ガールズちゃんねる

子どものメディア三昧 解決方法を教えてください

120コメント2017/12/28(木) 09:34

  • 1. 匿名 2017/12/27(水) 10:36:44 

    まずお前ががるちゃんやめろ!との意見がでることはごもっともです。
    子ども達が隙あらばYouTube、ゲーム、テレビ三昧です。となりで読書や勉強する姿を見せても何も感じないようで、もう注意や声掛けをするのも嫌になっていますが、どうにかしたい。

    解決方法や経験談をぜひお聞かせください。

    +69

    -9

  • 2. 匿名 2017/12/27(水) 10:38:19 

    出かけるか端末を壊す

    +70

    -0

  • 3. 匿名 2017/12/27(水) 10:38:05 

    無理w
    うちもテレビ三昧の6歳

    +33

    -5

  • 4. 匿名 2017/12/27(水) 10:38:40 

    公園に連れてってあげる

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2017/12/27(水) 10:39:04 

    松岡修造風で言う&伝える

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2017/12/27(水) 10:39:04 

    自分でガルやめて手本みせたれよ
    子どものメディア三昧  解決方法を教えてください

    +79

    -10

  • 7. 匿名 2017/12/27(水) 10:38:54 

    仕方ない。手遅れだ

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2017/12/27(水) 10:39:39 

    >>1
    親の背中見て育つんですよ

    +62

    -5

  • 9. 匿名 2017/12/27(水) 10:39:26 

    自分がガルちゃんを止めるにはどうしたらいいか考えるとお子さんにも対策がみつかるかも

    親子って何だかんだ似てますし

    +64

    -4

  • 10. 匿名 2017/12/27(水) 10:39:33 

    ガルちゃんやめろ

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2017/12/27(水) 10:39:38 

    >>1
    お子様の年齢はおいくつくらい?

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2017/12/27(水) 10:40:15 

    スマホ、テレビ、ゲームを買い与えない。

    +45

    -3

  • 13. 匿名 2017/12/27(水) 10:40:37 

    中学生くらいになるとさ、
    「ゲーム?オタクかよ〜ダセェ!」って価値観になってくるよ

    そうならない人も一部いるがw

    +5

    -19

  • 14. 匿名 2017/12/27(水) 10:41:18 

    親がやってるんだもん無理だよ
    一回二回良いところ見せたって、ムダ
    そういうの与えてれば親も自由なの分かってるからね、お母さんお母さん!って寄って来ないし

    +66

    -2

  • 15. 匿名 2017/12/27(水) 10:41:48 

    別に良くない?

    ゲームやユーチューブはダメで読書はオーケーの科学的根拠を知りたい

    +53

    -20

  • 16. 匿名 2017/12/27(水) 10:41:46 

    親はテレビゲームネットが良くないと言われてきた世代だけど、もしかしたら、この子達が生きて行く社会には必要不可欠なものであって無駄な事では無いのではないか。と思ってみる

    +63

    -4

  • 17. 匿名 2017/12/27(水) 10:42:11 

    子どものメディア三昧  解決方法を教えてください

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2017/12/27(水) 10:42:34 

    仕事で家あけているけど、冬休み中の今無法地帯(小6男、小3女)…
    ネットは見られないけどずっとゲーム、テレビだって(面倒みてくれている母談)
    だからといって他にやることもないし、模索中です

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2017/12/27(水) 10:42:11 

    今の子って公園で遊ばないの?
    友達の家行ってもリカちゃんとかのおもちゃで遊んでたよ。それかままごとみたいな。
    アラサーです。

    +10

    -9

  • 20. 匿名 2017/12/27(水) 10:42:24 

    何歳なのかによるけど、一緒にテーブルゲームしたりは?

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2017/12/27(水) 10:42:36 

    高校生の娘がいます。
    平日4時間、休日8時間もスマホをいじり続けて成績が下がり、現在 留年の危機に晒されております…(T-T)

    +66

    -6

  • 22. 匿名 2017/12/27(水) 10:43:26 

    シュタイナー関係のサークルか幼稚園
    学校にいれればいい。
    周りはテレビ・コンピューターゲーム否定主義者
    ばかりなので、嫌でもやらなくなる。

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2017/12/27(水) 10:44:37 

    やる事がやってたら多少は許す。やる事やらず、ゲーム三昧なら話し合いでの禁止事項を設ける。自分が読書勉強するそぶりなんてきっと見抜かれてるよ。読書なんて見せつけるためにするもんじゃないよ。あれも趣味の一つであってゲームとさして変わらんよ

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2017/12/27(水) 10:44:33 

    私の経験からすると毒親から逃げたいってのがあるかな。現実逃避。

    +3

    -9

  • 25. 匿名 2017/12/27(水) 10:44:45 

    将来、東京大学に進学するような子供は
    小さいころから、NHK以外のメディア接触禁止など徹底されている

    +10

    -19

  • 26. 匿名 2017/12/27(水) 10:45:29 

    時間決めたらいいやん?

    あとは外に連れ出す

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:03 

    テレビやネットは悪くないよ、悪質なページや放置がダメ。一緒に見たり感想話したりすると良いらしい、私はゲームボーイがカラーになりだしたくらいの世代で今よりずっと目も頭も悪くなるって言われてたけど、それなりの大学出て目も悪くなってないのであんまり気にしてないな

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:18 

    ベタだけど、テレビやゲームは1日1時間!
    宿題や自主学習が終わってから!って条件つければ。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:00 

    せめて家からテレビなくす。なければ見ない。
    主さんがテレビつけッパだったら子供はどうしても見るよ。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:33 

    >>15
    え、それがわからないのってやばいと思う。
    youtubeやテレビは自分で考える暇なく情報が垂れ流されるでしょ。読書はわからなかったら噛み砕いて考えられる。
    それにyoutubeやテレビは数字稼ぎたいから、何も考えなくても誰でも笑えるようにレベルをうんと落としてるからね。

    +45

    -3

  • 31. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:42 

    >>19
    今の子は公園で遊ぶと苦情がくるから、家で遊んだり公園のベンチでDSしてるよ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:57 

    外に連れ出してあげたら良いじゃん。
    主が楽したいから見せてるんでしょ?結局

    +25

    -5

  • 33. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:54 

    テレビに関しては家でつけなければ自然と子供も見ないよ

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2017/12/27(水) 10:46:35 

    ユーチューブとか見まくってたらそのうち飽きるよ

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2017/12/27(水) 10:47:24 

    >>25

    東大生、ゲーマー多いよ
    テレビはダラダラ見てない印象だけど

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2017/12/27(水) 10:47:11 

    >>25
    でもそれでコミュ障の人も多いよね

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2017/12/27(水) 10:47:46 

    どの時代も媒体が違うだけで親は同じ悩み持っているんじゃない

    30代後半の私は親にテレビばかり見るなと言われた

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/27(水) 10:48:24 

    今時期公園も寒いですからね〜
    お母様がた、風邪引かぬよう…
    うちの姪甥は昭和のアナログなゲームが新鮮に映るのか意外にはまってますよ。
    ワニの歯押すやつとかw  カードゲームや、ボードゲーム的なものも検討中。
    値段もわりと安価なもの多いし。電池もいらないし、散らからないし。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/27(水) 10:48:39 

    >>30
    ふーん。なんか極端だね。
    それなんか結果まとめたデータとかでてんの?

    +3

    -16

  • 40. 匿名 2017/12/27(水) 10:49:39 

    100%親の影響 与えたのは親だし。
    本を読む親の子は本読むしね。
    親の背を見て子は育つ。
    子どものメディア三昧  解決方法を教えてください

    +45

    -4

  • 41. 匿名 2017/12/27(水) 10:50:07 

    そりゃーネットやる人にネットやめろと言われても説得力がないよね。読書や勉強する姿を見せてるって、見せつけてるわざとらしいのが伝わってるんじゃないの?
    親が習慣としてることを子供が勝手に真似していくものだからね。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/27(水) 10:49:49 

    >>25 東大生でゲームの大会で世界一なった人とかもいるよ
    人それぞれでは?

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2017/12/27(水) 10:50:16 

    親子で図書館でも行ってみては?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/27(水) 10:50:22 

    うち、マンション住まいだから静かにしろ!静かにしろって言われててゲームやビデオ見るしか無かったよ。人生ゲームとかオセロとかトランプとかも毎日やってたら飽きるしさ〜。

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2017/12/27(水) 10:51:04 

    遊びと読書の違いを科学的云々とか言ってる人マジなの?

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/27(水) 10:51:20 

    テレビは捨てる
    家族ぐるみでスマホは持たない(家電のみにする)
    これくらい徹底すれば効果てきめんです

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2017/12/27(水) 10:52:16 

    今時、テレビもそんな集中して見たいほど面白いのやってない。かといってそんなにやることもない。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/27(水) 10:52:22 

    >>1
    まず主の家って常にテレビついてる?
    見るときだけONする、あとはOFF
    こういう習慣があれば子供も見るときだけONになるよ
    間に合うようなら今からでも

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/27(水) 10:52:36 

    よく分からないけどスマホはダメで
    テレビはいいの??

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2017/12/27(水) 10:53:45 

    ベタだけど、トランプやオセロ、将棋したら?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/27(水) 10:53:43 

    無理にテレビ禁止!ゲーム禁止!YouTube禁止!とかやってるとヒネくれるし拗らせるよ。
    天気がいい日は外で遊ぶ!1日何時間まで!他にやることがあるときはそれを優先!でいいと思う。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/27(水) 10:54:45 

    みんなやってるから

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2017/12/27(水) 10:55:30 

    ゲームやYouTubeがダメとは思わないけど、本は読んだほうがいいよね。本から得られるものはすごく大きい。他のどんな娯楽もかなわないと思う。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/27(水) 10:56:19 

    そうそう、一度癖付いてしまうと中々難しいわね
    よっぽど徹底しないと。お母さんは許してくれるって思ってるからね~子供は。根比べになるよ。
    一回や二回で挫折してたら余計悪循環。高嶋ちさ子さんみたいに強烈なのも賛否両論だし、それも良いのか悪いのかになるよね。やっぱり最初からが肝心。
    途中からなら子供より親が覚悟しないとね。
    継続は力なりだけど継続するのは親次第。
    無理強いしないで、子供の自主性をどうやって育てるかだよね。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/27(水) 10:57:35 

    本だって、思想が偏ってるものとか時代に合わないものあるから…。

    おじいさんは芝刈り、おばあさんは洗濯。
    いやいや、今時共働きで家事分担ですから!

    +3

    -14

  • 56. 匿名 2017/12/27(水) 11:00:37 

    元彼が教育熱心な親に育てられてて、習い事たくさん塾たくさん、メディア、ゲームとかも制限されて育ったらしい。しかし高校中退。

    特に自由に育てられて塾も行かなかったしテレビ、ゲームも、好きにやったけど、そこそこ難関といわれる大学卒業しましたよ〜

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2017/12/27(水) 11:00:36 

    本という媒体にガルちゃんが印刷されてても本が良いの?ただのツールだよくだらな

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2017/12/27(水) 11:02:25 

    まじめに本読んでるなーと思ったらギャグ漫画だったりラノベだったり官能小説だったりしてねw

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2017/12/27(水) 11:03:05 

    >>15想像力。映像では育たない。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2017/12/27(水) 11:02:35 

    本は読みたいものがあれば、いくらでも買ってやる宣言!
    一緒に本屋行って、まずは興味持つものをお互いに買う。お互いが大事。
    早く読め!とは絶対言わない。
    読み終わったら感想を食事中等に言う。
    あなたはどうだった?と聞いてみる。まだなら、早く読んでまた買いにいこうーと誘ってみる。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/27(水) 11:04:21 

    >>15
    何がダメだかわからない人はそれでいいんだと思う
    子供は詰むけどね

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/27(水) 11:06:02 

    小学生なら朝起きてから学校に行くまでの時間のみ、YouTubeやゲームしてよし!にしたら?
    早起きするし早寝して良いよ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2017/12/27(水) 11:06:10 

    >>16早くて高学年からで十分

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/27(水) 11:06:38 

    本も趣味としての相性があるから、やれと言って出来るものではないよ。
    自分は本好きで常に本読んでるけど、子供3人のうち本読むの1人だけだった。本は楽しいと自覚できなきゃ本好きにはなれない。勉強も好きでするものではないしね。子どもなら1日◯時間(極端に少なくしない)宿題の後 夜何時以降は禁止 ゲーム機は親が管理。ある程度の子なら成績下がったら元に戻るまで禁止か時間制限設ける。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/27(水) 11:06:49 

    とにかくルール作りが大切じゃなかいかな。
    1日にゲームをする時間、テレビ・動画を見る時間を決める。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/27(水) 11:07:14 

    >>57
    こう考える人がいることが信じられないや。本当に世の中いろんな人がいるんだね…。ファミレスでパートしかできない、旦那工事現場みたいなマイルドヤンキーとかなんだろうな。

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2017/12/27(水) 11:07:57 

    >>55おじいさん、おばあさん、分担してるじゃん。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/27(水) 11:08:08 

    勉強さえちゃんとしていればいいと思うけどなー。いい成績を維持しているから勉強以外は全部自由時間です。そんなに時間は残らないですけど。

    主さんのお子さんが何歳かわからないけど、勉強がはじまる小学生の初めにきちんとルール決めてないと難しいかも。
    だって一度楽な方経験したら、そのゲームやYouTubeを見ていた時間を勉強に差し替えるなんて子供からしたら嫌だもん。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/27(水) 11:08:56 

    受動的に享受するのと能動的な接触するのは同じ文化でも大きな違いだよ。ガルちゃんを本に印刷とかすごい思想だわ。
    本は何回推敲されたと思ってるんでしょう。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/12/27(水) 11:09:49 

    >>67
    このお宅は専業主婦なんだよね。

    +2

    -7

  • 71. 匿名 2017/12/27(水) 11:09:48 

    >>55 昔話に時代が違うっていう突っ込みはおかしいでしょ。だって時代違うんだし。
    マジレスすると昔はこういう生活だったっていうことも知識として読書から得るんだよ。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/27(水) 11:11:43 

    主さんがどうかはわからないけど、大人って子供を静かにさせるためにゲームやネットを与えて、子供が言う通りにネット等をして夢中になり始めるとストップかける。
    最初にルール設けなかった大人が悪いのに怒られたりする子供が可哀想。
    叱ったりせずに、このままだと駄目だと思う理由をきちんと説明して説得するしかないよ。
    両親が間違えてたと、ルール作ろう!と言ったら子供も納得するんじゃないかな。
    説明もせずに、誤魔化して辞めさせたら納得できずに、なかなかやめられないものでしょ。
    子供も大人も。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/27(水) 11:12:13 

    何歳ですか?
    うちは小さい頃から時間を決めて、見ないときは消す、を徹底してた。私もワイドショーは見ない。それでも朝晩三時間くらい見る日もあるけど、見るのに疲れたら自分で消すよ。
    ゲームも時間を決めて親が管理することがある程度は必要では?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/27(水) 11:15:50 

    主は読書したり勉強するのが楽しい?
    ただ見せつけてるだけのボーズなら子供に伝わらないのは当たり前
    親がスマホをいじるのが一番楽しい、リラックスできるっていうなら子供もそうするようになるよ
    といって、youtubeやゲームがダメで、ちっとも楽しくないのに読書を無理強いさせるのもどうかと思うが
    親子でメディア以外の楽しみを見つけられるといいんだけどね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/12/27(水) 11:19:29 

    私は本好きだけど、子供は読まない。
    私より断然子供のが勉強できる。
    ゲームの時間も決めてない。ゲームやる人ならわかると思うけど30〜60分じゃ物足りないし、ゲームによっては全然進めない。

    絶対にやらなきゃいけないこと(宿題・自主勉強・明日の支度など)を最優先にして、それが終わらないと遊べないとするのは?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/27(水) 11:22:46 

    小さな子供でお金儲けする親たちの倫理観

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/27(水) 11:23:55 

    >>37
    親がテレビやネットばかりみてたら、子供にたいしてしめしがつかないわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/27(水) 11:24:19 

    日本の学力レベルが下がって
    レベルが低い子どもばかりが増えたら
    切羽詰まって、自然と周りから変わってくるよ
    まぁ、その時には遅いかもしれないけどね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/27(水) 11:24:26 

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2017/12/27(水) 11:24:59 

    >>21
    子どもが留年しそうになるまで気づかなかったの?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/27(水) 11:29:19 

    では主さんに問います。

    メディア三昧の何がいけないのですか?
    メディア以外の何だったら、良いのですか?
    又、その理由は?
    そしてそれは子供の成長に、どのような良い影響を及ぼすのですか?

    これをきちんと説明し、お子さんが納得すれば
    メディア三昧ではなくなると思うし、他に楽しめる事を見つけると思いますよ!

    ちなみに私は、子供には子供の楽しみがあるし、趣味趣向もあるので、一概にメディア三昧がダメとは言いません。
    子供がメディア三昧なら、何に興味があって、今何が流行っていて、そのメディアを通して何を学ぼうとしているのか…
    まずは子供と話して、聞き出して、メディア以外でも学べる方法があれば、それを子供に提案しますけどね…

    メディアだけだと人と関わる機会が少ないし、できれば人との関わりの中で、子供が興味のある事を、伸ばしてやりたいと思うので。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2017/12/27(水) 11:34:43 


    頭がいい子供に育ってほしい

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/27(水) 11:35:49 

    親がテレビをダラダラみてたり、スマホばっかだったら・・子供も当然

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/27(水) 11:39:28 

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2017/12/27(水) 11:40:20 

    子供の偏差値は母親次第

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/27(水) 11:58:32 

    とにかく親が主導権を握る。
    パソコンはパスワード設定して親しか開けられないようにする。
    テレビのリモコンも子どもの手の届かない所で管理。
    お願いしないと使えない状況にする。
    時間などの約束事を守れなければ、しばらく使用禁止。
    うちはこれでメディア漬け脱出成功しました。

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2017/12/27(水) 12:09:20 

    テレビを見なくなった時期にストレスが起きて
    寝込んでしまった。画面みないとツラい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/27(水) 12:12:16 

    国立大の院に行って、周りの人と話して、人生で一度も塾に行ったことが無い人がいて驚いたのよ。塾行かないで国立大ってあり得るんだって。「塾は無料の案内が来てた春季講習のみ」って人が一人や二人じゃなくてたくさんいたの。
    夫の両親見て気づいたんだけど、親が勉強の仕方を知ってるのよね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/27(水) 12:16:34 

    親が本気で銃剣勉強に取り組んできていないのに、子供にアドバイスはできないわな

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/27(水) 12:17:44 

    TVをだらだら見てスマホゲームをしてる親のもとで育つ子供のなれの果て

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/27(水) 12:27:37 

    時間決めないの?
    何で子供の言いなりなの?

    テレビ無しでうちは音楽流してるけど
    子供達は自分でやるべきこと(勉強、片付け、準備)をやった後
    今日は~で遊ぼうと決めて夜ご飯の間まで遊んでる。
    実家に帰った時も時間決めて、ゲームしたり
    今日は~を観よう(アニメ)と自分で観たいもの決めて観る。
    ゲーム好きの低学年のお友達が多い中、
    本人がゲームは何時まであとは外遊びと決めて
    遊んだりだらだら見る事はまずない。

    親がテレビが本当につまらないものだと思ってるし、
    子供も興味の度合いがテレビは最下位だね。
    友達との会話もテレビのネタというより
    ゲームのネタの方が多いみたいだし、
    宣伝装置なんてなきゃないで生きていけるよw




    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/27(水) 12:27:30 

    >>39
    それは本気で言ってるのかな?笑笑
    いかにも読書しなさそうだね貴方笑

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/27(水) 12:45:58 

    マイナスつきそうだけど、漫画に誘導するのは?
    子ども本人に作品選ばせると、性別問わずとんでもない物が流行っていたりするので、子が小学生くらいまで、親が選んだ方が無難だけど。
    名作いっぱいあるよ。私も旦那も活字ダメで漫画漬けで育ったけど、塾なし国立。私と旦那の兄弟も。ゲームも禁止ではなかったけど、マンガの方が面白かった。読書と似た効果があると思っているけれど、どうかな。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/27(水) 12:57:22 

    ここまで主さん現れてないけど、なんかそういうところじゃないかなー、と思う。
    言いっぱなし、やりっぱなしのところがあると、子供も同じようになるよ。
    いくら隣で本読んだり勉強していても。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/27(水) 13:05:30 

    小さかったら親が外に連れ出すとか?
    大きかったら言うだけじゃ無理…
    うちは塾の冬期講習が毎日あってその宿題もしないといけないから
    物理的にスマホをさわる時間が減ってる
    毎日やらないといけないことがなかったらたぶんずっとさわってるだろうな

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/27(水) 13:05:53 

    うちは小学一年と3歳がいます。小学校に上がってから夕飯が遅くなり大好きなEテレを見ながら食べるようになってしまい、それから休日もダラダラとテレビ見るようになってしまいました。
    泣いて抵抗するけどリモコンを隠し、完全に見れない状態にしました。見たい番組は録画してあげて、私の許可もらってから見るようにさせてます。今では見終わったらすぐにテレビ消すようになりました。
    でも休日に夫はドラマをゆっくり見たいから、パソコンでYouTubeを子供に見せるんです。次々にオススメ画像が表示されるのでエンドレス。何度言っても聞かないし、姉弟だから自分は何個しか見てない!などとケンカになり、なかなか終わりを決めません。最後、Wi-Fi切ります。これしかないですよね(^-^;)三年後にはゲームも始まるのかと思うと憂鬱です。

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2017/12/27(水) 13:10:19 

    >>93
    たしかにマンガやアニメが好きな子ってライトノベルも好きで賢い子多い!
    活字を読んでるし作品によっては歴史とか科学とかいろんな世界に興味が向くからかな
    うちの子はオタクではないしゲームもほぼしないけど
    頭もそれなりだわ…まあそれは血筋か…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/27(水) 13:12:55 

    家事、手伝いをさせたら
    机ふいたり、掃除したり、出来ることあると思うよ

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:43 

    YOUTUBE大好きな5歳の娘にアクアビーズを買ってあげたら、アクアビーズに熱中するようになり、最近はアクアビーズや塗り絵の方が楽しくてYOUTUBEの事は忘れてる。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/27(水) 13:58:18 

    >>96
    隠す、電源を切る、捨てる系は良くないよ。ちゃんと話して納得させて約束を守るようにした方がいいよ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2017/12/27(水) 14:24:30 

    >>19 今は気軽に友達の家に上がれない(上がらない)時代だから…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/27(水) 15:12:08 

    ゲーム三昧、YouTube三昧だった子どもがここ半年勉強に目覚め、ゲームには触れずパソコンでYouTubeの数学や物理の解説みてる。

    YouTubeも色々やってるから。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/27(水) 15:14:44 

    >>80

    >>21です。
    高校入学と同時にスマホを買い与えました。
    自分から進んで勉強する子だったので、安心しきっていました。
    よく自習室に勉強しに行っていたのですが、実際は自習室で勉強道具を広げたまま、スマホで遊んでいたようです。他にも色々なところに盲点がありました。
    親としての自覚のなさに反省しています。

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2017/12/27(水) 15:19:55 

    何歳かな?
    ねえ!遊ぼうよ!
    って親が誘って、人生ゲームやトランプ、オセロなどアナログなものも一緒にやると子どもには新鮮みあるから楽しむよ。
    そこから色々頭の体操になったりして頭の回転よくなった。あやとりやしりとりもすごい楽しめるよ。そして、徐々に勉強も親と一緒にする。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/27(水) 15:26:19 

    子供の年齢にもよるけど明確にルールを決めたらどうですか?うちは小4と小5ですが先ずは帰ってヨーグルト食べて5時から宿題。宿題が終わったらおやつ休憩。30分後にZ会の問題やってます、これは1時間位かかります。で終わるのが7時から7時30分位なんで晩ごはん、お風呂、お風呂出るのはだいたい8時30分。そこから自由時間なんで子供たちはパソコン見たりゲームしたりテレビ見たり。で9時30分くらいに布団に入ります。これは上の子が小学生になった時からのルールです。土日は平日よりネットを見る時間は長いけど友達と遊んだり習い事もあるから長くて2時間から3時間くらい。定着するまで親の根気は要りますが定着したらすごく楽ですよ。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2017/12/27(水) 15:42:15 

    ゲーム三昧でも頭良ければちゃんといいとこ進学出来るんだよね。きちんと時間決めてゲームしても頭悪い子もいるし。甥たちをみてるとなにが正解か分からなくなる。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/12/27(水) 16:49:44 

    たくさんのアドバイスが集まっているのに主さんのコメントがない。
    残念ですね。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/27(水) 17:14:56 

    >>103
    自慢にしか聞こえない。
    反省なんてしてないでしょう?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/27(水) 17:23:58 

    ガルちゃんもそうだけど、PC &タブレット(ゲーム、ネット)三昧、各種ゲーム三昧、テレビは見ないけどビデオ三昧だけど、子供は外遊びにごっこあそび、家では読書三昧に勉強三昧だよ。
    ゲームも誘ってやるけど基本1人で遊ぶなら読書と勉強が良いらしい。
    反対にゲーム、テレビ、PC全くしない勉強家の友人の子はテレビ三昧、ゲーム三昧。
    でも、2人とも同じような成績だし、2人ともいたって普通の子供だよ。
    こう言う趣味は親がどうこうよりも、子供の生まれ持った性格だと思うわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/27(水) 17:26:07 

    長時間じゃなければ、ゲームって結構脳には良いよ。
    目で見て状況判断して、指で即座に最前なアクションを選ぶんだから。
    現実と妄想をごっちゃにしたり、人生のほとんどを費やさなければ普通に趣味として成り立つんじゃない?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2017/12/27(水) 17:27:28 

    高3の時に初めてスマホとノーパソ与えられた身としては
    そりゃそんなに買ってもらえたら使うわって思います

    私の時は普段やることないから友達と遊ぶか、図書館で本読むかでしたもん

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/27(水) 17:32:27 

    うちは親がやたら喧嘩してうるさいから、ネットとか読書で現実逃避してた
    てか親が横で本読んでるから自分も読ーもう!とはならないわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/27(水) 18:01:00 

    そんなにダメなこと?
    やらせたくなかったら習い事入れたり物理的に出来ないようにするしか無いよね

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2017/12/27(水) 18:33:53 

    でもスマホの課金ゲームアプリなんかで離婚や家庭崩壊してる家も確実にあるんだと考えると、無かった時代に戻ってほしいなーとも思う
    無くなったら無くなったでまた順応できると思うんだよね

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/27(水) 18:43:31 

    うちは7歳だけど交換条件出してますよ。
    ゲームしたいなら勉強してねって。

    お母さんは大人だから働いてるし、家の事もしてます。じゃあ、あなたは?小学生は毎日遊ぶだけでいいのかな?大人になってかけ算も出来ない、漢字も書けない大人はどう思いますか?って。

    子供の性格にもよりますが、うちは自信家タイプなので操りやすいです。私のスマホでしかゲームもYouTubeもさせてないので制限しやすいのもあります。

    宿題やったら遊んでいいとか、寝るまでにやる事としたい事をどの順番でやるのか考えさせると意外とテキパキして納得して動いてくれてます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/27(水) 18:54:25 

    YouTubeも為になる動画もあれば、しょうもないのもあるからね。ゲームだって勉強になるゲームをさせたらいいんじゃない?

    うちは算数の計算アプリで遊んでるよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/27(水) 19:08:51 

    >>114
    スマホとゲームが無くなったらまた別の物に金注ぎ込むよ、そんな家庭は

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/27(水) 19:10:08 

    プラモデル、マグフォーマーなどじっくり系のおもちゃに今はハマってるからだいぶましになったなぁ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/27(水) 20:28:32 

    >>108
    「自分から “進んで” 勉強する」というのは語弊がありました。正しくは「普段は人並みに勉強する」でした。
    勉強をしないので私が叱ったこともあります。娘は決して勉強熱心でも、頭が良いわけでもありません。大抵の場合は親に言われなくても勉強していた、というニュアンスで書き込んでしまいました。

    皆様を不快にしてしまい申し訳ございませんでした。
    お手数ですが、103のコメントを通報していただけるとありがたいです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/28(木) 09:34:01 

    ゲームならゲーム本体とテレビをつなぐコードを隠すといいよ~
    コードの代換えを自分で家の中から探し出せるほど子供が賢いならそれもまたよし。

    物理的に出来ないようにするのが駄目とも限らない。
    今時ってアホらしいほど子供を尊重しすぎるよね。
    中国の小皇帝レベルだね。

    スマホは親がロックかければ?
    まあ親がルールを決めて、それを守らないと出来ないようにすればいい。

    ロック解除してとかコード出してとか言ってきたら、制限する理由を言えばいい。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。