ガールズちゃんねる

美容皮膚科のニキビ治療について

85コメント2019/11/06(水) 12:38

  • 1. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:32 

    美容皮膚科でニキビ・ニキビ跡などの治療受けた方にお伺いしたいです。
    20代になってもニキビがなかなか減らず、皮膚科で頂いた薬を長年塗っていますが、なんとなく治りも悪くなってしまいました。
    これから先もずっとこの肌の事で悩んでいくはもううんざりなので、近所にある美容皮膚科で治療を受けようと、真剣に考えてます。
    実際に受けた方で、その後の肌の調子はどんな感じでしょうか?
    また、費用なども簡単で良いので教えてください。

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/28(月) 23:00:25 

    2万くらいでフォトフェイシャル?光治療受けたけど痛くて一回で挫折しました。バチンバチンして嫌だった。私が弱かっただけで全然耐えられる人もたくさんいると思う。

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/28(月) 23:00:43 

    美容皮膚科のニキビ治療について

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2019/10/28(月) 23:02:14 

    医療面のことでなくてごめんなさい。

    私も同じでしたが、ストレスと睡眠不足、そして競争のひどい職場を辞めて少ししたら、肌が見違えるほど良くなりました。

    日常的にイライラして、体内で男性ホルモンが出過ぎていたのでは、という話で収まりました。そんな例もあるということで。

    +100

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:26 

    レーザーとピーリング一年半で30万以上使った。
    今は合う皮膚科みつけてそこのスキンケア使ってようやく改善した

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:59 

    アレルギー検査もオススメします。

    小麦アレルギーとか 知らずに食べていると
    たくさんニキビできます。

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:59 

    金額ほどの効果は出ていない。
    行ってもいいけど、腸活に本気出すことも試して欲しい

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/28(月) 23:04:13 

    結婚式の1ヶ月前に、人生で1番大きいニキビができちゃって、美容皮膚科に駆け込んだ
    乳酸のケミカルピーリングを2回やって、どうにか式までには治った

    +17

    -5

  • 9. 匿名 2019/10/28(月) 23:04:43 

    なんちゃらCO2レーザー?当てました。私はニキビ跡、クレーターが気になってやりましたがやって良かったです。顔に麻酔のクリーム塗ってやりました!

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/28(月) 23:05:16 

    美容皮膚科って看板掲げてる先生って実際はもとは皮膚科でシミとかのレーザー治療やりますよ、だったり、もとは形成外科で皮膚の美容関係もやりますよ、ってところも多いから、色々だから開業してる先生の経歴とかチェックしてみた方がいいよ。

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/28(月) 23:05:39 

    わかります‼︎
    飲み薬も塗り薬も長く使っててたら効かなくなりますよね…‼︎

    半年前ケミカルピーリング5回受けました。

    にきび後も消えてすっごく綺麗になりましたが、またニキビ再発…余計酷くなったような…

    近々また行くつもりですが、やりすぎるのもあまり良くないと聞きます。
    後々の状態も知りたいです‼︎

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/28(月) 23:06:02 

    まず新しいニキビができなくする→保険診療
    次に跡の治療→自由診療
    この順番は守った方がいいと思う
    私のおすすめは漢方薬で体質改善
    保険が効いて安いのにニキビ出なくなった

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/28(月) 23:06:39 

    ダーマペンは私には逆効果でした。
    肌再生効果があると言われ、顔全体に打ったらその刺激で今までできなかった部分にまで吹出物できるようになった。

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/28(月) 23:07:34 

    >>6
    横ですが、やっぱり小麦製品や油物などでニキビできやすくなるんですかね·····。
    美容皮膚科も良いけど、食生活や内面を見直すことも大事なんでしょうね〜。という私は甘いもの、小麦が辞められず、絶賛肌荒れ中です·····

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:08 

    オイリー肌ですか?
    私は乾燥によるニキビ肌で、皮膚科にも何回も診てもらったけど改善されなかった。で、自分なりに色々調べた結果、朝は洗顔料を使うのやめて、ぬるま湯洗顔にしたら、すっかり良くなりました。乾燥肌には皮脂のバリアが大切だったみたい。
    主にも合う改善策が見つかるといいですね!

    +20

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:22 

    ◎ニキビ現在進行形ならば
    ハーバルピール
    繰り返すニキビとすごく浅いクレーターなら◎
    レベルによって違うけどレベル7
    クレーターなら1ケ月半年続けるのが◎
    約3万

    ◎クレーター
    サイトンレーザー 1回約30万前後
    繰り返すニキビできなくなる
    ブラマヨ吉田みたいなクレーターにオススメ

    デメリット
    費用が高い
    ダウンタイム長い
    上手い医者いない
    肌が薄くなる
    1回で平らにはならない

    他レーザー
    イントラセル 15万くらい
    ブラマヨ吉田以外のクレーターには◎
    フラクショナル 2万前後
    上記と同じ

    生理前でひどくなるならピルも有効
    漢方ならヨクイニン
    サプリ ビタミン系やビオチンなど。

    ストレスや腸の状態も関係あるから腸を健康にするのもおススメよ。




    +42

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/28(月) 23:09:59 

    めちゃ肌薄くなって顔から液体が吹き出してアトピーみたいになりました。引きこもりになって三ヶ月無洗顔で暮らしたら肌荒れ治って赤ちゃん肌になりましたよ。

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2019/10/28(月) 23:13:48 

    >>16
    クレーターのリアルな改善の仕方はバービー
    美容整形のビフォーアフターはリアルではない
    1回でクレーターは治らないよ。
    レーザー繰り返しれ角が取れて浅く浅ーくなってく。

    ニキビの方で悩んでるならハーバルピール受けたらいいと思うよ。
    ケミカルピーリングな科学的なものではなく自然なもので、出来てるから。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/28(月) 23:14:06 

    品川スキンクリニックのニキビレーザー治療を1ヶ月に一回、1万くらい払ってしてました
    いろんなニキビ改善コースや料金があるので参考になるかわからないけど、私は真っ赤になったり痛かったりで結局半年間程通っても全く改善されなかったので辞めました
    クレーター治療もしたけどあまり変わらずって感じでした

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/28(月) 23:14:17 

    フォトフェイシャルとマッサージピールしています
    乾燥肌改善させてから受けたからか、あまり痛みはなかったかな

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:09 

    >>14
    個々によりますが アレルギーの方 最近多いですからね…

    私は いつも頬が赤くて プツプツがたくさんあるのですが

    ネットでハトムギ化粧水が 人気だったので 使って見たら
    めちゃ ニキビ増えて ひどくなりました(-.-;)

    もしや?と思って 麦茶、うどん、パン等 小麦製品をやめて見たら 肌荒れが びっくりするくらい良くなりました。

    でも 小麦製品好きなので たまに食べますが(^_^;)

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:33 

    >>12
    本当それ言われた。
    私はお金かかってもいいから手っ取り早くレーザーとかやりたいって思って受診したら、まずは新しいニキビが出来ないように保険診療でニキビ治療をやるって。
    それでスキンケアと塗り薬を数ヶ月頑張ったら、ニキビ跡も気にならない程度になったから、結局保険診療だけで終われた。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/28(月) 23:17:13 

    >>1
    同じ薬をずっと使い続けてしまうと、肌が免疫?付くみたいで効果が薄れるって聞いた事あります
    私も肌荒れ悩んでて、今はヒルドイドとゼビアックスローション使ってます。
    ちなみにかなり改善しました。
    美容整形のレーザー治療もした事ありますが
    めちゃくちゃ高くて1回の施術で5万もしました。←レーザー治療に関しては金額はピンキリだと思います。
    しかも1回で綺麗になる訳ではないので
    お金もかなりかかります。
    後レーザー治療以外にもケミカルピーリングと言う治療もあり、それは塗り薬ですが7万円しました。
    個人的には美容整形ではケミカルピーリングが綺麗になったなって気がします。
    もし、主さんが薬をずっと使い続けているのであれば
    肌の調子が良いかもって時は一旦薬をやめてみたら良いんじゃないのかなって思います。試してたらゴメンなさい!

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/28(月) 23:20:30 

    >>15
    私も朝の洗顔料やめたら乾燥肌改善しました
    あと、化粧水をたっぷり塗れば塗るほど乾燥したので、化粧水は朝に少し付けるだけに変えました。
    今は皮剥けしなくなったし、ニキビも出なくなった

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/28(月) 23:24:37 

    ケミカルピーリング気になってるんだけど、やった事ある人効果どう? もう皮膚科の薬すら効かなくなってきて辛い。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/28(月) 23:28:00 

    皮膚科で高いお金払っても効果ないよ。
    周りに何人か通ってる人いるけど、見事に効果無し。
    騙されたと思ってお菓子、ジュース、菓子パンやめてみて。タダだから。何ならお金も貯まるよ。
    1ヶ月とかじゃダメだよ。何年間も、なんなら一生食べなくて良い物だから頑張って。
    お金払っても何年も続けるのと、出費なしの事を継続させるのでは
    後者の方が圧倒的に楽でしょう。

    +12

    -20

  • 27. 匿名 2019/10/28(月) 23:30:47 

    毎月生理前に顎下に1,2個ニキビできます。
    生理が終わって、できたニキビが色素沈着になって
    また生理前にニキビできての繰り返し、、、
    おかげで顎下の治安が最悪。

    場所的にホルモンバランスが原因なのはわかりますが、やっぱりこうゆうニキビには漢方ですか?

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/28(月) 23:40:27 

    >>4
    私も新卒で入った会社でいつの間にかアゴに大量ニキビ出来ていて、4年間どんな化粧品使おうが薬塗ろうがビタミン剤摂取しようが変わらなかったのに、退職して1年後くらいかな
    凸凹した手触りが滑らかになってるのに気付いて、そこから2~3年はニキビ跡の赤い点々が残ってたのですが、30になる頃かな完全にニキビの気配が消えたので、ホクロ除去がてらレーザーをあてる様になってからは昔ニキビ面だったのが嘘かのように痕跡なくなりました
    だけどその時点でもう30になってたので、20代を綺麗な肌で過ごせなかったのが悔やまれます

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/28(月) 23:43:37 

    >>27
    漢方もいいけどストレスとか睡眠不足もありそう

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/28(月) 23:49:20 

    グリセリンフリーってどうなんですかね!?
    前がるちゃんトピにあって、結構効果ありそうな感じしましたが‥

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/28(月) 23:50:34 

    肌弱々で何やってもダメです。
    オイリーだからかシワは少ないです。
    でもシワの方がいいかも。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/28(月) 23:51:55 

    私もずーっとニキビがある!
    ニキビ跡もある。
    ニキビが無くならなくて悩んでた。
    洗顔とか、スキンケアとか、皮膚科に行ったりしたけどニキビは無くなる事はなかった。
    ただ以前、美容皮膚科でトーニングを受けた時は、10回くらいやったけど一切ニキビは出来なかった。
    産毛もなくなるし肌も綺麗になる。
    だからこれから美容皮膚科に通う事に決めてる。
    ピーリング、l2PL、エレクトロポレーションの組み合わせ。
    これで15000円くらいだから毎月続けたい。
    ニキビをなくして肌も綺麗になりたい。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/28(月) 23:52:42 

    主です。
    皆さん、親身にご相談に乗ってくださり、ありがとうございます。
    主の肌はとてもオイリーです。ニキビは、おでこは綺麗なのですが、頬と顎周りが出来やすい状態です。特に今年は、4月頃から顎周りに髭のようにニキビが出来てしまい、皮膚科から頂いたニキビの薬を毎日塗って、今月やっと落ち着いてきた状態です…。
    化粧品や化粧水乳液等を色々変えてみても、ニキビが減ったという事は無く、結局どれが自分の肌に自分に合っているかも分かりません。

    でも、皆さんのコメントを読ませていただいて、やっぱり考え直そうかなと思いました。治療を受けてても必ずしも改善されるとは限らないですし、なんせ何回か治療を受けることを考えると金銭面でも不安なので…。
    まずは、アレルギーの検査であったり、食生活等見直してみようと思います。それでも解決策が見つからなかったら、美容皮膚科にかかってみようかと思います。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/28(月) 23:55:21 

    ニキビできる→ストレス溜まる→またニキビできる

    この繰り返し。うんざり。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/29(火) 00:01:48 

    美容皮膚科の先生のレベルで効果に差がでるよ。
    出来たての女医の美容皮膚科って一番レベルが低い。
    もう、嫌になって美容皮膚科はやめました。
    1、普通の皮膚科で漢方薬をもらう。
    2、婦人科でピルをもらう。
    3、甘い物や小麦製品をやめるか減らして便通を整える。
    結局これで綺麗になった。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/29(火) 00:04:50 

    町医者の皮膚科じゃ効かないですかね
    美容皮膚科って高そうなイメージがあります
    結局どこの病院がいいのか

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/29(火) 00:08:51 

    >>33
    頬や顎まわりの男だったら髭があるゾーンがニキビなら
    ホルモンの検査をしてみたらどうかな?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/29(火) 00:10:42 

    >>16
    めちゃくちゃ詳しく書いてあって有難いのは山々だけど、ブラマヨ吉田のトバッチリ感。笑

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/29(火) 00:11:43 

    20代後半の時に顔の下半分から首まで酷いニキビに悩んでいくつもの皮膚科通ったけど
    どこも飲み薬と塗り薬の抗生物質とビタミンC化粧水もらって、それを飲んだり塗ったりしてる間は少しはいいんだけど、やめるとまた同じだった
    体質かなと思って漢方薬局いったら冷えが原因て言われて出された漢方飲んだらあんなに酷かったニキビが1ヶ月くらいで嘘みたいにキレイに治った
    でも漢方て合う合わないがあるから合わないと思ったら長く通わないほうがいいかも
    わたしと同じ漢方薬局行ってもニキビ治らなかった人もいるので

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/29(火) 00:11:51 

    わたしも同じところに、ニキビができて治っての繰り返しでした。ニキビが出来る前にかゆくなるタイプで痒みがでてニキビが出来るなって思ったタイミングや月一にプラスシャワーをあてに行ってからはニキビが出来なくなりましたよ!おススメなので調べでみてください。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/29(火) 00:14:36 

    ニキビに10年くらい悩まされていて、現在は美容皮膚科に通っています。
    私は普通の皮膚科の薬、ホルモン治療等試したのですがなかなか効果が出ず毎日鏡を見るのが憂鬱でした。
    今は日本では認可されていないアキュテインという薬を飲み始めたところかなり良くなりました。
    副作用がある薬なので本当に悩んでいて他の治療で効果が出ないと言うことであれば検討してみてもいいかもしれないです。
    主さん、お互いに綺麗に治るように頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/29(火) 00:15:42 

    範囲は顔全体
    保険治療を皮膚科数件且つ数年かけても続く難治性ならアキュテイン一択。Twitterとかでも検索すれば色々出てくる。
    ホルモン治療も選択肢にいれて。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/29(火) 00:46:49 

    >>14
    私は小麦製品と甘いものというよりチョコレートがダメでした。美容皮膚科では関係ないと言われたけどどう考えても原因はチョコレートだよなと思ってたところにTVでニッケルアレルギーの人はチョコレートを食べすぎると肌荒れすることがあるって見て、ニッケルフリーのピアスじゃないと被れるし、チョコレート食べすぎるとこんもりニキビができるのもそのせいか、と納得しました。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/29(火) 01:13:37 

    答えになっていなくてすみません。
    私はいま22で、ニキビが酷いほうでした。最近ニキビが見違えるほど少なくなった友人がいて、その子に聞いて同じ皮膚科に行ってみました。(ニキビ治療で有名な皮膚科だそうです)今までは皮膚科でニキビの相談をしても塗り薬を1つ渡されるだけでニキビの症状も全く変化なし。でもそこの皮膚科では飲み薬を2種、塗り薬を4種出されました。ニキビもみるみるうちに少なくなり、少し前の自分では考えられないくらいの数に減りました。
    もしかすると、主さんはその皮膚科で出される薬が合ってないのではないでしょうか?納得のいく皮膚科を探してみるのも1つの手かもしれません。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/29(火) 01:24:56 

    美容皮膚科でイオン導入とフォトフェイシャルしてたけど変化なし
    出力調整してるし期待外れだった

    いまは個人的に名医だと感じた皮膚科でレーザーで処理してもらってる
    パンパンになるくらい張ったデカにきびが数秒で中身出されて痛みもなく処置代千円以下で、感動したよ
    薬出すだけの皮膚科は信用できないのは分かる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/29(火) 01:30:56 

    主さんは違うかもしれないけれど、肝斑のある方は光系の治療はしたらいけないので気を付けてくださいね。振動する美顔器も論外。肝斑の拡がりを促進させる事になります。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/29(火) 01:34:26 

    >>33
    オイリーだと自分で思ってたら乾燥から皮脂を出してるパターンだったりも

    私は脂漏性皮膚炎だったけど、保湿しないと頬やあごにポツポツ白にきびできます
    しかし米油もスクワランもローズヒップもグリセリンも輸入したグリコール酸ピーリングも効果ない中、ココナッツオイルは合ってたようで乾燥を改善しつつ、通常の皮膚科でレーザー+光線治療で地道に処理する程度に落ち着きました…

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/29(火) 01:38:08 

    赤ニキビや白ニキビが酷くて皮膚科で漢方薬処方してもらいました! 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)と桂枝茯苓丸薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん) この二つ飲み始めたら赤ニキビがめちゃくちゃ減りましたよ〜!生理前の肌荒れにもおススメです。

    漢方は飲みにくさがあるけど、こちらの漢方薬すごくおススメです(>_<)

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/29(火) 01:49:07 

    肌薄い人はピーリングで悪化するから気をつけて!!肌薄い人は角質ケアするよりむしろ健全な角質を大事に育てる方がいいよ。あんまり極端な角質培養は逆によくないと思うけど、ピーリングとか洗顔しすぎは薄い肌でインナードライの人には危険だよ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/29(火) 01:52:45 

    >>32
    差し支えなければどちらの皮膚科か教えてください!

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/29(火) 01:53:45 

    >>33
    私も一時期おでこには出来ずに頬と顎に大量の赤ニキビに悩んでたんだけどインナードライだっだよ。肌はべたべたオイリーだったからオイリー肌だと思っで朝晩しっかり洗顔してピーリングもしてどんどん悪化したけど、朝は洗顔料使わないで水洗顔、夜は洗い過ぎず保湿に力入れたら治ったよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/29(火) 04:00:00 

    レーザーもピーリングもやってクソ高いスキンケアも検査もやって5年くらいでトータル200万位かかったけど、自律神経、メンタルストレス、ホルモンバランスの崩れからくる肌トラブルはどんなに肌にお金かけても全く意味はなかった!!
    1番は皮膚科だけじゃなく婦人科とかで検査して貰って、吹き出物の主な原因を知ること。
    あとはもし思い付く要因があるなら心療内科のカウンセリング。皮膚科は原因の根本的なことを親身に聞いてくれる所ではない。表面にでた異常を治療するだけの所!って認識してる…
    言い方悪くてごめんね。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/29(火) 04:17:47 

    >>1
    ニキビならダラシンローションで綺麗になりました。
    あまりピーリングし過ぎると良くないので、たまにタカミのボディピーリングジェル使っています。
    ニキビ跡を完璧に治すのは無理なので諦めています。

    ピーリングとビタミンCのイオン導入も良かったです。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/29(火) 06:17:54 

    生理前に顎周りにできるのは、ホルモンバランスの乱れなので、ピルが有効ですよ。
    男性ホルモンを抑えて、皮脂自体の分泌を抑えてくれます。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/29(火) 07:31:12 

    クレーターが辛くて、外出るのもお洒落するのも気が滅入る
    皮膚科でピーリングとかフォトしてると、綺麗な肌に近づいているって希望を持てるからか、外出とか少し苦じゃなくなる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/29(火) 07:38:00 

    >>14
    食事を見直してもダメだったよ〜
    極端にジャンキーなら荒れるけどちょっと気をつけたくらいならあまり変化なかった

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/29(火) 07:42:54 

    ストレスから辛いものや脂っこいものたくさん食べて意が荒れて、男性ホルモンが出てしまって ニキビがフェイスラインに常に3,4個できてました。32歳です。病院も行ったし内服薬ももらってたけど治らず。

    でも、ストレス過多な職場を辞めると辛いもの脂っこいものは辞められニキビがゼロに!

    ストレスを貯めない
    辛いもの 脂っこいもの好きなら控える

    これだけでも違いますよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/29(火) 07:44:53 

    漢方で一気に治ったよー
    漢方医がいるとこで処方してもらった
    処方してもらってからよく眠れるようになってイライラしなくなって体調めっちゃ良くなったよ
    おすすめ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/29(火) 08:02:20 

    毛穴には何の治療が良いですか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/29(火) 08:43:43 

    ピアス穴開けるのに美容外科に行った時に、首にイボみたいなデカいニキビがあるのを医者がすぐ気付いてくれて、これなら保険で治せるから、麻酔かけるついでに、これも切ってしまおう!と提案され、ピアス穴と同時にニキビ切開した。糸を美容外科専門の糸できれいに縫ってくれたので、跡がわからないくらいきれいに治った。
    指の付け根をガラスで切った跡を見て、うちで縫合すれば、こんな跡が残ることなく治るよと言われた。
    保険の効く治療も積極的にやってくれる美容外科はいいよ。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/29(火) 09:31:47 

    美容皮膚科でめちゃくちゃ親身に話聞いてもらったことないんだけど田舎だから?
    薬関係はそこまで良くならなかった
    抗生物質とビタミン剤処方されてそれが一番効果あったけどやめたらまたできた
    期待しすぎたのかもしれない
    価格は毎回2000円くらいだったけど

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/29(火) 09:46:19 

    私も顎まわりの大量のニキビに悩んでました。
    温泉いったり高い化粧水使ってみたり、もちろん皮膚科での治療も受けました。

    結果的にはPMSが辛くて飲み始めたピルが一番効きました。
    今は夜にポテチ食べたり食生活を悪くすると少し出る程度で、継続的にニキビがいっぱい……ということはなくなりました。

    主さんはニキビ以外に慢性的な体の不調を感じている場所がありませんか?
    もしあるようなら、そちらの治療に向き合ってみるのもありかもしれません。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/29(火) 10:03:14 

    >>26
    お菓子、ジュース辞めるのは
    ニキビが治ろうがお金がかかろうが
    私には無理だ

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/29(火) 10:29:47 

    生理前に荒れるならピルってよく言うけどさ、それってニキビできてほしくないならずっとピル飲み続けるしかないの?
    ピル飲んでたらそのうちホルモンバランス整って飲まなくてもニキビできなくなるの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/29(火) 10:51:34 

    小学生の頃からニキビで悩まされてきた23歳です。

    都内の美容皮膚科で、アキュテイン(服薬)を処方してもらうと、驚くほどニキビがなくなりました。現在はアキュテインの服用を終了し、ロングパルスヤグレーザーという、ニキビ跡の赤みを消すレーザーを2、3週間に1回(約10,000円)行っています。

    以前までは、ニキビがない箇所がないくらい、赤ニキビと白ニキビで顔がびっしり埋め尽くされて、鏡を見るのさえ嫌だったのに、今は化粧をするのが楽しくなりました。

    アキュテインもレーザーも高額になりますが、今後の人生を明るく過ごすためには安いものだと思って、治療しています。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/29(火) 11:09:03 

    痛いニキビが治らなくてあちこちの皮膚科に行った二十歳の息子ですが高円寺の肌のクリニックという皮膚科でアキュテインという薬を半年飲んでニキビ跡はありますが新しいニキビができなくなりました
    プロアクティブが効かなかった会社の若い同僚も彼氏とそこのクリニックに通ってニキビを治したと言ってました
    乾燥する副作用もあったし保険がきかなく体重によって薬の値段が変わりますが私の身近な人達は治ったのでご参考までに

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/29(火) 11:53:13 

    美容皮膚科もやってる皮膚科で受付やってたことあるけど、ケミカルピーリングで肌綺麗になってる人みたことない。
    そもそものスキンケアとか食事、お風呂の入り方なんかに問題があるんじゃない?って思ってた。

    自分は受けてないからわからないけど、医者はそこまで話さないんだろうか?
    クソ高くて詐欺だわーと思った。

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2019/10/29(火) 12:21:27 

    ピルを飲まれている方にお伺いしたいのですが、どのような頻度で飲まれているのですか?

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2019/10/29(火) 12:23:36 

    >>54
    生理前関係なく顎周りにニキビできるけど、ピルって効果あるのかな?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/29(火) 13:56:38 

    >>7
    もし見てらっしゃったら腸活について教えてもらえませんか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/29(火) 14:11:46 

    >>26
    じゃあ絶対治らないわw

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/29(火) 15:39:22 

    私はピーリングとか、レーザーあてる系とかじゃ良くならなかったけど
    薬でのホルモン治療にしたら大分改善されたよ!
    主も、顎とか頬ならホルモンの関係かも

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/29(火) 20:24:16 

    >>27
    ピルをお勧めします!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/29(火) 20:28:47 

    美容皮膚科でピーリングと光治療、イオン導入5回コース10万くらいでやったけどたいしてよくならなかった…極め付けはコース終了して診察のときに、もう少し良くなると思ったんだけどねって先生に苦笑いで言われて辛かった(;ω;)

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/29(火) 21:35:23 

    トピズレだったらごめんだけど、私の場合、髪の毛が顔に当たらないようにする、寝る時枕に清潔なタオルひいて毎日変える。メイク用のパフをこまめに洗う等を気をつけたら良くなりました。菌が繁殖するものはなるべく小まめに交換がお勧めです!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/29(火) 23:13:43 

    ウォーターピーリング&ピコトーニングオススメ!!
    常にあったニキビが出来にくくなってる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/29(火) 23:21:54 

    >>63
    横だけど、本当に砂糖止めてた時期だけ今までないくらい綺麗になった。因みにかなりの甘党です。

    やめられた時期、鬱で甘いものが全く口にできなったのと、持病で1ヶ月入院で病院食のみ+血糖値コントロールのため砂糖禁止でした。
    この時期だけ初めて顔から吹き出物が消えた!!

    今は常に吹き出物あります…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/30(水) 15:45:10 

    >>63
    砂糖てよくないんだね、
    でもお菓子は辞められないんだよね

    貴方、病気よくなって良かったね
    お大事にしてね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/01(金) 11:19:27 

    >>1
    わたしもすっごくニキビで悩んだ!参考になったらうれしいです。長文ですが読んでいただけると幸いです。
    高3まで保険診療の皮膚科→意味なし、硬く大きいニキビがボコボコ、どんどんニキビ跡増える
    大1→都内の婦人科と皮膚科のクリニックでピルをすすめられ服用、だが硬く大きいニキビができ続ける
    大2→自費診療の有名なニキビクリニックにて月2万程度、減ってるような気もするけど普通にできる。
    大3→上記のクリニックを継続し続けたところ、生理前しかできなくなったので他の美容皮膚科でフォトフェイシャル(5万)を受けたところ、ほんのりシミと赤みがとれた気もしたが高額のため断念。
    大4→大2の自費診療継続、他の美容皮膚科ニキビクリニックで2種類のレーザー(2万)を6回ほど受けたところ、赤みは減った気がするがシミが増えた(レーザー後は紫外線に弱くなるので日焼け止めを欠かさず塗っていたのに増えた)ためやめた。継続していたピルの種類をさらにニキビができないとされる種類に変更、ほぼできなくなったし、赤いポツンとしたニキビか白ニキビだけ。
    大5→大2の自費診療継続、ニキビできにくいピル継続、月1こほどしかできないし、できても小さくすぐ治るもの、化膿したりしない。
    大6→ピルのみ継続、白ニキビが口周りにたまにできるのみ、赤みの跡も薄くなった。

    まず新しいニキビができないようにするのが1番です。おすすめはダイアン35のピルです。調布の相澤皮膚科は地方からたくさん患者が来るほどで、大2から通いよくなりました。おすすめです。主のニキビができなくなること、跡が消えること、願っております。肌を見るたび悲しくなった自分は今いません。あのころは毎日つらかった。主も幸せになりますように。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/01(金) 11:22:00 

    >>66
    わたしも高円寺の肌のクリニックいってました!わたしもおすすめです。レーザーも他のクリニックよりやすいし、内服薬もニキビに特化してて効果あります。上記のコメントしたものです。一回2万でした。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/03(日) 00:54:10 

    小学生の頃からニキビに悩んで社会人になっても相変わらずニキビは出来るし、ニキビ跡・酒さ・毛穴の開きのコンボで酷かったけどレーザーが一番効いた。というかさっさとレーザー治療をしておけば無駄なお金と時間と労力を他に費やせたのになと振り返ってみて心底思う。
    ピルを服用したり、漢方を飲んだり、5chで有名な相〇皮膚科に二時間以上かけて通院したり、V〇28スキンケアクリニックっていうエステに通って高価な基礎化粧品使ったり、評判の良いデパコスの基礎化粧品を買って試したりしたけど
    湘〇のフォトレーザーRFとトーニングで赤みもニキビ跡も毛穴も気にならなくなった。エステも少しは肌質の改善(毛穴洗浄やザラつきがなくなる)が見られたけど、自分の場合はレーザー治療で解決できた。
    本当になんでさっさと手を出さなかったのかと今でも思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:58 

    ピルや漢方の服用、体質改善が効いてレーザーは効果が無かった人
    レーザーが効いてホルモン治療や体質改善は効果が無かった人
    同じ悩みを持ってても何が効くのかは人それぞれだから改善するまで時間がかかって辛いんだよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 12:30:03 

    どの施術も1回目は効果あるんだけど2回目から、ん?効果あるのこれ…ってなる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 12:33:25 

    >>25
    美容外科より、皮膚科とくっついてる美容皮膚科のほうがおすすめ!美容外科は施術してくれる人によって施術後の肌にバラつき感じました。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 12:38:42 

    食生活にも気をつけて、毎日8時間寝て、ストレスもないのにニキビできる。ニキビにもなりきらないブツブツみたいな。ケミカルピーリングも効果感じられないし皮膚科の薬も一時的に効くだけだし、なんなんだ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード