ガールズちゃんねる

「年収の壁・支援強化パッケージ」実際に利用した方

62コメント2024/02/19(月) 00:01

  • 1. 匿名 2024/02/15(木) 08:47:30 

    昨年突然出てきた年収の壁・支援強化パッケージですが、昨年末実際に利用された方の声が聞きたいです。

    主は130万以下で働くパート主婦です。
    今年は人手不足で130万超えそうなのですが、パート先、夫の職場とも何も話がないので自分で調べてますが、正しいのかよくわからずにいます。

    書類をパート先から出してもらうタイミング、扶養手当の扱い、配偶者の会社によって違うと思いますがどんな流れでしたか?
    また今年超えそうな方は配偶者の会社から何か話は出てますか?

    あと、この制度は配偶者向けですよね。大学生と高校生の子供がいますが、アルバイトは今まで通り103万超えないようにで合ってますか?






    +14

    -13

  • 2. 匿名 2024/02/15(木) 08:48:34 

    3号廃止でオケ

    +37

    -54

  • 3. 匿名 2024/02/15(木) 08:48:46 

    >>1
    相談先の電話番号載ってないの?

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/15(木) 08:49:01 

    独身は関係ないのね

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/15(木) 08:49:35 

    そもそもパッケージって何だよ

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/15(木) 08:50:07 

    130万超えたから、旦那の会社から書類を求められたら働いてる所からその書類出してくれるとは言われたけど、旦那の会社の方からまだ何も言われてない…
    とりあえず仮の書類は渡されてるので一応持ってる

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/15(木) 08:50:12 

    >>2
    暇なんだね

    +17

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/15(木) 08:51:44 

    あってます。配偶者向けです

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/15(木) 08:53:27 

    ちんぷんかんぷーん

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/15(木) 08:56:11 

    「年収の壁・支援強化パッケージ」実際に利用した方

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/15(木) 08:56:12 

    >>7
    働けw

    +13

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/15(木) 08:58:12 

    >>1
    うちの職場これ利用してる人、誰1人いない
    どうやってやるのか全くわからん

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/15(木) 09:00:40 

    実際この制度利用できた人の話を周りで聞いた事がないので間に受けないで130万以内になるよう今から気をつけて働いてる。

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/15(木) 09:03:17 

    >>11
    トピの内容も理解出来ないでまともに会話出来ない人ってどんな職についてんの?同じ職場じゃなくてよかった!!

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/15(木) 09:03:42 

    >>6
    自己レス
    ちなみにその書類には「会社都合で忙しかったので働いてもらって130万超えました。なので免除してください。」みたいな内容の文が書かれています。

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/15(木) 09:05:09 

    >>14
    もしかしたら同僚かもしれないよ…
    と思うと怖いよね
    実際匿名掲示板なんてどこの誰かわからないしね

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/15(木) 09:07:44 

    今決まってるのが2年間だけなんだよね。
    その後はもう補填しませんし手取り減っても知りませんって流れになるのかな?

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/15(木) 09:10:29 

    >>4
    独身でも親の扶養に入ってる人なら関係あるよー

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/15(木) 09:13:03 

    え?130超えてもおkってやつ?

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/15(木) 09:15:35 

    私は人を採用してアルバイトさんたちを管理する側なんだけど、しっかり内容理解しなきゃと思いつつ
    わからないことだらけ

    結局、可能な人は
    社会保険に入ったほうが得なの?

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/15(木) 09:16:28 

    >>2
    介護、育児、病気以外の人はちょっと…って感じだけど、当てはまる人は現行通りで良いと思う。

    +5

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/15(木) 09:17:59 

    >>20
    私時短の契約社員なんだけど
    社保加入した方が得じゃない?って
    職場の上司に言われた
    やはりそうなん?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/15(木) 09:22:25 

    最新だから経験者ほぼいないみたいね。
    わかる人もいないし。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/15(木) 09:25:25 

    去年は五万くらいオーバーした(意図的に)
    パート先の人事に聞いても、旦那の会社に聞いてもらっても、どちらも省庁から具体的なお達しがなくてなんとも言えないって
    そして案の定、まだどちらからも何も言われてない

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/15(木) 09:25:25 

    >>16
    言えてるわ。実際職場のグループLINEが始まって思ってた以上に頭が悪いんだな。とか気付かされて震えてる。しかも2人いる。

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/15(木) 09:26:12 

    >>1
    学生さんは130万までオッケーじゃなかったっけ?

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/15(木) 09:26:18 

    >>1
    アルバイトは今まで通り103万超えないようにで合ってますか?

    ↑この制度は配偶者だけに限られてないから、健保の扶養に入れたいなら対象になるよ。
    ただ、「人員不足増加による」労働時間の増加でないとだめ。春休み、夏休みに時間があるからシフト沢山入れました、では証明する理由にならない。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/15(木) 09:28:15 

    >>17
    その後は社保に入ってしっかり働いてほしいって思惑みたいだよ
    労働力の確保

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/15(木) 09:29:00 

    >>6
    なんか書式も決まってないっぽいよね
    パート先は、旦那の会社から書類もらったら書くよとは言ってるけど旦那の会社もどうしていいかわからないみたい

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/15(木) 09:29:22 

    >>24
    去年聞いた時点では当時はまだお達しが出てなかったのかも。
    今はちゃんとお達しが出てて証明書の書式もちゃんと出てるから、もう一度聞いてみては。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/15(木) 09:30:29 

    >>24
    オーバーしたのは103 106 130のどれ?
    旦那の会社によって扶養対象の金額が違うし厳しさも違うよね。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/15(木) 09:30:33 

    >>2
    シングルマザー?カワイソー

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/15(木) 09:32:17 

    下手に稼ぐと旦那の会社から貰える手当が減るから扶養内で働いてって言われた。
    旦那さんの会社の規模にもよるんじゃない?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/15(木) 09:34:19 

    去年の年末に保険者に問い合わせた時には「国からなにも正式な通知が出ていないので分かりません」と言われました。

    今年になって再度問い合わせたところ、今年の年末近くに世帯主が働く会社から扶養される人の所得確認があるはずなので、そのタイミングで扶養される人の務める勤務先から「会社都合で繁忙期に所得制限を超えました」と言う内容が記載された、規定の書類を世帯主の会社に提出してください、とのことでした。

    130万以上いくらまで超えて良いのかについては、世帯主の会社それぞれの判断になるので、具体的にいくらとかは決まっていないそうです。
    世帯主が務める会社の社内規定で「主たる所得者の6割以上の所得がある場合は扶養から外れてもらう」とかの決まりがあれば、それを超えた場合は適用されず扶養から外れるそうです。

    ちなみに保険者は協会けんぽです。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/15(木) 09:36:02 

    >>15
    横から
    これって年末で忙しいけど扶養の調整でシフト減らす人にもっと働いてもらいたい!みたいな主旨の制度だもんね

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/15(木) 09:42:17 

    130万超えないようにするよ。
    超えて、もし適応されなかったら困る。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/15(木) 09:47:33 

    うちの扶養パートさんも
    旦那さんの会社によって
    いいっていう会社と
    出来ないっていう会社がいるのですが
    制度作ったなら全会社にちゃんと周知させて欲しい。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/15(木) 09:52:22 

    健康な成人は税金納めろよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/15(木) 09:57:43 

    >>6
    確定申告で正しい年収を書きましたか?していたら会社に注意されると思いますけどね。交通費込みで130万以内にしていたのならご主人の確定申告をして3月中旬まで修正しないと。
    いずれにしても健康保険組合ではマイナンバーで配偶者がいくら収入があったのか調査できるみたいなので、調査の時期に指摘される可能性はありますね。うちの健康保険組合の冊子にはそのようになっているらしくオーバーしていた人の返金が〇〇人あったなどと書かれています。先に提出していればそのような問い合わせがないのでは?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/15(木) 09:59:34 

    うちのパート先は従業員数が300人ほどいるので
    130万円未満でも社保と厚生年金を掛けないといけないので103万円の扶養内に変更しました。
    でも今後は103万円の扶養内でも社保と厚生年金を掛けないといけなくなるんですよね?

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/15(木) 10:00:31 

    >>39
    自己レス 最初の「確定申告」は「年末調整」の誤りです。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/15(木) 10:01:32 

    >>28
    なるほど。導入期として2年だけ補填するのでその間に働き損ゾーン超えるくらい年収上げて社会保険入ってねって事なのかな。
    政府の広報ページ見に行ったら、2年間の間に壁問題どうするか考えますみたいなこと書いてあったから、いい方に進むといいね。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/15(木) 10:03:47 

    >>40
    106万(というよりも月88000円)か50人以上か週20時間以上かのいずれも当てはまる場合じゃなかったっけ?10月から

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/15(木) 10:06:44 

    扶養に関してならいずれにしても103万は違うよね
    106万か130万じゃない?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/15(木) 10:06:49 

    専業主婦無理なやつ?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/15(木) 10:13:10 

    >>1
    支援強化のは社保や年金のことで、扶養手当には当てはまらないのでは?
    学生の103万超えについては勤労学生控除を調べてみては?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/15(木) 10:16:56 

    >>26
    保険は130万まで大丈夫だったと思う
    でも確か103万超えると旦那の控除額が変わる
    大学生の控除は大きいから103万までにしてた方が良い

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/15(木) 10:18:07 

    >>27
    間違えた、「人員不足による」労働時間の増加
    つまり会社都合でないと駄目ってこと

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/15(木) 10:18:30 

    >>35
    去年の11月にその制度のこと聞こうとして税務署に電話したら、『そういう話しはありますが、まだわかりません』って言われて終わったよ
    曖昧にスタートしてるのかな?

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/15(木) 10:20:15 

    >>21
    別に不正とかでもないんだから排除しなくて良くない?

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/15(木) 10:21:04 

    >>18
    親の負担掛けたくなくて、世帯を分けた私……

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/15(木) 10:22:50 

    >>49
    税務署は正直あまり関係ない
    訊くなら社会保険事務所及び保険組合です

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/15(木) 10:22:51 

    >>49
    税はその制度と関係ないからじゃない?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/15(木) 10:28:26 

    >>22
    どう得になるんだろう?
    社保に入ったら、年金が将来もらえるから??
    分からないことだらけで、この制度を利用しようと考えているのですが…
    どこに聞いたら良いのかも分らず、悩みます😢
    ハローワークに聞いたら良いのかな??

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/15(木) 10:33:03 

    >>47
    親が所得税をほとんど払ってない以外ならそうなのかもね。
    シンママとか住宅ローン控除とか医療費控除とか色々あるから一概には言えないだろうけど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/15(木) 10:59:55 

    >>1
    総務やってます
    社員の1人の人が、大学生の子供の収入で申請した人がいましたよ
    子のアルバイト先から証明の書類を提出してもらいました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/15(木) 12:08:05 

    >>28
    ほんとそれよね、それなら尚のこと扶養おばはん世代にスポット当てるようなみみっちいことしてないで日本人の労働力不足を解消のため勉強してる私大がんがん潰して高卒からの就職斡旋や労働環境改善に舵を切り直せよって話。

    どんな大学でもいいから出てないと仕事就けないって大学義務教育化な社会構造だと今後も国益損時代から抜け出せないでしょ、
    微々たる小銭しか生み出せない私等おばはんらからの徴収より未将来日本を支える若い世代に投資しておかないと日本終わる


    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/15(木) 12:43:31 

    >>52
    国税の管轄になってる
    まだ早かったとしても知らない人がいたことに驚いてるんですよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/15(木) 14:34:05 

    >>54
    夫の扶養に入り続けるより
    妻も自分で社会保険に入ったほうが
    将来もらえる年金の金額が全然違う
    っていうのは職場のおばさんに教えてもらったけど...

    そもそも年金なんて私たちの時代にはもらえるの?ってところなんですけどね(笑)

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/15(木) 16:13:26 

    >>1
    うちは健康保険組合のHPに載ってましたー!提出の指示があったら、パート先に証明書を出して貰えばいいっぽいです。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/15(木) 20:51:54 

    あまり良く分かっていません。
    どなたか説明してもらえませんか

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 00:01:01 

    >>43
    そいで以前は2ヶ月だか3ヶ月だか連続して88000円越えたら社会保険、だった所が去年の10月から1ヶ月でも越えたら一発社会保険加入になったんですよね?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。