ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:53 

    完全固定にしてる人いるのかな?

    後々あがったときに、と言うけど、それまでの期間分のかと考えると普通に損だと思ってしまう。

    +121

    -8

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:15 

    >>5
    全期間固定にしたよ
    金利が安い時代こそ固定がいいと安心感を買ったって事だから、変動がずっと低いままでも損だとは感じない

    +100

    -30

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:58 

    >>5
    変動は変動で「急にここまで上げちゃダメ」っていう対策も取ってくれてあるしね
    うちはそれで変動にした

    +77

    -23

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:05 

    >>5
    はい!35年全期間固定にしました!!!
    と言うのも2軒目で1軒目が変動で0.975で固定で1.05だった時ってのもあります。
    あと控除の期間終わったら教育費がかかってくる頃なので
    教育費>繰り上げになりそうだったから固定選びました。

    +56

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:55 

    >>5
    同意

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 18:00:26 

    >>5
    本当は変動がいいけど、
    40歳超えてから組むと固定しか選べないとかもあるよね

    +9

    -6

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 18:16:50 

    >>5
    0.98で30年全固定。
    変動と固定の金利の仕組みが違うことも知らずに心配性だった。
    メーカーさんがこちらの意見もなく当たり前に変動で見積もり出してくることにも不信感勝手にもっちゃって。
    変動にすればよかったなと思ってる

    +21

    -7

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 18:22:27 

    >>5
    固定でも数年前なら相当低かったから選ぶ価値あったと思う

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 18:37:28 

    >>5
    12年目から金利下がるやつにしたよ
    でも全期間固定なのかな?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 18:38:54 

    >>5

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 19:17:54 

    >>5
    フラット35とか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 19:24:36 

    >>5
    ここのコメみてると固定ってむっちゃ高くない?
    最初から変動一択だったからちょっとびっくりした

    +12

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:58 

    >>5
    わたしは自営で売り上げも月毎に全然読めないから、支払う金額が一定な方が貯蓄とか考えやすくて安心なのでフラット35にした。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:23 

    >>5
    したよ。1.0%で35年固定。団信と癌、3大疾病でローンチャラになる保障と私の癌罹患で300万出る保障つき。先の見通しが立てやすいし、保険代わりに。

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:52 

    >>5
    私の周りは固定が多いよ。0.87で30年固定。リスク背負うのが嫌なタイプだから例え損でも固定にした。

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/21(水) 15:52:32 

    >>5
    自営業なのでフラットです

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 02:08:00 

    >>5
    そんなにお金に余裕が無いので固定にしました。共働きでガンガン稼いで10年とかで返せるなら変動にしたかったです。

    +0

    -0