    前日に他で手術と言われたと伝えると、あそこ治療費かなり高かったでしょ!すぐ手術したがるんだよ~と言われました。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2013/12/21(土) 20:31:53 

    弱った子猫を保護し
    家に連れて帰る前に病院に寄ったら
    時間外だと嫌味タラタラ
    わかるけどさ

    +14

    -5

  • 55. 匿名 2013/12/21(土) 20:32:52 

    診断ミスで愛犬が亡くなりました。
    それもやっと本当の病名にたどり着くまでにまわった病院は4カ所。もう2度とあの病院には行きません。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2013/12/21(土) 20:33:56 

    次が高い金額がかかりそうな診察(レントゲンなど)の時はおおよその金額を聞いて用意していくのに毎回言われた額の3倍かかった。これが3回あり他の病院にうつしました。
    そこの動物病院だけいつもガラガラなのが納得。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2013/12/21(土) 20:37:15 

    猫飼ってます。
    病院行ったついでに爪切りを頼んだら後ろ足深爪されてた。
    帰って見たら血が出てました。
    それ以来私が後ろ足を切ろうとすると痛かったのを覚えていて、ミャーと大きい声を出し嫌がる。

    +13

    -6

  • 58. 匿名 2013/12/21(土) 20:37:24 

    15です。膝蓋骨脱臼のチワワです。

    生まれた時からそうで、注射などは地元の大きな動物病院(ここはすごく信頼できる)に通っています。半年に一回は診ていただき、血液検査や体重などの管理をしていただいています。最近も、超健康体とのお墨付きはいただきました。

    たまたま、旦那の実家でキャンディチーズの包み紙を誤飲したときに行った緊急病院のことが、15の内容です。

    他の病院では、手術しても再発リスクが高かったり、今この状態で落ち着いているならメス入れるのは避けるべきとのことで、体重管理とサプリを摂取させながらいまに至ります。

    本当に、もの言えるなら聞いてあげたい。

    でも、小さな身体が関節をいじくる手術に耐えられるのか...再発して何度も手術するぐらいなら、落ち着いた今の状態で居させてあげたい、そう思って手術には踏み切れずに居ます。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2013/12/21(土) 20:39:55 

    すごく優しい笑顔の先生が
    助手?に話しかける時に一瞬
    顔つき 目つきが 変わる。
    わかりやすいw
    ちょっと怖い。

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2013/12/21(土) 20:46:33 

    愛犬がパピーのとき初めて一番近い動物病院(全国チェーン展開してる)へ行きました。
    目やにの診察だけのつもりが、レントゲンなどいろいろ調べて最終的に、この仔は心臓が肥大するかもしれないし、弱ってるから、ショップにかえしてもいいかも、と言われました。その後ずっと今も、心臓肥大にならず健康ですが、その時の言葉で何年もトラウマになりました。後で知りましたが、その病院、初見の患者さんにいっぱい検査させて病気の疑いをかけるのが手口だったようです、、

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2013/12/21(土) 20:47:04 

    まず、夜間やってないのが一番困る。
    夜に具合悪くなったり、たまたま野良猫が事故に遭ったのを目撃した時、必死に電話帳で探しました。
    でも、どこもやってなくて。。。

    たまたま病院に先生が残っていて、近くだったので猫は診て貰えました。本当に偶然。

    うちも長くペットを飼っているので、市内の病院は殆ど行っています。ヤブ医者も多いし、ろくに動物への愛情が感じられない先生もいます。

    うちの犬は病院で注射を打って貰った夜に亡くなりました。先生いわく薬が合うかはイチかバチか、らしいです。これ以降病院変えましたけど。

    風邪かな?とか、少しでも微妙な変化を感じたらすぐ病院へ。老化かな?と思っていたら病気だった、うちの犬の例もあります。。。本当に難しい。

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2013/12/21(土) 21:05:32 

    愛犬が病院で亡くなり、最後のお金の支払いを急かされ、領収書をみると違う名字でだされた。亡くなって4年たつけど未だにその道を通りたくない。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2013/12/21(土) 21:08:04 

    血液検査のために採血したんだけど、
    待ってたら、アシスタントの人が血をこぼしてしまったのでもう一度お願いしますと言われた
    愛犬はただでさえ病院にびびってんのに採血二回とかまじむかついた(´д`|||)
    愛犬がすごくかわいそうだった。

    +20

    -4

  • 64. 匿名 2013/12/21(土) 21:17:33 


    元気のないハムスターを見てもらいにいったら
    ナースさん?が「かわいい~、ちいさいね♪」と指でつんつん触った!!
    元気な状態でもハムスターはさわられるのストレスなのに・・・

    小動物OKだったけど犬猫中心の動物病院だったので、きちんと調べていくべきだったと後悔しました。

    +7

    -5

  • 65. 匿名 2013/12/21(土) 21:20:35 

    先日、病院から帰ってきてすぐ、愛犬がなくなってしまいました
    せっぱつまる説明もなく、苦しがったら心臓マッサージして下さい‥と言われました
    もう少し、ちゃんとみてほしかった‥

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2013/12/21(土) 21:54:44 

    飼ってた犬が珍しい病気になって
    動物病院で見てもらったら
    手術をしましょうとのことでした。
    その手術には何人かの学生も参加したそうです。
    手術後のお腹はジグザグに雑に縫われて痛々しいものでした…
    結局、苦しみながら息を引き取ったのですが
    あとから調べてみると、その病気は
    手術をしてはいけないものだったのです。
    手術とみせかけた実験だったようです。
    もうその病院には関わらないようにしています。

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2013/12/21(土) 22:09:13 

    飼ってたハムスターの様子がおかしくなって動物病院に連れていったら
    もう3年生きてるから寿命かなぁ?とりあえず、点滴するからって言われて
    普通の注射みたいなのをして終わったらハムスターが2倍に膨れ上がってた…
    「これ今ブヨブヨしてるけど時間が経つと吸収して元に戻るから」 って言われたんだけど
    結局注射した次の日に死んでしまった。
    注射して2倍に膨れ上がってたのも、当時は中学生だったからお医者さんが言うんだから大丈夫って思ったけど今となってはやっぱりおかしいかなって感じだし
    寿命ならなにもしないでお家でゆっくりさせてあげれば良かったって後悔しました。

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2013/12/21(土) 22:11:05 

    高校生の時、学校の帰り道に車に引かれた子猫を見つけた。
    足は折れてるし目は少し飛び出しているけど、必死に動いて車道から逃げようとしてまだ生きていたから助けて欲しくて動物病院に行ったら「お金あるの?うちも慈善事業じゃないからね。」って言われた。
    子猫が可哀想で、そんな事言われてショックで悲しくてすごく泣いた。
    結局その子は亡くなって、火葬の費用を自分のお小遣いから出しました。
    あの医者は本当にお金主義で好きになれない。

    +46

    -5

  • 69. 匿名 2013/12/21(土) 22:11:12 

    動物病院勤務です。
    物言わぬ相手だからこそ、何より説明と納得、飼い主さんの理解と協力あってこそです。とても勉強になります。 
    病院によっては看護士がいなくて基本飼い主さんが押さえるようなところも多くあります。これは病院によるのでご理解ください。
    あと、院長という職もしくは獣医さんは偏屈な人がとっても多いですよ。小さな病院なので、どうしてもワンマンになりやすいのか…なので、評判と内側(スタッフに対する態度や評価)が違うのはよくあることです。

    とくにエキゾチックに関しては本当に得意としてる病院以外は診察科目にあげていてもまず出来ないとみた方がいいです。看板なんてどうにでもできてしまいます。まず電話対応をしてみるとよいと思います。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2013/12/21(土) 22:32:17 

    7歳の猫が餌を食べなくなり入院となり毎日仕事がえりにお見舞いに寄っていました。病名もはっきりわからないまま、2週間ぐらいした昼間に「いま、痙攣を起こして息を引き取りました。」と、家に電話が入り、平日でしたが休みで家にいたため、「すぐに行きます!」と、電話があってから10分程で病院に到着。そしたら医者は「お休みだったんですか。」と、驚いていた。その先には洗われてドライヤーをかけてる途中の亡くなった猫がいました。すでに死後硬直で固くなって、、、死んだばっかりじゃないのは、すぐにわかりました。猫の死にも、その病院のくだらない嘘にも、すごく落胆しました。

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2013/12/21(土) 22:35:19 

    「雑種だしね~」って言われたのが悲しかったです

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2013/12/21(土) 22:40:00 

    わたしの家はわんこ三匹
    かってます。
    病院はいきつけ(フィラリア予防や、狂犬病とか軽いののみ)と、一番上の子は目が悪くなり
    眼科専門用の病院、
    真ん中のこは、腰が弱いのでその専門医
    したのこは皮膚が弱いのでその専門医など
    必ず一人の先生にすべてはみてもらいません。
    人間の医者なら、眼科医、内科、外科、など
    別れてるんだから。犬の病院の先生も
    専門分野、得意分野があります。
    それぞれの症状にあわせて行き付けの
    動物病院の先生に、専門医を毎回
    紹介頂いてます。
    なので、あまりいやな思いしたことないです。

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2013/12/21(土) 22:45:25 

    海外引越の際に書類を作成してもらったんだけど、修正テープを使われたので後々大変なことになった。
    輸出書類の作成には慣れていると聞いていたんだけど、普通公式の書類に修正テープ使う?
    高額の作成料とっといてそれはないわー。

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2013/12/21(土) 22:48:02 

    ペットが怪我したとき
    麻酔使う?と気軽に聞かれたが、麻酔だけで5000円もするではないの!
    値段も事前に教えてくれ

    +2

    -16

  • 75. 匿名 2013/12/21(土) 22:59:25 

    愛犬のチワワを連れていったら、そこの医師がおしゃべりすぎて聞いてもいないのに余計なこと言う人で

    チワワは人間が造った改造犬だから!所詮は改造してるから!改造犬は○○の病気にかかりやすいから!

    と何回も言われました…すっごく可愛がっていて、その言葉は傷ついたし、あの医師は本当に患者の事を考えてるのではなく、自分が
    知識豊富!
    といあのをアピールするのに必死な感じがしたな。。。

    飼い主にとっては可愛い我が子だから、そんなこと絶対言って欲しくないです。

    +9

    -5

  • 76. 匿名 2013/12/21(土) 23:01:15 

    先生が常に笑顔❔ニコニコした顔なのが不愉快だった。
    ワクチン接種とか軽い症状の時は全然いいんだけど、うちの犬がてんかん発作がおさまらず入院して次の日、心配で心配でたまらなかったので朝一で迎えに行った時も笑顔だった時はイラついた。
    嘘でもまじめな顔つくれよ。って思った。

    +5

    -11

  • 77. 匿名 2013/12/21(土) 23:05:23 

    67さん

    動物看護師です。
    皮下点滴は皮にだけ針を刺して、皮の下に点滴を入れるので、吸収するまでは皮がプヨプヨして膨らみますよ!吸収すれば元に戻ります。
    亡くなってしまったのは残念です…。
    点滴だけでは回復出来る様な状態ではなかったのかな…。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2013/12/21(土) 23:07:46 

    電話で、デグーを診てくれるか確認し
    診れるから今すぐ来て。と言われ行ったら
    診れないの一点張り。
    訳分からない注射を打たれ亡くなりました…。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2013/12/21(土) 23:09:52 

    大丈夫、良性です、特に問題ないですよー、と言われ続けた結果、うちのワンコは手遅れで亡くなりました・・・。
    人殺しっ、って言ってやりたい。

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2013/12/21(土) 23:11:09 

    57さん、うちの猫も爪を神経まで切られて、爪を引っ込められなくなってしまった。
    急に具合が悪くなって慌てて爪を切らずに病院連れてったの、ものすごい後悔した。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2013/12/21(土) 23:22:18 

    アットホームな動物病院と、
    大きくて綺麗で設備の整った動物病院と、
    両方勤務経験しました。
    こちらのトピでは、大きくて綺麗で…の方がいい
    という声がチラホラあるようですが、
    裏側を見た私からすると、逆ですね。
    大きい病院のほうが、ぼったくり!
    すぐ手術、すぐMRIをすすめる!
    良心的な新人の先生が手術をすすめなかったら
    怒られていました。もちろん、手術なしでも治療出来るのに。
    そして、人間の病院とは違って値段設定も自由なので、
    大きい病院はかなり高かったです。
    私が見た病院がそうだっただけで、全てがそうとは限りませんので、本当に、見極めが大切ですよね!

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2013/12/21(土) 23:28:52 

    みなさんきちんといろいろ調べて文句を書きましょう!

    ペットの事になるとムキになる方多すぎですね!

    +3

    -24

  • 83. 匿名 2013/12/21(土) 23:33:17 

    猫の目が内出血している状態だったので受診したら、一目みて「外傷です」と言われ、その日からエリザベスカラーでケージ生活になった。

    2ヶ月ほど通い薬も続けていたけど良くなるどころかどんどん悪化し、発熱もあったのに医師は毎回「なんで良くならないんだろうね」と首をかしげ同じ薬を処方するだけ。

    他の病院で見てもらったら猫伝染性腹膜炎のもう末期でした…
    目の内出血もその病気の初期症状だったと。

    早くに病院を変えなかった私の責任だけど、命を預かる医者ならもっとしっかり診察して欲しかった。

    間もなく愛猫は死んでしまいました。
    まだ子猫でたった9ヶ月しか生きられなかった。

    誤診のせいで余計なストレスをかけて死期を早めてしまったんじゃないかと悔やんでも悔やみきれない。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2013/12/21(土) 23:34:10 

    良い先生(院長)だとは思うんですけど・・・
    院長だけ指名料3150円取るのは普通でしょうか?
    気になります

    あと爪切りを頼むと目の前でやってくれる先生もいれば
    奥に連れて行かれるところもあります
    目の前でやってくれないとすごく不安になります

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2013/12/21(土) 23:39:38 

    48さん

    苦痛を感じる前に死んでしまう…

    ゾッとしました。
    必死に耐えてくれたんですね。
    ストレスでご飯も食べれなかったのも当然ですね、、また胸が苦しくなります(;_;)
    エキゾチックアニマルの専門病院なんてあるんですね!教えてくださってありがとうございます!調べてみます(*^^*)

    本当は飼う以上、そういうことも知っておかないといけないんですよね、すごく反省です。

    犬猫病院の『モルモットも扱えますよ』は、もう信用しない!

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2013/12/21(土) 23:55:20 

    84さん

    81です。
    動物病院は値段設定が自由なので、正解はないんです。
    私が勤務していた、アットホームな病院は指名料ありませんでしたが、大きい病院は指名料取っていました。
    値段が高いけれど信頼出来る、
    値段が安いけれど信頼出来ない、
    いろいろあると思います。
    値段が安くて信頼出来る病院が近くにあればいいんですけどね…。

    爪切りや診療中に退室してもらうのは、飼い主様がいると、飼い主様のほうへ行こうとして暴れたりする子もいるので、そうなると作業が出来ない為だったりします。私が勤務していた病院では、決してひどいことをしているなんてことは、なかったですよ!

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2013/12/21(土) 23:57:39 

    犬の歯垢除去
    麻酔をかけたくなくて、色んな動物病院に相談しました
    なかなか良い先生に出会えず
    結局麻酔をかけないとダメな状況になり、11歳のミニチュアダックスが20本くらい抜歯する事に…
    これくらい普通
    むしろ石になった方がポロッと取れる
    犬は噛まなくても飲めば消化できる…
    けっこういい加減な事言われました
    以前から気になっていたくしゃみ、鼻水は再発
    抜歯のついでにCTやMRIも検査すれば良かったと後悔
    鼻の病気が得意な獣医さんがいる病気に行こうと思っています

    +2

    -10

  • 88. 匿名 2013/12/22(日) 00:05:17 

    病気で苦しんでいる状態の猫を
    病院に連れていった時
    暴れる猫に、「チッ」と舌打ちした医者

    舌打ちを問いただしたら逆ギレ

    絶対忘れません。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2013/12/22(日) 00:11:04 

    82

    だって家族ですもん。感情が先に出ます。
    第三者から見たらムキになってるように見えるかもしれません。
    ですが、あなたは自分の家族が、医療ミスで亡くなったり、辛い思いをしたら感情をおさえて冷静にいられますか?

    +15

    -4

  • 90. 匿名 2013/12/22(日) 00:15:39 

    シマリスが病気になって病院行ったら
    先生がシマリスに怯えてつまむように持ってた。
    それでますますシマリスが引きつって可哀想だった。

    電話でシマリスを見ることができるか聞いたら
    見れるって言ったのに。
    次の病院に行ったらきちんと対応してくれて助かりました。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2013/12/22(日) 00:28:38 

    獣医師です。命を預かる仕事ですが、動物病院は人と違い規制が緩く、サービス業的側面が大きくなってしまうので、オーナーさんの情報収集が重要です。
    まず診療費についてですが、人間のように皆保険がない以上、高額になってしまいます。
    動物といえど、使用する機器や薬剤は人間と同じものを使うことも多いのです。
    最近はペット用の保険もあるので加入するか、いざと言う時のためにお金を積み立てる、定期的な健康診断で病気の早期発見をすることが重要です。
    私も何度も患者さんで費用が払えないからと治療を諦めて、亡くなってしまう子を見てきました。
    動物を飼う以上、最低限の医療が受けられるようにするのはオーナーさんの責任と思います。
    その上で、適正な料金設定をされている病院を見極めることが重要です。
    ホームページや院内パンフレットに治療費用を明記している、または領収書に合算ではなく、治療項目ごとに値段を明記しているなど。
    私の勤務する病院でもそうですが、重症で高額になる場合は緊急時以外は見積もりを出してくれる病院は良心的です。(場合によっては悪化して予定外の治療が必要になることもありますが)
    緊急を要する場合は冷静に病院選びが出来ないと思うので、ワクチンやワンちゃんの場合はフィラリアやノミダニ予防で色々な病院を周り、診察の際に費用やインフォームドコンセントをしっかりしてくれるか、聞いてみるといいと思います。
    病気の原因や病名、それに必要な治療や費用をちゃんと説明することは当然のことです。
    また、夜間救急時や重症例の紹介先についても聞いてみてください。
    病院によっては、カルテがある患者さんのみ夜間救急をしてくれるところもあるので、ワクチンやフィラリアでカルテだけ作り、普段はホームドクターにお願いするという手もあります。
    ただし、ホームドクターの紹介先があれば、診療方針が同じだったり、何度か紹介していて連携がとれている等メリットがあると思うので、一度受診してみてください。
    色々費用や治療方針について聞いて、怒るような獣医師はやめましょう。
    ちゃんとした獣医師ならオーナーさんとのコミュニケーションも大切にします。ただし土日は忙しいので、可能であればゆっくり話せる平日昼間に行くことをお勧めします。(昼休み前後はオペ準備があるので、避けた方がベターです。)

    動物病院も増え、取捨選択される時代です。
    獣医師も技術はもちろん、オーナーさんとのコミュニケーションをしっかりとれるドクターが必要とされますが、残念ながらそれをわかっていない獣医師が多いのも事実です。
    私達獣医師も日々向上が必要ですが、オーナーさんも大切な家族が病気になった時どうするか、ぜひ普段から関心を持ってほしいと思います。
    動物達はオーナーさんに自分の命を預けるしかできないのですから。

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2013/12/22(日) 00:36:13 

    院長先生はじめ、40代の女医さん30代の男の先生。
    扱いも丁寧で診断も適切で信頼出来ます。

    が、院長の娘の副院長!!
    いつも偉そうで、上から目線。
    しかも、下手くそ。
    ある時爪切りをお願いしたら、腕も足も引っ張る引っ張る!
    もともと大人しい子で、病院でも猫じゃないみたいに大人しくてお利口さんだねと誉められるのですが、嫌がってニャーニャー泣きっぱなし。

    マンチカンなんですが、「腕が短いからしょうがないわね」だって。
    他の先生にお願いしたときは、まったく引っ張っていませんでしたが。と言いたかった。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2013/12/22(日) 00:43:45 

    動物病院勤務です。
    最近はペット保険もあります。
    治療費が高額とみなさんおっしゃいますが、
    ペット保険に加入して月々保険料を支払えば
    人間と同じく治療費はかなりお安くなります。
    ただ、みなさん月々の保険料を支払う事を渋る方が多いです。
    大事な家族の一員なら保険料も惜しくないですよね⁇

    みなさん医療ミス医療ミスと言いますが、
    勝手に治療を止める人、薬をキチンと飲ませない人、忙しいと言って連れて来ず重症化して連れて来る人、世話が大変だからと安楽死を希望する人、お金を支払わず踏み倒す人、色んな方がいます。
    もちろん可愛いがって、するべき予防接種などキチンと飼ってる方もいますが、前者のような人達も多い事も分かって欲しいです。

    動物はおしゃべりできません。飼い主であるあなた方がキチンと飼育する事も長生きする秘訣だと思います。
    私達動物病院はそのお手伝いのようなものです。命あるもの責任を持って飼ってください。

    +25

    -4

  • 94. 匿名 2013/12/22(日) 01:00:10 

    私のワンコが診てもらってた先生はとても良い方で、感謝しています。皆さんの書き込みを読んで、酷い先生もいるんだな、とビックリです
    (•_•;)

    病気になり通っていましたが、高齢なワンコの身体に負担が掛かる無理な治療は勧めず「入院ではなく自宅で家族と一緒に過ごさせてあげる方が幸せだと思う」と、さり気なく覚悟を決めさせられる言葉をもらい、最期は自宅で看取りました。

    その後、ご挨拶に行きました。

    「仕事柄、何度も経験する事だけど毎回本当に悲しい。でもね、自分があっちに行ったときに1番に迎えに来てくれて、また会えるんじゃないかと思ってるんです。」そう言われ、会えなくなって、ただただ悲しかった気持ちも救われ、大泣きしてしまいました。

    本当に動物が好きな先生に診て頂けて感謝してます。皆さんの家族も、良い先生に担当してもらって、仲良く過ごせる事を祈ってます(>_<)

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2013/12/22(日) 01:12:29 

    間違った診断・処置をされた事。
    別の病院に行った時にはもう手遅れだった。
    人間の病院も動物病院も、もっと口コミがオープンに出来たらいいのに…。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2013/12/22(日) 01:13:35 

    てんかん持ちの大型犬と暮らしていますが今の病院にお世話になる前の病院で大きい発作がきて入院となりその後、発作が治まったので退院できると連絡を頂いたので迎えに行くと後ろ足が動かなくなっていて立つ事も歩く事も出来ない状態になっていました。

    今の病院でも同じ状態になりましたが先生が丁寧に説明してくれました。(発作を抑える事を最優先するため一時的に薬を増量したから)
    前の病院から聞いた説明(薬で頭がフラフラしてるだけ)とは全く違い、説明の内容も退院時に歩けない状態の説明もなかった事から信頼出来ず変えました。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2013/12/22(日) 01:17:11 

    94さん!素晴らしい病院ですね、都内ですか?
    読んでて涙が出てしまいました…

    病院ですから、病気や怪我で亡くなる子もたくさんいると思います
    もしかすると流れ作業になってしまいがちの、一つ一つの命に対してきちんと向きってくれるお医者様に皆さんが出会えますように

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2013/12/22(日) 01:39:43 

    10年ほど前になりますが
    小鳥専門の病院が少なく

    柏にある有名な小鳥だけの動物病院まで車で2時間以上かけていきました
    予約もできず、みな順番を外までならんでました

    子供が小さく外は寒いのでどのくらいかかるかと聞いたら2時間以上といわれたので小鳥を、預け近くのスーパー
    で時間を潰しました
    戻ってきたら小鳥が小さな箱の中に花を添えられ死んでいました
    そして、先生に中でまたなかったのかとものすごく起こられて
    このこ(小鳥)がお母さんをまってたのに
    病気の子をおいていくとは、呼吸困難に、なったので注射を打ったらなくなったといわれ
    7000円位払いました
    その時は小鳥が死んで悲しくて自分が悪いと思って帰りましたが、後から考えたら腹がたって仕方ありませんでした
    小鳥が死んで起こられて
    もう二度とこんな病院は行きません
    TVとかにも紹介された小鳥の病院です

    +0

    -33

  • 99. 匿名 2013/12/22(日) 01:54:12 

    フェレットの具合が悪くて病院連れていったら、くわしい検査をするのでと入院させられたが、数日後に、亡くなったと電話が…。病院へ行ったら、痩せこけて、おしりがウンチまみれになった状態で渡され、病名もわからないままだった。しかも、そんな状態の時に撮った写真で作ったキーホルダーを、サービスですと渡された。

    +4

    -8

  • 100. 匿名 2013/12/22(日) 02:39:36 

    一度、暴れた時に獣医さんに噛んだことがあって、
    行くたんびに噛まれたところ痛いわ!痛いわ!と毎回言われる。
    行きづらい。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2013/12/22(日) 02:40:41 


    犬が下痢と嘔吐を繰り返してかかりつけのコジマの病院に連れてったらすぐお腹を切られてしまった....結局具合の悪い原因はわからずじまいで大きい病院に行ったら生まれつきの心臓病と
    ホルモンバランスのみだれ薬で元気になると言われて一安心したけどコジマの先生のあの対応といきなりの手術には怒りが....他にも色々な病院で適当だったり説明がなかったりしてクレームいれても謝りもしない先生もいたり(;_;)
    でも今はいい先生に巡り会って愛犬も元気です!

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2013/12/22(日) 03:09:49 

    鼻水くしゃみが酷く医者行ったらそれより心臓が悪いから検査した方がよいと言われた。
    ペットショップに聞いたらそこの獣医は過剰診療で有名と言われ他の医者を紹介されたので行ってみてもらったら
    全く問題なく精密検査なんてしないで大丈夫と言われた。
    それから五年元気にしてます。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2013/12/22(日) 03:21:39 

    98さん

    小鳥は特にですが、多分それはかなりすでに状態が悪かったんですよね。
    そして先生の言葉は病気の鳥を思う故の発言ではないでしょうか…
    鳥の症状の進行はとても早いことも多いですよ。

    よく「鳥に注射を打たれて翌日亡くなった」とかありますが、注射で亡くなったのではなくそれほどまでに状態が悪かったということでもありま
    す。
    確かに鳥の扱いに不慣れな先生による原因もあるでしょうが… 病院の説明不足なのか、双方の認知のずれなのか、鳥やエキゾチックはそういったトラブルは多いですね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2013/12/22(日) 04:13:59 

    飼ってた猫が交通事故に遭い手術費用が50万円になるから安楽死をすすめられた。
    動物は都合で自ら死を選ぶ選択をしないから断った。高かったけど命は50万円では買えないし代わりはいない。その後も足にボルトが入ったまま10年生きてくれたから、本当に嬉しかった。安楽死は自然界では無い事だから…。なんだかあたしには安楽死という選択を迫られた事がいまでもショックだったかな。

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2013/12/22(日) 05:28:55 

    飼いネコ♀2歳のおなかに大豆大のコチコチした腫瘍が10個くらいできたので病院に連れてったら「ネコの乳腺腫瘍は80%が悪性だからお預かりして即手術しましょう」って言われたけど先に病理検査をお願いしたら一週間経って結果が出て良性だった!
    ネコの乳腺腫瘍は悪性が多いのは間違いないんだけど手術しなくてホントに良かった!!
    逆に手術してたら獣医に何て言い訳されてたんだろう??って考えたら怖い・・・・

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2013/12/22(日) 05:40:29 

    飼いネコ♀2歳のお腹に大豆くらいの腫瘍が10個くらいできて、病院に連れてったら「ネコの乳腺腫瘍は80%が悪性だからお預かりして即手術します」って言われたけど先に病理検査をしてもらって一週間経って
    でた結果が良性だった。
    ネコの乳腺腫瘍は悪性が多いのは間違いないんだけど早まって手術しなくてホントに良かった!!
    現在6歳で元気にしてますが、あの時手術してたら獣医は何て言い訳したんだろうと考えると怖い・・・・

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2013/12/22(日) 09:26:21 

    昔働いていた動物病院の院長が、金儲け主義のとても酷い院長でした。
    入院中のペットを死なせ飼い主さんに連絡をしたところ、今から引き取りに行きますと言われたのに、「休診日だから明日にしてください」と、最悪な対応をしていました。
    入院中にしていない処置なのに、様々な処置をしたかのようにカルテを偽装して、倍以上の金額を請求していました。
    後日、院長に内緒でスタッフが返金しました。

    今は潰れたので、犠牲になるペットがいなくなったと思うと安心しています。
    本当に、病院選びは慎重にしたほうがいいです。
    色んな医師がいます。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2013/12/22(日) 10:21:17 

    98

    ひどい飼主。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2013/12/22(日) 11:54:30 

    98
    いや、そこは時間潰しなんかせず待ちなよ。。。
    何があるかわからないんだからさ。
    何で貴方が怒るの。本当に大事な子なの。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2013/12/22(日) 11:58:09 

    動物病院を経営しているからといって、皆が動物好きな院長ばかりでは無い事を改めて実感しました
    飼いだした頃にいっていた動物病院は、おじいさん先生で扱いも少し雑でしたね
    少しでも不信感を抱く様な医院ならば、愛するワンちゃん達の為にも病院を変えましょう
    可哀想な事にならないように
    現在は、幸い私のワンコのかかりつけの医院の先生は、どの子にも優しくてきっちり診てくれます
    病院に行くとうちのワンコは、大好きな先生に会うとコーギーですが、しっぽが有ったあたりがピクピク動きますし嬉しいのか耳が寝てます

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2013/12/22(日) 12:37:24 

    甲状腺機能低下症と皮膚病の持病がある愛犬の血液の数値が異常を示したり、
    お腹が異常に膨れたりするようになりました。
    掛りつけのA病院に相談しても加齢かな?程度の扱いで、
    太ってきたことについてはダイエットをするように指示されました。
    持病の為、長いことステロイドとホルモン剤を飲んでいたため、
    薬の副作用はないのか何度聞いてもそれはないの一点張り。

    A病院に不満があったため、嘔吐をした祭、B病院に連れていったのですが、
    まずは掛りつけのA病院に行ってみるように言われました。
    納得のいかない診察だったら「もう一度、受診するように」説得されて
    A病院に行ったのが間違いでした。

    バリウムを飲んでも、内視鏡検査しても原因が分からないと、開腹手術になり、
    翌朝の電話一本に絶句しました。
    「亡くなりました。死後硬直しているので迎えにきてください」
    近所に住んでいるので亡くなる前に迎えに行きたかった。

    後日、B病院に死亡したことを報告したら、先生は絶句していました。
    開腹手術をしたことが驚きだったようです。
    おそらく、医原性のクッシングによるショック状態だったのではと。

    飼い主として、病気のことや病院のことなど無知すぎたことが本当にくやまれます。



    +6

    -0

  • 112. 匿名 2013/12/22(日) 12:49:41 

    97さん

    94の者です。
    都内ではなく、関西地方住んでいます。小さな病院でスタッフも少人数、常に混み合った病院ではなかったので顔も覚えてもらいやすく、カルテを見る前に「食欲戻った?」など症状について聞いて下さる事もありました。

    おっしゃる様に、仕事ですし流れ作業的になってしまう事もあるかもしれませんよね…
    でも、命として扱い、動物達の事を思った上で接してもらえたらと本当に思います。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2013/12/22(日) 12:49:58  ID:ZryU6jvnxl 

    動物の専門行ってたので色んな先生を見たり何軒か実習も行って思ったこと。


    ・獣医さんは変わった人が多い
    ・自分のことを「先生は~」と言う人はダメ
    ・夫婦共に獣医師の病院の先生は性格悪い人が多かった
    ・基本的に犬、猫が専門なのでそれ以外の動物にはあまり詳しくない人も多い


    あくまで個人的にです。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2013/12/22(日) 13:00:03 

    愛犬が車の中でカバンを開けてチョコを食べました。港北あたりにいて、救急をやってる有名っぽい病院に連れてった。
    診察受けて、まず吐かせて欲しかったのに、
    採血して血液検査して、点滴うとうとして、
    待てど暮らせど吐かせてくれないの。
    とりあえず吐かせて欲しいと言っても血液検査が出てからの一点張り、
    しまいには様子見るため入院を進められ、
    とりあえず5万請求された、
    吐かせてくれないし、血液検査しかしてないし、それは無いし、もう病院来てかれこれ2時間愛犬はピンピンしてたから、
    結構ですと連れて帰った、あまりにも高額請求に腹がたったので切れたら3万でいいと。もう話にならないから3万払って帰った。
    点滴打つために針を腕に固定するやつ付けたまま渡されて、本当あの病院なんだったんだろ。

    翌日いつもいく地元の病院に行ったら、
    それは酷いねーと、丁寧に針を取って包帯して、触診とか体温測ったりして、
    最後に誤飲した時の応急処置の仕方を丁寧に教えてくれて、お金はいらないよ~って
    言ってくれた。

    金儲けの医者とは大きな違い!
    港北の救急病院には気をつけて下さいね。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2013/12/22(日) 13:47:25 

    愛犬が震えだし、ウンチをするのに屈んだら益々震えが酷くなり、小さなか細い声でキャイ〜ンキャイ〜ンって泣き出し、慌てて連れて行ったかかりつけの動物病院で、
    副院長に診察され、お腹を触って、レントゲン取るからと裏に連れて行かれ、
    診断は便秘だから大した事ないと整腸剤を渡され返され、様子を見る事に。
    翌日まだ震えは止まらず、ご飯も食べれず動かずグッタリしているので、翌日また同じ病院へ連れて行き、違う先生が見てくれたら、
    様子を見て体を触るだけですぐにわかりましたが、ヘルニアでした。
    前日の診察でレントゲンも撮ったし、先生はすぐに診断出来たのに、昨日は何故わからなかったのか?と聞くと、カルテを見て一言、
    昨日レントゲンなんて撮ってないですよ、と。
    前日の診察代は12000円支払っていて、
    わんこの心配をして気が動転していて、領収書を貰っていなかった事に気付き、
    カルテにはレントゲンの記録は無いし、領収書がないなら飼い主さんの勘違いとしか言えないと。痛み止めを渡され帰宅。
    いつもは薬の袋に領収書を入れて渡されるが、
    入ってなかった事を家に戻り確認し、領収書が無い以上何も出来ないので泣き寝入りに。
    痛み止めを飲ませても良くならないので、翌日違う動物病院に連れて行き、きちんと見てもらい、その日のうちに痛そうながらも自分でトイレ迄歩ける様になりました。
    最初に行った病院は、後日近くのドッグカフェで話題になり飼い主同士話したら、
    したと言って検査してないのに検査代を請求していたりが多く悪い噂をよく聞くそうで、心配で気が動転している飼い主相手に領収書を渡さずを狙ってやっているらしく、
    そのドッグカフェで知り合った方にも、我が犬と同じ事をされた方がやはりいました。
    気付いてない方にもしてもいない診察代を
    請求しているのかも知れないね、と。
    だって、その病院は、最初はとても小さな動物病院でしたが、オープンから2年後には
    派手な自社ビルを立て、分院や愛犬美容学校を作り、規模を広げています。
    悪どい事をやってお金の事しか考えていないで
    最低な院長と副院長。
    大阪の中心部にある病院です。
    子犬の時にオープン当初から通い、その件から他の病院に行く様になって、診察も雑、診察代があまりに違く高過ぎていた事に、気付いて
    今でも腹が立ちます。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2013/12/22(日) 14:47:42 

    昔飼っていたインコの様子が悪かったので、カゴごと病院に持っていったら医者が、開口1番「うわっきったねー」と言い放ち、親が餌をあげているといったら「え?親ボケてるの?」とまでいい「まずはカゴを掃除してから来てください」と言って、治療してくれませんでした。その数日インコは死にましたが、本当に思い出すだけで腹が立ちます。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2013/12/22(日) 15:01:02 

    猫が急な下痢でぐったりしていてかかりつけの病院が休みの日だったので、近所の病院へ。

    注射を打ってもらったものの、その後いつも食べさせている餌とたまにしかあげていないおやつにケチをつけられて、病院推奨の高いドライフードをごり押しされた。

    断るとすごくそっけない態度で帰された。

    二度と行きたくない。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2013/12/22(日) 16:18:46 

    あげてるエサがロイヤルカナンじゃないと馬鹿にされ笑われた!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2013/12/22(日) 16:30:44 

    猫の血液検査でアキレス腱のところに針をさし、
    猫がビックリしたのかちょっと動いたら注射器の容器がはずれ針だけささった状態になりそこから血が吹き出した!
    私にも血が吹きかかり猫も私も血まみれでした!
    二度とその動物病院には行きません。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2013/12/22(日) 16:38:04 

    近所の動物病院の医者とスタッフ感じ悪い。
    飼ってる猫を連れて行くと暴れて怖いのか医者もスタッフも押さえないからレントゲン撮れないとか
    家族全員で連れて行ったらスタッフに笑われたり。なんで笑うの?って思った
    病院変えたらって親に言ったらまた一から検査させるの可哀想だからって。
    とにかく、親身になってくれない。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2013/12/22(日) 18:31:02 

    猫が熱をだしてグッタリしてしまった時に、かかりつけの病院がお休みだったので、初めての病院に行きましたが、扱いが色々と雑で、点滴は片手でブスッと刺され、その後数時間は点滴した部分がぷくぷく膨れ、液がぽとぽた垂れてきていました(>_< )
    もう二度と行きません。

    かかりつけの病院はいつも優しく接してくれて、飼い犬が亡くなった報告を役所に済ました2、3日後にはお悔やみと、「小さい頃は~でしたね」というメッセージをつけてお花を贈ってきて下さいました。
    心遣いが、とてもありがたかったです(:_;)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード