ガールズちゃんねる

自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

3936コメント2023/01/22(日) 21:44

  • 1501. 匿名 2022/12/27(火) 02:31:30 

    >>1489
    そういう富裕層だの富裕層じゃないだのにこだわって銭ゲバ根性だと
    広い意味で幸せになれる確率下がるよ
    Aが好きな人もいればBが好きな人もいる
    銭ゲバにこだわらず広い視野で真に素敵なパートナーを探せばどうでしょう

    +2

    -2

  • 1502. 匿名 2022/12/27(火) 02:32:52 

    >>1474
    ガル男かもよ
    むしろそうであって欲しい

    +4

    -4

  • 1503. 匿名 2022/12/27(火) 02:32:57 

    あくせく働いてお金出して楽させてあげたいのは佐々木希級の美人くらいに思ってる男が多くなったのかな

    +11

    -0

  • 1504. 匿名 2022/12/27(火) 02:33:31 

    >>1500
    じゃデータ出してみ? おまえの周りの数人?

    +0

    -1

  • 1505. 匿名 2022/12/27(火) 02:35:05 

    >>1460
    子持ち様(笑)にディベートしようとしても無駄だよ
    だってこいつら子供産んだら誰よりも優れてると勘違いしちゃうバカなんだものww

    +6

    -4

  • 1506. 匿名 2022/12/27(火) 02:35:46 

    >>1505
    マミーブレインっていうおめでたい脳なのよ

    +5

    -5

  • 1507. 匿名 2022/12/27(火) 02:35:53 

    >>1387
    ガルちゃんではやたら見るけど何年も回復しない人なんて殆ど見たことない
    大体みんな数年で2人目産んでる

    +7

    -3

  • 1508. 匿名 2022/12/27(火) 02:36:07 

    >>1503
    あなたに都合の良い「(男は)めちゃくちゃ好きな女性なら意地でも養ってあげたい」論法は辞めましょう
    そういう男性もいれば【そうじゃない男性】もいますから

    +5

    -1

  • 1509. 匿名 2022/12/27(火) 02:36:11 

    >>1483
    出産のために亡くなった友達いるから、出産は本当に命がけだと私は思ってる。
    切り札とか、授かり物を意地の張り合いにしか考えられないなら結婚なんかしない方が良い。横

    +5

    -5

  • 1510. 匿名 2022/12/27(火) 02:36:19 

    >>1464
    やっぱり机上の空論が多いのかここ
    定時帰りや子どもの体調不良で早退や欠勤出来たりリモート出来る父親がそんないるのかな、いて欲しい所だけど

    うちの夫は出張だらけで絶対ムリ

    +4

    -1

  • 1511. 匿名 2022/12/27(火) 02:36:48 

    >>1507
    高齢出産で無理するからだよね 自業自得

    +4

    -3

  • 1512. 匿名 2022/12/27(火) 02:37:57 

    >>1469
    ギリギリの1馬力ならどうかなぁ、、、暮らせなくはないだろうけど裕福でもないみたいなの多いけどね。旦那の同僚みんな1馬力でもいける人たちだけど、妻に働きに出て欲しいと言ってるよ。今の時代いくらお金あっても足りないしお金があるに越したことはない。場所にもよるだろうけど世帯年収一千万くらいだと別に裕福でもないし子供いたら全く贅沢できないよ。それに働いてる人たちは真剣に子育て考えてないわけでもないしね。

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2022/12/27(火) 02:38:53 

    >>1509
    交通事故でも死ぬ人いるし交通事故の方がよほど確率たかい

    +3

    -1

  • 1514. 匿名 2022/12/27(火) 02:38:54 

    >>1503
    コンテンツが増えたんだよね。一人楽しい、これは男女同じく。あとケチが増えた、これも男女ともにか。

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2022/12/27(火) 02:40:36 

    >>1508
    あ、はいw

    +1

    -3

  • 1516. 匿名 2022/12/27(火) 02:40:49 

    >>1513
    料理だって刃物使うし火使うし危険いっぱいだよね

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2022/12/27(火) 02:41:34 

    >>1505
    ただ、実際今の日本には一番ありがたい存在だからなー。
    皆が産めば相対的価値も下がって、彼女等の自己認識も変わると思います。

    +4

    -5

  • 1518. 匿名 2022/12/27(火) 02:41:51 

    >>1502
    なんか最近すんごい男多いよー。内容とか書き方で男って分かるし実際男でしたーとか言われたよ。大体めっちゃ粘着質で荒らし目的。ストレス発散と女性に関わる機会がここしか無くてかわいそうだよ。でも迷惑。

    +5

    -4

  • 1519. 匿名 2022/12/27(火) 02:42:09 

    >>1514
    一人でも楽しめるものが増えたり、一人で旅行や食事が老若男女問わずしやすくなりましたもんね
    YouTubeでも独身アラフォー、フィフの方の生活の動画需要あるみたいだし

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2022/12/27(火) 02:43:41 

    >>1514
    女性側の要求がどんどんエスカレートしてるのも原因と思う
    なんか些細な事でも「あ、この程度の事もしてくれないなら私を愛してないんだ」ってね。
    稼ぎがどうだ不況だ年収だと言ってるけど戦後はもっとみんな貧乏だったのに
    バンバン結婚してバンバン子ども産んでた

    +7

    -3

  • 1521. 匿名 2022/12/27(火) 02:43:42 

    >>1513
    現場仕事とかも毎日のように誰か亡くなってるし、死ぬ確率が0ではない=命懸けなら世の中殆どのことが命懸けだね

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2022/12/27(火) 02:44:27 

    >>1504
    調べたらすぐ出てくるのに大丈夫?w
    今殆どが共働きなのに日本人男性の家事育児やってる率なんてずーっと最低レベルだよ
    てか普通に誰でも知ってる話だと思ってたわ〜

    +1

    -3

  • 1523. 匿名 2022/12/27(火) 02:45:19 

    >>24
    家事の割合どんな感じ? 
    うちも同じ感じで私の方が稼いでるのに旦那の心の底で家事は女の仕事て考えてるタイプなんで調子のってたまに専業主婦並みの家事求めてくるので
    しばきたくなる。。

    +47

    -1

  • 1524. 匿名 2022/12/27(火) 02:45:30 

    >>1505
    悪いけどそう思ってるよw子持ち様で結構

    働いてないけど投資しているから、新入社員の所得位の額の税金納めているし
    何か文句ある?

    +1

    -3

  • 1525. 匿名 2022/12/27(火) 02:45:45 

    >>1483
    本当にそれしかできない人なんじゃない
    私も学生時代就活上手くいってなかった時、まあ女は出産するし仕事できなくても…と思ってたよ
    今思えば恥ずかしいわ

    +7

    -0

  • 1526. 匿名 2022/12/27(火) 02:45:56 

    >>1517
    >実際今の日本には一番ありがたい存在だからなー

    謎。むしろ日本は緩やかに人口を減少させるべき

    +3

    -3

  • 1527. 匿名 2022/12/27(火) 02:46:29 

    >>1468
    大企業総合職30代
    管理職じゃないけど800

    +5

    -1

  • 1528. 匿名 2022/12/27(火) 02:47:02 

    >>1518
    男の書き込みはマークがついて
    男ってわかれば良いのにね

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2022/12/27(火) 02:47:19 

    >>1494
    いやいや私LGBTQの人じゃねーから

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2022/12/27(火) 02:47:42 

    >>1518
    ゴキブリみたいね

    +4

    -1

  • 1531. 匿名 2022/12/27(火) 02:49:05 

    >>1517
    それはそうなんだが、まともな中流家庭はこんな衰退していく国で子供産まない方が多いと思うんだよね
    んで、このやり取り見てる限り計画的に子供産むような知性が感じられず猿でも出来る子作りをした私は誰よりも優れてる!って感じが出てるなと思ったんだよね〜

    +2

    -3

  • 1532. 匿名 2022/12/27(火) 02:49:09 

    >>1524
    働いてる働いてない、どれだけカネを持ってるか持ってないか、どんな社会的地位があるかないか
    あなたはそういう表面的な見栄ばっかり
    そんな肩書きに頼らずは自分の言いたいことの正しさは自分の言葉で立証しましょうね

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2022/12/27(火) 02:49:29 

    >>1446
    厚かましいね
    子供産んだから一生労働免除されるってどんなルールだよ

    +5

    -0

  • 1534. 匿名 2022/12/27(火) 02:49:58 

    >>1482
    そりゃ男は出産できないしね
    家事育児も大したことやらない人が殆ど

    +2

    -3

  • 1535. 匿名 2022/12/27(火) 02:50:19 

    >>1529
    だからこそあなたにとって男性の魅力はモノだけじゃないはずって話

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2022/12/27(火) 02:50:59 

    >>1524
    へえぇ!
    お猿さんでも子作りが出来ちゃうのですが
    そこまでご立派なことなんですかねぇ??www

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2022/12/27(火) 02:52:18 

    昔の男女関係が逆転したみたいに、
    育児も家事も当たり前に男性がやって周りも
    それをよしとするならいいんだろうけど
    大抵の稼いできてほしい男は
    女の稼ぎに乗っかるけれど、
    家事育児は相変わらず女メインでやってほしい、
    妻というよりかあちゃんそのものの夫婦関係望むような
    幼稚な人間が多そう

    +6

    -3

  • 1538. 匿名 2022/12/27(火) 02:52:34 

    日本女性の睡眠時間は世界最低と主張するけど日本女性のテレビの視聴時間は世界1位なんだよね
    テレビ見てないで働いてって思われるだろうね

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2022/12/27(火) 02:54:10 

    >>1537
    共働きor専業主婦の二択って時点で女性が有利な社会の気もする
    本当なら専業主夫の選択ももっと入ってこなきゃいけない

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2022/12/27(火) 02:54:37 

    >>1522
    はよ出せ

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2022/12/27(火) 02:55:05 

    情けない書き方だけど、結局こうやって家事育児を対等にやって行く流れになるなら喜ばしい。
    対等だから当然妻も昇進するし、夫婦ともに定年まで勤める。

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2022/12/27(火) 02:56:17 

    >>1522
    共働きっていってもほとんどがパートなんでしょ
    正社員は4人に1人とか さっき言ってたじゃん

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2022/12/27(火) 02:56:49 

    >>1535
    それは魅力どうこうの話じゃなく、単純に対象が男ってだけの話

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2022/12/27(火) 02:56:54 

    >>1533
    退役軍人級の扱い

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2022/12/27(火) 02:56:59 

    出産する訳でもないんだから男の方が稼ぎあった方がいいと思う

    +3

    -1

  • 1546. 匿名 2022/12/27(火) 02:57:24 

    >>1534
    だからデータを出そうか

    +1

    -1

  • 1547. 匿名 2022/12/27(火) 02:57:27 

    >>1542
    私は言ってないけどww

    +0

    -1

  • 1548. 匿名 2022/12/27(火) 02:58:41 

    つまり稼げばイケメンを狙えるんだね
    昔と違って努力が実るいい時代じゃん

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2022/12/27(火) 02:58:56 

    >>1499
    途上国の低所得層の女性が大体は代理母やるんだよ
    日本では認められていないから
    その程度というけれど、向こうでは大金になるんだけどね?

    まあ万が一日本で認められたらいくら位になるのか興味深いね

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2022/12/27(火) 02:58:59 

    >>1547
    じゃ他の人でしょ はやくデータ出せ

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2022/12/27(火) 02:59:25 

    >>1520
    バンバン結婚してバンバン子供産むには、男性が稼げる、女性が家に居られる状況がないと無理だって。
    あと、日本人は普通とか平均とかをめちゃくちゃ気にするから、自分達だけ貧乏子沢山とか無理なんだよね。
    若い頃に勢いで結婚しちゃって苦楽をともにした男女なら、辛けりゃ仕事辞めても良い、俺が何とかするよって、そんな事も有るだろうけどさ、30過ぎた婚活なんて損得勘定ありきのにらみ合いだからね。
    そりゃ女性だって「私だって損はしたくない」とシビアにもなるわね。

    +6

    -1

  • 1552. 匿名 2022/12/27(火) 03:00:02 

    私は嫌だわ。頼りない男だとストレスになりそう

    +5

    -5

  • 1553. 匿名 2022/12/27(火) 03:00:55 

    >>1543
    対象が男性という性という時点で
    男性の魅力はモノだけじゃないって事
    あなたはその魅力の中で稼ぎというモノが必要条件なのかも知れないけど
    必要条件じゃない人もいるよと言ってる
    「男から稼ぎを取ったら何も魅力が残らない」という発言はだから間違いだという証明

    +1

    -2

  • 1554. 匿名 2022/12/27(火) 03:01:18 

    >>1552
    力のある女性なら敢えて結婚する必要はないかもね。

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2022/12/27(火) 03:01:46 

    年収低い男って頭悪いから嫌だ

    +2

    -3

  • 1556. 匿名 2022/12/27(火) 03:02:28 

    >>1552
    「頼りない男だとストレスになりそう」とか言ってる女がストレス、と思ってる男性もいるでしょう

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2022/12/27(火) 03:02:56 

    >>1540
    内閣府サイトのどうぞ
    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    +2

    -2

  • 1558. 匿名 2022/12/27(火) 03:02:57 

    >>12
    妻に不満は1つだけ、それは自分より完璧で何でも出来る所とか言ってた男性いたな

    +9

    -1

  • 1559. 匿名 2022/12/27(火) 03:03:17 

    >>1555
    女もね

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2022/12/27(火) 03:03:27 

    >>214
    私は>>2の方がガル民らしいなと思ったけど

    +10

    -8

  • 1561. 匿名 2022/12/27(火) 03:03:58 

    >>1555
    頭の良い悪いって例えば何
    何を持って頭が良いとするかにこそ頭の良さが必要

    +0

    -2

  • 1562. 匿名 2022/12/27(火) 03:04:09 

    >>1550
    えらっそうだなお前らw>>1557

    +1

    -2

  • 1563. 匿名 2022/12/27(火) 03:06:03 

    >>1524
    え、誰も税金納めてないから悪いなんて言ってないと思うんだけど
    子供産んでもコンプレックスの塊みたいでやだねぇ〜
    そんな程度の知性だから子持ち様笑とか馬鹿にされるんじゃ無いの?笑

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2022/12/27(火) 03:06:27 

    >>1551
    横だけどさ 共働きの夫婦って本当は旦那の年収でも何とかやっていけるんだよね
    でも人並み以上の生活したいとかなんだかんだ自分の贅沢や見栄もあっで働いてるのが現実なのよ

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2022/12/27(火) 03:06:41 

    >>289
    それは貴方がすごいだけ。女性で700万以上は2%程度だよ。

    +16

    -4

  • 1566. 匿名 2022/12/27(火) 03:07:05 

    >>1546
    可哀想やガル男ってデータ出せ好きだよね

    +3

    -2

  • 1567. 匿名 2022/12/27(火) 03:07:19 

    ここ見て外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」という理由が分かったwww

    +4

    -1

  • 1568. 匿名 2022/12/27(火) 03:07:54 

    >>1567
    日本人男性の間違いだろwwww

    +1

    -2

  • 1569. 匿名 2022/12/27(火) 03:08:13 

    >>1553
    横だけど、最後の2行言いたいためにする例え話が分かりにくいわ。
    素直に最後の2行だけで伝わるよ。

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2022/12/27(火) 03:08:45 

    >>1551
    戦後はみんな貧乏だったけどバンバンだったじゃん

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2022/12/27(火) 03:08:50 

    >>1555
    賢い女にはそれなりの男が寄ってくるよ
    バカな女にもそれなりの男が寄ってくる

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2022/12/27(火) 03:09:19 

    >>1561
    そういうとこ

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2022/12/27(火) 03:09:57 

    >>1569
    最後の2行に納得しない人向けに最後の2行に関する理由説明をしたんだけど

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2022/12/27(火) 03:10:14 

    >>186
    そう思ってる人なら結婚できると思う。問題は女は稼げなくて当然だけど男は家事育児をして当然と思ってるダブスタ女。

    +10

    -2

  • 1575. 匿名 2022/12/27(火) 03:10:29 

    勝手に産んだのに自分だけ被害者面は痛々しい

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2022/12/27(火) 03:10:43 

    >>20
    昔の女は別に楽してないよ
    楽で簡単なおかずも売ってないし、掃除グッズもない、早朝から揚げ物やったりして主人子供の弁当作りも普通
    すっぴんでお洒落もしない
    車の運転はお父さんだけ、平日は子供を前と後ろにおぶってバスや自転車で買い物へ
    体力的に大変だったと思う

    +84

    -4

  • 1577. 匿名 2022/12/27(火) 03:11:30 

    >>1557
    男と女で意見が食い違ってるだけじゃん

    +3

    -1

  • 1578. 匿名 2022/12/27(火) 03:11:39 

    >>1556
    わたしはそう思われてもいいや。だから頼りない人は嫌だ

    +3

    -2

  • 1579. 匿名 2022/12/27(火) 03:12:28 

    >>1566
    横だけど私もデータ出せばって思う
    そもそも男がそんなに嫌いならあなたもう結婚しなくていいじゃん
    それなのに何でこういうトピにくるの?
    結婚したいからでしょ?
    素直になりなさいよね!

    +0

    -1

  • 1580. 匿名 2022/12/27(火) 03:12:44 

    >>1571
    それな。割れ鍋に綴じ蓋。「男は稼いでなんぼ」と思ってる寄生虫な頭空っぽ女には
    「男は稼いでなんぼ」というマッチョな成金性欲男が寄って来る

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2022/12/27(火) 03:12:50 

    >>1553
    稼ぎなかったらチンコついてても魅力ないから魅力ないであってるくね?

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2022/12/27(火) 03:13:04 

    韓国も多いみたいじゃん専業
    日本と韓国が異常に多いって

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2022/12/27(火) 03:13:28 

    >>1459
    出産育児が女性のアピールポイントなら不妊の人はどうすんの?

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2022/12/27(火) 03:13:36 

    >>1579
    出してんのにまだ言ってんの?
    しかも次は女のフリかよきもちわり

    +0

    -1

  • 1585. 匿名 2022/12/27(火) 03:14:35 

    >>1578
    向こうも「そう思われてもいいや」と思ってるよ

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2022/12/27(火) 03:15:31 

    >>1580
    そして不倫やモラハラされる末路

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2022/12/27(火) 03:15:44 

    >>22
    本心は稼げなくて自分より低い女を好む人が多い
    しかし景気が悪くなるとこの際、稼いでくれる女に、ってなったね
    でも女からしたら、努力して稼いで妥協として選ばれるってやだよね

    +16

    -2

  • 1588. 匿名 2022/12/27(火) 03:15:49 

    >>1583
    稼ぎと家事

    +0

    -2

  • 1589. 匿名 2022/12/27(火) 03:16:08 

    >>1557
    これは共働きの割合も知りたいな

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2022/12/27(火) 03:16:45 

    >>1564
    わざわざ稼げるのにジリ貧生活なんてしなくてもいいしね

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2022/12/27(火) 03:16:58 

    >>1581
    だからそれはあなたにとって「稼ぎ」が必要条件なだけに過ぎない。
    男性の魅力は他にも色々あってその他の面が重要な女性もいる
    なので男性の魅力は稼ぎだけという主張は間違い

    +0

    -1

  • 1592. 匿名 2022/12/27(火) 03:17:51 

    >>1570
    だから皆が等しく貧乏なら平気なんだよ。
    でも他所様が共働きで老後の資金を心配しているのに、他所様が共働きで不動産やら投資やらってあくせくしてるのに、うちだけ貧乏子沢山なんて、「なんか失敗している気がする」から出来ない。そんで共働きで忙しいから子供も増えない。それが今の日本だよ。

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2022/12/27(火) 03:18:36 

    >>1447
    そういう人は中国人か韓国人と結婚したらいいと思う。彼らにはまだ男気wが残ってる。

    +7

    -1

  • 1594. 匿名 2022/12/27(火) 03:18:44 

    >>1575
    シンシンノダメージガー 厨ねw

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2022/12/27(火) 03:19:00 

    >>1587
    >本心は稼げなくて自分より低い女を好む人が多い

    そういう価値観とは根本的に異なる男性もいるって話でしょ。

    +2

    -2

  • 1596. 匿名 2022/12/27(火) 03:19:12 

    ありがたいってずいぶん女性を尊重してると思うけどそれでも気に入らない人は結婚とか向いてないよ
    そんなに何でもかんでも自分に都合のいい旦那はいないし、いても別の魅力的な女性選ぶからあなたは選ばれない

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2022/12/27(火) 03:19:13 

    スーパーでふてぶてしく歩く子持ちデブ主婦よく見るけど弱そうに見えない
    出産で心身ボロボロダメージ与えられたように見えない

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2022/12/27(火) 03:20:08 

    >>1588
    女は体弱いから稼げないんじゃ無かったの?

    +2

    -2

  • 1599. 匿名 2022/12/27(火) 03:20:55 

    >>1564
    までも本当に本当の事言うと、出産だけは年齢あるからね。仕事は年取っても出来るけど。
    子供欲しいと思うなら、躊躇はしない方が良いなあ。不妊治療はマジで辛いよ。

    +2

    -1

  • 1600. 匿名 2022/12/27(火) 03:22:11 

    >>1592
    先進国はどこもこれで少子化だよね

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2022/12/27(火) 03:22:22 

    >>17
    DINKS希望でわざわざ婚活してまで結婚しようとする男性は少数派だと思う

    +33

    -1

  • 1602. 匿名 2022/12/27(火) 03:22:23 

    妻がフルタイムで働く家庭ではおよそ6:4(妻:夫 以下同)、妻がフルタイム以外で働く家庭ではおよそ8:2の割合となっています。妻がフルタイムで働く家庭では、時間で計算した割合よりも、感じられている割合のほうが夫の分量が多くなっています。このように、実際の家事時間での割合と、感覚での割合には差がある可能性もあるでしょう。
    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2022/12/27(火) 03:22:51 

    >>1578
    誰かに頼らないと生きていけないの?
    いい大人が男に養われている被扶養配偶者って恥ずかしくないの?
    あなたみたいな人がいるから女性全体が寄生虫とか言われて男に馬鹿にされてるんだよ

    +7

    -6

  • 1604. 匿名 2022/12/27(火) 03:22:52 

    >>1598
    は?誰と会話の続きしてんだ?やば

    +0

    -2

  • 1605. 匿名 2022/12/27(火) 03:23:16 

    >>1573
    だからそれが意味不明だっつの

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2022/12/27(火) 03:25:06 

    >>1605
    どの部分がどう意味不明かの説明がないと無意味
    あなた側が意味不明な事もあるので

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2022/12/27(火) 03:25:08 

    若い女性でも年収1000万円超えってすごい
    男女平等もここまで来たか

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2022/12/27(火) 03:25:34 

    >>1604
    は?体強いなら出産しようがバリバリ働けるだろ 馬鹿か?

    +2

    -4

  • 1609. 匿名 2022/12/27(火) 03:25:53 

    >>1599
    でもせっかく築いたキャリアを手放したくないのもわかるなぁ。女性は二者択一になりがちなのが辛いね。

    +1

    -1

  • 1610. 匿名 2022/12/27(火) 03:27:32 

    >>1605
    あともう一つ、結論だけを言い張っても無意味でしょ
    あなたはたまたま同意見だから結論だけで伝わったかも知れないけど
    異なる意見の人に対しては何らかの理由説明自体は必要でしょ、

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2022/12/27(火) 03:27:43 

    >>1608
    どしたコイツ
    居座りすぎて訳わかんなくなってんの?

    +1

    -1

  • 1612. 匿名 2022/12/27(火) 03:28:09 

    理想の結婚は茶色の「どちらもしない」夫婦
    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2022/12/27(火) 03:29:49 

    >>1603
    確かに。依存前提の女性って主体性も魅力もないね。

    +3

    -3

  • 1614. 匿名 2022/12/27(火) 03:31:10 

    >>1252
    40代非正規年収250万vs20代正社員年収400万

    氷河期が勝てる要素がなさすぎる
    この世代って女はいずれ結婚するし学歴やキャリアは重要じゃない、下手すれば邪魔になるって価値観で育ってしまった人がまだまだ多いからね
    適齢期に結婚するか若いうちに軌道修正して地道にキャリア積むかしてこなかった人は本当厳しいよね

    +18

    -1

  • 1615. 匿名 2022/12/27(火) 03:31:47 

    >>1609
    後悔しなけりゃどちらでも良いよ。

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2022/12/27(火) 03:31:47 

    >>1611
    不妊が稼ぎをアピールポイントにできるなら出産しててもできるだろっつってんの 頭おかしいの?

    +1

    -2

  • 1617. 匿名 2022/12/27(火) 03:32:04 

    共働き(パート含む)の家事分担
    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2022/12/27(火) 03:32:37 

    ワロスw
    やっぱりなと言ったところか

    めんどくさいから1から50コメまでしか読んでないけど、
    "稼げる女がモテる"という1の意見に対し
    なるほど、だったら稼いでモテよう!
    良い男こちらからお誘いしよう!の意見がまるでない
    せっかくモテる為のデータ貰ったのに活かす気がない

    成長とは、新しい発想や意見を聞いた時に今までの自分の考えや行動振り返り、こっちの方が良さそうだぞ、次からこうしてみようって一歩踏み出した時なんだよなぁ

    ガル男の意見は聞いといた方がいいと思うけどね〜
    まともなこと言ってるよ


    +3

    -4

  • 1619. 匿名 2022/12/27(火) 03:32:52 

    >>1579
    データデータってひろゆきキッズかよw
    しかも〜よねなんて言ってる女見たことないわww
    ネカマひろゆきオジサンさっさと寝ろよww

    +0

    -1

  • 1620. 匿名 2022/12/27(火) 03:33:13 

    >>1588
    そうなると大して男と変わらなくなっちゃうね

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2022/12/27(火) 03:34:29 

    子供を産んであげるという発想なら結婚しない方がいいよ、だって自分の子供でもあるのに
    そんな恩着せがましい人なんてリアルで見たことないガルちゃんぐらいだわ
    本当に変な人しかいないよねここ

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2022/12/27(火) 03:35:40 

    >>1620
    稼げない時点で男以下の存在でしかないんだけどね

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2022/12/27(火) 03:35:55 

    >>1616
    いや、妊娠出産したら体力ごっそり持ってかれるでしょうが。

    +4

    -2

  • 1624. 匿名 2022/12/27(火) 03:38:03 

    昔の専業主婦は労働価値があったよ
    たくさん子供を産んで大家族のご飯作って掃除して洗濯して育児して介護して。便利家電も外注もないからすべて手作業
    今の専業主婦は楽してるだけだから労働価値がないんだよ~。暇なんだから働きなよ

    +2

    -2

  • 1625. 匿名 2022/12/27(火) 03:38:49 

    >>1622
    だから男並みに稼がないと相手にしてもらえくなるよ。弱者男性と同じ土俵。

    +1

    -1

  • 1626. 匿名 2022/12/27(火) 03:39:55 

    >>1623
    人によるだろ 生理で仕事できないって言う人もいるし

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2022/12/27(火) 03:40:42 

    >>1564
    旦那の収入だけでも「生活」はできるから子供の小さいうちは大丈夫だけど、そのまま暮らしてたら子供が受験やら進学やらになってくると一気に詰む
    専業生活が長いとなかなか社会復帰できないから育休取って仕事を続けるか早期にパートなりで仕事再開という選択になるのでは?
    塾や大学費用を「人並み以上の生活」というならそうかもしれないけど

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2022/12/27(火) 03:40:58 

    >>1620
    男は家事できないよ

    +3

    -3

  • 1629. 匿名 2022/12/27(火) 03:41:14 

    >>1621
    本当にそれ、ていうか子供が可哀想
    ただ残念なことにリアルでもいるんだよね〜

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2022/12/27(火) 03:41:32 

    >>1628
    なにその偏見

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2022/12/27(火) 03:42:57 

    >>1629
    産んでやって育ててやったんだから感謝しろババアね さっきもいたね

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2022/12/27(火) 03:43:12 

    >>1617
    >>1630
    風呂掃除とゴミ出したまにやるだけじゃん

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2022/12/27(火) 03:44:39 

    >>1632
    おまえの旦那はな

    +1

    -3

  • 1634. 匿名 2022/12/27(火) 03:45:08 

    >>1618
    文章から滲み出るきもさ

    +4

    -2

  • 1635. 匿名 2022/12/27(火) 03:45:40 

    稼げない女は無価値。高卒なんてありえない。非正規とか絶対ナシ。
    になるのか~。見事女様の発言がブーメランとして返ってきちゃいましたね笑 令和に笑

    +3

    -1

  • 1636. 匿名 2022/12/27(火) 03:45:49 

    正直、知らんって感じ
    だって婚活相手に何を求めるかなんて人それぞれだし、ワイらは自分の好みの子をデートに誘うだけ
    そこの件に関してなんであの子なの!?とか、こうであるべきとか勘違い発言する女さんが多すぎるが、それを"知らん"って言ってるだけ
    メイクや服に金掛かってるからデート代出すでしょとかそんなん知らん
    理屈なんかどうでもいい
    デート誘う方は誘いたいから誘う。それだけ
    つまりデート誘う方がどう考えても有利だわな
    断られたら次の相手を誘うだけ
    だったら君らも一番好きな男を誘ったらいいだけ
    だけどそれは結構難しいんだぜ?
    いかに断られても大丈夫なような、ダメキャラの雰囲気を作るかどうかだからさ
    男が歳とったら親父ギャグ言うようになるのはそれ
    君たち全く理解してないけどw、欲しい栄光の為に自らダサくなってんだよ
    ダサくならないと失敗しても大丈夫にならない
    失敗しても大丈夫だから挑戦して成功できるんだよ

    わかったね?

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2022/12/27(火) 03:46:09 

    >>1633
    これ見えないの?→>>1617

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2022/12/27(火) 03:46:34 

    >>1618
    稼ぎでモテたい女がいないって事なんじゃない?
    あと、高収入女性は自分の格に見合う男性を探しているから(ソースバリキャリ叔母)、結婚相談所でもヒモ希望男性とはミスマッチだと思う。

    +3

    -3

  • 1639. 匿名 2022/12/27(火) 03:47:40 

    >>1637
    自分の旦那にはやらせればいいだけじゃん

    +1

    -2

  • 1640. 匿名 2022/12/27(火) 03:48:40 

    >>540
    財閥系の子会社の孫会社くらいでも公務員よりずっといいよ。

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2022/12/27(火) 03:48:55 

    働く女性に需要が出てモテる
    ってトピなのに稼げない男は〜とか女は出産が〜とかウダウダ言ってニート志望行き遅れおばさん予備軍ワラワラで草なんだが

    出産の心配する前に結婚の心配しろよww

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2022/12/27(火) 03:49:11 

    稼げる女が主流になるとモラハラ男も減りそうだね

    +0

    -1

  • 1643. 匿名 2022/12/27(火) 03:49:11 

    >>1618
    な、だからモテないんやで。

    +1

    -2

  • 1644. 匿名 2022/12/27(火) 03:53:06 

    >>1632
    扶養内パート含むし、50代の夫婦とかも含む全共働きからね。若い正社員夫婦なら6:4くらいにはなるんじゃない

    +2

    -2

  • 1645. 匿名 2022/12/27(火) 03:53:21 

    >>1459 >>1483
    「閉経したババアに価値ない」と言ってたジジイ議員を思い出した😫

    +3

    -2

  • 1646. 匿名 2022/12/27(火) 03:53:27 

    >>1618
    これでいいんだよ。
    稼げる男が、良い女誘って結婚したほうが子供は幸せなんだからさ。
    稼げない男とモテない女の遺伝子はこの世に残すべきではない。

    +4

    -3

  • 1647. 匿名 2022/12/27(火) 03:56:14 

    子育てや出産も女に絶対負担がある中稼ぎまで必要とされるなら結婚なんかしなくていいわってなるでしょ

    +1

    -1

  • 1648. 匿名 2022/12/27(火) 03:56:45 

    >>591
    家事って体力はいらないし、子育ては神経使うから苦手な男性多そう

    +2

    -6

  • 1649. 匿名 2022/12/27(火) 03:58:12 

    >>1646
    うわぁヒトラー信者だぁぁああああ!

    +0

    -3

  • 1650. 匿名 2022/12/27(火) 03:58:47 

    >>1644
    若い正社員ならまぁまぁ大変な時だよね
    それで半々じゃなく6:4とかふざけるなって感じ

    +1

    -2

  • 1651. 匿名 2022/12/27(火) 04:03:32 

    >>192
    あなた大人だね

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2022/12/27(火) 04:04:23 

    ね?ワイ安心

    だーってモテたいならここの逆の考えなら成功しそうなんだもん

    女が働いて金稼げばモテるって話題なんだから
    素直に、そっか私頑張る でいいのに
    男の収入がどうとか家事の分担がどうとか、
    男の収入ではなく女の収入の話してまっせーーーっ

    だーから1から50で
    金を稼いでモテますって意見が見当たらないから
    あ、ワイ正しいんだなw
    って思ったの

    +2

    -3

  • 1653. 匿名 2022/12/27(火) 04:05:17 

    >>1645
    社会の立場としてはジジイと同じ扱いになるね

    +1

    -1

  • 1654. 匿名 2022/12/27(火) 04:06:37 

    >>206
    ある意味生存競争なら産めるって生き延びる能力の高さだけど。お金より今は生命産み出す方が価値あるかもしれんよ。希少性=価値になるから

    +6

    -1

  • 1655. 匿名 2022/12/27(火) 04:07:28 

    >>1649
    いや、稼げない父とモテない母の娘ですよ。
    ヒトラーは優秀で金持ちですよね。
    そこは羨ましいです。

    +2

    -1

  • 1656. 匿名 2022/12/27(火) 04:08:07 

    >>1647
    うん、ならしなくていいじゃん

    +1

    -0

  • 1657. 匿名 2022/12/27(火) 04:08:40 

    >>1645
    生理現象責めてんのと一緒にすな

    +1

    -1

  • 1658. 匿名 2022/12/27(火) 04:09:17 

    >>102
    これキャリアが上手くいってるうちはいいけど、そうじゃなくなったら一気に虚しさ味わいそう。実際上の世代でそういう女性割といるから、上司に一人はタイミング関係なく結婚してるなら産んでみたらって言われた。
    家庭と同じでキャリアも何もかも順風満帆って人生そうはうまくいかないからって

    +18

    -6

  • 1659. 匿名 2022/12/27(火) 04:09:30 

    >>1655
    優生思想がヒトラー的ということでしょう。わかってるよね?

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2022/12/27(火) 04:10:33 

    >>1656
    しないしない
    そして売れ残りの男たちが更に卑屈になって女に攻撃すると

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2022/12/27(火) 04:10:36 

    産む機械扱いされるとキレるくせに、自分からはやたら出産を切り札に出してくるよね 女って
    自分でダブスタクリーチャーって気付いてないのかな?

    +3

    -4

  • 1662. 匿名 2022/12/27(火) 04:11:58 

    >>1660
    未婚同士で勝手に潰し合ってればいいよ

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2022/12/27(火) 04:12:24 

    >>1647
    男側も子育てや出産も女に絶対負担があるから働け稼げ養え
    と言われるから専業主婦希望女と結婚したくない男が増えてるんでしょ

    +4

    -2

  • 1664. 匿名 2022/12/27(火) 04:13:00 

    >>1659
    優生思想は分かってます。
    あなたはなぜ貧乏とブスの子供の苦労が分からないのですか?

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2022/12/27(火) 04:13:25 

    >>1660
    しない じゃなくて 出来ない
    の間違いだろ?
    変にプライド持ってるから結婚出来ないんだよw

    +0

    -1

  • 1666. 匿名 2022/12/27(火) 04:13:36 

    >>1662
    男が自滅するだけだろ

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2022/12/27(火) 04:15:13 

    >>1663
    専業主婦なのに家事育児手伝わないとモラハラ夫扱いだしねw

    +6

    -3

  • 1668. 匿名 2022/12/27(火) 04:15:50 

    >>1664
    わからないけど貧乏ブスブサイクでも人生うまくいってて楽しんでる人いるじゃん。

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2022/12/27(火) 04:16:01 

    >>1663
    それが分からなくて じゃあ結婚しませんけど?
    みたいな変にプライド持ってるガル婆が多いから未婚率上がるんだろうなw

    +3

    -4

  • 1670. 匿名 2022/12/27(火) 04:16:49 

    >>1669
    なんでそんな男と結婚したの?って言われちゃうからね

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2022/12/27(火) 04:17:37 

    >>1666
    それでいいと思う

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2022/12/27(火) 04:17:43 

    >>25
    なんでこんなに歪曲した捉え方するんだろう…
    ますます女性への差別感増すだけなのに

    +34

    -4

  • 1673. 匿名 2022/12/27(火) 04:18:43 

    >>1665
    私は結婚願望とかないけど自分が結婚したすぎてそういう思考になるの?早く結婚できたらいいね(笑)

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2022/12/27(火) 04:18:50 

    >>1670
    はいはいw
    自分が選んで婚約者決めるより他人からどう見えるか?
    どうすればマウント取れるか?みたいな変な見栄張ってるから理想高くなって結婚出来ねえんだよw

    +1

    -2

  • 1675. 匿名 2022/12/27(火) 04:19:05 

    >>1668
    じゃあ貧乏ブサイク男と結婚して養っては?

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2022/12/27(火) 04:19:09 

    女尊男卑って言う人もいるけど、
    歴史的に見て長いこと女性がしいだけられて来たんだから、この時代(差別や規制やハラスメントがまだ体面上守られてる間)に フェミ起きて良かったんじゃない??マシって思ってきた。

    +3

    -5

  • 1677. 匿名 2022/12/27(火) 04:20:46 

    >>1673
    あ〜もうわかったわかった笑
    そんな顔真っ赤にして怒るなって笑

    +2

    -1

  • 1678. 匿名 2022/12/27(火) 04:21:02 

    >>1663
    共働きでも育児家事半分にはならないから専業主婦希望してんでしょ

    +6

    -2

  • 1679. 匿名 2022/12/27(火) 04:21:11 

    >>571
    そこ?😂

    +13

    -0

  • 1680. 匿名 2022/12/27(火) 04:22:32 

    >>1677
    怒ってるように見えるの?頭に血のぼって視界悪くなってんじゃない?(笑)

    +1

    -2

  • 1681. 匿名 2022/12/27(火) 04:22:43 

    >>1
    その「ありがたい」は自分の安心面であって
    結局、子供や家事細かいこと全部丸投げで
    実家暮らしパートIIを始める男が大半だろ。

    こんなのと地獄味わうなら
    女性は妥協せずに独りで生きた方が良い

    +3

    -2

  • 1682. 匿名 2022/12/27(火) 04:22:51 

    >>1676
    やられたらやり返すっていう思想がそもそも幼稚
    どちらも虐げることなく、不干渉でいいんじゃない?って思うけど

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2022/12/27(火) 04:25:16 

    >>9
    そもそもモテる人なんて、恋愛結婚した人の中でも一握りでしょ。既婚=モテた人達ってわけではないのは、周り見渡せば分かると思うんだけど…

    +12

    -1

  • 1684. 匿名 2022/12/27(火) 04:28:23 

    >>493
    大企業から公務員に転職したけど、これ本当にそう。公務員は遅れてる。1人に対する担当業務がガッチリ組まれてるから、休もうにも替えがいない。よって時短できない。前職はしっかり時短できたけど今は早くて7時だよー。理不尽な人に対しては前職は常識の範囲で対応していたけど、公務員は親身に対応するから非効率だし時間ばっかりかかるわ。

    +4

    -1

  • 1685. 匿名 2022/12/27(火) 04:29:02 

    ガル男ぶちぎれ

    +3

    -2

  • 1686. 匿名 2022/12/27(火) 04:29:40 

    >>1678
    養ってもらいたい、働きたくないから専業主婦希望してんでしょ

    +5

    -2

  • 1687. 匿名 2022/12/27(火) 04:29:48 

    >>1614
    私の周囲は20代の正社員同士の結婚と子育てが圧倒的に多いよ。35才以上は独身が多いかな。みんな国の方針みても若い人よりで、氷河期なんて都合悪くてまるでなかったような感じになってる。今みたいに保育園の助成はないし、結婚してもほったらかしで、お年寄りのための政策ばかり。

    +17

    -1

  • 1688. 匿名 2022/12/27(火) 04:29:49 

    >>1438
    男性と違って女性って、外見で選んでもらえないとおしまいみたいなとこあるよ。いくら高収入でお金持ちの女性でも、顔がアパの社長とか内館まきこみたいな顔なら、男はなかなか近づこうとも思えないでしょ…

    +12

    -0

  • 1689. 匿名 2022/12/27(火) 04:32:31 

    >>1389
    旦那の会社で妻が正社員っていうのを自慢しに来てた男性、ある時から奥さん鬱気味なり子育て出来なくなって、仕事まて退職して自分が子育てする羽目になって、旦那に恨み言言って転職して辞めてった。
    あなたの奥さん専業だなんて馬鹿にしてすみません、産後鬱なんかになるなら彼女と結婚はしなかって…あなたの奥さんが羨ましいって

    まあ育児苦手な女性も男性からしたら自分が職を諦めるリスクはあるかもね。

    +3

    -5

  • 1690. 匿名 2022/12/27(火) 04:32:51 

    >>1675
    え、やだ
    若い頃ならあり得たかも知れないけどもう良い年なので最低でも共働きじゃないとね。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2022/12/27(火) 04:35:33 

    >>82
    人間なんてみんな多かれ少なかれ訳あり要素あるでしょ。恋愛結婚してから、ヤバい人だって発覚した例なんて山程あるんだし…

    +7

    -1

  • 1692. 匿名 2022/12/27(火) 04:35:40 

    >>302
    子供の不登校や鬱、教育格差や経験格差を回したツケはデカいと思うけどな。親がATMだけやってればいいって考えなら子供は不幸だろうね。育ててないじゃん、稼ぐだけなら子供要らないしね

    +2

    -2

  • 1693. 匿名 2022/12/27(火) 04:36:02 

    >>1686
    やめたれww

    +0

    -4

  • 1694. 匿名 2022/12/27(火) 04:36:35 

    >>1675
    女性側に何のメリットあるの?笑
    低収入でも、せめて好みの見た目であれば分からなくはないけど、それもないし…

    +2

    -3

  • 1695. 匿名 2022/12/27(火) 04:38:02 

    >>1676
    なぜ虐げられてない世代の女性が虐げてない世代の男性に仕返しするのかわからない。その世代の男性からすると理不尽にしか思えないんじゃない?その内復讐されないか心配。

    +4

    -0

  • 1696. 匿名 2022/12/27(火) 04:38:32 

    >>1686
    半分にならないんだからそう思うのは当たり前だろw

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2022/12/27(火) 04:40:07 

    部屋とワイシャツと私みたいな女になるのは嫌だなー

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2022/12/27(火) 04:45:00 

    >>1618
    そもそもガルちゃんに来るガル男の意見なんて求めてない。求めてないのにベラベラ書き連ねる無神経さよ。女子会やってるところに呼んでもないのにズカズカよく入ってこれるよなあ。

    +5

    -1

  • 1699. 匿名 2022/12/27(火) 04:46:04 

    ふーん
    23才で9才上のバツイチ前妻のとこにお子さん一人の主人と結婚しました。
    私の何気ない提案で義父母との二世帯建てました。資格があるので結婚後はずっと共働き、子供ができても家事育児ほぼほぼ私、安定した収入があるので公共料金や保育料なんかは私持ち。
    マイナスくらうと思いますがわたし優良物件じゃない?笑

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2022/12/27(火) 04:52:51 

    >>287
    ないない
    そもそも今だって、妊娠出産なんて大変なんだから労おうって当たり前に持つべき考えだよね
    でもそこを軽く見てる男がいるんだから

    +43

    -1

  • 1701. 匿名 2022/12/27(火) 04:53:11 

    >>102
    私もこの方ほどではないけど、夫より稼いでいる。でも、夫はその後で不倫に借金にろくでもない末路だよ。今は私が更年期障害で苦しんで仕事を辞めたいと言おうものなら、働けよ、子供の学費どうなるんだ。老後の資金どうなるんだ。そんな感じで経済的にどっぷり頼ってくる。昨日も帰省費用を20万使うから出してと言われた(自分で出せばいいのに)若い時は良いけど、老後は夫はいらない。

    +22

    -1

  • 1702. 匿名 2022/12/27(火) 04:54:36 

    >>974
    こんなとこで女憎悪してる自分が一番悲惨だとなぜ客観視できない😭

    +10

    -1

  • 1703. 匿名 2022/12/27(火) 04:55:45 

    >>576
    稼いでいるなら家事の負担は少なくていいと思うけど、仕上がりのクオリティーはある程度ないと綺麗にしたとは言えないじゃん。
    例えば、まとめて貰ったゴミを捨てに行くんじゃなくて、ゴミを集めて、新しいゴミ袋をセットして捨てに行くのがゴミ捨てだし、妻が集めたゴミだけを捨てに行くのはゴミ捨てていう家事を一から十までしたことにはならないよ。

    +14

    -0

  • 1704. 匿名 2022/12/27(火) 04:57:34 

    >>1699
    凄い凄くないじゃなくて急な自分語りどうした?
    頭大丈夫かお前

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2022/12/27(火) 05:10:30 

    自分稼げないからますますモテなくなるわ…

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2022/12/27(火) 05:15:42 

    >>1
    そんな男の人嫌だな

    +1

    -4

  • 1707. 匿名 2022/12/27(火) 05:17:59 

    >>2
    男が妊娠して子供産めるようになったら女の伝家の宝刀無くなるよ

    +9

    -10

  • 1708. 匿名 2022/12/27(火) 05:20:07 

    >>421
    ほんとこれ。結婚相談所で婚活したけど最初の掴みがスペックだから低スペの自分は大変だった。婚活するまでは婚活とか笑笑て少し馬鹿にしてたところあったから反省してる。

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2022/12/27(火) 05:20:27 

    >>1489
    なんか勘違いしてるけど、若くて家庭的で献身的(旦那の浮気ぐらいは甲斐性だって許す、名前のない家事、ワンオペ育児だって喚かない、義実家に文句言わない、介護もすすんでやる)な女性であって
    ガルで専業主婦になりたがるような女性ではないよ

    +9

    -0

  • 1710. 匿名 2022/12/27(火) 05:26:32 

    >>3
    男女平等と言われてもう何年も時間がたってるのに
    未だに高収入の女性ほど結婚できないと思いたがる人多いよね

    +21

    -3

  • 1711. 匿名 2022/12/27(火) 05:26:44 

    いまさらな感じ。保育園のパパ達は嫁は大企業の総合職だの、国立大卒だの自慢話ばかりて、そうでもない私はいつも肩身の狭い思いをしていました。もう10年ぐらい前の話だよ。

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2022/12/27(火) 05:30:46 

    女性が言いだして
    男性が得するんだから
    男女平等が急速に進んでるのも納得
    反対する人なんて少ないだろうし

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2022/12/27(火) 05:33:02 

    >>1711
    欧米だと同レベル婚当たり前だから、日本もやっと追いついてきたね

    +12

    -0

  • 1714. 匿名 2022/12/27(火) 05:33:41 

    今の若い人は大卒が半数だっけ?時代が変わったよね。高収入の女性が増えるのも当然で、就職難もないしね。

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2022/12/27(火) 05:39:21 

    昔の稼げない女性は専業主婦出来たけど
    今の稼げない女性は稼げない男性と同じ扱いになってる
    だから女性の自殺も子供部屋おばさんも増えてるけど
    これもある意味平等だから仕方ないのかもね

    平等は女性が言いだしたからまだよかったと思う
    これがもし男性や政府が言いだしてたら女性は今の比ではないほど怒ってただろうし

    +13

    -0

  • 1716. 匿名 2022/12/27(火) 05:46:48 

    >>1
    そもそも今まで高学歴高収入の女性が嫌がられてたほうが謎だわ
    単純に自分のプライドの問題でしょ?

    性格キツい人が多いとかいうけどそんなの人によると思うよ
    低学歴低収入の女性だって自分を棚上げしてめっちゃ偉そうな女性もたくさんいるのに

    +19

    -1

  • 1717. 匿名 2022/12/27(火) 05:48:52 

    +0

    -3

  • 1718. 匿名 2022/12/27(火) 05:49:04 

    >>898
    社会人採用で公務員になったけど、たしかにみんな(特に若くて顔がいい人)恋人がいて驚いた。

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2022/12/27(火) 05:49:47 

    男女平等って言い続けてると
    社会も変わっていくし
    人の考え方も変わっていくものなんだね

    今ってものすごい社会の変化を目撃してるんだなと実感

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2022/12/27(火) 05:54:13 

    もう女子力なんて上げてる暇ないね

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2022/12/27(火) 05:54:30 

    >>632
    年収=努力してるってことだもんね

    +3

    -1

  • 1722. 匿名 2022/12/27(火) 05:59:45 

    >>517
    私は実際に共働き転勤族正社員やっているけど、徐々に転勤族でもフルタイム共働きが増えてきているのは間違いない。
    うちの会社も、社員同士の夫婦ならセットで転勤させるし、配偶者が他社でも配偶者の転勤に合わせて転勤できる制度できたし。
    私がそうだからか同じように転勤族で共働きの人と知り合う機会が多いけど、元いた会社で働き続けている人だけでなく、結婚を視野に入れてから転勤できる会社やリモート勤務できる会社に転職した人・資格取った人(薬剤師が多い)・フリーランスになった人と様々だけど、一概に「転勤族=配偶者が無職」という時代ではなくなったのは確か。(知り合いの夫婦の中には、転勤族の妻に合わせて夫が働き方を変えた夫婦も何組かいる)

    +8

    -2

  • 1723. 匿名 2022/12/27(火) 06:00:25 

    ガルちゃん見て
    女に幻滅してデート恋愛に興味なくなった男
    結婚したくなくなった男
    特に専業主婦希望女とは結婚したくない、となった男も少なくないでしょうね
    男は男らしくエスコートして奢れ、旦那はATMとか言い過ぎた結果がコレww

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2022/12/27(火) 06:03:08 

    >>7
    男性側の言い分。
    家事育児、よろしく!
    介護もよろしく!
    稼ぎもよろしく!
    でも、僕ちゃんは何もしません!変わりません!
    って、ことでいいのかな?

    +16

    -10

  • 1725. 匿名 2022/12/27(火) 06:06:00 

    >>719
    ごめんね、うちは料理は夫の担当なの。私は料理できないから。
    離乳食も含めて、私は結婚してから食事は夫が休みの日に作り置きしたものを温めるか、レトルトくらいしか用意した事ないわ。
    夫は料理好きだから、遠足のお弁当なんて気合い入れて作ってるよ。

    逆に、あなたの夫は保育園の準備すらできないの?1分で終わるのに。
    うちは毎晩夫が翌日の保育園の準備・その間私は洗濯物を洗濯機に入れるというのがルーティンになってる。

    +7

    -1

  • 1726. 匿名 2022/12/27(火) 06:06:18 

    >>204
    日本は明治維新から外国の植民地だよ
    明治維新の闇は深い

    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    +2

    -4

  • 1727. 匿名 2022/12/27(火) 06:07:24 

    >>1724
    子供やん
    結婚しないで精子買った方がマシレベル

    +5

    -3

  • 1728. 匿名 2022/12/27(火) 06:08:55 

    >>1723
    ガルちゃんの影響力なんて大した事ないと思う
    (特に男性に与える影響はさらに少ない)

    結婚が激減しだしたのが2010年あたりからだから
    2ちゃんやまとめサイトの影響だと思う

    +2

    -3

  • 1729. 匿名 2022/12/27(火) 06:13:01 

    >>1727
    これからはそれが一番いいのかもね
    男性は結婚しなくても種バラまけるし
    女性は社会進出できるし
    男女平等も少子化問題も同時に解決できる

    +0

    -2

  • 1730. 匿名 2022/12/27(火) 06:21:52 

    >>1707
    妊娠出産とかどんな馬鹿で能力のない女でもできるけどそれが唯一の誇りだからねw

    +14

    -2

  • 1731. 匿名 2022/12/27(火) 06:24:16 

    >>1724
    なんでそんなに被害妄想強めなの?
    お互いに正社員で働いて家事育児は折半、それでいいじゃん。なんか専業主婦させてくれない男への憎悪がめちゃくちゃ伝わってくんだけどw

    +15

    -4

  • 1732. 匿名 2022/12/27(火) 06:30:18 

    >>1
    男性も女性化して、女性も男性化してるね。

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2022/12/27(火) 06:30:40 

    >>513
    ぷぷ カスモテしてなんの自慢になんの?

    +13

    -7

  • 1734. 匿名 2022/12/27(火) 06:31:33 

    奧さんが旦那より稼いで、何でも奧さん主導で実家も奧さん側ばかり行ってて、鬱になって無職になった旦那さんと自死を選んだ旦那さん知ってるよ
    甲斐性無し扱いされて平然としてられる男はそんなにいない

    +1

    -4

  • 1735. 匿名 2022/12/27(火) 06:32:25 

    >>1731
    この手の人って嫌々言いながらなぜか結婚する前提で話勧めてるし
    未婚で定年まで働く選択肢も嫌だから
    何が何でも結婚して専業主婦になりたかったんだろうね

    +11

    -4

  • 1736. 匿名 2022/12/27(火) 06:33:00 

    男が稼いだら普通の家庭が大半でガルちゃんではそんな家庭の旦那に家事育児やれと言いまくるくせに、女性側が稼いだらトピだとそれ言わなくなるのはさすがにダブスタすぎる気がする

    +4

    -0

  • 1737. 匿名 2022/12/27(火) 06:33:17 

    >>1716
    私も何で今まで嫌がられていたのか、そっちが理解できない。自分より有能な女性がいるって認めたくない?プライドが傷付く?
    プライドって別に男性だけのものでもないし、同じ教育受けてきたんだし、そりゃ有能な女性は稼げて当然じゃんね。

    +9

    -0

  • 1738. 匿名 2022/12/27(火) 06:35:56 

    男が稼ぐ→稼いでるとか関係ない!家事育児やりまくれ!
    女性が稼ぐ→稼ぎの割合に応じて旦那が家事育児やりまくれ!

    ガルちゃんやこのトピ見てるとマジでこんな感じでかなり引いてる
    そりゃ結婚率も下がるわなぁ
    自分に都合のいいことしか言ってないような相手との結婚って地獄だと思う

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2022/12/27(火) 06:37:29 

    >>1731
    なんでそんな怒ってるんだろうね。
    お互いに働いて、家事育児も分担するでいいじゃない。
    これで怒ってる人って、たぶん専業主婦は出来ない稼ぎの夫よりもさらに稼げない上に、分担も当たり前のことだよねって目の前の夫にも要求出来なくて、イライラが止まらないんだよw

    +11

    -4

  • 1740. 匿名 2022/12/27(火) 06:38:25 

    >>1688
    そうそう、女は見た目悪いと高収入でも挽回が厳しい。

    +7

    -1

  • 1741. 匿名 2022/12/27(火) 06:39:41 

    子ども産んだ場合を除き、稼ぎの割合に応じた家事負担でいいじゃんって思う
    それだと女性側の負担が必然的に多くなるからキーッてなる人が多いんだろうけど
    と思ってたら女性側が稼ぐトピでは当たり前に稼がない旦那が家事やれとか言ってる人多すぎてやばい
    なんで稼がない世の中の大半の女性に家事をやれと普段から言わないの?

    +4

    -1

  • 1742. 匿名 2022/12/27(火) 06:40:13 

    ママがいるから大丈夫だっちゃ♡

    +1

    -1

  • 1743. 匿名 2022/12/27(火) 06:41:17 

    >>1740
    外見悪くて詰むのは男だと思うけど
    女性目線だと外見悪い男ってぶっちゃけ人間じゃない扱い存在しないもの扱い差別対象だしね
    女性は誰しもが持ってる若さをしっかり武器として使うことができてればどうにでもなるけど、男は若くても外見ダメならもうアウト

    +5

    -1

  • 1744. 匿名 2022/12/27(火) 06:43:23 

    女の経済力がどうだろうと、良い女は良い男性とか稼げる男性と結婚できてるよ。

    婚活しなきゃ結婚できなかったり、経済力を当てにされるのはそれ以外に魅力がないから。
    経済力しか魅力ないくせに経済力当てにされたくないとか言ってるなら、一生独身でいろって話よ。

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2022/12/27(火) 06:44:13 

    >>735
    ヨコだけど「経済力なくても」って言葉が男性にかかってると思ったんじゃないかな。
    ・経済力がないけど良い男性
    ・良い男性と結婚している経済力のない女

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2022/12/27(火) 06:44:30 

    >>1741
    元はと言えば
    専業主婦とかが夫に家事しろとか男女平等とか
    言い出し始めたことが発端だし

    自分たちが何かをするって発想がまずない

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2022/12/27(火) 06:44:59 

    >>1743
    女の方が外見悪くて貧困率高いよ。
    そもそも稼いでても未婚率高い。

    ブスでも若ければ価値あるなら、売れ残ってる女なんて存在しないって

    +13

    -2

  • 1748. 匿名 2022/12/27(火) 06:46:56 

    ほんと男女平等の快進撃が止まらないね

    すばらしい!

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2022/12/27(火) 06:48:23 

    >>25 ズレてるって言われない?

    +43

    -4

  • 1750. 匿名 2022/12/27(火) 06:49:58 

    >>1743
    外見は男女共に良いに越したことはないけど、男性はお金があればブサ男でも結婚できてるじゃん。しかも若くても中年になってからでも。女性の場合って、見た目重視で見られる+出産できる年齢かどうかまで考慮に入れられるから、見た目悪い女性の方が恋愛や結婚の上では不利だと思うよ。

    +6

    -1

  • 1751. 匿名 2022/12/27(火) 06:50:17 

    >>1747
    でもホームレスとかって男の人の方が圧倒的に多いし自殺率も男の人が多いよね?
    これつまりブサイクとか若くない女性でもセーフティネットあるのは女性ばっかりで女性はブサイクとかでもなんとか生きていけるってことでは?

    +8

    -0

  • 1752. 匿名 2022/12/27(火) 06:51:41 

    >>1747
    そもそも2020年の統計で
    若い20代の未婚率とんでもなく高いし

    数字で結果出てる

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2022/12/27(火) 06:51:55 

    >>1741
    ガルって基本的にテイカーの巣窟だからね
    世間では、稼ぎの割合に応じた家事負担でいいじゃんっていう流れだけど自分達の不利になりそうな事は認めないからね

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2022/12/27(火) 06:51:59 

    >>1751
    横ね
    生きる生きないの話ではなくて、このトピはあくまで恋愛や結婚等の人間関係において有利かどうかを話してるんだよ。生きるのなんて、ブサイクでも仕事さえしてればどうにかなるわけで。

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2022/12/27(火) 06:52:29 

    >>1750
    お金さえあればブサ男でも結婚できる
    ってならお金ないなら結婚できないってことじゃん

    女性はブサ女でお金持ってなくても相手選ばなければ結婚できるよ弱者男性とかね
    まぁ上で私が書いたけど弱者男性は人間じゃない扱いだからノーカンなんだろうけど

    +4

    -1

  • 1756. 匿名 2022/12/27(火) 06:53:06 

    >>1751
    まぁ男性の方が人口が多いのと、男性は人によってバラツキが大きいことがわかってる。
    有能な人が女より多いけど、代わりに無能な人も多い。

    ただ、男女平等になったからか、女の自殺率やホームレスも最近増えてる。

    +11

    -0

  • 1757. 匿名 2022/12/27(火) 06:53:37 

    >>1754
    だから、1人でホームレスやってる人とか1人で死んでる人は男の人が多い→女性はなんだかんだで相手がいるって言いたいことに気がついてよ

    +5

    -2

  • 1758. 匿名 2022/12/27(火) 06:53:48 

    >>768 男が痛みに耐えられないってのは陣痛に耐えられないってことなのかな?
    産む時は帝王切開になると思うから出産時の痛みというよりそれ以前の痛みだよね多分
    男が出産できる時代が来るみたいなこと8年くらい前に聞いてどうなったのかなと思ってたけどやっぱりダメなのか

    +14

    -1

  • 1759. 匿名 2022/12/27(火) 06:54:11 

    >>1755
    > 女性はブサ女でお金持ってなくても相手選ばなければ結婚できるよ弱者男性とかね
    まぁ上で私が書いたけど弱者男性は人間じゃない扱いだからノーカンなんだろうけど

    できるけどしないだけ。
    それを世間一般ではできないと言うんですよ。

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2022/12/27(火) 06:54:59 

    >>1706
    正社員さんですか?

    +1

    -2

  • 1761. 匿名 2022/12/27(火) 06:55:14 

    >>1751
    女性のホームレスはNPOなどが必死に食い止めようとしてるしね
    男性がホームレスになるのとは少し事情が異なると思うよ

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2022/12/27(火) 06:56:59 

    >>1755
    何が何でも、女性はブスでも結婚できる扱いにもっていきたいのね笑
    男だって、ブサイク且つ低収入でも結婚できてる人なんて山程いるじゃん。でも、それは女性が妥協で弱者男性選んだの同様に、外見イマイチの女で妥協して同格婚に持ち込んだ場合ね。
    男女共に外見良い人の方が有利に決まってるけど、特に女性の方がその傾向が強いなと思ってね。あくまで有利か不利かの話をしただけだから、もちろん例外はあるわけで…

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2022/12/27(火) 06:57:10 

    >できるけどしないだけ。
    >それを世間一般ではできないと言うんですよ。
    これの意味がわからないのって私だけなのかな?
    できるけどしないだけをできないと言う世界や国がどこにあるんだろ

    +1

    -2

  • 1764. 匿名 2022/12/27(火) 06:57:32 

    >>1751
    今まではそうだったけど
    これからは男女平等が前提だからね
    男性の自殺が減り続けてるのに
    若い女性の自殺が増えてるのもその影響だろうし

    平成生まれが年取るころには
    女性のホームレスも大量に増えてると思う

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2022/12/27(火) 06:57:32 

    >>1592
    文明が発展したゆえ
    資本主義で格差が一気に広がった

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2022/12/27(火) 06:57:44 

    私のスペック20代、顔はまぁまぁ、巨乳、家事得意だけどとにかく稼ぐ能力がない
    でも結婚出来た、旦那に感謝だな

    +4

    -1

  • 1767. 匿名 2022/12/27(火) 06:58:17 

    >>287
    代理母って信用出来なくない?
    妊娠中の食事とか赤ちゃんに影響するし。

    +10

    -1

  • 1768. 匿名 2022/12/27(火) 06:59:12 

    >>1757
    まぁ確かに、男性ってある程度ブスな女性でも抱ける人多いからね。だから風俗なんてものが廃れないわけで。結婚相手も、いい女と付き合えない男性達は妥協してブスと結婚するしかないんじゃない?
    でもそれって、恋愛や結婚の場面で有利だったってことになるのかな?

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2022/12/27(火) 07:00:23 

    >>1746
    専業主婦の1日を時給換算とか言い出したあたりからおかしくなった

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2022/12/27(火) 07:00:35 

    女はブサイクなら結婚できないんだああ!!!

    弱者男性となら結婚できるんじゃ?

    弱者男性と結婚はしないんだああ!!!

    の話の流れはちょっと面白すぎる
    異性と結婚しやすいのは女と男でどっちだろう?
    って話をしてるのに弱者男性は例外扱いとかほんとに差別対象で朝から爆笑してる

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2022/12/27(火) 07:01:58 

    >>1760
    正社員ですよ

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2022/12/27(火) 07:02:13 

    >>1766
    20代で顔も悪くなくて巨乳ならそりゃ結婚できるでしょ。

    巨乳って余程のブスじゃない限り相当な武器だよ。
    高身長でスタイル良い男が人気なのと同じ。

    +8

    -0

  • 1773. 匿名 2022/12/27(火) 07:03:01 

    >>1725
    共働きにおいて料理できない・自分は苦手だからってしようともしない伴侶って男女共に最低だよ。
    逆の立場なら、そういう男と結婚したい?
    料理できない奴って必ず「相手は好きだから」とか言うんだけど、絶対に負担になってるよ。
    洗濯ってw離乳食すら作ったことない、保育園の送り迎えも準備も何もかも旦那に丸投げってw
    あなたは単にろくに家事も育児もしない男の女バージョンってだけ。
    ドヤ顔で話すことじゃない。

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2022/12/27(火) 07:04:22 

    >>1770
    アホだから気付かないんでしょう

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2022/12/27(火) 07:05:17 

    >>513
    それはモテてるって言いたいの?

    +7

    -1

  • 1776. 匿名 2022/12/27(火) 07:05:53 

    >>1770
    女性の方が特に外見良いほうが結婚には有利だって話してるのに、普段なら誰も選びたがらないであろう弱者男性を持ち出してまで、女性は誰でも結婚できるってことにしたがってる辺り、めちゃくちゃ滑稽だよね笑

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2022/12/27(火) 07:05:57 

    弱者女性の扱いって
    弱者男性と同じ扱いになってきてるんだね
    まあ男女平等だから仕方ないけど
    想像より社会の変化が速い

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2022/12/27(火) 07:06:32 

    >>1770
    当たり前のように弱者男性を眼中に置かないあたりがガルちゃんって感じだよね

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2022/12/27(火) 07:08:04 

    >>1776
    女で外見悪くたって引き取り手はいるでしょ
    って言ってるのに、
    >普段なら誰も選びたがらないであろう弱者男性を持ち出してまで
    こんな差別まで持ち出して例外扱いして自分の意見をごり押しであなたって人間性終わってると思う

    自分に都合の悪い要素は全部例外扱いにする人ってほんとどこにでもいるよね

    +1

    -2

  • 1780. 匿名 2022/12/27(火) 07:08:39 

    >>1778
    でも、たまたま結婚できた男性の中にも、低収入だったり見た目ブサ男だったり、所謂「弱者男性」に該当しそうな男性って、周り見てると結構いるけどね。

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2022/12/27(火) 07:08:58 

    >>97
    頭悪いからしゃーない。感情でしか物言えん。

    +7

    -18

  • 1782. 匿名 2022/12/27(火) 07:10:34 

    >>1772
    ここで挙げられてる婚活女って、顔も大したことない、貧乳でスタイルも悪いのに、女の経済力を当てにするな!だからね。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2022/12/27(火) 07:10:36 

    外見悪い女と男でどっちが結婚しやすいか?という話をしてて
    外見悪い女は弱者男性とかと結婚できそう
    外見悪い男は結婚そもそもできなさそう
    って話になってて、弱者男性はみんな選びたがらないからなし扱いで外見悪い女は結婚できないからとか言い出しててもう話なんてできない人に見える
    話する気なくて自分の言いたいこと言って押し倒したいだけの人
    それか無邪気なただの差別主義者の人なのか

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2022/12/27(火) 07:10:54 

    >>1779
    普段なら誰も選びたがらないであろうってのは、普段のガルちゃんの書き込みの流れを見た上で言ったんであって、自分が差別的な考え持ってるわけではないので。実際、低収入な男性とかブサ男に対して酷いじゃん。一般的にはイケメン高収入な部類のはずの芸能人のことまで、ボロクソ書かてることもあるし。

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2022/12/27(火) 07:11:14 

    >>902
    地方公務員なら奥さん働いてもらわんと困るわね。低所得で育つと「公務員!働かなくていいのね!ヤホーイ」って思ってしまうね

    +8

    -1

  • 1786. 匿名 2022/12/27(火) 07:11:24 

    >>1777
    ここでは弱者男性を笑い者にして傷舐め合ってるけど、本当に意識すべきは同じ女性なんだけどね
    昔に比べて稼ぐ女性も増えて、女性同士のスペック差が顕著になったから、選ばれない女性が急増してるんだけどね

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2022/12/27(火) 07:12:31 

    >>1780
    ブサメンだろうが低収入だろうが、自分と同レベルの女であれば結婚はできると思う。

    皆同レベルの相手を許容できる人ならどんなスペックでも結婚してる人はいるし。
    勿論男女問わず

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2022/12/27(火) 07:12:50 

    >>451
    うちの旦那は転勤のスパンが長いから私は転勤先で正社員になったよ
    でも次に旦那が転勤になったらどうしようかと思ってる
    子無しだからそれぞれ単身赴任でもいいけど夫婦でいる意味がわからなくなりそう

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2022/12/27(火) 07:13:17 

    女性がこどおじに感じる自立してなさや生活力のなさみたいなものを、男は稼ぎのない女性に感じてるだけだと思う
    自分1人でそれ相応に稼いでる女性は自立してて人間として尊敬できるって簡単な話では?
    今時自分で稼がない人ってだけでもうね

    +6

    -0

  • 1790. 匿名 2022/12/27(火) 07:13:34 

    >>1565
    2%って正社員かつフルタイムで働く女性のうちってこと?それとも専業主婦や正社員以外の雇用形態を含めてってこと?
    そういう前提が曖昧なデータで納得しちゃう・説得出来ると思っちゃうところが稼げない理由だと思うよ。

    +9

    -10

  • 1791. 匿名 2022/12/27(火) 07:14:06 

    >>1777
    これでもまだ「女だから稼げなくて当然」って思いたい人多いよね。
    もうそんなの個人の能力差にみんな気づいてきてるのに。
    こういう人って、大抵出産や子育てを理由にするんだけど、それって独身の頃から敢えて「私は将来妊娠、出産、子育てするから」稼がないようにしてんの?って思うw

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2022/12/27(火) 07:14:46 

    >>1768
    介護士の人が、おばあちゃんの下の世話の最中に発情するって言ってた。

    +0

    -1

  • 1793. 匿名 2022/12/27(火) 07:14:54 

    同僚の話しなんだけど
    嫁はブスだけど求婚されて仕方なく結婚した、稼ぎがあるから生活の為に妥協した。と言ってて案の定その後若い彼女作ってた。
    結婚は他人の勝手だけど、こんな情け無い男がいるんだと驚いた。
    その同僚もイケメンではないからお前が言うなと思ってた。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2022/12/27(火) 07:15:02 

    >>1716
    きちんと統計とっているわけじゃないし、高収入の女性も結婚していたんじゃない?叔母は60代で医師だけど、ご主人いるよ。高学歴の女は結婚出来ないと触れ回った方が、安心する人達がいた気がする。女は学がない方が可愛いわ、とか言って学費をケチった親もいそう。

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2022/12/27(火) 07:15:05 

    共働き前提で
    稼げる女性で
    年収600万以下は論外

    だんだんとレベルアップしていくんだろうね
    少し前まで「共働き前提」だったのが
    もう「稼げる女性」とか言い出してるから
    「年収600以下は論外」ももうすぐ言い始めそう

    +2

    -1

  • 1796. 匿名 2022/12/27(火) 07:15:29 

    >>1787
    結局、結婚できない人って妥協できない人が多いんだろうなって思う。もちろんスペックの問題で結婚相手に選ばれないパターンが多いだろうけど、その中で自分に見合った人で手を打てない棚上げ人間とか、ストライクゾーン狭くて人を好きになりづらい人ってやっぱり縁遠い傾向だよね。

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2022/12/27(火) 07:15:35 

    >>76
    私もそう思う。
    女側は特にあぶれ物・余り物かと。
    でも全員が自然に恋愛結婚できるなんて思ってないから、婚活をバカにするつもりは全くない。結婚に前向きでできたら子孫を作くり、みんなで幸せになろうと頑張ってる人達は至極まともだし、健康的。

    +13

    -10

  • 1798. 匿名 2022/12/27(火) 07:15:46 

    >>1795
    まぁ男がずっと言われ続けてたことのしっぺ返しくらってるだけにも思えるね

    +5

    -1

  • 1799. 匿名 2022/12/27(火) 07:15:56 

    >>1780
    そうそう
    ガルの基準に合わせるなら既婚の弱者男性っているんだけど、この人達は婚活やらずにゴールインした人達だろうから馬鹿にする必要無いと思う

    +1

    -1

  • 1800. 匿名 2022/12/27(火) 07:17:21 

    >>1785
    公務員夫婦が多いから、公務員同士の会話で奥さん専業だと「あ、大変だね…」って感じになる

    +8

    -1

  • 1801. 匿名 2022/12/27(火) 07:17:58 

    自分がたくさん稼ぎがあったとしても、女の稼ぎを当てにする男って…
    ちょっと前なら、ダメンズウォーカーだよね
    私はパスだ

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2022/12/27(火) 07:20:29 

    >>1794
    横。高年収女性は確かに未婚多かったけど、最近の傾向だと、フリーターや派遣などの低年収女性も結局難しくなってきてるから、二極化してると思う

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2022/12/27(火) 07:20:57 

    >>1798
    今まで男性に言ってきてた事が
    男女平等で全部女性にも返ってくるようになったら
    今後の若い女性たちは大変そう

    +5

    -2

  • 1804. 匿名 2022/12/27(火) 07:20:57 

    >>1801
    だから未婚率上がってるんだろうな。
    男は集ろうとしてくる女は無理、女は経済力当てにする男は無理。

    +8

    -0

  • 1805. 匿名 2022/12/27(火) 07:21:11 

    >>1801
    別に女に養ってもらうつもりではなく、普通に家計の責任を一緒に担ってほしいなって気持ちだとは思うけどね。
    リスクヘッジの意味でも二馬力で生活するほうがいいのはわかるでしょ。
    だから、普通に家事育児も分担してもらえばいいんだよ。

    +11

    -0

  • 1806. 匿名 2022/12/27(火) 07:21:35 

    >>476
    キツイよ
    旦那が30代から大企業で管理職やってるけど、やっぱり共働きには負ける
    そもそも同じ年収1000万でも1馬力と共働きでは共働きのほうが毎月の手取りが5万くらい多いし

    +2

    -1

  • 1807. 匿名 2022/12/27(火) 07:21:40 

    年収700のアラフォーガル夫です。
    誰か結婚して( ;∀;)

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2022/12/27(火) 07:21:44 

    >>1751
    女性は、男だったら耐えられないようなつまんない作業にも耐えられる。男性より基本メンタル強いから。だから男性と違って、最低限食べてけるくらいの仕事は続けられる。

    +1

    -3

  • 1809. 匿名 2022/12/27(火) 07:21:44 

    >>1792
    それって男性の介護士が言ってるの?
    キモすぎる…

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2022/12/27(火) 07:23:05 

    >>1800
    フリーターでも働くのが好きで色々覚える人とそうでない人がいるからねえ。

    +1

    -2

  • 1811. 匿名 2022/12/27(火) 07:23:21 

    >>1805
    横からだけど自分もそう思う
    ガルって0か100かで見る人多すぎる

    +8

    -0

  • 1812. 匿名 2022/12/27(火) 07:24:02 

    >>1803
    とは言っても、やっぱり男って性欲に支配されてるところあるから、低収入でも可愛かったり美人で自分好みだったら迷わず結婚相手に選びたがるんだろうな…とは思う。

    +9

    -1

  • 1813. 匿名 2022/12/27(火) 07:24:05 

    >>739
    海外だからビザの関係で働けないってよく見るけどなんで?
    私も海外駐在帯同したけど就労可能ビザだったよ
    それがおかしいのかな

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2022/12/27(火) 07:24:21 

    >>1809
    そう。男って頭の中は基本、女とやること。

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2022/12/27(火) 07:24:59 

    >>1803
    今の若い女性は今の30超えた婚活おばさんの悲惨さとかなんで結婚できないのかを冷静に観察できてるだろうし、若いうちに自分の身の丈にあった相手を見つけられるようになってるからそうはならないと思う
    あぶれてるのは婚活おばさんと弱者男性だけ
    これからは10歳くらい年上までなら若い女の子が本当の意味で普通の男性をちゃんと捕まえて幸せになる時代になると思うよ
    「普通の男性」もどんなのかちゃんとわかってるだろうし

    +4

    -1

  • 1816. 匿名 2022/12/27(火) 07:25:04 

    >>1807
    こんなところで男性アピールして出てこないで、普通に婚活パーティー行けばいいのに…

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2022/12/27(火) 07:25:36 

    >>1800
    公務員あるあるよね
    同業者との結婚がかなり多いぶん、専業って聞くと不思議に思われる場面は私も見てきたな

    +6

    -1

  • 1818. 匿名 2022/12/27(火) 07:26:09 

    >>1812
    多分、結婚は稼ぎのしっかりした女をキープして、本当の好きな子は不倫で解消するはず。沢山そういうの見てきた。

    +3

    -3

  • 1819. 匿名 2022/12/27(火) 07:28:01 

    >>1811
    そうなんだよね。
    なんかすごい「じゃあ、家事育児も分担だからね!!!!」って怒ってる人いるんだけど、そんなの男性だってわかってると思うし、それが出来ない人を選ばなきゃいい話。
    たぶん怒ってる人は、目の前にいる夫への不満を伝えられず、「男は家事育児しない」ってことにしたいんだろうな。
    イライラはわかるけど、関係ない男性を巻き込まず、なぜ言えないのか・聞いてもらえないのかを考えたほうが早いのに。

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2022/12/27(火) 07:28:34 

    男女平等騒がれ始めた頃は
    誰でも結婚して専業主婦に逃げれたから
    今みたいに弱者女性が弱者男性と同じ場所まで落ちるなんて思いもしなかった

    男女平等の影響力に驚いてる
    今後のどのような社会になるのかものすごく気になる

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2022/12/27(火) 07:29:31 

    >>1795
    もうそうなってる気がする。
    20代の正社員女性が既婚。40代の非正規女性が独身。うちの会社ではそんな感じ。私は後者だから悲しいけど、時代が若い人優遇だから仕方ない。40代の非正規男性より、今の若い女の子の方がボーナス貰って良い生活してる。

    +8

    -0

  • 1822. 匿名 2022/12/27(火) 07:29:32 

    >>1813
    オーストラリアならすぐに働けそうだけど、国によるんじゃない。フランスとかどうなんだろう

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2022/12/27(火) 07:30:13 

    >>1399
    400〜500万くらい稼げて育休、時短勤務が取得できる女性が人気な気がする
    そしたら家計の足にはなるし、家事育児も女性に任せられる

    +3

    -4

  • 1824. 匿名 2022/12/27(火) 07:30:40 

    >>1812
    性欲強い男ならむしろ結婚は避けるでしょ
    結婚ってわざわざ性欲を制限するようなものだし

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2022/12/27(火) 07:30:48 

    >>1818
    自ら稼ぎつつ、稼げる女性と結婚して安泰な生活を維持して、尚且つ不倫でタイプの女性とヤりまくり…って魅力的でハイスペ男性しかできないと思う。高収入女性に選ばれるだけのスペック持つのも大変なのに

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2022/12/27(火) 07:30:52 

    >>1820
    そりゃ頑張った人が男女ともに評価されて、能力が足りない・頑張らなかった人は評価されないのは当たり前。
    成果や能力に男女のフィルターをかけずに評価される世の中の方が健全だと思うけどね。

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2022/12/27(火) 07:32:12 

    >>1824
    いや、性欲強い男性ってそこまで深く先々まで考えてない人多いと思う。とにかくヤれそうな女性との出会いを探して、遊ぶだね遊んで流れ的に結婚とかが多い印象…

    +0

    -1

  • 1828. 匿名 2022/12/27(火) 07:33:07 

    最終的に、俺仕事辞めたい。お前が頑張ってとか言われるのかな…

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2022/12/27(火) 07:33:52 

    >>1812
    それで結婚するパターンは婚活以外の場面だと思う
    婚活って不特定多数の男女がいるから、自分より若い、自分より可愛い、自分より稼ぐ女性がいる世界だよね
    自分より上のスペックの人がいるなら、男性もそこに目移りするだろうなと思う

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2022/12/27(火) 07:34:37 

    >>899
    全体の95%は普通家庭だから😂
    あなたはどの立場で言ってるの?ウケる笑

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2022/12/27(火) 07:37:16 

    >>1825
    全然ハイスペじゃない。妻の方が収入が上。だけど、見た目がイケメンではないがそんなに悪い感じじゃなくて、性格がよくて優しくて女からモテる。みたいな人。

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2022/12/27(火) 07:37:46 

    >>1826
    上位の人たちはどうでもいいかな
    知りたいのは下位の人たち

    「女性は無職や低収入でも結婚すれば大丈夫」ってタイプの人が
    結婚という梯子を外されたら今後どうなるのかが気になる
    男女平等の社会ではここを避けて通れないから

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2022/12/27(火) 07:40:20 

    >>1831
    最低な不倫クズ男なのに、男性としてはめちゃくちゃラッキーな人生歩んでるやんww

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2022/12/27(火) 07:41:18 

    ありがたい、かぁ
    男性は弱くなったというか頼りにならなくなったね
    改めて専業でも文句言わない旦那と結婚できて良かった、働いて子供産んで家事分担なんて余裕がなさ過ぎる
    私が今独身で婚活行っても価値は低いし男性もこんなタイプは無理だわ

    +1

    -2

  • 1835. 匿名 2022/12/27(火) 07:41:25 

    私、ニートやったし、大して働いたことない。結婚もしてないけど、見た目が悪くなかったせいなのか、男は切らしたことないな。

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2022/12/27(火) 07:41:25 

    で、家事育児介護は女の仕事なんでしょ?
    本当自分勝手極まりない生き物だね

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2022/12/27(火) 07:42:32 

    >>1827
    遊ぶだけ遊ばれて捨てられた話なら聞いた事あるけど
    遊ぶだけ遊んで流れ的に結婚は初めて聞いたかも

    ポジティブな事は良い事だけど
    ずいぶん自分の都合のいい風に考えたね

    +1

    -2

  • 1838. 匿名 2022/12/27(火) 07:42:38 

    ありがたいっていう感覚が
    なんとも情けない
    これが没落日本の現状か、と。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2022/12/27(火) 07:42:41 

    >>184
    自分の息子が一馬力として情けないということには気付かないのね。びっくり

    +3

    -10

  • 1840. 匿名 2022/12/27(火) 07:44:15 

    >>1235
    ごめん、きれいな家もおいしいごはんもできてないや

    +2

    -1

  • 1841. 匿名 2022/12/27(火) 07:44:16 

    >>1836
    専業主婦が夫に家事育児しろとか言ってたし
    みんな同じようなものでしょ

    嫌なら未婚のまま定年まで働けばいい
    今はそれを選ぶ男女が多い

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2022/12/27(火) 07:46:04 

    >>622
    それその美人が年老いたら3秒で浮気されるよね

    +2

    -4

  • 1843. 匿名 2022/12/27(火) 07:46:14 

    >>1824
    そんなに女好きなら結婚しなければいいのにって思う男性いっぱいいる。
    でも、世間体とかも気にするから、そろそろかな〜とかで結婚するんだよ。
    それで不倫する。普通のサラリーマンでもけっこういるよ。

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2022/12/27(火) 07:47:11 

    >>728
    それはご友人が知識不足だったんじゃない?
    つわり・切迫早産含めいろいろな理由で体調を崩し、休職が必要になった場合、最長1年6カ月間は月収の3分の2の傷病手当金もらえるよ。

    +2

    -2

  • 1845. 匿名 2022/12/27(火) 07:47:13 

    いいんじゃない?2人が納得してればね
    でも女性は出産で働けなくなることもある
    友人が出産のホルモンバランスの乱れからちょっとメンタル崩して育休復帰を遅らせたんだよね
    そうしたら旦那が「その分給与減るじゃん!どうすんの!?俺出さないよ」だってさ
    産んだのはオメーの子だよ
    産育休中も生活費の割合頑なに変えずに離婚になった夫婦も知ってる
    共働きに理解あるふりしたヤバい男もいるから注意だわ

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2022/12/27(火) 07:47:35 

    >>1841
    育児はするべきもんじゃない?
    多いって言うけど男性40代、女性30代で未婚は3割ぽっちだよ。

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2022/12/27(火) 07:47:36 

    >>1838
    「ありがたい」と言ってくれるならまだましな方
    そのうち稼ぐ女性は当たり前になって感謝すらされなくなるから
    それでも昔の男性みたいに稼ぎが少ないとか言われないだけ全然ましだけど

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2022/12/27(火) 07:48:45 

    >>1824
    そんな真面目な人ばかりなら、世の中にこれだけ不倫してる人いない。世間体で結婚するけど、そんなの仮の姿という人多いはず。

    +0

    -1

  • 1849. 匿名 2022/12/27(火) 07:49:45 

    マッチングアプリで、前妻は上場企業に勤務で、とわざわざ書いてる人いた!いや初婚と今のあんたじゃ条件違いすぎるし!歳食ってるし養育費払ってるし高収入女子がわざわざ選ばないよ。なのに年下にいいねする勘違いっぷり

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2022/12/27(火) 07:50:28 

    >>184
    よこ
    確かにあるかも
    私自身が専業でずっとやってきたけど、息子の結婚相手が専業主婦希望ならまず働くのが嫌な人?と思ってしまいそうだな
    私はそんな動機ではなかったのに…

    +2

    -5

  • 1851. 匿名 2022/12/27(火) 07:50:35 

    >>1824
    普通の人の皮をかぶりたいから結婚するよ。
    刺激的な女と遊びたいけど自分のことが好きな地味女が待つ家も確保しておきたいって言うのがそういう男性の思考だから。

    +4

    -2

  • 1852. 匿名 2022/12/27(火) 07:51:12 

    実際パワーカップルって、ホワイト同士が多いから、子どもできても辞めずに働きやすいよね。非正規だと子供できたら辞めて、その後働くにしてもパートだけどさ。

    +7

    -0

  • 1853. 匿名 2022/12/27(火) 07:52:24 

    >>20
    子供いてフルタイムで働いてるけど、別に自分だけ大変とか思わないけどな。
    今の男の人家事育児上手だよ。うちだけじゃなくて周りみんな仲良く協力し合ってる。

    「女は子供を産むのだから、一生労働を免除または軽減されて当然」という意見を見ると何だかなあと思う。
    このトピでもいくつか見かけた。
    自分が楽したいために妊娠出産を神聖化しすぎ。

    +6

    -27

  • 1854. 匿名 2022/12/27(火) 07:52:33 

    >>1815
    人生って長いからね。早く結婚したからと言って、ずっと続くかわからないよ。

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2022/12/27(火) 07:52:36 

    >>1252
    うんうん、でも結婚率は上がらないよね。私だって稼げたら結構しない。子どもがどうしても欲しいわけでもないしさ

    +8

    -0

  • 1856. 匿名 2022/12/27(火) 07:53:46 

    結局女性の社会進出で女の人は負担がさらに増えただけ。
    なのに結婚の決断はたいていが男。女が権利持つべき。

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2022/12/27(火) 07:53:58 

    >>1386
    ほんとそれ…。
    歴史や今の世界を見ても、戦争やってるのはほぼ男。
    女性権力者が戦争を起こした例もあるけれど少数。

    でも女性や子どもも犠牲になるんだよ…やってられない。

    +7

    -1

  • 1858. 匿名 2022/12/27(火) 07:54:48 

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2022/12/27(火) 07:55:28 

    >>1812
    30代前半まで(と言っても31まで)で450-800万稼ぐ子が良いと思ってんじゃない?看護師で夜勤やってたら500万円くらいいきそう。

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2022/12/27(火) 07:56:06 

    >>1846
    今の20代は全員平成生まれで2020年の統計では未婚率が約8割
    20代 女性 後半 に絞ったとしても約7割が未婚だけどね

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2022/12/27(火) 07:56:22 

    女性が男に稼ぎ求めるように、男が女性に稼ぎ求めて何が悪いんだろ
    男女平等が進んでる証拠だよね
    育児でいつか奥さんが稼ぐことをができなくなるならなおさらそれまで二馬力で稼げるだけ稼いだほうがいいのは分かりきってるじゃん

    男に稼ぎを求めるのは良くて、女性にそれを求められるのはダメなの?
    どんなダブスタなのよ

    +5

    -4

  • 1862. 匿名 2022/12/27(火) 07:57:16 

    >>1853
    私もフルタイム共働きで子どもいるけど、人それぞれ事情や状況が違いすぎる。
    本当に命賭けで産む人もいるから、自分が苦労がなかったからと言って、妊娠出産はたいしたことないって声が広まるほうが怖いと思うけどな。

    +32

    -1

  • 1863. 匿名 2022/12/27(火) 07:57:54 

    こんな当たり前過ぎる事がニュースになってる時点で一部の女性達が時代に取り残されているのだなと実感してしまう

    +3

    -2

  • 1864. 匿名 2022/12/27(火) 07:58:10 

    >>1252
    20代が正社員が多いのは当たり前じゃない?日本は、就職の時、新卒が一番優遇される国だから。一生、その会社にいるわけじゃないならね。

    +0

    -3

  • 1865. 匿名 2022/12/27(火) 07:58:57 

    私の友達女に凄いお金持ちで東大卒で結婚しないで子供1人だけいる子がいる
    まぁ男いる意味ないよな

    +4

    -1

  • 1866. 匿名 2022/12/27(火) 07:59:15 

    このトピ見てて思うのは、そりゃ男も結婚したくなくなるわなってことかな
    女側が男に寄生して楽したくてたまらないのが見えすぎてゲンナリする
    自立できない人多すぎない?
    自分は相手を頼りたいけど自分は頼られるのは嫌って身勝手すぎる

    +6

    -6

  • 1867. 匿名 2022/12/27(火) 07:59:44 

    子供だって稼げるお母さんがええやろ

    そら甘えたい時期はあっても一時だけのこと
    大人になったら価値観変わるんだから

    +9

    -3

  • 1868. 匿名 2022/12/27(火) 08:00:17 

    >>1856
    横だけど、結婚の決断は女性がしても良いんだよ

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2022/12/27(火) 08:00:21 

    中国みたいに男女共働きが当たり前で、朝食は家族で屋台で食べればいいんじゃない?どう考えても、日本のライフスタイルでは家事が大変すぎて仕事できないよ。

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2022/12/27(火) 08:02:09 

    >>1867
    ぇぇ?
    私の母は専業主婦だったけど、お母さんは家に居て欲しいと思った。安心感だよ。

    +2

    -2

  • 1871. 匿名 2022/12/27(火) 08:02:35 

    さすが世界一怠惰な女性と世界で言われてることがよく理解できるトピ

    +6

    -3

  • 1872. 匿名 2022/12/27(火) 08:03:08 

    >>316
    どうして弱者と思うんだろう。
    確かに旦那の扶養に入ってるけど、大切にしてもらってるし幸せだよ。

    +7

    -1

  • 1873. 匿名 2022/12/27(火) 08:03:11 

    今や専業主婦世帯の割合は10%以下に
    若い頃に昔の価値観で判断しちゃって社会復帰できない嫁を横目に「俺、何やってんだろ・・」と我に返ってるおじさん達も多いと思う
    専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2):研究員の眼 | ハフポスト NEWS
    専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2):研究員の眼 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    日本では、女性の労働力率が出産から子育てを担う年齢層で落ち込む「M字カーブ」を描いてきたが、当研究所では、10年後、そのM字カーブがほぼ解消する姿を想定した。

    +4

    -1

  • 1874. 匿名 2022/12/27(火) 08:03:18 

    >>1350
    共働きで男性に家事育児求めちゃ悪いの?共働きで女性が家事育児多い所多いけど、それは許すというより諦めてるんだと思うけど…。

    +0

    -2

  • 1875. 匿名 2022/12/27(火) 08:03:36 

    >>1853
    別にそれは夫婦ごとで決めることで他人が決めることじゃない
    正直激務で1000万円稼いでたら育児も家事も全部やってくれってなる男性もいると思う

    +13

    -1

  • 1876. 匿名 2022/12/27(火) 08:03:39 

    >>1869
    日本の共働きはほとんどがパートだから
    家事する前提だけど
    共働き(正社員)ならある程度外注だよ
    家事してる時間がないからね

    +5

    -0

  • 1877. 匿名 2022/12/27(火) 08:04:08 

    >>1870
    夫からすれば自分が倒れたら一家が露頭に迷う
    常に不安でしょうがない
    それは子供にも伝わる

    +6

    -4

  • 1878. 匿名 2022/12/27(火) 08:05:27 

    >>1874
    思い切り求めていいんだよ
    ただガルでは当たり前のように男が家事しないというレッテル貼りが横行してるからツッコミ入ってるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2022/12/27(火) 08:06:14 

    私が思う理想の相手。
    優しい人、自分を尊重してくる人。

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2022/12/27(火) 08:06:43 

    だから稼ぎの割合に応じて家事分担すればいいだけ
    ずぼらしてる女性がこれにケチつけてるだけ
    奥さんの方が稼ぐなら旦那に家事負担重くさせればいいだけ
    稼いでない主婦は家事全部やれ
    そうでないと穀潰し

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2022/12/27(火) 08:07:20 

    >>1866
    そもそも女が本当に自立出来るなら子供だけ授かって男なんていらないのよ。

    今まで女が自立出来るような賃金形態ではなかったのに今更女も稼いで当たり前って社会変わってくるのなら女の考え方も変わってくるはず。

    結婚しない女も増えるだろうね。

    +4

    -2

  • 1882. 匿名 2022/12/27(火) 08:07:48 

    >>1873
    嫁選び次第で億単位の賃金差が生まれるからね
    専業主婦が最も多かった時代でも40%台だし、正社員として定年まで働いてた女性は案外いたんだよね

    +5

    -2

  • 1883. 匿名 2022/12/27(火) 08:08:19 

    >>1875
    それ全然違うんですよ。
    今は夫の年収が1,000万~でも共働きの方が多い。
    それどころか1,500万~でも共働きの方が多い。
    この傾向は当然、若い世代になるほど顕著。
    「夫の年収が1000万円」でも約6割が共働き【30~50歳代】夫の年収別に共働きか、専業主婦かをみる(LIMO) - Yahoo!ニュース
    「夫の年収が1000万円」でも約6割が共働き【30~50歳代】夫の年収別に共働きか、専業主婦かをみる(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    内閣府が2022年6月14日に公表した「男女共同参画白書 令和4年版」によれば、「妻がパートの共働き世帯(691万世帯)」「妻がフルタイムの共働き世帯(486万世帯)」「専業主婦世帯(458万世帯)


    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンライン
    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    近年、共働き世帯が増え、妻が夫並みに稼ぐ「パワーカップル」の存在感が増している。年収分布、世帯数の推移、夫の収入別に見た妻の就労状況はどうなっているのか。ニッセイ基礎研究所の久我尚子氏が解説する。

    +5

    -5

  • 1884. 匿名 2022/12/27(火) 08:08:41 

    全く家事をしない男って、そのお父さんが亭主関白な場合が多いね。
    お父さんがお母さんに接するように妻に接する。当たり前だけど。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2022/12/27(火) 08:08:47 

    >>110
    そういう女性たちは男性に養われてないから安心して笑
    なんで養われる前提になっているのか謎なんだけど
    そういう女性たちは結婚しても仕事辞めないから養われることはないよ
    単に仕事面で尊敬できる男と結婚したいってのとお互い収入が高ければよりよい生活ができるってだけのことだよ
    出産しても家政婦やベビーシッターにお金たくさん使えるから仕事もそれほどセーブしなくていいし

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2022/12/27(火) 08:10:20 

    >>1853
    マイナス多いけど今の若い子ほど簡単に仕事辞めないよね
    ホワイト企業勤めだけど新卒時点で産休育休のこと考える子も普通にいるよ

    +5

    -5

  • 1887. 匿名 2022/12/27(火) 08:10:46 

    >>1813
    国によるかも
    来年行く国は配偶者ビザでも働けたのに数年前から出来なくなった
    コロナ前にいた国は配偶者ビザではダメ
    そもそも日本でそれなりに稼ぎがないと就労ビザを取れなかったり

    夫に妻がついて行く場合、実際にはビザを取って働けても夫側の会社の税務等の手間が増えたり、妻の夫へのサポートが手薄になるから嫌がられがち
    規定で医療保険や手当を外されたりもある

    あと、赴任先でも日本と変わらずほとんどの夫は帰り遅いし、出張者のアテンドなど余計な仕事も増える
    確実に妻に育児の負担がかかるし、シッターや家事代行を使いこなすのにも神経使う
    子なしなら何とかなっても、子どもがいるとかなりの体力気力は必要かも

    今はリモートで仕事出来る環境が整ってきたから、可能な仕事なら赴任先で妻も働けるかもしれない
    でも私はもし可能だとしても体力的にもう無理、夫はさらに別の遠い国に単身赴任予定で子ども3人を1人で見ないとならないから

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2022/12/27(火) 08:10:48 

    >>1743
    周りの未婚女性例外なく全員ブスだわ

    +1

    -4

  • 1889. 匿名 2022/12/27(火) 08:11:12 

    >>1872
    大切にしてもらってるのが一番

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2022/12/27(火) 08:11:43 

    >>1877
    そんなこと考えながら毎日過ごしてないよw

    +3

    -3

  • 1891. 匿名 2022/12/27(火) 08:12:04 

    >>1882
    子供に残せる資産も違って来るからな
    専業主婦は本来は子供や孫が受け取れるはずの遺産を自分で食いつぶしてる
    今は若い世代もネットで知恵を付けててそれに途中で気づいてしまう

    だから社会の根底で「子供から愛されない母親」も増えていると感じる
    ガルでも娘さんに「お母さんにはあれこれ言われたくない(しょせん主婦でしょ)」って一喝されたという書き込みが見られる

    +4

    -2

  • 1892. 匿名 2022/12/27(火) 08:12:55 

    >>1870
    自分が専業主婦なだけのくせにw

    +0

    -1

  • 1893. 匿名 2022/12/27(火) 08:13:11 

    >>1852
    2人とも働き続けられる会社って限られてるよね
    多くは大変過ぎて社員ではいられなくなる
    教師とか共働き多いし退職金とか年金とか考えるとめちゃくちゃ安泰だけど、いくら頭が良くても医者と教師にはなれないわ
    荷が重過ぎる

    アホなこと言うようだけど自分のことを好きで、だから稼ぐし家事もやってくれる男と結婚するのが一番いいよね
    そうでないと何かの時にとんでもない酷いこと言ってきてトラウマになりそう

    +2

    -3

  • 1894. 匿名 2022/12/27(火) 08:13:12 

    >>1890
    ようは夫婦で全く意思疎通出来とらんのよ
    そら不倫も増えますわって話

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2022/12/27(火) 08:14:01 

    >>1839
    うちの息子は夫の跡を継いでかなりの高収入になるだろうからお金目当てのお嫁さんは無理よ。

    +2

    -1

  • 1896. 匿名 2022/12/27(火) 08:14:49 

    >>1894
    あなたに他人の家庭のことは分からんでしょうw
    お疲れ様。

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2022/12/27(火) 08:15:05 

    熟年離婚の割合が年々増加してるのもこれを裏付けるデータだろうな。
    昔と違って夫から言い出すケースが増えているんだとか。
    しかも夫にはすでに新しいパートナーがいる。
    熟年離婚が過去最高の割合に!コロナの影響も⁈熟年離婚の原因と傾向を弁護士が解説(後藤千絵) - 個人 - Yahoo!ニュース
    熟年離婚が過去最高の割合に!コロナの影響も⁈熟年離婚の原因と傾向を弁護士が解説(後藤千絵) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    離婚大国日本-熟年離婚の割合は年々増加の一途を辿っています。熟年離婚の原因はどこにあるのか?熟年離婚の傾向とは。実際に法律相談を受けている弁護士の立場で、熟年離婚の原因と傾向を解説します。

    +2

    -1

  • 1898. 匿名 2022/12/27(火) 08:16:15 

    >>1883
    それ傾向の話でしょ?家庭それぞれに決まってんじゃん。
    別に私は自分を正当化したいわけじゃなくてよその家庭事情に口出すのがお節介でズレてると言いたいの。
    私もフルタイム共働きなので専業主婦になりたいわけじゃない。

    +3

    -3

  • 1899. 匿名 2022/12/27(火) 08:16:33 

    >>1893
    >自分のことを好きで

    これだけじゃ続かんって何回か恋愛すりゃ分かるやろw
    中学生かw

    +5

    -0

  • 1900. 匿名 2022/12/27(火) 08:17:34 

    >>1867
    ずっと専業主婦でいる気はないけど、将来、母さんは稼げないよね、なんて言われたら悲しいな。自分の育児は失敗だったと思うね。

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2022/12/27(火) 08:18:06 

    ここ見てると今の女性って凄いね。
    持病と妊娠のダブルパンチに耐えられなくて仕事辞めちゃった自分が情けないよ
    「稼げなくてごめんね」って言ったら「大丈夫だよ」って言ってくれる夫なのが唯一の救いだよ…

    +5

    -4

  • 1902. 匿名 2022/12/27(火) 08:18:11 

    >>1850
    時代が違うのよ。今は共働きが当たり前になったからよ。

    +8

    -1

  • 1903. 匿名 2022/12/27(火) 08:18:33 

    >>1853
    だから自分と自分の周りだけで判断しないで
    事情が違い過ぎるのに迷惑

    働いているなら視野広くて社会をよく分かっているんでしょ?

    +12

    -3

  • 1904. 匿名 2022/12/27(火) 08:20:17 

    >>1898
    若い世代には時代を先読みして損しない生き方を選んで欲しいの。
    女性がちゃんとした社会的地位を得られるためのライフプランは、今の日本では10代のうちから準備しとかないと手遅れになるから。
    若い娘達は「10年後、20年後の日本で生きる」事を想定しないと。
    世の中の傾向が逆に行くことってないから。

    +4

    -1

  • 1905. 匿名 2022/12/27(火) 08:21:52 

    >>1898
    横だけど他人が決める事じゃないのはその通りだけど、そうしたらこのトピ議論する事なくなるよね

    +0

    -2

  • 1906. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:00 

    >>902
    大ババ引きかけたね
    教育費を考えないママになりそう

    +7

    -1

  • 1907. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:19 

    男は稼げ!家事育児もしろ!
    女性に稼ぎを求めるな!家事育児も旦那が負担しろ!

    自分たちでめちゃくちゃ言ってるってわかってないのかな?

    +5

    -0

  • 1908. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:27 

    >>1703
    あ、追加。
    家計に入れる生活費が折半なら家事も折半を書くのを忘れた。生活費が折半なら夫(妻)が収入高くても関係ないよね。
    個人の貯金額や小遣いが違うだけで恩恵は受けてない。
    収入が高い方が生活費を多く出す、収入が低い方が家事を多く負担するで平等だよね。
    ただし、育児は折半(仕事から帰宅してからの)じゃないと片方がパンクして離婚になりかねないなと思った。

    +3

    -1

  • 1909. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:34 

    >>1900
    それ単に自分の人生設計を間違えただけやで
    昭和の価値観を引きずって平成30年を過ごしてしまった選択ミス

    +5

    -1

  • 1910. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:37 

    >>1901
    一部だと思う。もしくは気を張ってるか。
    だって共働きしんどいのトピ、みんなギリギリよ。

    +7

    -0

  • 1911. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:49 

    私20代共働きだけど、結婚する時旦那は「何かあったら貧乏させてしまうかもだけど、必ず俺が養う」って言ってくれて結婚したよ いつも支えてくれてた旦那だから私も転職して年収200万くらい上がった 実際の話も大事かも知れないけど、やっぱり心意気だと思うわ 俺が守るって言ってくれての共働きと最初から収入あてにされるのとでは訳が違うな

    +4

    -5

  • 1912. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:54 

    >>6
    友達がガンガン稼いでて旦那さんが専業主夫だから時代を感じる。

    +3

    -4

  • 1913. 匿名 2022/12/27(火) 08:23:06 

    >>1877
    うーん。うちの旦那は全くそんな素振り無いけどな。
    育児もガッツリ積極的にしてくれるし。
    家族の幸せが俺の幸せって感じだよ。

    私からすると共働きだと家事育児の割合などで揉めてる夫婦が多い。
    精神的な余裕が無い感じ。

    +6

    -2

  • 1914. 匿名 2022/12/27(火) 08:23:58 

    「貧困専業主婦」の実態、年240万円で家族4人どう生活する? | マネーポストWEB
    「貧困専業主婦」の実態、年240万円で家族4人どう生活する? | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    10月17日付《「貧困専業主婦」記事に悔しさ》(神奈川県34才主婦) 10月28日付《「貧困」それは心の余裕を失うこと》(千葉県42才主婦) 同日付《「豊かさ」それは認め合える世界》(北海道54...

    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    +6

    -0

  • 1915. 匿名 2022/12/27(火) 08:24:28 

    >>1913
    統一教会の信者みたい

    +5

    -3

  • 1916. 匿名 2022/12/27(火) 08:24:32 

    >>1909
    人生とはなんぞやよ。自分の子供を自分で育てたかっただけ。子供にもそう言うわ。タイミングみてまた働きます。

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2022/12/27(火) 08:25:13 

    >>1911
    ぶっちゃけ最初から収入あてにする男性って滅多にいないでしょ
    何だかんだいって貴方のような共働き夫婦がメジャーだと思うよ

    +5

    -1

  • 1918. 匿名 2022/12/27(火) 08:25:13 

    ウチは夫婦で同額を家計用の財布に収めてる
    お互い40万以上手取りあって20万ずつ
    それ以外は自分のお財布
    家事は分担、子どもはいない
    夫婦円満

    +2

    -1

  • 1919. 匿名 2022/12/27(火) 08:25:58 

    >>1915
    宗教なんて入ってないよ。幸せだから。
    きっとそういう男に巡り合った事が無いんだろうね。

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2022/12/27(火) 08:26:45 

    >>1917
    最初からあてにするような男が増えてきてるっていうトピなんじゃないの?

    +0

    -2

  • 1921. 匿名 2022/12/27(火) 08:26:45 

    >>1902
    でも息子には妻が外で働かなくても自身で妻と子供を養っても大丈夫だと思っててほしいかも
    何だろ…男って時代が変わってもそういうもんだと思ってしまってるわ

    +5

    -6

  • 1922. 匿名 2022/12/27(火) 08:26:46 

    >>1918
    子供いなけりゃ円満で普通だよ。

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2022/12/27(火) 08:28:02 

    >>1913
    まぁ共働きだと家事育児の割合もめがちだろうね
    でも離婚事由の内訳見ると金銭トラブルもかなり多いから。専業世帯でも揉めてる夫婦多いんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2022/12/27(火) 08:28:25 

    >>1911
    >私20代共働きだけど
    >結婚する時旦那は「何かあったら貧乏させてしまうかもだけど、必ず俺が養う」って言ってくれて結婚したよ

    今はまだあなたが20代で若いから旦那さんも恋愛モードでそう言えてるだろうけど。
    でも20年後「稼げない老けた40代のおばさん」が横にいて同じセリフが出て来るはずもないわけで・・
    それもちゃんと見越した人生設計をした方がいいです。

    人間、誰でも歳を取るのだから。

    +5

    -5

  • 1925. 匿名 2022/12/27(火) 08:28:28 

    皆すごいね
    出産育児家事全部完全に折半するなんて難しくない?出産の身体のダメージ凄かったけど
    子どもが幼稚園に上がったらパートするわ〜それまで家事育児は任せろ〜くらいの気持ちしか持てないわ…

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2022/12/27(火) 08:30:06 

    >>1921
    今の10代が適齢期になる頃には専業主婦の割合は全体の一桁%
    息子さん完全にババを引かされた状態になるわよ

    +7

    -2

  • 1927. 匿名 2022/12/27(火) 08:30:52 

    >>1920
    トピのタイトルは、"自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」"だから、アテにするとはまた違うと思うよ
    確かに最初からあてにする男性は少しずつ増えてるかもしれないけど、それでもごくわずかだと思う

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2022/12/27(火) 08:30:56 

    >>1921
    もはや「専業主婦希望」は非常識。共働きしないと夫婦も子どもも不幸になるだけ=山本昌義 | マネーボイス
    もはや「専業主婦希望」は非常識。共働きしないと夫婦も子どもも不幸になるだけ=山本昌義 | マネーボイスwww.mag2.com

    30代前半の独身男性から「彼女は結婚後も働きたいというが、できれば家庭に入って欲しい」との相談がありました。まずは基本ですが、今や共働きしないと夫婦も子どもを不幸になるだけです。しっかりと現実を理解しましょう。(『婚活FP山本の実例分析書 〜運命の出...

    +3

    -2

  • 1929. 匿名 2022/12/27(火) 08:31:17 

    ここの絶対共働き!って言ってる人達はまだ若いんだろうな。
    45歳以降女は更年期あったりで辛いよ。
    だからどっちでも良いよーって言う甲斐性がある男を見つけておいた方が楽。

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2022/12/27(火) 08:33:58 

    >>1923
    専業で金銭的に揉めるのは、ギュンブルや浪費が多い。

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2022/12/27(火) 08:34:19 

    >>1901
    私もだけど、フルタイム共働き、きっついよ。うち、夫婦で疲れ切ってズダボロで、もうだめだ…てなったよ。ちょうど夫の転勤も来たし。友達でアラフィフの今まで働き続けてる子は1人しかいない。一人っ子、外資、育児は親だし。
    私は下の子育児が落ち着いてからはちょこちょこパートだけど、パートですら、立て込むと明らかに家事育児に支障出るもん。

    +5

    -0

  • 1932. 匿名 2022/12/27(火) 08:35:17 

    >>1875
    1000万で専業主婦なんてお笑いだよ。カッツカツだと思う。

    +0

    -5

  • 1933. 匿名 2022/12/27(火) 08:35:25 

    >>1921
    うちも息子いるけど、夫ほど稼げる気がしない…まだ中学生だけどw

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2022/12/27(火) 08:35:28 

    >>1837
    都合良いようにっていうか、デキ婚とかのことを言ったつもりだったんだけど。もちろん、妊娠発覚して逃げようとするクズも一部いるようだけど、なんとなくで付き合っててデキちゃったから結婚に踏み切ろうか…っていう男性も、少なくないんじゃないかと思って。

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2022/12/27(火) 08:35:29 

    >>1926
    そうなんだろうな
    大変だよね今の女子は
    息子に家事は出来るようにと促してはいるけど…
    理想は顔が可愛くて料理の上手い子!と言ってるし大丈夫かしら

    +5

    -1

  • 1936. 匿名 2022/12/27(火) 08:36:45 

    >>1924
    老けたオバさんだけど、旦那は優しいよ。
    結婚って天国だなーと思ってる。

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2022/12/27(火) 08:36:50 

    >>1795
    運良く高卒で40代で専業やってる人が、娘もそれで何とかなると思っている。勉強も生活リズムも放置。教育ママってかわいそうよねえ。みたいなのが滲み出ている。教育ママなのにあの学校なんだ←知識がないので全く分かっていない。逆に東大早慶以外知らない。ガルちゃんのコピペ貼る人みたいだ

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2022/12/27(火) 08:37:04 

    >>1867
    そりゃそうよ。結婚資金とかマンション頭金とか孫の教育費とかバンバン出してもらうにはサラリーマン一馬力じゃ厳しいもの。

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2022/12/27(火) 08:37:49 

    >>1891
    それ私専業主婦の母親に言ったわ。

    +1

    -1

  • 1940. 匿名 2022/12/27(火) 08:37:58 

    >>1929
    ねー現実知らない男か、せいぜい30代だと思う。会社に45過ぎてもずーっと元気に働き続けられてる、子供数人の子持ち正社員女性がいる会社ならともかく、いないならそれが現実だよ。しかもその正社員女性はまさか実家に家事育児してもらってる、とかじゃないよね。

    +4

    -1

  • 1941. 匿名 2022/12/27(火) 08:38:36 

    私の担当の美容師さんは50代で旦那さんは消防士
    旦那さんの稼ぎもそこそこあるだろうけど、週3~4日勤務して自分でも稼いでる
    (その店で1番人気あって指名が多いから休み多くても稼げるのだと思う)

    やっぱ女も手に職を持ってると強いと思う
    でもそれも彼女が美容学校に通って・・って努力してた結果なんだよ
    同世代が短大とかでチャラチャラ合コンしてた時に頑張ってたから、今が充実してる

    +5

    -0

  • 1942. 匿名 2022/12/27(火) 08:39:21 

    >>1916
    それがしたいならお金持ちの男性見つけるしかないのよ。

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2022/12/27(火) 08:39:47 

    >>1933
    でもこの流れって夫の収入云々じゃないんだろうなと思って
    夫が高収入であっても妻も働く時代になりつつある気がするね

    +1

    -1

  • 1944. 匿名 2022/12/27(火) 08:40:52 

    >>1937
    子供が一貫校だけど、お母さんが高卒、なんて人を聞いたことない。年齢的に、短大や女子大は沢山いる模様。

    +7

    -0

  • 1945. 匿名 2022/12/27(火) 08:41:03 

    高所得世帯も共稼ぎの方が多いというのが日本の現状よな
    低学歴の女が年食って職を得られなくなって主婦になるアメリカと似てきた
    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2022/12/27(火) 08:42:29 

    >>1899
    中学生の時から何回か恋愛して結婚してからそろそろ35年たつ五十代だけど結局「私のことを好き」「ずっと好き」っていう気持ちが一番だなと思ったのよ
    好きだから稼ぐ、好きだから家事をしてくれる

    20歳くらいの時は「私がどのくらい好きか」が大事で「相手がどのくらい自分を好きか」は二の次だと思って、今の私くらいの歳の婆さんの言うことなんて鼻で笑ってたよ

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2022/12/27(火) 08:44:02 

    >>1943
    私もパートしてるけど、子育て落ち着いたら、周りで働いてない人って、介護してる人しか知らないや。昔もそうじゃない?うちの母もだったよ。私が大学あたりからパートしてバブルの時代もあったのか正社員になって、最後年収400まで行ってたよ。母は大学出てすぐ見合い結婚したから仕事が楽しかったみたい。ちなみに当時の稼ぎは大事に自分の貯金に加えてるらしいw

    +2

    -1

  • 1948. 匿名 2022/12/27(火) 08:45:29 

    >>218
    実家を頼れるかによる。
    誰も頼る人が近くにいなければ難しい。

    +5

    -1

  • 1949. 匿名 2022/12/27(火) 08:45:40 

    >>1932
    年収1000万円以上の人の割合は日本全体で4.9%しかいないのにお笑いとは…
    ガルの世帯年収1000万以上カツカツ専業おばさん凄いな

    +7

    -0

  • 1950. 匿名 2022/12/27(火) 08:46:37 

    >>1943
    >時代になりつつある

    そう感じた時にはすでに「なってる」し10年後20年後は今よりさらに世の中は変化してる

    たとえば今結婚してTV局を辞める女子アナって殆どいないよね
    実家が大金持ちのミタパンだって局アナ続けてるし
    日テレの尾崎アナなんかも30年前だったら「肩叩き(寿退社という名目の)」されて退社させられてたはず
    日テレ・尾崎里紗アナが第1子男児出産 他局アナからも祝福「ちっちゃい手おめでとう」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    日テレ・尾崎里紗アナが第1子男児出産 他局アナからも祝福「ちっちゃい手おめでとう」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビの尾崎里紗アナウンサー(30)が26日、第1子男児出産を報告した。自身のインスタグラムを更新し、「小さな命の重みを感じる毎日です」とつづった。

    +2

    -1

  • 1951. 匿名 2022/12/27(火) 08:46:57 

    >>1937
    私はそれなりの大学を出てるけど専業だよ。
    国家資格持ってるけどゆっくり暮らしたいわ。
    でも娘には教育費かけてるよー。

    +11

    -0

  • 1952. 匿名 2022/12/27(火) 08:47:14 

    >>1
    結構デートプランとか自分の好きにしたいから、何でもいいよって言って付き合って、お金出してくれる(全額でも半額でも)男性がいいって女性も多いよね。
    全部男性任せで自分好みに設定してもらうって言うのは難しい。できる人もいるとは思うけど。

    周りみてるとアラフィフで女性が世帯主でバリバリ働いて、男性も稼いでるけど家事育児は男性中心、みたいな家もいくつかある。でもこれも、女性側が結構幸せそうなんだよね。
    独身時代の延長でバリバリ働いて出世して稼いでるけど、帰宅すると夫が温かい料理作って子供の世話してくれて、自分は子供を可愛がるだけとか。
    昭和のお父さん的なポジションを満喫してる女性が何人かいる。

    男性は男性で、高学歴で優秀でもそこまで出世できない人もいるし、その中でも家庭的な男性は、こうやって仕事セーブして家庭メインにするのも幸せだよね。内心は分からないけど、少なくとも1人はめちゃくちゃ幸せそう。

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2022/12/27(火) 08:47:41 

    >>1949
    横だがその人、明らかに男だと思う。こうやって明らかな男を全て専業だと決めつけてる人がやたら沢山いて本当呆れる。。

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2022/12/27(火) 08:48:16 

    端的に言って息子には正社員の嫁を連れて来て欲しいし
    みんな当事者として考えることは似てるはずよな
    同じ時代を生きているのだから

    +2

    -5

  • 1955. 匿名 2022/12/27(火) 08:48:39 

    >>1947
    私は今45歳だから周りにパートもしていない専業は3割くらいいるよ
    ちなみにうちの母も結婚してからずっと専業主婦
    介護か…自分の親はある程度する気だけど義親はしなくないのが本音、というかする気は無い

    +3

    -0

  • 1956. 匿名 2022/12/27(火) 08:49:10 

    >>2
    いつかそんな時代が来るかもね

    +3

    -1

  • 1957. 匿名 2022/12/27(火) 08:49:14 

    >>1850
    うちの娘は外に出れば山ほど楽しいことがあるのに専業になってずっと家にいるのは耐えられないと思うと言ってた
    旦那でも人の稼ぎだと思い切り楽しめない、自分で稼いで自分のしたいことを誰にも遠慮なく楽しみたいとも

    +8

    -1

  • 1958. 匿名 2022/12/27(火) 08:49:38 

    そもそも稼げる女性の方がヘアメイクなんかにもお金をかけられるから結果モテるってのもありそうね

    +3

    -1

  • 1959. 匿名 2022/12/27(火) 08:49:49 

    >>1901
    私は子供が情緒不安定になって辞めたよ。
    自分も体調崩して家のなかガタガタだった。
    うちも主人が働かなくていいからっていってくれたから助かってる。前ほど贅沢できないけどね。
    同じ職場には子供が不登校になってしまったけどとりあえず保健室に送っていってから出勤してる人いたけど、結構大変そうだった。今日は無理やり保健室に置いてきたとか言ってた時もあったけど、働いてたら仕方ないよね。

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2022/12/27(火) 08:50:56 

    >>1816
    パーティじゃないけど、婚活サイトやっていて全然マッチしないんだよ😢
    やさしいガル子さんと結婚したい…

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2022/12/27(火) 08:51:33 

    >>1913
    旦那にとって君は負担でしかないじゃん。まあ、旦那は幸せと言っているとかしょーもない返ししてくんだろうけどw

    +1

    -5

  • 1962. 匿名 2022/12/27(火) 08:51:36 

    >>1949
    子育てしながら自分がそれくらい稼いでるけどこの収入で東京で家賃や家のローン払って家族養うと思ったら震えるよ。

    +1

    -4

  • 1963. 匿名 2022/12/27(火) 08:52:19 

    >>1957
    女子も結婚しても働きたいと心から思ってる人が多いのかな?それはそれで良い事だよね

    +2

    -1

  • 1964. 匿名 2022/12/27(火) 08:52:25 

    colabo仁藤夢乃さんがたてたトピですかー?

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2022/12/27(火) 08:52:35 

    >>1955
    私はもう少し上。今高齢出産もあるし、50前あたりからもパートに出る人増えるよ

    +2

    -1

  • 1966. 匿名 2022/12/27(火) 08:54:59 

    >>1907
    わからないから売れ残ってる人が多いんでしょ

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2022/12/27(火) 08:55:47 

    >>1959
    中学あたりまではホント安心ならないよ。何なら中学で人生変わる。

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2022/12/27(火) 08:56:48 

    >>1917
    ちゃんと正社員で働いてる人が結婚して出産を機に派遣やパートになるって言うならわかる。

    ただ、最初から派遣やパートではなっから養って貰いたいって女は論外って男性は増えてる。

    稼いでる男性も同じらしい。
    というか稼いでる人は社内結婚する確率高いから。

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2022/12/27(火) 08:57:19 

    稼げない妻を受け入れてる夫がいる事実にキレてる人ってどういう立場なの?

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2022/12/27(火) 08:57:24 

    >>1965
    そっかー、今更感だし大して稼げるスキルもないけどやっぱりこの歳からでも考えた方が良いのかもね
    と思いながらやっと子育てから解放されつつあるのにパート行って無駄にストレス感じたくないとか思ってしまう私が甘いんだろうな…

    +1

    -1

  • 1971. 匿名 2022/12/27(火) 08:57:57 

    >>1957
    私も独身時代は当然そう思って働いてたよ。でもいざ結婚して子供できたら、両立が冗談じゃなく、しぬほどきつかった。つかあのままならしんでた気がする。。

    +11

    -0

  • 1972. 匿名 2022/12/27(火) 08:58:24 

    >>1856
    嫌なら結婚しなきゃ良いじゃん

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2022/12/27(火) 08:58:50 

    >>1968
    私はアラフィフだが、私の時代からそんな人は絶滅してたけど。

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2022/12/27(火) 08:59:07 

    >>1675
    これ、非モテ男性がよく言うけどさ。
    女性にメリット、ゼロだよね。
    これを堂々と主張するあたりがひとの立場に立てない自己チュー。
    こう言われても、たぶん、理解出来ないんだよ。
    読解力もないから。

    +3

    -3

  • 1975. 匿名 2022/12/27(火) 08:59:14 

    >>1962
    女性で1000万以上の人って0.7%しかいないのに
    ガル民の年収凄すぎwww

    +8

    -0

  • 1976. 匿名 2022/12/27(火) 08:59:32 

    >>1046
    おばさん…
    もう考え方が昭和

    +2

    -1

  • 1977. 匿名 2022/12/27(火) 09:00:05 

    >>1940
    うーん。単純に45~50の大卒女性は就職氷河期だからホワイトな大企業にはいないんだよ。育休やら時短等の恩恵を受けられたのは40代より下の世代でこのあたりから正社員同士の結婚や共働きが増えた。自分の周りは就職氷河期の女性は専業主婦やパート働きが多いね。

    +12

    -0

  • 1978. 匿名 2022/12/27(火) 09:00:13 

    >>1941
    働いてる=充実してるなのかなぁ。
    私も薬剤師でずっと週2〜3で働いてたけど、最近辞めたよ。
    更年期で不眠とか出てきたからなんだけど。
    今は趣味したり食器集めやカフェ巡りしたり、そういう日常が充実してる。
    アラフィフにもなるとマッタリ生活の方が合ってきたりする。

    +3

    -4

  • 1979. 匿名 2022/12/27(火) 09:00:39 

    >>363
    産前産後の人には言わないでね

    +8

    -1

  • 1980. 匿名 2022/12/27(火) 09:00:52 

    >>1970
    資格とかあるなら、派遣とかいいかも。

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2022/12/27(火) 09:00:56 

    >>62
    出産育児あるんだから同じじゃないでしょ。
    男性側の金目当ては悲惨だよ。
    家事出産育児できない場合だと女性側だけ負担増えて最悪。

    +10

    -5

  • 1982. 匿名 2022/12/27(火) 09:01:51 

    >>1951
    旦那さんが激務だから、あなたがゆったりした家庭を作るために専業なのと、仕事できないしたくないあちらのお家とはまったく違うのよね。

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2022/12/27(火) 09:02:35 

    男尊女卑とか時代遅れ!
    女にも男と同じ権利を寄越せ!女も評価しろ!
    だけど男は女の給料を当てにするな!

    は?

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2022/12/27(火) 09:03:17 

    >>1970
    私の稼ぎは正社員時代から比べたらやばいw何せフリマアプリの年間売り上げより低かったからw←独身時代のブランド物が高値で売れたため…
    でも今の近所のパートは嫌な人いないし楽しい

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2022/12/27(火) 09:03:26 

    >>363
    お互い自立するべきなんだよね。

    +7

    -1

  • 1986. 匿名 2022/12/27(火) 09:03:27 

    別に専業でもいいけどいざという時に働けるスキルは必要

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2022/12/27(火) 09:04:11 

    >>1979
    産前産後だけど産休育休手当もらってるよ。

    +2

    -2

  • 1988. 匿名 2022/12/27(火) 09:05:17 

    >>71
    それだと、単純に計算すると女性700、男性500カップルは世帯年収1200 税金150で手取り1050
    夫1000で妻0だと世帯年収1000 税金150で手取り850
    200の開きだよ
    微妙なラインかもしれないけど、私なら共働きを選択するかな

    +6

    -3

  • 1989. 匿名 2022/12/27(火) 09:05:18 

    >>363
    息子には嫁の稼ぎと家事を当てにするなと教えといて

    +10

    -1

  • 1990. 匿名 2022/12/27(火) 09:06:24 

    >>134
    じゃあって何?子供がいらないならいいだろうけどそんな奴いないでしょ。
    物理的に体の構造が同じで男女完璧に負担を折半できるなら分かるけど無理じゃん。
    思考回路どうなってんの?

    +4

    -4

  • 1991. 匿名 2022/12/27(火) 09:06:33 

    >>1961
    だからそれを負担と思ってないんだよ。
    しょーもなくてもその返ししか出来ないわ。
    結婚して20年、殆ど喧嘩した事ないし。
    旦那が帰って来たら一緒に機嫌良くご飯を食べて、Netflix見てる。
    2人で幸せだねーって言ってるよ。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2022/12/27(火) 09:07:22 

    >>1959
    短時間パートでもその分やはりじわりと家事育児にかける時間減るからよく分かるよ。子供の塾の宿題の丸つけがおろそかになる、みたいな些細な事なんだけど、積み重なると子供がこっそり答え見ちゃう、みたいになってじわじわ…

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2022/12/27(火) 09:08:25 

    >>1617
    ゴミ出しって、もしかして奥さんがゴミをまとめて後は置きに行くだけの状態のやつ?
    それならそれは家事の分類に入らないだろ。
    それをドヤ顔で家事してますって?

    +1

    -1

  • 1994. 匿名 2022/12/27(火) 09:09:32 

    >>1982
    はたから見たら一緒だけどね

    +1

    -3

  • 1995. 匿名 2022/12/27(火) 09:10:23 

    >>265
    そんな感じで最悪なケース同士の比較をしてこっちの方がマシかなみたい選択しなきゃいけない時点で辛すぎるというか。
    もうそれなら結婚自体しなくていいって人が増えるのわかるね。
    何のために結婚するのかよくわかんなくなりそう。

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2022/12/27(火) 09:12:35 

    >>1
    高収入男性は自分が一家を養うつもりでいるけど、何かあったときのために稼ぐ能力のある女性を選ぶ傾向になってきたね。難関資格持ちとか。まぁ若い美人ってのが大前提にあるけど。そう言う男性はしごとつづけるかは好きにしていいよって選ばせてくれる。
    子ども欲しいくせに同等に稼ぐ、もしくは自分以上に稼いでくれて自分の稼ぎは必要分以外全部お小遣い、みたいな男性はやめた方がいい。

    +6

    -0

  • 1997. 匿名 2022/12/27(火) 09:13:52 

    >>1894
    話の飛躍の仕方がすごいw
    あまりにも理論が破綻しすぎてて、自分より楽してる人は気に入らないから嫌な目にあって欲しいですって素直に胸の内を明かしてくれた方がまだマシってレベル。

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2022/12/27(火) 09:13:58 

    >>1981
    ハイ出ました伝家の宝刀 出産育児!!

    +9

    -9

  • 1999. 匿名 2022/12/27(火) 09:15:02 

    >>71
    医者と結婚できるのは女医か看護師か実家お金持ちのお嬢様ってことを忘れてるよ

    +1

    -2

  • 2000. 匿名 2022/12/27(火) 09:15:18 

    >>1969
    共依存の関係って不健全だし見てて不快なのも分かる
    DVされてても別れない夫婦みたいな

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード