ガールズちゃんねる

客に道を譲らない店員

2354コメント2021/07/21(水) 16:37

  • 501. 匿名 2021/07/15(木) 21:50:38 

    >>4
    神様じゃないと道譲らないの?
    仕事してなくても普通に前から人来たら道譲るわ。

    +126

    -2

  • 502. 匿名 2021/07/15(木) 21:50:40 

    >>434
    ただのワガママ

    +11

    -2

  • 503. 匿名 2021/07/15(木) 21:50:48 

    >>456
    めちゃくちゃわかる
    最近のスーパーはそんな店員ばっかり。
    パートの人かな?と思ったら正社員の人でまたびっくり。

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2021/07/15(木) 21:51:07 

    >>479
    一度外でやったことがあるけど、ぶつかる直前で相手が嫌な顔して避けていったよ。
    きっといつも譲られる側なんだろうね…。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2021/07/15(木) 21:51:32 

    帝国ホテルの従業員がそれしてきたらあれだけど、
    コンビニの店員とかいちいち求められないよ。
    本人の育ちだから

    +5

    -10

  • 506. 匿名 2021/07/15(木) 21:52:33 

    ドンキホーテ〇〇駅前店の店員!!
    いつもどかない!!
    お客のこと舐めてる??

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2021/07/15(木) 21:53:02 

    >>23
    私はカルディーの店員さんに好感度しか無いけどね
    探してる商品とかすぐ調べてくれるし
    まあ、チェーン店だから当たりはずれはあるんだろうけど

    +10

    -13

  • 508. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:14 

    >>1
    いや、もうそういうのいいじゃん…
    スマイル0円とかおもてなし精神とかさぁ、お客の立場で言ってたらパワハラになるやつだよ。
    昔は労働人口もいっぱいいて、お客さん一人一人に気遣えるだけの余裕があったんだよ。
    でも今は時代が違うんだから、店員がお客さん優先しないくらいどうでも良くない?
    だいたいスーパーって店員のおもてなしが行き届いているかより安さと品揃えで選ぶ人がほとんどでしょ。

    +18

    -25

  • 509. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:25 

    >>124
    有難いです!助かります!
    本当にマジで仕事に(品出しだけでなく)追われてるんです(涙)

    +31

    -10

  • 510. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:43 

    牛乳どれ買うかちょっと悩んでただけなのに、乳製品コーナーの品出しをしてた大学生の男の子に早くどいてみたいな感じで足パタパタされてイライラされたわ

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:43 

    >>1
    私より優先したいお客様がいるんだろうな、と思うときはあります

    仕方ないね

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2021/07/15(木) 21:55:54 

    >>458
    店員ですが、正直客側も選べないのに置物のように動かない人がいるのも事実なのよねー。
    「こいつ早くどかないかな。あとこれだけ出せば次の作業出来るのに」って思うこと多いし。
    店員は確実にそこに用があるので避けてくれる人は有難いね。

    原価計算の観点からも作業効率=価格やサービスに影響する。
    仕事の邪魔をしないのはマナー以前に、こういうところに学を感じる。

    +12

    -18

  • 513. 匿名 2021/07/15(木) 21:56:01 

    必死なパートさん(60歳くらい)に多い気がする。
    我先にって感じで、こっちが避けるとサッと通るからびっくりする。
    自分がお客と勘違いしているのか?と思う。

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2021/07/15(木) 21:56:08 

    >>474
    時代だなんだっていったって、店員さんが何か焦ってて感じ悪いとこは行かなくなるよ。
    今は値段はどこも横並び、比べるのは結局買いやすいかどうか。
    例えばレジの人にしても対応が明るいお店はまた行こうと思う。

    +33

    -3

  • 515. 匿名 2021/07/15(木) 21:56:19 

    あのさ、店員が譲らなきゃいけないなんて一体誰が決めたの?
    いつ?どこで??何時何分何秒、地球が何回まわった時!?

    +2

    -14

  • 516. 匿名 2021/07/15(木) 21:56:49 

    イラッとはまったくしないけど、人に道譲らないひとよくいる。 
    譲らないより、店員様が店内通路の真ん中を堂々と歩いてるのを見ると、品のない糞だなとは思う。

    +12

    -1

  • 517. 匿名 2021/07/15(木) 21:57:00 

    よく行く美容室の人が近所に住んでて、なんか外でもお客様対応されるのが困る。
    美容師さんは子連れで、駅のエレベーターとかで会うと「どうぞ」って言って絶対に乗らないけど、一人の私がそれに乗ったら子連れにエレベーターを譲らない非常識な人になるってわかってくれ!私が乗るまで絶対にエレベーターに乗らない頑なさは外ではやめてほしい。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2021/07/15(木) 21:57:06 

    道を譲ってもらったらせめて会釈はしようよ
    店員様じゃないんだからさ

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/07/15(木) 21:58:10 

    身内が店やってるけど最近のバイトは本当にヤバいって言ってた
    面接を連絡なしでドタキャンするのは当たり前
    マニュアル渡しても理解できない
    注意するとムッとした顔してそのまま黙って辞める
    客に何か言われてもムッとしてスミマセンが言えない、など
    これ若い子だけじゃないらしい
    良い歳した中年女性でも稀にこんなのがいるって

    道譲れないのもこういう人たちなんだろうな

    +18

    -1

  • 520. 匿名 2021/07/15(木) 21:58:31 

    >>514
    そういうもんよね
    いくら安くても感じが悪い店には行かなくなるわ
    人間だもの

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2021/07/15(木) 21:59:20 

    わざやってる店員いると思う。

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2021/07/15(木) 21:59:46 

    >>512
    でもさ〜、その置物みたいな人が単価高いもの買ったり、リピーターになったりするんだよ。
    私は元店員だけど、お客様は神様と言われ教育されたよ。
    そりゃくだらないとも思ったけど、客が客を呼ぶのよ。

    +20

    -4

  • 523. 匿名 2021/07/15(木) 22:00:11 

    >>356
    あなたが残念な接客受けたからと言って、「おもてなしの精神がなくなった」なんて大袈裟に考える人ばかりじゃない。お客様は神様という言葉で勘違いしている人も増えていない。
    ガルではプラスの数が正義なんだろうけど。
    何を必死に主張してるのか知らないがプラス貰えたからと言って勘違いしないほうがいいよ。

    +3

    -23

  • 524. 匿名 2021/07/15(木) 22:00:13 

    >>236
    品出し店員です
    うちの店員みんな死んだ顔で品出ししてるから私かもしれない
    邪魔になってしまったのは本当に申し訳ないです。
    コロナなのにマスクしない人とか時間以内に出さなきゃいけないとかで淡々とやってしまう事がある
    お客様が買わなきゃ品出ししたって意味ないのに本末転倒ですよね、気分を悪くしてしまってすみません。
    一人一人に挨拶する事は難しいですが、品物を取ろうとしてる時はスッと避けるよう心がけようと改めて思いました…。

    +81

    -3

  • 525. 匿名 2021/07/15(木) 22:01:05 

    >>515
    店員サゲの為の釣りでしょ?下手すぎw

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2021/07/15(木) 22:02:21 

    >>251
    コケさせるのは流石にやりすぎじゃない?
    ケガするかもしれないのに…
    したとしても店員のせいにして逃れるんだろうけど

    +47

    -34

  • 527. 匿名 2021/07/15(木) 22:02:49 

    >>523
    356は店長目線のコメントでしょ
    パートからしたら反発したくなるよね

    +0

    -3

  • 528. 匿名 2021/07/15(木) 22:03:00 

    ドンキ
    狭い通路で品出ししててただでさえ通りにくいのに譲ってくれないことが多い。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/15(木) 22:03:07 

    >>500
    名前は確認しなかったけど、マックのお客様センターには電話して聞いてみましたよ、店舗名と日時は言いました

    そしたら、基本ドライブスルーでは袋を分けたりはしていないという話でしたが、ケースバイケース(例えば混み具合など)で臨機応変に対応しなければいけないとも言っていました

    お客様センターの女性は、ドライブスルーで受付した女性店員とマネージャー(らしき)男性の対応に問題ありという事で、本社にはしっかり報告しておきますと言っていましたよ

    +7

    -3

  • 530. 匿名 2021/07/15(木) 22:03:09 

    私じゃん

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2021/07/15(木) 22:03:13 

    >>512
    こいつ早くどかないかなーとかさ、顔や態度に少なからず出てるからやめた方がいいよ

    +20

    -2

  • 532. 匿名 2021/07/15(木) 22:04:19 

    >>261
    友達が何人かバイトしてたけど社員かなんかがそういうスタンスで辛くてやめてた
    バイトも今は知らないけど昔は帰国子女なら採用みたいな感じで敷居高い割に別に時給普通だし

    +73

    -0

  • 533. 匿名 2021/07/15(木) 22:04:46 

    >>512
    自分はそういう仕事してるのに学とか言っちゃうのは笑う

    +15

    -2

  • 534. 匿名 2021/07/15(木) 22:05:25 

    >>280
    私の行くイオンとヤオコー、サミットはちゃんとしてるパートのおばちゃんが多い。そこでは不快な思いをしたことがない。もう少し安いスーパーに行くと、余裕のない店員さんが多いと感じる。

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2021/07/15(木) 22:06:16 

    >>95
    >日本人の劣化(特に若い世代が酷い)

    むしろ高齢者のマナーの方が酷くない?
    若い人は礼儀正しい人多いのに

    +24

    -12

  • 536. 匿名 2021/07/15(木) 22:07:07 

    >>518
    私は頭下げて通路を譲っていたよ。
    そういう教育受けたから。
    もう時代が変わったんだね〜。
    何か一周まわって笑った。

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2021/07/15(木) 22:07:39 

    >>535
    お互いさまかな。

    +7

    -3

  • 538. 匿名 2021/07/15(木) 22:07:39 

    >>522
    それはない。買えないから選べないだけ。
    自分の欲しいものが分からない、手の届かないものだから悩むんだよ。

    買うものってだいたい決まってるし、必要な重さも理解して買う人はさっさと買う。
    だから主婦層は本当に意思決定が早い。

    逆に遅いのが男。
    普段から料理やらない人。
    見切り品狙いの貧困層。

    +5

    -11

  • 539. 匿名 2021/07/15(木) 22:07:51 

    >>221
    ×意に介さない
    ◯意に沿わない
    かな?
    頑張れ!w

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2021/07/15(木) 22:08:30 

    >>538
    ちょっと待ってあげなよ。
    高いスパイス買うよ。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2021/07/15(木) 22:08:41 

    >>502
    間違えて+した😭

    暫くどっかに行ってくれは無いが、選んでいる姿を近くで店員にガン見されるのはさすがに嫌だわ。

    直ぐに立ち去るからちょっとだけ知らんぷりしてね、って感じかな(笑)

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2021/07/15(木) 22:10:20 

    私も最近ちょくちょくそういうのあった。スーパーとユニクロで!モヤッとしたわ。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:13 

    >>1
    いや、店員見かけたら道譲る
    すごい荷物運んでるし、譲ってよって発想なかったわ。

    +9

    -12

  • 544. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:16 

    >>512
    私はわざとらしい咳払いをしてお客さんをどけてるよ。ゔ、ゔんっ…みたいな。

    +0

    -7

  • 545. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:25 

    >>533
    そう?
    フリーランスで不安定だから、パートで固定費賄えるから安心して働けるだけだよ。
    実際、パートは兼業農家や自営も多い。
    イオンは申告さえしてれば副業可なので助かる。

    +6

    -4

  • 546. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:34 

    店員にぶつかられたり、舌打ちされたり、レジ後の商品投げられたり、昔より店員の質が悪い。
    もはや店員が人間である必要がない。
    優秀なロボットが接客して会計はセルフレジという世の中になってほしい。
    そうなったらなったで職を奪われたって大騒ぎするんだろうな。

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:57 

    育ちが悪いか
    性格が悪いか
    生まれつき状況把握能力が低い人か

    どれかだね

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2021/07/15(木) 22:12:02 

    ここのトピ読んでるとどんだけ店員からチヤホヤされたいのー?って呆れてしまう。
    業務スーパーや西友の店員がどーとかさ、気に入らないならネット注文すれば⁇
    店員だって人間だした疲れてたりするわけです。

    陳列がどうたらっていうけどその割に陳列優先しないで接客優先したら陳列されてないとかまた文句言うんでしょ?

    +4

    -14

  • 549. 匿名 2021/07/15(木) 22:12:20 

    コンビニのゴンドラの狭い間で商品管理?してるバイトは客が見えてもいないのが多い
    あと弁当とか廃棄してる人、なんで客がすいませーんって、そーっと手を伸ばさなきゃならんねん

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/07/15(木) 22:13:37 

    >>538
    了見の狭さ自覚してる?w

    +10

    -0

  • 551. 匿名 2021/07/15(木) 22:14:29 

    >>505
    だから、パチ屋を見習えよって話
    パチ屋は高級な場所なのかい?

    今はパチンコ人口も減り続け、低貸しメインのお店なんかも増えており経営状態もかなり厳しいはず

    なのに接客スタイルは本当にしっかりしてるよ?

    良い事はあまり言われないパチ屋だけど、日本の接客スタイルを堅持している業界でもあるよ

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2021/07/15(木) 22:14:57 

    >>445
    マジで分かる。子供いる人がまともっていう風潮辞めた方がいいと思う。ガルちゃんでも子持ちキチガイがいっぱいいるじゃん

    +46

    -6

  • 553. 匿名 2021/07/15(木) 22:15:08 

    >>251
    恨まれたらするからそんな奴に仕返しなんかしない方がいいよ、しれっと店長とかに言ってやるのが1番効くよ。

    +93

    -4

  • 554. 匿名 2021/07/15(木) 22:15:15 

    >>537
    怒鳴り散らしたりするのは確実に高齢者(特におっさん)の方が多いよ

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2021/07/15(木) 22:15:46 

    >>548
    チヤホヤされたいって言ってるコメントどこだろう
    みんな普通に道譲って欲しいよねって話してるだけだと思うけど

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2021/07/15(木) 22:16:39 

    >>385
    子供いるから言ってるんだけど。デパートやイオンで店内塞いでるの、あのバカでかいベビーカーですよね?抱っこ紐の方が邪魔にならないんだからそうしたらいいのに。

    +17

    -3

  • 557. 匿名 2021/07/15(木) 22:17:08 

    >>541
    横だけどこういうのできない人いるのよ
    前接客を教えてた時に「お会計の時に視線をどこに置いたらいいかわからない。お客様のお財布を見てても大丈夫ですか?」って聞いてきた人がいた笑

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2021/07/15(木) 22:17:20 

    >>551
    いやパチ屋はやばい客が多いから丁寧に接客しないと怖いのよ
    それにペコペコして金落としてもらわなきゃいけないから
    必需品のスーパーと比べちゃいかん

    +3

    -6

  • 559. 匿名 2021/07/15(木) 22:17:56 

    めっちゃタイムリーなトピ!
    今日コンビニでお菓子買おうとしたら、狭い通路に店員が2人で品出ししてて....
    おっさんと若い女の子でペチャクチャ喋りながら。
    通れね〜よと無言の圧かけたけど全く気づかないから諦めた。

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2021/07/15(木) 22:18:29 

    >>468
    普通に気持ち分かるよ。
    混んでるところにズカズカと突っ込んで行ったり。そんな人ばっかり。

    +29

    -3

  • 561. 匿名 2021/07/15(木) 22:19:28 

    >>86
    むしろほぼ高飛車しかいない。たまに試着室の案内係の人で良い人いるけど。レジとフロアはやばい

    +160

    -0

  • 562. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:08 

    あるね。最近は特に

    先日にスーパーのOKストアに行ったら、夕方で品だしで忙しいのはわかるけど、20代後半から30前後のぼーっとしたしまりのない顔の男の店員が荷物を持ってこちらに向かってきたから、こちらが避けて待っててあげたら、目も合わさずに通りすぎた(笑)
    あと、同じOKストアで、レジのかごの補充に動いてる年配の男性店員が、こちらがレジ待ちしているところを目の前をかするようにかごを運んでいって、大変びっくらした。せめて「前をすみません」くらい、接近してる距離で言わないか?と
    全部とは言わないし、感じのいい配慮が出来る男性店員もいないことはないけれど、割に男性の店員は気が利かない店員がたまにいる

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:10 

    >>514
    いいんじゃない?
    店員さんだって、店員がおもてなしがなってないとかいちゃもんつけるような客、来てほしくないよ。

    +14

    -12

  • 564. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:17 

    >>548
    本来、小売業ってダース・箱買い出来ない顧客に『小さい単位で買えるようにする』っていうのが主目的なんだけどね。
    だから陳列最優先は当たり前だし、接客優先=気分よく過ごして貰うはスナックやホテルマンの仕事。
    だから最低限でいいと思うし、必要以上を求めるなら高い店行くしかないね。

    +7

    -5

  • 565. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:18 

    >>512
    あとこれだけ、とかなら「失礼します、よろしいですか?」って声かければいいだけじゃん。
    それでもどかないならその客がどうかしてるだろうけど。
    普通はよけるわ。
    あ、どいてもらったらありがとうございますって言いなよ〜

    +9

    -2

  • 566. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:31 

    >>554
    若い人の方が礼儀正しい、とは思えないかなw
    何か根拠はあります?😁

    +2

    -3

  • 567. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:40 

    ドンキホーテ店員がまさにこれ

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2021/07/15(木) 22:22:16 

    >>184
    ちゃんと育ってるじゃん。w

    +0

    -1

  • 569. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:21 

    >>3
    どこもそうだとはびっくり。愛想いい人見たことない。そういう教育なのか。

    +183

    -2

  • 570. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:26 

    そういう店員は仕事中だけでなく、普段歩いてる時も道を譲らない人なんだろうね

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:28 

    >>524
    すごく分かります。
    私はスーパー店員ではないけど、混み合ってるとなかなか品出しできないから、隙を見て淡々とやっちゃいますよね。もちろん商品を見たそうな人が来たらどきますけど、端に避けて横から出したりしちゃいます。

    +40

    -2

  • 572. 匿名 2021/07/15(木) 22:24:05 

    >>543
    ありがとうございます
    このような考えのお客さんが増えますように

    +6

    -11

  • 573. 匿名 2021/07/15(木) 22:24:52 

    最近行った無印の店員がそうだった
    服見てたら女の店員が何度も何度も目の前に来て、こっちは会釈して避けるのに向こうは無言で何もせずそのまま通る
    次は男の店員とバッタリ鉢合わせの状態になって会釈して避けたのに向こうは当たり前のように避ける素振りも会釈もなし
    客が気を遣いまくるのが当たり前になってきたのかな

    +15

    -0

  • 574. 匿名 2021/07/15(木) 22:25:04 

    >>423
    こういう親だから態度に出てると思う。

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2021/07/15(木) 22:26:44 

    >>563
    どんな立場で言ってんの笑

    +13

    -2

  • 576. 匿名 2021/07/15(木) 22:27:40 

    >>562
    無言で通り過ぎる人いますよね
    道譲ったら軽く会釈したりすみませんと言ったりするものですけどね

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2021/07/15(木) 22:28:30 

    >>1
    分かります、特にスーパーでよく思う
    商品の整列していたり、品出ししてる時に後ろから近寄っても無反応でひたすら作業してて取りたいものが店員が邪魔で取れないことが多々あった
    気づかないのか気づいてても仕事優先?してるのか分からないけどそういう店員は不快です

    +21

    -1

  • 578. 匿名 2021/07/15(木) 22:28:48 

    >>563
    それは、少なくとも店長やオーナーが言う台詞だわな。

    君のような人って、常識的な意味での縦の関係を全く経験してこなかったのだろうね。

    +12

    -3

  • 579. 匿名 2021/07/15(木) 22:28:52 

    >>48
    私もワゴンやってた時、めちゃめちゃ厳しい店で、お辞儀の角度とか挨拶とか毎朝やってた。避け方もマネージャーと練習したり。だから癖になってて、スーパーとかでも思わず避けてどうぞ。したり執事みたいに自動ドア開けてどうぞ。したりしちゃってた。笑

    +36

    -0

  • 580. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:09 

    >>1
    分かります。
    商品を選んでいる時に咳払いされて
    店員にどけと言われました。
    びっくりです。
    ちなみに、ババアでした。

    +27

    -1

  • 581. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:15 

    >>566
    顔文字こわい

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2021/07/15(木) 22:30:20 

    >>30
    ZARAって「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」って言っちゃダメなの?お店行って、店員さんとすれ違ってもお買い物して帰る時も全く声かけてもらえなくてビックリした。

    +133

    -1

  • 583. 匿名 2021/07/15(木) 22:30:58 

    >>573さん
    なんだ、そりゃ
    感じ悪いね
    何がしたいのか
    お客さんが見てるのに邪魔だし、お客と店員の関係でなく、単なる客同士でもお互い「前、すみません(汗)」「あ、いえいえ、こちらこそ避けますね( ´∀`)」みたいに配慮をするものかと私も思っちゃいました
    女性店員だけじゃなく、男性店員もってのが、また……
    そんなに無礼な接客で商売成り立つのかしら……
    買わせる気がないんか(笑)
    無印も接客レベルが低い店もあるもんですね

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2021/07/15(木) 22:33:09 

    仕方ないよ
    謙虚さやよく気がつくとか細やかな人は辞めて行くんだよ。
    社員だと病んで休職とか。
    新卒で入っても数年で辞める。
    今はお客様の声とか店に貼られたり、ネットの口コミ、怒鳴る客、がるちゃんでもすぐに本社に言いなとかさ。
    レジ担当がマスク触ってたとかで本社に電話してくるんだよ。(声だしたらズレるじゃん)
    それが最低賃金程だもん。
    気の強い人か鈍感な人しか残らない。



    +8

    -5

  • 585. 匿名 2021/07/15(木) 22:33:53 

    >>576
    >無言で通りすぎる人

    います、います(笑)
    ちょっとコミュニケーション取れないタイプの男性が、ああいう補充とかの作業に応募しがちなのか?と感じたことも
    こう、普通に人対人の礼儀というか、当たり前のことがわかってない感じで驚きますね
    今までそうやってきたのかな

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2021/07/15(木) 22:34:14 

    >>512
    いらっしゃいませ!後ろ失礼します!って言って品出しすればいいじゃん

    +11

    -1

  • 587. 匿名 2021/07/15(木) 22:34:50 

    道を譲って貰った時は会釈くらいしたほうがいいよね…客同士でも
    この間息子と靴選んでたらベビーカー押したお父さんが近づいてきて、息子と道譲ったのに素通りしてった
    なんかモヤモヤするよね

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2021/07/15(木) 22:35:15 

    >>1
    成城石井は毎日夕方になるとテイクアウトのお弁当コーナーが一番混雑するんだけど、私でも分かる事なのに何故かいつもそのあえて混む時間に店員がいつまでも弁当コーナーの品出しをずーっとしてる
    お客さんが渋滞してて見たそうにウロウロしても少しずれるだけでなかなか居なくならなくてデカいワゴンみたいなので場所とってものすごく邪魔
    もうわざとやってるんじゃないかと思うくらい笑
    少し時間ずらせばいいのに

    +11

    -1

  • 589. 匿名 2021/07/15(木) 22:35:25 

    >>151
    店員側だけど対等だとは思わないよ
    お客さんが商品買ってくれなかったら自分の給料出ないからね

    +20

    -1

  • 590. 匿名 2021/07/15(木) 22:36:13 

    >>581
    答えられないんだね😁😁😁

    +1

    -4

  • 591. 匿名 2021/07/15(木) 22:36:26 

    >>529
    お客様センターでもいいけど本社社長宛に郵便か電話するのが1番良いよ。秘書や代理に繋がるけど。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2021/07/15(木) 22:36:56 

    そもそも店員さんじゃなくても、すれ違うとき全く譲る気配ない人ちょっとイラッとする。
    で、それが店員さんだと「お客さんだぞ!」ってことで堂々と叩けるということですかね?

    +3

    -3

  • 593. 匿名 2021/07/15(木) 22:37:20 

    >>474
    それそのまま客に伝わってるんだよ
    協力したくなくなる。負の連鎖だね

    ちゃんとした失礼いたしますは気持ちが伝わる。

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2021/07/15(木) 22:37:53 

    >>3
    売ってる物も大したことないのに何であんなに偉そうなのか謎
    ザラホームの方は少しはマシだけどアパレルは本当にムカつく

    +217

    -0

  • 595. 匿名 2021/07/15(木) 22:37:57 

    エプロンや前掛けをしている職業なので譲るのは当然だと思ってる。汚れている物を身に着けているのだから接触は避ける。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/07/15(木) 22:38:02 

    富士川SAにあった服屋で店員が全く私が目に入らないかのようにぶつかってきたことある。
    ブランドコンセプトに合わない客かもしれないけどさすがにないなと思った。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2021/07/15(木) 22:38:41 

    道譲ってもらったら軽く会釈くらいするけど、、客商売とか関係なく
    人と人の部分すら無くなってるのかな

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2021/07/15(木) 22:38:45 

    >>563
    こういう人は自分が客の時もろくな客じゃないと思う

    +14

    -1

  • 599. 匿名 2021/07/15(木) 22:38:48 

    >>95
    厚かましいのは高齢者の方が多いと思う

    +20

    -2

  • 600. 匿名 2021/07/15(木) 22:39:03 

    >>56
    外国人が多いからかな?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/07/15(木) 22:39:09 

    >>1
    店員のその先にも客がいたかもね。
    あなただけじゃないから、お客様は。

    +3

    -9

  • 602. 匿名 2021/07/15(木) 22:39:36 

    >>566
    それを言うなら逆にあなたは何を根拠に若い人が酷いと言ってるの?

    +5

    -1

  • 603. 匿名 2021/07/15(木) 22:40:31 

    >>566
    顔文字がおじさん臭いんだけど

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2021/07/15(木) 22:40:51 

    >>590
    あなたおじさんでしょ?

    +2

    -1

  • 605. 匿名 2021/07/15(木) 22:40:53 

    >>327
    最低賃金があるから、高級だろうがスーパーと100均の時給は大きく違わないよ

    +24

    -0

  • 606. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:02 

    いらっしゃいませーとか言って堂々と前通る店員腹立つw
    失礼しますだろ。

    +6

    -2

  • 607. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:04 

    私もこの前態度の悪い店員さんに遭遇したわ。古着屋店員(女性20代くらい)の方で、私が服を探している時、道が細いのもあってどちらかが道を譲らないと通れず店員さんが無言で間近で立ち止まり、なんだろうと思ったら退くのを待ってた。まさかなと思い、とりあえず退いてみたら不機嫌な顔で無言で目の前を通り過ぎていった。少しムカついたから「なにか一言なしですか?」と言ったら、無視されて、店員さんはどこかに行ってしまったんだけどレジに行くと私に聞こえるように、他の店員に愚痴って大声で笑ってた(私の友人も聞いてる)その店にはもう二度と行かないことにした。こんな店員さんが1人でもいると他の頑張ってる従業員さんが可哀想

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:04 

    >>1
    特にドンキホーテ!
    堂々と真ん中歩いてやがるの。
    高卒でも働ける店だからしゃあないと内心見下してる。

    +5

    -7

  • 609. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:40 

    >>151
    対等とか古いとか何が?って感じw

    店員は買い物に来てくれる客に対し挨拶すらしない、微塵も気を使わなくていいという意味の対等?

    タメ口当たり前で、機嫌が悪ければ仏頂面で接客してもいい、という意味の対等ですか?

    君って、どこのお店でそういう教育を受けているんだよwww

    +16

    -1

  • 610. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:42 

    通路譲ったほうが嫌な思いしてモヤモヤするのって何だかね

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:53 

    自分も接客業だからそういうの気になる

    でも接客業してない人は気にならないのかもしれない

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2021/07/15(木) 22:42:00 

    >>23
    うちの地域のカルディはどこの店舗の店員の女性がピリピリしてて何か怖い。
    よく求人出てるし、口コミを見かけた時も女性の職場あるあるだったけど、それをお客に見せんなと言いたいよね。

    +19

    -0

  • 613. 匿名 2021/07/15(木) 22:44:51 

    >>1
    まあ分かるしそう言う時代もあったけど、結局は横柄な客達に辟易してそんなにぺこぺこする仕事価値なんかねーなって人間のレベルが自分のなかで確定したからあんま気も使わなくなった
    人って、してもらって、やってもらって当たり前だと思う生き物だから。

    +1

    -5

  • 614. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:09 

    >>1
    私もつい最近それ思ったところです
    真正面から来て、ぶつかりそうだからこちらが避けました

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:15 

    >>611
    私は逆かな。
    大変さが分かるから何も言わない。言えない。
    でも致命的なものがあればクレーム入れるけど。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:18 

    >>598
    それな

    接客業の初歩的な事もガチで分からない人物なんだから、客の立場の時もろくな人物じゃあないのは明らか、自由を履き違えているというか

    +14

    -1

  • 617. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:18 

    >>232
    >>営業中に品出しをするのは全然構わないけど

    忙しいのと物量が多すぎて
    下手すると3〜4日前に届いてる商品も出せない時がある。
    以前、品出しくらい店開ける前に
    終わらせとけよみたいな書き込み
    見たことあるけど夜中に荷物の受け渡しをしてると思ってる人もいるのかな‥

    +31

    -3

  • 618. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:39 

    品出しや陳列してると
    10秒でいいからどいてくれって思う時ある
    10秒どいてくれたら終わるからこのコーナーから離れられるからって

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:47 

    KALDI

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:47 

    潰れる前のダイエーがそうだった わかりやすいね。
    従業員のマナーが悪くなると傾く法則

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:49 

    >>183
    素敵ですわ。ブーメランの扱いがお上手ですね。

    +0

    -16

  • 622. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:50 

    >>612
    カルディの口コミや仕事体験談を見ると震えるよ

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2021/07/15(木) 22:46:08 

    店員 客 関係なく譲ってもらったら「ありがとう」って言えばいいんだよ
    怒ってる人は譲ってもらって当たり前みたいな顔してる人に言ってるだけなのになんで「客が譲れ」って言う店員様がいるの?

    +15

    -1

  • 624. 匿名 2021/07/15(木) 22:46:19 

    あります。
    商品見たいのにどかない店員!
    品出しでも棚卸しであっても客あっての店なのに、ちっ!
    って感じの女性店員いた。
    急いでるのわかるけどそこにこちらが居ないかのように
    されたこともある。
    マナーなってない。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2021/07/15(木) 22:46:46 

    >>590
    横でした
    その絵文字連打ほんと気持ち悪い…

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2021/07/15(木) 22:47:07 

    >>617
    分かるよ、特にイオン系ね

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2021/07/15(木) 22:47:32 

    嫌な客と何かあったのかもしれないけど、客の大多数は人畜無害なはずなので、あまり冷たくしないで欲しいと思う。

    +10

    -0

  • 628. 匿名 2021/07/15(木) 22:47:47 

    >>603
    おじさんじゃないし顔文字の事もあなたの偏見だよ、そんな事よりちゃんと答えてね😃

    +1

    -3

  • 629. 匿名 2021/07/15(木) 22:48:00 

    >>578
    ここで最近の店員のお客様への配慮がなってないって言ってる人達こそ、何言ってんの?だよ。よく考えてみなよ、わざわざ隣町からも人がくるようなスーパーってどんな店?

    スーパーを選ぶ基準ってさ、基本は家に近いとか帰り道の途中にあるとかだよ。遠くからわざわざ来るのは、安いとか品揃えが充実してるとかの理由なんだよ。

    明らかに不愉快な店員が複数人いて迷惑かけられたとかじゃない限り、殆どの人が店員さんのことなんて気にしてスーパー選んでない。

    だから店員の対応で店選ぶ人達なんて少数だし、来なくなっても困らないよってこと。
    だいたい店長やオーナーがそんなこと言うわけないじゃんw

    +6

    -14

  • 630. 匿名 2021/07/15(木) 22:49:57 

    >>625
    イミフな人格攻撃の連投は止めて、ちゃんと議論しましょう😁

    若い人が礼儀正しいという根拠をどうぞ😆👍➰

    +1

    -4

  • 631. 匿名 2021/07/15(木) 22:50:50 

    >>151
    批判的な意見もつらつらあるけど貴方に同意よ
    手に入れる物に対して対価を払うのは当たり前だし。

    ただ、普通に買い物中に怪我しちゃう様な乱雑な品出しはいかんとは思う。

    +6

    -3

  • 632. 匿名 2021/07/15(木) 22:50:56 

    そういう人が増えたような気がするけれど、多分ものすごく忙しいんだと思う。人件費削ってるところだと、人がまず少ないからやることが沢山あって、忙しい。昔と違って商品も増えてるだろうし、やること多そう。私はなるべくお客だけど、道を譲るようにしてる。大きな台車でいろいろ運んでるの見ると、毎回お客のために止まるのって大変だと思う。譲り合いの心は、お客と店員の間にもあるはずだよ。基本はどこでもafter youだよ。

    +6

    -2

  • 633. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:02 

    >>356
    こんなん日本だけだーとかお客さんは神様じゃないーってすぐ言うし、これらの話をオーバーに捉えて偉そうにしてる店員はほんと増えたね。海外でもこんな偉そうなヤツいないわ!ってなる。

    +21

    -1

  • 634. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:02 

    >>474
    ぶつかって怪我させたらいけない
    からどけっていうよりも
    注意を促すつもりで
    「とおりまーす」って声かけてる。
    お客様も商品に気を取られてるし
    安全確保の為だよ。
    通路歩けないくらいお客様多い
    日はどうせ商品案内ばかり頼まれ
    るしスタッフは皆品出しなんか諦めてる(笑)


    +9

    -0

  • 635. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:06 

    >>1
    わかるよ。お客様は神様とか思ってないけど、やっぱり店員さんの方に気を遣って欲しいよね。客商売なんだし。
    通路で鉢合わせした時によけないの男性が多いなって印象。あと、品出ししてる時に客に譲らないのも。

    +11

    -2

  • 636. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:11 

    >>386
    接客してた事あるけど、お客さん来たら退くように指導されてたよ。
    お客さん居ない所から品出しすれば良い話だし、それがなければ、他のところ前出しして待てば良いし。
    嫌な店員に当たったね。

    +60

    -1

  • 637. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:36 

    >>365

    あなたどの仕事にも向いてなさそうだね
    ていうか働いたことなさそう

    +38

    -0

  • 638. 匿名 2021/07/15(木) 22:52:38 

    >>4

    日本語読めない?もしかして
    日本人じゃないのかな?

    +68

    -4

  • 639. 匿名 2021/07/15(木) 22:53:11 

    最近、目に余る

    社員教育おかしいのか?

    辛いのが、近くて品揃え良いスーパーがドンキに乗っ取られて、食品は種類が多いから行くけど、前のアピタの店員さんも辞めちゃたのか、接客もドンキクオリティーに

    アピタ生き返らないかな?

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2021/07/15(木) 22:53:53 

    >>535
    ジジイババア、中年は並ぶ事すら出来ない奴大杉。
    横に長蛇の列があるのに傍から入って、注意するとでけー声で並んでいた‼︎と喚き散らす
    まーいくら悪態つこうと絶対通さないけどwww
    中国人とおんなじ。

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2021/07/15(木) 22:54:16 

    >>1
    わかります!
    これは完全にこっちが悪いんだけどお店で手を繋いでいた子供が、可愛いキャラクターやぬいぐるみを見つけて手を離して走って行っちゃって。
    走ってきたお店の人とぶつかったことが今週2回。
    子供が走ったのは悪いけどなんでお店の人まで走ってる?と思った…

    +7

    -9

  • 642. 匿名 2021/07/15(木) 22:54:23 

    >>632
    それを客側が言うのは分かるけど、店員側が言うのは違うと思う。
    昔の殿様商売とやらにはなってほしかない。
    変にへりくだらなくて良いから、普通にいらっしゃいませって言ってよと思う。

    +14

    -0

  • 643. 匿名 2021/07/15(木) 22:55:17 

    >>641
    いや、それは…黙ってた方が良い。

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2021/07/15(木) 22:55:55 

    お客様は『神様』ではなくて…

    ぶつかる程、近い距離、
    前を通る時は一言『失礼します』と言うべきだと思うなぁ…

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2021/07/15(木) 22:55:57 

    >>573
    「かつて無印の店員がそうだった」て書こうとしたら、店舗によってはまだいるんですね。
    5年前位に無印のお客様相談室に他のクレームと一緒にクレームしたことがあって、それ以降は私がよく行く数店舗では「いらっしゃいませ」て言うし道も譲ってくれるようになりました。以前は仰るように店員としても人としてもありえない態度でしたよ。

    営業店舗内で店長以下数人集まって大声でアハアハヘラヘラ笑いながら指導し指導されている姿も何度も見かけていて、客そっちのけで一体何様で何を指導しているのか客としてさっぱり理解できませんでしたし煩くて不快でした。楽しい職場作りの方向性を勘違いしていたみたい。

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2021/07/15(木) 22:56:23 

    >>639
    とにかくドンキに行かない。
    それしか方法がない。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2021/07/15(木) 22:57:45 

    >>629
    店長やオーナーは言わないわな
    それを店員が言うなんて、やっぱ盾の関係を分かっていない証拠ですよ

    明らかにおかしい客もいるというのは否定しない、実際に増えてるよね?昔より

    しかし、おもてなしの気持ちの欠片も持っていない人物が接客業に就いている、これも激増してるよ?

    正直、外国人アルバイトの方が全然マシなくらい普通に接客してくれてる場合が多いね、一部の中国人は含まないけど(笑)

    +17

    -2

  • 648. 匿名 2021/07/15(木) 22:57:52 

    >>633
    いいや、海外はもっともっと態度が悪いよ
    中国はカップ麺食べながらレジ打ち、酷いと呼んで目があってるのに食べつつけてレジ打ちに来ない
    まだまだあるよ
    アメリカでは商品をやたらめったらベタベタ触れると怒られるし

    +5

    -3

  • 649. 匿名 2021/07/15(木) 22:58:03 

    >>1
    東京にきて、びっくりしたことの一つがこれ。
    こんなの、東京のスーパーでしか見たことがない。

    +15

    -1

  • 650. 匿名 2021/07/15(木) 22:59:03 

    新しい商品とか次々出してもらわないと結局損なのでは?
    と思うから品出ししている人には譲ります

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2021/07/15(木) 23:00:12 

    >>365
    だよね?
    ずっーと「どうぞ」って譲ってたら、同じ場所でボーッと待ってるだけになるわ(笑)

    +2

    -34

  • 652. 匿名 2021/07/15(木) 23:00:37 

    >>172
    もうやめい(´∀`*)

    +14

    -1

  • 653. 匿名 2021/07/15(木) 23:01:08 

    コンビニの店員がノロノロ棚に商品詰めててこっちが取りたい商品あるのにチラッと振り返って無視してそこから一ミリも退かないやつ
    毎日タイミング重なるからこいつやめねーかなと毎日思ってる

    +11

    -0

  • 654. 匿名 2021/07/15(木) 23:01:13 

    >>345
    わかるわかる

    +35

    -0

  • 655. 匿名 2021/07/15(木) 23:01:28 

    >>265
    品出しって本業は接客業じゃないし。
    お客様対応メインなわけじゃないから。

    +7

    -27

  • 656. 匿名 2021/07/15(木) 23:03:11 

    どかないし声掛けもしない店員が多いからなんだろうけど、
    品出し中にそーっと近付いて来て商品を取るお客様にびっくりする事が多かった。
    生卵ぶつけそうになった事も多々ある。
    卵は本当に危ないから(パックで手を切ることも多々)止めて欲しいと思ったけど、自分が店員側なのだからと今ではとても気配に敏感になりました。
    気付いて退けたり、個数聞いて手渡ししますがそれにびっくりされる事が多いですが悪気はありません。

    +10

    -1

  • 657. 匿名 2021/07/15(木) 23:03:15 

    >>31
    マイナス沢山ついてて草

    +55

    -3

  • 658. 匿名 2021/07/15(木) 23:03:40 

    >>8
    でももう600超えのコメついてるよ!

    +33

    -0

  • 659. 匿名 2021/07/15(木) 23:04:43 

    >>8
    >>47

    このトピ以上にコメントがのびる面白いトピ立ててよ!

    +26

    -1

  • 660. 匿名 2021/07/15(木) 23:04:52 

    >>28
    言わなきゃわからないのは当然でしょ?
    何でもかんでも察せたら苦労しないわ。

    +3

    -20

  • 661. 匿名 2021/07/15(木) 23:05:13 

    >>641
    それはあなたとあなたの子供が完全に悪いよね
    なんで店員さんまで走ってるの?とか無関係な店員さんに迷惑かけといてあたおか

    +16

    -2

  • 662. 匿名 2021/07/15(木) 23:05:58 

    >>656
    あー・・・
    それは申し訳ない

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2021/07/15(木) 23:06:07 

    >>632
    それはわかるけど、ありがとうは必要だよねって話だと思う

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2021/07/15(木) 23:06:09 

    >>650
    はっきり言ってその方が店頭での品切れ起こらないし、お互い怪我やトラブルないしね。
    何より作業効率が上がれば客側にもメリットがある。

    それ以前に「店員があれしてくれない」て言えるほどゆっくり買い物してることに驚いたよ。
    そういう感想出てくる前に店出ちゃう。
    文句ばかり言ってると行ける場所が減るし、ストレス溜めるよ。

    +5

    -4

  • 665. 匿名 2021/07/15(木) 23:06:39 

    >>543
    マイナスついてるけどケースバイケースだよね。
    私も大変そうな店員さんいたら譲るよ。

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2021/07/15(木) 23:07:08 

    スーパーの立体駐車場でエレベーター待ってたら、横にカート集めた店員さんがガラガラきて、エレベーターが開いたらそのまま先に乗ってった。
    カート集めて運ぶの大変だからなとも思ったけど、当たり前に閉まるボタン押してるの見たときに心がざわついた。

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2021/07/15(木) 23:07:39 

    >>632
    すき家とか松屋で朝の混雑時に1~2人でやっている店員さんでさえ「いらっしゃいませ!ありがとうございました!」って言ってる

    するとこちらも自然と、1人(少人数)で大変だなぁって気持ちになり、せめて自分が食べた席のテーブルを綺麗に拭き、器も片付けやすいようにまとめたりする

    それが無言の人と人とのささやかなふれあいでもある

    コンビニの忙しさも分かるが、忙しい中でもちゃんと接客してくれてる店員さんも普通に存在しますから😊

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2021/07/15(木) 23:07:48 

    >>6


    いい店なら民度低い店員は取らないと思う
    正社員じゃなければ、契約切るよ

    +11

    -3

  • 669. 匿名 2021/07/15(木) 23:07:59 

    品出ししてる店員さんにすみませんと声かけしたら、ごめんなさいねーと言ってどいてくれなかった。これは私の品出しが終わるまでは品物取るなって意味?
    無理矢理手を出して取ったけど。

    +18

    -1

  • 670. 匿名 2021/07/15(木) 23:08:22 

    >>651
    ずっととか極端だわ。
    馬鹿なの。

    あと、ずーっと、ね

    +26

    -4

  • 671. 匿名 2021/07/15(木) 23:09:12 

    >>69
    え?だめなの?私も普通に失礼しますって言って品出ししちゃうんだけど。混んでたらずっと待ってても仕事にならないし邪魔じゃん。

    +31

    -21

  • 672. 匿名 2021/07/15(木) 23:09:38 

    >>1
    この前、大きめの箱を両手で抱えてクロネコヤマトの営業所に行ったの。
    入り口が自動ドアじゃなくて押し扉だったんだけど、ちょうどスタッフのお姉さんが扉の窓拭きしてたから開けてくれるかな?って思ったらただどいただけだったわ。
    なんかモヤモヤした。

    +23

    -1

  • 673. 匿名 2021/07/15(木) 23:09:46 

    >>1
    地元の有名なデパートで、エレベーターでレストラン街に行こうと一階の乗り場で待ってたら、私の前に催事場のアルバイトっぽい女性が2人いた。
    エレベーターに乗り込んだ時に、私が最後だったので、行き先ボタンの前あたりに立ってたら、そのアルバイトの女性に「7階押してください」と言われた。
    え??あなたデパートの人なのに、客に指示するの?
    っていうか、これお客さん用のエレベーターじゃない??
    色々と疑問を抱いて、帰りにお客様相談センターの方を呼び、チクッてやったわ。

    +30

    -6

  • 674. 匿名 2021/07/15(木) 23:10:23 

    譲らないとはちょっと違うけど、この前デパート内のアパレルショップで服を見てたら、店員が私の足元とかも構わずずっとクイックルワイパーかけててなんだかなーと思った。

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2021/07/15(木) 23:10:35 

    >>63
    長澤まさみさんの兄が働いてるのですか?

    +174

    -0

  • 676. 匿名 2021/07/15(木) 23:10:59 

    >>21
    それ賞味期限切れてるからバックヤードに持っていくやつ!!!って感じかな。品出ししながらチェックもするだろうからありそうだけど、失礼だよね。

    +201

    -3

  • 677. 匿名 2021/07/15(木) 23:12:28 

    >>3
    私達は客でその場で終わりだけど、あんなツンケン店員同士だとさぞかし派閥がありそうで大変でしょうと思っている

    +153

    -0

  • 678. 匿名 2021/07/15(木) 23:12:42 

    >>647
    店長やオーナーが言わないってのは、思ってても言わないってことね。
    スーパーだってビジネスなんだよ。
    どういうターゲット顧客に対してどうサービスしたらいいかなんて、ビッグデータから分析できるんだよ。
    昔みたいにとにかく店員がおもてなしすれば笑顔でいればお客様は離れない!とか、そんなんじゃ弱いのはもうわかってるんだよ。
    客に気を使う暇がないくらい品出しに忙しい=それだけ品物の回転率が高い=売れてるってこと。

    店員の対応が良くないスーパーなんて皆いかないよーとか、お客さんの前で品だしてるーとか、客側の目線しかわからない人の意見だね。

    +6

    -6

  • 679. 匿名 2021/07/15(木) 23:13:30 

    >>187
    走れと会社で決まっているので走ります。
    店内広いしレジの応援や精算機トラブルやレジでのトラブル全般の呼び出しには走らないといけないマニュアルがあります。
    勿論全力疾走なんてしないしお客様を退かして走らないですし、忙しいときは数分おきに呼ばれるし疲れるので走りたくないのが本音ですが。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2021/07/15(木) 23:13:33 

    >>3
    こんなものがありました…( ̄▽ ̄;)
    【経験談】元ZARA店員が語る本音。 - YouTube
    【経験談】元ZARA店員が語る本音。 - YouTubeyoutu.be

    結局やりがいはあったと思います!良い経験になりました。字幕アプリの関係で動画と音声が少しズレてしまっています。見にくくて申し訳ありません。DMでも質問受け付けてます^ ^Instagram: https://www.instagram.com/nahopachan#アパレル#店員#zara#バイト">...


    +3

    -42

  • 681. 匿名 2021/07/15(木) 23:13:55 

    >>190
    まぁ、ドンキじゃねぇ。
    そんなもんだよ。
    あの客層(DQN)に対応出来る強者しか働いていない。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2021/07/15(木) 23:14:24 

    >>669
    店員です。
    とりあえず店員側が譲った方がトラブルないけど、あなたはあなたで少し待った方がいいです。

    そのままマイペースに選びはじめる人もいるんで。
    店員側はその場に用がなくなればいなくなります。
    1分待てばそのあとゆっくり好きなだけ選べるよ。

    +4

    -5

  • 683. 匿名 2021/07/15(木) 23:14:57 

    >>87
    「すみません」が「いらっしゃいませ」に聞こえるとかではなく?

    +4

    -22

  • 684. 匿名 2021/07/15(木) 23:15:25 

    >>607
    うわぁ……凄い態度の店員もいるもんですね
    お客を小バカにしてるわ、偉そうだわ、なんなんだろう
    お客だって別に偉そうにする気なんてないし、普通に対人間としてお互い気持ちよくやりとり出来るだけの気遣いやマナーをしようよ?って話ですもんね
    その店員の女の子は、親からまともに躾られてない哀れな子なんだろうなと思いました
    嫌な思いなさったね
    あなたのほうの感性のほうが普通に思いますよ

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2021/07/15(木) 23:15:31 

    >>90
    なんで特に女ってつけたの
    男女関係なくね

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2021/07/15(木) 23:16:31 

    >>1
    わかります!!
    最近よく感じてました!
    向こうはてぶらで、
    こっちは荷物一杯ではやく買い物
    終わらせたいから
    本当は早く通りたいのに
    店員てば躊躇なしにつっこんでくる。
    譲っても当たり前みたいな顔で
    ありがとうもすみませんも一切なし。
    道譲るんじゃなかったって後悔する。
    自分がバイトや仕事で当然お客様優先に
    してたからびっくり。

    +20

    -0

  • 687. 匿名 2021/07/15(木) 23:16:36 

    >>94
    品出ししてますが、台車動かすの結構難しいです

    +20

    -4

  • 688. 匿名 2021/07/15(木) 23:16:41 

    百貨店とかでも、急いでるのか何なのか突っ込んでくる店員いる。なんで客が避けないかんのか。

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2021/07/15(木) 23:16:43 

    >>387
    何年か前にちょっと郊外にある大きめな100均行ったら、真ん中の通路を白い巨塔か?ってぐらいにふんぞり返ったパートのオバチャンが子分を数人引き連れてど真ん中歩いてきて私が端に避けるという仕打ち。お前は医院長か会長か?

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2021/07/15(木) 23:17:15 

    スーパーたぶんこれからどんどん接客型店舗はなくなると思う

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2021/07/15(木) 23:17:22 

    >>98
    クソワロタwwww

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2021/07/15(木) 23:17:31 

    >>682
    こっちは先にすみませんって声かけしてるんで。ごめんなさいねなんて返事じゃ何分待てばいいかもわからないよ

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2021/07/15(木) 23:17:46 

    >>2
    これは学生時代のバイトとかでも接客を経験したことある人なら違和感覚えると思うよ。
    私は大学時代パチンコ屋でバイトしてたこともあるけど、お客さんとすれ違う時は立ち止まって会釈して、手でどうぞって感じのことしなさいっていう教育受けた。まあ良くないお客さんも多いし、ただでさえイライラしてる人多いから他の要因で更にイラつかせるとトラブルの元だしね。

    +47

    -1

  • 694. 匿名 2021/07/15(木) 23:17:48 

    >>102
    仕事に夢中なんだよ

    +3

    -4

  • 695. 匿名 2021/07/15(木) 23:17:50 

    >>627
    そうなのかもね。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2021/07/15(木) 23:18:06 

    >>251
    いいね!私ならお麩の袋落とす

    +16

    -10

  • 697. 匿名 2021/07/15(木) 23:18:26 

    >>114
    ナゼカタカナ?

    +2

    -2

  • 698. 匿名 2021/07/15(木) 23:18:57 

    >>2
    店員さんお疲れ様でーす

    +42

    -3

  • 699. 匿名 2021/07/15(木) 23:20:04 

    正直お客様にずっと譲って譲ってと繰り返していたら各方面からあれが無いこれが無いと身動きが取れなくなった事がある。
    滅茶苦茶回転が良く客数も売上も高い店なので、追い付かない。
    申し訳無い、すみませんと思いつつ声に出しつつ品出ししてる。
    仕事量はどんどん増えるし時間は無いし、あと10分でレジに入らないといけないからこれだけでも出さなきゃと毎日考えながら出してる。
    あと商品が欠品してると怒鳴ってくる人も多い。怒鳴られるのが嫌で欠品しそうなのから急いで出している部分もある。

    +14

    -0

  • 700. 匿名 2021/07/15(木) 23:20:37 

    >>673
    チクッて正解だわ
    ちゃんと名札も見た?私は不快なことする店員は名指しでチクりたいからいつも名札見てしまう

    +27

    -5

  • 701. 匿名 2021/07/15(木) 23:20:38 

    >>578
    私店長だけど563と同じ意見だよ
    店長クラスが言ってたら何か違うの?

    +2

    -6

  • 702. 匿名 2021/07/15(木) 23:21:09 

    >>142
    ごめんなさい、私です。
    気づいているのですが、いちいち避けてると仕事にならないんです……。

    +7

    -11

  • 703. 匿名 2021/07/15(木) 23:21:18 

    >>3
    駅ビル一階の広いスペースにZARA入ってた。
    ハーフなのか何なのか、強めの黒ギャルみたいな店員が店内を闊歩してた。めっちゃ愛想悪くて、その店員がいる時は避けてた。いつもガラガラだった。
    結局ZARAは撤退してスリコになってる。

    +166

    -1

  • 704. 匿名 2021/07/15(木) 23:21:25 

    スーパーで電話しながら通路塞いでる主婦に、研修中の札付けた若い店員さんがカートの移動で「そこどいてください」と言ってた。
    そしたらその主婦がすごい剣幕で
    「おまえ客にどけってなに?ばかなの?ここ通路でしょ?なんでいたらいけないの?」
    上の人が出てきても「おまえばかなのか?なんだその目は!」ずっと言い続けてて、かなり恥ずかしい人がいた。
    お連れの人も「もうやめなよ…」って止めるそぶりもなかったから、いつもそんななんだろうなぁ。初めてあんなに店員さん怒鳴りつけてる人を見てビックリした。
    コロナで大変なときもお店開けて働いてくれてるじゃないの。
    ありがとうございますと頭を下げるのはこちらだよ。
    研修中の男の子に「君は悪くないよ」と言ってあげたかったオバチャンです。

    +10

    -11

  • 705. 匿名 2021/07/15(木) 23:23:18 

    >>678
    みんな忘れてるよね。
    ビジネスであり、営利を求める集団だってこと。

    挨拶してくんないとか書き込みあるけど、万引き防止でやってるって意外と知られてないのかな。

    +4

    -7

  • 706. 匿名 2021/07/15(木) 23:23:44 

    >>28
    百貨店ではお客様におしりを向けてはならないと習って、くるくる回ってたことあったな

    +52

    -0

  • 707. 匿名 2021/07/15(木) 23:24:36 

    >>683
    すれ違いにいらっしゃいませと必ず言う様に言われる現場は結構ある

    +12

    -1

  • 708. 匿名 2021/07/15(木) 23:24:53 

    仕方ないでしょ。
    察せる部分は察するけど、教育されてないし。言われればちゃんと改善するよ。
    なんでも最初から察せる方が少数派ですごいわ。

    +2

    -8

  • 709. 匿名 2021/07/15(木) 23:25:05 

    >>647
    外国人のコンビニバイトの子、すごく接客が丁寧な子が多いなと最近思う
    感じが良くて応援したくてまた行くわ
    日本って色々劣ってきてるのかな…と思ってしまう

    +16

    -0

  • 710. 匿名 2021/07/15(木) 23:25:31 

    >>678
    接客業経営者じゃないからビッグデータとかよく分からんけど(笑)

    でもさ、都心で常に客が居て1日の大半がてんてこ舞いのコンビニやスーパーならまだ分かるけど、そうでもないならやはり、愛想の良い店員さんが居るお店に行きたくなるわ😃

    +13

    -1

  • 711. 匿名 2021/07/15(木) 23:25:59 

    子供の頃、父がデパートで働いていて夕方ひとりでダメなんだけど顔を見に行ってしまい、父が私を連れてお茶飲みに休憩をとってくれた。エスカレーター乗ろうとした時に、お客様が先だからねと言って、いらっしゃいませって譲ってる姿を見てなんか感動したしカッコいいなと思った。

    +17

    -0

  • 712. 匿名 2021/07/15(木) 23:26:28 

    >>704
    その主婦は完全におかしい人だけど、そこどいてくださいって言い方はないと思う

    +23

    -0

  • 713. 匿名 2021/07/15(木) 23:26:47 

    藤ヶ谷くん可哀想、、、笑

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2021/07/15(木) 23:27:41 

    >>679
    普通はいかなる場合も走ってはいけない、だけどね
    万が一客に当たって転倒させたら病院代保証だよ
    2件くらいあった

    これからお金がない人達も増えるし、わざとそういうきっかけを探してる悪い客もどきも居るからね

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2021/07/15(木) 23:28:10 

    >>385
    妊婦が歩いてるだけで見せつけてる!!!!って発狂してそう

    そんな発想になるあなたの方が気持ち悪いよ、、

    +17

    -4

  • 716. 匿名 2021/07/15(木) 23:28:18 

    >>180
    すみません、私、ロピアの店員です。
    まったく教育されてないので、態度悪いのはそういうことです。

    +5

    -3

  • 717. 匿名 2021/07/15(木) 23:28:59 

    >>507
    ガル民に期待しない方がいいよ。
    いつも色んなお店の文句たらたら言ってるイメージ。
    カルディなんてオンラインショップもあるのにね。
    こんなんだからどこのお店でも冷遇されてるんじゃない?

    +7

    -9

  • 718. 匿名 2021/07/15(木) 23:29:35 

    こっちは仕事中なんだから、譲れや!って感じの店員いる。
    まぁ忙しいんだろうからって、譲るんだけど、暇そうにしている店員が譲るかっていったら譲らない。
    買い終わって急いで店出たいのに、手ぶらの店員に前をのったりのったり歩かれる。
    特にやることがないのなら、急いでいる人に道ゆずったら?

    +15

    -0

  • 719. 匿名 2021/07/15(木) 23:29:41 

    >>704
    また極端な話を持ってきたな
    これを読んでやっぱり客側がおかしい!ありがとうを言われるのは店員側だ、みたいな店員さんが出そう
    0か100かじゃないんだけどね

    +14

    -0

  • 720. 匿名 2021/07/15(木) 23:30:17 

    >>187
    バックヤード前のお辞儀は必要です。

    +1

    -8

  • 721. 匿名 2021/07/15(木) 23:31:02 

    >>710
    愛想は要らないです
    店に求めてるものは目的にあった品の案内や説明と目的の商品が買える事
    愛想や雑談ばかり無駄な時間が多くてなかなか目的の物が見つけられなかったり、愛想に気を取られて注文内容ミスされる方がストレス
    意外と多い。

    +2

    -11

  • 722. 匿名 2021/07/15(木) 23:31:06 

    品出しって、接客業っていう意識が薄いからね。
    コミュ障もいるでしょう。

    +14

    -0

  • 723. 匿名 2021/07/15(木) 23:31:42 

    >>705
    自演乙

    何も刺さらないですね、何も響かない
    あなたの(自演のw)2つのコメント

    商売は利益を追求する、これは当たり前であり何も異論は無いけど、やはり日本が世界に誇れる接客スタイルは、いつまでも日本ならではの独特な物であってほしいかな🇯🇵

    あなたの言ってる事はデスク側のみの考え方

    +2

    -2

  • 724. 匿名 2021/07/15(木) 23:31:46 

    >>1
    それは元々の性格だと思う
    そういう人たちは育ちが悪いんだよきっと

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2021/07/15(木) 23:31:53 

    >>1
    自分より上にしか道を譲らない人いるよ

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2021/07/15(木) 23:32:34 

    >>710
    それはそうだと思うよ。
    大手とかチェーンのスーパーじゃないところはそれなりの戦略で差別化してかなきゃいけないわけで。

    大きめのスーパーは店員の愛想より品揃えや価格で勝負ってのが一般的だろうねってだけで。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2021/07/15(木) 23:33:24 

    >>1
    大阪来てからこんなの当たり前になったなぁ。。店員の仕事優先って感じ。従業員出入口から勢いよく出てきてこっちが避けるとか普通だよ…。

    品出ししてる横の商品見てたりすると、そこに品出し移りたいんですけど…って目で見られる。見ててもお構いなく商品入れてくる店員もいる…。失礼しますとか一言言ってくれる店員さんがこれまで一般的だと思っていたけど、大阪では超レアです。

    +12

    -2

  • 728. 匿名 2021/07/15(木) 23:33:48 

    >>704
    そこは最低限「すみません!通していただけますか?」だと思う。

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2021/07/15(木) 23:34:10 

    >>714
    そう言われましても…今の職場が初めてでは無いので勿論理解してますけど
    しがないパートなので問題提起しても瞬殺です。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2021/07/15(木) 23:34:19 

    >>721
    君に接客能力が無いだけ

    愛想というのはお喋りをする事ではなく、普通に笑顔で接客してくれてる時に感じる事

    +6

    -3

  • 731. 匿名 2021/07/15(木) 23:34:33 

    >>701
    横だけど
    お察しだわ
    店長がそうならオーナーも似たようなもんだろうしいいんじゃない

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2021/07/15(木) 23:34:38 

    >>10
    IKEAにもめちゃくちゃ態度悪いスタッフいる!
    外資系で働いてるプライドか何か知らないけど、たかがバイトのくせに勘違いしすぎ

    +139

    -3

  • 733. 匿名 2021/07/15(木) 23:35:12 

    >>670
    よこだけど、ウザいな笑

    +3

    -22

  • 734. 匿名 2021/07/15(木) 23:35:33 

    >>704
    お客さんにそこどいてくださいって。対等な一般人同士でももうちょっと気を使った言い方すると思うけど。

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2021/07/15(木) 23:36:09 

    >>229
    マツコは自覚してるから飛行機とか新幹線とか二席取るんだよね。
    私も太ってるから分かるんだけど、
    私が通ると通路狭くなっちゃうんじゃないかな、すれ違うひとと肩ぶつかるんじゃないかな、って不安から自分から避けちゃう。
    身の程わきまえたデブもいるからご了承ください。

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2021/07/15(木) 23:36:10 

    >>730
    え、これお客様側の意見じゃないんですか?

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2021/07/15(木) 23:36:28 

    >>655
    なんでマイナス?
    品出しの仕事って品出しでしょ?

    +9

    -10

  • 738. 匿名 2021/07/15(木) 23:37:02 

    >>724
    これだよね
    育ちの問題
    わざわざ上司に教育されなくても出来ること

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2021/07/15(木) 23:37:18 

    飲食店でもいるよね

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/07/15(木) 23:37:20 

    >>730
    私は客側としてレスしてるんだけど?
    利用者、店員に聞く側、商品を探す立場、予約を入れる立場。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/07/15(木) 23:37:40 

    頑なに品出しや服屋ならたたみ直しを続ける人いるよねぇその店員で隠れてる品物が欲しいのに一歩も動かなくていつもすみませーんと恐る恐る声かけるしか出来ないのが悲しい。心の中では暴言吐きまくってるんだけどね笑

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2021/07/15(木) 23:38:14 

    >>722
    元々コミュ障がする仕事ってイメージ

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2021/07/15(木) 23:38:15 

    >>704
    上の人がその程度の出来事で「おまえバカなの?」とか客に言うかな?

    もしかして作り話?

    +7

    -3

  • 744. 匿名 2021/07/15(木) 23:38:49 

    >>712
    そこどいてくださいは、言われたらたしかに私もカチンとくるかも。
    ただ実際どけてくれないと通路塞がれて仕事の邪魔にはなるからね。
    ブチギレ激昂主婦のお前よばわりも人としてどうなの、って思うけどね。

    +14

    -0

  • 745. 匿名 2021/07/15(木) 23:38:51 

    >>704
    研修中って何を研修するんだろうね?
    レジの打ち方だけ教えられて、その他の接客業のノウハウはちゃんと教育してもらってないのかな。って店員さんが多いのも事実。

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2021/07/15(木) 23:39:21 

    >>736
    そうです、わかりますよね?
    もしかして客の問いや求めに答えられない、スバリそう言う店員さんかな。

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2021/07/15(木) 23:39:26 

    >>673
    ボタンの前に立ってたあなたが邪魔だったんじゃない?
    突然横から手を出してボタン押されたとしても文句言ってたと思うよ。

    +10

    -7

  • 748. 匿名 2021/07/15(木) 23:39:40 

    >>412
    私は靴をネットで買ったけど、サイズ合わなかったから返品したらすぐに返金処理されたよ。クレカの会社によるのかな?

    +43

    -0

  • 749. 匿名 2021/07/15(木) 23:39:58 

    >>1
    まさに今日ありましたよ、スーパーで

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2021/07/15(木) 23:40:03 

    デパ地下で中腰になってショーケースのお惣菜選んでたら、声かけもなく目の前をシェフみたいな人が通っていってビックリしたことある。
    ショーケースと私の顔の間、そんなに距離なかったんだけど。

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2021/07/15(木) 23:40:32 

    この前、23時くらいまでやってるBOOK・OFFに行ったときのこと
    料理の雑誌を選んでいたら、その棚の近くの他のジャンルを男性店員が棚の整理を始めた
    直ぐに私の見ている料理の棚のほうに移ってきて、最初は隣の棚の整理を始めたので、私は内心「本を落ち着いて選べないなぁ」の困っていました
    更に直ぐに私の見ていた棚の整理を始めようとして、私と同じ棚の段をお互い手にとりそうになったら、なんとその男性店員が「いいですよ」と私に言ってきました
    どうやら、「本の棚の整理をしたいんだけど、あなた(お客である私)がまだこの棚を見たいなら、みていていいですよ。僕はこの棚の整理を今止めます」という意味らしい
    いいですよって何さ(笑)
    どこからの上から目線の言葉なの(笑)
    びっくりしました
    大学生から20代前半くらいの男の子の店員でしたが、色々と接客マナーも、言葉選びも、対応も間違ってるぞ?と心の中で呆れてしまった
    店員に店内の狭い道を譲って、会釈もなくスルーもあったなぁ

    BOOK・OFFって、結構店員にマナーや普通の対人の気遣いが出来ない子がいて、時々びっくりする
    心の特にこもっていない木霊のような「いらっしゃいませー」「ありがとうございましたー」を連呼させるよりも先に、やることあんだろ?と
    根本的な接客態度や、仕事に就く以前の人としてのマナーや気遣いを身につけてから、店内にバイトを出して欲しい
    本棚の整理や補充も、お客が本を見るのに邪魔になりまくってることが多々ある
    自分達の仕事の完遂ばかり気にかけて、客に迷惑になっていたり、本をまともに選べない騒々しさ、荒々しい動作の本の補充は止めてくれ
    本を落ち着いて選ぶ楽しみをぶち壊してる
    本を本当に好きなバイトじゃないんだろうね
    本好きなら嫌がることを連発してる店員が結構いる

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2021/07/15(木) 23:40:48 

    >>1
    私、店員ですが…
    客に道を譲らない店員

    +5

    -38

  • 753. 匿名 2021/07/15(木) 23:41:11 

    >>696
    辞めた方がいいよそういうの。
    客だから偉いとか思ってんの?

    +16

    -9

  • 754. 匿名 2021/07/15(木) 23:41:19 

    >>737
    求人にもよく、品出しのみ、接客はありませんて募集多いよね
    でもお客様様からはそんなの知らねーしお前店員だろ?って事だろうなぁ

    +36

    -0

  • 755. 匿名 2021/07/15(木) 23:41:48 

    >>700
    かわいそう

    +2

    -11

  • 756. 匿名 2021/07/15(木) 23:41:54 

    >>737
    そうそう、店によっては品出しだけをする仕事の人もいるんだよね。
    デパートとかは店員さんがやるよね。

    +16

    -0

  • 757. 匿名 2021/07/15(木) 23:42:29 

    >>746
    特に読み解こうと意識せずとも解りましたよ(^^)
    そういうお客様、増えてますし変わった意見だとも思わなかったです!

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2021/07/15(木) 23:42:33 

    >>743
    上の人がでてきても
    だから、その主婦が言い続けたってことでしょ?

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2021/07/15(木) 23:42:41 

    >>706
    ワロタwwww

    +22

    -0

  • 760. 匿名 2021/07/15(木) 23:42:46 

    >>704
    いや、それは研修中の子が悪いでしょ
    怒られても謝って自分が退いたら、お客さんもそこまで激昂しないよ
    謝らなくてぼーっと立ってたんでしょ?

    +7

    -4

  • 761. 匿名 2021/07/15(木) 23:42:55 

    >>751
    キター
    エルダースクロール。📜

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2021/07/15(木) 23:43:02 

    >>696
    もうそれ軽犯罪じゃん

    +18

    -6

  • 763. 匿名 2021/07/15(木) 23:43:44 

    >>722
    肉屋の品出しだけど、接客はほぼやらない。
    聞かれたら答えるけど、ほとんどが場所教えることだし。

    品出しはバックヤードの仕事が中心。
    主に加工、発注、返品、売場作り、JANやバンドルなどの登録などなど。事務仕事が意外と多い。

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2021/07/15(木) 23:44:17 

    >>761
    短い文しか読めないようになったら、脳ミソ縮んできてそう

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2021/07/15(木) 23:44:27 

    結局コミュ障とか育ちの悪さが問題ってことだよね
    家庭でそういうことを教えてもらえない子どもが増えたってことかな

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2021/07/15(木) 23:44:41 

    >>1

    わかる!w
    特にここの地方都市の人柄自体、性質ね!回数とかじゃなくて性質、習性自体がくどくてしつこいんだけどさ

    よけられない、止まらない、譲れないってのは茶飯事

    とあるドンキに特に多いんだけど、小さい女は特に物凄い横柄な顔と態度で
    『っっだぁぁぁぁーーーーーんんんん!!!!』と、こちらに威嚇して踏み台を投げつける

    顔がもう発狂しまくった顔してる

    他の女性店員は普通〜に
    いらっしゃいませ↗︎って言って穏やか、通常運転

    細メガネの男は
    後ろから大きな声で恫喝紛いに突然威圧する、うしろとーりまーす!!

    よけもしないで横着な歩き方で充分スペースあるし何かを運んでいるわけでもなく見向きもしないで
    ところがそのすぐあと、おっさんに質問されてる時はとっても小さくなってるのw

    あんたさっきもそうやって通りなよ!って思ったわ


    また他の店員もイライラカリカリしまくってて物音で威嚇しまくり

    会うたび、あてつける

    しかし私がいないと普通に静かにそーっとしてた

    まともな普通なのももちろんいるけどガンは一人いたら全て台無し


    馬鹿みたいにヘコヘコする必要はない
    慇懃無礼

    普通でいいのよ普通で
    なんでその普通ができないんだろ

    変な奴ばっか

    +6

    -2

  • 767. 匿名 2021/07/15(木) 23:44:51 

    >>538
    主婦でも棚で考え込んでる人多いよね。
    確かに何しに来たのか?って位に手ぶらなおじいちゃんもいて、客の自分もついつい邪魔と思う。
    店員さんにとっては更に邪魔なんだろうね…。

    +9

    -1

  • 768. 匿名 2021/07/15(木) 23:44:57 

    >>751
    長くて読む気失せる

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2021/07/15(木) 23:45:01 

    >>752
    何この絵、口開いてんなら顔の骨格おかしいだろ…

    +12

    -0

  • 770. 匿名 2021/07/15(木) 23:45:47 

    >>764
    めんどくせーだけだよ同じ事言う大半は。

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2021/07/15(木) 23:47:19 

    >>736
    お客様の意見だよね。
    わざとおかしな解釈のコメントして突っかかってくる人がいる。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2021/07/15(木) 23:47:52 

    >>673
    信じられない店員だね

    +13

    -2

  • 773. 匿名 2021/07/15(木) 23:48:48 

    ローカルだけどアピタ&ピアゴ
    役職っぽいオジサンも若いバイトっぽい子も女性の社員・パートも、こっちがよけるのが当たり前って感じ
    よけてくれるのは定年後にアルバイトで入ったらしきおじいちゃんくらい

    +9

    -0

  • 774. 匿名 2021/07/15(木) 23:48:54 

    >>740
    人の温もりは要らない、みたいなやつね

    自分なら、何かで気持ちが凹んでいる時など、元気一杯の明るい店員さんに接客されるだけで少し元気を貰えたりするけどなぁ

    人間っていいな、と思える一場面でもある

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2021/07/15(木) 23:48:56 

    >>723
    残念だけど705さんとは別人だし、私はさっきからあなたにしかコメントしてないんだよね。
    別に信じてもらわなくていいし、あなたも別人かもだけどw

    接客業はお客様をおもてなしするのが当たり前って考え方はね、そうすると儲かるからなんだよ。けどね、そんなことに労力かけなくても儲かる商売だったら、わざわざそんなことしないよね?

    昔は接客の質が良かった、じゃない。昔はそれが正だと信じて疑わなかっただけ。あとお客さんの価値観が変わったのもある。改めて疑って分析してみて違うってなったから接客に対する教育に労力割かなくなった結果でしょ。


    +2

    -3

  • 776. 匿名 2021/07/15(木) 23:49:45 

    >>23
    それは狭いから仕方ないよね

    +9

    -1

  • 777. 匿名 2021/07/15(木) 23:50:56 

    >>769
    これ絵だよ?ww

    +2

    -11

  • 778. 匿名 2021/07/15(木) 23:51:04 

    >>1

    横着なの多いよね
    イライラ剥き出しにしてどけや!ごるぁ💢ってのが口に出すより鮮やかなのよね

    どけやこそ言わないけど
    言葉以外に人間とは豊富なランゲイジがあるのよね

    ほんっと横着な人多いけど
    育ちが悪いんだろうなと思う

    +10

    -1

  • 779. 匿名 2021/07/15(木) 23:51:32 

    >>760
    マイナスつけたのスーパーの店員だね?笑
    ダメだよ、反省しなさい

    +3

    -3

  • 780. 匿名 2021/07/15(木) 23:51:51 

    >>495
    近所のイオンに入っているZARAのお店は敷地が広いのですが、服に埃がついているのはよく目にします。埃吸い寄せる服が多いイメージ。ZARAに入るとハウスダストの私はずっと鼻がズビズバです。

    +70

    -1

  • 781. 匿名 2021/07/15(木) 23:52:15 

    私は愛想のいい店員だけどw、よその店はあまり気にならないな、スーパーとかにそこまで求めないし、むしろもっと事務的接客でもいいと思ってるから

    +4

    -2

  • 782. 匿名 2021/07/15(木) 23:52:20 

    >>751だよ、そりゃすまんな
    >>761>>768

    ・客が本を選んでいるよりも、棚の整理を無理矢理優先させようとすんな
    棚の補充と整理は荒っぽくすんな。騒々しい
    ・店内の道を譲っても無視すんな、せめて会釈くらいしてはどうか
    ・木霊みたいな挨拶よりも、店内での接客態度をなんとかしてくれ

    以上

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2021/07/15(木) 23:53:20 

    対応悪い店員さんって、次に行くといないから最近はもういいやって思ってる
    対応いい人は長く続いてるよ

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2021/07/15(木) 23:53:34 

    何というか、お客さんに道を譲るのが自然だと思える人が接客に向いてる人だと思う。
    いい悪いというより、向き不向きという意味で。

    自分にも周りにも余計なストレスがなくていいと思う。

    +9

    -1

  • 785. 匿名 2021/07/15(木) 23:54:07 

    >>731
    その通りです
    現にこだわりの強い客、馴染みの客だから便宜を図れなどと言う古参客、並ばず悪態をつく客、マスク着用の指示に従わない客、セクハラ付き纏いする客、まだまだありますが直接注意しますし、出禁にもしましたが売り上げは上がっています。
    負担やストレスもだいぶ減りましたし、客としてのこだわりが強いお客様思考の方は来てくださらなくて結構ですよ、他にも店はありますから。

    +8

    -3

  • 786. 匿名 2021/07/15(木) 23:55:19 

    >>775
    やっぱ全然響かないわ(笑)

    デスク側(経営者側)と現場で働く側(&客側)の考え方の違いですかね?

    これ以上は埒があかないので自分はこれで👋

    +3

    -2

  • 787. 匿名 2021/07/15(木) 23:55:37 

    >>777
    だから絵だってゆーとるがな
    絵の仕事に携わっていたもんで気になるだけ

    +15

    -1

  • 788. 匿名 2021/07/15(木) 23:55:49 

    >>774
    そういうほっこりほしいよねー
    最近は店員さんまでそんな感じか、と思うと殺伐とした世の中だなぁと寂しくなる

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2021/07/15(木) 23:56:02 

    >>673
    客に指示するなって笑
    エレベーター押しては何が悪いのか?
    秒で終わるんだし、横から押すのも失礼だからお願いしたんでしょうが!
    え、店員はエレベーター使ったらダメとか昭和ですか?

    +6

    -22

  • 790. 匿名 2021/07/15(木) 23:56:46 

    >>555
    よく読め

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2021/07/15(木) 23:56:50 

    >>588
    しかもあんまり美味しくないよね。

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2021/07/15(木) 23:57:12 

    >>546
    というかそんな接客されたことないし、ガル民の自己申告が営業妨害に近い言いがかり多い。
    ぶつかられたと思うか、偶然自分も不注意だったと思うかだよ。
    50代半ばから60~70くらいのおばさんが絶対譲らないしやたらわがままでレジに商品かえさせたりで時間とってる印象あるわ。今でも半分セルフなのにモタモタしてるよ。

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2021/07/15(木) 23:57:33 

    >>700
    こういうアホが気安く名前みるからカーディガンか腕で隠してるわ

    +4

    -12

  • 794. 匿名 2021/07/15(木) 23:58:06 

    >>729
    ぶつからない様に頑張ってね!
    マジで大変だから、あそこが痛くなったからまだずっ通院とか…
    交通事故と同じ。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/07/15(木) 23:58:56 

    >>767
    考えて悪いの?邪魔にならないような場所に立ってるし

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2021/07/15(木) 23:58:59 

    >>673
    所詮は催事のバイトです…勘弁してやって下さい。

    +9

    -1

  • 797. 匿名 2021/07/15(木) 23:59:07 

    >>793
    そういう目的の客が居るから今後名札は廃止に向けて動きそうなながれもあるよ

    +4

    -2

  • 798. 匿名 2021/07/15(木) 23:59:48 

    >>795
    あなたのことではないでしょうね。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/07/15(木) 23:59:50 

    基本気にならないけど
    伊勢丹と成城石井でやられるとちょっと気になる
    他の接客が丁寧だから目立つのかも

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2021/07/16(金) 00:00:22 

    >>779
    私はマイナスつけたけど店員じゃないですよw
    よくいる店員を困らせて時間とるオバさんが大嫌いなんですよね!
    こっちはさっさと買って帰りたいんで!

    +5

    -2

  • 801. 匿名 2021/07/16(金) 00:00:45 

    >>789
    すげー、あたおかなの?

    +9

    -4

  • 802. 匿名 2021/07/16(金) 00:01:15 

    今や通路を譲らない店員さんが殆どかな。体感では7、8割くらいがそう。
    店員さんの中身が昔と比べて変わったわけではなく、コストカット、薄利多売など欧米の価値観とともにサービスも欧米化(無愛想な店員)したんだと思う。
    店員さんもサービス向上のための十分な対価や時間的余裕を与えられているとは思えないし致し方ない。

    +17

    -1

  • 803. 匿名 2021/07/16(金) 00:01:54 

    >>774
    私は温もり不要、出来るだけ時間を切り詰めたい派だけど、まあ、私は異端なんだろう
    大多数はほっこりが良いんだろうね。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2021/07/16(金) 00:02:22 

    今日コンビニに行きました。ヨーグルトが欲しかったのですが乳製品の冷蔵庫の前で店員2人が楽しく会話しておりなかなかよけてくれませんでした。「すみません、そこにあるヨーグルト欲しいんですけど」とは
    言いました。話かけてすみませんでした。

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2021/07/16(金) 00:02:25 

    >>751
    それは本の棚の整理をしてるんじゃなくて、万引きしないか見張ってるんだよ
    落ち着いて選べないよね

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2021/07/16(金) 00:03:21 

    >>804
    全然悪くないよ〜
    職場はおしゃべりする場所じゃないっつーの

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2021/07/16(金) 00:03:40 

    >>785
    また極端な…
    そういうお客さんの話ならそりゃそうだわ
    なんか、こういう人っていきなり極端な例ばっかりだしてきて論破した気になってそうだけど、このトピそういう話してなくない??
    道をお客さんに譲ってもらってもスルーしてる店員さん多いよね?って話したんじゃなかった?
    話ずらしてせこいわ

    +5

    -4

  • 808. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:12 

    >>152
    プラス連打しました👈💨

    +2

    -4

  • 809. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:16 

    >>1

    スーパーの野菜コーナーの店長だかなんかの責任者ぽい背のひょろ長い痩せた白髪のじじい

    物凄い陰険
    遠くになっても人の方わざわざ意識して睨んでんの、しつこくくどい

    一回、そいつの進行方向を全くふさいでもいない入ってもいないのにきったない声であ゛ぁ゛ーー!💢って咳払いで威嚇しやがるからこちらは何も邪魔になってないからシカトしてそのまんましらーっと通り過ぎた

    あのじじいがいるとじーっと邪念の目で見てくるからサッサ先回りして逃げてよけてるんだけど
    またきったない咳払いされるのもイヤだしさ
    なのにこの前全然関係ない私の場所まであの車付きのカラになった棚もって入り込んで来て見てた


    とにかく因縁つけてくる、執拗でくどいわ
    個人攻撃だからね

    客全般に対して『邪魔!』ってなってんじゃなくて個人を認識してステルスしてる

    遠くから見てもイライラと殺気だったただならぬ雰囲気が漂ってる

    感じ悪い店員イヤだわ
    日曜は凄く気のいい店員がいた

    休みは押し付けられているんだろうなーと思った

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:20 

    >>797
    早く名札廃止してほしい
    精神的病気な人に標的にされるのが怖いです

    +10

    -5

  • 811. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:28 

    >>789
    店員の言い方もぶっきらぼうだけどさ、他人に気を遣えないのにエレベーター前に立っちゃってみんなこまらせてるおばちゃんいるいる。

    +13

    -0

  • 812. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:39 

    >>753
    それくらい不快だったという意味では?

    +7

    -6

  • 813. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:53 

    >>802
    欧米って無愛想な対応なの?
    中国はそんな感じだったけど

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2021/07/16(金) 00:06:40 

    >>797
    じゃ早めに本部に報告しなきゃね

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2021/07/16(金) 00:07:03 

    >>1
    アルバイト店員のことですかね?
    サービス業で色んな職場を経験しましたが、バイトの質が悪い所は高確率で社員の意識が低いです。
    意識の低い社員って、成長意欲とかアルバイトを教育することの意義とかに全く無関心で自分に甘い。なのでバイトの教育なんて適当でした。
    一方、社員の仕事に対する意識が高い所はバイトに対しても良い意味で厳しいので、皆が一律できちっとした接客をしていました。
    結局、バイトを管理してる社員の責任がかなり大きいと思いますよ。

    +17

    -0

  • 816. 匿名 2021/07/16(金) 00:07:38 

    >>41
    それは言い過ぎだけどお客さんが商品見たそうにしてるから「あ、すみませんどうぞー󾌰」ってよけたら無言、無反応で前に来るお客さんけっこういてなんだかなぁってなる
    その間別のところで作業してるとまた近くに来て(たまたまなんだけど)その繰り返しがあると正直イライラしてしまう
    後ろで待ってたら待ってたで中々移動してくれないし
    ごめんなさい毎日そんなことがあって吐き出したかっただけです。

    +21

    -8

  • 817. 匿名 2021/07/16(金) 00:07:47 

    >>673
    客と店員は対等ですよ?
    あなたは神様じゃありません

    +6

    -16

  • 818. 匿名 2021/07/16(金) 00:08:18 

    >>813
    横だけど、そうみたいだよ
    欧米がそうだから正しいってわけじゃないのにね
    変なとこばっかり見習うなよと思う

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2021/07/16(金) 00:08:42 

    >>807
    ごめんね
    店長としての一個人に当てたレスに対してのレスだからだよ
    トピ課題を論点ずらして論破しようとはおもてない。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2021/07/16(金) 00:09:15 

    >>817
    じゃ、あなたも神様じゃないよね?
    なに偉そうに書いてるの?

    +7

    -5

  • 821. 匿名 2021/07/16(金) 00:09:53 

    >>813
    横。
    場所にもよるのかもしれないけど。
    権利意識がはっきりしてるお国柄なんで、愛想良くとか日本のようなやり方じゃない。
    あとドレスコードについてもうるさいから、ブランド店は気軽に入れない。キチンとしないと接客すらしない。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2021/07/16(金) 00:09:54 

    初めてのアルバイト、時給600円台でしていた時は給料は安かったけどまだ企業に体力があって、
    それは丁寧にお辞儀の仕方から店内の歩き方から言葉遣いから指導されたなぁ。
    教育に割ける時間と人手があった。
    今は必要最低限で現場に送り出す。細かい事まで教える人も居ないし時間も無い。
    今の私の職場はそれこそ大手で福利厚生が手厚いだかで賞取ってる会社だけど、現場の店長は2週間で残業入れないで120時間以上働いてる。
    こうやって言い訳ばっかの会社はどんどん潰れるべきなんだろうけどね。

    +8

    -1

  • 823. 匿名 2021/07/16(金) 00:10:34 

    >>785
    質問だけど、出禁って本人に出禁ですって言うんですか?

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2021/07/16(金) 00:10:37 

    >>527
    パートってことにしたいよね笑
    店長ねえ。
    店長なんて非正規でもやってるの知らないんだ。
    学校出てずっと専業かニートだから分かんないか…

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2021/07/16(金) 00:11:12 

    >>611
    接客業してなくても気になる人多いと思うよ
    気が利く人か利かない人か、じゃないかな

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2021/07/16(金) 00:11:31 

    >>786
    いや、単純にあなたが思考停止しているだけだと思うよ。日本が誇れる接客はもう少し単価の高いお店でやってるから、そういうところで上質な接客を堪能すればよいかと。
    スーパーとかなんて、人員削減してて業務量増えてるのに、昔のようにお客さんに気づかいして愛想よくしてってさ…現場で働く人がだいぶハードだわ。

    +7

    -4

  • 827. 匿名 2021/07/16(金) 00:12:15 

    >>251
    店員の態度が悪いけどそれはちょっとダメな気がするわ。
    上にクレームいれるとか落ち着いた対応をした方がいいよ。

    +60

    -5

  • 828. 匿名 2021/07/16(金) 00:12:29 

    >>820
    対等なのが気に食わないのかい?
    もしかして上級国民?

    +2

    -2

  • 829. 匿名 2021/07/16(金) 00:13:04 

    >>816
    時間かなり割いて案内したり、求める品の詳細を聞き直しても返事もないしありがとうの言葉も言えない人が殆どだよね
    アルバイトしたての頃は、自分が客で案内して貰った時はかならずお礼の言葉は言う派だったから凄い不愉快だった。
    今は振り向きもしない客ばかりでもなんとも思わなくなったわ。

    +11

    -0

  • 830. 匿名 2021/07/16(金) 00:13:19 

    >>809
    結構新しくて大きいところなんだけどね

    そのじじいの野菜コーナーはよく見ないとカビてるの堂々と置いてるからカビって他にも舞ってそうでこの蒸し暑い季節に吐き気した

    キウイも他の店の100円とその店の100円と同じ金額でも食べた時の鮮度が全く違った

    保管の仕方も悪いんだろうな

    イヤな感じ悪い店員のいるところって質も悪いよね

    あんなにカビてるのばかり上の方に堂々と積んで目が悪いんか!と思ったわ


    +4

    -0

  • 831. 匿名 2021/07/16(金) 00:14:34 

    >>1
    コイツクソだなって思うよ

    +4

    -2

  • 832. 匿名 2021/07/16(金) 00:14:53 

    >>826
    薄利多売や量販店に接客の質云々言う方がおかしい。
    お客の客層だってかなりモラル底辺なんだから。

    +6

    -5

  • 833. 匿名 2021/07/16(金) 00:15:40 

    >>390
    それで舐められたことある。感じ悪くしたら感じ良くなった。感じの良い店員さん以外には感じ良くしないことにした。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2021/07/16(金) 00:17:03 

    >>817
    お客様は神様ですの語源の人も、本来の意味が誤解されて世間に広まってしまったゆーとったね

    +1

    -4

  • 835. 匿名 2021/07/16(金) 00:17:05 

    確かに自分が接客してた頃より失礼な態度の店員さん増えたよね。こんな無表情でムスッとしているように見える無愛想な態度で接客ができる時代なんだなとよく思う。スーパーはまだ愛想いい店員さんが多くて、ドラッグストアやコンビニはいまいちな時のが多い。自分の知る範囲では。

    +4

    -2

  • 836. 匿名 2021/07/16(金) 00:18:04 

    >>826
    >日本が誇れる接客はもう少し単価の高いお店でやってる

    これを理解してない人、たまにいるよね。
    安さと接客はトレードオフの関係。

    だから不満な人は高級店に行くしかないのよね。

    +4

    -6

  • 837. 匿名 2021/07/16(金) 00:18:37 

    >>789

    よく読もう、エレベーター使うなとは書いてない
    お店の人はエレベーターのボタンの前に立って乗るんだよ
    お客さんには「何階ですか?」とお聞きするの
    奥にドーンとなってボタンを押さずに待ってるとかあり得ないから
    これ、店員じゃなくても一緒に乗るのが高齢者や子ども連れだったら率先してボタンの前に立ってボタンを押すくらいの頭が回らなきゃダメなんだよ
    それが人としての気遣いなの

    +18

    -3

  • 838. 匿名 2021/07/16(金) 00:20:27 

    >>836
    いい接客を求めてデパートに行くけど、横柄なおばちゃん社員がいるよ
    お客さんいるのにぺちゃくちゃ喋ってたりさ
    田舎のデパートだからしょうがないかって思って帰るけど

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2021/07/16(金) 00:21:16 

    >>9
    ちょっと避けてもらおうとすいませんと声かけたら
    わざとらしく10,11,12って数数え始めたことあるわ

    +55

    -3

  • 840. 匿名 2021/07/16(金) 00:21:19 

    >>802
    店員、怖そうな人相手ならサッと避けそう
    人見て避けないんだと思うよ

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2021/07/16(金) 00:21:23 

    >>626
    うちは早朝6時に荷物が入ってくる。
    開店は7時!
    間に合うわけがない!

    +15

    -0

  • 842. 匿名 2021/07/16(金) 00:22:00 

    >>823
    〇〇の証拠をカメラの記録で確認しております、今後当店のご利用はお控えください。
    みたいな、ただ出禁じゃなくて迷惑している理由と証拠と今後の店側からの個人に対しての今後の対応を説明して纏めるよ。
    大体ちゃんと来なくなる。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2021/07/16(金) 00:22:16 

    >>828
    対等なら対等な方の書き方をなさいなさい

    +1

    -1

  • 844. 匿名 2021/07/16(金) 00:22:35 

    >>841
    それイオン系じゃないの!

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2021/07/16(金) 00:22:36 

    >>808
    マイナス連打しました♥

    +5

    -1

  • 846. 匿名 2021/07/16(金) 00:23:22 

    >>356
    もうひとつの視点が抜けてる。
    商品を提供している側への感謝は?どうして買う側が上の立ち位置なの?

    物によるけど、お客さんはそれが欲しくて買いにくるんだから、欲しいと思ったらおもてなしが無くても買うよね。
    買いたい側と売りたい側との利害が一致して売買が成立するんだから、お互いがありがとうじゃない?

    +6

    -8

  • 847. 匿名 2021/07/16(金) 00:23:42 

    私もたまにしてしまってヤベッてなる
    行きたいとこ目がけて行ってるから歩くスピードに若干勢いついてしまい止まれないのはある…
    あと、かがんで作業してるときは急に立ち上がれない笑

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2021/07/16(金) 00:24:29 

    >>1
    店員じゃなくて、よく行くホムセンにあるお掃除ロボットなんだけど、鉢合わせるといつもストーカーされるから嫌だ
    わざわざ違う通路に移動したのに回り込まれたり、避けてるのにこっちに方向転換してきたりするから、ゴミだと認識されてるぽくてイヤーな気分になる

    +4

    -2

  • 849. 匿名 2021/07/16(金) 00:25:23 

    >>840
    そうなるともう、無理な角度から商品をとって品物おっこどすしかないね
    もちろん、あらごめんなさいと欲しいものをとって去る
    退かなきゃ余計な仕事が増えるって、身をもっとわからせるしかない

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2021/07/16(金) 00:26:05 

    品出しに夢中で客がその棚の商品見れない時あるのもどうかと思う
    客のこっちが気遣うのもおかしいし、店員も本来の目的忘れてないかと思う
    私が品出しのバイトしてた時は、近くにお客来たら違う棚の仕事したりして優先させてたよ
    そういう気遣いできない人って仕事できない人なんだと思う

    +4

    -4

  • 851. 匿名 2021/07/16(金) 00:26:24 

    >>843
    落ち着いて笑
    要するに謙った言い方でということかな?
    突っ込まれてキレるくらいならがるを辞めたらいいんじゃないか
    そのほうがストレスにならないだろうし

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2021/07/16(金) 00:26:52 

    >>842
    そうなんだ
    出禁の人が来たら来ないようにいいにいくの?

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2021/07/16(金) 00:27:04 

    優しそうな客には適当にして
    ややこしそうな客には丁寧に接する
    こういうの多いらしいよ

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2021/07/16(金) 00:27:56 

    >>752
    こんな店員がいるお店には行きたくないな〜

    +16

    -1

  • 855. 匿名 2021/07/16(金) 00:31:10 

    >>851
    いや、キレてないよ
    もう一度よく読んでごらん
    あなたの方がキレ気味に書き込んでいるから
    でもね、私は対等とは思ってないよ
    スーパーやウエイトレスは資格も学歴もなくても誰でも出来る仕事なんだから
    だから、優しく接してるよ
    そういうひとに偉そうにしてもしょうがないからね

    +0

    -1

  • 856. 匿名 2021/07/16(金) 00:32:18 

    >>853
    それは感じる
    全員ではないけど

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2021/07/16(金) 00:32:53 

    >>1


    買い物してる私達のほうが慣れてるし周りも距離感も次あの人がどこに行きたいとか見てるし把握してるから

    それに例えこちらは判り易く目線をやってなくても棚ひいた店員がいるからよけよ♪って心で思ってんのを
    店員は見てなくて気がついていないと思っているからこちらがスッ♪とよけたら
    凄くビックリしておぉ!こいつ気づいてんだ!ってあっすみません!ときまり悪そうにする人いる

    見てないから気がついてないと思ってる人って外でもいるよね
    この前もサラリーマンのカッコだけど様子や歩き方、表情のおかしい奴が舌打ちしてた
    もちろん、そいつの進行方向には入ってはいない
    そいつは自分の前に私が出てきてふさぐと思ったんだろうね
    舌打ちした瞬間思いっきり目を見てやったら物凄い醜い顔してひきつっていたのがスーッとほころんでゆるんだ奴いた
    導火線短すぎだろ!早とちりすんな!知能低すぎ!って思っちゃう短気な奴って過剰に反応するんだよね



    ストレスたまってんのか常にイライラしてて余裕のない育ちの悪い横着な店員が
    理不尽に威圧してくるととんでもなく心外なのよね、不可抗力だわ
    そこに用もないし進行方向に関係がないのにわざわざこちらに対して威嚇してくるんだから
    よけたほう、よけたほう追いかけて付いてくる奴までいる
    自分は堂々と肩肘張ってド真ん中から絶対一ミリもよけたくないし、客に気を遣いたくないの

    王様よ王様

    ってか動物?テリトリー意識強くて無駄に敵対心が強すぎるんだよね、なぜか

    ああいう訳のわからないマウント気質な人って物凄く野蛮で知能低そう

    +2

    -10

  • 858. 匿名 2021/07/16(金) 00:32:55 

    前セブンイレブンの店員(汚い茶髪のおばさん)にnanacoの使い方聞いたら明らかに馬鹿にした対応された
    普段から店員さんには丁寧に話すようにしてるのにその対応だから、こっちも愛想悪くしたら急に丁寧な口調に変わった
    本当にこういうのあるよね

    +13

    -0

  • 859. 匿名 2021/07/16(金) 00:34:16 

    >>1
    beamsに多い

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2021/07/16(金) 00:34:51 

    >>830
    私、元農産担当の店員。
    統制がとれてないところの商品は買わない方がいいよ。

    農産は他部門と違って消費期限の表記がほぼないんで、鮮度チェックに関してはサボり放題。
    回転が悪い品揃え商品、果物、薬味見ればすぐわかる。

    特に発注担当の精度が低いと劇的に作業量が増える部門なんで、ほかの作業も怪しい。

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2021/07/16(金) 00:34:55 

    よく「客は神様じゃないんだよ」って店員側が悪口書いてるけど
    優しくしたら嫌な対応してくるしどうしたらいいんだろうね

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2021/07/16(金) 00:34:56 

    >>850
    すみませ〜んっていいながら手出したら
    気付いてくれるよ!

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2021/07/16(金) 00:36:09 

    太P店員じゃないのになんでトピ画なの

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2021/07/16(金) 00:36:38 

    >>673
    え…それ完全にクレーマーじゃん。
    客用エレベーターに店員が乗っちゃだめでエレベーターのボタンお客さんに押させるのもダメって…
    店員さんはあなたの奴隷ではないよ。
    店の責任者がそれを言うならわかるけど、客側がわざわざ指摘することじゃないでしょ。

    昔、百貨店で働いてた時は客用エレベーター使っちゃダメって言われたけど、あくまで店側がそういうルールにしてるだけだよ。

    +5

    -23

  • 865. 匿名 2021/07/16(金) 00:38:03 

    >>1
    一流ホテルでの接客ではあり得ない。そく苦情で始末書だね。スーパーはマナーもルールも教育しないのだろうね。だからスーパーの店員は底辺って言われてしまう。素敵な人もたまにいるのに!!忙しいのは分かる。時給も安いのも分かる。T○LやT○Sの接客みてごらん。時給だって高くない。客でごった返していきつくひまもない。それでも雰囲気は楽しいって。でも冬は寒いし、夏はくそ暑い。スーパーの冷房きいた場所は最高。お局がいるって、T○LやT○Sにもばっちりいるから。際どいのが。

    まぁでもスーパー面白いよ。やる気ないのはナマケモノ安田とか、無愛想なのは、うの神田とか、でかいのはゴリラ伊藤とかつけて友達と楽しんでる。よけないのは重機前田って呼んでる。今日も重機突進してきたっていってママ友連中でネタにしてる。

    +3

    -6

  • 866. 匿名 2021/07/16(金) 00:38:42 

    >>832
    横、だからそういうところには行かない

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2021/07/16(金) 00:40:01 

    スーパーとかって客無視で仕事しているよね。
    結構普通にぶつかられたりする。
    すみませんとか失礼しますとか言えないのかと思うわ。

    +16

    -0

  • 868. 匿名 2021/07/16(金) 00:41:12 

    >>861
    そういうのは若い子に多い
    あと、一部のおばさん
    嫌な態度取られたら次回から無視だな

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2021/07/16(金) 00:42:34 

    >>251
    さすがにそれはやり過ぎでは。お客様の声に書いてクレーム出すくらいにしておけば良いのでは?

    +27

    -9

  • 870. 匿名 2021/07/16(金) 00:44:04 

    店員という括りにしていいのか微妙だけど、
    JRの駅のホームで階段があって狭くなっている所で、女駅員と出会したんだけど、
    通常なら、客に安全な階段側を歩かせると思ったんだけど、
    その女駅員、自分の体を階段側によせ、お前が線路側歩けよ❗️と言わんばかりに睨みつけてきた。
    ええ、仕方なく危険な線路の外側歩きしたよ。
    ていうか、駅員として、ありえない行動だと思ってる。

    同じ駅で同じ状況で男性駅員と出会した時は、男性駅員はさっと線路側ギリギリの所に移動して歩いて、私に安全な階段側を歩かせてくれた。

    客の命を守る立場にいるはずなのに、それができない女駅員は駅員失格だと思うから、クビにしてほしいわ

    +7

    -3

  • 871. 匿名 2021/07/16(金) 00:44:28 

    >>851
    対等に話したいなら笑つけない
    そういうことするから、自分では見下しているようでも実は見下されるんだよ

    +2

    -2

  • 872. 匿名 2021/07/16(金) 00:44:30 

    >>812
    不快だとしてもそれはダメでしょ。
    やってることいじめと同じじゃないの。
    不快に思ったなら本人に直接注意するか、店長やサービスカウンターにクレーム入れる方がいい。

    +13

    -1

  • 873. 匿名 2021/07/16(金) 00:46:10 

    >>754
    よこ。

    たしかに、お客様の立場からしたら「その店の店員だろ、知らねーよ」なんですけどね…。

    私は新人パートなのですが、分からないことだらけで聞かれてもあたふたしていつもご迷惑をおかけしてしまいます。

    +12

    -1

  • 874. 匿名 2021/07/16(金) 00:46:11 

    >>855

    対等なら対等な方の書き方をなさいなさい

    おこだよね?笑

    なるほどー誰でも出来る仕事をしてる人は奴隷だと思ってるんだね
    そう見下してる人に限って誰でも出来る業務しかやってないのは間違いないと思う

    +0

    -1

  • 875. 匿名 2021/07/16(金) 00:46:13 

    >>64
    トピ画に釣られてきた

    +92

    -1

  • 876. 匿名 2021/07/16(金) 00:46:36 

    >>1
    スーパーのOKはホントそんな感じ。絶対通路譲らないし、品出ししてて商品取りづらそうにしてても絶対場所譲ってくれない。
    でも安さにつられて行っちゃうけど。

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2021/07/16(金) 00:46:50 

    >>853
    田舎者に多い

    +1

    -3

  • 878. 匿名 2021/07/16(金) 00:47:59 

    >>732

    外資だからこそじゃね?
    外国行くと態度悪い店員多い
    ていうか、客と店員は同等らしい
    お客様は神様なんてない

    +36

    -2

  • 879. 匿名 2021/07/16(金) 00:48:29 

    中国みたい…
    随分昔上海に行った時デパートに入ったのだが、定員が凄い勢いで歩いてきて肩にガンって当たっても見向きもせず客に譲るなんて概念がないのか皆真っ直ぐガシガシ歩いててびっくりした。
    日本人も中国人みたいになってきたのだろうかね。。。

    +10

    -1

  • 880. 匿名 2021/07/16(金) 00:48:30 

    イトーヨーカドーで通路真ん中を雑談して歩いてた若い男の店員2人にお局っても30くらいの女の人がすれ違いざまに通路真ん中歩かないって何回も言ってるよね?ってドス効いた声で叱っててかっこよかったですw

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2021/07/16(金) 00:48:32 

    >>875
    今キスブサ出てるねw

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2021/07/16(金) 00:51:03 

    >>800
    じゃ、見てないで買い物しなさい

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2021/07/16(金) 00:51:03 

    こういうトピで画像を使われるのは、
    性格が悪いと思われてるってことだね。

    +2

    -2

  • 884. 匿名 2021/07/16(金) 00:51:25 

    >>837
    『お店の人はエレベーターのボタンの前に立って乗るんだよ』
    『お客さんには「何階ですか?」とお聞きするの 』

    >>673さんがボタンの前に立ってたから「押してください」と頼んだのだと思います。

    +6

    -4

  • 885. 匿名 2021/07/16(金) 00:53:27 

    スーパーとかで品出ししてる人は大きいカートとか運んでるからこっちが譲るし何とも思ってなかった。
    大変じゃない?

    +4

    -2

  • 886. 匿名 2021/07/16(金) 00:55:28 

    >>3
    トピタイみた瞬間ZARAって思ったら
    みんな共通認識だったの嬉しい

    ZARAで働いてるかつての知り合い
    海外かぶれの自サバ系でデリカシーなくてほんと苦手だった
    面と向かって◯◯は胸ないよね〜とか言ってきたり、すぐアメリカの話したり色々履き違えてる

    ZARAで働いてる方すみません

    +161

    -0

  • 887. 匿名 2021/07/16(金) 00:56:38 

    >>588
    成城石井ってイメージ的に店員もある程度ちゃんとしてるのかと思ってたけど行けば行くほどレベルの低さが分かる
    レジでまずレジ袋の要不要を聞いて、会計の直前にまた保冷剤と箸スプーンの要不要を聞いてくる
    2段階で確認されるのがすごい煩わしいし、そのせいか店員も忘れたり間違えやすくてレジ袋お願いしたのに忘れられる事がしょっちゅう、その度レジ袋代を追加するから会計もまたやり直し
    指摘しても当たり前みたいな顔されるし、いちいち文句言うのもバカバカしくなるレベル

    +4

    -3

  • 888. 匿名 2021/07/16(金) 00:56:59 

    >>87
    いらっしゃいませは必ず言うように指導されてるのでぶつかりそうになった時すみません!の後にいらっしゃいませっと言ってしまうことがあって今の場合「いらっしゃいませ」いらなかったなぁと思う時があります。
    反射的に言ってしまうんです
    とっさな時でも臨機応変に言葉がでたらなぁとつくづく思います

    +13

    -3

  • 889. 匿名 2021/07/16(金) 00:57:08 

    >>86
    海外かぶれ系のポカポンタス似の人多くない?

    +124

    -1

  • 890. 匿名 2021/07/16(金) 00:57:52 

    >>203
    ザラの店員ロボットみたいだよね。
    そんな服あてられたり接客されたことないw
    レジするだけ、服整理するだけ、人避けないロボット

    +98

    -0

  • 891. 匿名 2021/07/16(金) 00:57:58 

    でもさあ単純に自分が人に対して気持ち良い接客した方が結果疲れないと思うんだけどなんでイライラしてんのって思っちゃう

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2021/07/16(金) 00:58:41 

    コンビニで態度が悪い店員が居たから行くのやめちゃったな
    少し離れたところに行ってる
    私がやめたところで、お店自体が少ない地域なのでお客さんは減らないのがなんか癪だ
    デパートも感じ悪い対応が続いたかはクレーム入れて行くのやめた
    別のデパートでお金落としてる
    デパートは問題のおばちゃんじゃなくて若い男性社員がお詫びの電話をかけてきて自宅まで謝罪にくるって言ってたけど、可哀想だから断ったよ
    おばちゃんに謝って欲しかった
    別の売り場は、対応した本人に電話口に出て貰ったけど謝らず言い訳ばっかりしてて余計に腹立ったな
    ミスしたんだからミスしたことを謝ればいいのに

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2021/07/16(金) 01:00:11 

    >>793
    チクられる心当たりがあるからじゃないの?w

    +7

    -3

  • 894. 匿名 2021/07/16(金) 01:00:13 

    >>864
    いるんだよね、こういうクレーマー。
    自分の常識が正義だと思って疑わないお客さん。

    私も百貨店のアパレルで店員やってた時、お店のブランドの帽子かぶってデニム履いてたら「高級ブランドのお店で若い店員がジーパン履いてる帽子までかぶってる」ってお客さんからクレームきたよ。その高級ブランドのお店で売ってる新作の帽子とデニムなんだけどw
    それを思い出した。

    +3

    -9

  • 895. 匿名 2021/07/16(金) 01:01:11 

    >>1
    イラッとどころか死ねば良いのにと思う。

    +5

    -2

  • 896. 匿名 2021/07/16(金) 01:01:29 

    商品見てたら気配したから振り返ると店員がじっと立ってたから通れるようにどけたけど
    じっと待ってなくても「台車通ります、失礼します」とか声かけたらいいのに

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2021/07/16(金) 01:01:33 

    おばさんが若い子みたいな怠い接客してるとおばさんなんだからちゃんとしろって厳し目採点になるw
    分かるかな

    +1

    -4

  • 898. 匿名 2021/07/16(金) 01:02:10 

    品出ししてる時は他の商品を
    先に買う急かされるのも嫌だから

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2021/07/16(金) 01:02:26 

    >>884
    だから、人としての気遣いが出来てないって言われてるのにわからない子だね
    身体が不自由な人が降りやすいから入り口付近に居たとして、その人にも入り口付近いるから頼みそう
    上司と一緒に乗っても、上司の後ろに立って七階押してくださいって言いそう

    +4

    -2

  • 900. 匿名 2021/07/16(金) 01:02:33 

    >>1
    患者の立場です

    雨の日、屋外の屋根付き通路(駐車場と病院を繋ぐ通路)を歩いていたら、正面から清掃スタッフが2名横並びで歩いてきました
    その人達が全く避けようとしないので、仕方なく私が避け、屋根から外れて雨に濡れることに

    横並びじゃなく縦に1列になってくれれば、お互い雨に濡れずにすれ違えるのに
    具合が悪い人が来る場所なんだから、少しは気遣ってほしいと思いました

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2021/07/16(金) 01:03:21 

    >>64
    藤ヶ谷くん関係ないのに!!www

    +84

    -2

  • 902. 匿名 2021/07/16(金) 01:03:33 

    >>867
    謝らないのはわざとだよ
    スーパーで働いてた時に女性のお客さんにそういうストレス発散してる店員居たからわかる
    男性客にはやってなかったと思う
    先輩だから何も言えなかった

    +12

    -0

  • 903. 匿名 2021/07/16(金) 01:04:17 

    >>817
    対等だとしても「押してください」って言い方は嫌かなぁ
    私なら「7階お願いします」って言う

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2021/07/16(金) 01:04:40 

    >>44
    不快なことがあったらどんな小さなことでも
    心の中でまず相手を批判・非難するのは決して悪いことではなくて
    それをしないとその矛先が自分に向かって自分を責めることになってしまうから
    と精神科の先生に言われたことがあって

    それ以来何か不快なことがあった時、私はまず相手のせいにしています。
    これをすると不思議とその後、
    そう言えば自分にも悪いとこあったな…と素直な気持ちになれて
    そうすると、その不快な出来事を忘れるのが以前より早くなりました。

    よかったらご参考までに。

    +12

    -0

  • 905. 匿名 2021/07/16(金) 01:04:49 

    コンビニでレジ袋聞かれる前に「袋要りません」って言ってるのに
    会計の時に「袋要りますか?」って聞いてくる店員てもう何も考えてないんだろうなと思う

    +5

    -5

  • 906. 匿名 2021/07/16(金) 01:05:23 

    関係ないけど今のダイソーの館内放送気分悪い

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2021/07/16(金) 01:06:09 

    >>879
    それよりあなたはみな店員と書いているのに
    「定員・ていいん」と書いてますが、わざとですか?
    中国人差別も酷いですし。

    +1

    -3

  • 908. 匿名 2021/07/16(金) 01:07:23 

    >>797
    名札は必要だよ
    接客業ならそれくらい自分の仕事に誇りと責任持ってやるべき
    隠すなんて論外

    +7

    -12

  • 909. 匿名 2021/07/16(金) 01:07:35 

    >>751
    いいですよは草だわ
    でも彼は本当普通なつもりで言ってるんだよね

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2021/07/16(金) 01:08:41 

    >>850
    時間が無い時は近くで商品を
    選んでる大抵の人は気付いてくれる

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2021/07/16(金) 01:09:12 

    >>1
    言いたい事も分からん訳では無いけどな、そういう感覚ずっと持ってると、お客様は神様ですみたいになるで
    不快に感じたならその店二度と利用しなきゃいい

    +1

    -4

  • 912. 匿名 2021/07/16(金) 01:10:30 

    >>878
    昔々トイザらスっていうおもちゃ屋外資でアルバイトした時も店員意味不明に威張ってる人いたよw
    なんかね上が教育しないからつけ上がる

    +16

    -0

  • 913. 匿名 2021/07/16(金) 01:10:56 

    >>102
    店員としては商品取りたいのでいいですか?など声をかけてくれるとありがたいです。
    見たいのかなと思ってよけたらゆっくり通り過ぎるだけの人もいてお客さんの動作見てよけたりすることもできますが人によっては何こっち見てんの?みたいな顔する人もいて難しいです

    +17

    -1

  • 914. 匿名 2021/07/16(金) 01:12:13 

    昼時のめちゃくちゃ混んでるコンビニで商品のド真ん前にしゃがんで商品の整理してる店員
    売るつもり無いんだろうか。
    なぜ今???思った。

    +4

    -1

  • 915. 匿名 2021/07/16(金) 01:12:34 

    >>905
    あれは癖で言っちゃうんだって
    一日中何百回も同じ事言ってるからね

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2021/07/16(金) 01:16:08 

    >>899
    は?
    何言ってるの?
    ボタンの前に立っている人をわざわざどかしてまでもボタンの前に立てってこと?

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2021/07/16(金) 01:16:22 

    >>167
    それは従業員としてよりも、人として駄目だよね。

    +76

    -0

  • 918. 匿名 2021/07/16(金) 01:19:41 

    店に限らず
    女は道を譲らない奴が多い。

    +0

    -8

  • 919. 匿名 2021/07/16(金) 01:19:58 

    >>3
    外資系はどこもそういうやり方なんだよ。
    それよりもそういう所じゃないのに譲らない店員ムカつくし最近コンビニの若い兄ちゃんとかも接客が全然ダメ。

    +13

    -8

  • 920. 匿名 2021/07/16(金) 01:20:05 

    >>608 >>1

    いばる必要ないよねwなぜか横柄にいばって態度も柄悪いのよ
    見た目はひょろ長いメガネの細おとこ←これ系、モラハラな横着な奴多くて苦手w

    無駄に過剰にヘコヘコする必要はもちろんないよ?
    店員と客ではなくても普通に外での道端であれ一期一会でもお互い様の精神でしょうよ、普通はw

    最低限のマナーやモラルがない

    猫とか動物くらいでしょ!道譲らなくて譲ったら負け精神のくだらん勝ち負けのことで敵視するのは

    それも自分より弱そうな女を相手にチキンレースでもしてるのか!ってくらい男に対しては態度が異なるんだから

    自分が優位と勝てるとみなした相手だけに強く大きく出る奴ってその時点でザコでしかないんだけど

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2021/07/16(金) 01:20:38 

    >>13
    ひどい!
    そりゃ苦情言うべきレベルだわ、、、

    +78

    -0

  • 922. 匿名 2021/07/16(金) 01:20:44 

    >>899
    だったら、ボタンの前にすでに人が立っていた場合の正しい気遣いはどうするのか教えてくれる?
    人としての気遣いがなってないと人に言うくらいなんだから、あなたは当然わかるよね?

    +0

    -1

  • 923. 匿名 2021/07/16(金) 01:22:06 

    >>918
    それたまたま。
    男も譲らないよ。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/07/16(金) 01:23:05 

    >>913
    わかります……。

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2021/07/16(金) 01:23:27 

    >>919
    じゃあ1回、自分でやってみたら?
    それで自分の思ういい接客をやってみればいいよ。
    たぶん出来ないと思うけど。

    +3

    -5

  • 926. 匿名 2021/07/16(金) 01:23:41 

    >>6
    民度とは集団に使う言葉であって、個人には使いませんよ。

    +14

    -3

  • 927. 匿名 2021/07/16(金) 01:23:45 

    >>74
    薬局にとっては薬剤師様だからね。
    他の店員とは待遇が全然違うから、勘違いしちゃうんだと思う。

    +9

    -2

  • 928. 匿名 2021/07/16(金) 01:24:19 

    >>915
    ほんと無駄な制度だよね
    無駄な仕事増やしてるわ

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2021/07/16(金) 01:26:05 

    >>8
    サムネの写真がなんでガヤなんだろ?って気になった。

    +10

    -1

  • 930. 匿名 2021/07/16(金) 01:26:07 

    >>896
    その人なりの気遣いなんじゃない?
    「台車通ります、失礼します」っていうよりお客様を優先して待つ方が良いって判断したんだよ。

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2021/07/16(金) 01:26:14 

    >>12
    この前おじさん店員でいたよー。
    私が譲ったらすぐ後ろにいた若い男性店員にすれ違う時謝られた笑
    若い子はーってよく聞くけど年齢って関係ないなとつくづく思ったわ。

    +133

    -0

  • 932. 匿名 2021/07/16(金) 01:26:51 

    >>902
    いや、普通に仕事をしているときだよ。
    棚と棚の間を通るときとか、狭いんだから客がいるときくらい「失礼します」とか言えばいいのに、せかせかせかせか通るよね。

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2021/07/16(金) 01:28:38 

    >>1
    つい昨日そう思ってめちゃくちゃイライラしました!セブンイレブンの店員で若い女の人ですが、掃除のモップかけててわざわざ私の後ろピタッとくっついていてきて、商品選んでるところの狭い通路を通り抜けようとしてきました。。びっくりです。クレームいれようかと思いましたがそれすらアホらしく思えました。時代なんですね(*_*)

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2021/07/16(金) 01:30:05 

    >>608 >>1

    たとドンキってなぜあんなに毎度毎度
    品を切らしているの?


    学習しないのかな



    +0

    -2

  • 935. 匿名 2021/07/16(金) 01:30:25 

    >>2
    自己紹介

    +29

    -1

  • 936. 匿名 2021/07/16(金) 01:31:16 

    普通は店員さんはお客さんに譲るよね
    でも私ここ数日店員さんに譲ってるわ
    急いでたり荷物持ってたりする店員さんに譲って貰おうとは思わない
    その時のタイミングでどちらが譲るかは暗黙の了解で分かるけど

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2021/07/16(金) 01:32:34 

    >>932
    そういうときもだよ
    お客さん見てわざと謝らない時とか声かけない人居た
    その人の中のストレス発散しても大丈夫なお客さんには酷くてクレーム来てるってマネージャーが言ってた
    でも何故かマネージャーは本人にクレーム来たこと伝えないんだよね

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2021/07/16(金) 01:32:45 

    >>608

    あなたも同じ民度なんだねw

    +1

    -3

  • 939. 匿名 2021/07/16(金) 01:33:37 

    >>1
    私も最近ずっと思ってた!ここ数年?接客が微妙な人が多くなった。
    今日久しぶりにすごいいい感じの店員さんに出会って感動すら覚えたくらい
    ここ数年そう言う人に出会ってなかった

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2021/07/16(金) 01:34:04 

    まあまあ早歩きで歩いて来て、そのままの勢いで通り過ぎて行く店員さんたまに居ない?
    「ん?きたきたきたきたー!」と思って、思わず避けてしまう…
    勝手に避けてるんだけど、負けた様で悔しい。

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2021/07/16(金) 01:35:38 

    Francfranc

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2021/07/16(金) 01:36:19 

    >>902 >>1

    当たり方でわざとって判るよね、体の触れかた
    更に謝り方も最初から作為的だな!とわざと判り易い謝り方する奴いたw


    民度や知能の低い人は店員に限らずだけど信じられないような悪事や悪意が平気であるからねw

    特有の醜い卑しい浅ましい人格や感情
    価値観があるよ

    人を貶めることが生まれ持った性質

    +1

    -1

  • 943. 匿名 2021/07/16(金) 01:39:07 

    >>12
    自分が行こうとするところに誰かがいるのが気に入らないって感じの人いるよね。そういう店員が譲られて当然て態度を取るの、ほんと疑問だわ。時代の流れなのかしらね。

    +65

    -0

  • 944. 匿名 2021/07/16(金) 01:41:23 

    店内から出入り口にカートを戻そうとしたとき置きっぱなしのカートをついでに拾って店内からでようとしたらありがとうございましたと言われてすれ違っただけで何もしてくれなかった
    カート3台も押していたんだよ
    単なる欲張りなカート女なってしまったよ😅

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2021/07/16(金) 01:41:54 

    >>815 >>1

    管理とか教育以前の問題ですよね

    働く前に客、店員云々の前に人としての最低限のモラル、民度、資質


    人に対して悪い態度をとること自体が育ちが悪い
    ましてや相手が客なんて考えなくてもわかる

    人見て態度変える訳で、人生や生活の中で全ての人に対してそうではない

    相手を選んで醜い態度をとっているのだから人のカスでしかない

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2021/07/16(金) 01:42:16 

    >>891
    だいたいはお客さんの態度だと思う
    丁寧に接客してもお客さんがフンって感じで商品奪うように持って行ったり
    出勤したばかりでそんなイライラしてるのはよくわかんないけど1日でそんなお客さんが何人もいると店員の精神的にもダメージくらうんじゃないかな
    ロボットみたいな感情がない店員ちょっとわかる気がする

    +4

    -3

  • 947. 匿名 2021/07/16(金) 01:43:37 

    >>47
    そんなトピにわざわざお越し下さり、ご苦労様です

    +11

    -2

  • 948. 匿名 2021/07/16(金) 01:43:47 

    >>946
    接客が仕事なんだからそんな気持ち分かりたくもないかな。

    +4

    -3

  • 949. 匿名 2021/07/16(金) 01:44:40 

    >>1

    汚い咳払い、舌打ち
    醜い態度

    人を貶める人格


    育ちの悪いカスみたいな人ばかり
    民度低すぎな町

    あ、店員に限らないのだけどね

    +1

    -2

  • 950. 匿名 2021/07/16(金) 01:46:15 

    >>933
    私も近くのコンビニの接客が気になって本社にクレーム入れようとしてたところ
    今はその気力が薄れたけどあと一回腹立ったらクレーム入れてクビにしてもらう

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2021/07/16(金) 01:48:48 

    >>852
    スルーする時もあれば捕まえて言う事もある
    気まぐれだけど、大体がきちんと守って来なくなってくれてるよ

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2021/07/16(金) 01:48:58 

    パチンコ屋にマナーを学ぶ時代が来るとはw
    今って店員が客に甘え過ぎなんだよ何故かね

    +11

    -0

  • 953. 匿名 2021/07/16(金) 01:51:33 

    >>942
    毎回1にもアンカーつけるよねw
    いつもに比べると発狂具合も大人しいしお薬が良く効いてるのかな

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2021/07/16(金) 01:52:09 

    これスマホの影響らしいよ
    視野が狭くなって空間認知出来ない人多いって

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2021/07/16(金) 01:54:14 

    >>937
    わざとなんだ。
    今度そういう店員がいたら名前を出してクレーム出そう。

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2021/07/16(金) 01:56:04 

    >>13
    台車ってぶつかるとメチャクチャ痛いよね。取扱い注意すべきだよ。

    +105

    -2

  • 957. 匿名 2021/07/16(金) 01:59:21 

    この前喫茶店でトイレから席に戻ろうとしたら通路のど真ん中に女性店員さんが立ち止まって、注文確認か何かをしてて邪魔だったー。

    「すみませーん」って言ったらめっちゃビックリされて、こっちが申し訳ないような悲しいような。あっちは謝りもしなかったけど…

    私が背が少し高いデブだから、余計ビビったんだろうな。でも謝ろうよ!失礼しましたで良いんだから…

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2021/07/16(金) 02:00:28 

    >>3
    わかる!というか驚いたのがブスーーーっとしながらブスーーーが精算後「ありがとうございます」の一言も無かったので、即返品即返金
    二度と購入しない店だよ

    +129

    -4

  • 959. 匿名 2021/07/16(金) 02:01:53 

    >>715
    ベビーカー押してるだけでイキってる認定するキチガイがまず気持ち悪いからね
    いやー見事なダブスタだなあ…w

    +4

    -12

  • 960. 匿名 2021/07/16(金) 02:02:03 

    >>950
    933です。わかります!私も同じ事思ってました。一回目は気のせいの場合もあるかなと思ったりして、クレームまで入れるのはどうかといろいろ考えて。。次会ったら名前は必ずチェックしようと思ってます。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2021/07/16(金) 02:04:13 

    ここ読んでるとガルちゃんでよく見かける
    「店員は椅子に座ってスキャンしてもいいくらい」
    なんて一生無理だな〜 w

    +7

    -6

  • 962. 匿名 2021/07/16(金) 02:04:21 

    スーパーでは品出ししてても、必ずお客様を優先する事。探し物があればその売り場までお連れするって研修で習ったけどな〜。今は変わってきてるんかな

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2021/07/16(金) 02:04:46 

    >>950
    残念だけど、客の意見でクビに出来るほど権限はないよ。
    客側が100%事実を言ってる保証もなければ、思ってる人もいない。匿名だから言いたい放題で発言にたいして責任もない。

    しかも上客、株主ならともかく、ただのその辺の客。
    いちいち受け入れてたらみんな働けない。

    一応、店員側にも事実確認はするけど「してない」と言えばそれで終わり。嫌ならよそ行くしかないよ。

    +10

    -1

  • 964. 匿名 2021/07/16(金) 02:05:07 

    普通に歩いてても最近平気で3人2人とかで
    避けもせずに歩いてくる人多いわ。
    こっちは体横向けなきゃダメなレベルだから、
    そのままぶつかって向こう痛そうにしたり、
    何あれ?みたいに言われるけどお前らだろ!?ってなる。
    こっちはもう避けるスペースないのに。
    幸い体ゴツイから全く痛くもないけど。

    +2

    -1

  • 965. 匿名 2021/07/16(金) 02:06:40 

    >>913
    いらっしゃいませ どうぞ〜とか堂々と声掛けすればいいのでは?
    私が接客業してたから感じるのかもしれないですが、お客様の動作を窺いすぎるのも良くない
    そこまで遠慮しなくていいと思う

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2021/07/16(金) 02:07:06 

    >>1
    客の悪口平然と言う店員もザラにいるし
    道譲らないのも当然みたいな感じの悪い店員多いから極力食材以外は買い物行かないようにしてる
    接客業やるなって思う

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2021/07/16(金) 02:08:54 

    >>789
    言われてないことまで喚き散らして被害者ヅラっておぞましいなあ

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2021/07/16(金) 02:10:17 

    >>239
    頭悪くて捉え方間違えたんだろうね。

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2021/07/16(金) 02:11:24 

    >>184
    とりあえず国語やり直せ。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2021/07/16(金) 02:11:30 

    >>884
    横だけど
    >>673は最後に乗ったんだから店員より先にボタン前に陣取ってたわけじゃないのに都合良く誤読してる人多いよね
    頭が悪すぎるのか同じ非正規として店員擁護したくて必死なのかどっちなんだろ

    +22

    -1

  • 971. 匿名 2021/07/16(金) 02:11:31 

    私はマイナス食らうかもだけど・・・

    イラッとされる事されたら、
    私もそーゆー態度でやり返す

    気持ちのいい態度とってくれたら
    私も100%の気持ちでお返しする♡

    だからやられたらやり返していいと思う!

    ぶつかってきたならぶつかり返すし、
    態度悪いならこっちもめっちゃ悪い態度する

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2021/07/16(金) 02:13:00 

    >>348
    これ!本当これ!これに尽きる。
    このせいで勘違いした店員多い。なんなら店員様だぞって感じの人いる。

    +14

    -0

  • 973. 匿名 2021/07/16(金) 02:14:02 

    >>966
    それ以前に店員の悪口聞いてるほど、ゆっくり買い物してる事が驚き。
    ゆっくりしてないからそもそも遭遇しないし、言ってても気にすると疲れるからスルー。

    なんかあれこれ言わず機械的にサクッと買い物終わらせれば、半分は出てこないような文句ばかりだね。

    +2

    -6

  • 974. 匿名 2021/07/16(金) 02:14:09 

    H &Mは、舌打ちされたし、ニトリもくそ邪魔そうにされた。
    もちろんオラオラ歩きとかしてないし、ピンポイントで探してるのがあったから、店員さんがいる場所が見たかったのがあるけど。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2021/07/16(金) 02:15:04 

    >>30
    本当に。おかげで全く買い物しなくなって気づいたら閉店してる店舗が何軒かあるわ。

    +60

    -2

  • 976. 匿名 2021/07/16(金) 02:16:24 

    >>126
    台車がぶつからないようにするにはどうすれば正解ですか?
    いらっしゃいませって言いながらだと「どいてください」って意味なのかなっていうコメントあったし失礼しますっていえば何で客がよけなきゃいけないのってなる人もいるし
    参考にしたいので教えて欲しいです

    +4

    -1

  • 977. 匿名 2021/07/16(金) 02:16:44 

    >>971
    わかる。私も目には目を歯には歯をタイプで親切な店員さんには愛想良く接するけど、失礼な店員さんには終始真顔で声のトーンも低めに接する。

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2021/07/16(金) 02:17:51 

    いらっしゃいませも言わないし私語で夢中で客の邪魔してくるし関係ないけどウーバーイーツの配達員に体当たりされるしイラッとする

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2021/07/16(金) 02:18:58 

    スーパーのおっちゃん店員ズカズカとしてくる。

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2021/07/16(金) 02:19:34 

    >>732
    IKEAは当たり前にすれ違う時挨拶とかもないよね。。
    1番酷かったのが、レジでクレカ払いしたら思ったより認証が遅くて、支払い承認前に先に抜いてしまった(これは私が悪い)ときに、やり直すことになったけど、会計終わってレシート渡す時ありがとうございましたも言わずにレシート軽くグシャグシャってされて掌に落とすように渡されたわ。。
    若い男性店員だったなぁ。間違えてクレカ抜いちゃった時は謝ったんだけど、傷ついた。

    +48

    -2

  • 981. 匿名 2021/07/16(金) 02:19:36 

    >>973
    あなたは服もアクセサリーも全く悩まずにサクッと機械的な買い物オンリーなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2021/07/16(金) 02:20:04 

    >>31
    貴方は店員ヅラしてんだらうね。
    こういう勘違いした人材って店舗にとっても客にたっても得にもならないから要らない。
    そもそも接客業辞めろと思う。

    +54

    -2

  • 983. 匿名 2021/07/16(金) 02:20:27 

    >>973
    何この人ウケる(笑)

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2021/07/16(金) 02:23:47 

    >>13
    私なら大袈裟にデカイ声で痛いアピールして座り込むわ。その店員のトラウマになるくらい。
    怪我させるなんて許せない。

    +97

    -6

  • 985. 匿名 2021/07/16(金) 02:26:10 

    >>20
    カルディでソーシャルディスタンスとるの無理すぎて行かなくなった

    +88

    -1

  • 986. 匿名 2021/07/16(金) 02:27:29 

    コンビニで買い物して、温めてくださいって言うのが遅くなってしまった。(袋に入れる直前)
    舌打ちされてドンドン音鳴らして商品置かれたから、言うの遅くなってすいませんって謝ったけど無視された。
    若い女の子だったから時代なのかなと思ってモヤモヤしてたら、見かねた夫が注意したら態度すぐに改めたし、人見てやってる人もいそう。(私はいかにも陰キャラな感じのおばさん)

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2021/07/16(金) 02:29:10 

    >>22
    業務スーパーは本当にそうだよね。
    1回クレーム入れたことあるよ。夜買い物に行ったら、若い女性店員2人で品物によりかかりながらぺちゃくちゃ喋ってた…。で、会計したくてレジに立ったら嫌々片方の女が来てレジ打ち始めたけど、「お預かり致します」や「ありがとうございました」一切無しでわざと雑に商品を落とすような感じでカゴに移しながら終始半ギレでそのうえ無言だった笑
    本社にメールしたらきちんと店長から返事がきて、日付と時間帯も書いたから該当社員に指導徹底しますって書いてあった。それから随分行ってなかったけど最近久々に行ったら少し接客態度良くなってた!というか、そいつらがいなくなっただけかも。

    +30

    -2

  • 988. 匿名 2021/07/16(金) 02:29:15 

    >>976

    横。
    元農産、現畜産担当。

    絶対にやってはならないこと↓。
    ・台車を押す
    台車より前に出て引くのが正解

    ・スイングドアを思いっきり開ける
    子供が視界に入らないことで怪我

    ・声を出さない
    失礼します、いらっしゃいませ、なんでもいい。
    言い方にうるさいのは一部だけ。
    あなたが働くことで客は恩恵を受けるし、物買えないよ。

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2021/07/16(金) 02:30:31 

    >>908
    時給で埃とか言われてもw
    失礼になる様な振る舞いは勿論よくないけど、自ら埃と責任を持つ!とか言うて雇い側の都合の良い価値観の従業員教育と言う名の奴隷思想を受け入れるなんて自虐か何かかね。

    所詮ただのアルバイトパートになんか責任能力なんかある訳もなし。

    +4

    -11

  • 990. 匿名 2021/07/16(金) 02:31:01 

    >>982
    店員ヅラってなんだろう
    お客様ヅラは様がついてるからわかるけど

    +5

    -2

  • 991. 匿名 2021/07/16(金) 02:31:45 

    >>922
    店員なら「恐れ入りますが7階を押していただけますか」丁寧にお願いする
    乗る時に自分で押す
    間違っても「7階押してください」とは言わないかな
    ちょっと考えればわかるよ
    実際、従業員らしき方かさっとボタンの前に入って「何階ですか?」って聞いているのをよく見る
    あなたは教えられても変えようとしないから何度書いてもそのままでしょ?
    だったらそれでいいんじゃないに
    私が時間割いて教えるのも違うものね

    +13

    -1

  • 992. 匿名 2021/07/16(金) 02:31:59 

    >>988
    わあ!
    私も昔アルバイトで畜産担当だった!
    内容全く同じ!

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/07/16(金) 02:32:56 

    >>532
    都会の店舗ならまだしも帰国子女である意味無いわ…
    カウンターも一段高めで本当ふんぞり返ってるよね。

    +48

    -0

  • 994. 匿名 2021/07/16(金) 02:33:49 

    >>985
    www
    昨日いぶりがっこタルタル買いに行ったら普通にギッチリ詰めて並んでたわ、ほんと無理よね

    +15

    -1

  • 995. 匿名 2021/07/16(金) 02:37:16 

    >>13
    いやー、それは直ぐにその足でサービスカウンターでも行って責任者とぶつけた奴呼びつけてなんらかの形で落とし前つけてもらうべき
    怪我してるし、言わなかったら精神衛生上も良くない。
    ぶつけた奴が悪いんだから。

    +158

    -3

  • 996. 匿名 2021/07/16(金) 02:37:25 

    >>28友人がコンビニ経営してるんだけど「今は若い子に注意したり何か言うとすぐ辞めちゃうから」が口癖だな

    +31

    -0

  • 997. 匿名 2021/07/16(金) 02:38:10 

    >>989
    埃被ってんのはあんたの頭。誇りはいらないけど責任は持てよ。時給バイト員に権限は無いだろうけど責任はあるだろ。企業名しょって働いてんだから会社の恥になるような事すんな。

    +12

    -2

  • 998. 匿名 2021/07/16(金) 02:38:17 

    >>988
    >>976です
    とても参考になります
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2021/07/16(金) 02:38:40 

    >>977
    ほんとにめったに悪態とか付かないんだけど、
    愛想なくとか挨拶なくとかイラってきて、
    こちらも無言で・・・そしてなおかつイラッとするだろうなーって思う態度を取らせていただく(笑)

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/07/16(金) 02:38:55 

    >>974
    ニトリ、店内に従業員1人も出てなくて、レジ裏の部屋でおしゃべりしてたよ
    もう、ニトリでは買わないからいいんだけどね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。