ガールズちゃんねる

「今後の金利上昇を見越して〈変動金利〉より〈固定金利〉を選ぶべき」→住宅ローンの専門家が「全くのナンセンス」と一蹴する“納得のワケ”

169コメント2024/03/20(水) 22:06

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:52 

    「今後の金利上昇を見越して〈変動金利〉より〈固定金利〉を選ぶべき」→住宅ローンの専門家が「全くのナンセンス」と一蹴する“納得のワケ” | ゴールドオンライン
    「今後の金利上昇を見越して〈変動金利〉より〈固定金利〉を選ぶべき」→住宅ローンの専門家が「全くのナンセンス」と一蹴する“納得のワケ” | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    ■「変動金利」と「固定金利」、どちらを選ぶのが正解か 次のような言葉を目にすることがありますが、全くのナンセンスです。 《今後金利が上がらないと思うなら変動金利を、今後金利が上がると思うなら固定金利を選びましょう》 金利が上がるか、上がらないかということは、自分でコントロールできることではありません。自分でコントロールできないリスクにコインを置くことをギャンブルといいます。 住宅ローンで変動金利か固定金利かを選ぶことはギャンブルではありませんよ。もし負けたら家を失うギャンブルを推奨するようなノイズに惑わされないようにしてください。


    変動金利よりも固定金利が高いのは、金利変動リスクに対する保険料が上乗せされているからです。つまり、固定金利を選ぶということは金利上昇リスクに対する保険を買うことなのです。その際パーセントで比較するのではなく、リアルな支払金額で比較してその保険料がいくらになるのかを把握し、それが自分にとって高いのか安いのかを判断してください。

    [図表2]3,000万円の借入で金利が上がった場合に繰り上げ返済すべき金額

    [図表3]5年後に金利が0.5%から2.5%に上がった場合

    ■変動金利の「5年ルール」と「125%ルール」

    ただし、変動金利は金利が上がったらすぐに毎月の返済額が増えるとは限りません。元利均等返済方式(毎月の元本と利息の支払額合計を均等にする返済方法)で、変動金利について「5年ルール」と「125%ルール」を採用している金融機関の場合は、毎月の返済額がすぐには上がらないようになっています。

    つまり、住宅ローンの実行翌月に変動金利がどんなに上がったとしても5年間は最初に決めた返済額のままです。そして、5年経過してからは変動金利がどんなに上がっていたとしても、最初の毎月返済額の125%までとされているのです。そこからまた5年間は支払額が一定となります。

    最初の毎月返済額の1.25倍まで耐えることができるならば、どんなに変動金利が高騰したとしても10年間はマイホームを維持することができるのです。変動金利がいくら上がっても、住宅ローンの返済を続けること自体は可能なのです。

    困るのは、むしろ最後です。どんなに金利が上がっても家計にさほどの痛みはなく、最終回に先送りされるのです。支払利息が増えたのに返済額が増えないということは、当初の予定通りに元本が減らないことを意味します。

    予定通りに減らなかった元本は底だまりに溜まっていき、それに対して利息も付きます。その溜まった元本は、住宅ローン契約で決めた完済日には、返済するように請求されます。収入の減る定年時にこれが顕在化すると、老後破産につながる可能性もあります。

    つまり、変動金利で金利が上昇したときのリスクは、住宅ローン契約の途中で返済を続けられなくなるリスクではなく、住宅ローン契約の最後に完済できないリスクなのです。

    +9

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:00 

    よくわかんないから半々にした

    +11

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:07 

    >>1
    知ってた

    +20

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:07 

    さ、ご飯つくろ

    +6

    -6

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:53 

    完全固定にしてる人いるのかな?

    後々あがったときに、と言うけど、それまでの期間分のかと考えると普通に損だと思ってしまう。

    +121

    -8

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 17:06:22 

    変動だけどいつでも繰り上げ返済できるように手元にお金残してる

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:41 

    >>6
    これ基本だよね。
    みんなそうしてると思ったけど。

    +38

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:05 

    そもそもいつ金利が上がっても繰り上げ返済できるように準備しておかないと詰むでしょ

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:00 

    まあ、既に変動で借りてて10年くらい経過してる人は逃げ切り。
    でも

    たったいま全期間固定1.4(本当は現在の全期間固定は、りそな1.38だけど面倒だから1.4とする)で借りた人と

    たったいま変動0.7で借りた人がいたとすると。

    これから3〜7年以内に金利が1%上がったら後者の方が前者よりも総返済額が増える。
    難しいとこよね。
    気になる人はシミュレーションしてみてね。

    +16

    -8

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:15 

    >>5
    全期間固定にしたよ
    金利が安い時代こそ固定がいいと安心感を買ったって事だから、変動がずっと低いままでも損だとは感じない

    +100

    -30

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:37 

    >>6
    どのくらい残していますか?

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:58 

    >>5
    変動は変動で「急にここまで上げちゃダメ」っていう対策も取ってくれてあるしね
    うちはそれで変動にした

    +77

    -23

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 17:11:17 

    金利は下がっても0%以下にはならないけど、
    上がる時には2.5%に上がる可能性だってある。
    変動幅が違う。

    +7

    -9

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 17:12:28 

    これ10年以上前から固定にすべきって人がいるし、その間全然金利上がってないのにずっと高い支払いさせられてる人っていると思う。
    金利が上がる上がる詐欺に騙されてる。
    特に20年以上前に固定にした人はすごく後悔してると思う。私の友達だけど。

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 17:14:32 

    >>10
    お金の余裕ある人はいいな。私なら多くといっても何十万以上違ってくるから絶対嫌だ。

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 17:15:33 

    >>9
    変動0.7って高く無い?
    今もっと低いのあるよ。

    +17

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 17:16:06 

    >>13
    確か一度に上がる上限が決められてたと思うし、けっこう幅は小さかったよ。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:58 

    >>16
    その低金利政策が、ついに終焉を迎えるかもって話だからこういうニュース出て来てるんだよ
    とりあえず春闘の結果が出る4月の日銀発表に注目だね。

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 17:19:18 

    >>11
    借り入れした時点で、借り入れ総額の半分弱は預貯金で持ってました。
    途中で何かあって預貯金減った時のために共働きも継続してます。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 17:20:13 

    >>12
    まさか1.25倍ルールのこと言ってる?

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 17:21:31 

    >>12
    そんなものないですよ?
    5年ルールや125%ルールはあくまでそれを超えた金額の支払いを後回しにしてくれるだけ…

    +65

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 17:22:38 

    ガルチャンだと固定の人多くない?

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 17:23:13 

    >>18
    今までも何度か金利は上がるってニュースあったけど、今回は円高になって欲しいから金利は上げて欲しいけど、あの日銀総裁じゃ無理そう。ちょっとだけ上がる程度だと思う。バブル時代みたいな金利は絶対無理。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 17:24:19 

    >>1
    今は固定金利1%で借りれないのじゃない?
    8年前の金利が低い時に固定で1.2%で借りたから今は2%近くいってると思う

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 17:24:55 

    >>22
    ガル民でも昔家を建てた人は固定が多そうだけど、最近建てた人はほとんどが変動だと思う
    うちは2年前で固定だけど

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:06 

    >>21
    だよね。結局返済終盤に上昇した金利分を支払うことになる。

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 17:26:59 

    なんかもう博打みたいなもんですよね。怖くなって年収の3倍でローン組みました。一ヶ月家賃より五万近く安くなったのでたくさん貯金しなきゃなと頑張ってます。素人なんでよくわからないし煽り記事が多いので慎重になっちゃいますよね。素敵な家見ると憧れちゃいますが住めば都です。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:11 

    正直今固定を選ぶ人はなかなかだよね。
    変動のローンが通らなかった人か、余程の心配性かどっちか。

    +9

    -19

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 17:28:02 

    >>24
    まだ1.5前後よ

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 17:29:37 

    全期間固定です。
    こういうニュースのたびにこれから30年やきもきするのは心臓に悪いよね。
    返済額が明確な方がいいよね。
    と話して決めました。
    30年後、変動の方が返済額少ないかもしれませんが、金利の上昇で家を手放すことになりたくなかったです。

    +47

    -5

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 17:30:00 

    リスクを誰が取るかってだけの話し
    それよりも不動産の値上がりが見込めるなら別
    それとは逆に値下がりが少なくなる物件にする方がもっと大事
    支払い金額ってだけで見るとリスク管理だけど、トータルで見ないと資産形成は一概に言えない

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 17:31:34 

    >>18
    うーん、今固定は上がってるけど、変動は上がってない状況だよね?
    今まで上がってなかった変動が上がるとしても、少しだけなのかなって私は思ってる。

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 17:31:37 

    がるちゃんって家のローンの金利のことは気にするのに車のローンの金利はあんまり気にしない人多いよね

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:24 

    >>33
    ガルでは車は一括買い!が主流だからじゃない?

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:28 

    変動の場合、0.4とか0.6とかって人がいると思うけど、それってキャンペーン金利の優遇なのよね

    長年の間に様々な事があると思いますが
    万一払えなくなり滞納した場合は、銀行によっては一度だけでも優遇金利は消滅して
    以降は基準金利(※現在は2.475%)での支払いとなります。要注意だよ。

    金利や支払い額が変動するから「変動金利」なのよね

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 17:34:42 

    >>18
    変動の人が9割だから、簡単にはあげないと思うなー
    影響が大きすぎる。

    +19

    -16

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 17:34:49 

    >>30
    いいと思う。金利が変動より高い分、安心を買ったと思えば悪くない選択かと。

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:05 

    >>5
    はい!35年全期間固定にしました!!!
    と言うのも2軒目で1軒目が変動で0.975で固定で1.05だった時ってのもあります。
    あと控除の期間終わったら教育費がかかってくる頃なので
    教育費>繰り上げになりそうだったから固定選びました。

    +56

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:55 

    >>5
    同意

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 17:38:09 

    >>34
    私も車は一括でしか買わないけど、がるちゃんではローンで買う派の人もけっこういたよ
    人それぞれだから全然いいんだけど、住宅ローンの変動とか固定とかより、車のローンの金利のほうがずっと高いしもったいないなぁと思っちゃう

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 17:39:36 

    >>36
    影響が大きすぎるとか言ってるけど
    もっと影響の範囲が大きい消費税を見たって、国は国民が泣こうが苦しもうが上げる時はヘーキで上げるからね。

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 17:40:22 

    >>36
    ここ見てたら金利が上がったら繰上返済する分の貯金があるというコメにプラスたくさんあるしそんなに影響なさそうだけどね

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:41 

    >>42
    ほんとそれ。
    いつも「金利が上がったらどうする?」って話題になると、いつも「ぜんぜん大丈夫。いっきに繰り上げ返済すればいいだけでしょ?」みたいなのに大量プラスがつくもんね

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 17:43:08 

    >>1
    全期間固定にしたよ
    損してるとか言われても普通に月々のローンがきついってこともないし、こういうニュース見てもふーんって思っていられるから後悔してないよ

    +33

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 17:44:41 

    >>41
    実際ポンポン消費税は上がってるけど、金利はあがってないよね。考慮してのことだと思うよ。
    これから買うものは選べるけど、買ってしまった人(それも大金)は受け入れるしかないし、しかも住宅だし。影響力のジャンルがちがうというか。

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:13 

    >>40
    車のローンは数年だけだからね。もったいないはもったいないけど、住宅ローンとは比べられないんじゃない?

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:43 

    >>45
    日本は既に、世界中でただ1カ国だけの「金融緩和国」になってしまったんですよ
    それで現在国力が下がりまくっています

    この間までたったひとつの金融緩和友達だったスイスも、低金利政策を打ち切って
    マイナス0.75から→1.75に上げました(2%の利上げ)

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 17:51:29 

    >>36
    9割もいる??ガルちゃん見てると固定の人ばっかりな気がする。
    あと「金利上がれ!変動金利の人はかわいそう~」みたいなコメントもよくみるから、固定派が圧倒的に多いイメージ。

    +5

    -9

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:34 

    >>28
    「今」固定はアリじゃない?10年以上前なら変動でよかったけど、これから金利上がりそうな気配するよ。

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:37 

    >>48
    銀行やハウスメーカーで言われたよ。
    変動選ぶ人が圧倒的に多いって。

    ガルやってる人なんて一部でしょ。

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 17:55:37 

    >>48
    ガルだからね…
    書き込んでる人もシニアでしょ

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 17:56:27 

    >>28
    むしろ今だからでしょ
    日銀が低金利やめたら変動は圧倒的に損になるからみんなリスク考えてる

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:15 

    >>9
    今4000万借入したとして、
    35年間固定1.8% vs 変動0.5%
    とする

    ここから5年ごとに変動は金利が0.67%ずつ増えていくとすると31年目の変動金利は4.5%
    これで固定金利と変動金利の支払額はトントン
    (※変動5年1.25倍ルールありの場合)

    借り入れ金額が大きいときに金利が低いほうがいいんだから後から金利があがっても大して怖くないのよ

    +8

    -14

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 18:00:18 

    今はほとんど変動だよね

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 18:00:26 

    >>5
    本当は変動がいいけど、
    40歳超えてから組むと固定しか選べないとかもあるよね

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:49 

    >>53
    すごい、よくわかった

    +6

    -6

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 18:02:31 

    >>53
    そんな認識でローン組んでるのヤバいよマジで…

    +15

    -6

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:23 

    >>6
    うちもこれ
    13年間は住宅ローン控除があるから、頭金なしでフルローン組んだけど、いざとなれば完済できるように準備はしてある
    そうでないと色々と心配だものね

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 18:09:09 

    1.25倍ルールを勘違いしている人のヤバさよ…😰

    それ「目先の支払いが1.25倍に押さえられる」ってだけで、
    実は支払いの中の金利と元金の割合が変化して、ヘタすると「ほとんど金利」となってしまい、どんなに返しても元金が全く減らない!という事態になったりするのよ

    1.25倍ルールは、それを超えた分の金利が帳消しになるわけじゃないの。
    上がった分は絶対に消えないんですよ
    最後の支払い回に全額まとめて支払うか、また更に新たなローンを組むかになります。

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 18:12:07 

    >>49
    無しだよ。
    いやー、上がらないと思うよ。
    上がっても支払いが固定を上回るほどにはならないと思う。

    +2

    -9

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:44 

    >>52
    やめないと思うよ。
    日本の実質賃金ずっとマイナス続きだし、建築関係は資材も人件費もずっと高騰し続けてる。
    少子化でさらに上がるだろうって言われてる。
    圧倒的に損になんてならないと確信してる。

    +1

    -12

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 18:16:18 

    >>50
    私3年前にローン組んだけど「今の人はほとんどが変動ですよー。」って言ってた。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 18:16:50 

    >>5
    0.98で30年全固定。
    変動と固定の金利の仕組みが違うことも知らずに心配性だった。
    メーカーさんがこちらの意見もなく当たり前に変動で見積もり出してくることにも不信感勝手にもっちゃって。
    変動にすればよかったなと思ってる

    +21

    -7

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 18:17:15 

    >>12
    勘違いしてらっしゃる?

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 18:18:22 

    >>53
    こういうのを知っても固定を選ぶ人ってなんなんだろう。
    安心料にしては高すぎるよね。
    変動でローン通らなかった人かなって思っちゃう。

    +7

    -20

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 18:21:10 

    >>65
    その>>53が間違ってるんだが…

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 18:22:27 

    >>5
    固定でも数年前なら相当低かったから選ぶ価値あったと思う

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 18:25:18 

    >>53
    変動はリボ払いみたいなものでしょ
    その計算で変動の方は元金減ってるの?

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 18:27:03 

    >>63
    0.98で30年固定金利なら正直今後勝ち組だと思うんだけど…
    元金均等ならさらに良いね

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 18:30:48 

    >>12
    結構ここ勘違いしてる人多いよね
    後払いになるだけだから元金が全然減らないリボ払いみたいなもんなのに
    今は低金利だから変動の低金利の恩恵しか受けてない人が多いから

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 18:37:25 

    固定と変動半分ずつにしてそろそろ10年
    やっぱり固定の方が残ってる
    繰り上げの時にどっちを返すか考える

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 18:37:28 

    >>5
    12年目から金利下がるやつにしたよ
    でも全期間固定なのかな?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 18:38:54 

    >>5
    「今後の金利上昇を見越して〈変動金利〉より〈固定金利〉を選ぶべき」→住宅ローンの専門家が「全くのナンセンス」と一蹴する“納得のワケ”

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 18:43:56 

    >>73
    こういう前例があるから金利あげるのに慎重になってるんじゃないの?

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 18:48:51 

    ●変動金利

    ポイントとして、まず、月々の返済額が5年間変わらないといっても、その間にも金利の見直しは行われているため、元本と利息の割合は常に一定ではない。金利が上昇すれば、返済額全体に占める、利息支払い分の割合は大きくなる。

    返済開始当初より利息分が多い状態で1.25倍ルールが適用されれば、返済額自体が抑えられてしまうため、元金の減り方は鈍くなる。つまり元金の返済が遅くなり、結果として返済総額が大きくなってしまう、という可能性もあるのだ。

     また、金利が大きく上がってしまうと、利息分が毎月の返済額を超え、「未払い利息」が生じてしまう可能性も。この場合、毎月決められた返済金額を支払っているにもかかわらず、借り入れ残高(元金)はまったく減らないことになる。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 18:51:16 

    >>70

    ほんと
    とんでもない勘違いすぎてビビるわ…深刻だよね

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 19:11:14 

    これねー業者側は変動に旨味があって、めっちゃ変動で借りて欲しいもんだから
    「もしも5年ごとに金利が上がったら」なんてシミュレーション出して、変動は有利!とか言ったりするんだよね

    だから絶対に
    1年で金利が上がったらとか
    3年で金利が上がったらとかのシミュレーションを出さないのよね

    業者側は、金利が上がると→毎月の返済額の中の「返済割合が変わる」というのは黙ってる

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 19:17:54 

    >>5
    フラット35とか?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 19:18:32 

    今はマンション価格が高すぎるので金利上昇して中古マンション相場が落ちるの待ってます。
    変動か固定かは分からないけどとにかく待ちの間に節約して現金増やし中。副業もしようかな。
    いくつか不動産見て営業さんとお話したけど、変動でも固定でも結局現金を持っているに勝ることはないんだよね。それをいつ払うかだけで。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 19:24:36 

    >>5
    ここのコメみてると固定ってむっちゃ高くない?
    最初から変動一択だったからちょっとびっくりした

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 19:25:38 

    >>79
    その間は家賃はかかってるんでしょ
    それとも今住んでる持ち家からの買換え?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 19:39:12 

    >>79
    低金利政策のマイナス金利で、ここ数年でいっきに1500万円ほど高騰したからね
    これが高金利となれば下落する。

    まだ投機の対象である都心のマンションは好調だけど、地方は既に少しずつ在庫が積み上がって来て値引きが始まってる。

    マイナス金利解除で不動産販売が鈍化し、例えば数百万単位で値下げされたら
    急いでないなら充分待つ価値があるね

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 19:59:56 

    >>36
    金利上がってもその先を想定して変動で組んでるんだろうから別に上げちゃえば良いのにって思う。どうせ一気に上がるわけじゃないんだし。
    安い金利だからって身の丈に合わない家買ってる人そんなにいるの?

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:24 

    >>67
    5年前に1パーとかで組んだ人羨ましい

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:13 

    >>66
    正しい計算式で計算しなおしてくれる?

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:58 

    >>5
    わたしは自営で売り上げも月毎に全然読めないから、支払う金額が一定な方が貯蓄とか考えやすくて安心なのでフラット35にした。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:22 

    >>68
    なんで減らないと思うの?
    一気に金利が上がるわけじゃないんだよ?
    分からない人にはどう説明したらいいのか分からない
    金利っていうのは徐々にあがっていって、返済残は徐々に減っていくんだよ

    +1

    -15

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 20:20:32 

    >>16
    うち今月契約したのは0.3、夫の会社で優遇金利適応だった
    ほぼ利息なしと変わらないし元本が減ってくだけよ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:23 

    >>5
    したよ。1.0%で35年固定。団信と癌、3大疾病でローンチャラになる保障と私の癌罹患で300万出る保障つき。先の見通しが立てやすいし、保険代わりに。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 20:38:57 

    >>32
    先に固定に影響する長期金利が上がってから変動に影響がある短期金利があがるよね?

    短期金利が上がって焦って固定に借り換えようとしても固定金利は上がりきってるっていう

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 20:42:29 

    >>90
    とりあえず今は変動を選ぶ人の方が圧倒的に多いよ。
    固定を選ぶのは、
    ①変動のローンに落ちた人
    ②石橋叩いて渡るタイプの人
    ぐらいじゃ無いかな。

    +4

    -17

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 20:54:55 

    >>53 変動金利が上がっても無理なく返済できる人はいいのよ。問題視されるのは、変動の低金利なら+500万借りられたから借りちゃったみたいな人よ。
    身の丈以上に借りてるから、変動金利が1%上がっただけで返済に四苦八苦になる。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:18 

    >>91
    固定にした人を変動の審査に落ちたって言いたいみたいだけど、固定の最優遇金利で通ってその他の条件も良かったから固定した人も結構いると思うけど

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:33 

    >>85
    まずあなた自身が、1.25倍ルールを理解するとこから始めたらどうだろう?
    大切なことだよ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:43 

    >>84
    横だけど、
    数年前に全期間固定が0.9とかでさ

    私は「金利は高い時に変動で組んで、安い時に固定で組むんだよ。いまが歴史的底値なんだから、この利率で全期間固定にしないと」とガルちゃんに書き込んだけど、全然聞いてくれなかったのよ。
    マイナスだらけだったわw

    「だってそれより変動の0.6の方が安いもん」だって…馬鹿よね。

    +25

    -6

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 21:18:51 

    >>93
    言いたいとかじゃ無いよ。
    私の推測。
    あと心配性の人もいると思うと書いてるよ。
    最優遇金利って言っても全固定だと金利低くても1.5%とかでしょ?
    変動は0.29とかもあるよ。
    借入額にもよるけど月々の支払額が数万円単位で変わってくる。
    その中であえて固定を選ぶ人は今は少ないよ。
    その他の条件って何?
    団信の中身とか?
    でもそれは変動でももいいのあるよね。

    +1

    -13

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:59 

    友達が春に住宅ローンの契約をする予定ですが、
    変動と固定どちらの方が支払いが少なく済むかなぁ、と相談を受けました。

    私は去年変動金利で組みましたが、
    4月から上がる可能性が高いんですかね。。

    長い目で見ると変動の方が怖いけど、
    最近固定金利を上げてるニュースもありましたので
    固定金利を選ぶ勇気が中々持てないそうです。


    皆さんが選ぶ方を押してください
    ➕固定金利 ➖変動金利

    +26

    -10

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:06 

    >>96

    最後の頼みの綱として「固定で組んでる人は少ない」「変動ので組んでる人がほとんど」ってのを物凄く言いたいみたいだけど、
    多い少ないで言ったら、世界的に変動で組んでるのが日本人くらいなのよ。

    海外では住宅ローンを固定で組むのは常識で、アメリカでは90%以上が固定。

    だから「日本人はどうして変動で組むの?金利が上がるのが怖くないの?」と驚かれてるのよ。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 21:38:41 

    >>96
    >月々の支払額が数万円単位で変わってくる。

    今って異次元の金融緩和(特例措置)だから
    逆に「正常化」したら、あなたの言う数万円が上がってしまうやんw

    固定の人は、自分で設定したその金利と支払い額が「自分にとっての分相応」として納得して選んでるんですよ。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 21:44:22 

    >>70
    その勘違いをした不動産担当がそういって説明してる事もあると思う、
    実際それをきちんと話すのは銀行の仕事だから無責任に言っておいて買い主側は銀行員の話を既に不動産担当から同じ事聞いたなーってそのままちゃんと聞かずに分かった気になっていたり。
    実際私も不動産担当からその説明されたよ。
    結局未だ物件購入していないけど。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 21:59:55 

    このトピで、審査が通らなかった人が固定だとか書いてあってビックリしたわ
    銀行で「絶対固定でお願いします!」って言って思いっきり自分で作って来たシミレーションまで出したからね

    35年全期間固定
    元金均等返済にしました
    歳を取れば取るほど、確実に支払い額が減って行く組み方よ
    若い時に一番大変で、それから毎月ラクになってく方がいいと思って

    +14

    -3

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 22:21:15 

    >>98
    勝手な憶測がすごいけど、そりゃアメリカと日本は何もかもが違うから当然だと思うよ。
    でもここは日本で、変動を選ぶ人の方が多い。
    固定は少数派。
    それは紛れもない事実だよ。
    変動の方が得をすると思ってる人が多いからだろうね。
    変動なら、浮いた分を運用に回すこともできる。
    変動でローンを組める人があえて固定を選ぶ具体的なメリットは少ないように思える。

    +3

    -12

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 22:23:01 

    >>1
    これからは新規の固定資産が一番損するでしょ

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 22:27:10 

    >>99
    そんなことが起こると思う?
    今のこの日本の経済状況、建築関係の状況を見ていると、変動の金利が爆上がりして返済額の合計が固定金利を上回るなんて事が起こるとは到底思えないんだよね。
    日本の将来がそんなに明るく無いと思うからそう言うのであって、ある意味悲しいけどね。

    今固定で組んでる人が納得してるならそれでいいけど、もし友達が「私固定で家買おうと思ってて、、」って言ったら私は全力で変動のこと説明するけどね。

    +1

    -13

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 22:27:27 

    >>102
    >変動でローンを組める人があえて固定を選ぶ具体的なメリットは少ないように思える。

    これから3~7年以内に1%上がるだけで、総返済額が逆転しますね。
    これも紛れもない事実。

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 22:28:44 

    >>104
    爆上がり?
    具体的にどこに爆上がりって書いてあるの?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 22:34:49 

    >>102
    固定は金利上昇のリスクを銀行が負うんだよ。変動は借り手がリスクを負う。

    フラット35のイメージで民間の変動借りられないから固定(フラット35)で借りたんでしょ、って言いたいんだろうけど

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 22:42:42 

    一応、今朝のテレ東のモーニングサテライトだと
    4月のマイナス金利解除は90%
    それから少しずつ利上げして行き、数年で1.7%まで持っていきそこで固定させるだろう…という予想でしたね

    それだと0.3で借りた人の金利は→1.4%上がり
    同時期に固定1%で借りた人を超えて来ますね。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 22:44:26 

    >>104
    返済って長期間に渡るし、二十年、三十年後同じ状況かどうかなんて分かる?十年で繰り上げ返済するならそれでも良いんだろうけど。

    固定の最優遇金利で手厚い内容の団信付いてたら保険代わりに、って繰り上げせず置いておく考えの人もいるよ。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 22:44:58 

    >>105
    するかな?詳しく計算してないけど
    固定→1.5 変動→0.5だとしたら逆転するにはもっと上がらないと難しく無い?
    あと変動には5年ルール、125%ルールがあるって記事に書いてある。

    ってか、あなたは3-7年以内に1%以上変動が上がると思ってるの?

    +2

    -12

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 22:45:04 

    たった1パー上げる事を、爆上がりとか表現してしまう変動の人はヤバくない?
    他国は数パー引き上げて来てるのに。

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 22:51:11 

    >>110
    >あと変動には5年ルール、125%ルールがあるって

    いやいや、そんな事言ってる時点でヤバいって…

    >あなたは3-7年以内に1%以上変動が上がると思ってるの?

    金融緩和政策を解除したら当然そうなりますよ
    逆に、もしこれからもずーっと金融緩和を望むなら、それって日本経済が永続的に落ちたままで浮上しない事を望むのと同義だからジレンマになる

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 22:51:29 

    >>107
    うん、知ってる。

    違う。
    この専門家と一緒で「これから金利が上がることを見越して今固定を選ぶのはナンセンス」ってこと。
    (変動に落ちた人とかは除く。)

    フラット35のイメージは確かに悪いよね。
    自営業とかならまだしも会社員でフラット35なら「過去に何かあったのかな」って思っちゃう。
    最近の正直不動産でもそんなのやってたわ。

    +1

    -14

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:56 

    >>106
    どういうこと?104に書いてるよ。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 22:54:41 

    >>114
    意味不明

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 22:58:00 

    変動の
    5年ルール
    125%ルール

    この2つを勘違いしまくってる人が変動を選んでて、物凄く深刻だと思うわ。
    なんで説明しても説明しても理解しないんだろう?

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 23:01:49 

    >>109
    それは誰にも分からないけど、少子化で人口が減っていくのはほぼ間違いないよね。
    金利は日本の経済情勢が良くなると上がるけど、今のところ上がる要素無くない?
    仮に上がったとしてそれが固定の返済額を上回るほどになるとは今のところ私には考えられない。

    変動でも手厚い団信のやつあるよ。
    だからもう組んでる人はまだしも、これからローン組むっていう人で変動金利の事を詳しく知った上でも固定を選ぶ人っていうのは、それこそ極度の心配性か変動が通らなかった人のどっちかだと思う。

    +1

    -9

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 23:03:12 

    >>115
    よく読んで。

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 23:04:28 

    >>47
    2パーはすごいね!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 23:04:46 

    >>96
    最優遇金利で1.5%?あなた的外れてるよ。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 23:09:28 

    >>118
    あなたこそよく読んで。
    私は>>99>>106だけど、私の文章のどこに「金利が爆上がりする」なんて書いてあるわけ?
    そんなこと一言も書いてないけど。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 23:10:17 

    >>112
    いや、今回の記事に思いっきり書いてるよ。
    あなたはこの専門家もヤバいって思うの?

    したらじゃなくて、あなたは金融緩和政策が解除されて3-7年以内に1%以上変動が上がると思ってるの?
    20年以上日本経済は低迷してるのに?
    23区内の新築分譲マンション平均価格1億超えなのに?
    少子高齢化で今後さらに建築人件費高騰すると言われてるのに?

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 23:13:14 

    >>121
    私(あなた)の文章ってことね。
    私は「あなたの文章に書いてある」とは言ってないよ。
    「私の文章に書いてる」と言った。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 23:14:28 

    >>101
    それ何年前の話?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 23:15:35 

    >>108
    固定って最低でも1.5%とかじゃ無い?
    全期間固定で1.0%のなんてあるの?

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 23:16:56 

    >>111
    ヤバいという表現を多用する人の方がヤバくない?

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 23:17:07 

    >>87
    金利は一気にあがるかどうかは誰にも読めないよ。たとえ何倍になっても、とりあえずは1.25倍の額しか今は払わなくていいよって制度なだけで、上がった分は残金がどんどん増えるだけだよ。

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 23:19:20 

    >>66
    どこがどう間違ってるの?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 23:20:30 

    >>54
    そうです。
    今はほとんどの人が変動と2.3年前の担当者は言ってました。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 23:22:03 

    >>126
    そんな言葉尻の揚げ足を取ってる場合じゃないですよ
    5年ルールと
    125%ルールくらい理解しましょうよ…

    他の人も言ってるけど、これ「リボ払い」ですよ

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 23:22:31 

    >>55
    そうなんだー。
    若いと変動もいけるけど高齢だと変動が無理とかもあるんだね。
    勉強になったわ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:45 

    >>95
    馬鹿呼ばわりはちょっと、、。
    マイナスだらけだったのって、、。

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:52 

    >>5
    私の周りは固定が多いよ。0.87で30年固定。リスク背負うのが嫌なタイプだから例え損でも固定にした。

    +18

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 23:27:23 

    >>7
    変動の人はみんな基本そうだと思う。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 23:28:41 

    >>125
    金利って都市によっても違うし、もちろん銀行とか大企業なら会社のローン優遇とかあったりして今は知らないけど5年前は普通に1以下のところはたくさんあった。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 23:36:53 

    >>135
    今の話

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 23:38:19 

    >>130
    多用してるのは事実でしょ。

    理解してるよ。

    +2

    -5

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 23:39:35 

    >>120
    どこが?
    今ってそんなものじゃないかな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 23:41:05 

    >>133
    多分5さんは今の話をしてるんだと思う。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 00:03:16 

    >>90
    それ別トピでコメントしたらマイナスの嵐だったよ、、、

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 00:06:02 

    >>137
    横だけど
    理解した上でリボ払いを称賛してるの怖っ

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 00:08:09 

    >>132
    自分がやった心当たりあるんかw
    ご愁傷さま

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 00:13:08 

    5年ルールと125%ルールって支払いを先延ばしにするだけで、結局は金利が上がった分の全てを支払うのに

    でも125%以上は上がってない事にして
    その計算で
    変動の総支払い額を
    固定の総支払い額と比べて、ドヤッ!変動の方が有利でしょ?としている人がいるのが謎…

    ごまかそうとして故意にやってるのか
    それとも本当に理解できずに訳が分からなくなってるのか

    +10

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 00:15:36 

    >>136
    元コメの者ですが、もう既に借りている人の話をしています。
    勝手に、今の話に変えないで。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 00:23:18 

    >>144
    変えてないけど。
    じゃあ結局今から家買う人は変動の方が得な人が多いってならない?

    +2

    -7

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 00:23:50 

    >>141
    別にしてないけど。
    勝手な勘違い怖っ。

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 00:26:47 

    相手の言葉に乗っかったオウム返しはみっともない
    自分の言葉で考えられない人間かな?

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 00:29:47 

    >>145
    >変えてないけど。

    じゃあ何これ?
     ↓
    136. 匿名 2024/02/19(月) 23:36:53
    今の話

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 00:33:05 

    今日、いま現在
    SBIの住宅ローンが全期間固定で1.090だよ

    今日0.3で借りた変動が
    たったの1%上がっただけで固定を超えちゃうね

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 00:36:53 

    >>142
    だって…馬鹿よね。

    これってあなたの発言よね。

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:12 

    >>148
    125は今の話だよってこと。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 00:53:52 

    >>150
    自分が言われたと思っちゃったの?w

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 01:09:58 

    >>10
    私も全期固定
    性格的に変動金利向いていないから

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 01:13:40 

    >>152
    違うよ。
    簡単に人格否定の言葉を使うのはどうかと思うよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 07:48:07 

    >>117
    4月にマイナス金利解除って見方が強くない?今って異常な状態であって、正常化目指してるよね?

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 08:15:32 

    >>155
    だとしても、いきなりドーンと上げるなんて事は無いと思うよ。
    ずっと低金利だったもの。
    ってことで変動の人の方が逃げ切る気がする。
    (変動の方が支払総額が少ないってことね。)

    +4

    -9

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 09:58:16 

    >>156
    希望的観測

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 10:33:19 

    >>156
    数年で1.7まで上げて、そこで着地って見方が強そうだけど。

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 11:46:22 

    >>133

    今の固定金利ですとその金利では受けれないですね。
    少し前の安い時に組んでた方が羨ましい。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:37 

    >>101
    フラットのこと言ってるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/21(水) 15:52:32 

    >>5
    自営業なのでフラットです

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 02:08:00 

    >>5
    そんなにお金に余裕が無いので固定にしました。共働きでガンガン稼いで10年とかで返せるなら変動にしたかったです。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/23(金) 21:04:42 

    >>6
    年数減らす繰り上げと金額減らす繰り上げどちらをやりますか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/24(土) 16:37:48 

    >>163
    横だけど、
    私はもし金利がぐんぐん上がるようなら、期間短縮で繰り上げするつもり。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 12:07:17 

    中国銀行の固定金利0.9にしようと思いますがどうですか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 22:00:19 

    ドルの政策金利が5.5%になってんだけど

    金持ちたちは濡れ手に粟だね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:23 

    例えば35年住宅ローンを組んだ場合、初めの10年で金利分の約半分を支払うから、その10年をいかに低い金利にするかがポイントらしい。
    また、景気は良い時と悪い時を繰り返すから、変動金利が固定金利を上回ったとしても、その状態がずっと続く可能性は低く、一定期間後にまた変動金利が低くなる可能性も考えて変動か固定を考えた方がいいらしい。
    私の周りはいま低金利だから変動でフルローン組んで、手元にお金残して運用していくって人が多い。
    ただ、変動で今後やきもきしたくない人は、安心を買う意味で固定でもいいって。

    以上、全部受け売り!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/29(木) 00:49:43 

    35年固定の1.36だけど変動の金利の低さを見ると失敗したかなぁ…ってモヤモヤする
    支払って3年目だけど今300万ぐらい繰上げ返済したら利息もずいぶん減るのかな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/20(水) 22:06:38 

    >>155
    とうとうマイナス金利解除しましたね。
    正常化目指します。
    てか、それしか無いですから…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。