ガールズちゃんねる

客に道を譲らない店員

2354コメント2021/07/21(水) 16:37

  • 1501. 匿名 2021/07/16(金) 12:18:27 

    百貨店や高級ホテルで道を譲らない店員はどうかと思うけど、コンビニとかザラ等のファストファッション店で挨拶がないとか接客がどうとか言ってる人は求めすぎだと思う。安さとか便利さとか接客に代わる付加価値をもらってるじゃん。この仕組みに納得できないガル民ってやっぱ無職多いんだな。

    +5

    -18

  • 1502. 匿名 2021/07/16(金) 12:18:52 

    >>41
    こっちが商品取りたいのに陳列やめない店員のが邪魔!

    +18

    -3

  • 1503. 匿名 2021/07/16(金) 12:18:59 

    客の分際で道を開けてもらおうなんて100年早い!
    よけるのはそっち
    なにも持ってないだと?急いでるの見てわかるでしょ?はよよけろ!
    道あけろなんてどんだけサービス期待してスーパーいってんの???
    チヤホヤされたいならエステでもいって道あけてもらえ

    +2

    -7

  • 1504. 匿名 2021/07/16(金) 12:19:28 

    >>386
    店員が品出ししたい棚の前にお客さんがいる→客に気づいてもらうまで不機嫌な顔で棒立ち→客が気づいて「あ!すみません」と退く→ため息つきながら店員が品出し

    はっきり言って品出しだけじゃなくて、何の仕事も出来ないタイプの店員さんだと思うよ
    「すみません。品出ししたいのですが前をよろしいでしょうか?申し訳ありません」とお客さんに一言言えるような機転も効かないしコミュニケーション能力も無いのでしょう

    何でお客さんに「すみません」って謝らせてるの??
    百歩譲って店員が「こちらこそすみません」って返事があればまだしも、ため息だからね
    勝手にぶんむくれてため息って、ただの子供だよそれ


    +32

    -1

  • 1505. 匿名 2021/07/16(金) 12:19:29 

    分かるけど、大した店じゃないし、何を期待してるんだ?じゃあ高級店にいけよ、と納得するようにしてる

    +6

    -6

  • 1506. 匿名 2021/07/16(金) 12:19:34 

    >>1474
    私は分かるんだが。

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2021/07/16(金) 12:20:31 

    >>1482
    だめよ、それ
    それが当たり前だと思う店員さんが増えると、ますます客への気遣いがなくなる

    +3

    -3

  • 1508. 匿名 2021/07/16(金) 12:21:17 

    >>1487
    若い子はさっと避けるよねw

    +2

    -1

  • 1509. 匿名 2021/07/16(金) 12:21:50 

    >>13
    もはや人としてヤバい店員だね。ぶつかったら怪我なかったか、まず確認するよね、、

    +27

    -0

  • 1510. 匿名 2021/07/16(金) 12:22:26 

    >>1470
    銀座シックスのお高いお店でもよくある。

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2021/07/16(金) 12:22:38 

    >>1504
    品出しのみ、お客様とのやりとりはありません、て募集が最近多いから、その頭だからなんじゃない?
    私も掛け持ちで品出しのみってのやったけど、ガンガン客から案内求められるし、かと言って教育とか一切無いし
    結局知らんフリで品出ししてんじゃないかと。

    +0

    -11

  • 1512. 匿名 2021/07/16(金) 12:22:55 

    仕事してるってわかるよね?忙しいに決まってんじゃん。働いてる人の邪魔にならないように買い物しろよ。道を譲るのは客側でよくない?仕事中じゃないし急いでないでしょ。

    +3

    -5

  • 1513. 匿名 2021/07/16(金) 12:22:57 

    >>1495
    本当に話通じないんだね。何を管理してるのか知らんがたかが知れてるなぁ。
    989が時給なのに誇りを持てと言われてもwって言うからそれに対してのコメントだよね?
    あなたが管理者なのは分かったからさ笑
    バイトも管理者も会社ありきで働けてるんだから責任持ってもらわないと困るよね笑

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2021/07/16(金) 12:23:31 

    客が道譲ったら店員はお礼を言うべきだってwwwww
    忙しくてそんな暇ないわwwww

    +3

    -5

  • 1515. 匿名 2021/07/16(金) 12:23:57 

    >>1503
    そういうやつは接客向いてないから即座に辞めな

    +6

    -3

  • 1516. 匿名 2021/07/16(金) 12:24:33 

    >>1512
    買いに来た人のための店って分かるよね?
    当たり前に客に道譲れよ。店員が邪魔で商品見られなかったら本末転倒って少し考えれば分かるだろ。
    一生品出ししてろ。

    +5

    -3

  • 1517. 匿名 2021/07/16(金) 12:25:04 

    店員としてどうなのかっていうより、もはや人としてどうなのか疑問を感じる内容だね……

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2021/07/16(金) 12:25:49 

    >>1407
    売り場の事で店員さんに声をかけた時、一瞬目を剥いたような嫌な顔をされたものの、忙しいとこすみませんと低姿勢で質問したら、段々顔付きが柔和になっていって丁寧に教えてくれた

    最後、ありがとうございました助かりましたとお礼を言ったら笑顔で深々とお辞儀を返してくれた

    あの呼び止められた時の反応を見て理不尽な客も多いんだろうなと察したよ

    +18

    -0

  • 1519. 匿名 2021/07/16(金) 12:25:53 

    >>1501
    こういう人はお客様に気持ちよく買い物をしてもらおうと言う気持ちは無いのかね
    仕事に対してプライドも無さそうだわ

    +11

    -2

  • 1520. 匿名 2021/07/16(金) 12:25:56 

    自分が不愉快な思いをしたからってストレス発散の為にこんな所で店員を叩かせるトピをあげたら益々接客業は大変になるって思わない?
    不愉快なら注意をすれば良いかそこのお店を利用しないか自分が店員の立場の時に反面教師に真似をしなければ良いだけ。
    こんな不愉快な店員がいました‼ってトピたまにあるけど書いてあるようなそんなに不愉快な店員に今まで会ったことないんだけど。盛ってる可能性もありそうだから話半分に聞いとくかな。

    +2

    -4

  • 1521. 匿名 2021/07/16(金) 12:26:25 

    >>1501
    まあでも良いんじゃ無い?いずれ潰れるんだからそういう店は。

    +5

    -1

  • 1522. 匿名 2021/07/16(金) 12:26:42 

    >>636
    店員さん的にどうしても無理な事もあるかもしれないけど、なんか一言すみませんとか言っても良いよね。何もなく機嫌悪そうに仕事するのは無しだなー

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2021/07/16(金) 12:26:50 

    元店員側の立場から言わせてもらうと声を掛けられたら普通下がるしカートは邪魔にならない所に配置するように教えられる。店員のことばっかり叩かれてムカつくから言うけど客にも迷惑な人多いよ特に主婦。ママ友と喋るのに夢中で通路を占領する人。子供が走り回ってるのに注意すらしない人。このトピにも偉そうな人チラホラいるけど心当たりありませんかね?

    +9

    -3

  • 1524. 匿名 2021/07/16(金) 12:26:56 

    品物取りたいのに邪魔な店員いるわ

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2021/07/16(金) 12:26:57 

    >>1
    そのお客様は神様の考え捨てた方がいいよ恥ずかしい。
    そこまで客に気遣うの日本人だけだし
    ましてや外国人が増えたかってるこの日本で
    そりゃ、サービスおちるわ。

    海外なんて携帯いじりながらレジ
    買ったところでサンキューすら言われないのが当たり前なんだから。

    +4

    -8

  • 1526. 匿名 2021/07/16(金) 12:27:03 

    私28歳、最近全く同じこと思ってた。
    店員が下とか思ってないけどサービス精神?もないなぁと。
    私より下のバイトみたいな子達、笑顔もないし話し方も適当である意味すごいなと思う。

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2021/07/16(金) 12:27:05 

    >>389
    100歩譲って綺麗美人なら許せるけど中途半端な勘違い系しかいないから余計むかつくよねw自分の性格の悪さが滲み出てる醜い膨れっ面鏡見ろよと思うwよくあのレベルで変な自信持てるよねw

    +15

    -0

  • 1528. 匿名 2021/07/16(金) 12:28:27 

    質問したら平気で「わかりません」って言う人増えた

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2021/07/16(金) 12:29:21 

    >>1525
    でもここは日本だよ

    +12

    -1

  • 1530. 匿名 2021/07/16(金) 12:29:22 

    >>1525
    えっ全然当たり前じゃないけどどこのスラム街の事?
    そんな対応されたのなんて一度あったか無いかくらいなんだけど。

    +3

    -1

  • 1531. 匿名 2021/07/16(金) 12:29:42 

    >>1525
    ほんとほんと!
    中国なんて客に話しかけられても携帯いじってガン無視だし商品も投げて渡すわ
    こんなトピたつのはほんと日本だけ

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2021/07/16(金) 12:30:13 

    服屋さん、お客が来ても店員さんが服を畳みながら常に棚の前を占拠して進行方向を塞いでくるので服が見づらい。「すみません、服見たいんですけど」と何度も店員に言うのもなんなのですぐお店出る。ああいうお店は客を逃していると思う。

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2021/07/16(金) 12:30:14 

    >>1508
    本当どーでもいい事でイラつく老人にはなりたくないわ、、

    +1

    -2

  • 1534. 匿名 2021/07/16(金) 12:30:46 

    >>1530
    >>1531

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2021/07/16(金) 12:30:50 

    >>1525
    よそはよそ うちはうち

    +4

    -1

  • 1536. 匿名 2021/07/16(金) 12:31:07 

    >>1512
    仕事中に買いに来てる人もいるんじゃない?自分だけが大忙しだと思ってる?w

    +3

    -1

  • 1537. 匿名 2021/07/16(金) 12:31:10 

    立ち止まって待っても、お客様が進まれない時には前を失礼致しますって言って会釈しつつ通るけど、、、。
    それ位は許してくださいー!!

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2021/07/16(金) 12:31:15 

    社員ならともかく時給で働く学生バイトになにを求めているのか

    +3

    -3

  • 1539. 匿名 2021/07/16(金) 12:32:13 

    >>1519
    店員したことないからしらんわw私は販売してる物の単価が安い店員に過剰な品質は求めないって話。だって安い物を手軽に提供してくれてる事が有難いから。過剰な接客求めたら研修費やらで人件費嵩んで値段が維持できなくなるよ。そっちの方が嫌だ。

    +3

    -8

  • 1540. 匿名 2021/07/16(金) 12:32:24 

    >>661
    え、コメ主じゃないけれど走ってる店員は悪くなくてこどもだけ悪いの?走ってる店員さん悪くないの?

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2021/07/16(金) 12:32:43 

    >>1
    私もファミレスバイトの癖で鉢合わせると止まって譲ってしまう
    私の店では例え譲られてもお客の前を横切らないのが鉄則だったけど、ほとんどの店員は譲られたら横切っていく
    そんなことでイラッとはしないけど、食べ物を持ってると万が一ぶつかったら危ないから客に譲った方が安全だとは思う
    でも私がバイトしてた頃もつい客の前を横切って怒られてる子がいたから、店がそれを注意するかしないかだと思う

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2021/07/16(金) 12:33:00 

    >>1523
    そういう人は他の客にも邪魔だから店員さんから注意してほしいけど、
    それは注意したいのよね
    逆切れされたら嫌なんだろう

    だから文句言わなそうなおとなしい客に八つ当たりしちゃうのよね
    迷惑すぎ

    +1

    -2

  • 1543. 匿名 2021/07/16(金) 12:33:52 

    客の立場であっても道を譲ってあげれば良いじゃん!
    余裕ある私が譲ってあげるわよと思っておけば良いだけ。
    些細なことで神経を使っても意味ないじゃん。

    +2

    -2

  • 1544. 匿名 2021/07/16(金) 12:33:54 

    >>1356
    >1039にマイナスしてる人は、「忙しい」っていうのが、どれほど忙しいのか想像出来ないんだろうなー。
    400字詰め原稿用紙20枚分のタイピング、作業時間1時間と充てられていて、開始5分で声かけられて、取り扱ってない商品を問い合わせて取り寄せ手配して(最低7分はかかる)、さて、元の作業に戻ろう!と、席に着いた途端、今度は電話が鳴り出す…。 こんなんばっかりで、1時間あってまともに作業出来るの30分にも満たない…なことよくある。だいたい40分あれば良い方だよ。 だから、マジでお客さんにニコニコ愛想良く応対してる時間はない。 ニコニコ挨拶しようもんなら、すぐに客に捕まって、自分の作業時間まともに取れないからね。 お客さんは悪くないよ。 こういう状態で運営してる企業側の問題だよ。 上司もみんな頑張ってる。 会社のエラーい人が悪いのよ。

    +3

    -14

  • 1545. 匿名 2021/07/16(金) 12:34:01 

    コンビニで働いてます。私の身長くらい高さのあるお弁当の搬入用ケースを倉庫に移動しようとしていた時、前からお客様が入店するのが見えたので端によって立ち止まり、いらっしゃいませー!って声をかけたら、お客様も立ち止まってくださった。重いでしょ?先に行きなよ!って言ってくれた優しい男性だった。うれしかったな。
    かと思えば、私が立ち止まるよりも、ものすごい勢いで店に入ってくる人もいる。電話しながらだったり、飲み物を飲みながらだったり…

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2021/07/16(金) 12:34:38 

    >>1513
    たかが知れようが、知れなかろうが大いに結構。
    少なくともここでお客様第一至高wの数人、いや数十人来なくなろうと経営は傾かない
    移民も増え、住民は入れ替わるし、気にならない客も気にするお前ら以上に居るから、お客様。

    +2

    -3

  • 1547. 匿名 2021/07/16(金) 12:34:42 

    >>1515
    エステ業ならちゃんとする人だと思うからむしろ向いてると思うよ。
    エステでもスーパーでも同じ接客レベルを望む方が無駄。そりゃストレス溜まるわ。

    +2

    -4

  • 1548. 匿名 2021/07/16(金) 12:35:25 

    >>1534
    それは中国だからだろう… 私は上海行った時そんな店員ほとんど居なかったけどなあ

    +1

    -1

  • 1549. 匿名 2021/07/16(金) 12:35:27 

    >>1539
    道を避けるのが過剰な品質?
    あなた普段からどんなお店に行ってるの?
    激安スーパーくらいしか行ってないのかな
    まぁ、それなら道を避けるのも過剰な品質か

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2021/07/16(金) 12:36:05 

    >>1539
    ちゃんとした社会人としての常識を身に着けた人を採用すればいいだけよ

    +5

    -2

  • 1551. 匿名 2021/07/16(金) 12:36:08 

    >>1511
    そんなのあるんだ!
    フロアに出るのに客とのやりとりなしなんてあり得なくない?
    そもそもフロアに出る時点で話が違う!ってイラついてるのか…
    店にとってマイナスしかないと思うけど、そんなの雇わなきゃならないくらい人員不足してるのかなぁ。

    +8

    -0

  • 1552. 匿名 2021/07/16(金) 12:36:32 

    >>112
    気にしすぎだよ
    疲れてたのかもしれないし
    先輩に何か注意されて凹んでたのかもしれないよ

    +0

    -29

  • 1553. 匿名 2021/07/16(金) 12:36:49 

    >>1547
    よく読んで
    エステで働いてるわけじゃないよ

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2021/07/16(金) 12:36:54 

    >>1414
    わろたw
    たしかにそこまで通れないんなら信号機必要だねw

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2021/07/16(金) 12:37:26 

    >>1356
    余裕のない状態を生み出してるって事でしょ?

    通常二人でやる仕事量を一人に任されたら、あなたは二人でやる時と同じ心理状態で同じスピードでこなせるの?スーパーマンだね。

    +9

    -5

  • 1556. 匿名 2021/07/16(金) 12:37:57 

    >>1545
    目線以上に積むのは危ないよ、入り口のマットも滑り止めになってるから万が一キャリーが失速してケースが倒れて客の車に当たったら大きな補償問題で大騒ぎになる
    目線より下で運んだ方がいい、進路に居る客も見えないから。

    +4

    -2

  • 1557. 匿名 2021/07/16(金) 12:38:10 

    道開けてたら2人分の仕事量になっちゃうもん

    +0

    -1

  • 1558. 匿名 2021/07/16(金) 12:38:27 

    >>1544
    集中してやらなきゃいけない仕事と客対応を一緒にやらされるシステムも悪いと思うけどニコニコ挨拶しようもんなら捕まるって要領悪いだけだと思う

    +10

    -4

  • 1559. 匿名 2021/07/16(金) 12:38:49 

    >>1
    ちょっと!昔あたしが同じようなことコメントしたらめちゃマイナスくらったんだけど?
    あたしが許せないのは品出ししてお客様の邪魔をする店員。私達お客様に気付いたらすぐに道を開けるべき。厳しいことを言えば、何かお取りしましょうか?と聞くべき。店員なんて貧乏のくせに使えない人多すぎ。

    +1

    -6

  • 1560. 匿名 2021/07/16(金) 12:39:07 

    >>1511
    「品出しのみ」で働いてるから、それ以外の事(お客さんとの関わりとか)は極力やりたくないっていう人の言い分はすごく分かるんだけど、
    お客さんに「スミマセン」ぐらいは、まともな人なら反射レベルで出る言葉だと思うけど
    いくらコミュ障の人でも、時と場合によって「スミマセン」「ありがとうございます」ぐらいは使おうよ…
    それがあるだけで印象が本当に全然違いますよ


    +14

    -0

  • 1561. 匿名 2021/07/16(金) 12:39:28 

    京都の青〇ってホテルの多分偉い人と従業員がエレベーター前の通路陣取って談笑しててこっちに気づいてるのにどこうとしなくてアカンホテルやなって思いました

    +5

    -0

  • 1562. 匿名 2021/07/16(金) 12:39:30 

    >>1010
    商品の数を数えだしたってことじゃないかな
    あなたの声聞こえてませんよ?みたいな
    どちらにせよ感じ悪いよね

    +26

    -0

  • 1563. 匿名 2021/07/16(金) 12:39:59 

    >>1538
    時給貰ってんじゃん。学生とか関係無いし。
    時給の価値を被雇用側が勝手に決めんなよ。

    +1

    -2

  • 1564. 匿名 2021/07/16(金) 12:40:17 

    >>9
    何時までに出さなきゃいけないとかあるのかもしれないけど、取りたそうにしててもちらりとも見ない人いるよね。

    全く避けない。
    すいませんって言うけどさ。

    +35

    -0

  • 1565. 匿名 2021/07/16(金) 12:41:19 

    >>1551
    めっっちゃ不足してるよ
    朝一に起きたい人からそんなに居ないし、荷台を引っ張るのはかなり力仕事。
    しかも時間が決められてるから
    飲料はみんな腰を痛めて直ぐ辞めちゃう人ばかりだった

    +7

    -1

  • 1566. 匿名 2021/07/16(金) 12:42:55 

    >>3
    ハンガーにかかってるワンピース見てたら、頭の上からニュッって手が伸びて来て、ワンピースの上の棚にあるカットソーの束を鷲掴みして持っていった店員いたわ。ええっ!?普通、お客さん居なくなるの待つよね??ってかなりビックリした。
    180くらいあるモデルみたいな店員さん。美人だけどちょっと馬鹿な店員さんなのかなって思ってたら、ZARA全体の接客がヤバいのか笑

    +56

    -0

  • 1567. 匿名 2021/07/16(金) 12:44:34 

    ふてぶてしい店員さんている。
    よく最近の客はーって言うけど、客からしたら店員さんもどうなん?て人いる。
    前に品だししてたところ見たいからすみませんって言ったら、はぁ?みたいなピンときてないみたいな顔してるから、ここ見たいんですけどと言ったらあぁとかいってしぶしぶどかれたけど、普通客優先じゃないかなと思った。すでに商品いっぱい出てたし。

    +4

    -1

  • 1568. 匿名 2021/07/16(金) 12:44:36 

    >>1501
    挨拶もしないでいいほど安い店なんてある?w

    +6

    -1

  • 1569. 匿名 2021/07/16(金) 12:44:52 

    >>1563
    時給ってのは雇われる側の仕事のレベル、会社側の評価だよ
    低いのにそれ以上のクオリティを求めるのが間違い。
    だからパートに正社員と同じ仕事をさせるのが蔓延してる
    正社員と同じ仕事をしていて、給料は半分以下って
    ボランティアじゃねんだから、何を求めるんだっつー。www

    +3

    -3

  • 1570. 匿名 2021/07/16(金) 12:45:50 

    ほんと「お客様」が多いね

    +1

    -7

  • 1571. 匿名 2021/07/16(金) 12:46:08 

    モップがけしてる店員が私のそばまで来たとき、「すみません(どいてください)」と言われたからどいたけど、客をどかしてまでやることなのかなと思ったw

    +8

    -0

  • 1572. 匿名 2021/07/16(金) 12:46:26 

    忘れられないディオールの美容部員。
    ディオールの店舗のすぐ傍にエスカレーターがあって、そのエスカレーターの下りの方が止まったとかで業者さんが来ていて、それを見に行ってる美容部員がいて。
    私はエスカレーターの上りに乗りたいのにその人が邪魔で、「邪魔だなあ…」と思っていたら「やだあ〜きゃ〜んふふふ〜」って笑いながらクネクネして店舗に居る他の美容部員の元に帰って行った。

    あれ以来ディオールが欲しいと思えない。
    「あ、失礼しました」って普通にどけばいいのに。
    店舗に苦情ってほどでもないけど、なんだかこの一件以来ディオールのコスメがいらなくなってしまった。
    静岡です。

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2021/07/16(金) 12:47:35 

    >>1414
    土日の大混雑してる時間はまさに信号機欲しいくらいだわよ。

    +2

    -3

  • 1574. 匿名 2021/07/16(金) 12:48:01 

    >>1559
    コメントに人柄が出てるからかな…

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2021/07/16(金) 12:48:33 

    >>178
    何でもかんでも取っ払っていったら無秩序な暮らしにくい社会になるよ。
    どんな場面でもある程度のルールのようなものを守って暮らしているから安心して暮らせているのは分からないのかな?

    +6

    -1

  • 1576. 匿名 2021/07/16(金) 12:48:34 

    スーパーの客層ってほんと酷いからなあ、初めは真面目に会釈振りまいててもクソみたいな客が近所に住んでで毎日のように来ると接客とかどーでもよくなるよ

    +2

    -4

  • 1577. 匿名 2021/07/16(金) 12:48:41 

    >>1536
    仕事中に買い物とか、そんな個人の事情押し付けられても!
    やたら、急いでるんで!って言って煽ってくるやつ、なら買い物やめたら?一食くらい抜いても死にはしないよって思う。

    +1

    -5

  • 1578. 匿名 2021/07/16(金) 12:49:30 

    >>1549
    また極端な。普通の店もいくよ。店員が道塞いてたらこっちが避ければいいし、塞いでるところに取りたいものがあるなら声かけて取ればいいだけじゃないの?高級じゃない店でそんなに文句言う話かなと思って。

    +3

    -6

  • 1579. 匿名 2021/07/16(金) 12:49:48 

    めちゃくちゃタイムリー。こないだパン屋でやられました。人が通れる様にちゃんと道をあけていたのに狭い方にわざわざ来てやられました。しかも帰りも同じ所を通ってきた。少し迂回すれば通れるのに。自分も接客業だけど迂回できるならしてお客様をわざわざどかせてまで通らないから不思議。

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2021/07/16(金) 12:49:52 

    >>1560
    まあ、分かるけどコミュ障はマジでそれすら難しい、接すると目すら合わせられない、目をガン見してくるけど受け答えはほぼ出来ない、両極端アリで「ダメだな」って肌で分かる

    うちなんか数人は客に直にうぜぇ‼︎とかしらねぇよ‼︎とか二言目で怒鳴り切れるスタッフが居るよ
    邪魔なだけでまだ突っかからないだけマシってもんよ

    +1

    -6

  • 1581. 匿名 2021/07/16(金) 12:50:06 

    エルメスは明らかに購入しそうな外見じゃないと挨拶もされないよ。
    もはやこちらが店員にゴマすりしなきゃいけないんだもんね。担当になってくれーって。

    +3

    -1

  • 1582. 匿名 2021/07/16(金) 12:50:20 

    >>333
    頭わるそう

    +8

    -0

  • 1583. 匿名 2021/07/16(金) 12:51:02 

    仕事できなくても愛想良ければまだ許せる
    仕事できても無愛想な店員のほうが嫌
    まあ大抵無愛想な店員ほど仕事できない店員だけど

    +3

    -1

  • 1584. 匿名 2021/07/16(金) 12:51:23 

    >>12
    いるいる。

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2021/07/16(金) 12:51:33 

    >>26
    できる限りお客さんに道を譲ろうとしてるけど、急いでる時は余裕なくて、自分が先に行っちゃうときある……

    +5

    -2

  • 1586. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:01 

    >>1
    一瞬立ち止まったら「ありがとうございます!」って通られたことある。ありがとうじゃねーよと思ったよ。

    +3

    -4

  • 1587. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:04 

    本来なら開店前に全部の品出し終わらせて棚を埋めて
    以後はスカスカになった部分を補充するやり方がベストなんだよね
    でも開店時間早い店だと早くに出勤出来る人員がいない、募集しても集まらないから営業中の混む時間帯に品出しすることに

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:07 

    >>1539
    あなたの意見は全うだけどそれを理解できない人が多いんだよ。
    サービスは人柄でするもの!ってね。ナイナイ

    誰でもそれなりの時間とお金さえくれたらいくらでもまともなサービスできるっつーの。それが気に入らないなら高い店で買うべきってだけ。
    日中に必死こいて品出ししてる店なんてどうせ薄利多売系の店なんだし。

    +4

    -4

  • 1589. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:33 

    >>1571
    基本閑散時間帯以外はNGだよね
    買い物中の客の足元をモップガケするなんざ、客もゴミ同等だと物申してるようなもんだって言ってやれば良いのに。

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:54 

    >>1572
    そういうのあるよね〜
    どこの所属か一目でわかっちゃうんだから、常に気をつけないとね。
    顔わかってたら、なんならオフで私服の時でさえ、あ、ディオールの美容部員だ。ってバレる可能性あるしね。
    接客業って嫌だよね…

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:57 

    >>1556
    保険入ってるので

    +0

    -2

  • 1592. 匿名 2021/07/16(金) 12:53:01 

    >>1184
    582です。やっぱりどのお店もそうなんですね!
    うちは地方のイオンモールのZARAで、何も言われないからお店に入っちゃダメなのかと思ったほど😅
    普段はデパートでの接客に慣れていて、ZARAへは甥っ子へのプレゼント買いに初めて行ったけれど…もう行くことはないと思う。

    +11

    -0

  • 1593. 匿名 2021/07/16(金) 12:53:05 

    コメント見てても分かるけど店員のこと見下してる態度が滲み出てるのよね。そんな人が最低限以上のサービスしてもらおうとか思うなよ

    +3

    -3

  • 1594. 匿名 2021/07/16(金) 12:53:11 

    >>476
    あなたみたいな人が増えちゃったんだろうな。
    怖いわ。

    +3

    -2

  • 1595. 匿名 2021/07/16(金) 12:53:36 

    >>1583
    いーーえ!
    そんな事はございませんよ〜?

    +0

    -3

  • 1596. 匿名 2021/07/16(金) 12:53:48 

    >>1507
    それだと更にギスギスした世の中になりそうだなと個人的には思ってる。
    それとも世の中には「譲ってもらって当然!」と思うようなアホな店員さんばかりなのかな…。

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2021/07/16(金) 12:54:02 

    >>1185
    最近ならマスクしてない客が騒ぎ出したら退店勧告して出て行かなければ警察呼んでいいって言われたよー

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2021/07/16(金) 12:54:24 

    ユニクロはや近所のローカルスーパーは障害者雇用の枠で品出しと掃除とかモップ掛け専属で働いてる方知ってるけど、ほかのお店もあるのかな?
    ユニクロはすぐに接客担当の人を呼んでくれた。

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2021/07/16(金) 12:54:41 

    >>1588
    笑顔も優しく丁寧な説明も無料だと思ってるよね。無料じゃないのに。

    +2

    -4

  • 1600. 匿名 2021/07/16(金) 12:55:35 

    >>1591
    そういう事ではない。
    保険は万が一の不慮の為、入ってるから犠牲はいとわないじゃねーんだわ
    私の所の従業員ならこっ酷く叱るんだけどねwww

    +3

    -2

  • 1601. 匿名 2021/07/16(金) 12:55:48 

    >>1532
    そんなスタッフいたら即バックヤード連れていかれて指導される
    お客様が商品を見ようとしているのを妨げるなんてあり得ない

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2021/07/16(金) 12:56:19 

    >>1597
    うちもいわれた!
    マスクもしないわ暴れるわで道譲られたら会釈しろとか草しか生えないわwwwww

    +4

    -3

  • 1603. 匿名 2021/07/16(金) 12:58:42 

    最近増えた印象

    +5

    -1

  • 1604. 匿名 2021/07/16(金) 12:58:59 

    クレーマー気質の人結構居るね。うちの店にも物も買わずに毎日文句だけ言いに来る人いたけど警察呼んだら二度と来なくなったわw

    +5

    -4

  • 1605. 匿名 2021/07/16(金) 12:59:03 

    >>1453
    そのうちそれがスタンダードになるよ

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2021/07/16(金) 12:59:35 

    店員さんだろうがそうじゃなかろうが前から人が来たら普通に避けるべきよね。
    バイトとかそんなんの話以前に人として。
    そして一応給料貰ってる以上は最低限の接客マナーは身に付けるべきだよ。
    道を譲るとかに関してはお客様は神様とかって話じゃないと思う。
    最低限すぎるよ。
    自分も接客業してるけど避けてねって研修なんかしなくても基本的に皆避けるもん。

    +10

    -1

  • 1607. 匿名 2021/07/16(金) 12:59:41 

    どちらかというと店員より客が邪魔でイラつくことが多いかも。特におばさん。多分専業主婦だけど、後ろとか全く気にしないよね、あの連中
    わざと思い切りぶつかってどかせたりするわ

    +2

    -15

  • 1608. 匿名 2021/07/16(金) 13:00:39 

    >>16
    ほんとそれに尽きる

    +10

    -0

  • 1609. 匿名 2021/07/16(金) 13:00:54 

    >>1568
    ダイソーとかドラッグストアとかあるじゃん。あんな安さで大量に売ってくれてるんだから挨拶しなくていいと思うよwそれ以上の価値がある。

    +4

    -8

  • 1610. 匿名 2021/07/16(金) 13:01:30 

    >>1
    わたしも通路で鉢合わせた美容部員にブスっとした顔でため息つかれながら前を通られたことある。びっくりした…

    +4

    -0

  • 1611. 匿名 2021/07/16(金) 13:01:50 

    >>1600
    自分とこの従業員でもないのに、指導したがりなんだねw

    +0

    -3

  • 1612. 匿名 2021/07/16(金) 13:02:43 

    >>87
    そこはいらっしゃいませ、でもいいんじゃない?

    なんでもあやまる日本人の悪いくせだと思う。

    もちろんこちらがよけてあげて、それに気づいた店員がすみません、とかならわかるけど。

    +8

    -1

  • 1613. 匿名 2021/07/16(金) 13:02:52 

    >>1604
    一緒にすんな

    +5

    -1

  • 1614. 匿名 2021/07/16(金) 13:05:04 

    >>385
    ブーメラン刺さってんぞ

    +1

    -1

  • 1615. 匿名 2021/07/16(金) 13:05:51 

    >>1550
    そもそもそんな人材はフリーではない。
    常識が備わっている人を選ぶ、では無く、最初から何も出来ない人材出来ない前提で、ゼロからせめて何が出来るかで採用する
    そんなレベルよ


    あなたの言ってる事は夢物語だわなwww

    +1

    -3

  • 1616. 匿名 2021/07/16(金) 13:06:42 

    >>1609
    客に道を譲らない店員

    +4

    -1

  • 1617. 匿名 2021/07/16(金) 13:07:10 

    このトピ見たらガキが走り回って止めてあったカートにぶつかったのをクソ親に自分のせいにされたの思い出して腸煮えくり返るわ。ゴミ人間の癖に偉そうなコメント書いてる奴は4ね

    +7

    -1

  • 1618. 匿名 2021/07/16(金) 13:07:52 

    >>1

    昨日スーパー行ったら狭い入り口で店員がお客とダラダラ話しててなかなか入れなかった
    そこのスーパーいつもそう。お気に入りのお客とおしゃべりするのに夢中
    入り口狭いんだから常に気をつけてほしい

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2021/07/16(金) 13:08:30 

    >>1616
    こんなのは書いてるだけ
    笑顔にさせたいなら倍の時給出してから募集しろ
    時給安いの知ってるくせに時給以上を店員に求め過ぎなんだよ
    挨拶なんて誰がするか

    +6

    -13

  • 1620. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:12 

    >>453
    空いてるお店なのかな?

    +1

    -6

  • 1621. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:14 

    >>1
    何とも思わない
    それ以上に低賃金であくせく働いてストレス溜まりまくりなのね〜カワイソwと同情しちゃう

    +2

    -1

  • 1622. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:17 

    >>1581
    エルメスよりルイ・ヴィトンの方がはるかにフレンドリーだ

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:30 

    レジはどんどん変わってきてるけど、品出しも全て自動化されたらいいのに

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:31 

    >>3
    コスメ多めのドラッグストア勤務ですが、店長の紹介か何かでZARAから転職してきた主婦パートが無愛想すぎてびっくりしたけど、ここ読んだら納得した。シフトが丸かぶりで頑張って彼女の良い所を探してるけど、まず挨拶無視で凹む。ZARAでは日常的なのかな。

    +46

    -0

  • 1625. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:34 

    >>459
    譲ってるわ

    +0

    -2

  • 1626. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:51 

    >>1611
    常識だよ、保険はただ適用ではないよ
    理由を本部に説明、責任と対策を明確にし、保険料だって上がる
    何も考えずに生きられる環境が当たり前だと、何でもないような事が幸せだったと思わずいられる環境を恵まれてると思えよwww

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:51 

    この辺の対応は勘違いしてるかもね。店員が。と言うより指導してないかもしれない。そりゃ酷い客に対しての対応はそれなりだけども。客が引かないといけないのには違和感。その辺は確かにそう。

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2021/07/16(金) 13:11:38 

    すごく分かります!エレベーターも開閉ボタンを誰も押さず、みんな我先にと出て行きますよね(^o^;)いつも私エレベーターガール状態です(笑)

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2021/07/16(金) 13:11:46 

    ドンキで棚卸ししてて新人君イビりかなんか知らんけど、入れ方が悪いとかめちゃくちゃ新人ぽい人に怒鳴ってる店員いた。
    台車も邪魔だし、商品も取れないし、視野に入ってるはずなのに怒鳴り続ける。
    「こんな置き方されたら困る」
    みたいな、なんつーか
    クソほどイヤミな言い方して咳払いしても続けるから、割って入って商品を取った。
    これで止めるかと思いきや!私が居なくなったら続き再開w
    まだ言うか!みたいなw

    なのでドンキのマジカアプリの中で苦情を投書wもちろん名札確認してw
    これが一番効くやろw
    あんなデカデカと胸に名前書いて、人にみられて恥ずかしくない行動しろって思う。

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2021/07/16(金) 13:11:50 

    >>1501
    雇用主側がそれならいいんじゃない?
    コンビニなんかはいらっしゃいませの挨拶にも給料が含まれてるんだろうから、雇ってもらってお給料もらってる以上はその仕事はするべきでは?と思う。

    +3

    -1

  • 1631. 匿名 2021/07/16(金) 13:12:27 

    >>1599
    そもそもそういう考えの人は接客向いてないよ
    笑顔すら惜しむってお店に来てくれるお客さんが減ってお店にとってマイナスでしかないから辞めた方が良い

    +10

    -2

  • 1632. 匿名 2021/07/16(金) 13:13:39 

    >>9
    品出しって夢中になってたら後ろにいられても気付かないのとあるよw

    +33

    -4

  • 1633. 匿名 2021/07/16(金) 13:14:06 

    >>1532
    そういえば人が入っていない服屋に入店して、
    気の効いた服はないかな?と気になる服を広げて、その後一応汚ならしくない程度にきちんと畳んで戻したら、速攻で服を畳み直していた女の店員がいたのを思い出しました
    あと、ハンガーにかけてあるのをみても、直ぐにそのハンガー辺りをいじりにくる女の店員がいるのも驚いたわ

    服を荒っぽくみたりして品を痛めそうならわかるけど、服屋で服を選んだら迷惑なのか?と内心で驚き呆れてしまったよ
    これで服が売れないんですーアパレル大変!とか言われたら、そりゃあんな態度で客がに見せつけてたら、買う気も失せるわ(笑)

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2021/07/16(金) 13:14:18 

    >>970
    いくら店員だったとしても仕事中じゃないときだってあるじゃん。勤務時間外はお客さんと対等じゃダメなわけ?勤務時間外まで気を遣ってたら疲れるわ。

    +1

    -6

  • 1635. 匿名 2021/07/16(金) 13:14:33 

    >>1589
    コンビニでモップが来たら場所移動して違う売場に行くのに
    そこでも追っかけて来られてを繰り返された時はさすがにムッとした
    早く帰れってかと

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2021/07/16(金) 13:14:36 

    >>1619
    同じ客商売に携わる人間として唖然としてます
    笑顔も挨拶もしたくないのならば何故接客業を選んだのか甚だ疑問

    +10

    -1

  • 1637. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:02 

    >>1604
    クレーマーとは違くない?

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:15 

    外国だとこんなのは当たり前。でも、そのへんがちゃんとしているのが日本の良さだと思うが。ちょっと変わって来てるかね。

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:17 

    >>670
    極端に聞こえるかもしれないけど、混んでる場合はずーっと待つ羽目になりますよ。それはあなたが混んでるところで働いてないから言えること。

    +3

    -4

  • 1640. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:20 

    >>1619
    ただ挨拶したくないだけじゃんw

    +7

    -0

  • 1641. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:28 

    >>1619
    時給分かった上で働いてるのに最低限笑顔で接客すらもできないなら辞めてしまえ!
    もっとお金が欲しいならそれなりに厳しいところで働きな!

    +6

    -4

  • 1642. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:41 

    >>41
    どこの店で働いてるの?行きたくないから教えて?

    +9

    -2

  • 1643. 匿名 2021/07/16(金) 13:16:03 

    >>1414
    お客さんがいない時間帯がないくらいの大混雑です。
    いちいち譲ってたらキリがないくらい。

    +1

    -2

  • 1644. 匿名 2021/07/16(金) 13:16:05 

    >>1609
    ちゃんと挨拶してる店員さんもたくさんいるけどね。
    まあ、そこが仕事が出来る人と出来ない人の差だね。

    +5

    -0

  • 1645. 匿名 2021/07/16(金) 13:16:37 

    >>1638
    >>1531

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2021/07/16(金) 13:16:58 

    >>1604
    自覚あるからこそのマイナスなのかしらwww

    +1

    -1

  • 1647. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:09 

    >>1
    暗に店員を見下してるからそういう発想になるんだろうね。

    +2

    -3

  • 1648. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:22 

    >>1631
    よこ
    なのになぜか接客業を選び続けるんだよね
    この世の終わりみたいな顔で働いてるのに

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:59 

    >>1648
    それみてるってことは店に行ってるんだよね?ネットスーパーで買えば?

    +0

    -5

  • 1650. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:04 

    >>1641
    他で採用してもらえなかったのかもね

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:11 

    どいて欲しかったら声をかけろよ、後ろでモジモジしてても気づかないよテレパシーじゃないんだから

    +11

    -10

  • 1652. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:20 

    >>1631
    中国人とかびっくりするくらい無愛想だけど、あんなレベルの接客の人なのか?と思ってしまった(笑)
    別にへこへこしろなんて言ってないよね
    内心で客を馬鹿にしてたりするのに、妙にへこへこされると、逆に見透かされて慇懃無礼になるし
    お互い気持ちよく売り買いしましょうよ?って話だよね

    +7

    -1

  • 1653. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:22 

    >>1110
    蹴ってないよ!!
    よく読め!!!💢
    お前店員だな!!

    +5

    -7

  • 1654. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:45 

    >>146
    接客業っていう意識が薄いから。コミュ障がわんさか居る。
    私もそのうちの1人。

    +4

    -3

  • 1655. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:51 

    >>3
    以前ZARAで
    これの〇〇サイズありますか?って聞いたら無言で探しに行って、結局なかったのか他の場所で洋服畳んでてビックリした。
    完売していて出ているだけになりますとか言いにこない。
    私は最初の場所から一歩も動かず待っていたのに…。

    +80

    -0

  • 1656. 匿名 2021/07/16(金) 13:19:04 

    >>1626
    こんなのが、店長とかマネージャーだもん、そりゃ現場の笑顔も減るって…

    +1

    -2

  • 1657. 匿名 2021/07/16(金) 13:19:27 

    15年前くらいと比べても明らかに接客が変わったなと思う。昔は道を譲らない店員なんて気にしたことなかった、つまりそんな店員さんは滅多にいなかったんだと思う。
    現状の「道を譲らない店員」は店員さんのせいとは思っていない、企業の方針の結果なんだろうと思っている。バイトばっかりとか、バイトの教育に時間をかけないとか、混んでる時間でも平気で品だしさせるとか。

    +14

    -1

  • 1658. 匿名 2021/07/16(金) 13:20:04 

    >>159
    そんな話はしてないでしょ?
    客が譲る時もあれば店員が譲る時もあって良いって言いたいんだよ。
    トピ主は店員として避けないのはどうなの?って怒ってるから一方的に店員側が責められているように聞こえるんだよね。

    +6

    -3

  • 1659. 匿名 2021/07/16(金) 13:20:52 

    >>1651
    絶えず周りにも気を配れるタイプじゃない、感度の鈍い人は、サービス業は向いてないよね

    +7

    -1

  • 1660. 匿名 2021/07/16(金) 13:20:53 

    家の近くのダイソーの店員もそんな感じだわ

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:16 

    >>197
    私は対等であるべきだと思っている。パートだって社員だって人間だし。他人のことばかりを優先していたら疲れる。時給がもっと高いとかチップもらえるなら全力でやるけど。

    +3

    -6

  • 1662. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:20 

    >>1197
    よく読めバカ!!

    店員おしゃべりして戻ってこない!!

    手で簡単に動かないから体重かけて動かすには足で押し退けないと無理!!
    蹴ったりするわけないだろバカ!!💢

    こっちは被害者なんだよ!!

    店員が言い訳してんな!!

    現場見たんか!!

    +1

    -10

  • 1663. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:21 

    昔は良かったとか言ってるオバハンほんときっついw

    +4

    -3

  • 1664. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:45 

    私は誰にでもつい道を譲る方で、店員さんが通る時に会釈してくれたり、あーすみません!失礼しまーす!みたいに一言言ってくれたらぜんぜん大丈夫なんだけど、堂々と知らん顔で通られるとなんか感じ悪いなとは思う
    最初から譲らなければいいことかもしれないけど

    +7

    -0

  • 1665. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:47 

    >>31


    大丈夫か????? この人。

    客が過剰に理不尽な態度取る事は良くない前提で、接客マナーとしてそれはどうなんだという事が分からんのか?

    育ち← 出自ではなく躾や教育って大事なんだと思った。

    +18

    -0

  • 1666. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:54 

    小売店で店員やってます。
    品出しetcについてですが、作業中にお客様が来て道を開けて、しばらく待ってまた作業しようとするとまた別のお客様が来て...っていうのが何セットか繰り返されるのが割とあるあるなんですよ
    さらにやらなきゃいけない仕事はそれだけじゃないので、結果的に仕事がどんどん溜まっていくのです
    なので、開き直ってしまう店員さんがいるのもしょうがないのかな、と思います。今はたいていギリギリの人員でまわしてますので。
    まあお客様からしたら知らんがなかもしれませんが、店員にも色々あるのです。特にチェーンは上からの圧力も厳しいので...

    +3

    -4

  • 1667. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:26 

    わかる。近くのスーパーのおばさん店員さんとか譲らない。
    もちろん譲ってくれる人もいるけどね

    前働いてたパチ屋は、客が通ればよけてお辞儀だったから、その癖が残ってるのか
    何故か私が店員譲ってる時ある。

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:38 

    >>1655
    それ呆然とするね。
    無いわぁ~(;´д`)

    +49

    -0

  • 1669. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:42 

    >>240
    だったら「すみません、いいですか?」って言ってくれたら良いのに。見たいんだか見たくないんだかどっちだかわからない客がいちばん厄介。

    +3

    -2

  • 1670. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:46 

    >>1648
    本当にそう!
    笑顔も説明も道を避けるのも挨拶も嫌
    そんなんなら辞めろよ!と思う
    変わりの人なんていくらでもいるんだから
    ブスーっとした顔で仕事して、自分で選んで働いてるのに意味が分からない
    死にそうな顔して無愛想に働いてるくらいなら転職すりゃ良いのに

    +6

    -2

  • 1671. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:07 

    >>1486
    そんなレベルなら書かないし

    あなたがそういう店に遭遇してないだけ

    来てみれば??

    +0

    -3

  • 1672. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:32 

    >>1636
    それしか仕事がないからだし、お店もそんなのしか応募してこないから致し方なく…じゃない?

    クレームを個人につけるのは間違ってるよ。雇い主につけるべき。責任取るのはその人なんだから。

    +2

    -5

  • 1673. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:34 

    >>1649
    その店員だけじゃないからwそれにあまりに感じの悪い店員がいたところは行かないよ、他にたくさん店あるもん
    しかし考え方が極端だね〜w

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:45 

    >>1661
    あなたみたいな人に限って
    自分が客の立場になるとクレームつけそう

    +5

    -0

  • 1675. 匿名 2021/07/16(金) 13:24:00 

    >>3
    試着中あけられ試着おわりに出ていったけど謝られなくてイラついた

    +27

    -0

  • 1676. 匿名 2021/07/16(金) 13:24:08 

    >>1651
    そういう発想がもうね

    +5

    -1

  • 1677. 匿名 2021/07/16(金) 13:24:30 

    >>1650
    それなのに笑顔も挨拶も嫌とか終わってるよね
    仕事できない人なんだろうな

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2021/07/16(金) 13:24:42 

    >>1649
    ネットスーパー快適だよね。家まで持ってきてくれるし。まぁお高いけど。

    +3

    -1

  • 1679. 匿名 2021/07/16(金) 13:24:43 

    主、やり方が誰かの手法に似てると思ったら熊田曜子に似てるなぁ。
    些細なことなんですが..私は店員の時はちゃんとしてたんですが..の辺りが、熊田曜子の「私のミスなんだけど..私はちゃんとしてたんですが..」
    私は善い人と言いながらトピまで申請して皆に叩かせる復讐手法が。
    些細なことなんですが..って思うならなんでトピまで申請したん。思いっきり根に持って叩かせにいってる
    この話が話盛ってなく事実なら、店員も不愉快な人、あなたも復讐する人で怖いなぁ。
    何処の店で店員の名前を晒してないだけで。

    +2

    -3

  • 1680. 匿名 2021/07/16(金) 13:25:00 

    >>1670
    普通の人はそうなる、だけどそうならない、なれないからやっぱり仕事ができない人なんだなと思うよね
    文句だけは一丁前

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2021/07/16(金) 13:25:22 

    >>1
    スリーコインズの混んだ通路でズンズン歩く店員が自分の荷物ぶつかってもガン無視だった。大学生のバイトっぽいし接客に期待してないけど、なんか後からモヤモヤした。

    +5

    -0

  • 1682. 匿名 2021/07/16(金) 13:25:33 

    >>1649
    なんでスーパー?

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2021/07/16(金) 13:25:43 

    >>1511
    案内を求められても、品出し担当で分かりかねるので担当者を呼んで参りますので少々お待ちいただけますか?で終わりじゃない?
    いくら業務内容が品出しだけとはいえ、フロアに出る仕事なんだから、それくらい想定出来そうなものだけど…
    お客さんからすると皆同じ店員さんに見えるし分からないよ

    +9

    -0

  • 1684. 匿名 2021/07/16(金) 13:26:11 

    >>39

    わぁぁぁぁぁ〜!

    間違えて+押してしまった!
    最初の「大変でしたね」のねぎらいの言葉見て押したけど、最後まで読んだら、はぁ〜?って思った。
    変わって人ですね。

    +5

    -1

  • 1685. 匿名 2021/07/16(金) 13:26:30 

    >>63
    私もオープン当時まさみの兄が居るという噂を聞いて見に行ったけど誰か分からなかった
    でも背の高いすらっとした爽やかな笑顔の男性店員さんが居た

    +28

    -0

  • 1686. 匿名 2021/07/16(金) 13:26:36 

    品出しパートだけど、逆にマナーの悪い客も気になるな。奥にある商品から取るとか、品出ししている最中にコンテナや段ボールから勝手に取って持っていくのとか。

    あと、何気に嫌なのが関係ない商品を他の商品の棚に置かないでほしい。

    +5

    -1

  • 1687. 匿名 2021/07/16(金) 13:27:15 

    >>1655
    接客以前に人としてダメだろw

    +52

    -0

  • 1688. 匿名 2021/07/16(金) 13:27:34 

    「あなたは接客業向いてない!」
    無職ガル民(50代)より

    +2

    -2

  • 1689. 匿名 2021/07/16(金) 13:27:37 

    分かるー。品出しとかなら仕方ないと思うけど、ただ通るだけの時も、通り道を客に譲らず自分中心の店員居る。そういう自己中の人って接客向いてないから辞めた方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2021/07/16(金) 13:27:59 

    >>1664
    私も同じようにモヤモヤすること多くて、わかる!と思いました。
    自分は普通に働いてて譲ることが自然と身についたし、接客バイトに就いたらみんなそうするものだと思ってた。

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2021/07/16(金) 13:28:16 

    >>1580
    もう、そう言う人は在宅で出来る仕事しかしたらダメだよ。
    お店にもお客さんに迷惑かけてるじゃん。

    +8

    -0

  • 1692. 匿名 2021/07/16(金) 13:28:39 

    >>9
    近所のスーパーで品出し中で物が取れないから、すみませーんって声かけたら、品出しおばさんは上から下まで見て睨みつけてくる。笑

    +13

    -0

  • 1693. 匿名 2021/07/16(金) 13:28:42 

    >>1672
    働き口なんていくらでもあるでしょ。これだけしか無い事なんてある?
    採用してくれたところがここだけだったとしても無愛想に笑顔も挨拶も無くて良いわけないと思うんだけど
    嫌々なら辞めれば良い

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2021/07/16(金) 13:28:56 

    >>1660
    私も前にやばい店員さんいた
    感じ悪いなーと思ってたけど、そのあとも若いカップルが商品の場所聞いてて。
    案内されたあと彼氏があのバ バ ア愛想わりーなって言ってんのも聞こえちまった

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2021/07/16(金) 13:29:06 

    >>1658
    客側からだと店員とは1対1の関係にしか見えてないからどく、どかないっていう話になんのよね。

    店員側だと1対多という関係だから客は1人じゃない。
    1人に構ってると全てが先に進まない上、全体に平等にする以上は雑になるのは当たり前なのよね。

    丁重に扱えっていうなら高単価の店に行けばいいんだけど、行けない層がボヤいてるようにしか見えない。

    +5

    -4

  • 1696. 匿名 2021/07/16(金) 13:30:08 

    >>1688
    そういうの書くとよっぽど悔しいけど他になにも言い返せないんだなーと思われるだけよ…

    +4

    -1

  • 1697. 匿名 2021/07/16(金) 13:30:45 

    前働いてた店はクレーマー客は番号つけて入店時にアナウンスして全員で警戒モードだったわ。ここにも番号つけられてる人いそうだなあw

    +4

    -6

  • 1698. 匿名 2021/07/16(金) 13:31:01 

    >>163
    店員側の意見ですが、台車を持って狭い通路に入ったら、向かい側からお客様がやってきて、後退して避けようと思ったら、後ろからもお客様が来ており、どちらも譲っていただけないお客様同士の間で挟まれた時が1番ヒヤヒヤしました……。

    +1

    -1

  • 1699. 匿名 2021/07/16(金) 13:32:27 

    >>1655
    それ仕事できなさすぎじゃんやば〜

    +44

    -0

  • 1700. 匿名 2021/07/16(金) 13:32:29 

    >>1695
    いくつか接客経験してるしお客さんの多いお店も経験してるけど雑になんてしないよ
    対等に丁寧に接客してたよ
    お客さんが多くて雑になるのはただ仕事ができないだけ
    言い訳にしないでほしい

    +2

    -3

  • 1701. 匿名 2021/07/16(金) 13:33:39 

    >>4
    会社で働いてる以上はしっかりしなきゃだよ。
    仕事って慈善事業じゃないから。

    +11

    -0

  • 1702. 匿名 2021/07/16(金) 13:33:41 

    スーパーでパートしてた時に主任にこの事を言った事がある
    お客で利用してた時から気になってたから
    で、避けるのは前後左右を見て後ろに人がいないのを確認してから避けなきゃいけないから、とっさに間に合わなかった可能性もあるけど、どかないとか、前を無言で通るのは流石に注意しないとならないって言ってた
    棚の前に台車置きっぱなしでお客さんが品物を取れなかったり、店員側から見てもおかしい事は折にふれて上に言ってたけど、なかなか改善されてないのが現状だよね
    台車は押さずに引く(前が見えないから)とか、細かいルールはあるんだけどね…


    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2021/07/16(金) 13:34:07 

    >>1655
    それはびっくりだわ

    +30

    -0

  • 1704. 匿名 2021/07/16(金) 13:34:14 

    やたら怒ってズレた発言してるのは安い店で働いてる従業員??

    +5

    -2

  • 1705. 匿名 2021/07/16(金) 13:34:50 

    スーパーでクレームつけてストレス発散してるオバサン結構いるもんなあ

    +11

    -2

  • 1706. 匿名 2021/07/16(金) 13:35:07 

    >>172

    バカだな

    +2

    -1

  • 1707. 匿名 2021/07/16(金) 13:35:48 

    >>1700
    それはあなたが仕事ができるだけ。

    +2

    -2

  • 1708. 匿名 2021/07/16(金) 13:35:49 

    >>1695
    道を譲るくらいが「丁重に扱う」と言うことにはならないと思うけどな
    なにしろ通路の狭い店が多いから、客とぶつかりそうなときは譲ってくれというだけのことで
    アメリカのスーパーみたいにデブが電動カートですれ違えるような広い通路なら問題にもならない
    狭いからまず譲ろうという心構えがあれば苦にもならないと思うよ
    客は買い物中で注意散漫に歩いているんだから

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2021/07/16(金) 13:36:06 

    >>1696
    よこ。
    経験してないことだから文句言えることも多いと思う。

    私は元店員だけど、苦労やされたら嫌なこと分かることからある程度はスルーする。もちろん話にならんことはクレーム入れるけど。

    はっきりいってどく、どかないレベルの議論ができる人って他に考えることがない、全体の利益を考えない人だと感じたよ。

    +9

    -3

  • 1710. 匿名 2021/07/16(金) 13:36:14 

    >>1639
    オモロいから1日3000人捌かなきゃならないSAとかで働かせたら良いよ、トイレは勿論、落ちた小銭すら拾い上げる余裕が無いくらい忙しい現場www
    ドリンク一種類一日700杯とか、その補充一つ並行させただけで泣きが入るんじゃない?w

    +1

    -3

  • 1711. 匿名 2021/07/16(金) 13:37:17 

    >>1
    通路に品出しのカート(通路をふさぐほどでっかい奴)を置きっぱなしにして客と雑談してる店員がいた。
    他の客がいても知らん顔。しかたないので通路の反対側から回って買ったよ。
    さすがに頭に来たので名札見て、ご意見箱に入れてやった。

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2021/07/16(金) 13:37:34 

    >>1709
    私ももと店員ですけど。

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2021/07/16(金) 13:39:06 

    >>365
    申し訳ないけど通らせてねって言う申し訳なさの気持ちは必要でしょ。荷物だから!荷物は通って当たり前だからどいて!と思ってると態度に出るし、たぶんそんな態度なんだろうね。

    +5

    -0

  • 1714. 匿名 2021/07/16(金) 13:39:25 

    >>1181
    何度も身体、特にお尻に触れるのはわざと痴漢していると思う。他の女性客や子供などにもしているかもしれない。お客様の声の紙などで日時などを詳しく書いて、店長や本部に伝えた方がいい

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2021/07/16(金) 13:39:26 

    >>1667
    お客さんが譲るのは好意で譲ってるんだよね
    譲っても間違いではない
    店員が譲るのは仕事だから
    売ることが目的なのに、阻止してどうするんだよって話だよね

    +8

    -0

  • 1716. 匿名 2021/07/16(金) 13:39:28 

    お客さんにどけよって店員さんも見たことあるけど、通路いっぱいに品物広げて自分もどっかりしゃがんで品出ししててそこ通ろうとするとお客さん凄い顔でガン見して絶対どかない店員いたわ
    ちょっとびっくりした

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2021/07/16(金) 13:40:08 

    私も思います。
    出会い頭にごめんなさいとも言わない店員さんや、いらっしゃいませも言わない店員。
    お客様は神様じゃないけど、お金もらって働いてるならきっちりしてほしい。
    そんな店員ごろごろいる。

    +12

    -1

  • 1718. 匿名 2021/07/16(金) 13:40:12 

    >>1
    開店直後とか品出ししてる時に行くとだいたいそうです。
    店員さんは絶対に道を譲らないし、こちらが避けてます…

    +4

    -1

  • 1719. 匿名 2021/07/16(金) 13:41:11 

    >>1639
    そういうお店は箱のまま陳列すれば良くない?
    お店側のやり方が不味いよね
    もっと頭使わないと

    +6

    -1

  • 1720. 匿名 2021/07/16(金) 13:41:37 

    >>1710
    クソワロタwwww
    その状況でまともに仕事できるやつなんかいないだろ

    +4

    -1

  • 1721. 匿名 2021/07/16(金) 13:42:11 

    ほんと卒業すりゃ辞める小遣い稼ぎのバイトになに求めるてるんだろうな。そりゃ客の邪魔にはならんようには動くけど会釈が足りない!とかさ…

    +1

    -4

  • 1722. 匿名 2021/07/16(金) 13:42:19 

    >>146
    うちの近所のスーパーも無視してひたすら品出ししてる
    昨日偉そうな親父の、関係者が若い店長に「言ったことはきちんとやらせろよ‼︎」とかフロアで息巻いてて、客前でやるなよと言いたかった

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2021/07/16(金) 13:42:39 

    >>1654
    お金もらってその仕事してる選んだくせにコミュ症の理由にするの?人間としてやばいな。
    客商売ではない職種をお勧めします

    +8

    -4

  • 1724. 匿名 2021/07/16(金) 13:42:53 

    >>1656
    前も同じようなレスしたけどさ、私みたいな思考だから店長や管理者に選ばれるんだよ
    管理者なんかサイコパスだらけよ
    打たれ弱い、強い客に押される、問題を起こす従業員を押さえつける、いちいち色んなこと考えてたら憎まれ役がだーれも出来ないよね。

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2021/07/16(金) 13:43:51 

    >>1705
    いないよ
    というか、初めからそう思ってるから直せないんじゃないの?
    それ、数学の問題を解けないのは問題がおかしいからって言ってるのと同じ
    自分が出来てないところに気がついて学び直さないといつまでも解けないよ

    +2

    -3

  • 1726. 匿名 2021/07/16(金) 13:43:57 

    地元で割と有名な洋菓子屋さんの分店
    お客さん少ないからパートのアラフォーぐらいの人1人なんだけど
    あ?みたいな態度でお金やレシートをトレーに明らかに嫌な感じで投げたり
    カード払いできなくて知らなくて出すとカード払いできないって紙投げて睨んできて怖かった
    口コミ見たら同じ事沢山書いてあるのにあの人クビにならないんだと思った
    いつか潰れそうと思った

    +7

    -0

  • 1727. 匿名 2021/07/16(金) 13:44:43 

    >>1723
    あんた生産とか工場の仕事知らんで言うとるね。

    +3

    -5

  • 1728. 匿名 2021/07/16(金) 13:44:49 

    >>1721
    会釈が足りないじゃなくて、退かないことを問題にされてるんだけどな

    +3

    -1

  • 1729. 匿名 2021/07/16(金) 13:45:47 

    >>1724
    それはその通り

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2021/07/16(金) 13:46:25 

    >>1712
    >1688.匿名 2021/07/16(金) 13:27:34
    「あなたは接客業向いてない!」
    無職ガル民(50代)より

    このコメをスルーしない時点で該当者、かつ接客業は無経験だなって思った。これでは沸点低すぎて店員出来ない。
    残念だけど信じる根拠が全くない。
    これ以上貴方と話すことはない。

    +0

    -1

  • 1731. 匿名 2021/07/16(金) 13:46:29 

    確かに前に安いスーパー行ったとき、ただでさえ狭いお店なのにそこかしこに品出しの段ボールが積んであって、さらに狭くて。
    商品を見てた連れの後ろで、台車押してきた店員が来たんだけど連れは気づかず。
    そしたらその店員、鬼の形相で大きいため息ついてた。私が邪魔だってさ、って連れに言ってどかせたんだけど。
    ああいう店だと、品出しする側の店員にもストレスがたまるんだろうね。
    あれ以来行ってない。

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2021/07/16(金) 13:47:23 

    >>1591
    保険入ってるからそのお金で何もかも元に戻ると思ったら大間違いです。
    誰かに跡の残る傷を負わせるかもしれないよ。
    ああ言えばこう言うみたいなのやめて、少し素直に人の言う事聞きなよ。

    +3

    -3

  • 1733. 匿名 2021/07/16(金) 13:47:33 

    >>64

    この人どんどん存在感がなくなってて他人事ながら気にかけてる。

    +11

    -5

  • 1734. 匿名 2021/07/16(金) 13:48:05 

    >>1662
    私ならそんなストレスになる店行かないわ……
    自分が行く場所変えた方が楽だよ。

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2021/07/16(金) 13:48:05 

    レジのおぱさんが社員に怒られててあらーと思って通り過ぎて会計へ
    そのおばさんレジに戻ってお客さんのお年寄りに遅い!ってブチギレてるの見たことある
    完全八つ当たり、次並んでたから帰り際に怖って呟いてきました
    おばあちゃん可哀想だった

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2021/07/16(金) 13:48:17 

    >>6
    個人に対して民度って。
    恥すかし。

    +3

    -2

  • 1737. 匿名 2021/07/16(金) 13:48:27 

    >>1730
    べつにあなたに信じてもらえないところで私の生活にはなんの支障もないしな〜
    これだけで接客業未経験と判断するのも視野が狭い、ちょっと意味がわからない。と思うしw
    ほんであなたと話したいわけでもないし。。
    わざわざ丁寧に返信どーも!

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2021/07/16(金) 13:48:49 

    >>1501
    いつもこんな事言ってるよね~。
    店が悪い、私は悪くないって。
    コミュ障か、道を譲らない図々しいおばさんそのものだよね。



    +1

    -4

  • 1739. 匿名 2021/07/16(金) 13:49:39 

    >>1723
    品出しやると分かるけど、接客なんてたいしてやらない。
    バックヤード中心の仕事だからコミュ障向きだけどね。

    そういうのは面と向かって人間相手をしないといけない水商売、もてなしや癒しを与えるリラクゼーション系とかにいうならわかるけど。

    +3

    -3

  • 1740. 匿名 2021/07/16(金) 13:49:44 

    何かいくつかのコメ見てて思うけど「お客様は神様です」って言葉をお客様側がそう思って天狗になるのは勿論ダメなんだけど、店員はその言葉を多少は刻んで働かなきゃダメだよなあって思わされた。
    自分も店員だから胸に刻み直します。

    +3

    -2

  • 1741. 匿名 2021/07/16(金) 13:49:45 

    スーパーで品出ししている店員も、いらっしゃいませ言わない人多いし、自分の品出し優先で避けてくれない人も多い!

    +3

    -0

  • 1742. 匿名 2021/07/16(金) 13:51:09 

    >>1
    いますよね。先日最寄りのスーパーで鉢合わせして私が道を譲りました。スタッフの手にはお弁当とお茶。休憩に入ったんでしょうが、驚きます。

    +3

    -2

  • 1743. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:01 

    >>1648
    無資格で誰でも雇ってくれるのがそこだけだからだよね

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:09 

    >>3
    ZARA、服は好きだけど店員が苦手だから
    本気でセルフレジ導入してほしい。
    いっつも無愛想で感じ悪い態度だから、
    できるだけ接したくない。
    試着室も防犯上等々、人がいないといけないんだろうけど無人だったらな、、っていつも思う。

    +32

    -0

  • 1745. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:28 

    >>1657
    違う違う。あなたが年を取って、些細な事にイライラするようになったって事だよ。

    +2

    -5

  • 1746. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:48 

    >>1
    道を譲るとかはあまり思った事ないけど、通路を段ボールでふさいで作業してるのは辞めてほしい。
    できれば寄せて1人分は通れるようにしてほしいかな。

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:50 

    >>1710
    そんなレベルの話じゃないじゃないw
    普通のスーパーや普通の飲食店、普通の化粧品売り場の話よ
    なんで客に道を譲るくらいのことが普通にできないの?という話だよ

    一日3000人さばくレベルの仕事ができる人なら、一日300人入るかどうかの仕事なんて
    余裕で道も譲れるでしょう

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2021/07/16(金) 13:53:16 

    >>1539
    正しい。
    感じ悪くなきゃ別にいいわ。
    フランクでいい。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2021/07/16(金) 13:53:20 

    >>1740
    店員になりすまさないで~

    +0

    -2

  • 1750. 匿名 2021/07/16(金) 13:53:26 

    >>1741
    品出ししないであなたの相手してればいい?
    週末は人途切れないし、いつまでも品出ししなくてもよい?
    お互いどこか我慢しないと買い物出来ないよ。

    +1

    -1

  • 1751. 匿名 2021/07/16(金) 13:53:49 

    >>1697
    低レベルな店員だね

    +7

    -1

  • 1752. 匿名 2021/07/16(金) 13:54:05 

    >>1723
    いや、品出しにそんなこと言っても……。
    接待とかそういう仕事してる人に言うならわかりますが。

    +5

    -10

  • 1753. 匿名 2021/07/16(金) 13:54:33 

    イライラしてる店員さんいるよね、ずーっと同じこと言ってる

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2021/07/16(金) 13:55:07 

    障害者雇用が義務化されてから障害者の店員さんも増えたよね。最低限のことができないのはそういう人の可能性もあるかも……。

    そういう人は店員同士でも難しい存在なんだけどね。障害者雇用担当の人は障害者雇用について勉強会にいったり熱心なんだけど、結局その人と一緒に働く同僚にシワ寄せが来るんだよね……お店だったらお客さんにも。

    ちなみに身体障害の人は人気でほとんど採用できないらしく、精神障害の手帳持ちの人が障害者雇用枠で採用されることがほとんどです。

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2021/07/16(金) 13:55:15 

    >>1751
    逆に客の多くにあの店員は嫌だ、避けようと思われてそうだよね

    +5

    -2

  • 1756. 匿名 2021/07/16(金) 13:55:31 

    >>1656
    笑顔が溢れる現場、実態は従業員にとってリラックスしやすい現場、雑談自由、勝手に現場離れて休憩、客従業員入り乱れて不倫横行、仕事第二、従業員同士の馴れ合い、etc.隙がある現場ってのが殆ど。

    仕事に真っ直ぐ、常にお客様優先思考、売り上げのため汗水垂らしお店のイメージ作りに努めるなんて意識の高い現場なんかがあると思ってんの?ワロwww

    +2

    -3

  • 1757. 匿名 2021/07/16(金) 13:55:36 

    >>1683
    横だけど
    >品出し担当で分かりかねるので担当者を呼んで参りますので少々お待ちいただけますか?
    これ言える人は普通に案内できると思うw
    雇う側もまさか品出しだけだから!って挨拶もしてないとは思ってなくていちいち言わないんじゃない?
    常識がお互いに違いすぎて結局迷惑被ってるのは顧客なんでしょ…

    +4

    -1

  • 1758. 匿名 2021/07/16(金) 13:56:05 

    >>1709
    本当そう思う
    接客の質やレベルが下がってきてるって言われてるけど高級店やデパートでもない限り気にしない
    チップとか払ってるわけじゃないし

    +3

    -6

  • 1759. 匿名 2021/07/16(金) 13:56:49 

    >>1751
    いや、そういう隠語でアナウンス入れる店は結構あるよ、低レベルとかは的外れ。

    +7

    -2

  • 1760. 匿名 2021/07/16(金) 13:56:49 

    >>1745
    前にもあった。そういう書き込み。
    若い頃、店員やってて割り込みしてくるおばさん見て、なんで我慢出来ないのか不思議だったて。
    でもその人もおばさんになって我慢出来なくなってきたこと自覚してた。

    完成に老化。自分も気をつけるわ。

    +5

    -4

  • 1761. 匿名 2021/07/16(金) 13:56:56 

    毎日毎日、化粧品コーナーの店員が~美容員スタッフが~
    スーパーの店員が~ガテン系が~
    だから引きこもってるんだろうなーと納得。

    +5

    -1

  • 1762. 匿名 2021/07/16(金) 13:57:49 

    オーケーストアも品出しのデカいキャスター付き棚を引っ張ってる時とか品出ししてる人は譲らないよ。
    こっちがよけないと通りまーす通りまーす!!って叫びながら無理やり通るし、品出しされてる商品の上のやつとか取りたくても取れないからずっと待ってる。安いから行くけどもう諦めた。

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2021/07/16(金) 13:58:03 

    >>1719
    頭使わないと、と言われてもただのパートは店のやり方に従うしかない。勝手な行動したら怒られるし、立場を考えると意見を言うこともままならない。

    +6

    -0

  • 1764. 匿名 2021/07/16(金) 13:58:03 

    >>1758
    気にしないわりにずっと張り付いてますか??

    +5

    -0

  • 1765. 匿名 2021/07/16(金) 13:58:30 

    譲る譲らないとはまた違うんだけど近所のお洒落系パン屋さんの店員も店長もめちゃくちゃ愛想が悪い。顔が死んでる。
    たまにバイトで新しく入ったのかな?って感じの子がキラキラ笑顔で接客してるけど次に行くと居なくなってる(多分居るんだろうけど無愛想になってる)。
    職場環境が悪そう。

    +3

    -0

  • 1766. 匿名 2021/07/16(金) 13:58:56 

    フランスじゃ、いつものこと。
    ある時、化粧品店で割引の化粧品を買おうとしたら
    割引対象外で、じゃあキャンセルできますか?と言ったら、
    レジの女がNarsのコンシーラーを箱ごとポーンと後ろの固いテーブルに
    投げ捨ててた。手だけ後ろに回してポーンと。
    その次に鬼の形相とダミ声で「はい次!」
    客に道を譲らないなんて90%の確率で起こる。当たり前のこと。
    いちいち怒ってられないし、働く側としてみたら、ああいう野放しの態度って楽なんだろうな。

    +4

    -1

  • 1767. 匿名 2021/07/16(金) 13:59:26 

    >>1723
    あなた、品出ししたことないでしょ?

    +5

    -5

  • 1768. 匿名 2021/07/16(金) 13:59:29 

    >>1761
    日本語不自由すぎて草

    +1

    -1

  • 1769. 匿名 2021/07/16(金) 14:00:12 

    正直、接客業も品出しも採用さえされりゃ誰でもできるのに偉そうな奴いる

    +2

    -1

  • 1770. 匿名 2021/07/16(金) 14:01:13 

    >>1723
    コミュニュケーションがいらない仕事なんてねぇし。人間としてヤバくねぇだろ。一生懸命仕事してるだけ偉いって思えねぇのか。

    +6

    -3

  • 1771. 匿名 2021/07/16(金) 14:01:32 

    >>1230
    私もそう思っちゃうときあるけど
    でもその「マニュアルなくてもわかるでしょ」って考えの人が多いから接客指導をしっかりしない店が多いんだろうとも思うからあまりよくないよね

    +7

    -0

  • 1772. 匿名 2021/07/16(金) 14:01:45 

    >>1
    あえて名前を出す。
    阪急百貨店の店員は総じて民度が低い。

    道を譲らないのは当たり前。
    売り物のペンで自分のメモを取っていた。

    いちばん最近でむかついたのは、
    ガーデンズのロッカーに鍵がささったままで
    個人の荷物が置いてあったので、
    インフォメーションに言いに行ったら、
    「ここでは対応できかねます」と言われた。
    なので、売り場に行って告げたら、
    スーツ姿の初老の店員が出てきて、
    「あなたのじゃないんでしょ」と薄ら笑い。

    +8

    -3

  • 1773. 匿名 2021/07/16(金) 14:02:05 

    中国いってごらんよ
    いらっしゃいませも言われないしどいたからお礼なんてまさか言われないわwwwww
    客に話しかけられてもめんどくさそーーーにしてるしw

    +2

    -2

  • 1774. 匿名 2021/07/16(金) 14:02:16 

    >>1757
    残念ながら、その担当が品出し時には殆どいない
    品出しの時間帯は担当者類は不在
    よって自分で誰にも聞かずに対応しなければならない
    だからクレームにならないようにバックヤードに探しに行くフリをして、在庫ございません、なんてやり過ごすしかない事はしばしば。
    発注の機械も担当者番号が無いと入れないし、分からないと本音を言うと、店員のくせに!ってクレームね。

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2021/07/16(金) 14:02:32 

    >>1674
    想像で話すな

    +2

    -2

  • 1776. 匿名 2021/07/16(金) 14:02:50 

    >>1754
    身体障害の方が扱いやすいから。精神障害者だと、勝手な行動することが多い傾向がある。

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2021/07/16(金) 14:02:54 

    パチンコ屋で修行したらいいかもね。
    パチ屋の接客は凄い。どうぞと言う感じで
    サッと避けてくれる。
    私はパチしないんだけど妹が行くからたまについて行って漫画コーナーでマッサージ機しながら涼むのが好き。

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2021/07/16(金) 14:03:40 

    >>6
    店員さんではないけど狭い通路で一切避ける気配のない人っているよね
    たいがいはアラフィフくらいのおじさんなんだけど

    エレベーターを待つときに降りる人優先じゃなくてど真ん中で待ってるおじさんもよく見かける
    しかも降りてくる人がいるのに中に入ってくる

    +17

    -0

  • 1779. 匿名 2021/07/16(金) 14:03:43 

    >>1760
    そうそう40代後半くらいはまだ現役世代で働いてる人も多いんだけど
    50代60代以降はちょっと気をつけないと。更年期も重なってる人もいるしね。
    ヒマつぶしか、明らかに仕事邪魔しにきてるよね?って人も多いんだよね。

    +0

    -1

  • 1780. 匿名 2021/07/16(金) 14:04:11 

    >>1756
    だよなwwww
    店の裏側なんてみんなそんなもんだろ
    意識高い方がすげーわ

    +5

    -2

  • 1781. 匿名 2021/07/16(金) 14:04:19 

    >>1773

    中国くらいのゆるさが丁度いいよね
    日本人はガチガチすぎ、肩肘張りすぎ。

    +3

    -5

  • 1782. 匿名 2021/07/16(金) 14:04:23 

    そんなもんで十〜〜〜分

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2021/07/16(金) 14:04:50 

    >>1662
    人を簡単にバカとか書ける時点でお察しですね。
    「場合もあるよ」と書いてあるの読めないんですか?

    そういう気の短さが自分に理不尽となって帰って来てるんじゃないですか?
    顔に現れてる人多いですし損ですよ

    +8

    -0

  • 1784. 匿名 2021/07/16(金) 14:05:18 

    >>162
    男性の社員さんぽい人は、ちやんと挨拶するけど
    パートぽい人は、こんな感じ人が多い。

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2021/07/16(金) 14:05:23 

    >>151
    対等だからお互いに避けるんじゃないの?
    店員が一切避けようとしないっておかしいから

    +6

    -0

  • 1786. 匿名 2021/07/16(金) 14:05:50 

    この間そういう店員さんいました。

    スーパーの階段をあがっていたら目の前に店員が降りてきて、30秒くらい私の前で停止しました。

    こっちもなんだろう?と思って固まりました。男の人だったので内心なんだか怖いのもあって。

    どくと思ったと言われました。

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2021/07/16(金) 14:05:53 

    >>1773
    中国でも都会でそれなりの店はすごいよ。
    中国の田舎は知らんけど。

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2021/07/16(金) 14:06:31 

    >>1521
    やっぱり感じの良いお店に行くもんね
    お互いに気持ちよくっていうお店が長続きしてる

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2021/07/16(金) 14:06:36 

    >>1757
    私はだいたいそれで社員に丸投げします。

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2021/07/16(金) 14:06:37 

    私も若い頃コンビニでバイトしてた時はそう教わったしやってたけど、正直納品が一気に来て棚卸ししないといけない状況でいちいちそれやってたら仕事が進まない!時間内に退勤出来ない。
    時給1,000円程度の仕事にそこまでのカスタマーサービスを求めるのはおかしいと思う。
    デパートの店員とか高いレストランならわかる。

    +8

    -6

  • 1791. 匿名 2021/07/16(金) 14:07:46 

    日本で接客業してるのに何故外国基準の接客にしようとするんだろう
    外国に行けば良いのに

    +2

    -4

  • 1792. 匿名 2021/07/16(金) 14:07:53 

    >>3
    飲食店で働いていたときテナント内にZARAさんもあったのですが、休憩室でも他の人に絶対道をゆずらない、大声で話す、香水まき散らすで休憩が被るのが嫌いでした…。売り上げは良さそうだったけど。

    +23

    -0

  • 1793. 匿名 2021/07/16(金) 14:07:57 

    >>1662
    蹴ったりするわけない…とは思えない、蹴ってしかいなさそうな文章でワロタw
    その店行くのもうやめな〜
    イライラすると老化するってよw

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2021/07/16(金) 14:08:03 

    >>1720
    毎日客は隣の店まで列が出来るし、トイレいけなくて腎盂腎炎になったよ
    血尿が出たよ‼︎ 時給880円でw

    +4

    -1

  • 1795. 匿名 2021/07/16(金) 14:08:08 

    >>553
    どうなんだろう。まともな店長ならいいけど、ヘコヘコしたゴミならもみ消したりするだけだから。

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2021/07/16(金) 14:08:23 

    >>362
    まぁ、ファストファッションは安月給だし、品物も安いからね
    当然サービスもそれなりだと思わないと

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2021/07/16(金) 14:08:25 

    >>1766
    フランスは数回行っただけだけど、店員さんが間違って
    少なく計算した(店側が損する)ので指摘したり、
    スーパーで買い物が少ないお客さんにレジを譲ったら、
    お店の人からすごく丁寧にお礼を言われた。
    一方、高級店でもサントノーレのブランドショップで
    悩んでいたら、イケメンの店員さんが、
    「この通りにはたくさんお店があるから、
    ゆっくり考えたらいいよ」と嫌な顔一つせず
    商品を出してくれた。
    接客に人間味があると思ったよ。

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2021/07/16(金) 14:08:52 

    >>1787
    知り合いの中国人に言わせると北京の民度はゴミで上海とかだと普通に感じいいらしい

    蘇州杭州みたいな地方の観光地に行くとめっちゃ感じいいって言ってた

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2021/07/16(金) 14:08:54 

    >>1768
    ふーん草ね?草wも日本語にあるのwwwww~?

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2021/07/16(金) 14:09:26 

    宿泊したホテルでチェックアウトして出ようとしたら、男のスタッフがエントランスからわらわらと走って入ってきた。
    私も出ようとしていたので、避けてくれるのかと思ったらど真ん中をどうどうと走ってきたので私の方が避けざるを得なかった。
    最初は客だと思ったけど名札をつけていたのでホテルスタッフだった。
    ホテル名を書きたいくらいだ。

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2021/07/16(金) 14:09:39 

    >>1778
    おばさんもすごい。通路のど真ん中で立ちながらカート持ってお菓子の棚を見て選んでる。
    すいませんと言わないと避けてくれないし、その際なぁに?みたいに嫌な顔をするから腹が立つ。たまに聞こえないフリして避けない奴もいる。
    真ん中に立つなや!と言ってやりたい。

    +8

    -2

  • 1802. 匿名 2021/07/16(金) 14:09:43 

    >>1766

    日本人もこれを見習うべき

    +1

    -4

  • 1803. 匿名 2021/07/16(金) 14:09:45 

    >>1790
    店員がいくら貰ってるかなんてこっちはわかんないしね。
    職場にいる以上顧客に嫌な思いをさせない程度にはちゃんと働くべき。

    +2

    -4

  • 1804. 匿名 2021/07/16(金) 14:09:50 

    >>1787
    中国の都会では、媚びへつらいが見え見えで、
    べたべたした接客でかえって嘘くさいわ。

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2021/07/16(金) 14:10:12 

    >>1764
    張り付いてるのはあなたでしょ

    +0

    -4

  • 1806. 匿名 2021/07/16(金) 14:10:18 

    >>1
    スーパーそういう店員さん増えたよね。

    +2

    -1

  • 1807. 匿名 2021/07/16(金) 14:10:34 

    >>1754
    精神障害の人って扱いが難しすぎる

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2021/07/16(金) 14:10:48 

    >>251
    てか誰も突っ込まないけど舌打ちして睨むってすごい店員だね。その場で何それ?って言っていいレベル。接客の前におかしいよそいつ。

    +19

    -2

  • 1809. 匿名 2021/07/16(金) 14:11:04 

    >>1803
    客に嫌な思いをさせないように今作業中です、お買い物出来ません、と看板置くといいかもね!

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2021/07/16(金) 14:11:18 

    スーパーって基本ブラックだし店によっては地獄だよ
    バイトしてた店は社員さんが人員補充されないまま一日15時間勤務をいつ休んでるのってくらい連勤してたわ顔が完全に死んでたしアレでニコニコ接客とか無理無理。

    +9

    -1

  • 1811. 匿名 2021/07/16(金) 14:11:26 

    >>1747
    まあそうだね、段ボールは滑るから床にベタ置きしないし、直ぐ片付ける
    台車もつかえたら怪我するから一つのみ使う
    通路には荷物を床にベタ置きしないでやってたわ、割に合わないから辞めたけど
    列に並びたく無い奴から納豆野球投げされたなぁ。

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2021/07/16(金) 14:11:28 

    >>1781
    ほんとだよね
    そこだけは見習いたいわ

    +0

    -1

  • 1813. 匿名 2021/07/16(金) 14:11:32 

    >>1790
    私も忙しいコンビニでバイトしてたけどみんなできてる店だったよ
    やっぱり上司の力も大きいしまわりも仕事できる人たちが多かったから恵まれてたんだろうな

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2021/07/16(金) 14:11:45 

    >>1798
    その中国人は上海人でしょ。
    大上海人と自称している人たち。

    北京人から行くと上海はすれて金に汚いとか
    お互い反目しあっている。

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2021/07/16(金) 14:12:30 

    >>1797
    これさ、客の態度にもよるんじゃない?
    あなたがいいお客様だったのでは?

    +2

    -3

  • 1816. 匿名 2021/07/16(金) 14:12:58 

    >>1719
    店の景観を損ねる理由で段ボール陳列は禁止されてる。

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2021/07/16(金) 14:13:02 

    昔コンビニ行って急にお腹痛くなって、トイレ入ろうとしたら、ずっと誰か入ってて、本当に死にそうだったけど他に行く場所も遠くて悩むレベルで、10分以上待った末出てきたのが掃除用具持った店員さんだった…

    何度もコンコンしたのに、掃除続けたのがちょっと悲しかったよ。いや、私が悪いんだしさ、店員さん仕事してただけなんだけど、本当に我慢してるのキツかったから、10分以上占拠するなら一声『清掃中です、少しお時間かかります』とかだけでも言って欲しかったな。そしたら諦めて他に行ったよ

    +3

    -1

  • 1818. 匿名 2021/07/16(金) 14:13:09 

    >>1781
    いいなあ、羨ましい
    日本はクレーマーばっかり

    +6

    -3

  • 1819. 匿名 2021/07/16(金) 14:13:22 

    >>1791
    欧米化が進んであるから接客も欧米スタイルに近くなっただけでしょ。
    日本式にしたいなら社会全体を古き良き時代にもどすしかない。でも色々な人から口挟まれるよ。それが窮屈でみんな欧米式の個人主義になってんだから。

    +4

    -3

  • 1820. 匿名 2021/07/16(金) 14:13:48 

    >>119
    は?あんた平成生まれのゆとり様の若さに嫉妬してる昭和生まれのおばたんですかぁ?

    +2

    -11

  • 1821. 匿名 2021/07/16(金) 14:13:53 

    >>1763
    その通り、アルバイトパートからの公立提案になんか興味は無いからね

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2021/07/16(金) 14:14:32 

    >>648
    日本の店員さんはできすぎだよねw

    +4

    -3

  • 1823. 匿名 2021/07/16(金) 14:15:37 

    >>81
    自分も台車で後ろからぶつかられて足が縦に切れて出血したことあるから盛ってないと思う

    +14

    -1

  • 1824. 匿名 2021/07/16(金) 14:16:48 

    >>1813
    でも、所詮コンビニだよ...?
    アルバイトに人生賭けてるんじゃないかってくらい一所懸命の人いるけど、会社はあなたのこと簡単に切り捨てるし、将来のキャリアにプラスにならないし、大丈夫?と他人事ながら心配になる。
    やりがい搾取ってすごい的確な言葉だなと思う。

    +2

    -2

  • 1825. 匿名 2021/07/16(金) 14:17:48 

    >>1819
    古き良き時代にもどしたい、ね。
    そういう考え方ってゴールデンエイジコンプレックスっていうらしいよ。
    一見賢しげに見えるけど実際知識が浅すぎて何を言ってるんだか…

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2021/07/16(金) 14:18:40 

    クレーマーっ自分がクレーマーだって自覚ない人が殆どだもんね。店員は立場が下で自分は客だから偉い!自分のやる事なす事は全て正しくて相手が間違ってると思い込んでる。

    +3

    -4

  • 1827. 匿名 2021/07/16(金) 14:18:41 

    >>1762
    オーケーストアの品だしは、そういう人がいるね
    男性の品だしの人で、そういう人がたまにいる
    普通の仕事で勤まらないくらい、普通のまともな人のマナー感覚がわからないタイプ、率直に言えば、コミュ障気味の人が、人と接する仕事じゃないから品だしのバイトに就いてそうだなと思った
    品だしも、客からすれば、店を構成しているスタッフの一人と当然見なしてるし、店員とお客という関係以前の、人としての当たり前の気遣い出来ないタイプ、マナーがないタイプは、表で働かせると店の印象は悪くなるよね

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2021/07/16(金) 14:18:43 

    >>1823
    足が縦に切れて出血も、盛ってると思います!

    +2

    -7

  • 1829. 匿名 2021/07/16(金) 14:18:56 

    >>1671
    あっそ

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2021/07/16(金) 14:19:04 

    >>3
    コロナ禍なってから
    、レジに品物出したら清算までに一歩下がってくださいみたいな頃があって、めっちゃ偉そうに「あ、下がってください」って言ってたんだけど、あんな偉そうなアパレル店員も珍しい。アパレル店員って割とどこも教育はしっかりされてるイメージだから

    +12

    -0

  • 1831. 匿名 2021/07/16(金) 14:19:36 

    >>167
    舌打ちは絶対にしてはいけないと思う。

    +13

    -0

  • 1832. 匿名 2021/07/16(金) 14:19:51 

    客がこんなことでイライラしてるんじゃ、海外みたいに座りながらガム噛みながらレジできる時代なんて来ないね

    +5

    -3

  • 1833. 匿名 2021/07/16(金) 14:19:56 

    >>1824
    なんか笑っちゃったw
    ほんと他人事なのによくそこまで考えてるねwそれこそたかがコンビニだよ〜

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2021/07/16(金) 14:20:31 

    >>1804
    ああ言えばこう言う面倒くさい人だね
    日本も中国も語らないで

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2021/07/16(金) 14:21:49 

    >>1773
    日本も接客に関しては中国式でいいと思います

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2021/07/16(金) 14:21:51 

    >>1717

    ごろごろいるからもうなんとも思わなくなりました。
    もはやそれがスタンダード

    +4

    -0

  • 1837. 匿名 2021/07/16(金) 14:21:51 

    >>1641
    はいはい偉い偉い。ネットでは威勢がいいよね~。

    +4

    -4

  • 1838. 匿名 2021/07/16(金) 14:23:01 

    >>1833
    具体的に顔思い浮かべて書いちゃったわ。
    30代の男性で、独身で、退勤時間過ぎても残って重い雑誌の棚卸しや、無断欠勤のバイトの代わりに夜勤からそのまま朝勤務こなしたり、休み無しで連続20日勤務とかしてた人。
    今頃不幸になってなきゃいいが...

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2021/07/16(金) 14:23:41 

    イオンでカートを沢山運んでいる係の人に道を譲ったら一緒にいた先輩店員が
    「お客さんが優先だぞ」って指導してた。

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2021/07/16(金) 14:24:32 

    ぶっちゃけ接客がドライで済む時代大歓迎だわ
    日本人のお客様は神様は行き過ぎてる
    あれだと店員は奴隷だと勘違いする輩がでるよ

    +7

    -1

  • 1841. 匿名 2021/07/16(金) 14:24:40 

    >>28
    そりゃ最低お時給でお客様は神様だ、
    数多いる神様全員の行動を察せとかやってられる訳ないっしょ!!www

    お前はエスパーか!!
    みたいな?www

    +7

    -2

  • 1842. 匿名 2021/07/16(金) 14:25:09 

    >>1773
    すんごい笑
    でもそれくらいでいいじゃんね

    +3

    -1

  • 1843. 匿名 2021/07/16(金) 14:26:19 

    店員は忙しいのに道譲れとか思うのか
    店員は奴隷じゃないんだけどな、お客様よ

    +3

    -7

  • 1844. 匿名 2021/07/16(金) 14:26:27 

    >>146
    近くのスーパーはお客様の声で「コロナなのに無駄に話しかけるな、いらっしゃいませはレジだけでいい」って声が張り出されて、コロナ禍のため、お声掛けは最小限にしてますって書いてあったよ。コロナ前は普通に品出ししながらいらっしゃいませも言ってた。食べ物扱うからしょうがないのかな。

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2021/07/16(金) 14:26:30 

    >>1838
    それバイト??社員じゃないの??

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2021/07/16(金) 14:26:59 

    >>1824
    バイト、正規関係なく捨てる時は捨てるよ。

    わたしは富〇通系だっけど、長期療養3ヶ月×3回までしか取れない。社則でも定義されてる。
    ここで復帰出来なければ社員だろうが転職エージェントつけておさらば。午前休繰り返しても通告来るし。
    逆に運がいいと派遣→正規というルートがある会社だけどね。

    個人的に経験値ではITよりコンビニの方がつぶしききやすいと思う。
    なんせ店の数多いし、開業しやすい。ITスキルは事務じゃ高すぎて使えないし、本職は環境が悪すぎて長く働くのしんどいよ。

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2021/07/16(金) 14:26:59 

    >>1824

    一生懸命やってる人見たら不安で、挨拶もしない人が普通だとでも言いたいの?

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2021/07/16(金) 14:27:27 

    スーパーやコンビニでそんな店員いても何とも思わないけど、先日グッチの路面店で私が見たい商品棚の前で常連客とおしゃべりしてた店員、一向にどかないのでなんとか横から覗いてチェックしようと近づいたら、振り返って睨みつけてきて、またおしゃべりに戻った。
    流石にないわ〜とムカついたので、別の店員に声かけてその店員の目の前まで連れて来て、この鞄が見せてくださいと大きな声で伝えてどかせた。

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2021/07/16(金) 14:27:43 

    荻窪のオーケーストアにもいるんだよな

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2021/07/16(金) 14:28:16 

    >>1845
    フリーターだったよ。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2021/07/16(金) 14:28:33 

    >>1843
    ね。
    店内でバタバタしてんのにさ。

    +4

    -4

  • 1852. 匿名 2021/07/16(金) 14:29:32 

    >>1801
    なぜか商品の棚を引きで見ていたり自分の後ろにカート置いて通路塞ぐ人、滅茶苦茶多いです。

    +9

    -2

  • 1853. 匿名 2021/07/16(金) 14:30:55 

    >>1852
    >なぜか商品の棚を引きで見ていたり

    いるいる!!!近づいてみろよ!!

    +6

    -4

  • 1854. 匿名 2021/07/16(金) 14:32:49 

    >>1846
    コンビニ業界で潰してきいても意味なくない?
    一生コンビニの店員やるの?
    経営者兼店長ならわかるけど、雇われ店長じゃぁ...

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2021/07/16(金) 14:33:34 

    わたしは避けるけど、時給安いし、だるい客多いし、店側は時間内に終わらせるように言ってくるし、気持ちわかるかも。おわってないの、って睨まれるし。1人避けたらみんなよけなきゃで、作業できない。ロボットじゃねぇのよ。避けるけどね。

    +9

    -2

  • 1856. 匿名 2021/07/16(金) 14:33:51 

    店員のことロボットかなんかだと勘違いしてる人居ない?

    +6

    -8

  • 1857. 匿名 2021/07/16(金) 14:34:32 

    >>1837
    少なくともあなたよりはプライド持って仕事してるとは思うよ

    +6

    -3

  • 1858. 匿名 2021/07/16(金) 14:35:19 

    >>4
    公私混同しているね。
    客がいるから、あなたの給料はでているんじゃないの。
    客の購買意欲を削ぐ店はまずいでしょ。

    +9

    -6

  • 1859. 匿名 2021/07/16(金) 14:35:35 

    >>1852
    スーパーの肉屋の店員。

    引きではよく見る。
    商品が少なくなってきたら、上段から下段に下げるためにどのように配置するか決めするために全体を見る。
    飛び地にならないよう部位でまとめたり、縦が揃うようにやらないと陳列汚いからね。

    +4

    -1

  • 1860. 匿名 2021/07/16(金) 14:36:31 

    >>1858
    そうだよね
    お客さん来なかったらお給料なんて払えなくなるだろうしね

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2021/07/16(金) 14:37:33 

    >>17
    今は接客業の人たち、すぐに辞めちゃう時代だからね。今はみんな殺気立ってる。
    商品を探してて見つから無いときに店員さんに聞いたりするけど、時々すごい一生懸命に探してくれる人がいる。 
    神に見えます。コンビニにも優しい人いる。

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2021/07/16(金) 14:37:36 

    いるいる、こういう店員。昨日新しくできた近所のパン屋でトレー持って選んでたら、店員がパンを補充するためにドカドカやってきて、どけ!と言わんばかりの迫力で、自分が避けたよ。しばらくバタバタ補充ばっかりしてて、買い物もできないから、ずっと避けてて他の場所を見てました。店員さんが補充など終わったタイミングで、また買い物を続けたけど、あんな狭い店内で店員があれじゃあね、もう行かないかも…

    +8

    -0

  • 1863. 匿名 2021/07/16(金) 14:38:26 

    OKストア。レジの列に、品出しカート引いた店員が突っ込んでくるw

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2021/07/16(金) 14:39:18 

    >>119
    私今33歳でゆとり世代なんだけどこういう言われ方、久々だ!
    言ってる事はごもっともなんだけどゆとり世代ゆとり世代って10年前は本当にうっとおしかったな。
    自分で自分の世代の教育内容なんか選べないのにね。
    それを言ってしまったらお客様でも店員側でも周囲に迷惑かけてるの、中年以降ばっかりなんですけどって反論したくなっちゃうな。

    +12

    -1

  • 1865. 匿名 2021/07/16(金) 14:39:24 

    >>1820
    ゆとりも、もう
    オバサン、オジサンでしょ。
    恥ずかしいね。いつまでも若ぶった文章で。
    幼稚。

    +11

    -2

  • 1866. 匿名 2021/07/16(金) 14:39:31 

    >>1838
    そうなんだー、大変だったね!

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2021/07/16(金) 14:40:30 

    客の迷惑行為書くとすぐマイナスつくね
    「お客様」ぶちギレで草

    +6

    -5

  • 1868. 匿名 2021/07/16(金) 14:40:40 

    >>1859
    商品を見てるお客様の話です。

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2021/07/16(金) 14:40:48 

    >>1171
    本当にそうだよね!
    だから接客の質が著しく低下してるんだよね
    最近じゃいらっしゃいませ言わない、笑顔全く無し、レジにいるの見てるのにこっちが呼ぶまで来ないで無視、何言ってるか聞き取れない程の声量、私語当たり前、ダルそうにレジ通す…こんな店員腐るほどいるよね
    特に若い人!
    本当に有り得ないくらい低レベルの接客

    +11

    -1

  • 1870. 匿名 2021/07/16(金) 14:42:42 

    >>1865
    的確で笑った

    +6

    -1

  • 1871. 匿名 2021/07/16(金) 14:43:29 

    >>3
    ズボン買ってタグがsサイズなのに本体がLサイズで間違ってたのに返品してもらえなかった
    家から遠い場所だからなかなか行けなかったら1ヶ月すぎたらダメらしい
    向こうのミスなのに、すごい態度悪かった

    +23

    -1

  • 1872. 匿名 2021/07/16(金) 14:43:53 

    >>1858
    自分が初めてバイトした時に店長に
    「君の給料は誰から貰ってると思ってるの?」
    「本社です」
    「違いますお客様です」
    って叱られたの思い出した。

    +12

    -1

  • 1873. 匿名 2021/07/16(金) 14:45:51 

    >>28
    うーん。
    ワタシは全く別の職種のパートしてたが、今の世の中、どこ行っても新しく入ってきた新人さんを教育してるヒマが無いんでしょう。誰に聞いても教えてもらえない。
    それじゃあ、雇われる方もバカらしくなるよね。
    察しろ、見て盗め!とか昭和平成初期じゃないんだからさ。

    +7

    -1

  • 1874. 匿名 2021/07/16(金) 14:46:51 

    >>1868
    あー客は邪魔だね。。。
    私なら失礼しまーすって割り込むね。
    1回だけクレームつけられだけど、凄い感情的にしつこかったわ。ずっと売場ウロチョロしてて危険見なされて作業代わってもらった。

    滅多にトラブルにならないけど、トラブった時の破壊力高杉w

    +2

    -3

  • 1875. 匿名 2021/07/16(金) 14:48:14 

    >>1794
    時給880円!?
    やっっっす

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2021/07/16(金) 14:48:23 

    >>1869
    いや、これ最近は普通だよ。
    近い将来何でも無人にするんでしょうね。
    コンビニもほぼ自動レジになったし。
    ヒトが居るだけ、まだマシかもよ。

    +5

    -1

  • 1877. 匿名 2021/07/16(金) 14:49:18 

    最近は品だし?の大きいカートをお客側に避けさせながら無言で通す店員さん多いけど、声出ししてないとそのうち事故起こるだろうなぁと思っている。
    忙しいのは分かるけど事故を起こさないためにも「失礼します。」くらいの声かけ指導は店員にしたほうがいいと思う。

    +8

    -0

  • 1878. 匿名 2021/07/16(金) 14:50:32 

    >>1865
    絵文字がキモイ。

    +2

    -3

  • 1879. 匿名 2021/07/16(金) 14:51:23 

    >>1874
    失礼します、後ろ通りますーって声掛けてもどかない人もいれば舌打ちしながらどく人もいるし(どくと言っても自分が見ている棚に近づけばいいだけ)
    何でこっちがどかなきゃいけないの!と怒り出す人もいるし、ここを見る限り黙って待ってるのも駄目みたい。
    近くで別の作業すればとも見かけるけど、それじゃあこれ温くなって腐るよ、とか溶けるよとか思ってしまう。

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2021/07/16(金) 14:52:11 

    オープニングスタッフとかパチンコ屋とかの研修は丁寧だから一回経験するのはありだよ
    接客が楽しくなるし余裕も出来るから一応オススメ

    +3

    -1

  • 1881. 匿名 2021/07/16(金) 14:52:30 

    営業してやってる、っていう気持ちがあるんじゃないかな?殿様営業っての?
    スーパーとかドラストなんかはやってないと国民の生活に影響が出まくるし、困る。
    コロナもあって、余計にね。。
    緊急事態宣言が初めに出たときなんかは、みんな危険を犯してまで営業してくれることに感謝してたけど、今はやってて普通だもんね。
    働く側もやること増えたり、考えなきゃならんこと増えてピリついてるんだと思う。
    お互い様で、どけてもらったら、ありがとうって言える世の中になりたいよね。

    +1

    -2

  • 1882. 匿名 2021/07/16(金) 14:53:33 

    コロナ前とお客様の感じが明らかに違ってきていて、イライラしていて理不尽なクレームやお客様同士のトラブルも増えているんだって。従業員の仕事も増えて余裕なくなって更に悪循環。
    まぁ、何でもコロナのせいにするのはアレだけども。

    +7

    -1

  • 1883. 匿名 2021/07/16(金) 14:55:21 

    >>31
    主さんはそんなこと思ってないよ。
    むしろ、接客業経験があるからこその疑問でしょ?
    あなたの心が広いのならば、主さんへの発言に多少思いやりを持ってはどうですか?

    +14

    -1

  • 1884. 匿名 2021/07/16(金) 14:55:23 

    >>1647
    >別に客が絶対神だとは思ってはいないんですけど、昔私が飲食店でバイトしていた時は、どんなに忙しい時間帯でも、通路で客と鉢合わせしたらニッコリ笑って「お先にどうぞ」と客に譲るのが普通だと思ってたのでびっくりです。

    >>1のこの文読んだ?読解力なさすぎ

    +4

    -1

  • 1885. 匿名 2021/07/16(金) 14:55:39 

    >>1858
    でも実際、従業員が一番その店の物を買ってるよね。
    うなぎだのケーキだのお中元だの付き合いもあるから
    もし非正規ならたいして割引もないし。

    +2

    -5

  • 1886. 匿名 2021/07/16(金) 14:56:00 

    >>1836
    程度が低い店員が増えてるんだね

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2021/07/16(金) 14:56:25 

    >>1820
    おゆとり様ってゆとり世代を小馬鹿にした呼び方なんだけど、自らおゆとり様っていい人初めて見たわ

    +4

    -1

  • 1888. 匿名 2021/07/16(金) 14:56:37 

    >>132
    別に良くなくてもいいけど、流石に悪い接客は嫌でしょ。なんで嫌な思いさせられなくちゃいけないの?

    +5

    -1

  • 1889. 匿名 2021/07/16(金) 14:57:33 

    逆に道を絶対に譲ってくれない客もいる。
    そこしか通れないから、すみませんが〜って言ってるのに完全無視。
    事故りたくないから声かけてるんだよ。

    +6

    -2

  • 1890. 匿名 2021/07/16(金) 14:58:53 

    >>1884
    昔、自分が飲食店でバイトしてたんなら
    今はその頃よりブラックになってコロナ禍でより大変って事も分からないと。
    「私は今バイトじゃないんだけどね?バイトなら習った通りしろ!」って感じで見下してるんだろうなあって思うよ。

    +1

    -3

  • 1891. 匿名 2021/07/16(金) 14:59:19 

    >>1820
    どうしようもないレベルの人間が出ていて悪名高い意味で、また嘲笑の意味での「ゆとり様」なのに、自称するとは中々面白い人ですね
    あ、別に誉めてないよ

    +4

    -3

  • 1892. 匿名 2021/07/16(金) 14:59:25 

    >>1882
    キレる客増えたからねー
    あとノーマスクで顔を至近距離まで近づけてくる変態も。
    クレイジー過ぎて全員猿かと思ったw

    +6

    -2

  • 1893. 匿名 2021/07/16(金) 14:59:26 

    >>1
    そういうところは道をゆずるように教育されていないのかも。近所のコープも客が台車とか店員に道をゆずる感じ。伊勢丹のテナントにバイトで働いてたときは従業員はお客様通路の端を歩くようにいわれていた

    +2

    -1

  • 1894. 匿名 2021/07/16(金) 14:59:43 

    スマイル0円のマックの店員さんとか凄いよね。

    +0

    -2

  • 1895. 匿名 2021/07/16(金) 14:59:55 

    >>10
    コストコは客も変な人多いよね
    一度行った時に、あの大きなカートとカートがすれ違えるギリギリの幅の通路で、
    対面から横三列で並んでてカートから1人はみ出てるのに、
    すれ違いざま挟まって、相手が避けないからーとか言ってるおバカがいたよ
    カートなのにどうやってよけるんだか

    +3

    -1

  • 1896. 匿名 2021/07/16(金) 15:00:39 

    >>1
    この間、従業員じゃないんだけど銀行行ってキャッシュディスペンサーでお金下ろそうと思ったら、その機械の前に消毒スプレーがあってずっーと手をスリスリしてるババーがいて本当に邪魔だったわ。
    普通、次の人が来たらよけたりするもんなのにずっとその場でリスみたいに手をスリスリしてるの。
    すいませんって言うのも面倒くさくて、早く前行って機械操作せえよと思った。まだ40代ぐらいの人。

    +3

    -1

  • 1897. 匿名 2021/07/16(金) 15:01:11 

    >>47
    そう言いながら、わざわざトピをのぞいてコメント…
    お疲れ様です

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2021/07/16(金) 15:01:24 

    安い給料のパートやバイトで丁寧な接客なんてやってられないと思うかもしれないけど、ずっとその職場にいるわけではない。丁寧な接客してると後々の職場に繋がったりするからね。今自分の利益にならないからやらないという目先のことしか考えない思考は長い目では自分のためにならない。

    +2

    -2

  • 1899. 匿名 2021/07/16(金) 15:01:50 

    >>1893
    そのコープって通路の端を選んで通れるほど通路広いんですか?
    デパートとスーパーの通路って大分差がある認識なのですが

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2021/07/16(金) 15:02:07 

    >>1883
    同僚だった知り合いにそういう人いる。
    もう結婚して10年以上働いてないのに、いまだにあの頃と同じ感覚でいる人。
    だったらあなたは今ならクビだよ…って。

    +3

    -6

  • 1901. 匿名 2021/07/16(金) 15:02:27 

    >>1801
    そこで立ち止まるか?って人いるよね
    一番ひどいのがエスカレーター上がりきった場所で立ち止まって考え込むおっさん
    下からどんどん人が来てるんだから階数確認するなら横にどきなよって思う

    ほんと自己中でこまる

    +10

    -0

  • 1902. 匿名 2021/07/16(金) 15:03:53 

    >>1853
    それでもって空いてる方を通ろうとすると目の前横切りやがって!みたいな顔するやつね

    +3

    -1

  • 1903. 匿名 2021/07/16(金) 15:04:24 

    >>3
    ZARAの採用条件
    ・無愛想
    ・性格悪い
    ・頭悪い
    こういう条件なんだろうね!

    +49

    -0

  • 1904. 匿名 2021/07/16(金) 15:05:28 

    >>1650
    まぁ普通の会社は、面接で落とすよね。

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2021/07/16(金) 15:05:51 

    >>1
    あるよ!
    百貨店内のショップ
    わざと通路を塞ぐ。ニヤニヤする。とにかく不快な態度だった。
    今思えば買った商品返品してやれば良かったんだけど、その時はあまりに腹が立って頭真っ白状態
    家に帰っても怒りが消えず何日か経ってクレームのメールを百貨店の相談コーナーにした。店員さんの名前も覚えてなくてグダグダだったけど、謝罪電話が来た。

    +5

    -0

  • 1906. 匿名 2021/07/16(金) 15:06:13 

    >>1890
    見下してるって発想が浮かぶあなたの方が店員を見下してるんじゃない?てかこのトピを一通り読んだけど見下すとかそんな考え浮かびもしなかったわ

    +4

    -0

  • 1907. 匿名 2021/07/16(金) 15:06:29 

    >>732
    定員なのにあの態度はないって言うならわかるけど、
    たかがバイトのくせに
    っていってるあなたもどーなの?
    客も変な人が多いってイメージしかないや

    +3

    -5

  • 1908. 匿名 2021/07/16(金) 15:08:01 

    >>31
    お客様ヅラとは。驚いた。
    あなたは、神様なんだね。
    店員ヅラという。

    +17

    -0

  • 1909. 匿名 2021/07/16(金) 15:08:42 

    >>1907
    ごめんなさい、どうしても誤字が気になる。わざと?

    +6

    -2

  • 1910. 匿名 2021/07/16(金) 15:10:18 

    スーパーで野菜を積んだ台車がやってきました。ぶつかると痛いので止まって通路を譲ると、すれ違い様にチッて舌打ちされてのです。
    びっくりして思わず相手の顔を見たのですが、後でその人が店長だと知り、さらに驚きました。

    +14

    -0

  • 1911. 匿名 2021/07/16(金) 15:11:21 

    その店員が経営に関わっていれば譲るだろうけど
    実際には世間知らずなアルバイトだから

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2021/07/16(金) 15:11:28 

    >>63
    近所のGUは普通のおっさんというか、なんJ民みたいな男店員ばかりだよ。前に試着室行ったら変なおっさんがウロついてるから盗撮してるんじゃ…と思ったらまさかの店員だった。またある時は、ブツブツ独り言喋ってるおっさんが女性物のあたりに居たから統合失調?…と思ったら、またしても店員だった。これだけアパレル店員ぽくない店舗は近所のGUだけだ……。ちなみは女性店員は普通です。

    +21

    -0

  • 1913. 匿名 2021/07/16(金) 15:11:45 

    >>1824
    TikTokのどんな時でも、自分入れますって人思い出した。

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2021/07/16(金) 15:12:47 

    >>1901
    それ多いの女性

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2021/07/16(金) 15:13:18 

    うちの家の近くのGU店員は若い美男美女ばかりだわ。オープンしたばかりだから容姿端麗で仕事できる人間を集めたのかな

    +0

    -2

  • 1916. 匿名 2021/07/16(金) 15:14:29 

    >>1909
    横だけど誤字って指摘するなら、どこが誤字なのかを指摘すれば?

    +1

    -6

  • 1917. 匿名 2021/07/16(金) 15:14:52 

    >>1580
    客に直にうぜぇ‼︎とかしらねぇよ‼︎とか二言目で怒鳴り切れるスタッフが数人いるって、どんな店!?w

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2021/07/16(金) 15:14:59 

    店員の立場からコメント
    品出しとかしてると、こちらを伺いながら近寄ってくる客が多い。私が移動すると別の場所に移動する。
    人の近くに来たがる習性なの?
    全員ではないけど、いらっしゃいませとか気づいてほしくてわざと近寄ってくる人も多いように感じる。

    +4

    -7

  • 1919. 匿名 2021/07/16(金) 15:15:28 

    >>1356
    「客商売なのに」ってところがクレーマーっぽい。
    普通に人と人との関係でも忙しいからって当たって良い理由にならないんだから

    +5

    -6

  • 1920. 匿名 2021/07/16(金) 15:15:59 

    >>1916
    がるでおなじみ
    ×定員
    ◯店員
    じゃない?

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2021/07/16(金) 15:15:59 

    大きな魚屋さんで、魚の品だししている女性店員が
    道が空いているのに、わざわざ生魚の入った濡れたケースを
    ぶつけてきた。
    ぶつけても、ごめんなさい。という言葉もなく品だししていた。
    すぐに、男性店員が女性店員のところに寄ってきて
    注意していたけど、邪魔だから。と女性店員がはっきり
    言っているのが聞こえたよ。

    +8

    -0

  • 1922. 匿名 2021/07/16(金) 15:16:17 

    今日UNIQLO行ってきたら、人が見てる前をわざわざ胸張って通って他のお客さんを案内していた店員がいた。申し訳なさそうに前屈みとかにはしないで、スポーツ選手みたいに「前失礼しまーーす!」って。
    会計の時もおばさんがコイントレイをモールのカードだけ乗せたのをレジ側に引いて持っていったからお金乗せれないの。久しぶりUNIQLO行ったけどこんな店員にびっっっっっくり。

    +2

    -2

  • 1923. 匿名 2021/07/16(金) 15:16:24 

    >>1417
    うん。あなたは行かない方がいいかもね。

    +3

    -1

  • 1924. 匿名 2021/07/16(金) 15:17:32 

    >>3
    立川のZARAはそんな風に思ったことないな。

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2021/07/16(金) 15:17:36 

    >>48
    私も最初の就職場所がパチ屋だったけど
    接客や声出しは本当に厳しかった。道をちゃんと譲ってるとかカメラで抜き打ちチェックされてたり
    主婦になってパートになってからスーパーとかで働くと『こんなもん?』てくらい研修や挨拶が雑でビックリした

    +10

    -0

  • 1926. 匿名 2021/07/16(金) 15:17:52 

    >>1901
    この間踏切で私は車だったんだけど前歩いてた女性が踏切抜けたとこで立ち止まって私はまだ踏切の中、踏切が鳴り出したからクラクション鳴らしたら睨まれたんだよね。ほんとバカが多くてイラつく

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2021/07/16(金) 15:18:09 

    >>507
    うちの地域のカルディの店員さんも不満ないわ。
    他の店舗もやってるのかもしれないけど、長蛇の列になってたら先にコーヒーの注文ないか聞いて回ってくれて、レジ待ち短くする工夫していたりしてくれたりするし。がるちゃんにあるような物ぶつけられたり、無愛想にされたりしたことないから、そんな人いるのかと少しびっくりしてる。

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2021/07/16(金) 15:18:21 

    >>1918
    わかる!
    私もやっと人が引いたから品出しし始めると、急に近寄ってくる人間がたまにいる。
    自分だけ?って思ってたけど、他の人もそうなんだね。

    +4

    -1

  • 1929. 匿名 2021/07/16(金) 15:19:01 

    >>1853
    だからわざと狭い後ろ側通って大声で「通ります!」って言ったり、今日は当たっても知らん顔して通り抜けた。おばはん本当邪魔。

    +0

    -1

  • 1930. 匿名 2021/07/16(金) 15:19:05 

    客に道を譲らない店員

    +0

    -3

  • 1931. 匿名 2021/07/16(金) 15:19:21 

    >>1912
    想像して笑ってしまった

    +8

    -0

  • 1932. 匿名 2021/07/16(金) 15:20:16 

    店員というか通行人のおばさんで凄く不愉快な人がいた。古着屋の隣のグランドホテル前が教習所の送迎バスの停留所なんだけど、そのバスを待ってる時に通行人の邪魔にならないよう隅っこの方で待ってたら、目の前に大きく空いてるスペースがあって通行人は皆そこを通ってるのにわざわざ私に突っ込むように歩いてくるおばさんがいた。明らかに嫌がらせだとわかったから意地でも退かなかったら私の目の前を通り過ぎてジーッと顔を見つめてきた。あまりに非常識すぎだし気持ち悪かった

    +1

    -2

  • 1933. 匿名 2021/07/16(金) 15:21:13 

    >>1
    すごい分かるわ
    店員の前にある商品が取りたいのに段ボール広げて
    こっちが取りたそうにしていてもチラッと見るだけ
    そういうの増えた

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2021/07/16(金) 15:23:40 

    よく海外の人が日本の接客は凄いって言うコメントを見たりすると、なんか誇らしい気持ちになってたけど、だんだんおもてなしの気持ちもなくなりつつあるのかな。

    +5

    -0

  • 1935. 匿名 2021/07/16(金) 15:24:01 

    >>13
    普通に傷害罪が成立しそう

    +16

    -0

  • 1936. 匿名 2021/07/16(金) 15:24:36 

    >>507
    うちの近所はお客さんの前で部下を叱責するおばさん店員がいて、そのおばさん店員の方が接客酷かった。お客さんのことも部下扱いかって感じ

    +5

    -0

  • 1937. 匿名 2021/07/16(金) 15:25:26 

    長いこと店員側だったから、仲間に譲っちゃう(もう違うのに)店員さんはそのまま素通り…
    「いらっしゃいませ」を言わなくても良い(個人の判断なの???)店も多くて、レジも自動だし、楽になったわよね〜(*´∀`*)

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2021/07/16(金) 15:25:41 

    これだけ増えたと感じる人が多いなら
    こりゃ気のせいじゃないね

    +4

    -1

  • 1939. 匿名 2021/07/16(金) 15:26:17 

    客vs店員トピだね

    +0

    -2

  • 1940. 匿名 2021/07/16(金) 15:26:51 

    >>1
    私もあります。邪魔って感じで睨まれたり、ダンボール持ちながら突進してきたり。(同じお店の違う店員)
    だから、メールで本部に対応がひどいってクレーム出しました。

    そしたら、キチンと対応してくれて少しずつ良い店になってきましたよ。
    いらっしゃいませも一度も言われた事なかったけど、今はたまに言ってくれます。

    +5

    -0

  • 1941. 匿名 2021/07/16(金) 15:26:57 

    さっきスーパーで買い物をしレジに向かおうとしたら
    レジ前の通路で店員が他の客(年配の女性)と立ち話していて私が近づいても気付かない
    (空いてる時間だからレジに人は並んでおらず、レジの女性は気付いていてめっちゃ困った顔をしていたわ)
    「すみません通していただますか」と声をかけて通してもらいレジに向かいました

    その店員さんも客につかまってただけかもしれんがレジ前の通路で話すのはだめでしょ

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2021/07/16(金) 15:27:30 

    >>1
    普通にいるけど、江戸川区住み
    特に葛西のギョースーは客に道を譲らせるのが当たり前

    +5

    -0

  • 1943. 匿名 2021/07/16(金) 15:27:49 

    ちょいちょいパチンコ屋の店員の接客とスーパーやドラッグストアの店員と比べる書き込みがあるけどちょっと疑問。
    パチンコ屋に行く人って凄くお金使う人が多いんだよ。
    そうじゃない人も勿論いるけど、このご時世でも月に何度も通ってその度に何万も使う人が多いんだよ。1パチだって半日売って当たらなければ諭吉飛ぶんだよ。
    客単価が違うと思うし、従業員の給料だって全然違うよ。
    そりゃあパチンコ屋の方が接客が良いだろうって思う。

    +4

    -2

  • 1944. 匿名 2021/07/16(金) 15:28:15 


    前にレジに並んでいたら隣のレジからおばさん店員が出てきて無言で腰とお尻を押された
    全く道を塞いでいないのにこっちに寄ってきて押して睨まれた
    後でスーパーにいる知人に聞いたら色々パート掛け持ちしていてイライラしてる事が多くて、専業主婦や裕福な客にはあたりが強いらしい
    そこのスーパー、買い物客の購入額で客を、ランク分けしているらしいからやめて欲しい
    その店員普段から会計時にわざとパンや肉の上に米を乗せたり不愉快だわ

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2021/07/16(金) 15:28:27 

    >>8
    わざわざいじわるなコメントするなら、トピ開かなければいいのに

    +4

    -1

  • 1946. 匿名 2021/07/16(金) 15:28:59 

    >>1558
    ニコニコ挨拶もできないほど、心に余裕がなくなってて切羽詰まってるってことでしょ?

    +1

    -5

  • 1947. 匿名 2021/07/16(金) 15:29:16 

    >>1934
    じゃああなたがやってみたら?
    百聞は一見にしかず。

    やったことない人ほど無い物ねだりする。
    おもてないしって言葉でシレッと相手に要求してることに気づいてない。

    +5

    -4

  • 1948. 匿名 2021/07/16(金) 15:30:09 

    >>1939
    そんな事ないよ
    私も品出ししていたけど退くのが当たり前だし
    店員としてとかではなく当たったら危ないじゃない?人が困っていそうなら少しくらい場所譲るじゃない?
    店員だけどお客の気持ち分かるよ
    自分も客の立場になることあるし

    +8

    -0

  • 1949. 匿名 2021/07/16(金) 15:31:15 

    >>1757
    その言葉すら言えない人いる!?
    そこまで敬語じゃなくても分からないから人呼んでくるくらいの事を丁寧語でも何でも言えないものなのかな
    それすら言えないんなら社会人としてない
    学生でも言えるよ

    +6

    -0

  • 1950. 匿名 2021/07/16(金) 15:32:02 

    一流ホテルやブランドショップ、高級レストランならまだしも、その辺のスーパーにあまり期待したらダメだよ。社員は会社で接客マナーなど教えてもらってるはずなんだけど、それをバイトやパートに教えようとはしないからね。学生バイトで初めて働くような子もほったらかし。
    みんな、時間に追われて、余裕がない。

    +5

    -2

  • 1951. 匿名 2021/07/16(金) 15:32:03 

    いやいやいや

    店員に道を譲らない客
     
    トピの方が必要だわ

    +1

    -11

  • 1952. 匿名 2021/07/16(金) 15:32:43 

    >>12
    し○むらでよく見かける
    高級店とは言わないけどし○むらよりは高い店ではそんなことしてくる人いないから、まあ安いしこんなもんだよなと納得してしまった

    +2

    -1

  • 1953. 匿名 2021/07/16(金) 15:35:08 

    品出し・接客無しって条件もあるんてすね。

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2021/07/16(金) 15:36:29 

    >>1651
    何かこちらは喧嘩したい訳ではないのに、内心キレてる人もいるんですね。

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2021/07/16(金) 15:39:20 

    >>1651
    まぁコロナ禍で声を出したがらないお客さん増えたしね…
    無言でそーっと近付いてきて鈍感!って言われてもね。
    作業しながらでBGMや喧騒の中で無言で近付かれて気付けないよってなるのはとても解る。

    +6

    -1

  • 1956. 匿名 2021/07/16(金) 15:39:30 

    こんな仕事やりたくないって顔に出てる店員いるいる。
    誰も喜ばないから辞めれば良いのに。
    てか、選ぶなよ接客業。

    +16

    -3

  • 1957. 匿名 2021/07/16(金) 15:39:35 

    >>1607
    おばさんて皆専業主婦なの?
    そういう時代じゃないよ。

    +5

    -0

  • 1958. 匿名 2021/07/16(金) 15:41:25 

    今は無いスーパーは高級食材でも取り扱っているのか?ってくらい客への対応が良かった。1人が飛び抜けて上品とかじゃなく店全体の雰囲気も。全国展開していて他店も知っていたけど他は全く違う雰囲気。例えるなら高級食材店と激安スーパーくらい違った。同じ企業なのに何故こうも違うのかな?

    +0

    -2

  • 1959. 匿名 2021/07/16(金) 15:41:49 

    >>1934
    そうだね。
    すぐにキレる店員が増えたしね。

    +5

    -2

  • 1960. 匿名 2021/07/16(金) 15:42:12 

    >>1954
    正直怖い。
    ただ躊躇して商品取ることも、品出しの人の周りではタブーなのか?
    「どうかそちらをどいてくださいませ」とか言わないと切れられるのかな…。

    +7

    -0

  • 1961. 匿名 2021/07/16(金) 15:42:44 

    ヨーカドーの化粧品売り場の店員は民度低いのが多い。休憩中も普通に通路妨げるように複数人で並んで歩いてるし、それを客が避けて歩くのを見てなんとも言えない気持ちになった

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2021/07/16(金) 15:43:13 

    >>1957
    家のおばあちゃんも働いてるよ〜

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2021/07/16(金) 15:43:36 

    >>1651
    えーでもうざそうなおっさんとかにはかなり先から気づいて道開けてるよねw

    +0

    -1

  • 1964. 匿名 2021/07/16(金) 15:44:40 

    >>1960
    そしてますますみんなネットで買い物するように…そりゃメ◯カリもはやるわけだ。

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2021/07/16(金) 15:46:07 

    >>1043
    うんだから、その明確な売上に悪影響出るよって話なんだけど無能な店員にはわからないんだろうな・・・

    +8

    -0

  • 1966. 匿名 2021/07/16(金) 15:48:14 

    >>116

    アクセとかプチプラってかおもちゃレベルじゃない?
    商品が鬼のように並んでるけど買うものないしw
    服、ペラペラで原価安いのがすぐわかる

    +6

    -1

  • 1967. 匿名 2021/07/16(金) 15:48:53 

    >>1958
    うちも全国展開の店。
    転勤族でいろんな地域の店に赴任したことある上司によると、いい人が集まってる店なんだって。私が働いている店舗。
    もっとクソが集まってる店舗も多いらしい。

    仕事の出来とは関係ないけど、居心地よくて良かったね。

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2021/07/16(金) 15:49:08 

    >>4
    勘違いしてるのはあんただよ、と1555人が思ってる

    +7

    -0

  • 1969. 匿名 2021/07/16(金) 15:49:42 

    >>1607
    声もかけれないコミュ障なの?

    +4

    -1

  • 1970. 匿名 2021/07/16(金) 15:50:45 

    >>1607
    最低すぎて笑った
    いつか大きなトラブルに巻き込まれないようにね

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2021/07/16(金) 15:50:58 

    昔の事だけどシュウウ○ムラで、邪魔だからどいてくださいって言われたよー😭

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2021/07/16(金) 15:51:36 

    >>1948
    棚卸しの目印を複数剥がして指につけて遊んでる子どもがいて、目が点になった。別に自分の勤務先じゃないから知らんけど、親も注意しないんだ…って。閉店後に棚卸しやるとは限らないし、こういう非常識な客がいればそりゃ、店員も無愛想にもなるのも仕方ないかな。品出しならまだいいけど棚卸しの目印剥がすとか泣くよ、大人でも。

    +6

    -2

  • 1973. 匿名 2021/07/16(金) 15:51:48 

    まさに、昨日スーパーとドラッグストアでそういう店員だった。
    しかも両方ともおしゃべりしてちらっと私をみて無視。
    ドラッグストアは自分が使ってるコスメのこと。スーパーは「あの客何なの」と客の悪口。
    両方クソだった。

    +6

    -0

  • 1974. 匿名 2021/07/16(金) 15:52:26 

    >>1907
    だから店員だと何度言われれば

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2021/07/16(金) 15:55:54 

    >>523
    文章ちゃんと読んでください。
    昔よりもって言ってるだけで全くなくなったとは思っていませんし書いてもいません。

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2021/07/16(金) 15:56:53 

    >>1956
    わかる。自分も人間嫌いだから工場勤めだけど、スーパーなんかうちより時給低いしうち来れば?って無愛想な店員見るたび思う。

    +8

    -0

  • 1977. 匿名 2021/07/16(金) 15:57:11 

    >>1301
    あと、わざわざ無理やり身体を捩じ込むように前を横切らないと気が済まないタイプも増えた気がする。
    これもそういう鬱憤が溜まっているのかしら…。

    +5

    -0

  • 1978. 匿名 2021/07/16(金) 15:57:53 

    >>1949
    このトピ見てると言えない人ばっかりみたいだよ。
    すいませんとかありがとうすら言えないのに。

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2021/07/16(金) 15:59:01 

    >>1304
    私も
    コロナ陽性者扱いでサッと避けるよw

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2021/07/16(金) 15:59:06 

    >>1956
    嫌嫌やるのはどんな仕事でもNG。

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2021/07/16(金) 15:59:23 

    結構よくある
    うち愛知県なんだけど、アピタだと店員さん
    丁寧だし横通る時も挨拶やよけてくれる
    でもドンキになると品出しも箱バンバン投げてるしどかないし挨拶もしない
    アピタからドンキに変わっていってるけど
    店の教育もあると思うけどアピタの方が好き
    ドンキは品出ししてる自分たちが優先感が出過ぎ

    +3

    -1

  • 1982. 匿名 2021/07/16(金) 16:01:52 

    >>1951
    ケースバイケースかな
    高級ホテルだとか、お値段に付加価値がついてるところはスタッフが譲らないとって感じだけど
    週末の大型スーパーなんて人混みすごくて、店員さんが譲り続けてたら、いつまでたっても品出し終わらないし、仕事にならないと思う

    +5

    -3

  • 1983. 匿名 2021/07/16(金) 16:02:18 

    >>1972
    私は非常識な客がいても無愛想になったことはない
    非常識な客が悪いだけで
    他のお客さんは何も悪くないから
    良い人がいるのも知っているから
    あなたはなぜ非常識な客で、自分が非常識な店員になってしまうの?

    +5

    -0

  • 1984. 匿名 2021/07/16(金) 16:02:55 

    人に逆らうべき時と人に譲るべき時の区別が出来なくてとにかく自分、自分では人間関係上手く行かなくなると思う。

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2021/07/16(金) 16:03:48 

    >>1967
    同じ企業なのに店舗毎に全く雰囲気が違うのは転勤族の店長だったらよく分かるだろうね。雰囲気の良い店舗で働けているなら幸せだね。

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2021/07/16(金) 16:04:11 

    >>1972
    大手スーパーの店員です。
    棚卸しは夜間に業者が入って売場在庫のみ確認はしてもらってる。

    さすがに冷蔵庫は部外者禁止なんで自分達でやる。手間を減らすために発注を調整したり、できるだけ売場に出したりしてるので特に大変じゃない。

    目印の紙ってあるけど「エイジス」って書いてあったんじゃない?あれは終わった後だから剥がしてOK。

    でも親は子供に注意しなきゃダメだよね。
    勝手にいじるな。

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2021/07/16(金) 16:04:28 

    普段人間関係で下手に出てる人ほど赤の他人には冷たいよね。

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2021/07/16(金) 16:06:32 

    なんでトピ画が藤ヶ谷なんだよwwww

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2021/07/16(金) 16:06:33 

    分かるわー。むしろこちらが譲って店員が先に通るってパターン多いよね。すみませんと一言あれば違うけど。

    +7

    -0

  • 1990. 匿名 2021/07/16(金) 16:06:33 

    そこまで気が回る店員の方が珍しい。仕事はこなすけどサービス精神がない人ばかりだよ。まあ迷惑かけられなければそれでいいや

    +0

    -5

  • 1991. 匿名 2021/07/16(金) 16:07:05 

    >>1089
    化粧品のメーカーさんかなあ
    その店の制服着てる人じゃなく、化粧品売り場で商品の補充してるような人って、だいたいどいてくれず態度もでかいなあと昔から思ってる

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2021/07/16(金) 16:07:43 

    >>1464
    これねー、上司が全員(従業員)集めて言ってるんだけど、当の本人はやめないのよ。
    現行犯で上司に見せたけど上司も「あー」でそれまで。
    上司より偉い人が当の本人に言っても多分やめない。
    他にも絶対にやらない事あるから。

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2021/07/16(金) 16:08:45 

    >>1
    最近の若い女店員、何か偉そうな子が多いような気がする
    自分は客より偉いと思ってるような態度
    通路は譲らない、お礼はしない、挨拶はしない
    昔と随分変わったなー

    +6

    -1

  • 1994. 匿名 2021/07/16(金) 16:09:30 

    >>242
    マニュアルなんてないよーなもん。あっても外面だけ。

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2021/07/16(金) 16:09:33 

    職場に凄く丁寧で動作もゆったりしていて接客スキルも高いパートさんがいる。
    絶対にお客様が優先。正しいよ、とても正しい。
    だけど週末の昼過ぎに日配品の品出しを交代すると牛乳品薄、もやし欠品卵欠品納豆欠品。
    そうなると私はせかせかどんどん出さなきゃいけないしそこまで行くと常温で出してる物は台車ごと置いて冷蔵も目一杯持って来て一気に出す。
    そういう時こそ気遣いは大事って意識してるけど、限界はあるよ。
    有り難い事にそれでクレーム出た事はないけど不満に思ってる人多いんだね。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2021/07/16(金) 16:10:23 

    >>4
    神様なんて思ってねーよ!
    バーカ!

    +9

    -0

  • 1997. 匿名 2021/07/16(金) 16:10:34 

    美容部員や化粧品売り場の人って良いイメージないわ。SK-IIとCHANELとPOLAの店員さんは対応良かったけどRMKの若い店員は最悪。営業トークどころか不快にさせるような事言われたし無理やり商品買わそうとしてくるしでクレーム出したいくらい最低な対応だった。こういう子は接客業向いてないからやめればいーのに

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2021/07/16(金) 16:10:48 

    >>1607
    あ、わかるわ。見た目で判断して悪いけど、サエないやつに限って道を譲らなかったり
    人がいるのに狭いとこ無理くり入ろうとしたりするね。
    単にコミュ障かと思ってたけど、わざとなの?

    +2

    -1

  • 1999. 匿名 2021/07/16(金) 16:12:09 

    >>1990
    接客業なのに道を譲ることすら難しい奴が仕事こなせるわけないでしょ笑
    むしろ、気が利かない上に仕事できない人間の特徴だわ

    +6

    -1

  • 2000. 匿名 2021/07/16(金) 16:13:22 

    >>1990
    えっ待って待って。マイナスつけた人分かってなさすぎて心配になった。実際レジを淡々とこなしてくれるだけで良くないかい?もうサービス精神旺盛の店員がいる時代は終わったんだよ。だから店員にも何も期待しないことが一番なんだよ。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。