ガールズちゃんねる

乾燥機使っている人

108コメント2019/11/28(木) 15:21

  • 1. 匿名 2019/11/05(火) 23:34:02 

    現在育休中で、来春職場復帰予定です。
    洗濯は毎朝行っていますが、乾燥機があれば便利だろうなぁ〜と思っています。
    乾燥機をお使いの方、使い心地について教えてください!
    ちなみに買うとすれば電気タイプの乾燥機を想定しています。

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:11 

    乾燥機使っている人

    +7

    -17

  • 3. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:21 

    乾燥機使っている人

    +62

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:25 

    今から冬だから乾燥機より除湿機かってサーキュレーターで充分乾くよ。乾燥機は西部ガスのやつ良さそうだよねー

    +5

    -15

  • 5. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:35 

    乾燥機ない生活はもう考えられません。

    +211

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:05 

    タオル以外は利用できない
    衣服はシワでくっしゃくしゃ

    +126

    -15

  • 7. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:14 

    部屋の湿度がえげつない 夏は地獄

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:29 

    独立型の乾燥機使ってます。
    家族4人分で長くても2時間あれば乾きます。
    梅雨時や秋の長雨は大活躍してます。

    ドラム式は時間がかかりすぎて洗濯物が多い日に不便。
    縦型洗濯機についてる乾燥機能は話になりませんでした。

    +98

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:54 

    夏場は朝洗濯して外に干す

    冬場は除湿乾燥機

    余りにも多い時はコインランドリーに行く

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/05(火) 23:38:52 

    タオルケット
    綿毛布
    バスタオル

    とても便利です。

    服は縮むので使いません。

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/05(火) 23:38:55 

    >>6
    えー、うちのはシワ取り機能もついてるよ
    普通の乾燥モードでも、干すよりシワは少ないですよ

    +71

    -10

  • 12. 匿名 2019/11/05(火) 23:39:11 

    乾燥機付きの洗濯機使っていますが、シワになるし半乾きの所もあります(汗)便利ちゃあ便利ですが、冬場は加湿効果もありで部屋干しする事が多いです

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/05(火) 23:40:11 

    洗濯機に元々ついてた乾燥機能で良ければ。
    冬場は外に干してても中々乾かないから乾燥機である程度乾かしてから干してます。
    あると便利ですよ。ないと困ります。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:07 

    >>6
    うちもタオルと、シワになっても構わないパジャマ代わりのTシャツぐらいにしか使ってないけど、それだけでも、もう乾燥機の無い生活は考えられない。

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:11 

    タオルは乾燥機を使ってます。
    衣類は2、3枚だと驚くほど洗濯皴が取れる。
    詰め込みすぎるとクシャクシャ。
    雨続きの時は30分くらい乾燥させてからいつも通り干してます。

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:12 

    >>11
    えーーーー!!!!!!って感じだよねw
    びっくりしちゃったw

    +6

    -13

  • 17. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:49 

    タオル類にはとても便利!
    服は縮んだらしたら嫌だからタオルだけかなー

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/05(火) 23:42:44 

    ドラム缶洗濯機の乾燥機使ってますが臭くなります!!どうすればいいのでしょうか・・・

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/05(火) 23:43:24 

    いい加減、母ちゃんに楽をさせてあげたいのですが、
    独立型の乾燥機でオススメありますか?
    ぜひ、参考にさせてください!!

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/05(火) 23:43:28 

    服以外は乾燥機。
    本当に便利。

    半乾きになる人は毎回フィルター掃除してる?
    乾燥フィルターが少しでも目詰まりしてると半乾きになるからね。正しい使い方は毎回フィルターのホコリを除去すること。

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/05(火) 23:43:49 

    子供2人、保育園行っててハンドタオルやらお着替えで毎日たくさん洗濯するからない生活には戻れないと思う。
    放り込んでスイッチ押すだけのと、一つ一つ広げて干していくのではかなりの時短になるよ

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/05(火) 23:45:04 

    今年洗濯機ごと買い換えた
    まったく縮むことなくしわもない
    ニットもタオルもふっかふかで仕上がります

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/05(火) 23:45:25 

    干す、取り込む手間はゼロ

    フルタイム勤務なので帰りは夜間
    湿っぽくなる心配もない
    タオルはふわふわ
    シャツはシワになるからアイロンがけは必須ですが、普通に干してもアイロンがけはしていたので同じこと

    生乾き臭とか干す場所とかに困らない、快適です



    +24

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/05(火) 23:45:43 

    洗濯して乾燥機で乾かそうとする際、
    乾いたバスタオルを1枚入れて乾燥機
    を回すと格段に乾きが早くなるって知
    っている? 常識なのかな... (;'∀')?
    乾燥機使っている人

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/05(火) 23:45:47 

    リアルに電気代、ガス代知りたいな。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/05(火) 23:46:09 

    >>18
    ドラム缶じゃ仕方ない

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/05(火) 23:47:04 

    >>1
    シワ取り機能ついてるけど
    やっぱシワになるー
    洗濯物が少ないと(3分の1)
    割と伸びる

    半分以上入れると
    シワシワ

    洗濯終わるまで
    待てない時に
    使うから
    あると便利

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/05(火) 23:47:39 

    >>18
    鼻が良い人だと、一度臭くなったのは何をしても無理
    色落ち毛羽立ち生地傷みOKならキッチンハイター
    煮沸だと2〜3回濡れたら臭いが戻る

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/05(火) 23:48:30 

    タオル類は乾燥機かけてる、柔軟剤の効果もあってかふんわり。
    洋服類は他のかたも書いていたようにしわくちゃになったので部屋干ししてる。
    乾燥機便利で使っておいてアレだけどフィルター清掃が面倒臭い。てか毎回あんなに埃出るんだと驚いてる。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/05(火) 23:49:06 

    新居に洗濯乾燥機設置予定
    縮まずシワがない乾燥機使ってる人、メーカー教えてください!

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/05(火) 23:49:24 

    >>12乾燥機付き洗濯機使ってるけど半乾きの時なんてないよ。詰め込みすぎか、洗濯機の寿命がきてるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/05(火) 23:49:45 


    うちにはなくてはならない家電です
    雨の日でも乾かせるし
    夜のうちに洗って乾かすことも出来ます
    梅雨でずっと雨の日が続いても部屋干ししなくていいので助かります
    タンブラー乾燥禁止の物もありますが


    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/05(火) 23:54:10 

    >>25
    月に20日使って電気代が1500円上がった。
    一回あたり1〜2時間。
    2時間で100円くらいかも。

    乾かないかもしれない悩みと、コインランドリーに行く手間が無くなったのは大きい。
    コインランドリーだと早いけど高いからね。

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/05(火) 23:54:16 

    ガス乾燥機使っています。スポーツしてる子ども三人いるので毎日2回くらい使う。
    ガス代は3000円くらいアップした!
    取り付ける時にガス屋さんに料金表安いのにしてよって言ったら安くなった。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/05(火) 23:54:53 

    >>2
    もー!トピ画で騙されたじゃんか!
    プラス押しといたからねっ!次会ったら許さないんだからねっ!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/05(火) 23:55:19 

    斜めドラム買って、3年で縦型に切り替えた

    斜めドラム乾燥機能付きメリットは、乾燥機から出してパジャマとかそのまま着られるとこ

    デメリットは、使う水少なすぎて、汚れ落ちが悪い

    縦型乾燥機能付きメリットは、洗濯機能の汚れ落ちがいい、デメリットは、乾燥した物がシワクチャ。そのまま使えるのは綿のタオルくらい。ガーゼタオルやハンカチなんて、紐か?ってレベルで細長くシワクチャ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/05(火) 23:55:53 

    ドラム式の乾燥付洗濯機使ってます

    花粉症だから春はずっと乾燥機。
    悪阻中とか、インフルエンザになった時は本当に神様だと思ったw

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/05(火) 23:56:52 

    >>30
    うちのはすぐに取り出せば天日干しよりシワは少ないけど、軽く縮む。
    縮んでも良い物だけかけてるよ。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/05(火) 23:58:03 

    電気は乾燥の時間がかかり過ぎて機能はついてても使わないで、脱衣室干し+除湿乾燥機ばっかり使ってた
    今回引っ越した先はガス乾燥機が備え付けで、こちらはもう手放せなくなりそうなほど便利
    厚手のバスタオル他、もろもろ一切合切回しても40分くらいでふわっふわ
    二回目の洗濯回してる間に、最初の乾燥終わっちゃうから効率もいいし
    デリケート乾燥って冷風温風を交互に出して縮みやシワを防ぐコースもあるよ
    私の住んでるとこはプロパンのみ(都市ガスより高い)だけど、通常の乾燥一回で80円ほどだそうです。
    私は天気に振り回されるストレス考えたら安いと思ってます

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/05(火) 23:58:11 

    ほしいな~
    お金な~い

    (´・ω・`)
    乾燥機使っている人

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/06(水) 00:04:37 

    ガス乾燥は早いけど熱が高く生地が痛む。
    電気はそれなりに時間がかかるけど縮みが少ない。
    外干しは汚れるし花粉も付くのでしません。
    洗濯室で乾燥機と除湿機とで使い分けて乾かしてます。

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/06(水) 00:10:24 

    うちの洗濯乾燥機はかなりシワになる。
    5年くらい前に買ったパナソニック。
    白いものはくすむし毛玉も出来る。
    機械によるよね。
    今は専ら浴室乾燥機使ってる。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/06(水) 00:10:43 

    ウチはドラム式洗濯機じゃなくて縦型洗濯機だから、別で付けたガス乾燥機を利用してます。
    こまめにフィルター掃除しないといけないけどそんな手間じゃないし、ガス代もそんな跳ね上がったりしなかったです。
    シワも長時間放置しなきゃ気にならないしとにかく楽!雨も憂鬱じゃなくて快適です。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/06(水) 00:13:22 

    独立型の乾燥機は新型が5年以上経たないと出ないのが問題。その分、安くなりやすくて4〜5万円で買えるけど。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/06(水) 00:14:05 

    >>8
    その話にならない乾燥機で一生懸命
    乾燥機してます~m(_ _)m

    基本、タオル類ですが
    バスタオル乾かすのに8時間くらいかかるかな(笑)

    +17

    -5

  • 46. 匿名 2019/11/06(水) 00:20:32 

    ドラム東芝ザブーン誰使ってませんか?気になっていて

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/06(水) 00:21:11 

    >>26
    ちょっ…やめてやw気づかずに読んでたわww

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/06(水) 00:23:19 

    >>39
    ウチもデリケート乾燥機能付いてる!
    あれ良いよね。
    昔のガス乾燥機しか知らなかったけど、最近のはすごいわ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/06(水) 00:25:02 

    >>1
    シワ取り機能ついてるけど
    やっぱシワになるー
    洗濯物が少ないと(3分の1)
    割と伸びる

    半分以上入れると
    シワシワ

    洗濯終わるまで
    待てない時に
    使うから
    あると便利

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 00:29:38 

    タイムリーな話題。
    乾燥に何時間もかかるのが嫌で、
    浴室乾燥も
    乾燥機能付き洗濯機も頑なに拒否して
    乾太くん買いました。
    使うの楽しみ〜

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/06(水) 00:34:44 

    >>11
    洗濯物の量をすごく少なくしてませんか?
    洗濯可能容量、乾燥可能容量、シワなし乾燥可能容量
    それぞれ違いますよね
    主さんの場合は家族の洗濯物だから量が多いので、乾燥機かけたらクシャクシャになるのが自然だと思います
    シワなし乾燥にするには洗濯できるMAXの3分の1以下にしないとだめ(綿シャツ、Tシャツなどの場合)
    服の素材によっては乾燥してもしわにならないけど、ご主人の綿シャツがあるだろうから無理だとおもう

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2019/11/06(水) 00:42:31 

    乾燥機買って、ブレーカー落ちたりしませんか?
    もともと耐えるように設計してる家ではなく賃貸とかでも大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/06(水) 00:43:40 

    >>52
    賃貸でもアンペア数上げたらいいよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 00:43:55 

    >>51
    横だけど、うちも外干しよりシワにならないよ。乾いてからそのままにしとくとシワになるけど。
    独立型の6kg電気乾燥機で家族4人分。
    縮んだら困るニット類は入れないから、洗濯機に入れた量よりは少ないけど。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/06(水) 00:47:27 

    縦型洗濯乾燥機使ってるんだけど、乾燥機にかけた時だけ洗濯物が獣臭い。専用の洗濯槽クリーナーも月一で使ってるけど直らない。買い替えが必要なのかな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 00:49:36 

    >>53
    そんなことができるんですね!!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/06(水) 00:50:06 

    >>31
    買ってまだ数年だから入れ過ぎかも思います!以後
    気をつけます!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/06(水) 00:50:46 

    ガスの乾燥機はガスの配管?とかも購入時にやってもらえる?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 00:52:23 

    >>51
    それはドラム式や洗濯機についてる乾燥機能の話では?
    シワになりにくいのは独立型のガス乾燥機や電気乾燥機だと思う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/06(水) 00:52:36 

    予約でタオル類洗濯して、起きてガス乾燥機に放り込み
    衣類も同時に洗濯して浴室乾燥で乾かすのが理想なのですが。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/06(水) 00:53:17 

    パナソニックの洗濯乾燥機を昨年買いました。19万円くらいだった。
    子供の練習着や体操着、1時間半あれば洗濯して乾くので寝落ちしてしまっても朝で間に合う。雨続きでもイライラせず済むし助かってる。シワはあまり気にならない。昔のと違ってよく乾くよ。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:43 

    >>55
    おそらく衣類についた臭い
    新品のタオル一枚を洗濯乾燥してみるとどちらが原因かわかる
    縦型洗濯機についてる乾燥機は弱いから衣類の生乾き臭とか出やすいよ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/06(水) 00:57:41 

    ちょっと横だけど、
    外出先で急に雨が振りだして、まわりの人から
    「えー、洗濯物濡れちゃうじゃん最悪!!」
    とか言われると、「本当本当~」ってつい乗っかって、乾燥機使ってないフリしちゃわない??

    うちは乾燥機派なんですっていう説明がめんどくさいのと、ズボラ主婦がバレるのを防ぐため。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 00:57:56 

    私も一人暮らしで乾燥機欲しいんだけど、マンションにコインランドリーがあってガス式の乾燥機が安く使えるからもったいなくてまだ買えない
    40分で大量の洗濯物が完全に乾いて200円
    年に1万円くらい使ってる…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/06(水) 01:12:59 

    >>30
    衣類の繊維の性質を考えると、乾燥機という時点で縮むものは縮みます。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 01:18:29 

    外に洗濯物が干せないマンションで、シーツ干すなんてもってのほかだから仕方なく洗濯乾燥機買ったけど電気の縦型だから10時間くらい回さないとシーツ類が乾かない。
    外干しの方が早いじゃんって思う。
    なぜか室内に物干し竿がかけられる設備が付いてるので普通の洗濯物は室内干しです。しかもリビング。
    毎日乾燥機使ったら電気代が怖くて。

    因みに浴室乾燥機も付いてるけど築10年のマンションだから10年前の機種で、これも10時間くらいでは乾かない。
    乾かない上に浴室乾燥機の電気代、凄いことになる。

    ガス乾燥機欲しいんだけどガス繋ぐ所がない。
    ガス乾燥機の方、本気で羨ましい。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/06(水) 01:26:43 

    >>62
    なるほど!やってみます。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/06(水) 01:28:36 

    >>63
    わかる。あと嫌味っぽく、電気代高くない?!お金持ち〜みたいな。うざいよね。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/06(水) 01:41:42 

    >>18
    臭いのついた衣類をバケツに入れて重曹と過炭酸ナトリウム入れて暖かい位のお湯に20分くらい浸けてから洗濯機にドバーって入れて洗う
    毎回何枚かの洗濯物をその要領で入れてたら、他の洗濯物も洗濯機内の臭いも消えてくれるよー

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/06(水) 02:26:56 

    これからの時期は感染性胃腸炎とかもあるし、乾燥機のない生活なんて考えられない。

    ワイシャツとかもノーアイロンのしか買わないから全部乾燥までお任せです。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/06(水) 02:36:17 

    >>5
    私も欲しい!何がオススメ?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/06(水) 02:41:32 

    >>22
    乾燥機能付き?ドラム式?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/06(水) 02:42:56 

    >>24
    知らなかったー!そうなの?!やってみる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/06(水) 03:17:41 

    いいなぁ〜欲しいーな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/06(水) 05:07:51 

    >>8
    縦型は洗濯の容量の半分が乾燥の容量だから
    多分使い方を間違えてるか
    簡易乾燥機能と間違えてるのかも。
    容量守れば2〜3時間もあれば乾くよ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/06(水) 05:28:23 

    >>24
    なんでその画像?と思ったけど、バスタオル→パスタ折るってことか

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/06(水) 05:45:23 

    ガス式はパワーがありすぎて衣類が縮むし設置が面倒だと聞いたので、工事とかの不要な電気式の乾燥機を使ってる。詰め込み過ぎなければ衣服でもそんなにシワにならないので、5人家族の我が家では朝と晩の2回に分けて洗濯&乾燥してるよ。

    乾燥機のない生活はもう無理‼︎洗濯物を干す時間がいらないので朝仕事に行くまでの家事時間が10分以上短縮されてかなりラクになった。めちゃくちゃオススメ‼︎

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/06(水) 06:12:08 

    電気乾燥機の乾きが遅くて電気代も凄く上がってしまい故障を機に使うのをやめた。
    今度はガス乾燥機が良いな。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/06(水) 06:41:44 

    >>6
    どれくらい前の乾燥機ですか?

    うちも前のはシワシワだったのけど去年新しく変えた乾燥機は全然シワシワになりません。

    最近の洗濯乾燥機はシワにならないと思います。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/06(水) 06:54:39 

    >>37
    同じくドラム式洗濯機を使ってます
    一度使ったら縦型には戻れないくらい便利…、高いけど本当に買って良かった

    洗濯嫌いこそ絶対買い!パナソニックのドラム式(NA-VX3800L)がオススメ過ぎる | OKIRESI(オキレジ)
    洗濯嫌いこそ絶対買い!パナソニックのドラム式(NA-VX3800L)がオススメ過ぎる | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    ドラム式洗濯乾燥機、パナソニック、NA-VX3800L、家電、白物家電、ヤマダ電機、沖縄、浦添、テック、アリエール、3Dジェルボール、時短、効率化、便利、オススメ、洗濯機、節約、ヒートポンプ、メンテナンス、安い、保証、設置、賃貸、節約、ガス衣類乾燥機、縦型洗...

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/06(水) 06:58:17 

    乾燥機使いだしてからベランダほとんど出てないわw
    もうこれないと生活できない

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/06(水) 07:52:49 

    楽な反面すぐに洋服がヘタれます。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 08:10:00 

    うちはドラムの乾燥機です。
    いいですよー。

    でも共働きで毎日洗濯は大変じゃないですか?
    服でもタオルでも買い足して、せめて2日に一回になるようにしては??
    うちは土日に一回、週なかに一回しかしないですよー。こども二人ですが、フルタイム共働きなので。

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 08:39:36 

    良かったこと

    濡れた洗濯物をハンガーに干す作業してた頃は、冬場は必ず手荒れしてたけど、ドラム式にしてからは手荒れしなくなった。
    室内干ししてた頃は、室内にホコリが溜まりやすかったけど、ドラム式にしたら改善された。
    子供がおねしょした時や、ノロウイルスで布団が汚れたときは大活躍。

    良くなかったこと

    服が縮むことを想定して大きめを買うんだけど、予想以上に縮んだり、全然縮まないやつもあったりする。化学繊維は熱に弱く縮みやすい。
    服のシワ。大事な服は乾燥させずに干せばいいんだけど。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 08:45:19 

    >>83
    子供4人いてその回数で足りるの?すごい!!
    バスタオルは毎回替えない、とか?
    うちも子供4人だけど、毎日ドラムがパンパンなんだけど何が違うんだろう…
    あと、洗濯物ためとくときに濡れたタオルとかどうしてる?臭くなったりしない?

    もし2日に1回でいけるなら、うちもそうしたい!!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/06(水) 08:58:56 

    >>1

    子どものトイレトレーニング中に乾燥機があるとめちゃくちゃ助かったよ
    保育園のお昼寝中にもらしちゃってシーツを持ち帰りになった時も
    天気や時間関係なく洗って乾燥させられたし。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 09:38:02 

    >>85
    うちの子は2人なのでお子さん4人だとご参考になるかわかりませんが。

    うちはバスタオルは使わず、フェイスタオルです。使ったら洗濯します。
    タオルは使ったらタオル掛けに干して、乾いてから洗濯かごに入れるルールにしてます。
    夫婦ともスーツ着用で、平日の洗濯物は下着類靴下だけなので、大人の量が少ないかもしれないです。

    4人のお母さま、洗濯以外も大量ですよね。尊敬します。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/06(水) 10:30:26 

    ガス乾燥が一番早くでよく乾くけど工事がちょっと大変なんだよね。
    国産の電気乾燥機は小さすぎるし、日本は本当に遅れてる。欧米より40年遅れてるよ。
    ドラム洗濯機の機能そのままずっと使ってるけど、時間かかるしガス乾燥機ほしいな。

    あちらはとにかく大昔から食洗機と乾燥機は家に備え付けられてるし、安アパートだったのに食洗機や乾燥機ついてたよ。なぜ日本はいまだに部屋干しや外干しなんだろう。
    向こうは外に洗濯物=貧困層、という位置づけなんだよね。

    パン屋が汚いだの、寿司とか手で握るの不潔だの、ガル民は言うけど、それよりも外干しの洗濯物の方が不潔だと思うよ。
    だから私は乾燥機派。

    近所にWash&dryがあるから乾燥だけよく使いに行くけど素晴らしい仕上がり。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/06(水) 10:46:47 

    乾燥機に入れても縮まない衣類の素材を教えて欲しい。
    全部乾燥機につっこんでしまいたい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/06(水) 11:01:27 

    >>75
    うん、乾燥に8時間とか10時間かかるってのは簡易乾燥機能だろうね。
    以下ネットから引用。

    【乾燥機付き洗濯機】
    送風によって乾燥を行う簡易乾燥機能が付いている洗濯機。簡易乾燥機能とは完全に洗濯物を乾燥するわけではなく、乾きやすい状態にするだけの機能なので要注意。

    【洗濯乾燥機】
    乾燥機能が付いている洗濯機。洗濯と脱水機能だけでなく、熱によって洗濯物を完全に乾燥させる機能も搭載。すべてのドラム式洗濯機にはこの乾燥機能がついています。

    ちなみに我が家は縦型の洗濯乾燥機。
    洗濯後にタオル類や縮んでもいい部屋着類だけ乾燥回してるけど、2~3時間で乾くしシワもそんなにないよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/06(水) 11:03:07 

    乾燥が完了してすぐ取り出せばシワになりませんよ〜
    うちは予約で朝出来上がるようにしておいて、朝イチに畳んでます
    洋服は縮むので大事な服は週末まとめてオシャレ着洗いして、子供服はワンサイズ大きめを購入して乾燥かけてます!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/06(水) 12:11:31 

    電気式の独立型乾燥機をお使いの方、使用感想はどうですか?オール電化なので電気式の物を検討中なのですがネットでの口コミで乾くのが遅く電気代が凄く高い、又は全然乾かない!などとあり迷っています。家族も多いので大容量の物がいいのですが電気式は少量用のものが多いですね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/06(水) 13:02:42 

    故障しがちだから、延長保証つけとくといいよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/06(水) 13:53:41 

    >>88
    欧米かっ?

    外干しって不潔で貧困なのですね?
    うちはガス乾燥機ありますが天気が良ければ外に干したい!
    ベランダにはためく洗濯物を眺めて幸せを感じている!
    THE日本人の主婦です!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/06(水) 13:59:12 

    夜洗濯し浴室乾燥機で乾かしてたら電気代が凄く高い!浴室に干して乾燥機で乾かすと電気代が全く違う!しっかり乾くし。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/06(水) 14:18:08 

    >>93

    確かに故障が多い

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/06(水) 16:22:08 

    肌に良くない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/06(水) 16:24:03 

    真冬は出したあとに静電気が起こる。こわい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/06(水) 20:38:25 

    パナソニックのドラム式1番高いの
    タオル、シーツが毎日綺麗フワフワで幸せです

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/06(水) 23:23:54 

    ガス乾燥機毎日使ってる。
    一度使ったらやめられない。
    とにかく乾くのが早い。
    前はドラムの乾燥機使ってたけど
    時間かかるし。乾燥してる間に
    洗濯できないしね。

    デリケートなおしゃれ着だけ
    ほしてます。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/07(木) 10:47:42 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    タオル類は乾燥機にかけ、シワになると困る服などは別に干すのが良いということがわかりました。
    そうすると、衣類の仕分けをしなければならないのならば、あまり大した時短にはならないのでしょうか。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/07(木) 15:45:05 

    >>64
    年に一万ならそのままの方がお得なのでは?
    掃除の手間もないし。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/07(木) 16:53:01 

    >>101
    時短になると思います。
    衣類の仕分けってそんなに時間かからないし。
    洗って、干して、取り込んでたたむだけでも
    ものすごい時間かかるよね。
    家庭にもよるんだろうけど、
    縮んで困るような服ってそんなにないよ。

    私の毎日の洗濯スタイルは
    ワイシャツや子供の制服のブラウスなど
    も普通の洗濯物と一緒に洗って、
    まずそれだけ乾燥機にかける。約15~20分。
    全然シワにならない。むしろ外干しのほうが
    シワが残ってる。
    その後残りの物を乾燥機にかける。約40~50分。
    というような感じです。
    ガス乾燥機使ってます。

    ちなみに家族四人。子供は中高生です。
    洗濯機は10キロタイプで
    毎日満杯です。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/07(木) 22:50:43 

    >>103
    主です。ご教示いただきありがとうございます!
    確かに時短になりますね。
    シャツ類はシワにならないように少量で先に乾燥機にかけるということですね(違っていたらすみません)。
    乾燥機、ますます欲しくなってきました。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/11(月) 21:32:28 

    >>60
    全部ガス乾燥機に放り込んだらいい。浴室乾燥機に干す手間と電気代がムダだよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/24(日) 21:42:16 

    もう誰も見てないかな。

    ガルちゃんの先月ぐらいの別トピでガス乾燥機の購入決めて、めでたく設置完了したんだけど、音についてお持ちの方に教えてもらいたくて。

    洗面所に設置したんですが、室内では全然うるさいと感じないのてすが、外側がかなりの騒音なんです。
    お隣は確実に迷惑だと思うので、遅くとも夜8時には終わらせないと、と感じるレベルです。

    それって普通なのかなぁと。

    お使いの方見てないかな。いかがですか。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/28(木) 10:30:33 

    >>106
    室内でテレビなんか見てると少しうるさく
    感じる時あります。
    リビングと洗面所がすぐそばなので。
    でもドア閉めれば気になりません。

    うちは一戸建てだし、外でどういう風に聞こえてるのか考えたこともありませんでしたが
    多分室内の程度から考えてたいしたことないかと思ってます。

    なんか答えになってないですね。
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:43 

    >>107
    返信ありがとうございます
    もう誰も見てないようだったので嬉しいです。

    私も家の中では全然気にならないんですが、トイレの窓のすぐ外側に排気が来ていて気付いたんですが、ゴーっと風の音?排気の音?がけっこううるさくて。

    うちも戸建てですが、お隣とそんなに離れていないので迷惑かなぁと思ったり、そんなものなのかと思ったり。

    ちょっと夜間は時間に気をつけて使ってみます。

    それにしてもハイパワーで便利ですね!
    嬉しくて洗濯物探しだして洗濯してます笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード