ガールズちゃんねる

独学で着付けを学んだ方!

48コメント2024/01/05(金) 12:14

  • 1. 匿名 2024/01/04(木) 13:52:23 

    昨年亡くなった祖父母宅を片付けていたところ、とても綺麗な着物がたくさん見つかりました。
    これから卒園、入園、入学式が続くので、せっかくなら祖母を着物を着て出席したいと思っています。

    独学で着付けを学んだ方いますか?
    独学だとどうしても見よう見まねになってしまう部分があると思うのですが、やはりプロの方から見ると不恰好に見えてしまうのでしょうか。

    沢山あるので、気軽に着れるようになりたいです。

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/04(木) 13:53:23 

    服を着たことない

    +1

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/04(木) 13:54:06 

    あれは習わないとプロのように着こなすのは難しいと思う
    プロの中でも更に上手な人は苦しくないのに崩れない着付けをしてくれるから凄い

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/04(木) 13:54:27 

    浴衣ならともかく、着物は一回習いに行ってもいいかも
    効率的にキレイに着られる方法が学べると思う

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/04(木) 13:54:51 

    習っても独学でも人によるんでしょうけど
    幼馴染が自力で着付け覚えたと言ってて、私の結婚式などで着てるけどボロボロだよ
    これ人前に出れるレベルじゃないって感じ

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/04(木) 13:56:09 

    独学で着付けを学んだ方!

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/04(木) 13:56:41 

    師範の友達に1度習ったけどあとはyoutube。身体によって変えるとこもあるからyoutube勉強になる。しかし未だ着慣れていない。着慣れるまで繰り返し頑張る。

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:06 

    1度独学でやってみてアカンと思ったら習いに行けばよろし

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:53 

    技術より正直言えば根性だと思う 繰り返し覚えるしかない。
    かなり力も必要でか弱いなら難しい。緩くなって帯が下がる。

    高価な着物なら着付け頼んでも五千円程度です。訪問着とか帯出しならそのほうが良いと思う。
    羽織りを着るなら自己流でも全く問題無いです。自分は羽織りを数着持ってるので気軽に着てます。それと浴衣とか小紋程度なら。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:04 

    >>6
    煮付け

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/04(木) 13:59:48 

    たくさんあるなら、ぜひ習ってから着て欲しい。
    着方も着物の素材でコツが違うし
    正絹や紬、柄によって変わる着る時期とか、
    そういう豆知識を知ってから色々アレンジしたりして楽しんだ方がもっともっと楽しいよ。

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/04(木) 14:04:04 

    >>1
    卒入など記念で着るなら、写真にも残るしプロに着付けてもらったほうが絶対に良いよ‼
    礼装の訪問着でしょ?
    綺麗に着るの難しいよ。
    特に「◯時までには何が何でも家でないといけない」っていうタイムリミットある時は、プロに任せたほうが安心安全。
    ちなみに、自治体のシルバーさんとかだと、自宅に来てくれて美容院より安め。

    お出かけで小紋とか着る分には、YouTubeで十分だと思う。
    色々批判も多いけど、着物ユーチューバーではすなおさんが分かりやすい。

    私も去年から着始めたけど、着物楽しいよ!
    近々、和裁も習おうと思っています😊

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/04(木) 14:05:01 

    >>6
    ティラノサウルスに見えた私は目が疲れているんだろうか…

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/04(木) 14:05:53 

    着付けを習った者だけど、先生からきれいに着付けられるポイントとか、できてないポイントがあれば直接教えてもらえるので、やっぱり習ってた頃は難なくきれいに着物を着られた。
    でも辞めてしまって20年くらい経つのでもうきれいに着られるポイントとか忘れてしまい、訪問着を着ようと思った時に試しに着てみたらなんだか不格好なので結局プロに着付けをお願いしたよ。
    YouTubeや教本を見てみても、なんだか上手くいかず…。
    また改めて教室に通いたい。

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/04(木) 14:15:24 

    何が難しいって衣紋の抜き加減よな。詰まってると本当見ぐるしいし、抜きすぎてるとだらしない。。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/04(木) 14:20:47 

    >>1
    私もきっかけは祖母の着物でした✨
    ワクワクしたのを覚えています。

    卒園式は2ヶ月後ということだと思うので、まずは着付け師の方にお願いしたほうが良いと思います。
    あと2ヶ月後と仮定して、小さいお子さんがいて毎日バタバタする中で、YouTube独学で綺麗に着付けることが可能とは到底思えないからです。
    恐らく、プロどころか着物に詳しくない人が見ても綺麗に見えない仕上がりになるか、最悪式典に間に合わなくなります。
    (恐らくマイサイズではないので、自装難しい)

    ここぞという礼装はプロにお任せし、お洒落着として他の着物を独学で楽しんで着付けるのが良いのではないでしょうか?
    もしかすると、最初はYouTubeでも、そのうち「もっと綺麗に着たい」という欲が出てきて結局習うことになるかもしれません。
    そうした時、出来たら〇〇きもの学院とか、講座無料!とか大手には行かないほうが良いです。
    着物や帯を買わされます。
    展示会で断るのも至難の業ですし、講師も人間でノルマがあるので、気まずくなったりします。
    コミュニティセンターみたいな所が1番安心かと思います。

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/04(木) 14:21:21 

    後ろがきれいにできないんだよね。
    そういうのを人に教えてもらうだけでも価値はあると思うよ。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/04(木) 14:21:48 

    >>5
    華も添えず悪目立ちの迷惑者でしかないね。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/04(木) 14:22:49 

    YouTubeで何度も練習して着付け出来るようになった
    最初は1時間ぐらいかかって手も疲れてくるし思うように着れないけれど
    結局、慣れよ…
    英会話でも1回習って英語話さないと忘れるようなもので
    日常の中にでも取り込んでしまえば出来るようになる

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/04(木) 14:24:36 

    子供の頃に日本舞踊を習っていたから自然と着れるようになっていたな。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/04(木) 14:24:43 

    >>5
    それはひどい…
    遊び着はどんな格好でも、まあ本人の好きにしたらと思うけど、礼装はちゃんとしないと。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/04(木) 14:26:56 

    >>1
    それっぽく見えてもわかる人からは素人がやったってバレそう

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/04(木) 14:28:50 

    >>19
    最初から1時間で着られるってすごいね。
    去年初夏からちょこちょこ着始めた私、いまだに2時間かかる…
    髪まとめる所からトータルでだけど。

    やっぱりこっちの帯揚げがいいかも、とかおはしょりモコモコする😭とか、やり直してるとあっという間に時間経つ。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/04(木) 14:36:14 

    >>23
    髪の毛のアップに時間かかるよね
    こだわっていた頃はすき毛を追加したりしたけれど
    今はショートにしてしまって…楽!

    コーデ悩むのは分かる!けどそれも楽しいよね
    着物を着だすとハマる
    半衿や帯揚げの色で印象変わるし何より自分がテンション上がって楽しい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/04(木) 14:39:00 

    YouTubeや着付けの本を見ながら、なら浴衣や小紋の着付けは独学で出来ると思う。
    何度も何度も練習し、たとえ下手でも勇気をもって着物で外出したり、一日着物で過ごす日を作る、家族や友達に着物を着た姿を写真に撮ってもらうと上達すると思います。

    ただ、礼装は自分では難しいので美容師さんにお願いしてもらいます。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/04(木) 14:39:16 

    >>6
    お煮付け

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/04(木) 14:48:26 

    私は最初独学でやってたけど、やっぱり先生に習うと違うよ。ちょっとした手の動かし方とかで全然違うんだよね。おばあちゃんのタンスに眠ってた謎のアイテムについて質問することもできるし、行って良かった。
    でも、その教室独自の便利グッズとか買わされるようになってやめちゃったんだけどね。
    そこからまたYOUTUBEでいろんな動画を見て、繰り返し練習して自分流の着付けができるようになったよ。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/04(木) 14:49:45 

    浴衣の着付け教室10回行ったけど、浴衣でさえなかなか難しかったよ

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/04(木) 14:50:45 

    >>1
    着物も服だから、まずはサイズが合うかどうか
    カジュアルなら工夫して着る方法もあるけど、式典はあんまりつんつるてんだと困るから、無難にやめたほうがいい
    着物のサイズって測り方や呼び名が独特だから、知らない人には難しい
    誰の着物で、いつ作ったか、作った時の身長や体型が主さんと似かよっていたら着られるけど
    身長10センチ近く、SサイズとLサイズくらい体型違ったら、何も知らない人が独学ではちょっと避けたほうがいい
    一番近い式典の時ように着付け師さんや美容室を探して、事情を話して着物をみてもらったら?
    成人式が終わってから、着付け師さんを探してね
    式典当日近いと慌てるから、余裕もってね
    半襟とかもどうなってるかわからないし
    本当はカジュアル着物だけど、洋服の感覚で選ぶと綺麗でセミフォーマルに良さそう!みたいな勘違いもある
    サイズ問題クリアしてたら、ごめんなさい

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/04(木) 14:52:53 

    >>15
    正しくそれ
    きれいな抜き方って本当に難しい
    洗濯ばさみで留めておくといいとか色々コツを教わったけど、全然上手く出来たためしがない

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/04(木) 14:55:22 

    >>1
    入園、入学式にはヘア&着付けをプロに頼むのがおすすめです
    どうしても子供中心に動きまわるし着崩れた写真が残るのは残念なので
    ただ式当日が雨天の時は着物は諦めてください
    雨コートや草履カバーですごい荷物になります

    普段のオシャレ着物ならネットで独習もいいし
    公民館の着付け教室とか行けば帯合わせとかも教えてもらえますよ
    「切らないつくり帯」もあるのでネットで検索してみてね
    着物がある暮らしは楽しいし、おばあさまも喜ばれると思います、楽しんでね!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/04(木) 14:56:25 

    小紋に半幅帯くらいなら独学でという人はいると思うけど、入園卒園で着るとなると紋付色無地や訪問着に袋帯ですかね。それだと、独学でという人は知りません。習って、自分で着るという人はいました。

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/04(木) 14:58:03 

    私も母と義母の着物をもらうっていうきっかけで本見てきれるようになったよ。
    着物の着方は画像の本1冊できれるようになった。
    DVDもついてるし、ダメな着方、いい着方、年齢による着物の着方の違い、トイレの行き方、着崩れの治し方などが書いてあってとてもよかった。

    あと、着物は格があってそれも知ってないと恥かいちゃうというのを知って、着物の辞典っていう本を買ってそれはそれで勉強した。

    この2冊とYouTube、最初の頃は着物屋さんに着物を着るための小物などを買いたしにいくついでに色々質問して教えてもらった。(わざと着物を着ていってこんなんでいいですかね?って聞いてみたり)

    あとは何度も着るしかないかな。

    着物をもらった母や義母にも綺麗に着れてるっていわれるようになって、今では子供の行事ごとや結婚式でも着てるよ。
    独学で着付けを学んだ方!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/04(木) 14:59:31 

    >>33
    同じ本もってる!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/04(木) 15:01:12 

    >>5
    礼装はちゃんと格にあった着装でないと失礼だよね
    「着物の形をしたものだったら何をどう着てもいい」のとは違う

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/04(木) 15:06:38 

    習っていてもなかなか大変なのでよほど器用でないと独学は難しいと思います。
    小紋ならまだしもお子さんの式典に着ていくような格の高い着物ならなおさら独学ではなくちゃんとした先生に習うことをおすすめします。
    しつこく催事に誘われるのが嫌だから着物を始めづらいという人も多いですが、地域の着付けサークルなど探してみてはいかがでしょうか。探せば着付け師の資格をもった先生が教えているサークルもありますよ。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/04(木) 15:07:35 

    >>24
    ほんっと楽しい!
    まだまだ時間もかかるし、結局羽織に逃げる率高いんだけど、柄合わせとか意味とか心底楽しい。

    170cm近いのに、遂にアンティークにまで手を出してしまいました。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/04(木) 15:18:56 

    >>35
    33です。そうなんですよ。そもそももらう時点でその複数の着物や帯が何に当たるのか全くわからないので着物の辞典は本当に助かりました。
    私も最初はお出かけ着としてきはじめて、3年くらい経ってから初めて七五三で付け下げと袋帯に挑戦しました。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/04(木) 15:20:22 

    >>38
    自己レス なぜか私に返信しているのかと勘違いして返信しちゃいました。失礼しました。恥ずかしい‥!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/04(木) 15:30:46 

    >>1
    普段着るのはYouTube。
    礼装は美容院で着付けてもらう。

    普段着はちょっと高いけど紙人形の長襦袢が便利。
    あと、ヒコーキっていう帯留め金具とか帯締めを止める金具とかアイテム使うと時短かつ着崩れしにくい。
    草履もEVAソールだと足が疲れない。

    気軽に着たいなら着物警察をスルーするメンタルも必要かも。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/04(木) 15:33:48 

    >>12
    すなおさん分かりやすいよね。
    私もよく観る。

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/04(木) 16:04:20 

    >>14
    私も通い直したいんだけど違うところだと道具もやり方も全然ちがったりするんだよね。昨年親族の結婚式あるからときせてもらったら帯が簡略化されていて驚いた

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/04(木) 16:16:35 

    >>1
    カジュアルならYouTubeで良いけど、式典用なら習いに行ったほうが早そう。
    初心者なら分からないこと色々聞ける人が近くにいたら安心だし。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/04(木) 16:41:35 

    美しい完成品が頭に叩き込まれてないと、独学ではしんどいよ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/04(木) 17:32:17 

    はじめは遊び着だけだから適当でいいや、と思いYouTubeで独学。
    でも着てるとだんだんこういう着姿になりたいなーとか粋に着たいなー、キレイに着たいなーって思うようになり、毎日鏡の前で研究してたらフォーマルも自分的に理想の着姿で着れるようになった。
    つまり最初から最後まで独学だったけど時間はあった時だったから出来たのかも。
    手っ取り早くキレイに着たいなら、やはり習いにいくのが良いかと思うな。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/04(木) 19:16:22 

    祖母や叔父がお花や書道、お茶の師範ですが私は何も無いけど好きでやってます。
    (叱られるとやめたくなるので)

    今年もお正月用に生けました。
    独学で着付けを学んだ方!

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/04(木) 19:46:47 

    小紋なんかは独学で自分で着ています。
    でも礼装は自分ではやらないなぁ。
    やっぱり綺麗に着たいし、ヘアスタイルも礼装なら和風にきちんと美容師さんにセットしてもらいたい。
    ヘアスタイルだけ美容院で、着付けは自分とか分けるほうがめんどくさいでしょ。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 12:14:47 

    祖母や実母は家で普段も着ていたけど‥
    私が教わる前にどっちも逝ってしまって 本見てもわけわからなかったので
    日本和装で習いました。怖い目にもあったけど二重太鼓までやって出歩ける程度にはなった。
    一度はちゃんと習ったほうが良いと思うな。
    今は着付け動画とかあるけれど対面で習ったほうが習得が早いうと思う。
    披露宴の礼装はヘア込みでプロに任せる。着付の人によっても見た目や着心地全然違うね。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード