ガールズちゃんねる

おすすめの布団乾燥機【2018年版】

55コメント2018/07/16(月) 06:33

  • 1. 匿名 2018/07/11(水) 09:04:55 

    布団乾燥機の購入を検討しています。
    ダニ対策が目的になるとやはりマットタイプの方がいいのでしょうか?(三菱電機)
    できれば手軽に使えるホースタイプがいいのですが、ホースタイプでもある程度は対策できるのか、、
    今気になっているのは日立のアッとドライです。
    その他おすすめの商品があれば教えてください!!

    過去に布団乾燥機のトピはいくつかありましたが、1年程前でその間にも新製品が出てきてていると思うので申請しました!!

    +41

    -0

  • 2. 匿名 2018/07/11(水) 09:07:34 

    洗える布団にするのが1番早い。

    +1

    -17

  • 3. 匿名 2018/07/11(水) 09:12:15 

    日立はヘパフィルター使用で脱臭効果が期待できそうで気になってます

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/11(水) 09:15:54 

    >>2
    洗ったらどこで乾かすの?
    室内物干し布団用で乾きますか?
    ウチは外干し出来ません

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2018/07/11(水) 09:17:43 

    >>4
    コインランドリーで布団乾燥できますよ

    +23

    -4

  • 6. 匿名 2018/07/11(水) 09:18:27 

    +47

    -2

  • 7. 匿名 2018/07/11(水) 09:18:58 

    おすすめの布団乾燥機【2018年版】

    +22

    -6

  • 8. 匿名 2018/07/11(水) 09:19:18 

    アイリスしか使ったことないけどいいよ
    もう3年目になるけど壊れる気配も全然ない

    +57

    -14

  • 9. 匿名 2018/07/11(水) 09:19:45 

    >>5
    大型店舗ならありそうですね
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/11(水) 09:20:12 

    使えりゃなんでもいい

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/11(水) 09:23:21 

    私も参考にしたい。梅雨時期に今年こそ買うぞと思ってたのに、梅雨明け早くて買わなかった。
    使ってるみなさん、電気代ははねあがりませんか?

    +33

    -5

  • 12. 匿名 2018/07/11(水) 09:23:29 

    浴室乾燥機に布団入れても意味無いですか?

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2018/07/11(水) 09:25:13 

    >>7
    これとかアイリスオーヤマのやつみたいな、ホースだけでいいやつが楽だと思う
    昔ながらで敷き布団掛け布団の間にマット広げるの地味に大変だからね

    +100

    -4

  • 14. 匿名 2018/07/11(水) 09:25:39 

    ホースの使ってる。
    使いやすいけど、端の方までしっかりダニ対策するならマットの方がいいとおもう。
    今のが壊れたらマットタイプ買うけど、壊れる気配なし、、

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2018/07/11(水) 09:26:25 

    持ってるけど最近あまり使わない…
    冬場の方が布団温めておくために使うかも
    ダニ対策は結局2時間以上かかるから

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/11(水) 09:27:55 

    >>1
    アッとドライ8年くらい使ってます。縦置横置き平置きどれもできて便利!
    シンプルでいいですよ。今売ってるのはうちのより機能的に進化してると思います。
    お値段も手頃でお財布にやさしいのも嬉しい(^o^)

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/11(水) 09:28:50 

    >>9
    時代なのかわからないけど
    いまコインランドリーが改装されたり新しい機械バンバン入って、
    片田舎のとこから都会まで布団、シューズ、羽布団どれも洗えるよ!
    あ、それぞれ違う機械ね。
    うちの近所は、
    布団や羽布団は洗浄、乾燥以外に中身がかたよらないようにならすシステムありの専用洗濯機あった。
    シューズは、洗濯は昔の二層式洗濯機みたいなシンプルなやつで、
    乾燥がレンジみたいな大きさの乾燥機でセット200円。
    探してみてね!消毒機能もすごいから安心だよ。

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2018/07/11(水) 09:29:27 

    昨年、アイリスのホースタイプ買ったけど
    全体にまんべんなく乾燥出来ない。
    冬に寒いから温め機能使ったけど、終わった瞬間冷めるのも早くて物足りない。
    昔ながらのマットタイプをオススメします。

    +45

    -7

  • 19. 匿名 2018/07/11(水) 09:29:51 

    >>11
    電気代ほとんどかかりませんよー!
    長年使ってるけど、こたつレベルの電気代と認識してます。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/11(水) 09:30:13 

    >>6これ使ってる!
    毎回この袋のセットをするのがめんどくさいから、掛け布団の真ん中を膨らませてからホースだけ突っ込んでる
    靴の乾燥にも使えていいよ!

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/11(水) 09:32:24 

    この間、ジャパネットでやってたやつが欲しいけど高いから迷ってる…アイリスオーヤマのだったような

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2018/07/11(水) 09:34:23 

    ベッドだと意味ない??
    電気屋で布団乾燥機はベッドだと裏にダニが回るだけで意味ないって言われたんだけど。

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/11(水) 09:38:32 

    >>22
    意味ないよ。

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2018/07/11(水) 09:39:43 

    三菱の使ってる。靴も乾燥かけられるし便利。袋だと面倒くさくなるからホースにしてよかった。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/11(水) 09:48:36 

    大昔に買った、15年前くらいのマットタイプのものを使ってます。(ナショナルって書いてある)
    掛布団を収納するのにこの間使ったけど、夏場使うと部屋中が熱気で凄いことになる。冬はいいんだけど…。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/11(水) 09:49:05 

    今はわからないけど、生産がおいつかず入荷待ちのがあるよ。
    やっぱりホースは面倒だけど必須みたい。
    店員さんに説明受けたら納得した

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/11(水) 09:49:18 

    >>22
    私もベットでは意味無いと聞いたので、
    布団はベットからおろして別部屋で乾燥。
    ベットは木製なのでダニ取りシートとスプレーを使い、
    数日置いてから、またベットに布団をセットする方法やってます。
    かなり面倒ですが…やはりベット本体にダニが住んでるかと思うと気持ち悪くて。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/11(水) 09:59:27 

    >>19
    電気代かからないんですね。ありがとうございます

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/11(水) 10:09:35 

    うちはコレだ
    8000円くらいだった
    安いのに布団の隅々までフカフカ
    おすすめの布団乾燥機【2018年版】

    +40

    -9

  • 30. 匿名 2018/07/11(水) 10:15:25 

    私は象印の。
    1万円前後だったかな。
    気に入りすぎて実家にもプレゼントした。
    折りたたむ時にバキバキすごい音がするのが難点だけど、毎日3枚分の布団に使ってるよ。
    ここだとアイリスオーヤマのが人気なのかな?

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/11(水) 10:37:47 

    >>21 ジャパネットで9980円のやつ、楽天で8100円くらいだった。わざわざジャパネット通して高く買うことないよ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/11(水) 11:00:39 

    >>4
    知らんがな

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/11(水) 11:01:35 

    象印の数年前のを1万円ほどで購入
    ホースじゃないけど全体的にちゃんとなってる
    でもダニコースはすごい時間かかる上に
    布団ひっくり返したりするのでしたことない

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/11(水) 11:01:48 

    ベッドだと意味ない??
    電気屋で布団乾燥機はベッドだと裏にダニが回るだけで意味ないって言われたんだけど。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/11(水) 11:14:04 

    ベッド用の布団乾燥機ってどれがいいのかな?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/11(水) 11:14:17 

    >>30うちも!
    フィギュアの本田さんが
    勧めてて
    何も手間いらずですごく楽です

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/11(水) 11:16:09 

    外干しする人っているの?

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2018/07/11(水) 11:27:35 

    トピずれになるけど、夏場は車の中に布団を入れると良いと聞いた
    夏の車内の高温でダニが死滅するって

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2018/07/11(水) 11:53:19 

    象印のホースないやつが
    楽そうで悩んでます。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/11(水) 11:56:23 

    ダニゼロックっていう布団にしてからは、全く刺されなくなった。
    綿ぼこりもないから、爽やかだよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/11(水) 12:09:41 

    >>37
    昔はよく見たけど、今は滅多に見ないなぁ。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2018/07/11(水) 12:20:19 

    なんだかんだマットタイプがいいよ。面倒だけど、全範囲乾燥できなきゃ意味ない。
    私は三菱です。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/11(水) 12:21:08 

    主です!
    皆様ありがとうございます!

    書き忘れましたが、最近祖母のアイリスオーヤマの布団乾燥機を週1で借りていて、そこまで高いものでもないので自分用に購入を検討してます。
    アイリスオーヤマしか使用した事はないので他と比べようがないのですが、過去トピを見る限り日立や象印の方が口コミがよさそうで気になってます。
    ただやはりマットタイプの方がいいのか、、

    それより気になったのですがベッドでは意味ないのでしょうか、、!?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/11(水) 12:32:30 

    最近布団乾燥機買ったのですタイムリーなトピ!
    ダニ対策したくて三菱の有名なやつ買いました!
    これしか使ったことないので比較はできませんが、ちゃんと隅まで熱が行き渡るし、ダニに刺されなくなりました!
    あんまりイマドキな感じではないけどおすすめです!
    おすすめの布団乾燥機【2018年版】

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/11(水) 12:50:15 

    私もベッドだし、ホース無いタイプ。
    象印の。
    冬も直ぐにお布団が温まるし、すげぇー活躍してる。
    値段以上だった。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/11(水) 13:00:52 

    >>33
    うちもこれ。

    セットも簡単で使い勝手がとてもいいよね
    寝る前にやると冬はホカホカ、夏もサラサラになるのでおススメ
    仮にダニに効果が無かったとしてもホカホカ、サラサラの為だけも買って良かった

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/11(水) 13:18:10 

    布団乾燥機を使ったことがまだないのですが、ダニ対策は布団乾燥機だけでいけるんですか?
    布団クリーナーと併用の方がいいのかと迷っています。
    ちなみにベッドです。
    夫が最近ダニとハウスダストアレルギーとわかったのですが、ベッドの対策方法が全くわからずまだ買えてません。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/11(水) 13:27:23 

    >>47
    ネットで検索しても出てくるし乾燥機の説明書にも書いてるんですが、乾燥機でダニモードにしたら掃布団除機をかけないとダメだそうですよ。
    ダニの死骸がアレルゲンなので。
    うちは乾燥機とレイコップのダブル使いにしてまふ。(ほんとはダイソンが良かった)

    乾燥機でダニモードにしたあとにレイコップするといつもより粉が取れる気がします。
    気持ち。

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2018/07/11(水) 15:13:06 

    マットタイプだと、絶対面倒になって使わないと思って、アイリスオーヤマのにした。1万円しないし。
    掛け布団が羽毛だと、熱がこもっていい感じな気がする!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/11(水) 15:25:26 

    うちも象印 部屋干しにも使えて便利 冬場は布団の暖めすると暑いくらい暖かくなる。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/11(水) 17:06:16 

    >>44
    私もダニ駆除が目的だったから週1でこれやってる。
    でもこれ使う前に使ったTEIJINのダニ通過0のカバー使ったら痒みが一瞬で止まってしまい効果が分からない笑

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/11(水) 19:21:56 

    TEIJINのカバーは効果抜群ですね。
    ちょっと高ついたけど、家中の布団にかけました。
    ダニの心配なくなったので、布団乾燥機は温めと乾燥だけです。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/12(木) 01:15:56 

    29さんのを今日まさに初めて使いました。
    今まで使ってたのはシートをはさんだり畳んだりが面倒だし変な音がし出したので、新しく買いました。
    これ良いですね!スイッチ入れた直後は大丈夫か?と思いましたが、ちゃんと布団全体が乾燥します。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/12(木) 15:48:22 

    日立あっとドライ買いましたけど、2年間で蛇腹ホースが2度割れてきました
    最初は修理しましたが、また1年そこらでホースが割れまくり
    今は象印のホースなしタイプを買い直しました。
    最初から象印にしたら良かった。。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/16(月) 06:33:15 

    今の時期は敷布団だけだけど、どうやって使うんですか?

    敷布団と掛け布団の間にホース入れるイメージだったので!謎です!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。