ガールズちゃんねる

コロナ禍での紙文化、ハンコ文化

79コメント2020/10/04(日) 20:17

  • 1. 匿名 2020/10/04(日) 10:18:04 

    会社では、紙で上司に報告するのが今までのやり方でしたが、今年度、リモートやテレワークが始まり、リモートやテレワークで作成した文書を会社で印刷して上司に回付します。しかし、「これはデータを見てもらえればいいんじゃないかな?」と言うものまで紙に印刷しています。エクセルで作成しても実際に印刷したら切れていたり、レイアウトを直したりしていると時間が過ぎていきます。

    皆さんの会社はいかがですか?

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/04(日) 10:19:04 

    もうハンコは古いよね。無くなっていくと思う。
    でも…ハンコ屋さんは可哀想。

    +79

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/04(日) 10:19:06 

    >>1

    うちは廃止しようとしてる

    国全体で廃止してほしい

    +14

    -7

  • 4. 匿名 2020/10/04(日) 10:19:25 

    ハンコはいらん!
    コロナ禍での紙文化、ハンコ文化

    +43

    -10

  • 5. 匿名 2020/10/04(日) 10:19:29 

    時代遅れだよね

    +20

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/04(日) 10:19:34 

    業種によるだろうけど、
    無くても支障がないなら切り替えていった方がいいと思う。

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/04(日) 10:19:59 

    >>1

    日本はデジタル後進国だから廃止できないと思う

    +10

    -9

  • 8. 匿名 2020/10/04(日) 10:21:06 

    回覧板無くなってもいい

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/04(日) 10:22:03 

    デジタル化を進めてほしいよね

    私の会社も紙文化が減ってきてる

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/04(日) 10:22:25 

    はんこ屋は全部つぶれるのか
    はんこ職人は伝統芸能として貴重なモノになってしまうのか

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/04(日) 10:22:53 

    上層部のごく一部のおじさん達がデジタル化を許さない。ファイルで送りますが印刷して会議中手元に置いてくださいって訳のわからん事言われる

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/04(日) 10:23:07 

    名刺と印鑑は好きだけど
    近い将来ほぼ無くなるだろうね

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/04(日) 10:23:41 

    >>1
    エクセルを印刷した時に1枚で収まりきらない時は、レイアウト変更せずに印刷設定で「1ページに印刷する」だけで全く手間が掛からないよ?

    うちは上司への申請、回覧はすべてオンラインになったよ。

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/04(日) 10:23:49 

    ハンコはハンコ系の団体と政界が癒着してるから無くならないと聞いたけど本当なのかな?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/04(日) 10:23:57 

    全部が全部のはんこがいらないわけじゃないけど、シャチハタや百均のはんことかで済むようならサインでよくない?と思います。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/04(日) 10:24:06 

    まぁ、個人のシャチハタレベルは
    どうでもいいんだけど、
    銀行印、認印、社印とかどうなるの?

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/04(日) 10:27:22 

    通帳と判子を風呂敷に詰めて姑のいびりに耐えかね夜逃げする人妻を何故か昔やりたかったなぁ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/04(日) 10:27:41 

    判子屋さんが気の毒過ぎる

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/04(日) 10:28:13 

    必要に応じて臨機応変に対応できる様にしてくでいいと思うのに、いきなり廃止の方向ってのも極端だなと思う
    はんこ忘れた場合はサインでも可くらいなもんでいいと思うんだけど

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/04(日) 10:28:16 

    うちの職場も1ヶ所でも押印忘れただけで休日だろうがお構い無しで電話がくる。たいした書類でもないくせに、くだらない。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/04(日) 10:28:41 

    社内の業務委託関連は電子決裁に移行してるのに、有給申請が未だに紙。ハンコ。意味分からない。。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/04(日) 10:29:43 

    メールできた書類を紙で出す

    内容を確認して確認して色んな人のハンコ貰う

    それをスキャンして保存

    印鑑貰った原本はファイルに保管(物によっては本社に郵送)
    スキャンしたのはフォルダーに保管&メールで送る

    この工程を何種類もの書類に対してやるので月末月初はほんと多忙。
    ほんとに無駄な時間。今令和なのに。
    「○○さんの印鑑漏れです」なんて返信きた日には上記工程やり直すからほんと地獄

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/04(日) 10:29:55 

    共覧の用紙からの感染防止という意味合いもあるのか

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/04(日) 10:30:06 

    >>14
    癒着=賄賂だよね

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/04(日) 10:30:38 

    経理関係の精算がシステム化したよー。
    ハンコ不要になった。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/04(日) 10:31:31 

    資料などを共有してても、探すのが面倒&わからないでメールで送って、印刷してって言ってくる上司。
    それが1回じゃなく何度も。
    データ化してる意味ないじゃん、無能かよ。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/04(日) 10:32:23 

    >>14
    それ言ったら今もなんだかんだで無くならず残ってる文化系の業界は全部癒着してる事にならないかい?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/04(日) 10:34:10 

    >>17
    ???

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/04(日) 10:35:44 

    もうこんなのがw
    コロナ禍での紙文化、ハンコ文化

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/04(日) 10:36:45 

    >>26
    無能です。後ちょっと() 我慢、我慢。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/04(日) 10:37:27 

    会社の話じゃなくて申し訳ないけど、うちのマンションは回覧板が多い。
    自治会、子供会、マンションの管理組合…
    もちろんハンコ+手書きで日付を入れなきゃいけない。
    大した内容じゃないし、知らない人の家を渡ってきた回覧板なんて触りたくない!

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/04(日) 10:38:38 

    >>1
    財団系の職場は、紙媒体が無くなると
    仕事がなくなります。
    ので、うちの職場は永遠に紙で回覧するでしょう。
    経理の振替伝票も印刷して
    全て印鑑もらいます。
    紙、紙の世界です。
    内心は、アホくさいと思いますけどね。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/04(日) 10:39:42 

    >>2
    実印っているの?
    印鑑証明とか??

    一生のうちに一度くらい?使うの?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/04(日) 10:43:33 

    >>8
    町内には明らかにネット、携帯とは無縁の老人世帯があるから困る

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/04(日) 10:45:27 

    >>8
    たまに人ん家が堂々見れて面白い
    大きな日本庭園の池に亀とか鯉がいて

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/04(日) 10:46:16 

    はんこはサインでいい

    あと、町内会いらない

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/04(日) 10:47:43 

    印鑑自体はすばらしい文化だし、実印も必要だと思う。でもどこでも買える三文判で済むものはサインでいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/04(日) 10:49:13 

    難しいかもしれない

    ビジネス文書、定形文書でも
    主文がハッキリわかる書き方出来ない人が多い
    仕事には必須の主文、目的、企画意図、データの所在が明確じゃない
    結局、本人と顔合わせて打ち合わせになるケース多々見てきました

    他のトピでも中身をみれば
    (データ、事実)共用よりも気分共用出来ないなんてヒドイ!
    圧倒的に優勢ww

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/04(日) 10:49:50 

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/04(日) 10:49:56 

    ツバを指サックにするの禁止!

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/04(日) 10:51:50 

    >>27
    IT相がはんこ議連会長もやってたからね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/04(日) 10:54:31 

    海外で20年以上暮らして帰国した時、パスポート以外何も自分を証明するものがなかったんだけど、どこいっても印鑑印鑑で本当に苦労した。日本国籍の日本人なのに、印鑑ないと私が私である証明ができなくて、でも100均で売ってる印鑑買ったらスムーズに手続きが進んだ。私にしか書けないサインは信用されなくて、誰でも買える印鑑は信用されるって、これどういうこと?と混乱しましたw

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/04(日) 10:54:45 

    >>1
    印鑑の押すルールもあるしね。
    役所はそのやり方しか知らないから
    仕方ないよね。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/04(日) 10:57:49 

    >>41
    単純に判子側を納得させる為のアピールじゃないかな
    癒着してたらこういう政策自体出さないと思う

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/04(日) 10:58:29 

    >>22
    これはキツい。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/04(日) 10:59:28 

    うちは、これはデータでいいだろ?って言うのが、紙で。
    これこそ、紙だろ?って言うのが、データで。

    どっちなんでしょう?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/04(日) 11:00:19 

    上司印必須の書類とかで勝手に上司の引き出しから取って押しておいて~ってなるの、本当に無駄な作業だなって思う。誰でも押していいなら自分の引き出しに上司の名前のハンコ買い揃えるわ。そういう判子の使い方は無くしていくべき

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/04(日) 11:03:15 

    >>39
    時代の流れってもんがあるからね…
    新規開拓していかなきゃ。
    だったらスーパーの
    レジ袋だってそうじゃない。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/04(日) 11:03:37 

    回覧板も、ほんとやめて欲しい

    以前いたマンションは大家さんが各自の郵便受けに回覧のプリントを入れてくれたからまだマシだけど
    今のマンションは自治会の方針で?回覧板が回って来る
    特に今はコロナもあるから隣の1人暮らしのおっさんの触った回覧板触りたくない
    仕方ないから触ったら速攻手を洗う

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/04(日) 11:04:32 

    社判とか契約書に押す割印とか以外は要らないよね。
    電子署名もあるし。
    ◻︎〇〇部長みたいなチェック欄にポチッとでいいじゃん。PC上で履歴残るし。誰のPC(とかID)から何時にチェックとか。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/04(日) 11:04:53 

    >>33
    家買ってローン組むとき印鑑・印鑑証明がいたよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/04(日) 11:11:57 

    上司は在宅勤務を推奨しているけど、お前が在宅だと判子どうするの?といつもおもう。
    わたしは経費だから請求者の精査判子等、出社しないと無理。部下がそういう状況なのにスルーだもんなー

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/04(日) 11:12:01 

    >>33
    遺産相続でも印鑑証明必要だったよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/04(日) 11:14:42 

    それで公務員、何人減らせるの?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/04(日) 11:16:19 

    何のための誰のためのハンコ廃止なのか? 政策目標を聞きたい。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/04(日) 11:16:54 

    古き良きとか言うけど、ハンコは江戸時代からの歴史らしくて
    当時スマホもなくリモートもなくそんな時代に生まれた文化みたいよね

    その場で直ぐ確認できる未来になったわけだし、要らないものはどんどん進化していってほしい
    声をあげるのは一般人には難しいよね

    町内会とかPTAも追々廃止されてほしい文化だわ
    時代についていかないと進化しないと個人的に思う

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/04(日) 11:17:45 

    >>49
    回覧板の衛生面は考えたことなかった!
    でもたしかに不要だよね。
    うちの町内も、老人会のお知らせみたいなどーでもいいことが回覧板で回って来る。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/04(日) 11:22:23 

    ハンコも通帳も無くなるとつらい

    いつの間にかクレカの通知も有料
    車のローンの通知も来ない

    ネット系が進むのは良いけど、オンラインで確認するのイヤなんだよね
    ストローもビニール袋も不便でイラつく

    なんでもかんでも紐付けすんなよ。管理も出来ないゆるゆるのくせに。郵便局系、しっかりしてよ。何やってんの。マジムカつく。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/04(日) 11:22:28 

    この前仕事で前回の記録データを間違って上書き保存で消してしまってすごく焦りました。
    前回の記録データを印刷しておいたので助かりました。
    やっぱり紙も大事だと痛感。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/04(日) 11:24:53 

    この件がこれだけスピーディーに進められるなら、もっと早く解決してくれー!って案件たくさんありますよね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/04(日) 11:26:41 

    社会保険の手続きとかオンライン化してほしい。
    そしたらテレワークできるのに。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/04(日) 11:26:57 

    >>33
    実印が無くてもなーなーで連帯保証人にされちゃうことあるしね。身内で実際にあったよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/04(日) 11:29:37 

    なにか契約の時とかのここぞって時は印鑑いるのは納得できるけど、
    仕事の「見ましたよ〜」「確認しましたよ〜」って意味の判子はほんとに無くなっていけばいいと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/04(日) 11:36:34 

    大昔の判決に

    勝手にハンコ押されて借金したことにされた、詐欺だ
    判決 ハンコがあるから借用書は有効、借金払え

    勝手に押されたかを調べないで、ハンコ押した書類しかみてない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/04(日) 11:44:06 

    >>22
    コロナ前はそうだったわ。

    在宅勤務なってから、
    メールできた書類は関係者にメール転送

    順番に電子署名してもらう

    戻ってきたものをファイル保存、メールで返送

    請求書や総務への提出物は、システム上で回覧、ファイル保存。

    本当ハンコ使わなくなった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/04(日) 11:44:13 

    >>8
    回覧板くるけどコロナで何々が中止になりました、ばっかりなんだよね
    その報告でしょっちゅう回ってくる
    触りたくないから回さないでほしい

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/04(日) 11:44:50 

    社内の書類のハンコはいらないと思うが、社印、銀行員、実印は残していた方がいいと思う

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/04(日) 12:01:49 

    >>2
    でも、かわいそうなハンコ屋さんのためだけに、コロナでも出社しなきゃいけないガル民もかわいそう。

    趣味とか伝統が必要な分野だけで残れば良いものだと思う。仕事で使う書類に伝統はいらないでしょ。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/04(日) 12:07:46 

    優秀な手彫りの職人さんは残るでしょ。
    機械で大量生産しているような所が危ないだけ。
    エコの観点からもいいと思うよ。
    ハンコ云々に関わらず文房具屋はどんどん潰れているよね、
    あれと同じ流れだと思う。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/04(日) 12:09:38 

    >>42
    激しく同意!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/04(日) 12:36:38 

    ハンコ屋が可哀想だって意見あるけど、そんなこと言ってたら時代に取り残されるよ日本だけ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/04(日) 12:37:29 

    訂正印の押し方で御局様から5分以上説教くらった。
    アラフォーで正しく押せなかったのが信じられないと言われ、本当に常識ないわね。と。

    こんな嫌な気持ちになるなんて
    どんなに日本の判子彫りが凄くて素敵でも
    辛い。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/04(日) 12:49:06 

    >>16
    銀行印は既に無くなっていってない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/04(日) 14:11:08 

    >>59
    そうなんだよねー
    紙の方が便利ってこともある
    何でもかんでもデータじゃなくて使い分けすればいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/04(日) 14:52:31 

    >>58
    分かります。
    選択の余地を残して欲しいですよね。
    個人的な事ですが目が疲れるので全てデジタルは本当にキツイです。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/04(日) 15:04:05 

    社外からの請求書、PDF化して決済はハンコいらなくなっだけど、結局、社内的に経理に請求書(原紙)を提出するのが無駄だと思う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/04(日) 16:13:46 

    >>68
    厳しいけど、そうやって時代は移ろってくんだろうね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/04(日) 17:11:49 

    役所、申請した書類が届いた時に書名と認め印押して送付してと紙入ってた
    後日、別件で問い合わせした時に書類届きましたと言うと「生年月日と名前」だけでokだった…
    電話も可と書いておいてよ



    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/04(日) 20:17:39 

    電子印があるのにシャチハタを使えと言われる。
    お客様に提出する書類なんだから!と少しでも曲がってたら怒られて印刷して捺し直し。
    アホらしいし資源の無駄。他の人の印鑑も全部置いてあってわたしが捺してるのに何の意味があるのか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード