ガールズちゃんねる

ガス乾燥機

122コメント2023/09/05(火) 08:38

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 19:34:16 

    使ってる方どうですか?
    ガス代や設置場所、どれくらいの量を一回で乾燥できるのか等々教えてください!

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 19:35:33 

    ガス乾燥機

    +23

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:13 

    ガス乾燥機

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:27 

    >>1
    電気屋で聞いたほうがいいと思う

    +6

    -23

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:59 

    縦型洗濯機にガス乾燥機が一番良いってコメントを書くとオール電化のドラム式民が猛烈に反論してくるのでご注意ください。

    +105

    -15

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 19:37:20 

    >>4
    ガス屋だよ

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 19:37:31 

    >>1
    かんたくんかな?
    素材によっては縮むから気をつける必要がある

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 19:37:57 

    >>3
    カンタくん買わないでドラム式一個にした

    +3

    -19

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:10 

    縦型洗濯機+乾燥機(電気)=王
    縦型洗濯機+乾燥機(ガス)=神

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:15 

    >>4
    でた
    ガル定番

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 19:40:41 

    ガスはメッチャ早い

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 19:40:56 

    >>5
    私はそうは思いません。

    オール電化で支払い一箇所だから明細分かりやすい
    ガス、水道、電気って確認がだるい

    洗濯終わってわざわざ出して乾燥機いれてって無駄な手間だし、ドラム式で一括できるのが便利

    ガスのほうが仕上がりは良いかもしれないけど、
    電気の方が楽

    +5

    -40

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 19:41:45 

    とても便利です。
    うちは乾太くんデラックスだけど、もう無い生活は考えられない‥
    花粉も気にならないし、カメムシが多い地域なんだけど洗濯物についてないか怯えることもなくなった。

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 19:41:48 

    >>5
    猛烈に反論というか、どっちもメリットデメリットあるからじゃない?

    仕上がりは縦型+ガス乾燥機が圧勝だと思うけど、タオルとかしか使わないなら、ドラム式で、夜ボタン押せば朝に乾いてるっていうのはなかなか捨てがたいメリットだと思う。

    +24

    -9

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 19:41:54 

    >>11
    高いよね
    ガスに金かけたくねえ

    +1

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 19:43:10 

    >>5
    まさにうちだけど、めちゃくちゃマイナスされた。

    なんなら浴室乾燥も使ってて、毛布とかお布団も乾かせるし4人家族分たくさん干しても3〜4時間で乾くって書いたら、オール電化の浴室乾燥使ってる人たちがそんな短時間で乾くわけない!半日使っても乾かない!電気代が高すぎる!ズルい!みたいな攻撃にあった笑

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 19:43:50 

    >>16
    火事気をつけてー

    +0

    -13

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 19:44:17 

    大人二人未就学児二人です。
    洗濯機35分、乾太くん35〜60分(量によって変わる)で終わる。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 19:44:33 

    ガス乾燥機に慣れているせいで、旅行先の電気乾燥機の乾燥時間にびびった
    1時間で乾かないとは思わなかった

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 19:45:17 

    >>5
    入れ替える手間がだるいからなぁ

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 19:45:25 

    >>15
    プロパン?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 19:45:28 

    最初いらないとおもってたけど、無い生活は考えられない。
    勤務先は電気だけど、時間もかかるし、仕上がりとかもガスを推したい。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 19:46:29 

    >>2
    ガスはどこ❓️
    ガスを返してちょうだい❗

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 19:47:48 

    乾太くん使っています。冬は特にふわふわに乾いて幸せ!

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 19:48:18 

    >>1
    エアコンで十分乾くよなんならベランダ陰干しでええよ

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 19:48:22 

    >>9
    うち、王だわ。
    ちょいとマイペースだけど優秀。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 19:49:32 

    >>23
    ガスは燃えつきました

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 19:49:36 

    乾太くんって排気ダクトが目立つイメージ
    ガス乾燥機

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 19:50:50 

    >>28
    乾太くんごつい

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 19:51:55 

    ガス乾燥機の欠点
    配管を用意しないといけないから設置場所が限られる

    メリットは乾きが早いらしい。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 19:52:29 

    >>2
    そうでガスのガス

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 19:52:43 

    >>2
    シンデレラに出てくるガースだよね。可愛いんだよね。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 19:53:03 

    >>21
    都市ガスも今は高いよ
    地域によってはプロパンより高いところもあると思う。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 19:54:05 

    >>16
    ズルいって笑
    自分らで導入決めたくせにィ~

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 19:54:24 

    新築で乾太くん入れたけどめっちゃ快適
    タオルまじでフワフワ
    プロパンだけど契約がそんなに高くなくて、計算したら1回29円で回せるのでガンガン使ってる

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 19:54:26 

    >>28
    設置によってはこんな長くならないし、うちは化粧カバーつけてくれてる
    ただ化粧カバーも配置によってつける、つけられないあるみたい

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 19:54:55 

    タオルがふかふかで長持ちする
    電気の浴室乾燥使っていたこと思えば時間が違う
    浴室乾燥もガスにしたから洗濯は早ければ2時間以内に終わる

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 19:57:20 

    乾太は外に置いてる。

    電気のやつ持ってたけど乾太に変えて快適。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 19:58:13 

    >>5
    めっちゃ縮むし痛むのがなぁ…

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 19:59:44 

    >>2
    オイラがガス?最高!

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 20:00:27 

    乾太くん使ってる
    5キロ程度を1時間弱で乾燥してくれるからそりゃ便利よ
    ただ5キロのデラックスにしたけど、8キロにすべきだったかな〜とは思う
    冬物とか厚いし、余裕がある方がいい
    たまに入れすぎ(?)でエラーになるから面倒
    1度エラーになるとしっかり冷却時間置かないとすぐまたエラーになって面倒なんだよね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 20:00:35 

    >>13
    うちも乾太くん。次男が生まれたときに、ガス代込みの月払いで買いましたよ。23年目のベテラン乾太くんですが、現役でバリバリ乾かしてくれます。何よりタオルがフワフワで気持ちいいし、電気より速いから、次も乾太くんです。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 20:01:01 

    衣類が縮んだり傷んだりしますか?
    うち電気乾燥機使ってるけど毎日かけると生地が薄くなる。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 20:01:10 

    >>9
    どれも試した事あるけど、乾太くん本当に神。かなり楽になった。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 20:02:07 

    >>3
    ほしぃー

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 20:02:13 

    >>9
    うちも王です。
    神になりたいけどプロパンだからダメだ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:42 

    タオルが臭くなるのは防げる?
    殺菌効果とかあるのかな?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 20:04:15 

    乾太くんは憧れだわぁ。
    一人暮らしだからそんなに洗濯物の量はないけど、雨続きの時でも大物をガンガン洗濯したい。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 20:05:52 

    >>28
    ああ、ガスってこういうダクトが必要なのか!うちは電気なんだけど、賃貸だからどっちにしろ乾太くんは設置できないな。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:24 

    キッチンはIHが良いけど、乾燥は幹太くんが良い!!!

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:51 

    >>4
    リアルな声聞きたいじゃん

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:05 

    >>1

    20年位 縦型+乾太くん 使用してました。
    賃貸に引越して 乾燥機機つきドラム式に買い替えました。

    乾太くん メリット 乾きが早い1h位 ふわふわ。
              洗濯と乾燥機 別々で使用できる。
         デメリット  ガス管を通さなければいけない。 
               手放す時は洗濯機+乾太くんと有料

    ドラム式  メリット  スイッチ1つで乾燥まで可
                手放す時は1台で済む
         デメリット  乾くまでに時間かかる。

    私は、お金と時間の余裕があれば乾太くん派。

                


         

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 20:13:45 

    洋服もかんたくん使ってますか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:26 

    >>42
    23年すごい!そんなに長い期間使えるんですね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:58 

    >>4
    使ってる人の実際の声を聞きたいんでしょ。
    意地悪いね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:50 

    >>3
    かんたくんにするなら洗濯機は縦型にするわ

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 20:16:10 

    >>1
    前に使ってたけど、タオルとかふわっふわに乾くよ。
    確かに物によっては縮む(トレーナーとか何枚か泣いた)
    ある程度部屋干してから仕上げ乾燥みたいに使ってたから、ガス代はそんなに高くなかった記憶

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:42 

    >>9
    神です
    洗濯楽勝になりました

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 20:21:20 

    >>1
    うちオール電化でかんたくんだけガス
    ガスは月2000円くらい
    普通に台所とかもガスならもうちょい安くなるんじゃないかな?
    洗濯機とパラで動かせるのがでかい
    共働きで週末に一気に洗濯したり、シーツ洗うと干す場所なくて苦労してたのがなくなって大満足

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 20:26:39 

    ガスの乾太くんを知ってしまったら電気には戻れないって聞くが

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:01 

    >>50
    コンロの五徳洗うの大嫌い、洗濯物干して取り込んで畳むの大嫌いだから、この仕様にしたw
    乾太くんのためだけにガス通したよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:31 

    >>5
    一長一短あるんだから反論あるの当たり前
    想像力をどこかに忘れてきたのでは

    +2

    -9

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 20:36:39 

    >>62
    横だけど、ガス乾燥機トピなのにオール電化派が出張してきて批判してくるのがうっとおしいの
    ガス乾燥機使ってみてのメリットデメリット語るならまだしも

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:53 

    うちは5人家族で洗濯機3回回す日もあるけど、5時半に1回目の洗濯スタートして、おしゃれ着とか、自然乾燥させたい服を間引いて、乾太くんに1回か2回に分けて回しても、1時間とか1時間半で乾燥完了するから昼前までに畳んでしまえるから、午後から楽。
    シーツも余裕で乾く。

    子供の体操服とか洗い忘れてても急いで洗って乾太くん回せば登園に間に合ったりするから本当に便利。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 20:44:57 

    >>5
    ふつうに考えて、ドラム式は節水に命かけてるから洗浄力が劣るのは当たり前
    縦型でしっかり洗って天日干しか、ガス乾燥機で素早く乾かすのが理想だわ

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:10 

    室内干しグッズ買ったり、除湿機やサーキュレーター回して一部屋潰すくらいなら、ちょっとお金掛かるけど、乾太くん買うほうがストレスフリーだし、部屋もスッキリ。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:43 

    洗濯機の上に専用台使って置いてるよ
    後付けなので最初からつけてたらもっとスタイリッシュにできたのになと思う
    7キロの洗濯機で7割くらいで回してる洗濯物が5キロの乾太で50分あればふんわり乾くよ
    ガス代はカンタなしの頃より1500円〜2000円アップした
    1日2回、多い時は5〜6回回す事もある

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:58 

    >>38
    乾太くん欲しいけど、洗面所が狭くて難しい。
    外置きはやっぱり屋根の下とかですか?
    音とかご近所には大丈夫そうでしょうか。

    ネットで外置き探してもなかなか見つからず。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 20:47:42 

    我が家も乾太くん使ってるけど、旦那ともし壊れてもまた買うよねぇ〜って話してるくらい無いと困る電化♪
    タオルはふわふわだし、エコ運転でも1時間くらいで乾くから洗濯物がすぐ片付く。
    でも、Tシャツで縮む素材の物は普通に干した方がいい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 20:52:02 

    >>9
    洗濯機の水栓をお湯も出るようにしたらもう最高よ。
    夫や息子の油汚れさっぱり消えるし、早い。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:02 

    >>12
    災害や異常気象起きやすい今の時代にエネルギーインフラ1つにするって結構なリスクだなと思ってオール電化にはしなかった。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:32 

    9キロ用縦型洗濯機の上にデラックス9キロ置く予定。
    評判良さそうで良かった。早く使いたい!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:20 

    >>54
    横だけど乾太くんて構造が単純だし排気は外に出すだけだから、冷やして水に変えてから排気するドラム式や電気乾燥機より壊れにくいし、手入れがしやすい。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:13 

    >>28
    後付かな。普通もっと目立たないよ

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:18 

    >>61
    五徳って結構安いのでガリガリしてきたら変えちゃう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:49 

    >>2

    そっちやないwww

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:39 

    幹太くん縮まない?
    ドラムでPanasonicのやつなら縮みにくいとみてどっちにするか迷ってる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:10 

    >>73
    そうそう。フィルター掃除も簡単でね。フィルターも使い回して使えるからね。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:15 

    ガス代上がってるけど気にしない。
    時短なって子供と遊ぶ時間増えるし洋服もすぐ乾くから少ない量で大丈夫!縮む事考えて子供服はワンサイズ大きいの買うようにしてるよー!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:49 

    >>61
    オール電化は魅力的たけど幹太くんにその価値はあるよね!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:42 

    >>9
    縦型洗濯機+乾燥機(電気)=王
    ならドラム式洗濯乾燥機は?

    ドラムじゃなくて
    縦型+電気乾燥機にしようとしてるんだけどあまりよくないかな?
    ガスは工事の関係で諦めた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:54 

    >>12
    ガス電気同じ会社で契約してるから
    明細は1つにまとめられてますよ。
    なにより今はネットで見れるから
    そんなに面倒でもない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:56 

    >>1
    私も欲しいけど、最近の縦型って蓋が折れないのが多いし高さが無理な気がする

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:48 

    >>3
    横並びできるスペースあるなら絶対、欲しい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 21:37:04 

    新築で8キロの乾太くんいれたー!
    プロパンで毎日使ってて、キッチンもガスお風呂も毎日ためるけどそんなにガス代高くない。
    干す作業無くなって本当に楽!!
    もう無しの生活には戻れないー
    洗剤の香りが飛ぶのがちょっとさみしいなぁ〜って思ってるんだけど、うちだけかな?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:24 

    乾太くん最高だよ
    5人家族で毎日使ってるけど今月の電気代
    風呂もキッチンもガスで6500円
    ちなみに都市ガス
    冬場はガス床暖使ってるのもあって15000円とかだけど、それでも安い気がしてる

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:19 

    5キロの乾太くんで、7kgの洗濯機で洗った洗濯物そのまま全部(おしゃれ着は除く)一回で乾かせてる。
    雨が続いても洗濯物では一切悩まないし、忙しくても洗濯物では困らない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 22:08:16 

    >>68
    ベランダの軒下に置いてます!
    外置のメリットは排気を気にしなくて良い事です。
    荒天の時とか乾太くんが濡れちゃうこともあるけどシンプルな構造のせいか故障知らずで15年使ってるよ。仕上がりはコインランドリーの乾燥機みたいな
    ふんわりした感じだよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 22:09:48 

    >>3
    愛してる😭
    深型食洗機とかんたくんは旦那より役に立ちます😭

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 22:11:53 

    ドラム式の乾燥機能が死んで、どうせ買い換えるならドラム式はそのままにして乾太くん導入したい!と旦那にプレゼンしまくった
    旦那も今となっては乾太くんなしには戻れない…って言ってる
    本当に神

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 22:13:36 

    >>77
    縮むよー
    あと安いTシャツは首がよれる。大切な服は乾燥機かけずに部屋干ししてる。あと部活着なんかの印字が剥がれたりするから避けてます。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:33 

    うちはガス屋さんの10年リースで乾太くんを導入。
    点検、修理費込み、10年後新品に交換してくれて月々1500円ちょっと。オススメですよー

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 22:20:28 

    >>81
    ドラム式は乾燥機単体には勝てません
    しかもコスパ最悪だしどこかに不具合出たら簡単に10万円、20万円が飛んでいきます
    縦型洗濯機+電気乾燥機でも最強ですよ
    電気だけでも十分乾きますけど軽く部屋干しとか浴室で1時間くらい換気扇をつけて干した後に電気乾燥機を使えばすぐに乾きます

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 22:35:19 

    ドラム式使ってる人に質問したいです。
    夜回したら朝乾いてるから便利と聞くんですが、乾燥できないもの(下着やベビー服など)は別に洗濯だけのコースで回すんですか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 22:37:47 

    子供のトイトレ中だけど洗い物増えても全く気にならなくなった
    家に家庭用コインランドリーがある感じよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 22:39:59 

    >>62
    一長一短ていうかドラムは代わりでしかない。
    都市ガス通ってて戸建ての建売じゃない一軒家経てたり、リフォームする時に乾燥機つけるなら乾太くん選ぶ人のほうが多いと思う。何かしらのつけにくい理由がない限り。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 22:42:21 

    >>3
    名前リニューアルしないのかね?
    ◯◯くんって商品名って絶対昭和全盛期のオッサンが考えてそう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 22:43:42 

    >>68

    屋根はあるよ。うちは隣と結構距離があるから聞こえてないと思うけど結構な音がするから使う時間には気を付けてるよ(*^^*)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 22:45:13 

    >>2
    ガス可愛いよね笑

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 23:17:17 

    オール電化でかんたくんをつけるとしたら大変ですか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 23:43:08 

    かんたくん歴5年だけど、その前に購入を悩んだ3年間をめちゃくちゃ後悔したわ。神よ神

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 23:51:03 

    >>1
    パナの縦型は乾燥なしのタイプは蓋が折れるし、中が見えていいよ。
    10キロの縦型に8キロの乾太くん使ってます。前は抜いたナイロンやアクリルは浴室にかけてたけど最近はそれだけ先に15分乾太くんに入れてる。その後他を標準で乾燥。乾太くん、皺にならないから助かる。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:16 

    >>28
    なんでこんなダクト長いんだろ?
    たいていは乾太くんの真後ろに穴開けるから、これはかなりイレギュラーパターン。外に何かあるんだろうね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:11 

    >>100
    ガス配管が家に来てないなら大工事になるね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 01:49:31 

    >>1
    乾大くんを毎日1回使用、都市ガスで1,500円くらい。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 02:27:41 

    >>28
    うちも上にあるから、洗濯物出しずらい
    下がおすすめ
    年取ったら取れなくなるわ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 03:13:05 

    新築ならガス式浴室乾燥機おすすめ。
    お風呂場のカビ防止にもなる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 03:42:33 

    >>93
    ガス乾燥機と洗濯機だと、洗濯機が古くなっても洗濯機だけ買い替えたらいいですよ。別々の方が時短にもなるしね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 06:05:16 

    みなさん、何人家族で何キロのかんたくんを使ってますか?
    四人家族(子供9歳5歳)でどれを買うか悩んでいるので参考にさせてください!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 08:13:11 

    >>91
    ありがとうございます、やっぱり縮むんですね
    Panasonicのがどのくらい縮まないのか分からないけど悩む

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 08:49:26 

    >>108
    乾燥機まわしてる間に洗濯機使えるもんね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 09:20:17 

    >>74
    うちは新築でつけてもらったけどこんな風になってる。ダサいなと思いつつ仕方ないからそのままにしてるけど

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 09:58:31 

    >>106
    IKEAの踏み台丁度いいよ。
    下に置こうかなと思ったけど下だと腰痛持ちには辛すぎる(トイレのフタを開けるのすら辛くて自動開閉に変えた)のと、胸の位置辺りだとだと8キロ乾太くんはちょっと圧迫感があったから結局上に置いた。
    スペースの有効活用出来るし、持ち上げるの辛くなったらちょっとづつ入れればいいからなんだかんだ上の位置が丁度いいのかも。踏み台あれば今の所上げるのもフィルター外すのも楽々。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 13:50:22 

    乾燥しながら洗濯できるのが便利ですよね!
    休日は朝から、寝具や大物を洗うために、洗濯機も乾燥機もフル稼働です。
    ガス代がかかるので、普段の洗濯物はできるだけ干すようにしてます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 14:52:12 

    7年で近所から排気の音がうるさいってクレームきた。
    音が大きくなった原因はわからず。(機械に壊れなし。乾燥自体の音にはかわりがない」
    防音効果グッズ販売始まってて3万強かかりました。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 17:49:17 

    >>96
    世帯人数が少ないならドラムの方が良い

    実家はガス乾燥機あったけど、夫婦二人なら手間が少ないドラムで間に合うからもう使ってない

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/04(月) 00:03:01 

    >>100

    オール電化から導入したけどガス使ってる実家より安かった。本体の価格だけで工事費サービス、リビングにガスストーブつけてくれた。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/04(月) 09:41:18 

    >>8
    ドラム式あるならかんたくんいらないよね
    縦型+かんたくんがよくない?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:39 

    >>109
    もう見てないかもだけど
    4人家族なら8キロをおすすめします

    うちは3人家族(2歳の保育園児)で5キロデラックスですが、もう少し余裕がほしいと感じます。バスタオル3人分やバスマットも一緒に乾燥してるからかな。ググると4人家族は5キロで十分!という記事も割りとありますが…
    使っていて、服の一部だけ乾燥できてないことが結構あったりするので、実際の洗濯量+1.2キロの乾燥量があると良いと思います

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/05(火) 07:49:39 

    >>19
    旅先こそ早く終わらせたいね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/05(火) 08:37:25 

    >>88
    軒下でも大丈夫なんですね!
    うちも軒下しか置くところないので台風など大雨の時は気になるけど。

    音も時間考えたら小一時間何とかなりそうですね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/05(火) 08:38:46 

    >>98
    屋根下なんですね。
    うちは軒下なので、少し自分で工夫できれば何とかなるかな。

    音も夜とかに使わなければ大丈夫そうですかね。
    何年もつけたいって思ってるので、とりあえず見積もり頼んでみます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード