ガールズちゃんねる

【被災と女性】災害時に生じる“ジェンダー格差” 多くの女性が不便やがまんを強いられる避難所は「日本社会の縮図」

235コメント2024/02/12(月) 16:49

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 09:50:05 

    「女性はトイレが汚れていると、排泄をがまんしようとして水分摂取を控えるため、エコノミークラス症候群のリスクに加え、体に老廃物がたまりやすくなり、心身の不調につながります。

    また、トイレをがまんすれば膀胱炎を発症するリスクも上がります。さらに、ストレスと入浴はおろか下着を替えることもままならない不衛生な状態が相まって、腟カンジダを発症する恐れもあります」

    衛生面の問題は避難生活が長引くほどに深刻化する。肌に直接触れる下着も多くの被災者を悩ませている。少量の水だけで洗濯でき、人目に触れさせずに干すことができる加工を施した、災害時用の下着・洗濯キット「レスキューランジェリー」を開発した本間麻衣さんが言う。

    「女性用下着は支援物資として避難所に届きますが、避難が長引けば洗濯と乾燥のニーズが生じます。洗濯物の干し場、特に下着を干す場所は男女一緒ではもちろん、同性でも自分の生活を垣間見られるプライベート情報を共有するのは気後れするもの。災害下において小さな悩みに思われるかもしれませんが、ストレスは計り知れないほど大きい。しかし、そうした問題についての支援はまだ行き届いていないのが現状です」
    【被災と女性】災害時に生じる“ジェンダー格差” 多くの女性が不便やがまんを強いられる避難所は「日本社会の縮図」|NEWSポストセブン
    【被災と女性】災害時に生じる“ジェンダー格差” 多くの女性が不便やがまんを強いられる避難所は「日本社会の縮図」|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    発生から1か月が経過した能登半島地震だが、現在も約1万5000人が避難生活を送っているとされている。余震への恐怖や今後の生活への不安、そしてつのる寒さに震えながらの避難生活では、女性にかかる負担や苦しみが重くなりがちだ。厳しい現実を、まずは知ってほしい。

    +117

    -16

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:19 

    女性には不便なことが多いって書けばいいのに
    なぜこんな時に変な対立を煽るような書き方するの?
    そういうのは後からやって!

    +398

    -40

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:22 

    でも体調や命には変えられないと思う

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:29 

    日本っていうか全世界そうじゃないの?

    +232

    -8

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:31 

    下着問題切実だよね
    生理やおりもので汚れることあるし

    +293

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:35 

    1日でも早く安心して暮らす日常が戻りますように。

    +158

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:46 

    じゃあ自分で用意しな

    +3

    -71

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:51 

    経験してみないとまだまだ気付けない問題点がたくさんあるな…反省

    +142

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:55 

    断捨離流行ってるけど下着はこういうときのために多めに持っておくといいよ
    予備は安いのでいいから

    +205

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 09:52:34 

    私ただでさえカンジダなりやすいから絶対なり自信あるわ…。不衛生な上にストレスもすごそう…。

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 09:52:36 

    ジェンダーどうこうより女性を軽視してるからでしょ

    +32

    -36

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 09:52:43 

    でも、その女性トイレを汚してるのも女性なんだよね。
    思いやりを持って次の人のために綺麗に保つ努力も必要だよね

    +88

    -97

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 09:52:58 

    女性用のボクサーパンツがもっと広まれば良かったね

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:04 

    ジェンダーではなくセックス格差では?女性用の下着の問題は体が女性だからってことだし。

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:07 

    こういうのが嫌なので今年防災士の資格をとろうと思ってる。

    でも私ボランティアをよくやってるんだけど、実際避難した時っておばちゃんの力が強いからけっこう女性が有利になること多い気がするんだけど現状は違うのかしら。

    +15

    -14

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:12 

    支援物資の中に使い捨て下着みたいなのもあればいいのにね。集団生活の中で洗って干すの大変すぎるでしょ。

    +128

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:16 

    着替えや下着を干すのが小さな悩みとは言え性被害があるのに何で小さい事なのか。

    俺はそんな事しない!と爺さんは思っていても、思春期の女の子などの認識の格差はすごいよね。

    +153

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:24 

    >>2
    記者全体の体質?思考?がそうなんだと思う
    変えていく必要あるよね

    +48

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:37 

    女性専用の洗濯干せる部屋とかあるだけでもだいぶ違うと思うよね

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:53 

    「欧米では災害時の避難所には女性用トイレを男性の3倍設置するなどの基準が法律によって定められており、ベッドと冷暖房が完備された大型テントが家族ごとに割り当てられていたり、子供の遊具やコインランドリーが完備されている避難所もありました。日本は災害大国と自負しているにもかかわらず対策が遅れており、そのしわ寄せがすべて女性にいっている。いまの社会の縮図ともいえます」

    日本は地震多いのにたしかに遅れてるね。

    +203

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 09:54:20 

    >>9
    家族の中で私は私物がすごく少ないんだけど、肌着は多めに買っておこうと思ったよ。
    ナプキンとおりものシートも多めに常備しておく。

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 09:54:38 

    >>1
    ジェンダーが差別だと叫ぶけど
    普通の健常者が逆差別されてんだけどね。

    +16

    -7

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 09:54:39 

    >>12
    何を言ってるの?
    被災直後のトイレは綺麗に保とう!とか言うレベルじゃないよ
    水が流せないから他人の糞便が山盛りになるらしいよ
    こんな時まで女性が〜だの言うの?

    +143

    -8

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:04 

    >>12
    被災地の仮設トイレって男女共用ばっかりじゃない?

    +103

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:17 

    気にし過ぎる国民だからね
    非常事態なんだからある程度しょうがないと思うけど

    +4

    -8

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:17 

    地震で家が壊れたりするだけでも精神的にやられるのに、その上せっかく生き残っても別の病気に苦しんだりするの辛いな。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:18 

    >>4
    紛争地域とか

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:24 

    災害になると男が優先して守られるよね

    +1

    -19

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:24 

    >>15
    おばちゃんが仕切った方がいい
    男性リーダーが性犯罪とかあったらしいから

    +118

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:42 

    災害のたびに普段は格差の激しい女性同士の団結力や平等力が高まるなぁ
    日頃の格差に気付いた時、どのようにやり過ごしてきたかも試されるね

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:08 

    男性も汚いトイレは嫌でしょ。
    最近は女性軽視より、男性軽視の方が問題じゃない?電車は女性専用あるし、男性でも性被害受ける人いるし、男性の方が扱いひくい気がする

    +20

    -38

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:13 

    トイレ行きたくても水流れてないとか使える水が限られてるから我慢しちゃって行けないのは男も同じだよね

    +25

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:25 

    男性だって下着見られたくない人いるだろ

    +27

    -7

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:32 

    >>12
    綺麗に保つっていうレベルじゃないと思う。流せないから溢れるんだよね。女性はそのへんにできるわけじゃないし、ストレスになると思うわ…

    +107

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:43 

    >>1
    一方男は力仕事に駆り出されるし、救助も後回しにされがち。
    プライバシーないのが気になるなら、自分で廃材組み立てて目隠し作ったら?
    トイレだって自作しようと思えば出来るけど?

    気持ちは分かるけど、他人に解決を委ねるんじゃなくて自分で動きなよ。

    +20

    -12

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:53 

    地震トピで散々被災者の方の体験コメで出てたじゃん
    そういう問題は震災後に直ぐに問題になってたのに
    最初は生きるか死ぬかをボトムラインにしてるんだから配慮出来ないよそりゃ
    だけど、ラインが生存と復旧になってくると問題なのよ
    そのタイムラグを突いてあーだこーだ言っても何の価値もないよ
    最初は食料と水、それからって事

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:04 

    >>15
    おばあちゃんはいいんだよ生理あがってるんだから。
    現役世代はめちゃくちゃ困るよ

    +17

    -23

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:08 

    >>1
    みんなそれぞれに苦労があるんだよ
    ピラミッドの頂点にいてもそれを維持するため苦労してると思う

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:44 

    >>12
    綺麗な公衆トイレみたいなものを想像してるのかな?

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:50 

    こういうのに備えて
    非常用持ち出し袋にスリムタイプのナプ、エチケットシート
    サニタリーショーツとかそこそこ入れてたけど
    家族に女性が多いと正直ナプだけでかさばりすぎ

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:53 

    非常事態でワガママ言ってられないのは分かるけど、共用トイレだと男は『汚れたら女が掃除すればいいじゃないか』っていう考えの男が多そうだから、避難所自体を男、女に分けて欲しい。家族一緒がいいのは分かるけど…汚いトイレだと出るもんも出ない。

    +69

    -11

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:55 

    女性フロアとかがあるといいけどそういう最低限の避難所マニュアルのようなものはないのかな
    災害があると毎回同じ問題が起きてる

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:15 

    >>28
    日本だけ何故か大災害のとき男性の方を優先して助けるの異常だよね
    海外は普通女性を優先するでしょ

    +1

    -18

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:17 

    >>17
    それな
    人によっては視線だけで性被害と感じる人もいるってこと、理解できないだろうからね
    ジロジロ見るくせに俺はそんなことしないとか本気で思ってるんだろうね

    +58

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:28 

    全ては男の異常な性欲のせいだよ。
    避難所も子供以外は男女完全に分けて見張りつける必要があるかね

    +19

    -7

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:52 

    >>15
    普段はちょっと煙たがられるくらい押し出しのあるおばちゃんチームが仕切った方がこういう時は良さそう

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:23 

    >>37
    おばちゃんね

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:40 

    >>41
    被災時に女性しかいないところなんて作ったらそれこそ襲われたり物資奪われたりしかねないよ。

    +12

    -5

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:41 

    まさかと思ったけど、今回の能登の地震でも早々に性被害に遭った女性が居たよね。避難して、なんでそんな目に遭わなきゃならんの……

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:48 

    >>23
    そういう時に男性は外で用を足すこともできるけど女性はそうも行かない
    という話をしている
    記事読めば?

    +5

    -26

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:08 

    >>44
    男はそこら辺雑魚寝でもいいんだよ
    だけど女性専用の隔離スペースはちゃんと作るべきだと思う
    これは贅沢なの?

    +11

    -25

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:15 

    >>20
    男だって冷暖房なかったり、洗濯出来なかったりしたら困るのに、「しわ寄せは全て女性に」っていうのはおかしくない?

    +23

    -25

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:22 

    >>31
    避難所の話なのに、女性専用車両の話は関係なくない?

    +16

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:43 

    災害に備えて備蓄していても家に住めないならどうしょうもない。
    これだけ災害多い国なんだから税金使ってシェルターとか作らなきゃもうダメなのかな。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 10:01:05 

    >>2
    男女の対立煽れば賃上げ要求の足並みも揃わなくなるから経団連としては色々と都合がいいのよね
    随分前からメディアはこういうことお願いされてきたみたいよ
    道理で賃金が上がってきてないわけだ

    +22

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 10:01:26 

    >>1
    中居正広
    旧ジャニーズ
    宮迫さん

    ここで同じ女性のガルちゃん民が寄付

    『ガールズちゃんねる被災地寄付』
    ヤフーニュースやで

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 10:01:36 

    女性だけ? 男性だって同じように不便も恥ずかしさも感じてると思うけど
    そりゃぁ快適に越したことはないけれど、災害時だよ? 皆が不自由してるよ
    女性は弱者 って目線一方的だな

    +18

    -14

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 10:01:54 

    >>21
    ナプキンは大きな怪我をした人の血止めにも使えるらしいね、他のタオルやなんかよりは清潔だし

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:02 

    生きるかどうかって時に洗濯て

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:03 

    >>40
    分かる
    防災リュックが生理関係のもので8割埋まってしまう

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:18 

    >>25
    しょうがないと思っててもつらいよ。2、3日じゃないんだし。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:18 

    >>12
    東日本大震災後の避難所開設した中学の校長先生の演説聞いたけど、女性は恥ずかしいからって理由でおしっこ専用のトイレで大をしてしまい大惨事になるケースがあったみたいね
    それでトイレ配置変えるなど具体的対策して問題解決してる

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:52 

    男性優先して助ける日本
    狂ってる

    +1

    -13

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:58 

    >>25
    普段の生活が世界一きれいなトイレだからね
    外出先でちょっとでも汚れてれるとトイレ使いたくないと思ってしまう人多いと思う
    海外行くと、ホテルかレストラン以外ではトイレ行かないけど避難所くらしだとそういうわけにはいかない
    とりあえず避難所からはやく出るようにするしか方法はなさそう

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:59 

    旦那と離ればなれとか怖すぎるんだけど
    子供も嫌がる
    うちはテント張るわ、キャンプで使ってるのあるから

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:01 

    ガルちゃんは女性問題のトピが立つと弱者男性おじさんと名誉男性おばさんの集いになりがちなんだよな

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:27 

    >>54
    税金の原資は私たちなんだけどね。
    どんどん減るね、手取りが。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:08 

    >>57
    トピズレ
    空気読めない人?

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:20 

    >>62
    恥ずかしいからって理由でおしっこ専用のトイレで大をしてしまい大惨事

    ええ…
    迷惑すぎる
    考えられない

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:33 

    >>53

    男性の扱いが低いという話をしてるから、ずれてるとは思わない

    +2

    -7

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:54 

    >>51
    自分では動かずに他人に「何とかしろ」と言うのは贅沢では?

    +11

    -8

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:56 

    >>1
    大地震が起きてから何十年も立ってるのに
    いつまでも同じこと繰り返すのは上がもうどうしようもないアホやからか?

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 10:05:00 

    >>20
    地方は見捨てられてしまうのだろうね

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 10:05:21 

    災害大国なのに遅れている

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 10:06:02 

    自己責任、自助が政府の口癖だから

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 10:06:05 

    >>1
    1行目から
    女性はトイレが汚れていると、排泄をがまんしようとして水分摂取を控えるため、エコノミークラス症候群のリスクに加え、体に老廃物がたまりやすくなり、心身の不調につながります。
    ってさすがにこの議題でこれを選ぶのは本筋と違うよね?

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 10:06:18 

    >>22
    あなたジェンダーの意味分かってる?

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 10:07:01 

    自民党に投票した自己責任

    東京以外は切り捨てられる

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 10:07:19 

    男の放尿はそこら辺の海でも川でもマンホールの穴にでもできるから全然違うのはわかる
    普段でも電柱や公園、駐車場で放尿してる奴いるよ簡単に
    トラックから降りて近場の茂みに放尿してたり
    タクシー運転手が道で放尿してたり
    そういう意味でやりやすいのはある
    その男が考えるからいつまでもトイレ問題も先に進んでないのでは

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 10:08:31 

    弱者を切り捨てるのが自民党だからね
    自業自得だよ

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 10:08:33 

    >>9
    そうです
    下着&靴下、しまむらパシオスなど安いのでいいから家族分は多めにあって良いと思います
    避難所いたけど仮設トイレはほんと汚い、場所によるでしょうが最初は1つしかなくて男女共用
    グオエェェとなりながら入ってた
    オジサンや子供でその辺でしてる人も見ました

    男女の違いですが
    炊き出し手伝いとか避難所の拭き掃除とか、そういうのは女性がやってました、あと段ボール畳んだり布団運んだり
    男性達は、瓦礫撤去や大型ゴミ運搬や倒れた物直しなど力仕事してくれました

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 10:10:17 

    避難所のトイレってそんなに汚いの?
    潔癖じゃないからトイレが汚いから排泄を我慢するって発想がなかったよ

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 10:10:23 

    >>31
    んな訳ないwww

    +8

    -5

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 10:10:29 

    >>4
    日本は特に顕著だし、意識の遅れが甚だしい。
    ガルちゃんですらそうだし。

    +3

    -17

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 10:10:46 

    >>5
    生理で汚れるのは仕方ないけどおりものはパンティーライナーで対処できるから(あれば)何日か洗濯しなくてもいけそう

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 10:11:48 

    えっ書かれてる事は女性だけではなくて男性も同じなのにどうして男性は大丈夫で女性だけが問題みたいな書き方なのかな。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 10:12:07 

    >>72
    「ここより下に家を建てるな」っていう警告を無視して家を建てる庶民も大概だけどね。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 10:12:22 

    >>32
    男は小の方は立ってするだけだから女用とは違うんよ

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 10:12:58 

    政治家が老害のお爺さんばかりだしね
    現地に視察に来たのは山本太郎議員くらいでしょう

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 10:13:14 

    >>1
    あらゆる差別・搾取を黙認してきたくせに
    その過去過去を棚に上げていけしゃあしゃあと
    マスゴミさんはなぜそんな中立ヅラなの?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 10:13:15 

    >>42
    災害って家によって壊れ方が違うから自宅避難が何パー出るかも分かんないからねえ、仮に女性フロア決めててもそっちがスカスカだったら家族連れとかが絶対に騒ぎだすよ「うちの寝たきりのじいちゃんは狭い中で寝てるのにスペースを遊ばせておくな!」とか言ってさ

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 10:13:58 

    >>31
    男でも汚いトイレは嫌だよね

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 10:14:29 

    裏金を回収して被災地の問題を少しでも解決すれば良いのよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 10:14:30 

    >>20
    単純に敷地の問題もあるんじゃない?

    日本でファミリーごとのテントを体育館に設置したら、ぎゅうぎゅうに並べても今入る人数の2〜3割は減らさないと無理

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 10:14:36 

    >>82
    スーパーとかでも我慢しちゃうけどなー。ここ古いから家まで我慢!とか。そう言ってられない時もあるけど。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 10:15:32 

    >>51
    それが贅沢というより、
    「男はそこら辺に雑魚寝でいい」
    発言は自分勝手すぎると思うよ。
    誰だって隔離されたスペースが欲しいでしょ。

    +23

    -5

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 10:16:31 

    >>88
    男って大の時に小は我慢してんの?小だけ改めて朝顔でする?そんなわけないよね、流石に一度にするでしよ

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 10:16:43 

    >>51
    男って何歳から区切るの?

    20〜30代の若い男性も性被害にあったりしてるのに息子が中学生とかなら家族と離れて雑魚寝させんの?

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 10:16:59 

    たとえば学校が避難所になってたら3階は女性専用フロアとかにできないものなの?
    子連れペット連れとかも分けられたら良いと思うんだけど
    もうやってるところあるのかな?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 10:17:21 

    >>12
    女性だけがトイレを汚してるかのような書き方…
    災害時の仮設トイレは女性が汚してるとかそういう話やレベルじゃないから
    何でもこういう正論っぽく女への批判とか攻撃にすり替える人がいるから嫌だわ

    +44

    -4

  • 101. 匿名 2024/02/06(火) 10:17:38 

    もりもりに排泄物が積み上がったトイレとか入りたくないけど、そこの掃除を自分がしないといけないのも大変だよね。ろくに手を洗う水もないのにそんな大仕事したら避難所の部屋に戻ったあとも自分が匂いそう、、

    うちには100回分くらいの備えはしてあるしなんとか自宅避難で乗り越えたいよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/06(火) 10:18:52 

    男は避難所に入れなくていいでしょ
    それでいろいろ解決するじゃん
    外で乞食みたいに寝てりゃいいんだ

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2024/02/06(火) 10:18:59 

    >>1
    またパヨクメデアが騒ぎ出してきた
    暴力が横行する発展途上国じゃあるまいし
    弱者弱者と五月蝿いよな
    男性やおばさん‥特に若い男が雑に扱われるんだろな。
    敵国の兵隊(若い男を潰せ!)なんだろうけど
    もういいよこんなニュース。

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2024/02/06(火) 10:19:45 

    未だにパーテーションもテントもない避難所があるよね
    もうひと月過ぎたのに何やってるの?
    男女の問題どころじゃなくなってる

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/06(火) 10:19:58 

    >>20
    どこでも地震が起きる可能性のある隆起した山岳地域の多い島国の日本と
    大陸平地で地震がない欧米と比べることがナンセンス

    +18

    -8

  • 106. 匿名 2024/02/06(火) 10:20:00 

    >>82
    汚いのレベルが想像を超えてるみたい。私も被災したことないから聞いてショックだったんだけど、水が流せないから他人の排泄物が山積みだって。とてつもないストレスだと思う。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/06(火) 10:21:31 

    >>100
    被災したことない人は被災地のトイレがどんな感じかなんて知流わけないじゃない
    私も記事読んで、汚れてるなら当番制で掃除したら?綺麗に使ったら?と思ったよ

    +4

    -14

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 10:21:55 

    トイレットペーパーの芯を潰して保管してる
    災害でトイレ使えなくなったらその芯で使い捨ての漏斗作ってペットボトルに尿溜めるつもり
    もちろん最終的には下水にすてて入れ物もちゃんと燃えるごみに出すつもりだよ

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/06(火) 10:22:04 

    >>5
    女性もだけどさ、男性だって干してる下着を見られたくはないと思う。
    人間としてもってる感情だし、、、皆んな、プライベートとか自分を大切にできるといいけど、、、
    災害、戦争、色々難しいね

    +37

    -4

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 10:22:20 

    会社勤めの頃総合職なのに女性トイレだけでなく男性トイレも掃除させられてたんだけど、避難所はやっぱり女性がさせられてるんだろうな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/06(火) 10:22:24 

    よっぽどのリーダー気質の人が居ないとグダグダだよね。
    1番いいのは顔の広い仲の良い夫婦がリーダーシップを取ってくれるとスムーズに行きそう。
    するとやっぱり商店街とか強そうだよな。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/06(火) 10:23:07 

    >>106
    昔のぼっとんトイレみたいな感じかな

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/06(火) 10:23:37 

    >>2
    対立を煽って日本人を分断させる狙いなんじゃない?他にも世代間対立を煽る記事ばっか
    フタを開けると左翼がこんにちはしてる
    本当ロクでもないわ

    +20

    -7

  • 114. 匿名 2024/02/06(火) 10:24:32 

    日本人は絶滅した方がいい

    +0

    -9

  • 115. 匿名 2024/02/06(火) 10:25:21 

    別にいいんだけど、潔癖すぎるのもなんかなあと思った
    関東含めて大災害があったらマジでどうなるんだろう

    +0

    -7

  • 116. 匿名 2024/02/06(火) 10:25:52 

    >>112
    ボットンしてくれるならまだマシだよ。穴は無いんだからどーするの?!って感じ。
    最初が肝心。ビニール設置して取り替えるようにすればまだあともラクだよね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/06(火) 10:26:32 

    >>28
    普段守られているのが守られなくなってるだけだよ

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 10:26:58 

    >>116
    え?え?
    穴がないの意味がわからない😳
    全くイメージがわかない😳

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 10:31:00 

    男性もパンツ見られたくない人いるのでは

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 10:31:47 

    >>31
    男性専用車両が出来ない理由を調べてごらん

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 10:32:02 

    政治家様たちが災害現場にくるはずがない
    来たとしても視察したふりをしてすぐに帰る
    熱心に聞き取り調査をしてたのは山本太郎議員くらいだった

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/06(火) 10:32:17 

    >>1
    男性だって汚いトイレが嫌で出来るだけ行かないようにする人いるし、下着だって知らない女性に見られるの嫌な人もいるよね。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 10:32:40 

    被災を経験した人がもっと声をあげて改善していってほしいよね
    女性議員は一体なにをしているの??

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 10:32:44 

    自民党は裏金発覚してそれどころではない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/06(火) 10:33:03 

    >>5
    強いストレス受けると若い女性は
    生理周期が狂っていきなり生理
    なる。若い時は経血の量が多いし
    サニタリーショーツ必須だと思う。
    ナプキン昼用、夜用1パックと
    サニタリーショーツを紙袋に入れて
    女性がそっと渡してあげる配慮してあげて
    欲しい。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/06(火) 10:33:17 

    >>15
    避難所の運営、って原則避難者がやるけど。
    リーダーが女性ってなかなか無いよね。
    男性リーダー・女性リーダーってどちらもあるべきかと。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/06(火) 10:33:28 

    >>50
    男性なら外で排泄出来るというその思い上がり、直したほうがいいよ
    無意識なのかな?その差別は

    +13

    -8

  • 128. 匿名 2024/02/06(火) 10:33:48 

    汲み取り車がなかなか来ないから溜まっちゃうのなな。
    飛行機とか新幹線みたいにボタン一つで真空パックできて、回収が来るまで裏に保管できればトイレ問題は少しは解決すると思うんだけど、難しいのかな。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:30 

    今井絵理子議員は何をやってるのか

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:30 

    男性がこんなにいらないとナプキンの支援物資を断ったってのを見てびっくりした
    なぜ使わない人が決めるのか

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:46 

    支援物資で新品の使い捨て下着
    欲しい。
    古着とか送るなら、新品のショーツが
    有難いと思ってる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:56 

    >>2
    なんかジェンダージェンダー言い過ぎて余計に息苦しい気がする
    いろんなことで差別されるべきじゃなくその人らしさが大事なのはそうなんだけど、女性らしさ男性らしさも必要だしなんかジェンダーとかそういうのを悪用すると言うかそれが免罪符になってやりたい放題も違う気がする

    +19

    -7

  • 133. 匿名 2024/02/06(火) 10:35:12 

    災害大国なのになぜ教訓を生かさないのか

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/06(火) 10:36:15 

    >>121
    石川県が来るなと言ってる時期に勝手に行ったやつか
    こいつみたいなやつのおかげで交通規制がしかれたのよね

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/06(火) 10:36:35 

    >>133
    さすがに恥ずかしいよね、こんだけ大地震を経験しててこれからも絶対起こると言われてるのに…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/06(火) 10:37:08 

    >>130
    本当?
    ふざけてる
    避難所は女性の責任者がいいと思う。
    どこも避難所は男性が仕切ってるから
    女性の身体を考えてないんだよ。

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2024/02/06(火) 10:37:43 

    >>20
    海外に視察行く政治家はこういう学ぶべきことしっかり持って帰ればいいのに。
    女性用トイレ3倍とかすごく重要なことだし。
    あとそのトイレの安全性も。

    +72

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/06(火) 10:37:48 

    女子便は本当に汚い。品性を疑う。何でだろう?

    +0

    -6

  • 139. 匿名 2024/02/06(火) 10:41:02 

    >>109
    元記事自体が「男なら汚いトイレで用を足すのも、干してる下着見られるのも平気でしょうけど…」っていう偏見に凝り固まってるよね。

    下着はともかく汚いトイレで大をしたり、野糞したりは男も嫌なんじゃね?と思うけど。

    +18

    -4

  • 140. 匿名 2024/02/06(火) 10:41:39 

    >>86
    男性にとっても汚いのは切実なのは間違いないけど、汚いことへの抵抗や羞恥心が女性より少ない人が多かったり、男性は外ででも排尿できるというのは大きいんじゃないかな
    そもそも避難所のトイレなどの女性が抱える問題は汚れだけの話じゃなく
    女性がトイレに行くのは性被害が起きたり身の危険も抱えているし
    汚れや荒れた場所は心も荒みやすく治安も悪くなりやすい
    汚いから困る〜っていう女の我儘みたいな印象になりかねない記事の書き方は余計議論が進まなそうで心配

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/06(火) 10:42:45 

    女さん、また馬鹿にされてるなあ
    専業無職主婦なんてやってるからいざって時、こうなるのよ
    当たり前でしょ
    社会の重要なポストに付いてないんだから

    これが海外女性との差なのよ
    悔しかったらこれを教訓に海外女性のように自立しなさいな



    +0

    -9

  • 142. 匿名 2024/02/06(火) 10:45:35 

    >>106
    水が流れないんなら、穴掘って簡易トイレ作って溜まったら埋めた方がいいんでは?
    何で水の流れないトイレで用を足させてるの?

    +0

    -7

  • 143. 匿名 2024/02/06(火) 10:47:12 

    >>8
    本当にこれだね
    実際に避難生活を経験した事がないから色んな事が抜けてるなと反省する

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 10:47:29 

    わたしおりものシートは必要ないけど尿もれシートは多めに用意しとこ。無くなったら買うってやってたけと

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 10:48:05 

    >>123
    パーティーじゃない?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/06(火) 10:49:24 

    >>2
    ね!女性だけが我慢を強いられているみたいな話かと思ったけど、こんなの性差の問題じゃん。男は男でなんか我慢してることもあるんじゃないの?知らんけど。

    +36

    -9

  • 147. 匿名 2024/02/06(火) 10:49:34 

    >>118
    流れない洋式便器にみんなが用を足したらどうなる?もう、ペーパーだけで山盛りよ。
    ボットン便所は、深い穴の中にするでしょ。だから100人くらい用を足してもまだまだ上まで来ないよ。紙は溶けるし。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/06(火) 10:49:53 

    >>107
    パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない?レベルの発言だな

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/06(火) 10:50:04 

    >>52
    コインランドリーは洗濯はできても干場に困るのが女性、という意味で配慮した設備がないと女性にしわ寄せが来る、と言ってるんでしょ

    同じく個室テントがない場合、雑魚寝で性犯罪に遭う確率が高いのは圧倒的に女性

    欧米は冷暖房やトイレなど全ての人に必要な設備を充分に用意した上で、さらに特に女性に必要な設備を用意してるから、それがない場合は女性にしわ寄せが来るんだよ

    +13

    -4

  • 150. 匿名 2024/02/06(火) 10:50:38 

    >>142
    私に言われても

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 10:50:49 

    >>19
    見張りが必要になりそう…

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/06(火) 10:50:49 

    >>136
    女性は子守とか掃除選択食事の片付けとか細々したしごとがあるから責任者は無理じゃない?

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:38 

    >>152
    子持ちじゃなくていいじゃん
    50代や60代の女性でもいいんだから

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:13 

    >>142
    昭和のころガールスカウトでよくキャンプに行ったんだけど(今みたいにオシャレなやつじゃなくてほぼ自衛隊w)、着いたらまず穴を2つ掘る。1つは生ごみ用でもう1つはトイレ。帰る時に埋める。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:53 

    >>29

    今回の被災地でも比較的中心部の大きな避難所(珠洲市で言うと飯田小学校)では責任者8人のうち3人女性なんだって
    でもそれ以外の小さなとこだと男性ばかりみたい
    そもそもものすごい高齢化地域で若い人(と言っても40代50代)がいないし、その年代の女性は炊き出しや要介護高齢者の世話に駆り出されてる
    それと、これは石川県人の母が言ってたことなのであながち間違ってるとは思えないんだけど、女はでしゃばってくるなみたいなじじいがまだまだいるとのこと
    そういう地域だと支援物資の配布などは「わしらがやるから、あんたら女は炊き出しとトイレ掃除頼むわ」って感じなんだと思う
    でも29さんの言うとおり、おばちゃんが仕切ったほうが何かと行き届くと思うけどなあ
    家族の面倒をみるのって女性だし、生理用品や下着だけじゃなく家族に必要なものを把握してるのも女性だよね

    +60

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:57 

    >>118

    かなりだからどうしても見たいなら要注意だけど、震災 トイレ で画像検索

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:42 

    >>1
    男女平等論の限界だね。
    「女性は体力ないし、生理もあるから、軽めの仕事にしますね。軽めの仕事だから給料は少なめにします」
    「そんなのおかしい。女性だって男と同等に働ける。給料も同等にしろ」
    「だったら男性同様、深夜勤務や力仕事もやって貰いますけど」
    「生まれつき体力ないし、生理だってあるんだから配慮しなさい」
    「えぇ…、結局同等には働けないじゃん…」

    +5

    -10

  • 158. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:10 

    >>20
    欧米で日本ほど大きな災害多い国は無いと思うけどね。

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:11 

    >>153
    いや、能登にそんなバリキャリみたいな50.60代いる?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:42 

    避難所なんて老若男女問わず不便してるのに、こんなところにまで「女を優遇しろ!」とか喚き出す偽フェミ連中は、やっぱり頭おかしいの?

    +4

    -12

  • 161. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:36 

    災害時に素早く女性同士でコミュニティ作って自分達で主導権握るしかなくない?
    それが嫌なら充分に備えとくしかないよね。
    くれくれ厨みたいで嫌だ。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:07 

    >>29
    本当それ。ガルちゃんでよく見るスクショ画像

    “世の中はババアが回してる”

    本当にババアが経済回してるなら避難所運営だってババアで回せるよね?

    +14

    -6

  • 163. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:49 

    >>161
    どこにアクセスしたら情報が得られる、とかね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:07 

    >>154
    自然に還らないから駄目なんじゃないの?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:43 

    >>29
    えええ、男性リーダーが性犯罪者だったの?最悪じゃん…

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:18 

    >>44
    赤ちゃんの時から知ってて子どもの頃は一緒にプール行ったりしてたような幼なじみの子のお父さんであっても嫌だよね
    優しくて楽しくて大好きなおじさんであっても、だからって目の前で着替えられるかと言われたらそれは別の話だよ
    おじさんのほうは我が子同然と思ってるし何を今さら恥ずかしがってんだ?って感じかもだけど

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/06(火) 11:05:57 

    個人的に食料とかは餓死しない限りどうでもいいから清潔なトイレ寄越してほしいな

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:19 

    >>160
    優遇じゃないよ
    男女で必要としているものが異なるから、それぞれのニーズに合った支援をすべきだという話

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/06(火) 11:09:13 

    紙製の使い捨て下着とナプキンは多めに常備しといた方がいい

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/06(火) 11:11:09 

    >>136
    女性用品については当事者である女性が積極的に参加したら良いと思うけどね
    自分達で動かなきゃ何も始まらない面はある

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/06(火) 11:11:21 

    >>107
    自分ちのトイレを家族全員で1週間水流さずに使ってみてから言えば?
    避難所のトイレはその数倍の速さで汚れるんだが

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:39 

    >>107
    被災した事無いけどニュース見ればわかるし、見てなくても想像力って物が無いのかね

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:41 

    >>160
    優遇しろなんて書いてある?

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:44 

    >>164
    水の流れない水洗トイレに排泄物を山盛りにするよりは衛生的。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/06(火) 11:13:34 

    干すところに困る問題って、避難所内で個人が自分のテントを貼ったりしたら顰蹙なのかな
    授乳に使わせて下さい、とかまったくの他人に声掛けられて利用を求められるとかは聞いたけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/06(火) 11:13:40 

    田舎なら野糞すればいいんじゃない?
    栄養になるよ

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2024/02/06(火) 11:13:52 

    >>2
    まあ、女はいかに我儘か知らせるために必要なのかも

    +0

    -13

  • 178. 匿名 2024/02/06(火) 11:15:02 

    >>5
    生理だけはなんとかしないと

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/06(火) 11:18:34 

    >>175
    テント内って呼気の湿気もあるし乾きにくそうじゃない?
    家族分の服干せるほどのスペースもないし、無料のコインランドリーが男女別に用意されてたら助かると思う

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/06(火) 11:20:40 

    >>149
    だったら家が被災した女性はよその土地に全員退避させて、避難所は男だけにした方がいいかもね。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/06(火) 11:26:00 

    >>180
    電車もだけどそうやって女性専用避難所を作ると文句言うのは男性なんだよね

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/06(火) 11:27:37 

    >>180
    女がいないと男はすぐケンカ始めるからなあ
    女の前でかっこつけさせとかないといけないのよ

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2024/02/06(火) 11:30:38 

    >>159
    バリキャリじゃなくても普通のおばさんでいいでしょ
    男性の責任者だってエリートビジネスマンみたいな人じゃなくて普通のおじさんなんだから

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/06(火) 11:31:32 

    >>20
    >>4
    >>2
    ちょっと「日本ガー💢」が大袈裟過ぎるよね💦
    もっと改善できれば良いとは思うけど、
    「海外でハ〜」「"女性が"不便やがまんを強いられる避難所は"日本社会"の縮図」って言い過ぎ...

    海外海外と言っても、
    アメリカでは自然災害でも避難所に行くのは最後の最後の手段とされていて、行っても避難所にはトイレはあるけどシャワーやお風呂はもちろんないんだよね。
    椅子に座りたければ要持参、食料は赤十字から短期間配られるけど基本的には食料も要持参。
    避難所では盗難が非常に多く自分で見張ることが大事、また子供が避難所で行方不明になる事件も頻発したとか...
    基本的には他の地域か他の州のホテルに行くか親戚友人知人の家に行くかなんだそう。

    イタリアでは、避難所 (個別テント、個別コンテナー、公共の建物など) への避難も勧められるけど、シャワー・トイレ・洗面所・大食堂が共同の生活が長く続くとかで、プライバシーがない!とクレームする人々が多いのだそう...

    日本ほど超大規模な自然災害が頻発する国はないから外国では余裕を持って行き届いた支援ができそうだけど、そうでもないみたいな。


    +24

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:18 

    >>109
    女性の下着は盗まれるリスクもあるからうかつに干したままにできないよ。
    男性の下着の下着泥棒は聞いた事ない。(あったらごめん)

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:29 

    >>108
    そんなことするよりトイレの凝固剤備えた方が楽だよ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:06 

    ビジホの清掃バイトしてますが部屋もお手洗いも女性が断トツ汚いです。男性はきれいでゴミの分別までしてくれる方が多い印象です。

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:45 

    >>139
    きれい汚い関係なく、子どもとか特に学校で大きいほうができない子いるよね

    そんな子は我慢して回数少なくしてると思う

    人間としての尊厳を守るにはトイレは大事だね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/06(火) 11:56:05 

    >>186
    うちは猫用に買ってるペットシーツを非常時のトイレ用に余分にストックしてる
    いざとなったら折りたたんで生理用品の代わりにも使える

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/06(火) 11:56:27 

    >>19
    TVで、ある避難所の洗濯干し問題で、うちの避難所では男女別で干す部屋を分けてますって見たよ。

    そういう気遣いのある避難所ならいいけど、
    部屋別々にしないと盗難されそうだしスペース確保の問題とかで難しいよね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/06(火) 11:56:28 

    もし、私の地域で災害が起きたら率先して私がリーダーになるわ
    こういうのって最初が肝心だよね
    有意義なトピ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:33 

    災害が増えてきてから下着はユニクロばかり。
    安いけど肌に優しいし多めに買ってある。
    下着は我慢したくないですよね、しないといけなくなると思うけどなるべく困らないようにしたい。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/06(火) 12:05:34 

    >>82
    日本のトイレって世界一キレイだから
    「汚いトイレ」って想像できないのかもね。
    アンモニアで息するたびにむせて、ハエブンブン飛んでたりするよ。足元もきったないよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/06(火) 12:09:47 

    何回災害繰り返したら本気で取り組んでくれるんだろ政府は
    何もかも遅れすぎ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/06(火) 12:24:17 

    でも男がナプキン支援で持っていったら変態 気持ち悪い キッショって言うでしょ

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2024/02/06(火) 12:28:31 

    >>184
    平常時でも日本より治安の悪い国がほとんどなんだから、緊急時なんてもっと酷いに決まってる

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 12:34:52 

    >>157
    何が限界なんだよ
    女性が同一賃金を訴えるのは実際に男と同等の職務内容で給与が少ない場合だよ
    力仕事や深夜勤務につくかどうかは男女関係なく個人の能力や家庭の事情によって選択すればいいことで、男女関係なく手当てがつけば済む話だろ
    避難所の問題にこじつけて何言ってるんだか

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:14 

    >>195
    テ◯ガ配布しに来たらキショいけど
    ナプキンはありがたいよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:44 

    >>1防災グッズランキング

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 12:40:11 

    >>1
    「新潟県中越地震と熊本地震の後、避難生活によるエコノミークラス症候群で命を落としたのは女性だけでした」と語るのは、新潟大学医歯学総合研究科特任教授の榛沢和彦さんだ。

     エコノミークラス症候群とは長時間同じ姿勢で狭い場所にいることで足の血行が悪くなり、血栓ができやすくなる状態を指す。充分な水分と栄養素の補給ができないことやトイレの回数が減り、血液の循環が悪くなることもトリガーとなるため、避難生活中は発症率が高まるとされている。

     心臓血管外科が専門で、長年災害後の避難生活についての調査を行っている榛沢さんによると、2004年の新潟県中越地震では車中泊していた被災者のうち14人がエコノミークラス症候群で救急搬送され、そのうち7人が、血栓が肺に詰まる肺塞栓を発症し、死亡した。搬送された14人はいずれも女性で、死亡した7人中6人が40〜50代だったという。 2016年の熊本地震においても、エコノミークラス症候群で入院が必要な状態と診断された52人のうち40人が女性だった。

     なぜ、女性だけが命の危機にさらされるのか。

    「いちばんの原因は女性が自分のケアを“後回し”にせざるを得ない状況に置かれていること。

     実際、避難所では子供や高齢の両親のために配給の列にひとりで並ぶ女性の姿を目にすることは非常に多いです。食料を調達して食べさせ、トイレの世話をして……と家族の面倒をみることを優先した結果、どうしても自分の食事や水分補給は二の次になり、トイレの回数も少なくなる。エコノミークラス症候群の発症率が上がるのは必然といえます」(榛沢さん)

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 12:42:43 

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 13:07:32 

    >>15
    そういう資格があるのね。調べてみよう。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 13:16:10 

    >>15
    女性がリーダーなら女性が排除されにくくなります
    頑張ってください!

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 13:21:29 

    >>9
    捨てる直前のものを災害用備品に入れて
    回してる。
    今のところ最古参の下着は捨てるだけなので
    使う日が来なければいいと思っている。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 13:25:01 

    >>15
    実際、男性リーダーに便宜をはかってもらった女性が
    性行為を要求されたらしい。
    リーダーなので逆らえず、
    東北の地震のときは
    津波で流されたかたも多く
    海に落とされても事件なのかわからないと
    おどされたとか。

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 13:26:02 

    >>15
    一連のコメントで
    秋山と友近の
    地域のお祭りのリーダーのコントを思い出した。
    友近は強気な人だからいいけど。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 13:39:43 

    >>5
    その辺のおっさんに自分の下着見られるの嫌すぎる
    汚れがついてたら余計に嫌だ

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 14:37:06 

    >>35
    勝手に作って良いのか?
    作ったら作ったで男用も作れとか文句言われるよね

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2024/02/06(火) 14:38:46 

    >>15
    男女別の避難所はやっぱり必要よね

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/06(火) 14:42:09 

    >>155
    女性同士の助け合いで支援物資係を作って女性用の物は女性でやるように出来たら良

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/06(火) 14:43:42 

    >>157
    ガル男とか弱者男性が言ってる事だね

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2024/02/06(火) 14:45:46 

    >>160
    どこが優遇なの?

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2024/02/06(火) 14:47:41 

    >>161
    女性同士の助け合いは大事だね、男は嫌がるらしいけど

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/06(火) 14:49:40 

    >>31
    独身の男性は避難所に入れてもらえる優先順位が一番低いって何かでやってたねそういえば
    若けりゃまだいいけどさ

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/06(火) 14:53:52 

    >>1
    マジでこれは困るよね

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/06(火) 15:18:38 

    >>2
    そんなに対立を煽るように言ってる?
    事実を言ってるだけ思うけど

    +4

    -9

  • 217. 匿名 2024/02/06(火) 15:21:25 

    >>4
    日本ほど災害の多い割にお粗末だって話でしょ、何回も同じような事を繰り返してる

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/06(火) 15:25:36 

    >>7
    家が潰れたり火事で備蓄が台無しになる事も考えよう
    個人で出来ることは少ないよ、国が主導してやる事をしないのは国が怠けてるって事だよ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/06(火) 15:27:50 

    >>126
    現役やOBの消防団から人選するのかな?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/06(火) 15:35:49 

    >>31
    全く男性軽視されてませんが
    体力筋力差を考えれば女性の方が不利なのは間違いない

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2024/02/06(火) 15:56:51 

    >>16
    病院に入院してた時、レンタルで使い捨てパンツあった。
    あれは便利だと思う。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/06(火) 16:15:05 

    >>31
    男性専用車両があったところで、女から男より男から男の痴漢のほうが多いでしょ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/06(火) 19:48:51 

    >>23
    知り合いが被災地(今回の地震ではない)に救援活動に行った時、1番の問題はトイレだったと言ってた
    仮設トイレがまだ作られてない段階では、避難所のトイレなんてすぐ排泄物で溢れて使えなくなったから、避難所だった学校の運動場に穴掘ってトイレを作ったと言ってた

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:25 

    >>1
    本当に女性への配慮が足らないよね!
    避難所は女性専用にして、男は外で野宿でいいよ。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/06(火) 22:10:28 

    >>2
    すごい適切な2コメに同感
    「男に比べて女は大変なのよっ!!」感が出ちゃうと男はイラっとするだろうし(ここはガルちゃんだがw)、自分の感じ方だけで「そうかな、私は十分過ぎると思います」とか言い出す自サバ女は発生するし、タイトルの書き方って大事だね
    今の避難所に+こういう点があるといいなと気づいた、今後に活かそう、みたいな記事なので、内容には共感したけど

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/06(火) 22:15:08 

    女の体って、子供産まない人にはメリットがまるでない地雷アイテムでしかないと思ってる。

    月経、おりもの、ホルモンの変動、動くのに邪魔な胸、皮下脂肪がつきやすく筋肉がつきにくい、劣った体格・体力・筋力、更年期障害etc.
    その結果として、犯罪被害への遭いやすさや、性差別も生まれてしまうし。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/06(火) 22:29:06 

    >>9
    使い捨てのパンツとして売られていたものが自分がいつも使ってるパンツより質も良くて値段が高かったからちょっと悲しくなったわ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/06(火) 22:38:47 

    >>19
    洗濯機が使えると仮定して、他人の衣類とごちゃまぜで洗濯されるのはかなり抵抗ある。
    かといって手洗いも疲れそう。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/07(水) 04:14:17 

    女性は尿道は4センチしかなく男性の16センチよりとても短く膀胱炎にもなりやすいと。
    避難生活で下着もろくに替えられないから膀胱炎になりやすいんだよ。ナプキンが贅沢品とかぬかした野郎がいる!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/07(水) 04:16:48 

    >>127
    実際にしとるやん。立ちションおっさん、男子。なんで女は我慢してるのに尿道の長い男は我慢できないわけ?
    良いよね女性より性被害にあわないし羞恥心も少ないもんね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/07(水) 21:36:09 

    >>142
    深さ80㎝くらい掘らなきゃいけないし使うたび土をかぶせて虫よけを撒かないと虫ブンブンよ
    若干の糞便を受け入れられる野山ならいいけど避難所が学校なら後日校庭を使う子供たちが「あそこウンコしてあるぜー」ってなるけど

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/08(木) 14:13:32 

    >>231
    そもそも今の都心の学校の校庭って土さえ少ないしね。人工芝やクッションになってるグラウンドで。
    穴掘って埋める場を作るとなると、花壇潰したり…人口密集地に少ない地面だから、マンホール上🕳️にトイレ作るやり方の方が現実的かな。

    何か落としてももう回収できないから、スマホ注意だね。
    災害用にポケットいっぱいの釣りジャケットを用意しとくといいかもね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/08(木) 23:26:59 

    >>106
    地方のちょっと有名な祭りに行った時、仮設トイレが少なくて使おうと思ったらペーパーが便器から溢れてる状態だったので我慢したことある・・・。あれのもっと酷い感じなんだろうな

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/12(月) 09:59:16 

    >>2>>1
    女性はこれから連続してやってくる有事には非常に立場が弱い

    平和と繁栄のバブルのピークの時には最強だったけど  過去形

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/12(月) 16:49:31 

    >>12
    トイレシート、芳香剤、消臭スプレーなんかない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。