ガールズちゃんねる

林業、農業の人手不足問題

226コメント2023/06/13(火) 22:18

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 09:21:22 

    林業、農業の人手不足問題について語りましょう!
    どうすれば若い人が増えると思いますか?

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 09:22:40 

    給料を上げる
    これに尽きる

    +208

    -9

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 09:22:55 

    規制緩和
    普通の人が従事できないとか守られ過ぎ

    +37

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 09:23:05 

    昔気質をなくして
    若者に合った対応が必要じゃないかな
    コミュニケーション過多はなし
    休みがきちんととれる
    などなど

    +139

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 09:23:09 

    林業、農業の人手不足問題

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 09:23:22 

    専業主婦にやらせろ

    +8

    -30

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 09:23:34 

    >>1
    林業はわからないけど、農業って無休ってイメージ。

    +83

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 09:24:08 

    引きこもりとか軽度の精神障害者に職業斡旋できないかな
    コミュニケーション苦手でも農業だったら向いてる人いるかもしれない
    国が農地買い取って非正規公務員として雇うとか

    +64

    -20

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 09:24:23 

    JAとかいうクソ組織を解体しない限り無理
    つまり日本が改めて戦争に負けない限り無理

    +104

    -18

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 09:24:25 

    >>2
    基本個人事業主やん

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 09:25:23 

    とにかく外国人だけは入れるな!
    一度入れたら帰らない
    仕事が嫌になったら日本で生活保護受けてのうのうと暮らすのが目に見えてる
    岸田文雄と河野太郎が外国人人材を増やそうとしててほんとうに頭にくる

    と言って立憲共産党れいわ辺りはもっと移民社会にしようとして最悪の政党

    全くどーしたもんだか!
    林業、農業の人手不足問題

    +62

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 09:26:56 

    家族経営アットホームなイメージがあるから
    株式会社設立して正社員にして安定した職業にする

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 09:26:58 

    >>2
    これプラス参入しやすくなるといいかもね
    いざやろうとしても色々揃えたりするのでまず元手も必要になるし

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:07 

    >>4
    自動化できる資金が無ければ人力頼りだからコミュニケーションは濃密になるよね…
    義実家は繁忙期以外は暇そう

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:15 

    >>1
    それ系の映画、ドラマを出す。
    もちろん話題の俳優さん、その他キャストで。

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:25 

    >>7
    体力あってじじばばとのコミュニケーションが上手く朝は4時起き虫が平気じゃないと農業は無理

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:38 

    >>2
    それはほんとだよね。農業は儲かるって認識になればやる人増えると思う。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:41 

    林業はめちゃくちゃハードできついと聞く
    なり手がいないなら刑務所の懲役のひとつにするとかどう?
    若いろくでもない犯罪者も多いし、身体動かして心もすっきりしてもらお

    +24

    -20

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:55 

    農業でもサラリーマンみたいに給与、ボーナスがある。休みも確保して福利厚生しっかりする。天候で不作でも安定した給与がある。あまり知られてないけどこういう会社増えてきたよ。

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:59 

    >>7
    繁忙期、閑散期の差が激しいよ
    米は稲刈り終わったら春まで仕事なし

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:21 

    >>8
    今朝のNHKでやってたよ
    強いこだわりや不安感のある精神障害者たちが彼らの特性を生かして立派な胡蝶蘭のお世話をしてました
    もっと広まるといいよね

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:25 

    >>7
    植物も生き物だし、農業には休みないだろうな

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:25 

    >>2
    そのためには消費者である我々が多少高くても国産品を買い続けることが肝要

    +82

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:35 

    >>4
    主人が林業だけど当てはまってるよ。好きな時に休み取れる、みんな自由に仕事してる、しかも車も貸し出してる。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:43 

    >>1
    農業林業がない地域からすると実感が正直薄いかも

    修学旅行の行き先、農業体験を積極的に入れてみるとか?わかんないけど

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:46 

    2世は親が金握ってて子どもの渡すのなんかせいぜい小遣い程度が死ぬまで続くので今の若い人は選択肢もあるから
    好きじゃなければ継がないと思う
    自ら希望で就く人は自然に囲まれたのんびりしたスローライフを想像してる人は速攻で辞める

    会社組織として若い人を固定給➕賞与で契約として割り切って雇った方がいいと思う
    中には品種改良とか目的意識のある人はどんな困難にもめげずに頑張るから此処らは補助や援助のシステムがあって欲しい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:55 

    >>7
    規模とか種類によると思うけど林檎作ってる親戚は収穫時期意外は結構休憩してたし休みもあったよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 09:28:58 

    >>6
    専業主婦だけど、ボランティア程度に参加できたらいいなと思う。

    お金をもらって働くとなると、スキルや時間も融通効かせないといかないから負担になるけど、
    「○月○日、収穫します!暇な人来てね〜。出荷できない野菜なら持ち帰りOKよ。」
    くらいのほうがやりやすい。

    んで、経験積めたら就農したい。

    +61

    -7

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:12 

    >>11
    人は足りない、でも外国人は絶対いや、じゃあどうすんの?アイデア出しなよ?

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:12 

    収入が低くて安定しないのがほとんどだからね。
    稼げたら農家減ってない。
    米の価格は約半分まで下がり、農機具は値上がりし燃料も高い。
    米農家だけど専業はごく一部のみ、あとは会社勤めやパートしながら農作業してる。そうすると休み無くてキツい。天候や季節によっては有休分が全て消えるし。
    ど田舎だけど今は6軒しか残ってないよ。
    米ならよほど規模が大きくないとやっていけない。果物は値下がりするどころか上がってて、今も専業が多いかな。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:20 

    よこ
    スーパーの青果でパートしているけど社員が野菜果物を粗雑にし過ぎ。山盛りに並べないと売れないって荒天の日にもモリモリに積んで傷ませる。廃棄たくさんあるんだよ
    馬鹿じゃないかと思う。
    で、〇〇スーパーはSDGsをうんたらかんたらって言ってるの。
    農家さんが気の毒になる。

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:27 

    夫が転職した15年くらい前は素人に対しても怖い先輩とか見て覚えろ!って感じで手取り足取り教えてくれたり、自分が育てるっていう感覚がない人が多かったみたい。
    後輩は先輩を見て勝手に育つと思ってるらしい。
    でも夫はそんな効率悪いことあるか!ってことで、後輩ができたら一通り教えて、実際見せて、そこでやっとやらせるんだって。
    何も知らない素人にまずはやってみろ!違う!何見てたんだ!なんて確かにアホらしい。

    叱ったり注意はするけど怒ることもなく夫とペアになると安心するって言われるくらいまだ稀な存在らしいけど、昔気質でガテン系な職場っていうのも現代の若者には合わないよね。
    職場の雰囲気とか気質を変えなきゃ、若い人は定着しないよ。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:35 

    農家や林業の公務員募集する
    若い子はもちろん子育てが一段落した主婦とかも市役所勤めの公務員くらいの待遇で農家出来るならやりたい人多そう。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:49 

    心配無用。
    近い将来今の職はAIに奪われるから。
    例えばAIに置き換われば、紙の印刷書類は不要になる。
    ということは、プリンターも不要。
    紙自体不要だから製紙工場、紙の運搬関係も不要。
    伝票発行も不要、事務職も不要などで、
    仕事がなくなるから生きていくために自給自足の一次産業につくしかない。

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:54 

    やれるかどうか分からないけど興味はあるっていうライトな層にも体験してもらう。
    私も家庭菜園好きだから、完璧に出来るかは分からないけど農業にも興味はあるよ。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 09:30:07 

    林業の労災死亡率って圧倒的に高いからな

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 09:30:10 

    >>18
    それいいと思うけど、何せ山だから脱走しやすくて難しいんだろうね

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 09:30:14 

    >>7
    トータル労働時間は多くは無い
    機械化されていなかった昔は夜明けから日没まで重労働
    冬は稲藁で縄をつくったりしてた
    が、肥料は購入、機械で田植え、稲刈り、乾燥までしてくれる

    田舎では、土日だけ田んぼや畑してる兼業農家の方が多い

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/12(月) 09:30:49 

    >>23
    まずはそっちだよね。
    輸入品は安くても売れない、と日本企業に思わせないと。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/12(月) 09:30:53 

    >>9
    JAは便利な面もあるけどやっぱり抜けたほうが儲かるし自由に出来て良いって言ってた

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 09:31:12 

    >>20

    だから米どころと言われる地域には杜氏が多いらしいね
    秋冬は全国の酒蔵に出向いて日本酒作りをする

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/12(月) 09:31:26 

    実家が農家だったし、私自身も農業やりたいんだけど、食べていけないからやめとけって親が言うんだよね…
    気候に左右されるし、長期の休みは取れないし、そんでやっぱJAのこととかもね。
    息子夫婦が法人化したりして安定して収入がある家もあれば子供も継がないし稼げなくて廃業する家もあるし、農家にもかなり格差あると思う。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/12(月) 09:31:38 

    >>28
    いいね!
    入り口が分かりにくいから農業というものを遠巻きに見てるけど、関わりたい気持ちはあるのよね。

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/12(月) 09:31:41 

    林業は壊滅的な感じする

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/12(月) 09:32:28 

    >>1
    これにプラスして酪農もだけど、休みがちゃんと取れる環境も大事かな~
    でもそうなると何軒とか、そこの組合とかでまとまってフォローしていくようになって、必然的に付き合いが濃厚になる…
    いわゆる昔ながらのご近所付き合いとかが生まれて…
    でもそれを今の人はあまり好まない…
    みたいなループにはまる
    もっとビジネスライクにできれば良いんだろうけど、ビジネスが食い込んで来るほどの産業か?といえばそこも厳しい…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/12(月) 09:32:47 

    農業は昔から問題になってるね
    所得が低すぎてなり手が少ないって
    うちの叔父も温室農家だったけど60歳のときに廃業した

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/12(月) 09:32:56 

    >>1
    勉強意欲もないのをムダに高校大学って無償で行かせなくていい
    働いてもらお

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/12(月) 09:33:00 

    >>30
    しかも国の政策でころころあれ増やせこれ減らせで振り回されるしね
    農業や畜産なんてやってくれる人がいないとこっちは生きていけない重要な産業の上にものすごい大変な仕事なのに軽視されすぎ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/12(月) 09:33:27 

    >>31
    バックヤードってそんななんだ
    こちらは痛まないように極力触らないようにして野菜を選んだり優しく置いたりしてるのに
    社員さんがそんな態度で、悲しいですね…

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/12(月) 09:34:38 

    土地耕して作物を作るような農業はもう人増えないと思う
    工場で一元管理して水耕栽培みたいなやり方ならやる企業もありそう

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/12(月) 09:34:51 

    農業は売るところを確保するのが難しい。
    JAは形が悪かったりしたら買い取ってくれない

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/12(月) 09:34:59 

    >>2
    農業は天候に左右されるからけっこうストレスも高いもんね。忍耐力も辛坊強さもメンタル弱い今の若者にはムリかなと。農業は鬱の人は土に触る太陽にあたる育てる事で改善される事もあるから若者におすすめとは思う。仕事にしなければやっていけると思う。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 09:35:50 

    >>19
    どこにそんな会社が?!
    甥っ子が農業高校から県立の農業短大に進学卒業して、果樹系の農業法人に就職したんだけどさ
    県立短大の斡旋だから怪しいブラック法人ではないのに最低賃金
    さらに不作の年はボーナス雀の涙で年収200万円台
    嫌になったといって辞めて、コンビニバイトしてるわ
    米以外の農業は儲からない(米は補助金のおかげで収入維持できる)
    だから若い人が就農しないんだよ

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:00 

    >>1
    林業は規制?で職人さんが少なくなっちゃったんだよね。
    この間のウッドショックもあるから何とかしたいけど、そもそも国が潰そうとしてるように思える。
    全く対策も取らないし。
    農業は個人じゃなくて、集まって会社みたいなのを立ち上げようとすると、即座に潰されるって聞いた。
    JAの権限を取り上げるか解体しないと無理じゃないかな。
    NHKと同じぐらい酷い組織。

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:07 

    休耕田の多い地方都市暮らしだけど、最近は移住者やUターン移住者の若者が農家さんになってるのをよく見かける。都会暮らしが合わなかった人がほとんど

    ネットを駆使して販路を広げてるのでこういう人が増えれば安泰だと思う。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:21 

    利益を出してない農「家」を廃止。
    家族で農業をやる時代は終わらそう!
    会社組織にして効率よく農業しよう!

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:23 

    >>41
    まぁ、米どころ=酒米獲れる、雪解け水ある=日本酒も美味しいってこと
    閑散期に酒蔵で働いてるって話は聞いたことないな
    スキー場はよく聞く

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:25 

    >>40
    横だけど、ウチはJAがないとやっていけないかも。
    もともと広い土地でお米とか野菜とか色々作ってたけど、祖父母の代でお米はもうやめることにした。
    でもそうなると田んぼが宙ぶらりんになるのに値段がつかないし、そんなの手放すのもな…って時にJAがその田んぼで手入れしてお米や小麦を作ってくれるんだよ。
    しかもレンタルしてるからってことでお金までくれる。

    他の地域はわからないけど、うちはJA入っててよかったと思ったし、なくなったら困る存在だよ。
    道の駅とか地元のお店で置いてもらおうと思うとJA通すことも多いし。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:33 

    >>1
    農業に週休二日制は通じない365日仕事だから大変
    米・野菜の作物は、鳥獣対策も大変だし家内作業がほとんどだね。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:37 

    >>42
    食べ物作ってて食べていけないなんて、なんでなんだろう。悲しいな。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/12(月) 09:36:40 

    林業って給料どのくらいなんだろ?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/12(月) 09:37:41 

    >>2
    キュウリ1本200円、キャベツ一玉1000円にすれば収入は増えるよ
    住宅も、木材の資材を3倍にすれば収入は増えるし、建築費があがる
    日本人はそれなら外国製でいいわで、結局林業廃退になる

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/12(月) 09:37:45 

    >>7
    農業の人ってめっちゃ観光旅行をしてるイメージ

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/12(月) 09:38:04 

    きっかけがない
    農業やりたい人しかやらないのが現状じゃん
    でも農業やろうと思うきっかけを持ってる人なんてごく少数なわけで
    学生の短時間バイトとかで募集出して触れ合わせれば?
    農業に対する熱い思いとかじゃなく勤務時間と勤務地と給料の兼ね合いで農業のバイトが選択肢に入る、みたいな

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 09:38:11 

    >>49
    全部のスーパーじゃないですよ。私の勤めている〇〇店の現在の青果チーフがそうなんだと思います(前のチーフは仕事が出来て〜って話を聞くから)。
    完全に横だけど商品知識もあまりなく主婦パートの方が詳しいっていう、、、。やる気なし社員なので。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 09:38:18 

    農業ってだけでお洒落とは無縁っぽいし、家族と24時間共にするイメージだし、虫いるし天候によって収入左右されすぎだし、いいイメージがないんだよね
    そういう私のようなイメージを持つ人に、どう魅力を伝えるかじゃない?
    ガルちゃんでこんなこと書くと
    「じゃあ野菜食うな」みたいな的外れな返信がきたりするし
    林業に関しては、戦後、国のやり方が酷すぎて同情するレベル

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/12(月) 09:38:32 

    >>2
    給料あげたところで人なんか
    来ない

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/12(月) 09:38:48 

    新聞だかに
    「山で藤の花が群生してるのを見ると林業の人が本当に少ないことがわかる」
    「藤のツルが木々に絡まると他の木を締め付けるから良い木が育たない、傷む。昔はこんなに山で藤が目立たなかった。それはちゃんと木こりや林業の人が藤を取り除いていたから。伐採以外にも健康な木を育てる、それが林業」
    って書いてあるのをみた覚えがあるんだよね。
    しろうとの私は、藤があんなに咲いてて風流じゃん!とか喜んでいたけどそれ以後、山の木々の藤の群生ポイントは手入れされてないんだな、って思うようになった。
    プロが手入れしてる山は本当に整然としてるもんね。

    過酷だけど給料が高いと一定数職業が増えそうだけどなぁ。
    ウェアとか機材とかカッコよくするとかかな。
    でも命をはる職業だからたいへんだよね。
    熊とかイノシシとか襲ってくる職業って今の若い子には厳しいだろうし。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/12(月) 09:39:34 

    >>28
    畑泥棒の下見みたいな人も来そう

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/12(月) 09:41:10 

    >>13
    農業は新規参入がすごく難しいんじゃなかった?
    土地が絡むから大規模な農作もできないし
    それこそソ連みたいにコルホースみたいに集約できればいいんだけど

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/12(月) 09:41:19 

    ノルウェーだっけ
    海の漁師さんとかめっちゃカッコいい存在なんだよね
    日本でもきれいなスーツ姿だけが良し!!じゃなくていろんな職業のかっこ良いところがもっと認められたら良いのになって思う

    大人になってから「こんなおもしろそうな(興味深いって意味の)仕事があったのか!!」っていうのが多くて子どもの頃に知れてたら人生変わってたかもな、って感じることが多かった
    良い大学行って有名企業に入るのが至高!!って家庭で育って、周りもそんな環境だったから狭い世界だったんだよね

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 09:42:34 

    >>61
    400万くらいかな

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 09:43:03 

    人手不足じゃない業種ってあるの?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 09:43:30 

    >>23
    この不景気にとてもじゃないけど無理。この安さに慣れてしまってるんだからもうこのままだよ。

    +6

    -7

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 09:44:11 

    災害時にも補助されないと雇うには厳しい。

    身内だけなら我慢できるけど、雇うとなるとその人には払わないとならないから、ただでさえ肥料や薬品高いのに災害で全滅したり窃盗や価格下落なるとお手上げ。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 09:44:24 

    >>8
    引きこもりに関しては生活問題なくできてるんだから、力仕事なんてやる気もないでしょ
    毎日ご飯たべれて、暖かいベッドがあって、インターネットがあるから家から出ないでしょ
    ガル民でもきっと同じような人いるけど
    林業や農業、お金払うからやってって言われてやる人いる?

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 09:45:18 

    >>1
    そう疑問を呈すあなたは林業家ですか?農業家ですか?

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/12(月) 09:45:26 

    >>62
    だから、日本はグローバリズムに乗らないで
    鎖国してた方が良かったんだろうなと思う。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 09:46:01 

    >>8
    面倒見る人がプロじゃないと面倒見る方が病みそう

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/12(月) 09:46:10 

    家族が雇われの林業だけどやりがい搾取がひどい
    道具や作業着、食事も全部自前。
    給料は400万くらいなのに毎日いろんなところ怪我しながら朝6時ー19時過ぎまで毎日作業着や雨雪や土曜日も働いてる

    +13

    -4

  • 81. 匿名 2023/06/12(月) 09:46:16 

    3kなのに最低賃金クラス待遇じゃあ未来はないね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/12(月) 09:47:07 

    うちの市では職業体験少年団っていうのがあって、子供たちに体験や経験を通して職業について学んでもらおうっていうのやってる。
    林業、農業、水産業、商店、パソコンなど10種くらいから選んで1年間活動するんだけど、その中でも林業は人数少なめかも。
    うちの息子が今年林業少年団に入って、山登りしたり間伐体験、木材施設見学とか月1でやるんだけど楽しんでるよ。
    未来のために子供たちに体験してもらうって大事だなって思う

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/12(月) 09:47:41 

    >>71
    何百年間も士農工商を叩き込まれた国民だからねえ
    士(サラリーマン)になることこそ栄誉だって染み付いてるのよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/12(月) 09:47:55 

    私花農家に短期のアルバイトで行った事あるけど若旦那が世間知らずと言うか、大学出てるんだけどそのまま家業手伝ってるから何か一般とズレてる発言や行動してて無理だった。あと謎にマウント取りたがる性格だったし…家族で農家してるとこに雇われて働くのはよっぽど忍耐力ないと難しそうだな。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/12(月) 09:48:04 

    >>72
    あんなに命かかってるのに現場仕事の中で1番低そうだよねー足場作りなんて新人でも給料40万はいくってテレビだかで見たよ

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/12(月) 09:48:43 

    >>76

    むしろニートは家でゲームでもしてろって感じ
    無理に刺激すると治安悪くなりそう

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/12(月) 09:49:12 

    農業は世襲以外道はあるのかな。あっても自営で自己責任だし、初期費用が高すぎる。会社員感覚で出来るのあるの?あっても認知度低い

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/12(月) 09:49:37 


    早く帰る事
    ○日休むと休み申請も
    半日などの短時間労働
    年寄り60代70代がそれもダメだと言って文句を言い新人を虐めるから新しい人材が入らないんだと思う

    多種多様な働き方で柔軟にしないと人なんか来ない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/12(月) 09:50:02 

    >>53
    勝手な想像だけど学校の斡旋って
    昔からやってるところがほとんどで
    新しい事業取り入れずあんまり儲かってなさそう。
    儲かっていてもトップがほとんど持ってっちゃうみたいな。
    学校の斡旋頼らなくても人員確保できて
    新しいことどんどん取り入れてる会社は
    ちゃんとあると思うよ。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/12(月) 09:50:19 

    >>63
    引退後とか?
    儲かってる農家ってごく一部なんだよね

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/12(月) 09:51:55 

    >>55
    私の知人もUターンして休耕田だったところを数年かけて整備して無農薬のお米や野菜を作ってます。ネット販売や地域のマルシェみたいなのに積極的に参加して、頑張ってるよ。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/12(月) 09:52:14 

    農協をなんとかせい!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/12(月) 09:53:47 

    >>1
    人手不足じゃなく雇用が少ないのよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/12(月) 09:54:15 

    >>58
    よこ
    うちのところは、大規模に企業としてやってるところがその役割担ってる
    そこが中心となって個人農家も集めて〇〇会と称してひとつの組織
    地元スーパーと提携して直接卸してるよ
    JAより高値で買ってくれると言ってた
    脱JAが進んでるなぁと感じる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/12(月) 09:54:16 

    周りの家庭は実家も趣味で野菜作ってて、野菜買わなくても済んでしまってるみたい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/12(月) 09:54:30 

    >>10
    違います

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 09:54:53 

    この話になって口々に案は出ても、とにかく初心から考えが甘い、浅いな~ていう感想しかない
    まず他力本願で継続できる職業ではない
    サラリーマン契約で雇われたいな~て人の根底には、農業ならスキル無しで言われた通りに働いていればコミュ力も求められないし他の職業より楽そうっていう激甘い思考が透けて見えてるからね…なぜそんな甘ったれの使えない人材にまともな給料が払ってもらえると思うのかね
    >>28>>35やってみたいなら自分で調べて動いて飛び込みなよ
    優し~くマイペースに指導されたいなんてプロに求めるのが図々しい、仕事の邪魔
    甘ったれのセミプロ以下の体験やらの集まりにでも出てれば?
    >>32ご主人の考えには賛同するけど、ご主人のストレスを妻としてわかって労ってあげないとご主人が辛いだけ
    今の日本って人格者ほど辛い立場に追い込まれるクソ社会だからね

    +10

    -11

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 09:56:28 

    >>18
    知り合いが林業やってるけど作業自体は1人で黙々とやれるから気楽だと言ってたよ
    林業だから田舎に住んでるから消防団とかやらないといけないしそういう付き合いのほうが大変そうだなと思う
    本人は普通のサラリーマンより林業や田舎暮らしのほうが自分にあってると言ってる
    本人は大人しいけど嫁がコミュニケーション能力が高い元気な人だからやっていけてるのかもしれない

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 09:57:02 

    >>42
    JAってやっぱり酷い?

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/12(月) 09:57:03 

    植える時期、収穫時期以外は案外自由に時間とれるよ
    あとは、様子見ぐらいで
    でも収穫時期は死ぬほど忙しいね
    収穫間に合わなくてもったいないことしてる畑よく見る

    何より農業って想像以上に始めにくいんだよね
    初期費用がかかりすぎる
    認定とれたらお金出たり借りたりできるようになるけど、それもたしか1年はかかるし
    肥料代、薬代、トラクター、その他用品
    結局めっちゃくちゃお金かかる
    それで儲からなかったら、うまくいかなかったら、そりゃあ若い人は手出さないよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/12(月) 09:58:26 

    跡取り問題
    嫁いで手伝わなくて良い➡やっぱり手伝え
    しなくて良い詐欺

    だから農家息子結婚できない、子供産まれない跡取りできない
    土地売却、農家無くなる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/12(月) 09:59:18 

    >>71
    日本でも漁師はかっこいい存在だよ
    マグロ漁などの報道見てれば分かるじゃん
    息子が後を継いでるのも多いしね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 09:59:44 

    >>9
    メガバンク並みの残高管理してるのに、その他農業に不動産業に…ってごっつい奴らだよね

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/12(月) 10:00:24 

    >>18
    犯罪者にチェーンソーやナタ持たせたくないよ

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/12(月) 10:00:25 

    >>88

    他の仕事もだけど安い給料で新人いじめする会社って慢性的な人手不足だよね。
    しかも高齢化してる。若い人がいない会社に未来はないのに...。


    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/12(月) 10:03:16 

    >>97
    そうね、あなたみたいな考えだから敷居が高くて成り手が無いね。じゃあ自給率低くても衰退しても仕方無いね

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/12(月) 10:03:53 

    漁業は結構いい暮らししてる印象あるけど
    林業は終わってる感じ
    農業は地域格差ありそう

    諸外国見ても第一次産業は国の補助金まみれで守ってる

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 10:03:55 

    >>85
    足場作りは落下とか危険がともなうからね

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/12(月) 10:04:17 

    >>97
    最初は誰でも初心者

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 10:04:21 

    農家です
    インバウンド需要もあって儲かってます

    梱包や物流のコストを考えたら、JAには足を向けて寝られません
    頭の硬い頑固じーさんの商品も一括して管理してくれて、そうでなければ全国に届けられません
    個選の不安定さは中にいないと見えないかもしれません

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/12(月) 10:04:28 

    >>7
    そんなことないよー
    オフシーズンはニートみたいなもんだからライブとか旅行行き放題だけどな

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/12(月) 10:05:04 

    >>80
    知り合いは暗くなったら仕事できないから5時に仕事終わって5時半には家に帰れるらしいよ
    雨きつい日はお休み、土日は完全に休み
    雪深い地域だから雪の時期は基本ずっと休みで雪のない地域の助っ人に行ってる
    地域の組合によって労働環境が違うんだね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/12(月) 10:05:09 

    >>84
    人生の楽園が好きで毎週見てるんだけど、一昨日出演した農家兼カフェをやってる人、農業は家族全員(父母と既に既婚の子供たち3人)でやってるものの、子供の配偶者達は一切ノータッチみたいだった。だから上手く行ってるんだろうなー。あとそこの農家はAIを積極的に取り入れていて、ビニールハウス内の温度湿度が変わると機械が勝手に肥料や水を撒いてくれると言っていたんだけど、初期投資費用はかかるとはいえ、そのうちどの農家もAIを活用するようになるかもね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/12(月) 10:05:14 

    >>2
    林業って大棚さんしかもうからないよね。そんで小作は永遠に小作だし。だって百年前に大棚さんの三代前が子孫のために植えた木を切り出して売るらしいじゃん。今からふらっと参入してもうける側にはいけないから小作にもならなくて大棚も潰れるという構造ね

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/12(月) 10:06:00 

    パートで働いたことあるけど畑にゴミは捨てるし倉庫の中はぐちゃぐちゃだし気が弱そうなパートには突然怒鳴るし、なのにインスタには大地の恵みに感謝とか大切な従業員とかキラキラな事ばっかりのせててアホみたいだった。最低賃金だったし、只々休みが良かったってだけで半年働いたけど今後は農家で働くのはないかな。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/12(月) 10:07:10 

    >>108
    林業もイノシシクマに襲われたり、木が落ちてきたりするんですがそれは・・・

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/12(月) 10:07:57 

    木材の需要も作ろう!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/12(月) 10:10:01 

    >>107
    農業本業で儲けてなくても土地は身内に宅地転換出来るし、儲かって無い=時間あるから勤めててトータルは儲かってる。私の周りの農家子供達はみんな土地を貰ったり宅地転用で得たお金もらってる。農家の家を見てみたら?みんな立派

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/12(月) 10:10:31 

    >>105
    雑談してその話題になった時
    若い上司と新人組

    年寄り意地悪組
    と別れて仕事してるみたい、前者組は休みも自由、天候により早く帰るみたいだよ。

    まぁトイレや綺麗か汚れるかそこ問題はあるみたいだけど

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/12(月) 10:13:42 

    >>99
    肥料やらなんやらJAから購入しないといけないし、今はどうか知らないけど年末にまとめて支払いしてて、不作だった年は払えなくて借金になったり、デパートとか高級スーパー専用みたいな高級路線の品種を勧められて栽培に着手したけど、結局失敗して廃業したりとかあったよ。
    田舎はJAもだけど横の繋がりも濃いから、うちだけ独立経営しますっていうのも難しくて、かと言ってJAに加入してるからって失敗したとしても何も助けてくれないからね…

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/12(月) 10:14:41 

    >>23
    そうはうまくいかない。頭でっかちなんだよ。

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/12(月) 10:14:42 

    >>8
    >>国が農地買い取って

    尖閣諸島、竹島、北方四島あたりで是非お願いします。他の離島も無人にしておくとナメられて勝手に上陸されて実効支配されるから、国の施設を建てて常駐させておくといいと思う。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/12(月) 10:15:52 

    年に何度も旅行に行ってカニ食べて豪遊してる農家もいた。補助金などで保護したって1部が潤うだけ。新機の成り手を増やさないと

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/12(月) 10:18:04 

    地方に生活に便利な施設とか教育機関が増える、
    それか高校より先の進学費用が全国的に安くなる

    都市部で農業するのはハードル高いから、基本的に地方に住むことになる
    だけど地方は生活面や子どもの教育面でかなり不便なところが多く、子どもが県外に進学するとなるとかなり高額な費用がかかる
    地方で農業林業してそこそこの生活が成り立つとなれば、やってみっかという若い人は増えると思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/12(月) 10:18:38 

    給料をあげる
    理不尽に怒鳴らず手とり足とり丁寧に教える

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/12(月) 10:18:44 

    >>54
    儲からないからだよ
    外国の木材の方が安いし

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/12(月) 10:19:01 

    >>114
    公共の組合とかでやってるほうが労働環境良さそうだね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/12(月) 10:19:49 

    >>1
    漁業は若い人増えなくてもいいの?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/12(月) 10:20:02 

    >>2
    農業って、36協定関係ないから残業代とか休日出勤してもお金出ないんだよね…
    お金ちゃんと出て、かつ基本給上げればやりたいって人増えるかもだけど天気によって売り上げに波があるから、うまいこといかないだろうな…

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/12(月) 10:26:07 

    >>105
    新人いじめ、安い給料、台風や地震でも出勤、、、

    介護、病院、警察、自衛隊も同じだけど、農業と違うのは安定したお給料が貰えることなんだよね。

    安定した収入がほしい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/12(月) 10:26:48 

    >>4
    一人前になればコミニュケーションは最小限に抑えられるよ、でもそれまでは誰かから教えてもらわなきゃだよね?若者ってそれすら嫌がってるイメージなんだけど

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/12(月) 10:26:49 

    >>114
    私立の中学だったけど、同級生に林業の家の子がいたけど
    ものすごい山の中から1時間以上かけて通ってたけど
    家は豪邸でめちゃくちゃお金持ちで、お小遣いも使い放題みたいな感じだった
    山林の切るだけでなく製材の工場もあって、職人さんもいっぱい雇っていたわ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/12(月) 10:30:17 

    土日祝休みにする

    友達の彼氏さんの建設業今年から土曜日休みになったんだって。羨ましい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/12(月) 10:30:38 

    農業の跡取りだけど情報収集はほんと大事だよ
    特に政治系はチェックしておかないともらえるものももらえなくなる
    そういうの強くて常にアンテナ張ってるとこは今も政権交代したあの時代にできた補助金をもらい続けていて超金持ち
    父親は個人でやってて疎かったから完全乗り遅れてなんももらえないまま細々とやってる
    値上がりの煽りで同じ豊作でも年々儲けも減ってくるし今が正念場な感じ

    ここからは個人的見解だけど、私の周りの米農家って今は70代現役が大半で若い人本当にいなくて、もしこれが日本全体の構図なら10年後、20年後は米農家がほとんどいなくなって輸入米が当たり前のようにスーパーに並んで国産米の値段がめちゃくちゃ跳ね上がって少ない米農家は儲かる、っていうことが起きそう

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/12(月) 10:32:07 

    息子が昨年3月3年勤めた林業会社を退職した。
    かなり大手だったけど、コンプライアンス的にどうなの?ってことはたくさんあった。
    有給を好きな時に取らせてくれない
    休日出勤の強要、断るとボーナスにひびくとか言われる。
    重機を故意ではなく壊してしまうようなことあると、ボーナスから引かれたり
    かと言って給料がたかいわけではない…

    労基に通報すれば?ってことたくさんあった。
    これじゃあ若い人はやめるに決まってるよ思うわ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/12(月) 10:32:34 

    >>134
    うちの県は若い米農家も増えてきたみたいだけど団塊世代の農家さんよりは確実に減ってる。農家さんありがたいのにな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/12(月) 10:32:49 

    どうして会社組織にしないんだろう

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/12(月) 10:35:07 

    >>126
    今海外の高いんだよ。
    日本は低い値段しか出さないから、他の国に流れて日本に入ってこない。
    この間のウッドショックはそういうので入ってこなかった。
    後、そもそも国内の植林に材木として使える木を植えてないからいざという時使えない。
    間引きをしなくちゃいけないんだけど、職人がいないからそれもする人いない。
    なんか色々問題があるんだよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/12(月) 10:35:19 

    募集サイト見ると条件は悪くはないんだよね。
    だけど条件の中に「積極性のある方」「協調性がある方」って書かれてるのが多くて、
    引きこもりから奮起して就職する人には敷居が高いなと思った。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/12(月) 10:37:41 

    林業は死亡事故も多いし収入も低いし
    取ってきた木も高く売れない

    やる意味があんまり無いよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/12(月) 10:37:55 

    うちの周りの農家さんは兼業農家が多い
    普段は仕事を引退したおじいちゃんおばあちゃんが農業の仕事して、田植えとか稲刈りとか忙しい時期は息子が手伝うという感じ
    ほとんどの農家さんが農地の一部を住宅用地にして売ったり賃貸マンション建てたり駐車場にしたりしてるからけっこう裕福そうな家が多い

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/12(月) 10:37:58 

    >>63
    農閑期は長期休み、湯治と観光旅行が出来ます
    ただし繁忙期は夜明け前に起きて日没まで働く

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/12(月) 10:38:37 

    >>116
    それは林業の問題であり足場どうこうは無関係

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/12(月) 10:39:11 

    >>1
    デスクワークばかりの会社勤めの人を一時的に派遣する
    社員の健康の為という企業の取組みとして

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/12(月) 10:41:06 

    >>141
    それ中核都市部周辺の交通利便地だけ
    ホントの田舎は賃貸など建てられない

    業者に騙され賃貸建ても入居者少なくて借金だけが残ったケースがかなりある

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/12(月) 10:41:31 

    >>140
    外国人ですら嫌がる日本の林業・・・

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/12(月) 10:41:42 

    ここ読んでると古参は余裕、新規には厳しいんだね。成り手が増えないわけだ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/12(月) 10:43:14 

    >>1
    農業専用のタイミーみたいなバイトがあったら意外と人が集まる気がするんだけど。土日だけ、昼間だけ、来られる日だけ行く。給料は手渡し。農家側も毎日は手伝いいらないけど、繁忙期だけの募集とかさ。運転手もいて駅から農家へ送ってくれたら尚良い。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/12(月) 10:43:46 

    >>140
    木を売るだけが林業でもないよ
    山が荒れるのを防ぐために枝うちしたり必要なら伐採したり植林したり山を守るための林業もあるよ
    自治体から組合に仕事任されてる感じの林業

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/12(月) 10:44:53 

    >>97
    まったく調べてないわけでは無いよ。
    それも農業学校行けば良かったのかとか思ったけど若い時には農業の選択肢が無いくらいサラリーマン家庭だったからね。
    大人になって、農地を手に入れる方法も簡単では無いし
    そもそも学べる場所(本や知識として知るのと実際では違う所も沢山あるだろうから)が無い。
    今の農家って基本が親がやってて親にやり方教えて貰って受け継ぐ方式だから、子がやりたがらなかったら終わりだし衰退するの仕方ないよ。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/12(月) 10:46:06 

    >>134
    値上げてもらって金持ち相手に商売した方がいいわ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/12(月) 10:46:54 

    >>110
    珍しいね
    一部の成功者だ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/12(月) 10:47:28 

    >>2
    JAが厳しすぎる
    借金して新しい機械いれないといけない
    借金がえげつない
    外国人を安い賃金で雇う考えが間違ってる
    農家でも林業でも日本人が暮らしていけるようにする
    政府も悪い
    作変え減反とか政策を押しつけて自給自足を壊した
    林業も外国の木に取って変わられた
    外国の木は日本の四季に合わないのにさ

    +22

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/12(月) 10:49:31 

    >>137
    天候に左右されるからかなあ
    浜松ホトニクスだかはレタスだかの光栽培をしていたをような…
    会社名は忘れた

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/12(月) 10:50:48 

    >>148
    雇う側の人が話していたけど、若い人がいいんだってさー。最低時給で単発なのに若い人は来ないよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/12(月) 10:52:57 

    >>153
    それに加えて田舎下げだからね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/12(月) 10:59:28 

    >>155
    なんでだろ
    歳とってると体力がないからとか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/12(月) 11:01:13 

    まず果物、野菜、家畜、養殖を
    盗むやつを厳罰化

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/12(月) 11:03:37 

    林業はノルマが達成すれば早く帰れる。
    日が暮れたら終わりだし。
    夜中まで働く事はない。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/12(月) 11:04:22 

    >>157
    そう、贅沢だなと思った。それで人で不足ーとか言われても

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/12(月) 11:10:36 

    >>8
    田舎ほどコミュ力が問われるというのに…?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/12(月) 11:14:07 

    >>102
    そうなんだよ
    カッコいいですよね
    他にもいろんな職人さんとかもいるでしょ
    そういう存在をもっと幼い頃から知りたかったな、と思ってコメントしました

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/12(月) 11:14:14 

    >>28

    農業は化学が出来ないといけないから
    大変だよ…。

    そして利便性の高いとこは就農できないし
    意外と新参者が入る土地はないのと
    部落の付き合いがかなーり大変。

    ボランティアで行って近くに就農なんて
    したら良いように手伝わされて自分の首締めるだけだよ。

    by田舎出身者より

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/12(月) 11:17:08 

    >>23
    とりあえずできる限り安さに飛びつかないようにはしてる、、独り身だからできることだけど

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/12(月) 11:19:07 

    >>1
    農産物の買取価格を上げる
    おわり

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/12(月) 11:19:29 

    この問題は30年以上前からあったよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/12(月) 11:21:11 

    >>163
    本当にそれ
    誰でも簡単に出来る仕事と思われてるの理解不能
    農学部は化学と生物必須で理系学科なのになぜなんだと思う

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/12(月) 11:22:10 

    何事も芸能人にやってもらうのがいいと思う
    鉄腕ダッシュみたいに
    知るきっかけにはなるよね

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/12(月) 11:25:08 

    >>106
    敷居が高くて当然なんだわ個人事業主ですべての責任背負ってるし天候に左右されるんだから
    なり手が少ないのは田舎の厳しいしきたりでも厳しい指導でもないんだよ

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/12(月) 11:28:04 

    >>2
    墾田永年私財法みたいな思い切ったことしないと、不安定な仕事だし結局離職しそう。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/12(月) 11:29:15 

    >>9
    ネットってすぐJAの事完全悪ってしたがるけど
    JA解体してまず困るのは消費者だよ
    スーパーに食材があるのが当たり前じゃなくなる
    値段も同じ野菜や果物でもバラバラになる
    何より外国企業がバンバン参入してきて
    今以上に農地や畑を買い漁れるようになるよ

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/12(月) 11:32:40 

    農家はまず世襲制で新規参入は厳しい。

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/12(月) 11:33:39 

    >>171
    JA悪にしたい人達って結局自分達に利益をまわさない企業や団体的な物を一律憎んでるだけで
    内情とか実際の働き知らない部外者だと思うわ

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/12(月) 11:33:40 

    >>171
    悪い部分もある、ってことかな。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/12(月) 11:34:25 

    >>169
    24時間365日休みなしなんだよねえ
    自然相手だから仕方ないけど、簡単に言う人達そういう仕事としてのハードルの高さを無視する

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/12(月) 11:34:33 

    >>1
    林業農業に限らずまずは安定した収入だよね
    あと周囲のサポートとか人間関係
    経験者が高圧的に指導とかするの駄目だと思う
    私の周り林業農業やってる人多いから見てると経験全然無いけど農業やりたい人とかに対して
    知識が無いのをバカにする高齢者多いんだよ
    最初は皆んな未経験で知識無いの当たり前なのにね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/12(月) 11:39:09 

    >>8
    ウ~ン、作物や栽培過程にもよるけど一人黙々と単純作業したりって結構難しいよね。監視してくれる人がいないと、自己流でやったり、怠けたり。

    うちの会社に定期的にそういう方たちが来てショールームの窓掃除と敷地の草むしりとかを頼んでるけど、精神にやや問題がある方だとほんと大変。(うちの社長とそこの施設の代表が知人なので来てもらってるし、お金も払ってはいるけど仕上がりは三流)

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/12(月) 11:39:22 

    そもそも給料とかやりがいの前に労災や死亡率が高すぎるよ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/12(月) 11:45:19 

    >>160
    農業とかって体力勝負だから重いもの軽々と持ったり中腰でずっと、作業したりだから年配の人は無理かも。同じ給料払うなら若い人の方がいいよね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/12(月) 11:50:13 

    安定した給与があればいいけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/12(月) 11:50:45 

    >>148
    農業って、初心者でも出来るような作業って意外とないのかも。

    収穫だって何でも取ればいい訳じゃないし。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/12(月) 12:00:14 

    >>169
    それではもう話にならない。介護不足のトピと同じだ。どうしたらいいんだろうね、素人には口出せないわ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/12(月) 12:03:24 

    >>182
    国が衰退させたんだからなんか思惑があるんだよ
    守らなきゃとかいって変な正義感出して素人が飛び込まない方がいいよ

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/12(月) 12:17:37 

    >>41

    え、そーなの?知らなかった
    私がいる田舎は冬場は高速道路とかの除雪に行ってる人が多いイメージ(北海道のど田舎です)。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/12(月) 12:21:33 

    >>18
    まじめに仕事をされている林業の人に失礼だと思いませんか?

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/12(月) 12:21:49 

    一度林業を見捨てるようなことしといて都合のいい事

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/12(月) 12:25:28 

    私農家になりたいけど、日本は農家になるの難しいんだよね。
    JAや他の農家との兼ね合いとか、農地をこの位持っていなきゃならないとか。
    JAに頼らず自力でやっていこうと思ったら嫌がらせに合うとかも聞いたし。
    私北海道だけど、この辺の農家はめちゃくちゃお金持ちだから、新規参入をしやすくすれば目指したい人いると思う。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/12(月) 12:36:50 

    >>183
    国じゃなくて当のやってる人達だと

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/12(月) 12:38:57 

    >>57
    えー今は分かんないけど、昔は雪国の男性の冬の仕事だって聞いたけどな
    地元だけじゃなくて出稼ぎで杜氏してるって

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/12(月) 12:39:58 

    >>187
    難しい理由は明確だよ
    最低10年絶対に辞めないでできる?
    畑って地続きだからそこが何の薬品を使ったのかとか
    肥料は何かとか水はどうなのかとか
    他にも諸々の事が他にも影響するし
    簡単に辞められたらその後誰がどうするのかとか
    お金持ちの農家さん達も楽して
    お金持ちになったんじゃなくて
    長くその土地で続けてきた実績とか付き合いがあるからなんだよね
    簡単に入ってきてはいやめますはできないんだよ
    その為に法人でお勤め農家とかあるし
    そういう所で勉強してから合うか合わないか
    続けられるかどうかを通した方がいいと思う

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/12(月) 12:53:02 

    >>190
    私社会人になってから学校にも通ったし、農家に働きにも行ってるの。
    それでも新規就農はハードルが高い。
    もちろん190さんの言ってる事はごもっともだし理解してるけど、それをどうにかして門戸を広げてほしいなと思ってる。
    後継者がいない農家も多いし、自給率も上げていかなきゃコオロギ食べさせられるんだよ?
    やりたい人にチャンスを与えてほしい。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/12(月) 13:13:33 

    >>185
    なり手がないことに対する対策なので、今現在職業としてやってる方に対してどうこうという意図もなく言及しておりません

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2023/06/12(月) 13:35:30 

    >>137
    向いてないと思う。
    米穀農家は1年中仕事があるわけでもないし、忙しい時は8時間労働とか言ってられない位やることある。個人がどの位仕事してるか評価するのも難しいし、どんなに頑張っても天候次第では赤字。
    家族単位なら貯蓄でなんとかやりくりしても、人を雇うのは難しいよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/12(月) 13:52:39 

    >>191
    横なんだけど、新規就農を支援してる農家さんの所で働いてみたらどうだろう?
    うちも農家なんだけど、何年かうちで働いてノウハウ身につけてから地元帰って農家やってる人何人かいるよ。
    農家の息子さんもいれば農大出ただけの人もいるよ。
    国から補助金でるから、そういう支援やってる人いると思う。
    作りたい作物作ってる農家さんに聞いてみたらどうだろう?将来独立したいっていったら支援してくれる農家紹介してもらえる気がする。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/12(月) 13:53:42 

    >>33
    雨の日は作業も限られるし必要最低限で休む日も多い。

    夏は暑すぎて朝夕しか動けないよ。
    基本4時〜8時、昼寝をして夕方作業みたいな感じ。
    でも日によって、今日は涼しいからいける!みたいな日に多めにやったりもするし。

    この臨機応変さが、公務員じゃ難しいなーと思う。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/12(月) 13:55:02 

    >>80
    作業着や食事は自分で用意するものでは?
    他の業種でも昼御飯付きなんかあまりないでしょ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/12(月) 14:00:29 

    >>181
    そうなんですよね。
    うちの父親(80歳超えてます)もシルバー人材センターに登録して農家さんの仕事手伝いに行ってて「俺はもうトシだから、周りに迷惑掛ける前に辞めようかなー」と言っても辞めさせてくれないらしい。シルバーなのにブラック。
    農作業の下仕事や野良作業って、若くて体力あってもパッと来て出来るもんじゃないから経験のある年寄が重宝されるみたい。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/12(月) 14:03:04 

    >>187
    私は農家の後継ぎだから農業やってるけど、農業やりたいって女子が周りに全然いないからこういう意見嬉しい。

    でも確かに、農地借りるところから始めないといけないし、いつ地主に契約切られるかも分からないし新規就農って本当ハードル高いなって思う。
    それに男社会過ぎて、ジジイ達は飲み会や旅行のたんびに女遊び激し過ぎて引く。参加したくても、向こうからしたら迷惑だろうし。

    農業にまつわる業者とかも男社会ばっかだから、女ってだけで舐めてくる職人気質の人達いる。
    もう少し、男女平等になってくれたらなーって思う。

    もちろん女で得してる部分もあるけどね…
    飲み会なのに私だけ奢ってくれたり、少し褒めるとすぐ何か買ってくれたり笑
    質問すれば、得意げに色々教えてくれるところはラッキーだけどね…

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/12(月) 14:13:40 

    >>8
    新規就農者はコミュ力が必要よ
    独り立ち出来るまではいろいろ教えてもらう立場だから、結構人選ぶらしい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/12(月) 14:17:56 

    林業や農業に関わる高校、大学の授業料無償

    正直言って普通科出て遊びに行くように大学行ってフリーターする若者よりこちらの学生を応援したい。

    あと、サラリーマン家庭の子が仕事にありつけるように林業や農業に関わる会社が増えてほしい。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/12(月) 15:00:53 

    >>11
    でも現実的に仕方ない面があるよね。
    農業はお給料安いし、そのうえ、農業や農家を見下している日本人は一定数いる。

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/12(月) 16:32:57 

    >>68
    山で危険生物に遭遇した時に身を守る機能をつけたウェアを開発したら、林業や農業で働く方々の力になれるだろうか。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/12(月) 16:52:08 

    >>162
    親がどういうテレビ番組を見させているかとか体験させているかとか大きいのよね
    あと漫画やアニメの影響とかで将来の職業に影響も与える
    ただ、親が職業差別してて将来を押し付けてるタイプだとダメだけど

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/12(月) 16:55:26 

    奴隷労働を前提にしていたら、どこだってそうなるよね。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/12(月) 17:16:48 

    >>201
    犯罪者の禊とか知的障碍者の働き場所みたいな見下し方本当にやめて欲しい
    知的障碍者が働いてるのはそれ用の施設であって一般農家じゃないのに

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/12(月) 17:18:33 

    >>80
    作業着、食事は自前で当然だけど?
    普通のリーマンだって服とご飯は自前だよ

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/12(月) 17:28:19 

    ずっと続けるのは無理だからどうしても人足りないときだけ短期の臨時募集で

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/12(月) 17:56:01 

    >>8
    精神障害は波があるから、いきなり休みます、みたいなことも多いしなぁ
    草刈りで重宝されてる障害者支援施設は知ってるけど、それ以上は無理な気がする

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/12(月) 18:48:21 

    >>54
    潰される。
    というか圧がすごい。
    農家のジジイは言いなり。肥料も農薬も厳しくされてるし、ほんと個人で決められる事がない。「営農と生活を守り高める」のがモットーらしいが要は全て管理してるって事で。
    JAは農業だけじゃないからさ。
    イオンのコピペじゃないけど農家は葬式だってJAでやる、ガソリン入れるのもJA、貯金もJA、家のローンもJA。何かあって直売所に置かせて貰えないと死活問題だし。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/12(月) 18:51:08 

    >>64
    農地は安いのに、買うのが大変。
    条件を満たして申請して、始めるまでが面倒くさいと思う。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/12(月) 20:23:00 

    林業が盛んな町に住んでるけど、新しい人が住むところがない
    ちゃんとした林業の会社もあるし木の質も良くて、良いところなんだけど、住めない
    家を新しく建てるような平らな土地なんかない
    だから既存の家を改装するしかないけど、空き家でもボロボロか貸してくれる人がいない

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/12(月) 20:27:44 

    >>1
    小、中、高の職業体験
    センスある子はスカウト
    夏休みにバイト

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/12(月) 20:32:26 

    住むところを作る
    セキュリティよくて近所と交流一切しなくていい
    ネットが使える
    ペットOK
    田舎の爺さん婆さんは穴が開くぐらい見てくるから見ないように話しかけないようにしてもらう

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/12(月) 21:01:22 

    >>1
    機械開発に国が補助金を出して、力仕事の負担を減らし、少ない人数でもできるようにする。
    従事者がちゃんと儲かるように、待遇を厚くして国が業界を守る。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/12(月) 21:01:39 

    >>11
    てか今外国人も高くて雇えないような状態よ。そんなうるさく騒ぎ立てなくても勝手に外国人の研修生もいなくなるわよ。そして大量に生産できなくなって、野菜は高騰。誰も買わない。農家やめる、輸入に頼る、食糧難になる流れじゃん。
    今安く野菜が買えてるのは、外国人大量に雇って大量生産しているからに他ならないのにその事実は無視なのに毎回びっくりするんだけど。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/12(月) 21:14:47 

    けっきょく消費者が農産物を安く買いたい限り農家が我慢するしかない→後継者にやらせたくない→自分の代で縮小や廃業

    消費者が安く買いたいのは解る
    だけど、安く買い叩かれ過ぎてる
    種も苗も肥料も段ボールも燃料も上がってる
    出荷しても安い

    JAに中抜きされてるけど中抜きは仕方ない、それは手数料だから
    だって農協や市場(いちば)がなければ中小農家は出荷手段がないから
    スーパーと契約するやり方もあるけれど、契約農家は厳しい。決まった品質数量で出さなきゃならないから、自分のところで契約数が揃わなければ、違約でペナルティになるから、近隣農家から融通してもらうか(本来ルール違反だけどね)とかになる
    その点、農協になら、出したいとき出せるときに出せる分だけ出せばいいから、小規模農家にはありがたい

    で、
    最終的に日本の消費者(スーパーで買うひと)がお金出さないから小売店も安く仕入れるしか無いし、市場(しじょう・いちば)も農家から安くしか買わない。買取価格高くしたら買い手が求める値段では売れないから。

    ついでに。
    全農広報にも言いたい
    「天候不順で農作物価格が上がっていますが来週には農作物価格は平年並み下がるでしょう」って消費者向けのアナウンスやめてほしい。資材価格が右肩下がりなのに価格平年並みって無理ゲーです。
    「天候不順で農作物価格が上がっています。暖房燃料費や生育不良ロスのためなので消費者のご理解をお願いいたします」ってアナウンスしてほしい。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/12(月) 22:05:43 

    >>209
    最近はちょっと違う
    葬式
    家のローン
    保険JAじゃない人もいるけど干されてないって

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/12(月) 22:27:31 

    旦那が林業ですがすごい大変な仕事です。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/12(月) 23:06:19 

    >>53
    求人で楽天農業の事務が年収350万だったよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/12(月) 23:18:49 

    >>202
    そういうのをワークマンで作って欲しい

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/12(月) 23:19:08 

    >>20
    でも米だけで生計立てられる農家なんて全くいないでしょ
    農協にはもう米余ってるって今年言われたよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/12(月) 23:30:32 

    >>8
    ガーデニング始めて気づいたけど、花を育てるのだけでもこんなに苦労するんだから野菜はもっと難しいと思った。
    最近は天候もめちゃくちゃで被害もあるし、形・味が綺麗なものを納品しないといけないからハードル高い。

    ただ土を触ることでメンタルが癒されるらしいので、精神疾患の人には少しいいかも。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/13(火) 01:28:26 

    >>8
    うちの、近所の農園はやってるその野菜をつかったレストランはお客さん多い。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/13(火) 13:11:34 

    >>61
    うちの夫は600万もらってる

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/13(火) 17:51:46 

    >>8
    事務職に就いている精神障害者ですが(うつ病で2級なので軽症ではないかなw)、ちゃんとした企業がやっている野菜工場みたいな所なら面白そうだけど普通の農家で働いてみたいとは思わない。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/13(火) 22:18:08 

    >>28
    林業のトピだよー
    林業もボランティア活動はあるよ。
    野菜は収穫できないけどw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード