ガールズちゃんねる

【助けて】接客業【カフェ】

170コメント2023/07/02(日) 15:43

  • 1. 匿名 2023/07/01(土) 17:36:20 

    34にして初めてカフェで働きます。
    高校生の時にコンビニを3年間やり就職先は介護職でした。結婚し子供の障害がわかり退職。今は休みやすい工場でパートをはじめて4年になりますが、近所のカフェが募集していたので、受かるわけないと思いながらも面接すると、まさかのその場で採用でした。

    全国区にあるようなカフェです。
    ただ接客業は久しぶりというか、ほぼ初めて肢体不自由の子供もいて突然休む事もある、と伝えていたのでまさか受かると思わず正直焦ってます。ただ楽しみな気持ちも大きいです。予行練習?や心構えはありませんか?
    どうかご伝授ください!宜しくお願いします!

    +241

    -25

  • 2. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:11 

    がんばれ

    +328

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:14 

    【助けて】接客業【カフェ】

    +37

    -26

  • 4. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:20 

    いらっしゃいませ〜
    こんにちは〜

    って言っとけばオッケー

    +183

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:36 

    【助けて】接客業【カフェ】

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:50 

    心配しなくても大丈夫

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:51 

    お客様は神様
    全てのお客様に感動の接客を提供すること!
    いかなる要望も快く引き受けること!

    +4

    -110

  • 8. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:53 

    即日採用ってだめなんじゃなかった?

    +7

    -33

  • 9. 匿名 2023/07/01(土) 17:37:54 

    笑顔があれば大丈夫🙆‍♀️

    +149

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/01(土) 17:38:06 

    見込みがあったから採用されたんだから堂々としてけはいいんだよ

    +282

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/01(土) 17:38:37 

    >>8
    バイトはよくあること
    正社員はヤバメ

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/01(土) 17:38:38 

    状況全部伝えた上で採用されたならお店のためにできることを頑張るだけだよ

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/01(土) 17:38:54 

    休みやすい工場でパートしてたのに、なんかもったいないなと思ってしまった

    +210

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/01(土) 17:38:56 

    とりあえず笑顔の練習くらいで良いんじゃない
    あとは顔のマッサージや表情筋を軽く鍛えるとか

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/01(土) 17:38:56 

    愛想良く丁寧に接客していれば、大抵のミスは大丈夫な気がする。
    反対に、何だかすごく不機嫌で無愛想な店員だと、こっちの目も厳しくなる。

    +129

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/01(土) 17:38:57 

    コンビニと介護の経験があるならわりと大丈夫そうな気がするけど

    +112

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/01(土) 17:39:04 

    明るく対応してればOK

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/01(土) 17:39:31 

    気後れすんなって。
    待遇については店長と折り合いつけてー。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/01(土) 17:39:41 

    >>8
    飲食結構あるよね。

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/01(土) 17:40:08 

    喫茶店で働いています
    子供3にんいて、いい息抜きになっています。
    頑張ってください

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/01(土) 17:40:45 

    私もカフェで働いてます!
    アラフォーです!おばちゃんだとお客様からベテランだと思われがちなので、とにかく商品に関することはしっかり覚えておきましょう!あとは、スタッフとしっかりコミュニュケーションをとること!報連相はしっかり、何より笑顔です!カフェで楽しいのはドリンクを作るバリスタ作業!覚えるとサクサク作れて達成感があります!頑張ってね!

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/01(土) 17:40:52 

    >>1
    カフェってことは土日も出勤するってこともありますよね?
    お子さんはそのときご主人に見てもらうんですか?
    採用されて嬉しいのはわかるけど、ちゃんとそこら辺確認した方がいいですよ

    +21

    -23

  • 23. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:02 

    案ずるより産むが易し

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:03 

    ダークモカチップクリームフラペチーノをグランデでホイップクリーム抜きでチョコレートソースとエスプレッソショットを追加でミルクを豆乳に変更してください。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:11 

    工場は辞めちゃうの?

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:15 

    >>1
    スタバとか?覚えるの大変そうだけど頑張って!

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:19 

    >>1
    職歴豊富だなあ
    勝手な印象だけど上手くやれると思う!

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:22 

    人間関係だけは気をつけたほうがいい
    少し慣れると余計なこと言って詰む

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:34 

    >>7
    昭和にお帰りくださいませ。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/01(土) 17:41:57 

    働き始めて、最初の話と違うってならないといいね

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/01(土) 17:42:01 

    卓番を早めに覚えたら自分が楽かも

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/01(土) 17:42:22 

    飲食パートのおばさんってガサツな人多いから、丁寧に接客してほしいな

    +4

    -12

  • 33. 匿名 2023/07/01(土) 17:42:28 

    >>11
    パートであるけどヤバめだったよ…

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/01(土) 17:42:46 

    >>1
    よかったね!
    コーヒーの香りに癒されながら気持ちよく働けそう

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/01(土) 17:42:51 

    こう言っては主に失礼だけれど、今って人手不足でバイトの採用基準も低めになってるのかな?
    主みたいな事情があってシフトが不規則になりがちな人って昔は普通に断られてたと思うけれど
    私も久しぶりに働いてみるかな

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/01(土) 17:42:54 

    チェーンのカフェ店員です。
    思ったよりも仕事量があります。身体も頭も同時に複数のことをやらなくちゃいけないし、覚えることも山ほどあり、しゃがんで下の方から何かを取る、という動作がすごく疲れる。

    無理かも、と思っても続けていれば必ず慣れる。慣れたら楽しい仕事だよ!とにかく、初期の段階で挫けなければなんとかなる。
    主さんがんばれ\(^-^)/

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/01(土) 17:43:31 

    不安なんだね、主さん。

    心配事の9割は、実際には起きないと言うじゃん。
    (私も頭でアレコレ考えて、勝手に1人で疲れるタイプです。笑)

    5月から、久々に働き始めましたが、なんとか一ヶ月経ちました!!
    ガル民にも、その節は励ましてもらいました(笑)
    やれば出来る!!

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/01(土) 17:43:39 

    >>1
    まずは採用おめでとう!!
    受かるわけないと思ってたなら尚更嬉しいよね
    どんなことでもやってみないとわからないからね
    あなたが楽しく働ける場所でありますように
    頑張ってね

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/01(土) 17:43:42 

    シフト制で急な休みOKなんだ
    他の人が大変だね

    +8

    -8

  • 40. 匿名 2023/07/01(土) 17:44:01 

    >>5
    星マークがなんか懐かしい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/01(土) 17:44:05 

    私も最近全国チェーンのカフェで働き始めました!
    とにかく覚える事が多い!!
    1ヶ月でメモ帳使い切ったよ…。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/01(土) 17:44:15 

    勤務時間外も接客業者にはプライベートはないことを理解すべき!
    外でお客様に会ったら丁寧に挨拶!
    クレーム対応をし、列に並んでても後ろから来た人全てに譲ること!

    +0

    -18

  • 43. 匿名 2023/07/01(土) 17:44:24 

    お子様の状況もあるのに、休みやすい工場からわざわざ転職するというところが理解に苦しむ。
    まー、カフェの責任者がOKしたんだからいいんだろうけど、、、

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/01(土) 17:44:29 

    愛想の良い感じで接客してもらえたら客としてはそれだけで嬉しいよ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/01(土) 17:45:15 

    >>35
    やっぱり飲食の方が採用のハードル低いのかな〜私も探してるけど、接客はもう嫌なんだよね…

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/01(土) 17:45:29 

    >>1
    もう働くの決まったんですか?
    申し訳ないけどやめた方がいいのではと思います

    飲食系の接客業だとピークタイムにはいろんな作業を同時進行、なおかつそこにいろんなお客様からの急な要望が次々にという
    目も回る忙しさです

    きちんとシフト通りの人数がいてもしんどいのに
    急に休まれたらもうたまったものではありません

    急な休みOKというのは面接した人だけが言っているのであって
    実際一緒に働くパート仲間達は了承していないし大変迷惑すると思います

    +25

    -30

  • 47. 匿名 2023/07/01(土) 17:46:09 

    >>32
    飲食店ではなく、おばさんはガサツになるのよ

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/01(土) 17:46:19 

    問題は人間関係…🥺

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/01(土) 17:46:43 

    >>39
    人員配置に余裕のあるお店なのかも。良いよね!

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/01(土) 17:47:08 

    >>24
    かしこまりました〜!
    復唱致します。モカフラペをサイズグランデ、ホイップなし、チョコとエスプレッソ追加、豆乳ですねー!お作りいたしますので、あちらのランプの下でお待ち下さい。

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/01(土) 17:47:16 

    >>35
    飲食はかなりハードル下がってると思うよ。面接来てくれたら既に御の字的な。
    休み多いとか条件悪くてもとにかく頭数必要だから入れるって感じ。
    ガンガン入れます!って人に限って急に飛んだりするし。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/01(土) 17:47:19 

    >>22
    カフェでも平日だけでも受かる場合もあるよ。面接時点で伝えておけば会社が把握してればいいだけの話。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/01(土) 17:47:47 

    頑張って!主さんと同じく近所のカフェで募集していて受かるわけ無いけど憧れだったからダメ元で受けたらその場で採用してもらい、若い子に囲まれながらかれこれ数年働いてます(^^)
    いらっしゃいませ、こんにちは〜ってお水出してオーダーとお会計さえ間違えなければ大丈夫!!
    人手が足りてればお休みも融通きくかもしれないけど、シフト制ですか?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/01(土) 17:48:06 

    >>8
    とはいえ今度オープンするとなると早めに返信しないと次のところ受けられたら困るしね

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/01(土) 17:48:08 

    介護職やってたなら問題ないと思うけど。

    スピードと決済方法が色々あるのと常連との絡みじゃないかな。あと最近ウーバーも多いよね。
    私はランチとかモーニングを利用するけど混むよね。

    簡単な盛り付けとかもやるだろうから主婦だとテキパキ出来そうだけど。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/01(土) 17:48:21 

    客として思うんだけど、忙しい時焦らないで欲しい。
    並んでる人をいっこくも早くさばこうとイライラせかせか接客されるドトールより、多少長く並んで笑顔で迎えてもらうスタバの方が自然と足が向く

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/01(土) 17:49:03 

    >>8
    イチイチ。
    それじゃないでしょ?聞いてるの。

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/01(土) 17:49:05 

    >>32
    チェーン店はおばさんの方が大体丁寧。
    入れ替わりが多いんだろうけど高校生っぽい子の方が危なっかしい動きしてたりクーポンとか会計システムちゃんとわかってない事が多い

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/01(土) 17:49:28 

    工場勤務だとわからないと思いますが、接客業で1人休まれるとかなり忙しいです

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/01(土) 17:50:39 

    >>1
    主簡潔な文章と経歴から有能そうだからバイトリーダー候補なのかも
    頼られすぎて休みづらくなるかもしれないけどお子さん優先で頑張ってください!!!

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/01(土) 17:50:42 

    >>39
    この手の事情隠して入った後に言い出す人が多いから、面接時に先に言ってる分いいと思うよ。
    入れる判断したのは店長なんだから本人恨むことでもないし。

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/01(土) 17:50:49 

    お盆にコップ載せて運ぶ練習とかしとくと
    なんとなく安心できるかも

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/01(土) 17:51:07 

    工場って気が強いおばさんが多かったり、派閥があったりで面倒よね

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/01(土) 17:51:30 

    >>47
    無愛想でアホな若い女の子もいるよ。嫌なら辞めれば?って子

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/01(土) 17:51:44 

    >>32
    そうかな?おばさんの方が社会経験ある分、対応がきめ細やかだと思う!高齢者にはお箸を用意してくれたり、妊婦さんは低いソファーだと座るの大変とか、小さなお子様いるとこは熱いドリンクをお子様の側に置かない配慮をするとかね。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/01(土) 17:53:08 

    関係ないけどカフェってたまにめっちゃ無愛想な店員いるよね
    なんでそんなに不機嫌なの?ってぐらい怖い人いる

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/01(土) 17:54:08 

    >>65
    やってくれたらありがたいけど、さすがにそんな帝国ホテルみたいな気配り普通の飲食店に求めるのは厳しいと思う笑

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/01(土) 17:54:29 

    >>1
    私は40代中盤でチャレンジしましたよ!30代なら記憶力的にも体力的にも余裕だと思います。
    ぜひ楽しみながら働いてね。
    私は自粛期間に、カフェで得たドリンク作りやサンドイッチ作りのノウハウがめちゃくちゃ役に立ちました。
    ドリンクの応用で、ミニパフェなんかも作って家族で楽しんでましたよ。
    でも体力的に限界がきて、40代最後あたりで転職しました。
    体力と記憶力さえ戻れば、また働きたいくらい楽しかったです。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/01(土) 17:54:41 

    >>46
    お気持ちはわかるけど、主にやめた方がいいと言うのはいくらなんでも言い過ぎ。
    こういうこと言うと、すごく窮屈な社会になる。
    急な休みなんて、誰だって急病とかであり得ることで、マネージャーの役割をする人がそういう時にうまく采配する。

    +50

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/01(土) 17:54:50 

    >>46
    何でイチイチ従業員がオーケーしなきゃならんのよ?笑
    あんたの言ってることって産休取りたくても取れない会社社員みたい。
    一人で生きてるんじゃないからね。自分に反って来るよ。
    あんたは何があっても絶対に休むなよ!

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/01(土) 17:54:51 

    学生の時とはいえコンビニ3年やってたら接客基礎は完璧だろうし
    工場パートも4年続いてるって大したもんよ
    面接で人当たりよさそうだったら普通に採用したい人材だと思うわ
    最初は覚えること多くて大変だろうけど頑張ってね!

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/01(土) 17:54:58 

    メモ帳とペンがあればきっと大丈夫だよ
    新しい仕事ってワクワクもあるよね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/01(土) 17:55:15 

    無愛想じゃなくて、会計を間違えなかったらオッケーです

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/01(土) 17:56:39 

    >>50

    完璧やな…… !

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/01(土) 17:56:40 

    >>66
    働いてたことあるけど、生理の初日が出勤日に当たったとか完全に自分の都合で不機嫌な人いるよね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/01(土) 17:57:19 

    >>42
    プライベートで別に挨拶いらないし
    スタッフが前に並んでて譲れとも思わないよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/01(土) 17:57:36 

    >>59
    そんなこと知らんよ。雇用する側が良いって言ってるじゃん。それでいいじゃん。
    冷たい人だね。お互い様でしょ?

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/01(土) 17:58:24 

    >>35
    昔の方が異常だよね…
    普通に企業でしっかり働けそうな人格と経歴の人材がやっすい時給でフリーターとかしてたんだから

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/01(土) 17:58:28 

    >>59
    急なお休みする場合もあるって言ってて採用してもらえたって事は問題ないのでは

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/01(土) 17:58:36 

    >>59
    飲食店勤務だとわからないと思うけど工場も人が休んだら忙しいですよ

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/01(土) 17:59:23 

    >>19
    面接したその日に働き出すとかあった。
    そしたら物凄い有り得ないクソゴミみたいなババアと若い女の子がいて、
    いきなり2人から凄いイジメにあって、即日辞めた。
    周りも、あーあまた始まっちゃったって顔で見てて、
    私と一緒に即日採用になった人がいたんだけど、
    こんな人達を雇ってるのが信じられない…って言って、2人で店長に文句言って辞めた。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/01(土) 17:59:28 

    考えて選べや💢

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/01(土) 17:59:35 

    工場はキープ出来ないのかな。
    人件費減らしまくりのシフトもあると思われる飲食サービス業が即採用なんて、地雷臭プンプンする。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/01(土) 17:59:42 

    >>59
    店長がそれでもいいって言ってんだからいいんじゃ無いの
    嫌だったら子持ちなんか採用しないよ

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/01(土) 18:00:56 

    >>42
    マジで言ってるの?笑 

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/01(土) 18:01:45 

    >>8
    >>11
    士業だけどその場での内定普通にある
    そもそも資格持った人が転職してるのが稀有だから
    来てくれたら万歳、って感じで、履歴書や面接で話してよほどおかしい点無かったら内定出す

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/01(土) 18:02:11 

    >>39
    嫌味しか言えん哀れなヤツ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/01(土) 18:02:28 

    >>78
    昔は本当にバイトのレベル高かったし
    そういうレベル高い人に基準合わせてインキャは向いてないから工場行っとけよって感じだった!
    当時から時給700円でこれって異常じゃねと思っていた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/01(土) 18:03:17 

    >>46
    そこできちんと働いてる店長が即採用したならいいのでは?
    ただ私も某飲食店で即採用されて逆に心配になったけど心配通りだった。
    私の場合は蓋空けてみたらエリアマネージャーみたいなのが面接官で当職場のことなんて何も考えてないような口だけの採用担当者だったからあなたのいうことも一理あるとは感じる。
    小さい子持ちですぐ休む人も即採用していたようで、休んでも直接は文句言わない人が多くその分こっちがやはり働かされる。
    普通はキッチンとホールが分かれてる100何席かあるところなのに休んでも文句言われにくい故に子持ちベテランが蔓延っててどっちかが休んで足りなくなってもいいように、子持ちじゃない長時間パートにホールやキッチンの仕事同じ時給で兼用させようとするとか。面接官とシフト決める店長は同じじゃなかったからそれで余計ギクシャクしてやめる人多くても面接官であるエリアマネージャーは店長とか辞める人の問題くらいにしか思ってなかったよう。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/01(土) 18:03:18 

    >>22
    大きなお世話。

    +32

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/01(土) 18:04:27 

    文章からちょっとワクワクしてる感じが伝わってきた。
    私の家の近くにあるスタバ、店員さんがいつも笑顔で接客してくれて「やっぱり笑顔の店員さんって良いな。また来ようって、素直に思えるな」って感じました。居心地が良いんですよね。
    主さんが今感じてるワクワク感を大事にして、楽しそうに笑顔で接客できれば、素敵な店員さんになれそう😊
    体に障害があるお客さんにも、適切な対応が出来そうだし。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/01(土) 18:04:35 

    >>1
    なんか無神経で意地悪なコメント多いけど気にしない方がいいよ!

    飲食店は楽しむことが一番!
    私はカフェも居酒屋もやったけど、覚えること多いし、いろんな客いるから大変だけど、子供の頃のごっこ遊びを思い出して、店員さんになりきると楽しくなったよ!

    子供いるので急なお休みなどでご迷惑おかけしてしまったら本当にごめんなさい。って周りに言ってニコニコしておけばオケ!

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/01(土) 18:05:38 

    >>46
    イジメするお局パートさんみたい

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/01(土) 18:06:09 

    >>3
    この回を生で見た自分はレジェンドだと思う

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/01(土) 18:06:20 

    接客業者は休日も制服を着るべき!
    街中でクレームを受けたら真摯に聞き、場合によればお詫びもする
    何かトラブルがあれば自分を犠牲にして仲裁に入ること!

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2023/07/01(土) 18:07:02 

    >>35
    採用担当してるけど、たしかに今は人手不足だよ。
    でも久しぶりに働く人だと事情によってはさすがに不採用かな。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/01(土) 18:07:52 

    >>46
    こういう権限ないくせに色んなこと口出すバイトもなかなか癌なんだよね。
    人員確保って経営においてめちゃくちゃ重要なポイントなんだよ。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/01(土) 18:08:35 

    >>77
    けど、実際休むと嫌な顔されるとことか自分で変わりを探すとかもあるからね。
    主のとこ大丈夫かなぁ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/01(土) 18:10:54 

    >>98
    私のいたところはまぁそういう契約なら仕方ないよねって感じだったよ。影で言う人はいたけどご迷惑おかけしてます〜って堂々としてたもん勝ちな空気だったね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/01(土) 18:12:35 

    >>16
    そこを見込まれての即採用な気がするよね
    対人関係のスキル高そう

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/01(土) 18:13:17 

    >>22
    わかってなかったらどんだけ意思疎通取れてない夫婦なんだよって感じ。笑

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/01(土) 18:13:30 

    >>86
    横だけど、何士の業界ですか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/01(土) 18:14:28 

    >>1
    全国区にあるカフェならマニュアルがしっかりあると思う。しっかり読んだほうがのちのち楽だよ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/01(土) 18:16:01 

    >>102
    私は通関士だけど
    社内の社労士、海事代理士もその場内定出てた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/01(土) 18:18:20 

    >>1
    愛想よくしておけばオッケェ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/01(土) 18:19:14 

    客側からすると、店員さんが慣れてなくて多少手間取る事があっても真摯な対応なら何も思わない。

    面倒くさそうに客を無視したり、いい加減な態度の人は嫌かも。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/01(土) 18:19:24 

    いつも笑顔で!
    怒りや理不尽には深呼吸6秒!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/01(土) 18:21:18 

    カフェってお昼時殺人的に忙しそうだけど大丈夫?
    ドリンクも秒で作るみたいな
    オシャレなイメージで行くとギャップに驚くかも
    オーダー間違いで店員と揉めるおじさんおばさんよく見かけるからメンタル体力タフじゃないと続かないよ
    だから常に人手不足

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/01(土) 18:21:52 

    >>1
    ちょこちょこ飲食店のバイト入るけど、接客業はいい人多い気がする
    すぐ慣れるよ。大丈夫

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/01(土) 18:22:06 

    >>1
    カフェだからってアドバイスでもないけど
    飲食系って若いパートさんとかも居たりするから
    年下に支持されてもイラッとした態度を取ったりしない事

    新人の指導係にされる事が結構あるけど
    自分より10以上離れた人とかだと露骨な人が結構居て引く

    こっちも小娘に色々支持されるの嫌だろうなって思いながらも言う事言わなきゃいけないから、敬語でなるべく下手にでつつ説明しても
    返事もしないとか、タメ口で冷たく うん。とか言われると
    なんだコイツ、って思うし仕事教える気なくす

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/01(土) 18:23:13 

    >>95
    面白くない冗談いうねぇw
    でもこういう事をマジで言う人いてるから、困るよねぇ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/01(土) 18:24:10 

    >>1
    おめでとうございます!
    私も喫茶店のウェイトレスしてました〜!
    一日中動き回るのでけっこう体力勝負です!
    あとは、常連さんの顔と名前とメニュー覚えてあげるとかなり喜ばれます!
    頑張ってくださいね!!

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/01(土) 18:24:16 

    >>7
    ザラキを唱えてた。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/01(土) 18:26:39 

    >>46
    どんなカフェだか知らないけど
    1〜2人急に休もうとどうにかなるシフトで回せてるようなお店もあるよ
    幼い子供いたら急な休みが必要になることなんて普通だし
    あなたの理屈なら幼い子持ちは皆飲食無理だね

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/01(土) 18:28:03 

    ニコニコしていてくれたら少しぐらい失敗してもいいよいいよとなれる。
    この前初めて行った店で、セットの内容わからなくて聞いたらすごく面倒くさそうにそっすね!って言われて睨むような目つきで去っていかれて、店員は何回も聞かれて鬱陶しいのかもしれないけど、こっちは初めてなんだからと思った

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/01(土) 18:36:53 

    >>13
    私も思った。
    お子さんいるなら休みやすい職場ってかなり大優先だと思うのに。。
    カフェはどうか知らないけど飲食は繁忙日や繁忙時間あるし、採用時は人集めたくていいような事言われるけど、結局開店準備から出て欲しいとか、ピークの片付け終わる時間までいてほしいとか色々言われそうな気がするな。

    +82

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/01(土) 18:40:01 

    >>1
    めちゃくちゃ大変な介護ができたんだから、カフェも大丈夫だと思う。
    職種は違うけど、どちらも人を相手にする点では同じだし。慣れるまでが大変だろうけど。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/01(土) 18:40:49 

    笑顔で乗り切るただそれだけさ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/01(土) 18:40:57 

    >>104
    ありがとうございます 私も一応建築士の資格だけはあるんだけどまぁ即採用なのは即戦力になる〜士人材だよね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/01(土) 18:41:26 

    >>7
    お前の見本みせてくれ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/01(土) 18:41:31 

    >>94
    この装飾は奇抜だけど、他はなかなか良かったって本当?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/01(土) 18:42:02 

    >>32
    若い女の子の方が無愛想
    笑ったら損だと思ってそうだよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/01(土) 18:51:12 

    工場は辞めちゃっんですか?
    カフェって若い子多そうなイメージですが、頑張って!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/01(土) 18:53:13 

    >>94
    私も見たからレジェンドだw

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/01(土) 18:53:34 

    即日採用は地雷感があるけど、イヤやったら辞めたらええねん!を念頭にするとやけくそでなんとかなります。
    気楽にね。人生経験があるんだし、愛想よくして可愛がってもらえば良しよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/01(土) 18:55:21 

    食事メニューもある喫茶店なら変なクレーマーもいる
    【アニメ】聞きとれへんから適当に返事してたら… - YouTube
    【アニメ】聞きとれへんから適当に返事してたら… - YouTubeyoutu.be

    コメントで頂いたタイトルです。ありがとうございます。">

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/01(土) 18:56:52 

    >>67
    私が働いてるカフェはそれくらいの対応を全てのスタッフに求めてるよ!高めのカフェだから差別化でホスピタリティを売りにしてる!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/01(土) 18:57:02 

    >>3
    これいつまでも擦られてて可哀想になってくるw
    家自体は住みやすそうで良かったよ

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/01(土) 19:05:52 

    喫茶店勤務だけど、カフェは大変そうだね
    お客さん目の前で待ってるものね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/01(土) 19:07:16 

    >>116
    チェーン店の店長は数年おきに変わるから、
    仮に面接の時の店長が融通きかせてくれたとしてもその次の店長もそうしてくれるとは限らないのが辛いところかなぁ。

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/01(土) 19:08:10 

    >>3
    自分もリアタイで観たレジェンドだけど
    奥さんの表情が忘れられない。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/01(土) 19:20:12 

    カフェは接客の丁寧さより、レジ打ちの合間にコーヒーいっぱい入れるとかサンドイッチ作る時にパン焼きながら具材の準備するとか、隙を見て吹き上げするみたいな手際の良さを求められるだろうけど、業務に関してはコンビニから元介護職だったなら大丈夫じゃないかな
    でもお子さんの件が一番気がかりだね、急に休む可能性あるって事前に伝えてるのに後から何か言われないといいけど

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/01(土) 19:23:44 

    新規オープンの店はたくさん採用されるよね。半分は辞めちゃうから。
    工場で頑張れば良いのにもう辞めたのかな?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/01(土) 19:29:05 

    >>103
    ドリンクが複雑かな?いろいろ入って層になっていたり、、夏限定やら
    焦んな!メモとれ!がんがれ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/01(土) 19:51:22 

    主です。
    みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。
    応援のお言葉もあって嬉しいです!
    今の職場の工場はコロナがあってから週2〜3になってしまい、カフェは週1からok、3時間〜ok、wワークokの所なので、週2〜3から働く予定です。

    ただ7月からリニューアルオープンで新しい店長になるので(面接は前の店長さんでした)休みに関してもう一度確認している所です。

    ちなみに主婦の方はいない、子持ちの方もいない、みなさんリニューアルオープンでバタバタしていて、ド素人な私が入って本当に大丈夫なんだろうかと更に不安になってます。新しい店長さんからは今はバタバタしてしまい指導が出来ない可能性もあるため、8月からでも良いかと配慮して頂きました。
    なんだか…書いてて更に不安になっちゃいました😭

    若い子ばかりで申し訳ないのですが、言われた事はミスしないようにしていきたいです。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/01(土) 19:56:02 

    カフェのパートしてるけど、休憩時間が他の人とあまり被らないのが良いところかな
    無駄話しなくて良いし、ランチを一緒にとかもないし、1人でゆっくり休める

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/01(土) 19:57:04 

    工場の規模にもよるけど休みやすいのは工場のほうだよ
    カフェは事情を知った上で採用してくれたと言っても、実際頻繁に休むとチクチク言われそうな気がする

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/01(土) 20:02:32 

    >>135
    新しい店長良い人だと良いですね!ガンバレ〜

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/01(土) 20:05:30 

    自分がお客様ならどんな風に接客してほしいか考えてやってみるといいかも
    あとはクレーム出ないように丁寧に、にこやかに
    思ってもいないところで怒り出すお客様もいるからね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/01(土) 20:21:52 

    >>131
    どんな表情だったの?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/01(土) 20:23:35 

    >>130
    あるあるだよね。
    店長が変わると違う会社か?って思ったことある。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/01(土) 20:34:34 

    >>16
    私元カフェ店員だけど、介護とかの方が難しそうだなと思ったよ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/01(土) 20:44:31 

    50代は採用されるかな?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/01(土) 20:46:39 

    >>57
    あなたもイチイチ。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/01(土) 21:03:24 

    ご年配の方はアイスかホットで言ってきます
    ホットはだいたいブレンドコーヒー
    アメリカンはアメリカン
    サイズは言ってこないので小さいサイズでいいですか?と聞いてました!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/01(土) 21:04:07 

    >>140
    真ん中はお母さんのために依頼した娘さんね。
    【助けて】接客業【カフェ】

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/01(土) 21:22:21 

    >>46飲食店のおばちゃんパートです。私も子供が小さい時は急な欠勤たまにあり、ベテランパートさんたちに迷惑かけちゃったけど「大丈夫!あなたの子が大きくなったら若いママを助けてあげてね」と言ってもらえました。
    なので今は若いママさんパートに同じ言葉をかけますよ。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/01(土) 21:35:34 

    私も障がい児がいてカフェで働いてます。

    ドトールやスタバのようなカウンター越しの接客なのかレストランのように席までご案内、提供をするようなお店なのか…。

    チェーン店なら近所に他にも店舗がきっとありますよね?
    何度もお客さんとして行ってスタッフさんの動き方を見てみると良いですよ。

    「カフェ」というのは関係ないかな。
    「飲食」で考える方が良いです。飲食ってホントに向き不向きがあります!
    コンビニ経験があっても、販売と飲食では動き方が全く違うので。
    お休みももちろんですが、それよりも飲食で働く大変さを覚悟しておくのが良いと思います!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:02 

    おめでとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )
    主さんの雰囲気の良さが文章から伝わります。
    自信持ってください。
    近所だったら通うのにな〜。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/01(土) 21:59:45 

    >>7 神様はそんな自己中な事言わないと思うんだ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/01(土) 22:02:15 

    ファミレスで働いてたけど、お客様は神様とか、他の客はどうでもいいけど自分は特別みたいな客が山ほど居た。

    カフェならそこまで変なやついなさそうだけど、一応心構えはした方がいいかな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/01(土) 22:08:45 

    >>130
    あー分かる!
    シフト面でもなんでもそうだけど、店長変わるとコロっとやり方変わったりシフトの組み方もガラッと変わりますよね。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/01(土) 22:29:21 

    >>135
    新しい店長さんにもきちんと情報引き継ぎされてそうね
    覚えること多くて最初はしんどいだろうけど、色々な職こなしてきた主さんなら大丈夫だと思うよ
    掛け持ち大変だけど、上手くいけばいい気分転換にもなるよ~

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/01(土) 22:49:23 

    >>1
    カフェで店長をしています。
    少し前まではお店の雰囲気にあうか。や人柄など考慮する点もありしっかり面接を行っていましたが、
    まず今は人手不足なのでだれでもいいから…という状況も少なからずあるとは思います。
    でもせっかく受かったのであれば、張り切りすぎずできることから少しずつ覚えていって接客を楽しんでいったら馴染むとおもいます。
    お仕事頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/01(土) 22:51:06 

    >>7
    😅

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/01(土) 23:16:49 

    楽しんで働けるといいですね☕ 頑張るママ素敵です(*^^*)

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/01(土) 23:27:12 

    >>135
    主さん世代で飲食店二店舗に勤務した。オープニングの店ではホールで採用されたんだけど、若い子が多いお店で入店当日は年齢ゆえか洗い場をさせられたよ!鍋やフライパンなどなどひたすら洗う仕事。老舗店でベテランもいる店でホールだけさせてもらえた。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/01(土) 23:40:04 

    >>46
    なんか性格悪いね
    まだ働き始める前からナーニ言ってんの?

    花が咲く前から芽を摘むのやめた方がいいよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/01(土) 23:43:55 

    >>15
    中身(キッチン)が円滑になっていなければホールに出た時に支障がきたすから笑顔で接客できなくなるよ。特に飲食だと物覚えが悪い人には露骨に嫌味を言ってくるしそのくせやりがい搾取がまかり通っている。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/01(土) 23:44:51 

    >>4
    笑顔も忘れずに!!

    今は直ぐにクチコミにアップされちゃうからね💦

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/02(日) 00:08:47 

    >>121
    カフェ巡りが好きな娘さんのために娘さんの部屋だけカフェっぽくなってるんだよね。で、娘さんの部屋にこのタイルがあるんだけど、その部屋にはロフトがあってそこにソファやテーブルを置いて隠れ家カフェみたいなのが作られてた。あと部屋の照明はレトロなステンドグラス?っぽくするために、ガラスコップにビー玉を入れて、それを照らすようになってた。掃除がめんどくさそうだったけど、匠の試行錯誤と努力は伺えた。
    娘さんの部屋以外は良かったと思う。でもリビングにトイレがあるのは嫌だなと思った記憶。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/02(日) 01:20:54 

    >>1
    客層次第だけど、介護の経験があるならそんなに身構えなくてもなんとなーく慣れてくと思うよ。
    全国区にあるようなカフェならマニュアルもそれなりにあるだろうし、面接での感じがいいから即採用なんだと思うからそんなに気にしなくていい。
    気にするならまずは客より社員や先輩

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/02(日) 01:43:08 

    >>161
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/02(日) 01:47:23 

    >>110
    タメ口はまだマシ
    子供みたいな接し方する人もいる。
    年下だけど先輩で教えてもらっている立場だし、そもそも基本敬語で話すべきだと思う。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/02(日) 02:25:55 

    頑張って!!
    クソ客多くて発狂したくなる時あるかもしれないから、ストレス発散法見つけとくと良いかも!!
    主さんが、楽しく働けること願ってるよ!!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/02(日) 05:22:31 

    カフェで主にキッチンをやっていますが、人数が足りない時はホールに出たりします。
    お爺さん位の年齢の方にクレームを言われたりと嫌なこともありますが、逆に「また来ます」と笑顔で帰ってくれるお客さんに出会うと気持ちがほっこりします。
    何でも慣れだと思うので、少しずつ慣れていけば良いと思います。
    頑張って下さい。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/02(日) 06:35:49 

    私も1年前からレストランでバイトしてる
    接客は楽しいよ
    ただ うちはレストランだからかもだけど 閉ざされて厨房の中は その日いない誰かを悪く言って それでストレス発散してる人がいる
    それが一番やだ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/02(日) 15:00:10 

    >>22
    ファミリーレストランでキッチンで働いてるんだけど、土日は出れないって言って採用してもらったのに土日出てないからなのか新しい仕事教えて貰えないし同じポジションしかやらせてくれないんだけど辞めようかな

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:54 

    メニュー表の商品を指差してこれ一つ!っていうから、指差してるメニューおひとつでよろしいでしょうか?って聞いたらしばらく無言で、ようやくもう一人のオバハンが二人いるんだから二つでしょ!って瞼ピクピクしながら切れてきたからイラッときて復唱もしないで無言で去っといた笑

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/02(日) 15:43:11 

    メニュー表の商品を指差してこれ一つ!っていうから、指差してるメニューおひとつでよろしいでしょうか?って聞いたらしばらく無言で、ようやくもう一人のオバハンが二人いるんだから二つでしょ!って瞼ピクピクしながら切れてきたからイラッときて復唱もしないで無言で去っといた笑

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード