ガールズちゃんねる

客に道を譲らない店員

2354コメント2021/07/21(水) 16:37

  • 2001. 匿名 2021/07/16(金) 16:13:25 

    >>1995
    お疲れ様。
    デイリーなんて品数多い上に回転早いから大変だね。
    正直、品出しが欠品させることの方が問題。
    その人はサービスカウンターの方が向いてると思う。

    +6

    -0

  • 2002. 匿名 2021/07/16(金) 16:13:28 

    >>1978
    ヤバい人ばっかじゃんw
    私もコミュ障寄りだけど、それくらい言える
    ましてや賃金が発生してる仕事だからね

    +3

    -0

  • 2003. 匿名 2021/07/16(金) 16:14:12 

    私ずっと海外住んでたけど、日本のお客様は神様みたいな精神は未だに慣れないし要らない。
    海外は働く側も客も同等の人間として見てる感があるけど
    日本の場合は、とにかく何かにつけて言ってくるクレーム客が多いから働いてる側は可哀想だと思った。

    客なんやから道あけろとかwベビーカーで来てるんだから荷物をレジの後は店員に運べとか
    まじウザ客ーーーw

    +10

    -8

  • 2004. 匿名 2021/07/16(金) 16:15:39 

    >>671
    お客さんの事邪魔って思った事ないよ。
    それ良くない。
    思うくらいいいじゃんって言いたいだろうけど。

    +9

    -4

  • 2005. 匿名 2021/07/16(金) 16:16:08 

    >>1876
    こんなに接客態度悪いなら無人のがまだマシ笑
    無人なら気分害す事なんて無いもん
    本当無人で良いと思う
    そしたらこうやってダルそうに愛想悪く嫌々接客してた人達の働き口が無くなってその時初めて働けてたのは有り難い事だったんだって気付くんじゃないかな?
    よっぽど頭のおかしな人以外は

    +12

    -0

  • 2006. 匿名 2021/07/16(金) 16:16:10 

    >>1773
    中国の店員さんだったらストレスなさそうでいいな。日本は求め過ぎてると思う。

    +5

    -6

  • 2007. 匿名 2021/07/16(金) 16:16:16 

    >>1999
    私はそういうことを言いたいんじゃないの。論点ズレてる。

    +1

    -5

  • 2008. 匿名 2021/07/16(金) 16:16:36 

    >>33
    いるー!気づいてるのに避けない人って意地悪だなって思う。

    わたしは自分が客として商品見てたとしても、
    同じ棚を見たい人が近づいて来たら客とか店員とか関係なく、
    立ち位置をズレたり、その場から離れたりして譲るタイプだから尚更

    +20

    -0

  • 2009. 匿名 2021/07/16(金) 16:16:51 

    あれは正直客見て行動してると思う
    私いかにも大人しそうな感じだからよく通せんぼされる
    怖そうな人なら譲ると思うよ

    芋ブスのくせに服が好きなんだけどショップ店員には雑な態度をとられるw

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2021/07/16(金) 16:16:58 

    >>2001
    私も同じこと思うんです、その方レジに入ってもとてもゆっくりなので今や高齢者専用レジみたいになってます。
    私はちゃきちゃきやってしまうので分業みたいになる。
    そしてドラッグストアなので日配置いてるのにサビカンは無いんですよ💦

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2021/07/16(金) 16:17:12 

    >>671
    空くまで他の仕事してれば良くない?他に仕事ないの?

    +6

    -5

  • 2012. 匿名 2021/07/16(金) 16:19:03 

    >>33
    そんな意地の悪い店員がいるお店には絶対行きたくないわ。自分の仕事を終わらせる事しか考えてないんだろうね

    +6

    -3

  • 2013. 匿名 2021/07/16(金) 16:19:45 

    >>3
    ZARAの店員嫌いやわー。
    笑顔一切ないし、聞きたいこと聞いても愛想一切ない。
    どの店舗行ってもそうだから、あれは店側のポリシーなのかな。
    外国式接客法なのかな?
    とにかく嫌い

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2021/07/16(金) 16:20:08 

    結論言うと、それがその店のクオリティなんだよ。

    +2

    -0

  • 2015. 匿名 2021/07/16(金) 16:22:03 

    >>1530
    海外行ったことないの?嫌味なババアだね

    +1

    -2

  • 2016. 匿名 2021/07/16(金) 16:22:32 

    店員じゃなくてこの前行った皮膚科の看護師が凄い威圧的だし鉢合わせした時に私が避けるまで仏頂面で突っ立ったままだったなー

    +3

    -0

  • 2017. 匿名 2021/07/16(金) 16:23:09 

    >>1530
    中国ならごく普通よ

    +1

    -4

  • 2018. 匿名 2021/07/16(金) 16:24:20 

    >>1940
    たまに……

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2021/07/16(金) 16:24:33 

    >>2016
    私もこの前治療後に看護師さんが両手ふさがってたからドアを開けてくれたら無言で通り抜けられたw
    いい大人がお礼も言えないのかよと思った

    +6

    -0

  • 2020. 匿名 2021/07/16(金) 16:25:13 

    >>345
    あるよね

    客からしたら同じようなものなんだけれど、スーパー側ではなく部外者みたいな感覚なのかな?


    +7

    -0

  • 2021. 匿名 2021/07/16(金) 16:25:53 

    >>2019
    ×ドアを開けてくれたら
    ○ドアを開けてあげたら

    +2

    -0

  • 2022. 匿名 2021/07/16(金) 16:25:59 

    客を不快にさせる店員たち、何でわざわざ接客業選ぶのかなー

    +9

    -4

  • 2023. 匿名 2021/07/16(金) 16:27:43 

    いまの20代の店員みんなおかしい人ばかり
    自分がアパレルやってたころの15年前なんか
    お客様に道譲らないだなんてあり得ない
    うっかり振り返った時にお客様がいたとき
    申し訳ありません!とか失礼いたしました!なんて当たり前に言ってた
    なのに最近の子達
    店員なのに、不機嫌さを露骨に出してきてほんとおかしいと思う

    +12

    -1

  • 2024. 匿名 2021/07/16(金) 16:29:28 

    アパレルや美容系は若い店員とおばさん店員が感じ悪い率高い。私は20代だけど同世代の店員だと構えちゃう。30~40代の店員は当たりが多いかな

    +5

    -0

  • 2025. 匿名 2021/07/16(金) 16:29:54 

    >>2022
    他を選べるスキルがない。

    +8

    -2

  • 2026. 匿名 2021/07/16(金) 16:30:28 

    今は接客が丁寧なスタッフを評価するんではなくて接客雑でも時間内に持ち場の仕事を終わらせるスタッフを仕事が出来ると評価してるんじゃないかな?色んなところでそういうの感じる。
    上司が丁寧な接客をしたスタッフをしっかり評価するシステムならモチベーションが上がるけれど、接客乱暴でも仕事、例えば品だしを早く終わらせた方を評価するんじゃ接客丁寧にする真面目な人が損する仕組み。
    その根源の原因はコストカットで一人あたりの仕事量が多いのが問題のような気がするね。

    +15

    -1

  • 2027. 匿名 2021/07/16(金) 16:32:44 

    >>2022
    上の立場でいたいんだと思う
    俺様増えたし

    +1

    -3

  • 2028. 匿名 2021/07/16(金) 16:32:44 

    確かに、品出しでカートに品物乗せて邪魔して買えない時とかはあるわ

    +5

    -0

  • 2029. 匿名 2021/07/16(金) 16:33:40 

    >>2001
    サビカンはラッピング作業あるから素早さ丁寧さ大事

    +3

    -0

  • 2030. 匿名 2021/07/16(金) 16:34:33 

    >>94
    台車の移動は難しいです。
    重さで少し動かしただけで引いたり押した側を持っていかれます。混雑時は台車をお客様にぶつけず、いかに移動させるか至難の技です。
    その辺は長年の腕になるのでしょうか。

    +6

    -1

  • 2031. 匿名 2021/07/16(金) 16:34:54 

    >>31
    おまえは接客業向いてないわ
    客の為にただちに退職しろ

    +11

    -4

  • 2032. 匿名 2021/07/16(金) 16:35:06 

    レジで声が聞こえないふりして、他の客と差別してる感じを出す女店員がいる。私にとって敵。
    今コロナで行列長くて、その人だって気づいても並び直すなんて面倒で何回も険悪な感じになる
    こっちも、は?みたいな嫌な空気出して威圧したり。
    太めメガネダサい女同士でいがみ合ってどうするんですかって言いたくなる、自分にも

    +8

    -0

  • 2033. 匿名 2021/07/16(金) 16:35:30 

    >>1518
    商品を探すのが面倒なのか
    目的の商品全て持って来させようとしたり
    別の階の商品を「ここに無いのが悪いんだ!」と言ってその階の商品を取って来させようとしたり
    在庫無いとブチ切れたり…

    店員は召使いと勘違いしてるようです。
    おじいさんに多い。

    +8

    -1

  • 2034. 匿名 2021/07/16(金) 16:35:59 

    >>94
    なんで無言で通り過ぎるんだろうね
    それが本当に疑問
    お客同士でも軽く会釈とかするけどな

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2021/07/16(金) 16:37:23 

    黙れ!
    客の分際で何様だ!
    お前らみたいなのは来なくていい!
    勘違いするなよたかが客が!

    +5

    -9

  • 2036. 匿名 2021/07/16(金) 16:38:11 

    >>75
    むしろあなたが少数派で>>1と同じように思ってる人の方が多いんじゃない?

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2021/07/16(金) 16:38:17 

    客は言葉の通じないケモノと思えというのが接客の基本。

    +1

    -4

  • 2038. 匿名 2021/07/16(金) 16:39:35 

    コロナの前に羽田から北海道で旅行に行ったとき
    20代のCAにガンつけられてびっくりした記憶

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2021/07/16(金) 16:39:59 

    >>2031
    クレーム処理する雇ってる店も迷惑だわ。
    売上にも影響してるかも。
    天然バイトテロやな。

    +8

    -0

  • 2040. 匿名 2021/07/16(金) 16:40:10 

    店員だからとか関係なく、人として人の邪魔になってると気づいたら普通によけるよねw

    +7

    -1

  • 2041. 匿名 2021/07/16(金) 16:41:54 

    >>2032
    並び直しちゃおう!
    私の直前でちょっとおかしい店員さんにレジ交代しちゃっても、買い忘れたものがあるふりして並び直してます。そこまでしてしまうくらいいつも様子が変な人なので…

    +7

    -0

  • 2042. 匿名 2021/07/16(金) 16:41:54 

    >>1301
    納得。

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2021/07/16(金) 16:44:16 

    >>2037
    じゃああなたは今後そういうお店にしか行かないでね

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2021/07/16(金) 16:45:38 

    >>2019
    お口チャックなんだね!って思うとイライラしないよ。

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2021/07/16(金) 16:46:28 

    >>1986
    リニューアル改装工事前の閉店セール中の靴屋。明らかに数を数えてて、合間に接客してた。ないわって声出そうになった。カラフルで目印触りたくなる気持ちはわかる。自分が会計頼むときにこそっと教えたら、店員さんの眉毛が八の字に下がってた。

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2021/07/16(金) 16:46:30 

    >>2043
    だまれただの客のくせに(笑)

    +1

    -5

  • 2047. 匿名 2021/07/16(金) 16:47:20 

    >>2035
    はいはい

    +4

    -0

  • 2048. 匿名 2021/07/16(金) 16:47:57 

    >>20
    どこのKALDIでもそうだけどあんな狭いんだろ。
    人がいると通るだけで大変だし、カバンが物に当たって落ちないかってヒヤヒヤするし。

    +8

    -0

  • 2049. 匿名 2021/07/16(金) 16:48:42 

    >>2035
    じゃああなたのお店を教えてよ。
    私も家族も友達も行かないようにする。
    知り合いにも広めておくよ。

    +10

    -0

  • 2050. 匿名 2021/07/16(金) 16:49:24 

    >>2049
    ちゃんと〇〇支店とか書いてね。

    +5

    -0

  • 2051. 匿名 2021/07/16(金) 16:50:18 

    >>2004
    私はある。
    だって私の仕事はあくまで「品出し」だけ。

    +3

    -7

  • 2052. 匿名 2021/07/16(金) 16:51:34 

    >>2011
    他のところにもお客様がたくさんいるのよ……。
    バックヤードでできるような他の仕事は他の人に取られてしまって……。

    +6

    -4

  • 2053. 匿名 2021/07/16(金) 16:51:39 

    道を譲ってもらったら自然と軽く会釈しちゃうけどなぁ

    +6

    -0

  • 2054. 匿名 2021/07/16(金) 16:54:04 

    >>2046
    あなたは客の立場になる事がないんですね。それなら今後はもうコンビニとかスーパーとか利用しちゃダメよ

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2021/07/16(金) 16:54:08 

    >>1
    お金くれないお客さんもいるからね。時と場合によるよね。

    +2

    -1

  • 2056. 匿名 2021/07/16(金) 16:54:23 

    >>2040
    意外と避けないやついる

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2021/07/16(金) 16:54:44 

    >>11
    謙虚同士だと「どうぞどうぞ」「じゃあ…」のタイミングが被りすぎてお互いぶつかりそうになってお互いアワアワして、最後はヘラヘラして過ぎ去る

    +8

    -0

  • 2058. 匿名 2021/07/16(金) 16:56:02 

    >>2035
    もし、これがただの冷やかしならとんでもないからやめて下さい。
    営業妨害みたいになりますよ。
    真面目な店員さんが気の毒です。

    +7

    -1

  • 2059. 匿名 2021/07/16(金) 16:57:01 

    >>1
    私も思ってた!でかいワゴン引っ張って進んできて止まらないし、わざわざ私のすぐ前を止まろうとしないまま横切っていく。
    ぶつかりそうになったら自然と足を止めるのが普通だと思ってたけど、スーパーま○だ○の人は決して止まらないから、会社がそういう方針なんだなぁと最近思うよ。
    他のスーパーは配慮してくれる所もあるから、気持ちよく買い物できる方へお客さんは行っちゃうよね。

    +10

    -0

  • 2060. 匿名 2021/07/16(金) 16:57:20 

    >>2057
    ニコニコして「すみませ〜ん」って言うと何かほんわかするよね。

    +6

    -0

  • 2061. 匿名 2021/07/16(金) 16:58:29 

    >>24
    譲ったら負け、っていう文化は隣の国だよ。

    +12

    -0

  • 2062. 匿名 2021/07/16(金) 16:58:55 

    >>124
    私も譲るよ。品出しどんどんしてほしいから。多くの品のなかから選びたい。

    +7

    -1

  • 2063. 匿名 2021/07/16(金) 16:59:20 

    >>2046
    この人面白いね。
    客がいなくなったら自分の給料出なくなるよ。
    それとも実業家か何か?…な、訳ないか。

    +6

    -0

  • 2064. 匿名 2021/07/16(金) 17:00:08 

    店員と客は一応平等なので敬語では接しますが譲るのが当たり前ではないです
    日本だと私は客だぞ!?っていう人多いですよね

    +3

    -8

  • 2065. 匿名 2021/07/16(金) 17:00:23 

    >>2060
    そうなんだよね。
    先にこちらが言えば相手も「すみませ〜ん」って。
    黙ってイライラよりいいよ。

    +6

    -0

  • 2066. 匿名 2021/07/16(金) 17:01:05 

    >>2032
    私はその店自体行くの辞めたよ。いっぱい買い物していたけど。
    気持ちよくお買い物したいよねぇ。

    +5

    -0

  • 2067. 匿名 2021/07/16(金) 17:02:21 

    >>988
    あなた、カッコいいです!

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2021/07/16(金) 17:02:56 

    >>1
    イオンのスーパーで商品選んでたら
    仕事の邪魔だったのか知らないが横で作業してた品出しのアルバイトの男に舌打ちされた
    今思い出しても腹立つ

    +8

    -0

  • 2069. 匿名 2021/07/16(金) 17:03:00 

    >>69
    笑える
    言ったとしても「すみません、失礼します」とかだよね

    +4

    -1

  • 2070. 匿名 2021/07/16(金) 17:03:09 

    >>1552
    もしそうだとしても私情を態度に表すってどうなの。

    +12

    -0

  • 2071. 匿名 2021/07/16(金) 17:03:19 

    >>2026
    わかるわかる。システムが悪いよね。
    クレーマータイプにはしっかり対応している。
    そういうお店は行かなくなるな。

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2021/07/16(金) 17:03:46 

    最近挨拶をしない店員や道を譲らない店員が増えた。
    別にお客さんが神様なんて思わないけど、いらっしゃいませもありがとうございましたも言われないと、何となく悲しくなる

    +7

    -2

  • 2073. 匿名 2021/07/16(金) 17:04:32 

    >>1956
    わかる。自分も人間嫌いだから工場勤めだけど、スーパーなんかうちより時給低いしうち来れば?って無愛想な店員見るたび思う。

    +6

    -0

  • 2074. 匿名 2021/07/16(金) 17:05:11 

    客側が通路を譲っているのに無言で通っていく店員さんが多いのが謎。譲られたら「ありがとうございます。」くらい言わない?なんで無言?凄く多い。そこは指導したほうがいいと思う。

    +9

    -0

  • 2075. 匿名 2021/07/16(金) 17:06:09 

    GUも。
    絶対避けないし、いらっしゃいませも言わない。
    公式SNSに載せるのか何なんだか知らんけど、売り場の商品前で堂々とスマホいじってて邪魔だった。

    +5

    -0

  • 2076. 匿名 2021/07/16(金) 17:06:11 

    近所ドラストは接客やばいところがある。
    監視カメラたくさんおいて、セルフレジにしてくれって思う。
    機械の方が気を使わなくていい。

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2021/07/16(金) 17:07:21 

    >>2053
    会釈一回100円でも払ってくれるならどいてくれたお客に会釈してやるけどさwww

    +1

    -3

  • 2078. 匿名 2021/07/16(金) 17:09:53 

    >>3
    この前買い物して会計の時に前の人が終わったからカウンターの前に進んだらレジの店員にそこの線に下がって下さい!って割とキツめに言われた。コロナ対策なのか知らんがこっちはそんなルール知らないんだけど?
    軍隊か?もっと丁寧に言え!とイラついてそれ以来行かない

    +8

    -2

  • 2079. 匿名 2021/07/16(金) 17:10:04 

    >>1245
    問い合わせたらシステムのなんたらかんたら、要はミス?振込で返金しますって言われた。言わなかったら永遠に返金されてなかった。
    確認したほうが良いし早かった。

    +5

    -1

  • 2080. 匿名 2021/07/16(金) 17:10:29 

    >>2059
    近所のスーパーは店長が店内をしっかり見ていて指示を出しまくっているから、
    他の従業員もしっかりしている。
    スーパー激戦区だから、安いだけじゃダメなんだよ。

    +5

    -0

  • 2081. 匿名 2021/07/16(金) 17:11:34 

    >>389
    勘違いできる要素がひとつもないんだけどね

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2021/07/16(金) 17:13:09 

    何か、今の接客業も甘くなったね。
    「いらっしゃいませ」が言えない店員増加。
    横だけど、ガラガラだったファミレスで、料理をさっとテーブルに置き、ボタン押したら用件確認しないで勝手にデザート持ってきて、態度の悪さに頭に来て怒っても、のほほんとしていた店員。店内の消毒ばかり必死で接客ができてない。
    いや、接客以前に「相手を怒らせるようなことしておいて、きちんと謝罪できない」のが悲しくなったよ。後で電話で本部に苦情いれたら、対応してくれた人に滅茶苦茶謝られ、逆に申し訳なくなったけど。

    +7

    -1

  • 2083. 匿名 2021/07/16(金) 17:14:27 

    >>2075
    GUって今そうなの?
    要領悪そうなのは見かけるけど高飛車とか勘違いはいなかったのに

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2021/07/16(金) 17:14:50 

    >>2080
    2059です。
    やっぱり店長の影響は大きいよね。
    私が思ってる止まらないスーパーは近くにライバルがいなくて一強だったの。ふんぞり返ってる。
    でも最近めちゃくちゃ安いスーパーができてね、止まらないスーパーガラガラになってた。売り出し方も安いスーパーの真似とか始めて。
    そこは警備員も態度悪くてカゴを積む時にガシャァァァん!!ってめっちゃ音をたてる。めちゃくちゃ腹立つ。
    もう行かなくなった。

    +8

    -0

  • 2085. 匿名 2021/07/16(金) 17:15:21 

    >>64
    やめてほしー!

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2021/07/16(金) 17:16:12 

    >>1
    棚に品物を補充してるときに
    付近の品物を取ろうとして「すみません」と言って手を伸ばしてもピクリとも動かない店員さん。
    店員さんの顔の目の前に手がいこうがホントに動かない人がたまにいる。
    少しズレてくれるだけでいいのに、ってイラっとする。

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2021/07/16(金) 17:19:42 

    >>2074
    若い子でそんな子多いわー。
    普通はお礼言うか会釈するよね。
    何もしないって自分の中でありえないからビックリする。
    そういう子って、親もそんなかんじなんだろうな。

    +8

    -1

  • 2088. 匿名 2021/07/16(金) 17:21:30 

    >>1126
    君、ガム噛みながらレジ打ちとか商品を雑に扱うスタイルが好きなんだ?

    バカじゃないの?🤣🤣🤣

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2021/07/16(金) 17:21:42 

    某ファミレス。階段で店員と鉢合わせて、ワンテンポ考えて私が避けたら何も言わず当たり前のように通ってった。
    私も接客業ですが、ありえないです。

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2021/07/16(金) 17:22:38 

    >>2040
    ブーメランだよ。むこうは仕事してて忙しいんだからあなたがよけてやれよ。

    +0

    -4

  • 2091. 匿名 2021/07/16(金) 17:22:39 

    >>3
    いつも行くZARAは店員さん優しくて行きやすいんだけど、全国的には無愛想なのね!

    +4

    -0

  • 2092. 匿名 2021/07/16(金) 17:22:58 

    >>1
    私はあまり気にしないです。買いたい物が買えて、お釣りを間違いなくくれたらそれでいい。
    販売員なんてバイトかなんかでしょ。そんな人に正当な接客態度なんか期待してない。
    はい マイナスどうぞ。

    +4

    -7

  • 2093. 匿名 2021/07/16(金) 17:23:47 

    >>4
    客は神様じゃないけど、バイト時代は店長や先輩にお客様には常に笑顔で!不遜な態度はせぬように!とキツく言われてたので丁寧に接客してたよ。
    勘違いした上から態度だと監視されてて叱られてた店員居たよ。
    今って違うの?

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2021/07/16(金) 17:24:29 

    >>2082
    AIっぽい思考の人増えてるね
    「商品取りたいので左横にずれて下さい」
    と具体的に語りかけると素直に応じるよw

    +1

    -5

  • 2095. 匿名 2021/07/16(金) 17:25:31 

    >>1
    自分はパン屋でバイト経験あるんだけど、
    リトルマーメ○ドでトレーを取ろうとしたら、店員さんが先に通路をを遮ってトレー補充を始めた。

    別にトレー切れでも無かったからビックリした。
    バイトしてた時はお客様に道を譲るのが当たり前だったから。
    他にもその店は微妙で、遂に閉店した。

    +6

    -0

  • 2096. 匿名 2021/07/16(金) 17:27:32 

    >>2011
    他のところいったら客が今度そこに来る

    +2

    -5

  • 2097. 匿名 2021/07/16(金) 17:28:05 

    >>2035
    客と店員は対等だよ。サービスなり商品なりの対価としてお金を払ってるだけ
    上も下もない

    +3

    -4

  • 2098. 匿名 2021/07/16(金) 17:28:34 

    >>2082
    いらっしゃいませ!!
    どうですか?

    +0

    -1

  • 2099. 匿名 2021/07/16(金) 17:28:59 

    まだもうすぐ閉店の音楽も鳴っていないのに、
    閉店作業なのか床掃除したり什器片付けるやる気の無いパン屋。

    欲しい商品が取れなかったり、床に集められたパンくずで足を滑らせそうになったり、
    棚掃除で視界遮ってきたり。
    なんなん

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2021/07/16(金) 17:29:08 

    客に道を譲らない店員

    +0

    -3

  • 2101. 匿名 2021/07/16(金) 17:30:12 

    >>1912
    うわ無理。気持ち悪。

    +5

    -1

  • 2102. 匿名 2021/07/16(金) 17:30:47 

    服屋で働いてた時に、お店と倉庫が結構離れてて(大型ショッピングモールの端の店から端の店行くくらいの距離)通路を台車押して歩いてたけど、しょっちゅう子どもが飛び込んできたりするから、
    「恐れ入ります、台車が通ります。危険ですのでお気をつけください!」て大きい声で叫びながら歩くのがマニュアルだったよ…
    アパレルって頭悪いと思われがちだけど、意外とマナーとかは(会社にもよるかもだけど)きっちりしてたんだな、て別業界に転職して思った

    +7

    -0

  • 2103. 匿名 2021/07/16(金) 17:31:26 

    >>1
    百貨店勤務だけどわかります。
    スーパーやコンビニの店員にそう多くは求めないけど
    いらっしゃいませ、お会計が終わった後はありがとうございましたの一言がないバイトに当たると本当にイライラします。
    最低限の挨拶すらしないで賃金貰うなと

    +13

    -1

  • 2104. 匿名 2021/07/16(金) 17:32:46 

    そんなちょっとのことで、こんなトピック立てるほど、イライラするって、日頃からストレスたまってるんじゃないですか?幸せな人はそんなことどうでもいいと思います。

    +8

    -9

  • 2105. 匿名 2021/07/16(金) 17:33:09 

    >>2087
    昔スイパラでケーキを取りに行って席に戻ろうとした時に若い店員が手ぶらでズカズカ歩いてきたからつい反射的に通路をゆずったらそのまま無言で通り過ぎていったw食品の補充や食べ終わった皿を持ってたわけじゃないから意地でも譲らなきゃ良かった。客に通路を譲らせて当然って店員さんはやはり気分悪い

    +11

    -0

  • 2106. 匿名 2021/07/16(金) 17:33:17 

    >>1912
    客に道を譲らない店員

    +10

    -0

  • 2107. 匿名 2021/07/16(金) 17:33:20 

    >>69
    ニホンゴ、ダイジョウブ?

    もう、補充を終わらせる事しか頭に無いほど余裕が無いんだろうね。


    +3

    -3

  • 2108. 匿名 2021/07/16(金) 17:34:53 

    >>2104
    わざわざ人を不快にするコメントをして鬱憤晴らしてるあたりあなたこそ幸せそうには見えないよ…

    +6

    -2

  • 2109. 匿名 2021/07/16(金) 17:35:16 

    >>2104
    そういうトピではない。

    +5

    -2

  • 2110. 匿名 2021/07/16(金) 17:35:22 

    >>2092
    日本人は、子供の頃から気持ちの良い接客をしてくれる店員さんを普通に見てきている、どんなジャンルのお店でもね。

    期待するしない云々ではなく、気持ちの良い接客は日本人が日常的に触れる出来事です。

    日本の旧き良き風潮を破壊しないでください、お願いします🙇‍♀️

    +10

    -3

  • 2111. 匿名 2021/07/16(金) 17:35:27 

    >>1999
    そうそう
    俯瞰で見られないから、こんなところに客が、邪魔だなあという対応になる
    全体を見渡して無理のない動線を確保してから動くと、お客の邪魔にならないで済むのに

    +4

    -1

  • 2112. 匿名 2021/07/16(金) 17:35:44 

    >>2104
    これは職業病だと思う

    +1

    -2

  • 2113. 匿名 2021/07/16(金) 17:38:19 

    >>2051
    客に道を譲らない店員

    +4

    -2

  • 2114. 匿名 2021/07/16(金) 17:39:08 

    >>2110
    破壊はしていません。
    文章が飛躍してらっしゃいますね。
    私は気にしないと言ってるだけです。

    +4

    -4

  • 2115. 匿名 2021/07/16(金) 17:39:40 

    >>2031
    は?誰に向かって言ってんの?
    お客様ヅラしてズンズン歩いてるんでしょどうせ。
    図星言われてイライラする人うざーーー。
    あ、私は接客業じゃないよ。
    心と時間に余裕があるのでかわいそうな店員さんに譲ってあげるタイプね!

    +2

    -11

  • 2116. 匿名 2021/07/16(金) 17:41:05 

    >>2113
    保存してたのをここぞとばかりに開放したのかい?ガル男。

    +0

    -3

  • 2117. 匿名 2021/07/16(金) 17:41:19 

    子供達、近所の千円カットに行くけど、そこの理容師さん達の対応が素晴らしい!
    もう、こちらが「これしか払わなくてごめんなさい」って位に挨拶からカットの技術から、細かく感じがいい。
    しかもお店の皆が。
    もうよその店にはいけません。

    +4

    -1

  • 2118. 匿名 2021/07/16(金) 17:41:38 

    >>3
    いらっしゃいませも言わないし
    店内えらっそーに歩いてるよね

    私生活もあんな笑わず無表情でムスッとして生きてるのか謎。工場で働けばって感じ

    +11

    -2

  • 2119. 匿名 2021/07/16(金) 17:43:33 

    >>2114
    ここは日本ですから、挨拶はしない、頷きもしない店員さんには注意してあげてください。
    ネット匿名掲示板でも構いませんから「間違っていますよ」と指摘してあげてください、仮にあなたがいい大人なら。

    その店員さんの為にもなるかと思います。

    +5

    -2

  • 2120. 匿名 2021/07/16(金) 17:46:36 

    >>958ありがとうございます言わないってやばくない?渡された時無言ってこと?

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2021/07/16(金) 17:47:29 

    モップで床を拭きながらこっちに直進してくる店員。
    速度をゆるめないので仕方なく私がどく。

    これにはちょっとかちんときた。
    そのあと、口ではすみませんと言ったけど、どかせる気まんまん。

    普通の店員は、止まって客がどくのを待つ。

    +6

    -0

  • 2122. 匿名 2021/07/16(金) 17:49:20 

    譲る譲らないというかさ、

    そのままいけばぶつかっちゃうんだから、自分が避ければよくない?笑

    なぜに相手待ちなの?笑

    +2

    -5

  • 2123. 匿名 2021/07/16(金) 17:49:55 

    物音すごいたてる店員の人嫌だ。威嚇してるみたいな。

    +5

    -1

  • 2124. 匿名 2021/07/16(金) 17:50:43 

    姉ギャル系アパレルなんかは多かったな
    モデル張りの歩き方で勘違いしてんのな
    実際は風俗でもしなきゃ店の服買えない低賃金職

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2021/07/16(金) 17:50:44 

    >>6
    昔、アメリカ系航空会社に登場した時、後ろの席に座っていた友人に話しかけようとしたら、
    CAに、ここは私のワーキングスペースだから邪魔するなと言われたことがあります。
    いや、通路だからパブリックロードだろう…

    +3

    -0

  • 2126. 匿名 2021/07/16(金) 17:51:25 

    >>2120
    横たけどありがとうございます言わない店員って地味にいるよ
    やばいよねw

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2021/07/16(金) 17:52:15 

    >>2121
    明らかにレジ並んでるのに、一台しかレジを開けずに陳列続けてたり客がいるときに掃除するのって、その時間にやらないとダメって決まりがあるのでしょうか??色々と店内状況みながらじゃダメなんですかね??

    +3

    -2

  • 2128. 匿名 2021/07/16(金) 17:53:37 

    >>1
    食中毒事件起こした、地方の某焼肉店 
    すごく店員の態度悪くてびっくりした後に事件があったから、あんまり驚かなかった

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2021/07/16(金) 17:54:03 

    まあ、譲る譲らないで勝った気になって小さい戦いで満足するしかないしょーもない人生なんだなって感じ
    威嚇して虚勢張ってる人ほど薄っぺらいんだよ

    +1

    -4

  • 2130. 匿名 2021/07/16(金) 17:55:57 

    >>2126
    いるんだ…びっくり。

    自分も接客やってたことあるけど、ありがとうございますで間を取り持つというか、なんていうか無言で渡すのは気まずすぎる!笑

    +5

    -0

  • 2131. 匿名 2021/07/16(金) 17:56:15 

    >>2119
    いい大人かどうかは分かりませんが、それは私がするべき事ではないと思います。
    それに言ったところで、(はい、すみませんでした)と素直に受け止めてくれるでしょうか。
    口煩いクレーマーだと思われるのがオチです。私は自分に非がないのにややこしい事に巻き込まれたくありません。善かれと思ってしたことが逆切れされて殺されるなんてことがある、怖い世の中です。なにで恨まれるか分かりません。

    +2

    -1

  • 2132. 匿名 2021/07/16(金) 17:59:29 

    トピ画が
    どうして藤ヶ谷なの??www


    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2021/07/16(金) 18:01:09 

    >>720
    なんでこの人のコメにこんなにマイナス付いてるの?
    バックヤード前でお辞儀する店員がいるスーパー多いと思うんだけど。というかスーパーの方でお辞儀するという決まりがあるのだと思う。

    +6

    -1

  • 2134. 匿名 2021/07/16(金) 18:02:35 

    >>18
    私のパート先、そこそこチェーン展開されてるけど接客マニュアルなんてないよ。仕事に関してのマニュアルも。
    たまたま以前の仕事場で接客研修を受けたからその経験を思い出しながらなんとかやってる。
    あとは、買い物先で対応の良かった人を真似するとか。

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2021/07/16(金) 18:03:27 

    >>2133
    ね。
    私百貨店で働いてたけど、
    バックヤード入る時お辞儀するのがルールだったよ。

    +5

    -0

  • 2136. 匿名 2021/07/16(金) 18:03:39 

    >>2115
    客に道を譲らない店員

    +8

    -1

  • 2137. 匿名 2021/07/16(金) 18:03:48 

    イ○ンのカートを回収する年配の男性達は客の動きを全く見ていない。通ろうとした所に我が物顔で大量のカートを運んで当たりそうになってもすみませんの一つも言わずに突進してきます。
    そんな進行方向を制御出来ないほど大量じゃなく、こまめに運んだら良くない?
    あとぶつからない様に声掛けたら良いのに。

    接客業した事ない人が定年後に働いてるのか知らないけどカート回収といえども、イ○ンの定員って見られてるんだからちゃんとして欲しい。

    この間、何かトラブルがあったみたいでおばちゃんにおじさんは怒られてました。
    「あなた!名前は!!?」って。
    でも、おじさんは不貞腐気味で見てて腹立たしかったです。

    +5

    -0

  • 2138. 匿名 2021/07/16(金) 18:04:07 

    >>2127
    その陳列とか掃除してる店員がレジ打ちしている所見た事ありますか?
    無かったらレジ業務一切解らない店員かもしれませんね、契約外で教わってないとか。
    私の職場は3分の1位の店員がそうです。
    あと2人以上並んだら応援を呼ぶマニュアルがあるので応援ベルが鳴らないと動かない従業員も居ますね。

    臨機応変に、と言うのは今の時代通用しないですね。
    言って聞かせてやって見せても出来ないんだから。

    +2

    -5

  • 2139. 匿名 2021/07/16(金) 18:05:49 

    >>2131
    客に道を譲らない店員

    +4

    -0

  • 2140. 匿名 2021/07/16(金) 18:06:48 

    >>1352
    そういう人は動物園から脱走したゴリラだと思えばいいよ。
    人間なのに野性的ですねって目で見ればなんとも思わなくなる。

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2021/07/16(金) 18:08:00 

    都内の百貨店でももう随分前からそういう店員さんが多いなと思ってた。
    日本人じゃない人も増えたからっていうのもあるのかなあ。

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2021/07/16(金) 18:08:05 

    >>2078
    うざすぎるしなんか悔しいね。
    言い方ってもんがあるよね。
    私なら逆ギレしてこんな店二度とこねーよ!って服置いて帰るかも

    +6

    -0

  • 2143. 匿名 2021/07/16(金) 18:08:43 

    >>2035
    単純な好奇心なのだけれど、どんな人なら行ってもいいのか逆に聞いてみたいわ。
    自分が行くのは普通の庶民的なお店なのだけれど、店員さんが荒れる原因になるような事が起きるのを見たことないんだよね。

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2021/07/16(金) 18:09:05 

    >>1301
    話が大きくなりすぎるかもだけど、
    車でもそうじゃない?笑

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2021/07/16(金) 18:09:10 

    スーパーのアイスをゆっくり棚に入れながら二人で喋ってるおばちゃんパート。話題は他のパートの噂話。
    アイス買いたいけど邪魔で見られないんだけど。

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2021/07/16(金) 18:09:14 

    >>3
    あまりに酷くて一度クレーム入れたことある
    フィッティングのスタッフ呼んでも返事だけして一向に来てくれなくて、何してるのかと思ったらとにかくずーーっとカウンターでタブレット見てた
    こっちは忙しいんだよ、お前がこっち来いよって態度

    +9

    -0

  • 2147. 匿名 2021/07/16(金) 18:09:22 

    >>64
    弟の学費払ってあげたというエピソードから尊敬してる

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2021/07/16(金) 18:11:20 

    >>2127
    なんでしょうかね。
    時間内にやらないといけないから、客より作業優先なんて調子だと客がこないようになりそうですね。

    +3

    -2

  • 2149. 匿名 2021/07/16(金) 18:11:38 

    >>2139
    じゃあ あなたは、私が注意して、なんらかの被害を被ったら責任取れるんですか?
    匿名だからって無責任な事を言わないで下さい。

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2021/07/16(金) 18:11:49 

    自分が店員の立場だったら買い物に集中して欲しいから譲ります。なので譲ってくれない店員さんの意思が低いのだなと感じることはあります。

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2021/07/16(金) 18:12:35 

    もしも自分がオーナーならば気持ちよく買い物をしていただきまたご来店ください。って気持ちで接客するけどお給料もらえればいいやって人は関係ないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 2152. 匿名 2021/07/16(金) 18:12:56 

    忙しいと余裕なくなるから店員側の気持ちも分かるし、お客さん側の気持ちも分かる…
    なんとも言えない

    +4

    -3

  • 2153. 匿名 2021/07/16(金) 18:12:58 

    午前中のスーパーで店員同士ぺちゃくちゃ喋りながら品出し。
    私通れないしそこの品物見れない。
    もうちょっと周り気にしてー

    +5

    -2

  • 2154. 匿名 2021/07/16(金) 18:13:38 

    >>732
    たかがバイトに期待しすぎ。笑
    外資系だからどうちゃら言うなら日本のお店に行ってください。

    +2

    -5

  • 2155. 匿名 2021/07/16(金) 18:14:26 

    >>1

    いっつも思ってたました
    棚にモノが無いから補充しないといけないのは分かるけど
    客が後ろで商品を取りにくそうにしててもお構いなし
    っていうか
    わざとマイペースにやってるんじゃないかとも思える店員とかいてマジウザイ

    +6

    -6

  • 2156. 匿名 2021/07/16(金) 18:15:17 

    うわっ、皆んなナイーブなんだね。
    道譲られ無かっただけでこんなに伸びるとは。

    +4

    -5

  • 2157. 匿名 2021/07/16(金) 18:15:31 

    >>2138
    なるほど、
    陳列や掃除のみの雇用なこともあり得るのですね。
    そういう視点では考えてませんでした!

    いろいろな可能性を考えれない自分は脳みそ凝り固まってんなと反省!

    +2

    -2

  • 2158. 匿名 2021/07/16(金) 18:15:46 

    >>2141
    その通りですよ😔
    客に道を譲らない店員

    +2

    -1

  • 2159. 匿名 2021/07/16(金) 18:17:42 

    >>1 いるいる!店員、何も気が付いて無さそう!頭、お花畑状態!

    +4

    -2

  • 2160. 匿名 2021/07/16(金) 18:17:43 

    ブックオフとか、絶対どいてくれないよね
    買いたい本があって棚の前で待ってることに気づいてても平気な顔でずっと本の整理しててイライラする

    +2

    -3

  • 2161. 匿名 2021/07/16(金) 18:18:15 

    >>2015
    中学の時から海外住んだり旅行に行ったりで数十ヶ国は行ってるけど、謎すぎる。中国以外でもそんな国あるの?

    +4

    -1

  • 2162. 匿名 2021/07/16(金) 18:19:06 

    >>2035
    わかった!
    間違えて行っちゃったら悪いし
    注意喚起のためにも県名とどこにある何て店か教えて!

    +3

    -0

  • 2163. 匿名 2021/07/16(金) 18:20:27 

    >>2141
    まあこれは、愛想良くしてはいますが、日本の凛としたお辞儀を消滅させましたね、天皇家や政治家以外の日本人の多くがこのお辞儀をするようになった

    百貨店もです
    客に道を譲らない店員

    +2

    -3

  • 2164. 匿名 2021/07/16(金) 18:23:04 

    >>2154
    されどバイトだよ

    賃金もらってんだろバカ👎

    +6

    -6

  • 2165. 匿名 2021/07/16(金) 18:23:19 

    >>2160
    私はドラストで同じ状況あった!!
    「あのー。ちょっとジュースとりたいたいんですけど。いいですか?」って言ったことあるよ!

    カゴ持って待ってるのに絶対ワザとだと思ったから。


    +4

    -2

  • 2166. 匿名 2021/07/16(金) 18:23:21 

    >>1
    最近多い気がする。。
    お客様意識で言ってるんじゃなくて、日本の心と言うか、マナーというか、、、だよ。

    +4

    -0

  • 2167. 匿名 2021/07/16(金) 18:23:44 

    >>1432
    発達障害あるのかな?

    +5

    -0

  • 2168. 匿名 2021/07/16(金) 18:24:11 

    客の態度だって悪いよ特に安い店は。
    例えばレジでポイントカードよろしいですか?って聞いてんのに無視で後からポイント付けてくれなかった!って言ってきたりね。
    店によって店員と客のレベル一緒だよ

    +9

    -4

  • 2169. 匿名 2021/07/16(金) 18:24:19 

    >>1958
    トピずれになっちゃうけど、市内に同じ飲食チェーン店が2店舗あってどっちも行ってみたんだけど雰囲気全然違う。
    片方は店員もどんよりしてるしコバエ?みたいなのも見かけたし、でももう片方はいつも気持ちの良い接客だし衛生的(当たり前か)。
    もちろん後者によく行くけど、いつ行ってもいい感じ。
    店長さんが違うのかなぁ?

    +2

    -1

  • 2170. 匿名 2021/07/16(金) 18:24:58 

    >>1588
    >> 誰でもそれなりの時間とお金さえくれたらいくらでもまともなサービスできる

    断言出来る
    無理だね

    +5

    -2

  • 2171. 匿名 2021/07/16(金) 18:25:09 

    >>1
    コロナ下でも働いてる店員に感謝しとけばいい
    んでは。人は人。

    +4

    -4

  • 2172. 匿名 2021/07/16(金) 18:25:34 

    >>2015
    やっと行けた海外での経験がスラム街だと思われてイラついちゃった感じ?

    +5

    -1

  • 2173. 匿名 2021/07/16(金) 18:25:52 

    >>2035
    もしかしてガル民のリーダー格?お待ちしておりました!

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2021/07/16(金) 18:26:09 

    >>2032
    いつも行くスーパーでもそんな感じの人が入ってきたことある。
    金額をわざと間違えて言うの。
    でもすぐに見なくなったのでホッとした。
    お客さんに小さな嫌がらせって悪質だよね。

    +4

    -2

  • 2175. 匿名 2021/07/16(金) 18:26:18 

    わかります。
    レジに並んでて
    品出ししてる店員とかありえないです。
    優先順位おかしいですよね。
    昔コンビニでバイトしてたときは、待たせてはいけないみたいな感じで最優先してたから理解できないです。
    今はそういうルールなのか、教育が行き届いてないのか真相を知りたいくらいです。

    +3

    -5

  • 2176. 匿名 2021/07/16(金) 18:26:37 

    >>2035
    いいね。ざつくり何屋さん?どんな客が気に入らないの?

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2021/07/16(金) 18:27:23 

    >>2060
    私なんかは照れながら「あっ、すみません(ニヤニヤ)」って感じなのに、年配のおばさまなんかは
    「あら〜、一緒になっちゃったわねウフフ」って微笑んでて余裕を感じるし、ほっこりする

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2021/07/16(金) 18:27:23 

    >>2164
    うるせークソばばさんw
    安い店しか行けないくせに偉そうなばばさん多すぎ

    +3

    -5

  • 2179. 匿名 2021/07/16(金) 18:28:44 

    >>889


    最高w凄いセンス!
    まさに!ポカホンタス居たよ!

    +2

    -1

  • 2180. 匿名 2021/07/16(金) 18:29:29 

    >>1632
    真横に立って商品覗き込んでるのにのいてくれないのよ。

    +2

    -1

  • 2181. 匿名 2021/07/16(金) 18:29:37 

    >>64
    確かに道を譲らなさそうw

    +2

    -3

  • 2182. 匿名 2021/07/16(金) 18:30:59 

    >>2154
    たかがバイトって思ってるなら辞めて貰って良いですよ。貴方より優秀で謙虚で向上心ある人材は幾らでもいます。
    アルバイトだから月7、8万くらいですか?
    年間100万円近くドブに捨てるのは勿体無いので。

    +5

    -3

  • 2183. 匿名 2021/07/16(金) 18:31:21 

    >>2104
    がるちゃんで何言ってんの?

    +2

    -1

  • 2184. 匿名 2021/07/16(金) 18:32:15 

    >>4
    1692人がオマエこそ勘違いすんなよって思っています

    +7

    -1

  • 2185. 匿名 2021/07/16(金) 18:32:23 

    >>1632
    どこの職場にも本当に背後に気付かない人って居るよね。後ろから誰か来るかも、と頭の隅に置きながら仕事してないんだろうね。

    +3

    -1

  • 2186. 匿名 2021/07/16(金) 18:32:29 

    >>2154
    バイトだからどうとか、そういう気持ちで仕事をするなよ。
    お客にとったらバイトだろうが正社員だろうが関係なよ。
    お金もらってる以上責任もって働くべき。
    期待なんかしてないけど、がっかりさせるなよ。

    +4

    -3

  • 2187. 匿名 2021/07/16(金) 18:32:32 

    >>1632
    それ自分が仕事できないやつって自己紹介してるよーなもんだね笑ww

    +5

    -3

  • 2188. 匿名 2021/07/16(金) 18:32:52 

    >>2157
    いえ、お客様からすればそんなこと関係ないのでしょうからかえってすみません。
    しかしレジ業務も今は多彩な支払い方法やレジ袋、エコバッグ、ポイントカードのくだりなどで複雑になっているので誰にでも出来る仕事、とも言えなくなってきてます。
    適性が無い人にレジさせてお客様に迷惑かけるくらいなら品出しや掃除で頑張ってね、としていかないと人が足りなさ過ぎてお店が回りません…

    +3

    -1

  • 2189. 匿名 2021/07/16(金) 18:33:17 

    >>3
    プラスの数やばいね、皆そう感じてるんだ?
    行った事無いんだけど、怖いもの見たさでちょっと1回だけ入ってみようかしら

    +5

    -0

  • 2190. 匿名 2021/07/16(金) 18:33:58 

    >>2057
    ヘラヘラして過ぎ去るとか好きww

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:08 

    >>1
    あるある。あと、棚のものを取りたくてすみませんって感じで言ったら、店員一回よけてくれるんだけど、客が選んでるあいだ迷惑そうに横でじっと見てたりする、仏頂面で。まぁやる気ないから、そのうち店から消えるんだけどね。

    +4

    -2

  • 2192. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:14 

    >>3へのコメント見てZARA定員達態度を変えたりしてね

    +3

    -1

  • 2193. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:18 

    >>2184
    どんどん数字が更新されて笑った

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:39 

    >>3

    神戸に行った時にZARA覗いたんだけど
    スタッフがほぼ全員メイクが今だにMACのガチ濃いメイクで
    髪も今だにインナーカラーしてて
    古っってなった。
    愛想は良かったからもったいない。

    メンズのスタッフも
    昔の黒服みたいな感じでダサい。

    神戸はお洒落なの海沿いの居留地くらいだったなー。。

    +5

    -0

  • 2195. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:57 

    なんか分からんけどトピ画とタイトルに釣られてきました。このトピ画の人が道を譲らない店員?って。

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:57 

    >>1632
    一つのことに集中しすぎて状況把握できないなら危険にも繋がるし、レールで物が流れてきて梱包するような集中して作業する仕事についたほうがいいと思う

    +4

    -3

  • 2197. 匿名 2021/07/16(金) 18:35:37 

    近所のコンビニエンスストア
    オープンしてからちょくちょく利用していたのだけど
    スタッフが変わっていました。
    大学のサークルのりでわいわいしていたのだけど
    まずいことがあったようです。
    社員が出入りしだしたのが先週でした。

    ソルジャーみたいな職員になりました。
    利用しやすくなりますように。

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2021/07/16(金) 18:36:05 

    >>2171
    コロナ禍でも働いてるのは接客業店員さんだけじゃないだろ

    コロナ禍でも農家が米や野菜を作り家畜を育て、コロナ禍でも土木の方々が電気ガス水道を各家庭に快適に流れるよう工事し、コロナ禍でも衣類を作ってくれる業界があり…

    書き出したらキリがないくらい、コロナ禍でもみんな一生懸命働いているよ

    +2

    -1

  • 2199. 匿名 2021/07/16(金) 18:36:21 

    >>1525 さんキューすら言われないって日本人からしたらふざけてるって思う、時代が変わって来たのかな。

    +3

    -1

  • 2200. 匿名 2021/07/16(金) 18:37:26 

    >>1525
    ごめんそれって現地民同士だと愛想良かったりする…
    日本人だからって軽くあしらう事ってあるよ。

    +4

    -0

  • 2201. 匿名 2021/07/16(金) 18:38:36 

    >>1632
    うん、上の方も言ってるけどそういう多方に気を配れない人は接客向いてない。
    工場行きなよ。

    +6

    -9

  • 2202. 匿名 2021/07/16(金) 18:38:39 

    >>2190
    ひろゆき思い浮かんじゃったw

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2021/07/16(金) 18:40:36 

    イオンの清掃員のおじちゃんおばちゃんはめっちゃ避けてくれる

    +4

    -0

  • 2204. 匿名 2021/07/16(金) 18:41:42 

    にこやかに挨拶しようが気付かないフリしようが時給変わらないから挨拶しないって人は接客業は不向き。
    客の事ごちゃごちゃ言ってないで辞めた方がいい。
    自分のためにも。

    +8

    -0

  • 2205. 匿名 2021/07/16(金) 18:47:44 

    >>2192
    どのくらい全国のZARA店員さん達が見てるんだろうかww
    偉い人がみてるなら是非議題に取り上げて方針変えてほしい

    安いとか言われてるけど洋服のデザインとか私は好きなので店行きたいです。
    店員感じ悪いからやめよーって入らない事もあるのでヽ( ̄д ̄;)

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2021/07/16(金) 18:48:02 

    >>126
    スーパーの品出し中の私語多い!!
    私が行くスーパーだと高校生〜20代の若い男の子達がくっちゃっべってばかりで今休憩中ですか?ってツッコミたくなるほど。
    女性の人はもう普通にやっているのに何でかね…

    +5

    -1

  • 2207. 匿名 2021/07/16(金) 18:48:30 

    >>4
    自分が同じようにされたらどう思う?

    +3

    -0

  • 2208. 匿名 2021/07/16(金) 18:48:54 

    >>1632
    品出しのプロであろうやつがマイナスしてやがる

    +2

    -1

  • 2209. 匿名 2021/07/16(金) 18:53:38 

    >>2172
    ムキになり過ぎて草
    自己紹介?笑

    +2

    -1

  • 2210. 匿名 2021/07/16(金) 18:55:34 

    >>2203
    イオンの配達のおっちゃんとか若いお兄さんもめちゃくちゃ仕事出来るし良い人。常に笑顔対応。
    上の教育が違うんだろうなって思う。

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2021/07/16(金) 18:56:43 

    >>1828

    台車知らないの?
    角が丸い台車だけじゃないからね。

    +3

    -1

  • 2212. 匿名 2021/07/16(金) 18:57:16 

    >>2205
    私も自分に余裕のない時や落ち込んでる時はザラ行きたくないから入らない笑 余計ボコボコにされるから笑
    改めて欲しいよね。あれがオシャレでカッコいいってコンセプトなのかな…

    +3

    -0

  • 2213. 匿名 2021/07/16(金) 18:57:41 

    >>2172
    えww海外なんて簡単にいくらでも行けるでしょwいつの時代の人?何度も行ってるどころか日本以外にも家3箇所にあるんだけどwwwww
    まあこーいうコメントしたら僻み丸出しで必死に粗探しようとフンガフンガ顔赤くして揚げ足取ってきそうだけどwww
    これ以上あなたの相手したらトピが荒れて他の方の迷惑にものるのでスルーさせてもらいますね

    +1

    -6

  • 2214. 匿名 2021/07/16(金) 19:02:15 

    >>2213
    悔しいねぇ。悔しいよねぇ。
    大丈夫そ?

    +2

    -1

  • 2215. 匿名 2021/07/16(金) 19:03:15 

    >>2214
    wwwwwww

    +0

    -1

  • 2216. 匿名 2021/07/16(金) 19:04:04 

    ZARAはスカッとジャパンの無愛想店員役の菜々緒みたいなのが多い

    +0

    -1

  • 2217. 匿名 2021/07/16(金) 19:04:31 

    >>2214
    きも

    +1

    -1

  • 2218. 匿名 2021/07/16(金) 19:05:34 

    ここのトピでZARAの店員さんがコントみたいなのはわかった。サンドウィッチマンで全てが再生された。

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2021/07/16(金) 19:06:40 

    >>2214
    ブーメラン

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2021/07/16(金) 19:06:40 

    >>2212
    ねー!買い物して気分良くなるどころか、嫌な気持ちになるくらいなら入らないよね( ´Д`)

    そんなの気にしないくらいのメンタルがある日だったらいいんだけど、めっちゃ集客逃してて勿体ない。w

    逆に疲れててもあそこの店は寄っていきたい〜って思えるようにすれば勝ち残れるのにね←何様

    +5

    -0

  • 2221. 匿名 2021/07/16(金) 19:08:38 

    10年くらい前のZARAってそんなことなかったのにね。
    けど、7年くらい前に新宿のZARAに行った時に生地の質が明らかに下がってて2度と行かなくなった。あれだったらGAPで買うよ。

    +0

    -0

  • 2222. 匿名 2021/07/16(金) 19:09:20 

    >>2210
    確かにイオンよく行くけど嫌な思いした事ないかもー!

    +1

    -1

  • 2223. 匿名 2021/07/16(金) 19:09:40 

    >>2214
    荒らし通報しました

    +1

    -2

  • 2224. 匿名 2021/07/16(金) 19:09:46 

    >>2218
    「ダイエット中のところすいません」

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2021/07/16(金) 19:11:18 

    みんなZAPAに恨みでもあるの?ってくらい恨み辛みの書き込みが多い

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2021/07/16(金) 19:12:07 

    >>2214
    横だけど悔しいのはわかったけど荒らしなら消えてください
    あなたが過去に悔しい思いしたからっていちいちそれを匿名だからと他人を煽るような発言してトピを荒らさないでください。

    +1

    -2

  • 2227. 匿名 2021/07/16(金) 19:15:17 

    大丈夫そ?
    これを掲示板とかSNS TikTokで使ってる奴大抵日頃から嫉妬の塊みたいな勘違い系の痛いブスに多いから草

    +1

    -2

  • 2228. 匿名 2021/07/16(金) 19:16:05 

    >>2225
    ザパwww
    笑っちゃったじゃんかー!

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2021/07/16(金) 19:26:57 

    >>1171
    じゃあ店員に対する最低限のマナーも守れよ

    +6

    -4

  • 2230. 匿名 2021/07/16(金) 19:28:18 

    アパレル業界にいるけど、クレームは貴重なご意見って感じだよ。明らかにおかしいクレームもあったけど、たとえば10年前に買ったシャツの襟が黄色くなったっていうクレームとかね、けど大抵は新卒やバイトのミスでこちらが悪い場合が多くてお客様に誠心誠意謝るのが普通かな。特に百貨店に入ってたらそうなると思う。

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2021/07/16(金) 19:28:58 

    いちいちムキになって煽る荒らしのせいでコメ減っちゃったね

    +2

    -2

  • 2232. 匿名 2021/07/16(金) 19:29:41 

    >>52
    何回もあるならさすがにトロいと思うけど

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2021/07/16(金) 19:30:49 

    トピたって24時間経ったからランキングから外れちゃったね

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2021/07/16(金) 19:31:27 

    >>82
    ホテルとスーパーを同じように考えないでほしい

    +7

    -0

  • 2235. 匿名 2021/07/16(金) 19:34:40 

    >>41
    そんなに客が仕事の邪魔なら、品出し中に客を店に入れないように上の人に言えばいいのに。

    +7

    -0

  • 2236. 匿名 2021/07/16(金) 19:37:16 

    >>2233
    途中で低身長の叫びトピに順位抜かされたね

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2021/07/16(金) 19:38:41 

    >>1619
    機械相手の仕事とか、人と接する仕事でないものをあなたは選んだほうがよいかも
    社会の為にも

    +3

    -1

  • 2238. 匿名 2021/07/16(金) 19:38:42 

    >>1プラスの数凄い

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2021/07/16(金) 19:44:13 

    >>2226
    大丈夫そ?って聞いたどこが荒らしなんですか?

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2021/07/16(金) 19:47:07 

    >>2227
    「草」
    これを掲示板とかSNS TikTokで使ってる奴大抵日頃から嫉妬の塊みたいな勘違い系の痛いブスに多い

    +0

    -2

  • 2241. 匿名 2021/07/16(金) 19:54:08 

    >>2175
    何十年前?時代は常に変化してるよ

    +3

    -2

  • 2242. 匿名 2021/07/16(金) 19:55:51 

    >>3
    国内外のZARA、Forever21で嫌な思いをしたことがない
    一切期待していないからだと思う
    お互いにロボット的に接してる
    それ以外は期待が若干あるからオイ!と思ってしまうよ



    +3

    -0

  • 2243. 匿名 2021/07/16(金) 19:58:20 

    >>2200
    だよね
    住んでいたし、旅行も結構行ってる方だけどお礼はお互いに言っていたわ
    無愛想でもね

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2021/07/16(金) 20:02:52 

    今の若い子の接客態度が叩かれてるけど、コギャル全盛期の若い子の接客も酷いものだったけどね。子供の頃父と原宿行ってクレープ頼んだんだけど店員がギャルで父を汚い目で見るような接客してて父はまったく気にしないでニコニコしてたんだけど隣にいた私は父を侮辱されたような気になって子供心に凄く悲しくなった。

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2021/07/16(金) 20:07:08 

    >>2083
    私の近所の店舗はそう!
    何年も前からそんな雰囲気。
    ららぽーとに入ってる所とか別の店舗はそうでもなかったから、お店によるね。

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2021/07/16(金) 20:30:04 

    >>2170
    うん。無理だと思う。
    こんな事言ってる人はどこに行ったって結局何だかんだ文句言って仕事できないと思う
    本当に仕事ができる人はこんな初めから分かってた時給の事を持ち出して文句言いながら仕事しないもん
    接客には必要最低限なサービスがある事だって普通に生きてりゃ初めから分かる事だし
    安い時給が気に食わないならもっと時給良いとこ行けば良い
    その方がお店にもお客さんにもこの人にも良いのにね

    +5

    -1

  • 2247. 匿名 2021/07/16(金) 20:36:51 

    >>2096
    これ

    +4

    -1

  • 2248. 匿名 2021/07/16(金) 20:41:00 

    >>1727
    えーと、知ってたら挨拶しなくてもいいと思う思えるようになるの?

    +3

    -2

  • 2249. 匿名 2021/07/16(金) 20:42:20 

    >>1674
    勝手に決めつけんな

    +0

    -1

  • 2250. 匿名 2021/07/16(金) 20:43:23 

    >>1811
    想像したらクソワロタwwww

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2021/07/16(金) 20:43:53 

    >>1752
    接待?!水商売のように相手を持ち上げて良い気分にさせようなんて言ってないし、お客様が見えたらいらっしゃいませって言うだけでこんなに屁理屈言われるんだ笑笑

    +7

    -0

  • 2252. 匿名 2021/07/16(金) 20:45:25 

    >>2251
    たかが品出しの店員にいらっしゃいませを求める方がどうかしてる

    +1

    -11

  • 2253. 匿名 2021/07/16(金) 20:47:07 

    >>1767
    学生の時にコンビニの品出しやったことありますが、お客様優先だから作業に集中しすぎず周りを見て仕事すること、と教わったわ
    品出しだけの仕事は人がいない夜勤にやってると思うけど、もし品出しが間に合わなくてオープンごにやっても、お客様優先でなく自分の作業優先。
    挨拶しなくても良い決まりなんですね!

    +6

    -0

  • 2254. 匿名 2021/07/16(金) 20:47:36 

    >>2133
    お辞儀をしなかったらしなかったで態度悪いって言われるんだよね

    +2

    -1

  • 2255. 匿名 2021/07/16(金) 20:49:33 

    >>1770
    与えられた仕事を全うすることが当たり前だと思いますよ。簡単なこともできないのに傲慢…笑
    仕事してるだけでも偉いって、ダメ人間が強がって言ってるセリフに聞こえますわ。

    +0

    -1

  • 2256. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:48 

    >>2252
    それはあなたの意見ですよね??
    働いてる職場の上司に聞いてみたら??
    品出しなのでお客様いても挨拶しなくて良いと思いますけど、私はあってますよね?って
    品出し中に挨拶されてスピード落ちたら困る!っていう人上司がいるかもしれないし、その職場がいいならお客様ガン無視で作業して良いと思うけど褒められることじゃないから、あまり言わない方がいいよ。

    +6

    -1

  • 2257. 匿名 2021/07/16(金) 20:54:43 

    >>2256
    ひろゆきかよwwww
    笑わせんな

    +1

    -5

  • 2258. 匿名 2021/07/16(金) 20:55:51 

    >>2255
    仕事しないニートよりは偉いだろうよ
    当たり前のことができないやつだっているだろ

    +1

    -1

  • 2259. 匿名 2021/07/16(金) 20:58:26 

    >>2115
    こんなん書いてよく心に余裕があるって言えるわw
    馬鹿丸出し

    +9

    -0

  • 2260. 匿名 2021/07/16(金) 20:58:35 

    >>2258
    当たり前のことができない人はたくさんいる
    でもそれを偉そうに言うのは違うよ、完璧じゃない自覚があるなら謙虚に生きようよ

    +3

    -1

  • 2261. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:45 

    >>2187
    いつもなわけないでしょ?バカなの?そういう時もあるって話してんの

    +1

    -3

  • 2262. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:43 

    >>2115
    店員に譲ってあげて「ありがとうございます」って言われなかったらクレーム言いそう

    +9

    -0

  • 2263. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:00 

    >>83
    なんとなくだけど、このまま無人レジや無人店舗って流れになっていく気がする。
    人による接客に期待しなくなって、意外とすんなり受け入れられるのかも。

    +4

    -0

  • 2264. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:12 

    >>2201
    それ全く気づかない店員にそう言えばいいんじゃない?私は絶対気づかなかったことないです!っての方が信じられない。
    私はレジにカゴ置いた音ですら聞き取ってるけど、気づかなかったこともあるよ
    人間なんだから絶対はない。

    客は客でなんですみませんとかも言えないの?

    +2

    -1

  • 2265. 匿名 2021/07/16(金) 21:05:09 

    >>1632
    それはしょうがないけど、そのあと行動が大事だよね。客が低姿勢でも高圧的な態度でもしっかり謝って対応できないと、人としてやばいかな

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2021/07/16(金) 21:07:24 

    >>2260
    なんで人のために謙虚にならなきゃならないわけ

    +0

    -4

  • 2267. 匿名 2021/07/16(金) 21:08:31 

    >>1992
    なんじゃそりゃ。
    謎のプライド!?(ŎдŎ;)
    自分が客だったら、なんとも思わないのかな??

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:18 

    学生の時にでもいいから接客業は経験しないと相手の気持ちを考えられないし気を遣えない人間になる気がする

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2021/07/16(金) 21:10:05 

    >>2266
    oh...もう大丈夫、ごめんね

    +3

    -1

  • 2270. 匿名 2021/07/16(金) 21:11:45 

    >>1373
    セブンだとそれは無いよね。
    ミニストップとかファミマがやばい

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2021/07/16(金) 21:17:15 

    >>2115
    誰にむかって…
    可哀想な店員さん…

    ネタかな?

    +6

    -0

  • 2272. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:11 

    >>2271
    ネタじゃないよ。釣りだよ。

    +5

    -0

  • 2273. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:58 

    >>2253
    横ですが…。
    品出し中の「いらっしゃいませ」ってどう言うタイミングで言うんですか?何分置きくらいがベストですかね?

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2021/07/16(金) 21:32:37 

    >>2273
    横ですけど
    近くにお客さんが来たら言うくらいでいいんじゃないですか?

    +5

    -0

  • 2275. 匿名 2021/07/16(金) 21:35:05 

    >>2273
    いらっしゃいませは、お客様の為の挨拶だけでなく、お店の評判、万引き防止にもなります
    全てのお客様一人一人に伝えるのは不可能だから
    お客様が自分の近くで見えた時で良いと思いますよ

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2021/07/16(金) 21:55:21 

    >>2273
    お店の業態とか混み具合にもよりますよね。
    常時入れ代わり立ち代わりお客さんが近くに来る時は30秒に1回位?数えたことないけど…
    全員に言ってたらずっと連呼しなきゃいけないし。
    あくまで品出し中とか店内で作業中の話ですが。

    +1

    -0

  • 2277. 匿名 2021/07/16(金) 22:05:02 

    >>2239
    いい加減しつこいですよ通報しときました

    +1

    -2

  • 2278. 匿名 2021/07/16(金) 22:07:42 

    >>2269
    横だけどoh…なんて言って謝るくらいなら最初からしな
    い方がいいよ

    +1

    -5

  • 2279. 匿名 2021/07/16(金) 22:11:08 

    >>2269
    クセが強いw

    +1

    -3

  • 2280. 匿名 2021/07/16(金) 22:12:15 

    プラマイコントロールされてて全然反映されない

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2021/07/16(金) 22:23:13 

    >>2070
    厳しいね
    オラオライキるやからも
    あなたみたいな考えだから怒鳴るんだよ
    店員の態度ぐらい流せないの?
    よっぽど酷いわけでもなかったんでしょ

    +3

    -5

  • 2282. 匿名 2021/07/16(金) 22:24:14 

    >>2280
    私は今日からなぜか規制が外れた
    いったいなんなのかね

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2021/07/16(金) 22:40:19 

    >>2279
    ノブか

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2021/07/16(金) 22:47:47 

    >>1511
    私も教育されてない。

    新人バイトなのに、接客の仕方やどこに何があるのかの説明等もなく、「勝手に自分で店内見回って覚えてください」ってフロアに1人放り出されてほんと困ったよ。

    だからわからないことは全部「聞いてまいります、お待ちください」で社員に押し付けて乗り切った。

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2021/07/16(金) 22:50:15 

    >>2266
    プラス押せないけどプラス

    +0

    -4

  • 2286. 匿名 2021/07/16(金) 22:51:27 

    >>18
    マニュアルなんかないよ。見て覚えるだけ。

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2021/07/16(金) 22:52:45 

    >>1432
    よくバイト受かったね、その人

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2021/07/16(金) 22:55:09 

    ここでブーブー言ってる人達はほっとけばいいよ
    所詮ここでムキになって不満撒きらしてるだけの人生送ってるような人なんだから
    相手にするだけ無駄
    匿名掲示板という小さな世界で不満言ったり日頃から現実世界でも他人の足ひっぱることしか考えてないような連中だろうし

    +4

    -3

  • 2289. 匿名 2021/07/16(金) 22:56:26 

    >>1473
    いや!別に当たってはなくない???
    クレームつけるなら店員じゃなくて、企業側につけてねって話であって…(;▽;)
    プライド持たない店員もいるかもだけど、「プライド持って」という綺麗な言葉を用いて、立場の弱い人(この場合限界まで頑張ってる店員)により多くを求めてるだけだと思うんだけど。 「プライドを持って」なんて詭弁だよ!!

    +2

    -2

  • 2290. 匿名 2021/07/16(金) 23:03:20 

    >>1616
    これダイソーだよね
    ひどいもんだ、あんな安時給で

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2021/07/16(金) 23:04:18 

    >>1558
    ええ???
    ここまでトピ読んで来てそれ言うってバカなの???
    挨拶した瞬間、「あ!店員さんいた!!」って認識されて「〇〇どこですか?」とかソッコー聞いてくるけど。 挨拶しない店員ていうのは、なるべく目立たないように自分の存在に気付かれないように…ってしてるんだと思うけど。
    で、挨拶して、ソッコーで逃げるよに去ったら去ったで今度は「店員さん捕まらない、忙しいオーラ出されて困る」とか言いがかりつけるんでしょ?
    こっちの要領の問題じゃないでしょ笑
    己の行動パターンに自覚のない、考えの浅い人にあーだこーだ言われたくないわーー

    +1

    -2

  • 2292. 匿名 2021/07/16(金) 23:20:10 

    >>2097
    対等?
    そんな店行きたくねー

    +3

    -1

  • 2293. 匿名 2021/07/16(金) 23:20:43 

    >>2289
    同感
    でもここで文句ばっか言ってる人達に何言っても突っかかってくるだけだからもう勝手に言わせとけばいいよ

    +3

    -2

  • 2294. 匿名 2021/07/16(金) 23:21:48 

    >>2049
    こういうやつっていちいちマジレスきもい

    +1

    -2

  • 2295. 匿名 2021/07/16(金) 23:26:23 

    >>2294
    おまえの方がきもい

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2021/07/16(金) 23:29:25 

    >>69
    そいつヤバい
    そんな人今まで見たことないわ

    +0

    -1

  • 2297. 匿名 2021/07/16(金) 23:29:50 

    >>2189
    行ったことなかったら行ってみてもいいんじゃないかしら?夏だし肝試しにw👻

    ここのコメントにもあるけど接客良い店舗もたまにあるみたいね
    うちの近くは地獄だけどw

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2021/07/16(金) 23:33:00 

    >>2295
    oh…

    +0

    -2

  • 2299. 匿名 2021/07/16(金) 23:34:59 

    >>1607
    ストレスたまってるんだねー(笑)

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2021/07/16(金) 23:39:44 

    >>2201
    いいこといったつもりかもだけど、工場で立派に働いてる人にも失礼。今時こんな仕事ならできるんじゃって発言どこでも叩かれるってことすら知らない無能っぷり。

    +3

    -3

  • 2301. 匿名 2021/07/16(金) 23:42:08 

    >>2298
    外人?

    +0

    -3

  • 2302. 匿名 2021/07/16(金) 23:42:25 

    >>2205
    ガルのデブトピみてたら普通体型でも細ーい!ガリガリ!ばっか。そんなデブなんて試着もされたくないし店からしても迷惑なんじゃ?
    まともな客にはまともな対応してるでしょ。
    粗探し目的なデブなババァって見抜かれてるんだよw

    +0

    -4

  • 2303. 匿名 2021/07/17(土) 00:12:08 

    >>1261
    まるで動物だね

    +0

    -0

  • 2304. 匿名 2021/07/17(土) 00:21:40 

    >>2115
    全然余裕あるようには見えないけど笑
    言葉遣いも悪いしとても道を譲るようには思えないわ

    +3

    -0

  • 2305. 匿名 2021/07/17(土) 00:28:44 

    >>2268
    確かに学生時代に接客業やってた友達は男女含めて社会人になる前からどこか落ち着いてたな。気を使える子って落ち着いた子が多い気がする

    +4

    -0

  • 2306. 匿名 2021/07/17(土) 00:35:40 

    >>2118
    私工場で働いてるけど無愛想でムスッとした人はやっていけないよ
    工場ってコミュニケーション取れなくても大丈夫そうに思われるけど全然そんな事無いしコミュニケーション能力低い人はやっぱり周りから仕事がやりにくいって距離取られたりする
    工場によっては作業服頭からスッポリでマスクしてて目だけで相手の感情を読むから愛想や表情はとても大事
    無愛想な人は影で怖がられたり変わった人扱いされてる
    だからコミュニケーション能力低くてもやって行けるだろうって入ってきた人はたいてい
    「思ってたのと違う!」
    ってあっという間に辞めていく
    よってここに書かれたような人は工場でも無理!
    結局どこだろうと人と接する事がある職場ならある程度の愛想はやっぱり必要だと思う

    +11

    -1

  • 2307. 匿名 2021/07/17(土) 00:36:10 

    >>2269
    >>2301
    ネタでしょ

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2021/07/17(土) 00:39:45 

    >>1394
    自分の仕事が終わらなくても?

    +4

    -2

  • 2309. 匿名 2021/07/17(土) 01:22:18 

    >>86
    別にZARAなくなってもいいや
    H&Mの方が好きだしw

    +3

    -0

  • 2310. 匿名 2021/07/17(土) 01:23:46 

    >>2171
    コロナ禍でも買いに来てくれる客に感謝は?

    +5

    -6

  • 2311. 匿名 2021/07/17(土) 03:43:16 

    >>1562
    なるほどな。
    確かにどっちにしても感じ悪いですよね…。

    +1

    -0

  • 2312. 匿名 2021/07/17(土) 03:51:44 

    >>2097
    対等かあ
    いい感じに作用したらお互い尊重しあって気持ちの良いやりとりになるんだろうけど、これを主張する人って客でも店員でも自分が尊大な態度取るだけで相手の立場に立てない人ばかり

    対等って相手に無関心では成立しない難しい接客なんだよね

    他人とあまり関わりたくない人はごく普通に店員さんとお客さんの関係でいた方がテク要らずで結果楽だったりする

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2021/07/17(土) 10:55:31 

    >>2147
    嘘に決まってるだろ!

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2021/07/17(土) 15:51:44 

    >>1899
    台車を少しずらせば客のカートは通れる幅あるよ。

    +1

    -1

  • 2315. 匿名 2021/07/17(土) 16:46:49 

    >>637
    働いたことくらいあるわっ!

    +0

    -4

  • 2316. 匿名 2021/07/17(土) 16:48:11 

    >>2201
    工場バカにしてんだろ

    +1

    -1

  • 2317. 匿名 2021/07/17(土) 17:08:57 

    >>2186
    じゃあこんなとこでしか文句言えないおばはんはバイトがいないような高いお店に行ってください♫
    まぁ行ける金ないんだろうけどw

    +3

    -3

  • 2318. 匿名 2021/07/17(土) 17:41:03 

    品だしはわかるけど客がそこに立って見てるんだからどけばいいのに
    ゆっくり買い物させて

    +5

    -3

  • 2319. 匿名 2021/07/17(土) 17:41:13 

    >>13
    私も、バックヤードのドアノブが背中に当ったにも関わらず謝らない店員に遭遇したなあ。痛かった。

    +3

    -1

  • 2320. 匿名 2021/07/17(土) 20:34:16 

    >>2186
    同じ賃金じゃないのに社員もバイトも関係ないとか言われてもねぇ?

    +1

    -3

  • 2321. 匿名 2021/07/17(土) 20:37:54 

    >>2310
    お店のために買いに行っているのではなく、自分のための買い物でしょ

    +3

    -5

  • 2322. 匿名 2021/07/17(土) 20:40:11 

    >>2306
    ですよね!?
    工場舐められたもんですよね。

    +2

    -1

  • 2323. 匿名 2021/07/17(土) 20:42:05 

    >>1057
    この流れクソおもろいwwww

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2021/07/17(土) 20:43:16 

    >>2031
    なんで客のためにあたしが仕事辞めなきゃなんないわけ!?

    +1

    -3

  • 2325. 匿名 2021/07/17(土) 20:45:19 

    >>1607
    ウザすぎワロタwwww
    「すみません」とかひと声声かけろよ

    +1

    -1

  • 2326. 匿名 2021/07/17(土) 20:46:39 

    >>2107
    品出しがメインだし。
    接客なんておまけみたいなもんよ。

    +0

    -2

  • 2327. 匿名 2021/07/17(土) 20:48:52 

    >>1619
    給料もっとあげたら今までが嘘のようにニッコニコよね

    +0

    -1

  • 2328. 匿名 2021/07/17(土) 20:49:24 

    >>2288
    ガルちゃんなんてそんなやつばっかだよ

    +1

    -0

  • 2329. 匿名 2021/07/17(土) 20:50:31 

    >>2277
    しつこいだけで通報とか草生えるwwww

    +1

    -1

  • 2330. 匿名 2021/07/17(土) 20:53:04 

    >>2264
    そうなんだよ、気づかないことだってあるよね。
    それなのに、客側から店員に声をかけなくても必ず退くのが当たり前って思う考えがよくない。

    +3

    -0

  • 2331. 匿名 2021/07/17(土) 20:54:36 

    >>2256
    それもあなたの意見ですよね??

    +0

    -1

  • 2332. 匿名 2021/07/17(土) 20:56:01 

    >>2248
    論点がちがう。
    工場もコミュニュケーションが必要だよって話でしょ。、

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2021/07/17(土) 20:57:59 

    >>2175
    レジお願いします、って声かけて呼べば良いじゃん。
    何待ってるの?
    声かけなくても察するのが当たり前だと思ってるの?

    +3

    -5

  • 2334. 匿名 2021/07/17(土) 20:59:56 

    >>2240
    「勘違い系の痛いブス」とか発言すら奴に限って実は自分にコンプレックスがあることが多い

    +1

    -2

  • 2335. 匿名 2021/07/17(土) 21:00:42 

    >>2237
    なんで仕事選びするのに社会のためを考えなきゃなんないわけ!?

    +3

    -3

  • 2336. 匿名 2021/07/17(土) 21:01:27 

    >>2235
    早朝の品出し、忙しいけど客入らないから楽だよ。
    多少のコミュニュケーションはいるけど、ほぼ話さないからコミュ障におすすめ。

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2021/07/17(土) 21:07:38 

    >>2127
    私の職場は、レジはレジ、品出しは品出しで業務ごとに部門が分かれています。

    +3

    -0

  • 2338. 匿名 2021/07/17(土) 21:08:09 

    >>2185
    そんなこと考えてたら仕事に集中できないよ

    +1

    -3

  • 2339. 匿名 2021/07/17(土) 21:12:53 

    >>2137
    教育されてないんでしょ。
    そんなのおじいさんに言っても仕方ない。
    店長にクレーム入れなきゃ。

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2021/07/17(土) 22:01:47 

    >>2338
    そんな集中せんでも品出しくらい出来るやろ

    +1

    -4

  • 2341. 匿名 2021/07/17(土) 22:30:15 

    >>2340
    出来ない
    やったことないから言えることでしょ
    意外と神経使うんだけど
    想像で語らないで

    +3

    -1

  • 2342. 匿名 2021/07/17(土) 22:33:53 

    >>463
    あと、こちらが先に歩道側を歩いているのに、わざと歩道側に寄って意地でも道路側を歩かないおばはんとか!

    +2

    -4

  • 2343. 匿名 2021/07/17(土) 22:34:09 

    >>926
    そういうのいちいちうざい

    +1

    -3

  • 2344. 匿名 2021/07/17(土) 22:40:05 

    >>2341
    ええ…ごめん高校生の時バイトでコンビニもスーパーもやったよ〜。ホテル配膳やめちゃくちゃ混むバーとかでも働いた事あるからそんな大変な事と思って無かったです。

    +1

    -3

  • 2345. 匿名 2021/07/17(土) 22:45:31 

    >>2107
    虫みたいだよね。それしか考えてなくて。

    +2

    -2

  • 2346. 匿名 2021/07/18(日) 11:02:58 

    >>2092
    接客業の人材不足が特に深刻だったコロナ前は、
    昔ならいくら人足りなくても面接で落としただろう、ってレベルで接客向いてない人がゴロゴロ出てきて、
    逆にこんな蕎麦屋で若い可愛い女の子が接客してくれるだけで有り難いと思わなきゃいけないんだ、
    みたいな、「自分が時代の変化に価値観を合わせないと」
    って、考え方を切り替えてイライラしないようにしていた。

    最近も微妙な人はいるけど、多少マシになったような気がしないでもない。

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2021/07/18(日) 20:36:00 

    >>2334
    まだいたの?荒らし通報しまーす

    +2

    -2

  • 2348. 匿名 2021/07/18(日) 20:40:10 

    >>2334
    うんこに集る蝿みたいにいつまでもぶ〜んぶ〜ん荒らしてないで他のことしたら?そんなんだからいつまでたってもまともに相手にしてもらえずここでブーブー他人の文句書き込んだり荒らすような人生しか送れないんだよ

    +1

    -1

  • 2349. 匿名 2021/07/18(日) 22:58:05 

    >>2347
    は?
    何言ってんの?
    私じゃないんだけど

    +0

    -1

  • 2350. 匿名 2021/07/18(日) 22:58:48 

    >>2348
    何を言ってるの?
    私荒らしなんかしてないけど
    別の人と間違えてんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2351. 匿名 2021/07/18(日) 23:05:49 

    >>2342
    若い人も避けないよ。
    たまに避けなくてもいいよ?って感じのご老人が避けているのを見てモヤる。

    +4

    -0

  • 2352. 匿名 2021/07/19(月) 13:34:25 

    >>716
    そんな初歩的な事言われなくてもわかると思うけど…
    どこのパートだってそんな指導いちいちされないと思うよw学生じゃあるまいし

    +3

    -0

  • 2353. 匿名 2021/07/19(月) 13:43:21 

    >>2352
    私学生ですけど

    +0

    -4

  • 2354. 匿名 2021/07/21(水) 16:37:18 

    品出ししてるのがそんなに偉いのか
    カートぶつけられて明らかに気づいてるのに無視。
    店員じゃなくても普通謝るよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。