ガールズちゃんねる

「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題

552コメント2024/04/16(火) 13:14

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:15 

    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題|CHANTO WEB
    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題|CHANTO WEBchanto.jp.net

    この春から大阪府豊中市ではすべての市立小学校で午前7時から校門を開放する取り組みが始まりました。 東京都三鷹市でも、2023年11月1日より市立小学校の朝の校庭開放が実施されています。… 宮﨑さん:三鷹市には市立小学校が15校あります。そのすべての学校で朝7時半に校門を開門し、児童のみなさんに校門の中で安全に過ごしていただくというのがまず第一のねらいです。 春休みや夏休みなど長期休業期間を除いた平日の朝7時半から1時間程度の開放で、各校2人ずつ三鷹市のシルバー人材センターの方にお願いして、子ども達を見守っていただいています。


    ── 校庭で、子どもたちはどのように過ごしているのでしょうか?

    宮﨑さん:15校それぞれ状況が違いまして、遊具や遊び道具が使えたり使えなかったり、児童数が多いところでは子どもたちの安全を考慮し、「校庭は開いているけれど遊ばないでね」というところもあります。

    それぞれが校庭で思い思いに時間を過ごしている、そんなイメージですね。

    校庭で遊べない学校は、昇降口前でおしゃべりしながら待機してもらっています。

    ── 晴れの日は校庭で過ごせますが、雨の日はどうしているのでしょうか?

    宮﨑さん:体育館で静かに待ってもらう学校もありますし、昇降口の内側や大きなひさしの下で待ってもらう学校もあります。雨の日に朝早く来る子どもは少ないのですが、早く来た子どもはみなさん静かに落ち着いて待機しているようです。

    ── 見守りをシルバー人材センターの方々にお願いしているのは、学校の先生方のご負担を考えてのことなのでしょうか。

    宮﨑さん:おっしゃる通り、現場としても働き方改革が課題になっておりまして、我々としましても先生方の負担を増やすのは避けたいと考えております。

    シルバー人材センターのみなさんには、子ども達を見守りながら「危ないよ」「そっちに行ったらダメだよ」という声掛けをしていただいています。もし軽いケガなどがあれば絆創膏などを準備して対応できるようにしています。大きなケガの場合にも救急車を呼べるよう備えてはいるのですが、今のところ、そういったことは起こっておりません。

    「見守りの数は2人でたりるのか」というご意見もいただいているのですが、今の段階で2人以上必要な状況だとは考えていません。今後活動が活発になれば人を増やすことも検討しなければならないかもしれませんし、この事業で児童のみなさんがケガをすることがあってはいけませんので、安全を第一に進めたいと思っています。

    ── 昨年11月の開始から数か月経ちますが、課題はありますか?

    宮﨑さん:もうちょっと子ども達が体を動かせる仕組みができたらと思っています。今のところ具体的な話はないのですが、例えば、毎日でなくてもいいのでドッジボール大会などイベントを開きたいねという話が出ています。

    ただ、校庭開放自体、早く来ることを強制する制度ではないですし、保護者の方のご負担が増えてはいけないので、みんな来てくださいというイベントにはしづらく、保護者の方や地域の方のご協力も必要になってくるのも悩ましく思っています。

    また、これも学校の状況で変わりますが、校庭を開放することで早朝から子ども達の声がするので地域の方のご理解も必要です。「子どもたちの居場所なので全然問題ないですよ」というお話も伺いますが、もう少し時間をかけてどういう対応ができるのか少しずつ検討していきたいですね。
    「小1の壁」対策で午前7時から全小学校の校門開放 8時まで自習 大阪・豊中市で関西初
    「小1の壁」対策で午前7時から全小学校の校門開放 8時まで自習 大阪・豊中市で関西初girlschannel.net

    「小1の壁」対策で午前7時から全小学校の校門開放 8時まで自習 大阪・豊中市で関西初 市の教育委員会によりますと、4月の始業式以降、市内すべての小学校で午前7時から校門を開放し、児童は登校時間の午前8時までは体育館などで自習をして過ごすことになります。 ...

    +25

    -96

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 16:15:48 

    いやでもさ、安全面大丈夫なん?

    +506

    -53

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:00 

    シルバー人材のサポートもあれば学校の負担もいくらかは減るのかな

    +343

    -10

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:15 

    先生大変じゃない?

    +251

    -22

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:29 

    朝7時半から学校行くのつら。。。
    でも親が正社員辞めたことで結果的に奨学金借りさせられて結婚反対されるのはもっと嫌!!
    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題

    +29

    -58

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:59 

    ガルではババアが多いからか批判的だったけど、色んな選択肢を増やせる事ってやっぱいいと思うんだよなぁ
    行ける選択肢が増える事によって働きやすくなったりするっていいと思う
    文句がある人は行かせなきゃいいだけ

    +248

    -59

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:05 

    >>2
    サポーター必要な子とかはどうするんだろう
    多動気味の子もいるし

    +29

    -36

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:09 

    子供しんどいな

    +344

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:11 

    子供も大変だね…

    +394

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:15 

    ガルちゃんって専業主婦とワーママがよくバトってるよね
    阿呆専業とアホワーママがやり合ってる気がする
    なんで同レベルだと気付かないの?
    笑える

    +25

    -33

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:16 

    >>5
    でた!!学童トピにいっつもいる人

    +89

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:20 

    暴漢がきたら、果たしてシルバー人材派遣のじいさんばあさんで撃退できるのかな?

    +135

    -15

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:27 

    何かあったらシルバーセンターの人に責任かかるの?

    +99

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:34 

    え?先生がみるの?

    +2

    -16

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:45 

    良いと思う!やってみて、ダメなところは改善すればいいんだし。
    「前例がないから・・・」で何もしないより100倍良い。

    +245

    -12

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:45 

    >>4
    体育館あたり開放して警備員雇って放置じゃない?
    先生はノータッチでしょ

    +22

    -20

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:48 

    >>2
    以前なら校門前で待機してる子たちのためのオプションのサービスだから
    それ以上を求めるなら各家庭でやるしかない

    +356

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:56 

    >>4
    見守りをシルバー人材センターの方々にお願いしているって書いてあるけど

    +73

    -7

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:56 

    午前7時からって、なんでそんなに朝早くから開けるの

    +92

    -9

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:17 

    >>11
    学童トピに命かけてる
    本気で論じたいから
    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題

    +0

    -22

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:18 

    朝7時半から校庭…学童もだけど子どもも大変だよね。私だったら朝から外で遊んで授業受けて放課後も学童行く毎日なんて辛い。ワーママ叩きじゃないよ、私も子どもが今0歳で今後に悩んでる。

    +251

    -3

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:26 

    シルバー人材センターの人しか
    いない訳じゃないんだよね?
    結局教師の負担増えてるじゃん。
    何かあっても一切責任取らない事に
    了承できる人のみ利用可にしなよ。
    絶対トラブル起きるよ。

    +71

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:28 

    >>12
    それ承知で預けるだけでしょ
    私は預けないけど

    +85

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:35 

    >>5
    >>10

    いつも煽る人一緒

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:38 

    >>10
    引きこもりニートよりマシじゃないw

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:53 

    旦那の給料がもっとあがればこんな事しなくていいんだ

    +103

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:02 

    >>6
    なんでババアが多いと批判的なの?

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:07 

    >>14
    シルバー人材センターのボランティアじゃない?

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:10 

    >>12
    た、田中さんがやられたぁー!ワシには膝関節痛がある、今井さんには腰痛がッ!

    +45

    -12

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:20 

    この制度自体は親にとってありがたいだろうなと思う
    核家族で共働きが多いだろうし

    ただ、改めて今の子ども達って家で家族と過ごす時間少ないんだな〜と思う
    学校終わっても習い事とかあればどんどん帰宅時間も遅くなるだろうし

    +165

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:25 

    >>1
    今の親は大変だね。
    学童に朝早く行かせても可哀想って言われるし、旦那の年収だけでグータラ専業してて結果奨学金背負わせたら毒親扱いだしね。
    親も可哀想に。
    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題

    +1

    -16

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:26 

    こんなとこで地元の地名見ると思わなかったわ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:31 

    >>26
    逆に奥さんが稼いで旦那が働かないパターン、もしくは夫婦でがっつり稼いでさっさとリタイアパターン
    旦那だけが稼がなくてもいいわけですよ

    +3

    -10

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:32 

    >>3
    でも結局は個人情報取り扱えるのは学校側の人間だけだし。
    トラブル、ケガ、発熱などがあったときは先生の出番。
    管理職が出勤したり負担がでかいって聞いた。

    +94

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:35 

    >>1
    これ、学校名バーンと載せて詳しく書くのどうなの…?
    モデルケースとして報道するとしても、もう少し配慮した方がいいよこういうの
    怖いわ。

    ちなみに教員には負担かからないようになっているみたい、、

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:36 

    うちの学校は逆に4月から8時からしか開かなくなったよ(今までは7時半くらいから開いてた)

    早く来る子が多いからって

    +71

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:45 

    こういう事をするとどんどん開放時間が早まっていくと思う。
    で、怪我なんかのトラブルも増えていくまで見える。

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:54 

    >>12
    さすまた持つのも大変だよー

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:59 

    >>1
    こんな朝早くから学校行かされる子供も可哀想

    +105

    -4

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:06 

    >>6
    そうそう
    そうなれば来る子が限られて、相対的に安全性が高まる

    +7

    -16

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:08 

    >>31
    あなたいっつもその画像貼ってるね

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:09 

    >>29
    具体的にイメージしないで!笑笑🤣

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:09 

    学校行ってる間のパートくらいで奨学金借りなくて済む家庭が理想だよね
    朝早くから学校や長期休みに学童生活とかどんな苦行よ
    ゆっくりしたい子にはしんどい

    +156

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:12 

    >>13
    結局学校だろうね。
    だから学校もシルバー人材センターの人に
    丸投げじゃないと思うよ。
    シルバー人材センターの人が鍵持ってる訳じゃないだろうし。

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:35 

    >>1
    子供と年寄りが大変モード
    働き方改革とは

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:45 

    >>5
    このトピは、発狂する専業主婦が暴れてただけらしい
    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題

    +10

    -31

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:57 

    >>3
    何かあった時のリスクが大きすぎるからシルバー人材センターの方が断りそう

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:59 

    >>21
    わかる。
    大人並にハードだよね。
    自分が子どもの頃には考えられなかったよ。

    +149

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 16:21:35 

    >>20
    こないだの文京区の学童待機トピ、今日の小1の壁トピにもいるでしょw
    あなたはワーママ?どんな立場なのか気になるわ!

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 16:21:49 

    >>12
    そう思うなら預けなきゃ良い
    選べるわけだから

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 16:21:51 

    >>28
    なるほど

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 16:21:54 

    >>1
    学童トピって専業主婦が嬉々としてコメントしてワーママ批判するイメージだから先制しとこう
    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題

    +1

    -16

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:01 

    >>31
    わざわざスクショまで撮っちゃって
    凄い執念

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:19 

    子どもしんどいな…
    下手したら朝の7時半から学校行ってその後も学童で過ごして12時間学校にいることになる子もいるんじゃない?

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:21 

    子供何時に起きて朝ごはん食べてるんだろ。
    昼までもつのかな。
    放課後は学童でしょ。
    きっついよね。
    いくら子供でもそんなに長時間は疲れるわ。
    うまく言語化できないだけだよ。

    +80

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:22 

    >>12
    先生なら撃退できるという理屈教えて

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:28 

    >>16
    >>18
    任せて放置…なんか事件起こったら学校責任?

    +7

    -12

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:43 

    >>23
    私も。
    我が子に何かあってからでは遅いので、そうならないで済む働き方をしています。

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:00 

    >>19
    両親が共働きで学校時間より早くに家を出て会社に行かなきゃいけないからよ
    女性活躍も良いけど、その歪みは子どもの心にどういう影響があるのかなと思う

    +232

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:07 

    >>53
    ワーママ批判しようとやってきたんでしょ?

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:23 

    >>27
    何にでも文句だけ言うから

    +18

    -11

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:33 

    >>41
    この人ブロックしたらゴソッとコメント消えるよ
    いつも煽りコメしてる人!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:38 

    >>21
    学童務めてたけど、長期休みの時に朝7時に送られてきて19時前ギリギリにに迎えが来た子どもいた

    親の職場が遠くて、通勤時間も考慮すると仕方ないんだけど子どももしんどいだろうなって思った

    +105

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:49 

    >>26
    どっちかが家にいれる環境って大事なよなって最近思ってる
    独身だけど

    +84

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:20 

    >>30
    愛着障害爆増してるらしいね

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:43 

    >>54
    家でゆっくり出来る時間ないよね。
    長期休みも学童だし

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:55 

    親が子供より先に出勤しないといけない状況が問題なんだよね

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:00 

    なんか学校も大変だけど、子どもも大変だね
    朝早く起きて行っても、保育園みたいにお昼寝の時間(夏だけかな?)もないし

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:07 

    >>34
    やっぱりね。。
    学校内である以上、シルバー人材の人がいれば何があってもノータッチとはいかないもんね

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:14 

    >>54
    そういう家庭は保育園も朝延長使ってるから生活時間はそんなに変わらないんじゃない?

    +1

    -12

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:35 

    >>57
    警備員に任せたら警備会社責任じゃないの?
    シルバーは知らん
    先生は働き方改革でこんな朝早くから出勤とかするわけないしね 保護者が預けたいから場所は解放してあげるけどあとは知りませんってスタンスでいいよ

    +16

    -4

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:41 

    >>47
    大人しく座ってる子たちばっかりならまだいいだろうけどね。そうもいかんよな

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:56 

    >>48
    大人で置き換えたら、強制的に早出して残業も確定している毎日だよね…。子どもだって外で遊びたい子もいればソファでぐーたらしてたい子もいるのになと思う。

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 16:26:30 

    >>2
    先生がいても校庭で怪我人出てるから、先生だろうと他の人だろうと同じじゃない?
    先生がいても鉄棒や遊具から落ちて怪我とかよくあるし
    それに、校門の前で待たせるのも安全とは言えないよ

    +114

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 16:26:48 

    >>54
    大人の仕事よりハード

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 16:27:09 

    >>2
    登校してる児童が少ない人数なら、シルバー人材の方が2名いれば、基本的には見守りは足りてると思う

    ...が、
    きっと言いたいのは、何か通常では考えられない、イレギュラーな事態が何かあったらってことなんだよねー。

    なかなか難しいよね。安全面に軸足を置いたら、教員が出勤したタイミングで開門するのがいいとは思うけど、きっとそれでもこういう施策をしようと思った理由がこの学校側にはあるんだろうなって思うし。

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 16:27:15 

    先生に負担いかない?
    先生が時間外で7時半前に出勤だと可哀想。
    普通の会社員だって7時半に出勤とか言われたら嫌だよ。

    +13

    -3

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 16:27:15 

    子供だけで家の鍵を閉めて出られないから、親が出勤する時間に一緒に出ないとならないって事?小学生が7時に学校到着するように家出されて自習…でも助かる人もいるんだろうね

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:14 

    >>65
    あぁそうなんだ‥😨
    メンタル面で影響出てもおかしくないかもね

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:19 

    >>20
    しつこい

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:22 

    >>12
    仕事継続するための止む無い判断でしょうね。
    それでも選択肢が増えて助かる家庭が多いということでしょうね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:44 

    >>7
    そういう子はさすがに朝早くに置いてかないんじゃない?親が自分の子供のこと一番わかってるでしょ。

    +68

    -8

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:51 

    >>15
    そういう視点、大事だね

    +28

    -3

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:57 

    両親共働きだと、朝早く追い出される子供がいるってことね。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:13 

    以前大阪で実施することになったっていうトピですごい叩かれてたけど、
    既に三鷹市でやってたんだね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:16 

    >>71
    結局は学校の責任。公立校だから最終的には自治体の責任

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:39 

    婚カツよりキャリア重視で晩婚、高齢出産って言う上の世代のリスクを見て今の若い子は並行して計画的に動いてるでしょ。

    次は今の親の働き方の子供への弊害を見てまた価値観かわる時代が来るだろうなって思ってる。
    いくらなんでも親の働き方を優先しすぎて子供のことが二の次すぎるもん。
    親が悪いっていうか社会の風潮がね。
    子供の心身の健康を蔑ろにしすぎ。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 16:30:28 

    >>10
    自分の環境に満足してる人は叩かないから、働きたいけど働けない専業と働きたくないのにイヤイヤ働いてる兼業が喧嘩してると思ってる。

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 16:30:44 

    >>12
    それは若い先生や保護者でも難しいから納得の上で預けるしかないと思う💦
    ただ、事前に同意書を提出するなりしておかないと後々面倒なことになりそうな気はする

    +80

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 16:30:49 

    >>2
    心配な人は家庭でみるしかない。

    +86

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 16:31:05 

    >>22
    子供同士のトラブルって
    先生じゃ無い大人の前だと余計に気が大きくなるのか虐めや悪口ひどくなるんだよね
    爺さん婆さんなんて、ヤンチャな子供が見下す対象の上位だわ

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 16:31:12 

    >>62
    燃料投下してワーママ対専業主婦を楽しんでるのね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 16:31:14 

    >>5
    実際今の子も親が専業主婦してて奨学金背負わされるくらいなら学童行きたい人が多いのかな?

    +1

    -12

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 16:31:23 

    門閉まってても子供は家を出されるから早い時間から門の前で待ってる子いるよね
    その数が増えすぎて対策するしかなくなったんだろうな
    どれだけ学校側がアナウンスしても保護者が子供を登校させちゃうんだもん

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 16:31:37 

    >>78
    わかるー
    ウチ共働きだけど、春休みに子供に鍵持たせて、出かける時は必ず鍵閉めてって散々練習したのに、
    3時ごろに子供より早く家に帰ってきたら、鍵しまってなかった。幸い泥棒に入られた形跡はなかったけど、
    小1の子供は鍵閉めたと思っても、反対に回してたりしてしまってないことあった。
    だから出かける時に一緒に出るしかないのよね…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:24 

    >>6
    わざわざババアとか批判しなくて良くない?

    +38

    -6

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:26 

    うちの学校早く来る子が多くて、先生達が時間外労働になるからって門が開く時間は10分間
    しかも早く来た子は名簿にチェックされる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:07 

    >>10
    そんなことでしか笑えないの可哀想

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:11 

    >>5
    正社員辞めたら奨学金借りなきゃ大学行かせられなくなっちゃう経済状況ってことか

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:29 

    拡大家族がへって、共働き増えてるんだから、
    朝早くから一人になる子も多いのね。
    朝早く追い出される子供預かり施設とか、ないの?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 16:34:17 

    >>1
    奨学金借りさせてまで専業主婦するなら、朝早くから学童の方がいいからみんな行かせてるのかな?
    子供いないから想像だけど。
    「小1の壁対策なるか 」朝7時半から校庭開放した三鷹市「子どもの居場所づくり」開始から半年で見えた成果と課題

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:25 

    別トピで見てなるほどなあって思ったけど、小学校入る前のほうが徹底的に優しいんだよね
    保育園は割と早くから空けてるし幼稚園はバスがある

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:58 

    >>87
    キャリア重視での晩婚(そして祖父母に預ける回数も多い)も良いけどさ、
    そこにうまれた子は祖父母の介護とかもあるし、親の介護もすぐ来るし
    その子自身は結婚できんのかな?
    って思いをはせてしまうよ
    お金があっても心の余裕はないでしょ

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:07 

    >>92
    そう
    別トピで運営バイトという噂が立ってた人

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:12 

    >>82
    いや〜正直わからない…
    多動&他害なのに「うちの子は大丈夫!」って診断受けさせない保護者もいるから

    +52

    -4

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:18 

    >>49
    奨学金中々返せてない人かね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:28 

    現状は20~30人が利用って事だから見守り要因として2人いるなら十分だと思う
    これがダメだと学童とか児童館も安全面がダメって事になる

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:35 

    >>6
    祖父母には頼るなって感じだしね

    +11

    -5

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:37 

    >>9
    親も仕事してるから仕方ないとはいえ、子どももなかなかハードな生活を強いられて大変だよね。学校にいる時間が長ければ、疲れやすくなると思う。
    せめて視聴覚室とか、絨毯の部屋かどこかで、リラックスして始業時間まで過ごせるようになるといいけど。
    みんなで園庭でスポーツさせられるとかだと、ますます疲れそう。

    +156

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:39 

    夫婦のどちらかがあと1時間でも遅く出勤できたら、子どもももう少し睡眠取れるだろうに、と思うけどそんなわけにはいかないか

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:43 

    隣のお家の子を毎朝20 分預かって、我が子と一緒に登校させてるけど、毎日はしんどいわ。
    玄関で大人しくしててくれる女の子だからまだなんとかなってるけど、その子にヤンチャな弟いて、来年一年生なのよね。マンションでも有名ないたずらっ子。
    その子もうちで待たせて一緒に行かせる気なのかな。とお隣さんに聞きたい。
    共働きで大変なんだろうし、どこか行った時は必ずおみやげくださるけど、
    うちも朝バタついてるから、朝預かりの施設欲しいわ。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:52 

    >>93
    そんな子どもが大学とか、借金とか、理解できるとは思えないね

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 16:37:17 

    >>2
    シルバーがいる学校内よりも、登校が心配だな。
    歩いてる子が少なく、スクールゾーンの時間外だから事故が心配。

    +32

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 16:37:26 

    >>75
    何かの漫画でエリート園児が早く大人になって楽になりたいというブラックジョークがあった

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 16:37:47 

    >>108
    いまは祖父母に頼る時代じゃない!って母から言われたわ。実母。
    最近の祖父母は若いから、孫の面倒見るより、自分達の老後を謳歌したいらしい。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:17 

    >>59
    家族に負担かけてまで(特に子どもに)働く状況って、お金のことだけ考えれば仕方ないのかもしれないけど…なんか、どうなのって思う部分はある。

    +98

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:25 

    >>108
    祖父母頼れるならそれでいいんじゃない?ただ、頼った分祖父母の負担は増えるよね。家族で率直に話し合うしかないと思う。お金かかるけどファミサポ、早朝開いてる学童もあるよね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:28 

    >>1
    体育館使わせてもらえない学校の冬の雨の日の待機時間辛そう

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:51 

    >>93
    小学生に聞いたら「お母さんと一緒にいたい」か多そう。大学生に聞いたら「あの頃学童いってよかった」「少しくらいのさみしさなら我慢したから働いててほしかった」になると思う。

    +40

    -7

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:51 

    >>10
    そんな暇があったら子供と向き合ってあげてほしい

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:08 

    >>111
    弟は無しだよ。
    姉の方はおとなしそうだからなんとかなってきたんだろうけど、男児は責任とれない。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:30 

    >>9
    冗談ではなく、学校でウンチしないといけなくなる。

    +90

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:45 

    >>105
    多動and他害な子の親、結構な確率で他害だよ。訴えるよ!って脅したり、わけわかんないけど威圧的。
    この親にしてこの子ありって感じ。

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:46 

    親には申し訳けど、私が子供だったらやだ…
    なんでそんな早く学校行かなきゃダメなの?って駄々こねると思う。あと学童もなんで家帰れないのってグレると思う。

    私みたいな聞き分け悪い子ばかりじゃないけどさ、共働き必須じゃないとダメみたいな社会はどうなの?
    子供やお母さんたちも限界があると思うわ

    +45

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:19 

    >>2
    こうやって記事にしたりしない方がいいと思う
    話してないだけで色々対策してるかもしれないけど

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:55 

    >>102
    保育園、幼稚園は託児要素が強いから当然だよ。(強いというか、そもそも目的がそういう所だから)
    学校は託児の場でなく教育の場だから。
    そりゃあそうだよね。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:01 

    >>102
    幼保は子育て支援で保護者にも優しい

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:17 

    >>110
    ほんとそう、旦那が非協力的で、まさか自分が子どものために働き方を変えなきゃいけないなんて思ってもいない人多そう。女性ばかり育児の負担を強いられて、そのためになかなか働けないんだとしたら本末転倒だと思う。旦那と協力して、週の半分はどちらかが遅めに出勤、遅めに帰宅とかできたらいいのにね。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:23 

    >>101
    奨学金奨学金言うけど、別に大学の奨学金だけのことだけじゃないと思うよ。普通に生活するにあたって共働きじゃないと厳しいんだと思う。習いごとやマイホームなど奨学金以外にも金かかるんだから。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:39 

    >>105
    きちんと、自分の子供を受け入れて診断とって
    早期に療育してる子のほうが
    結構落ち着いてたりするんだよね
    保護者も、気を遣いすぎなくらい気を遣ってる方だったりする

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:58 

    >>121
    だよねぇ。
    お姉ちゃんが四年生になるし、弟と二人でもう先に行ってもらおうかと思ってる。
    そのために架空自宅リモートワークをしようかなぁとかね、考えちゃってるよ。
    (本当に働けば?って誰かに言われそうなので先に言っておくと、いま不妊治療してて無理なのよ)

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:28 

    >>3
    元教職員のシルバーさんとかなら知識もありそうでいいかも

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:29 

    さすがに1年生からやってる人はいないよね?
    1年生のうちは送迎するのが普通だと思ってた

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:31 

    >>115
    うちの親は、長期旅行に頻繁に行きまくってるけど、合間に孫の面倒かなり見てくれてるな。
    40代、50代で祖父母になる人はそりゃまだまだ謳歌したいだろうな。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:39 

    >>32
    お仲間発見!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:56 

    なんつーか子供いると大変そうだね。
    やっぱり結婚せず、子供も持たず
    フリーダ厶にオシャレに生きるのが一番勝ち組だね。
    私はまさにそういう人生なので充実してるわ。

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:09 

    >>10
    働いててもこんな性格の人間がいるんだから、働いてるから凄いだとかまともだとか、自分で言うなよ恥ずかしい

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:23 

    >>21
    子どもの頃さ、家に帰ってお母さんがいると安心した記憶あるよ。今の時代共働きだし、中々そうもいかないのは分かるけどね

    +86

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:05 

    >>128
    それは旦那との協力では限界あって、やはり会社側のことになるなあということです。でもそんな余裕のある会社ばかりでもないし

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:16 

    >>17
    そういう子達って低学年の時から一人で登下校してるのかな?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:17 

    >>59
    自分はいらない子だと感じる子どもが増えているらしいね。
    そりゃそうだわ。
    いくら土日は一緒に過ごしています!過ごす時間の長さより濃度!とか言っても、朝から晩まで他人に預けられて疲弊して、子どもにはメリットひとつもないよね。

    +143

    -3

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:25 

    >>105
    多動や他害だからこそ、家にいられるとしんどい…ってこぼしてた親がいたよ。
    そりゃ子供が多動や他害だったら毎日大変なんだろうけど…
    でもそこまで考えて産まなきゃいけないのも辛いよね。3歳くらいまで多動かどうかなんてわからないし。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:25 

    >>111
    やんちゃな1年生を預かるのはこわいよ
    お隣さんに、朝は我が家もバタバタしてるし預かってる間に怪我等があったら責任とれないから無理ってハッキリ言ったほうが良さそう

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:37 

    >>122
    結構ストレスだよねそういうの。便秘になる子とかいそう。そんなことくらいでって言う親とかいるかもしれないけど、自分に置き換えてみても結構嫌かも。自分でも便秘になりそうだわ。

    +68

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:39 

    >>9
    ですよね…
    就寝時間は遅いのに毎朝早く登校して学校が終わったら学童
    家でゆっくりしたいだろうに

    +155

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:01 

    >>138
    わたしは祖父母が家に居てくれたから、帰ってきても寂しくなかったし、遊んでもらえて嬉しかったわ。
    鍵っ子っていうの?あれ、多くなったのかな?

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:02 

    転んで怪我するのも見守りの人のせいにされるのかな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:14 

    >>137
    10のどこがワーママなの?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:22 

    >>21
    朝から夕方まで学校いたら習い事もできなくない?

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:23 

    >>1
    これ見ると結構な人数居るね。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:40 

    >>10
    まったく笑えないし笑ったこともない

    だいたいここでのしょーもないバトルって結局どっちの立場でもない暇人が専業や兼業をわざと煽るようなコメントして楽しんでるだけだと思ってるよ
    よっっぽど暇なんだろうな、って感じ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:47 

    朝七時から夕方は学童だとお子さん可哀想だけど、上手く利用すれば子供を送り出す時間が早いぶん、自分のパートも早く出勤できるし、同じ勤務時間なら1時間くらい早く帰れるよね?

    甘いかな…

    七時に登校して7時半から仕事、14時くらいまで働いたら休憩45分として5から6時間働けるもんね。

    +0

    -11

  • 153. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:54 

    >>131
    お姉ちゃんが四年生になるなら家庭内でなんとかなるよ。
    私も一年生の時に四年生の姉と登校してたよ。

    自分の方を大切にして。

    私も不妊治療して授かったけど他人の面倒見てるどころじゃないよ。
    嘘も方便だよ。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:28 

    >>115
    うちも70代だけどやたら元気で、夫婦で山登りとかしてて。孫見てほしいって言ったら
    その日は山だから無理!って普通に言われる。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:04 

    >>82
    むしろ親が一番わかってない可能性もある。
    完璧な問題児がいるんだけど、親の前ではいい子なんだって。発達障害も、遺伝だから親はなんとも思ってない可能性もあるし。

    +32

    -4

  • 156. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:09 

    >>153
    ありがとう、そうする。
    四年生になるお姉ちゃんいるなら、もう一緒に登校しなくて良いよね。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/09(火) 16:50:11 

    もう全寮制にしたらいいのに
    子供が家にいられる時間なんてほとんどの無いじゃん。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/09(火) 16:50:29 

    >>3
    仕事があって助かる高齢者もいそうだしね
    でも何でも安く済まそうとしてるの、本当にダメだね
    普通なら早朝出勤で割増手当が出てもいい時間なのに

    +34

    -5

  • 159. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:26 

    >>155
    そうかも。
    あなたのお子さんは多動気味です、療育へ…。って言われるんだけど、
    家でおとなしいし、発達相談行った時もおとなしいから、発達支援の先生に、なんで今日は相談にいらしたんですか?って逆に聞かれるけど、
    相談行ったけど多動ではないそうですって伝えたら、
    幼稚園から再度、いえ、多動です。発達相談言って療育受けてくださいって一年間押し問答。
    うちらが見てないところでは多動なの?と思い、こっそり幼稚園見に行ったけど、多動どころか、おとなしくポケッとしてて日向ぼっこしてた。
    よくわからんのよね、親なのに、わたし。

    +1

    -7

  • 160. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:29 

    子どもが早朝から家を追い出され、社会的に居場所がなかなかないっていうのが、子どもたちが精神的にもつらくならないか心配になる。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:42 

    >>6
    高齢者だけが批判してると思ってることに驚くんだけど。
    選択肢を増やすだとか働きやすくすることで楽になるのは親でその皺寄せは我が子にいくことを理解してる人達も若い世代にはいるよ。

    +65

    -4

  • 162. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:23 

    お金も大事だけど子供のメンタルが心配

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:30 

    >>159
    横、幼稚園の先生が変な場合もあるよ。発達相談の先生と幼稚園の先生に直接連絡取ってもらうといいよ。親がそうしてもらって構わないと言えば、してくれると思う。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:00 

    >>159
    多動って、常に暴れてるとかそういうことじゃないですよ。
    静かに座ってないといけない場面で、落ち着かない(動作、発言等)とか、周りに過敏に反応するとか。
    自分の子しか普段見てないと、分からないこともあると思います。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:20 

    >>163
    ありがとうございます。
    そっか、幼稚園の先生がおかしい場合もあるんですよね。あとは幼稚園側の事情で、発達疑いの子が数人欲しいとか、聞いたことあります。
    直接発達の先生に来てもらって幼稚園にて判定してもらおうと思います。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:22 

    >>139
    非協力的な会社と交渉頑張るのも母親ばかりじゃない?父親は、うちの会社は無理無理というばかりでそもそも交渉の努力すらしてないケースが多いと思う。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:25 

    >>6
    そうかな?
    年配の人の方が子供をそこら辺で遊ばせてただろうし文句言わないと思うよ
    むしろ文句言うのは現在子育てしてる世代でしょ

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:02 

    >>63
    夏休みや冬休みが全然休みじゃないよね
    知り合いの保育園出身の子が、小学校あがってから夏休みの存在を知ったって言っててビックリしたけど確かに…と思ったわ
    幼稚園児なら夏休み冬休み丸々休みだけど保育園児は通ってたんだもんね

    +54

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:43 

    >>105
    うち療育行ってて、療育にいる子よりやんちゃだなって子が園に何人かいる
    正直療育で見る子よりやかましいと思うがあれは機能じゃなくて性格ってことなんだよな…私にはその違いがようわからんわ…

    って納得してたけど、気づかれてなかったり拒否ってたりするんだったらなんかそれはそれで大変だなと思う

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:45 

    >>151
    なんかこないだ、自称もうすぐ結婚するとかいう奴が煽ってるの見たよ。
    子供がいないどころか結婚もまだなら、そりゃ大変さなぞ知らずに外野から好き勝手言えるよねと思った。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:33 

    >>77
    働き方改革うるさいから表向きはシルバーさんになってるけどおそらく副校長は出勤してる。なにかあったとき対応しないといけないから。普通の教員も勤務前に仕事したくて来てる人はいるはず。
    私も教員してたけど3年生から異動で遠くなって子供の登校前に出なくちゃいけなくなって朝出る時間に電話してたな。いない間に具合悪くなってると困るし。教員は普通の会社より始業が早いから結構大変で一度寝てしまったらしく学校から電話が来たこともあったよ。
    これが認められると子供も無理に早く行かさせられてしまうかもしれないね。朝ご飯とかちゃんと食べてるといいけど。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:34 

    >>59
    子供が小学生の間だけフレックスとか就労の融通がきけばいいけれど、まだまだ少ないよね
    そもそも社員数少ないところではそんなことできないし、子育て世代の女性の就業人数によって企業助成金とかでたら変わるのか、と思ったりする
    これから働く人の頭数も減っていくし移民政策よりも日本人が子育てや仕事をしやすく改革してほしいわ

    +63

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:34 

    >>86
    無料サービスで時間外まで学校に責任負わせるなら、保護者から警備員増員の費用負担してもらうしかない

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:43 

    >>73
    学校終わった後の開放感すごいあったよね。
    それが無いって可哀想すぎるよね。
    いつ楽しい時間あるんだろう。

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:25 

    昔学校って割と早く来て平気だったんだけど
    毎日めちゃくちゃ早く学校くる子がいたけど親が共働きだったんだろうなと今気づいた

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:32 

    勉強させたら?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:34 

    >>119
    逆に奨学金借りずに大学に行ける経済状況なら、成人した時に「私を預けまで働かないで、側に居てほしかった」とか思われるのかな?
    なんか書きながら胸がギュッとして苦しい。

    +22

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:56 

    >>130
    そう!
    ほんとにそう思う
    ちゃんと自分の子どもと向き合ってる保護者って職員の話にも耳貸してくれるし、家での困りごとも伝えてくれるからその子にとって1番いい方法一緒に考えれるんだけどな〜

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:11 

    >>160
    早朝から夕方まで体力的にもキツいよね
    学校学童と集団生活だから気も遣うだろうしさ

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/09(火) 17:01:05 

    >>168
    そうなんだよね…
    下手したら職員より滞在時間長い子もいて、言っちゃ悪いけど正直可哀想だなって思うことあった

    +44

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/09(火) 17:01:50 

    >>158
    しかも一時間だけじゃ割に合わない

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/09(火) 17:02:04 

    >>10
    あなたはどういう立場なの?
    独身?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/09(火) 17:02:11 

    >>2
    加害行動が助長されないといいな、と思う
    Eテレ流すとか学習時間にするとか限定した方がいいんじゃないかなぁ

    +5

    -6

  • 184. 匿名 2024/04/09(火) 17:02:58 

    >>103
    そうすると一番いいのは女子は20代のうちに2、3人出産、下の子が中学生になるまで(15年前後)は専業主婦、40前後で仕事復帰して正社員でバリバリ学費を稼ぐ、になるの?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/09(火) 17:03:30 

    >>132
    元教員ならシルバーでは働かないと思う
    資格持ちだから非常勤講師とかだよ
    安く使おうって無理な話

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/09(火) 17:03:41 

    >>135
    三鷹じゃなく豊中市の方ね😉

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/09(火) 17:03:43 

    >>29
    河野さんあとは頼む、、、って、寝とんかい!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/09(火) 17:04:48 

    >>119
    幼少期の寂しさってお金でチャラにはならないよ。
    愛着障害とか生きづらさって簡単に治るものじゃないし。そんな単純な話じゃない。
    フルタイム働いてても両親仲良くて子供の声に耳を傾けれる余裕のある家庭なら問題ないけどね。

    +61

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/09(火) 17:05:19 

    旦那また定時に帰ってくるかなぁだるいー
    私定時17時、旦那17時半だから1人時間短過ぎてつらみ

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2024/04/09(火) 17:05:22 

    >>179
    身の安全のためとはいえ、集団はキツイよね…
    数年すれば一人で留守番できるようになると思うが、その数年が大変

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/09(火) 17:05:40 

    >>2
    安全面気にする親は行かせないで普通に登校させたら良いよ。こうやって何してもマイナスに捉える人がいたらなんもできない。学校に期待しすぎ、7時から開けてくれることに感謝だし、安全面確保できないならやらないんじゃない?

    +105

    -7

  • 192. 匿名 2024/04/09(火) 17:06:05 

    >>109
    図書室とか開けられないのかね
    色々あるんだろうけど、子どもが大変そう

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/09(火) 17:07:02 

    >>10
    いちいちそういうこと言うのも大概のレベルでは

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/09(火) 17:07:06 

    >>182
    独身はコメントしちゃダメなの?

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/04/09(火) 17:08:55 

    うちの学校は逆に今年度から開門時間を遅くしたよ。
    先生の働き方改革の1つみたい。
    これで先生楽になればいいけどねえ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/09(火) 17:08:57 

    >>184
    横だけど、20代にちょっとだけ働いて最低でも15年ブランクの正社員きちい
    雇ってくれるとこ探すだけできちい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/09(火) 17:09:06 

    >>155
    発達障害は子どもが親の前で隠せるものではないよね?
    集団で問題が見えやすくなるということはあるだろうけど。親と共通認識を持つことは可能だよ。
    担任がもっと具体的なエピソードを親と共有すれば良いのでは。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/09(火) 17:09:16 

    >>9
    私が小さい時みたい
    長期休暇もないし大人みたいに有給もない
    正直お金あっても良かったと思ったことない
    辛いし寂しかった

    +78

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/09(火) 17:10:21 

    >>15
    これと全く同じ文面、前の学童トピで見た。サクラのコピペなのかな…過疎ってるね

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2024/04/09(火) 17:10:30 

    >>173
    深夜とか学校関係者が誰も居ないというなら分かるけど、時間外の概念が分からないんだけど
    放課後、クラブ活動の時間は時間外?
    学校内で起きた事故は学校、ひいては自治体の責任でしょ?
    早くに開けても学校関係者数人ぐらい居るでしょ

    +2

    -8

  • 201. 匿名 2024/04/09(火) 17:12:07 

    >>191
    学校に期待する親が多すぎるよね

    +46

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/09(火) 17:12:15 

    >>159

    おとなしい多動の子もいますよ
    幼稚園や保育園、今はあまりハッキリ「療育行ってみて」とは言わないことが主流なのでなにか根拠はあるのでは、と思います
    具体的にどういう行動がそう思われるのかを聞いたほうがいいかなと思います
    例えばですが、みんながお絵かきをしているも、4分ほどで違う楽しみに気持ちが向き、別行動をしてしまう、注意等のおはなしを聞く場面で全く耳に入っていない等具体的に気になるところを言ってくれると思います
    担任に話すのが嫌だったら園長先生に経緯も含めて伝えてみるといいと思いますよ

    園に疑いの子が必要とかは公立であれば補助の先生を申請できるとかだと思います
    困りが出るより前に何か対策できると、今後役立つことも多いです

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/09(火) 17:12:30 

    >>24
    あなたがこうやってコメしてくれてるのにレスが大量につきまくる
    こりゃレスバも収まらないわけだ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/09(火) 17:14:10 

    >>161
    残念ながらさ、若い世代にいけば行くほどフルタイム共働きが増えてるんだわ
    会社の同僚が共働きとか普通だし、そこに理解がある人の母数は圧倒的に若い世代だし
    色んな人が居るって多様性を認めないのは圧倒的にババアが多い

    +8

    -25

  • 205. 匿名 2024/04/09(火) 17:14:20 

    >>124
    SNSの普及により他人の家の中まで見れる状況になってしまったせいもあると思う。
    今まで親しい人か、テレビにでてくるような人(豪邸、大家族)の家しか見たことなくて、自分ちが“普通”だった。なのに、「みんな〇〇持ってる、うちも買わなきゃ」ってなってしまってるのが現代。節約生活とかしづらいと思う。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/09(火) 17:14:25 

    >>2
    校門の外で待つより…ってことだと思うよ
    校門開く前に行かせないといけない事情があるなら開けますね、最低限の安全配慮はしとくよってことでしょ
    遊びにおいで~、みんな安全に遊べますよ!待ってるよーではないでしょ

    +82

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/09(火) 17:14:47 

    >>200
    教員の始業時間前は時間外に該当しない?
    ちょっと早く学校に来る先生はあるだろうけど、来てるんだから責任取れは強引だし、
    我が子が早く行くんだから先生もそれに合わせろでもないし。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/09(火) 17:15:56 

    2001年にあった附属池田小事件のようなことがまた起きると予想。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/09(火) 17:17:16 

    >>98
    そして自分が笑われてることに気づかないのよ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/09(火) 17:19:30 

    >>200
    保育園も受け入れ時間あるよね
    小学校も校門開ける時間決まってる
    全部の鍵とか窓開けて準備するために早出があるけど遊んでいる子の見張りではない

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/09(火) 17:20:55 

    >>29
    竹田さんが厠に行ってからもう30分は経つ…

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/09(火) 17:21:23 

    >>188
    経済的に働かざるを得ないなら子どもに寂しい思いをさせても仕方ないと思う。子どもに対して、寂しい思いをさせてごめんねと思ってるかどうかだと思う。親の気持ちは子どもに伝わる。少しでも時間に余裕のあるときに絵本読んだりとか、そういうことの積み重ねが大事と思う。
    うちは、母は専業主婦だったけど、一緒に遊んだり過ごしたりしてくれるタイプではなかったし、共感力も低い人だったので、ずっと家にはいたけど、ちっとも満たされなかった。

    +4

    -20

  • 213. 匿名 2024/04/09(火) 17:21:47 

    >>200
    時間外を減らす方向だから各家庭の都合による早出登校なんて教師が対応するわけないじゃん

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/09(火) 17:22:35 

    >>21
    私も同じように悩んでる。
    まだ臨月の妊婦なんだけどね。
    離職してブランクがあっても再就職しやすい仕事って点で将来を選べば良かったな。
    高校生の私に助言したい。

    +20

    -5

  • 215. 匿名 2024/04/09(火) 17:22:51 

    >>9
    本当にそう思うよ
    親は子供のために必死に働いてるんだろう。
    でも子供も正直かわいそうだよね。朝の7時から夕方6時まで学校にいるんだよ?しかも下手したら月曜から土曜日まで。
    大人だって週休二日なのに、子供は週休1日フルタイムだよ。
    大人だってその時間毎日仕事してろって言われたら無理だよね。一人になりたい時間もゴロゴロしたいボーッとしたい時間もあるじゃん。
    働く親を批判するわけじゃなく、子供って大変だなと思った。

    +149

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/09(火) 17:22:53 

    >>3
    シルバー活用してる側だけど
    引退したおじいちゃんなんて仕事超テキトーだよw
    結局、職員が尻拭いすることになるし
    低時給で回したいなら、責任ないゴミの仕分けくらいがせいぜい

    +48

    -2

  • 217. 匿名 2024/04/09(火) 17:23:22 

    朝イチから学童終わりまでいる子は学校に半日くらいあることになる?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/09(火) 17:25:41 

    >>207
    うん、だから教員の終業時間後は時間外に該当しないの?
    例えば、当番して7時から始業して早くに終業させるとか残業付けるとかやりようあると思うけど

    +0

    -10

  • 219. 匿名 2024/04/09(火) 17:26:52 

    >>1
    学校も親に寄り添って大変だね
    大阪市内だけど、8時まで門開けないから子どもを家から早く送り出すのはやめてくださいってお達しあったわ
    そうやって他所にも子どもにも負担かけるなら子どもに鍵持たせなよって思っちゃうけどな

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/09(火) 17:28:17 

    >>210
    うん、だから見守りをシルバー人材センターの方々にお願いしていると書いてあるよね?
    読んでない?

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2024/04/09(火) 17:28:30 

    >>217
    そういう子は睡眠時間と入浴時間、移動時間除くと家で過ごすのは1〜2時間だよね

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/09(火) 17:28:38 

    >>2
    だから結局こういうのが進まないんじゃん
    小1の壁なんて、もう家庭の問題でいいと思う
    自分ちでなんとかするのがいちばんだよ、進もうとするとごちゃごちゃ言う人必ずいるんだから

    +54

    -3

  • 223. 匿名 2024/04/09(火) 17:29:00 

    >>220
    学校関係者は時間外だよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/09(火) 17:29:10 

    >>7
    それはもう別問題でしょ
    サポーター必要なら自分たちで早朝に着いてくれる人探すか親が見るしかない
    うちの子も支援学級で週に数回お世話になってるけど時間外のサポートまでお願いするなんて図々しいこと考えたことないわ

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/09(火) 17:29:47 

    >>21
    正直、大人よりハードだと思う
    時代的に仕方ないから働いてる母親批判するつもりは一切ないけど、これじゃダラダラする時間無いんじゃないかな
    自分の子供の頃と比べると気の毒になる

    +85

    -1

  • 226. 匿名 2024/04/09(火) 17:30:32 

    身内が教員で今は7時過ぎには着くように出勤してるけどこのシステムが全国的になったらもう8時半ギリギリに行くって言ってる。
    勤務時間外でも仕事をするために早く行ってるのに仕事にならなくなるからだって。

    放課後の園庭開放もボランティアがいるけど結局はそこで起こったトラブルは全部担任に持ち込まれるらしい。
    中断で仕事にならないんだって。
    学童のトラブルは親も正式に申し込んで預けてるものだからだいたいは学童内で収めてくれるらしいけど。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/09(火) 17:30:36 

    >>21
    なんで悩むの?
    産む前から自分や夫の仕事がどうなのか分かるでしょ?
    夫婦で負担しながら子育てするのか、実家、義実家サポートしてもらうのか、ファミサポ使うのかとか事前にできるじゃん
    7:30から預けないといけない、さらに悩むならそもそも産まなきゃいいわけだしさ

    +3

    -18

  • 228. 匿名 2024/04/09(火) 17:30:51 

    >>12
    教師だっておじいちゃんおばぁちゃんがいるし若くてもひ弱な先生もいる
    そんなことも考えられない頭で大丈夫?

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/09(火) 17:31:57 

    >>223
    残業代払えば問題ないですが?
    そもそも朝、門を開けてないだけで学校関係者は7時半ぐらいから居るなんてあるあるじゃん
    知らなかった?

    +0

    -14

  • 230. 匿名 2024/04/09(火) 17:32:02 

    >>12
    そこ含めて行かせるか行かせないかは家庭の判断だわ

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/09(火) 17:32:12 

    大阪豊中で朝7時からとかあるけど
    冬とか家出るとき6時代なら外、暗いだろうね
    めっちゃ危ないと思うし
    寒いし暗いし眠たいし辛いはず

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/09(火) 17:33:05 

    >>229
    そこまで家庭が学校にさせるってすごいね
    サービス業

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/09(火) 17:33:46 

    >>231
    学校に近いクラスメイトは
    その子が登校してる時
    まだ家で寝てそう

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/09(火) 17:34:14 

    >>229
    残業代もらってましたくないって話よ
    どうせ煽りコメだろうけど

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/09(火) 17:34:48 

    >>218
    早く始業しても通常業務が減るわけじゃないボランティアみたいなものだから早く終業なんて実質ムリなはず。
    公務員?教師はどれだけ労働時間が増えても残業手当もつかないシステムだったはずだし。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/09(火) 17:34:52 

    >>232
    なんの話???
    学校にさせてるんじゃなくて自治体の方針だよ?
    小学校の管轄って地方自治体って知ってる?
    学校独自で勝手にできないよ

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2024/04/09(火) 17:35:30 

    朝7時過ぎから17時まで学校や学童か
    そういう家庭に生まれた子は親ガチャハズレだね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/09(火) 17:35:56 

    >>236
    あなたみたいな親のせいでどんどん出勤が早くなった

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/09(火) 17:35:56 

    >>234
    自分がしたくないから全ての人がしたくないという決めつけをする煽りコメですか?

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2024/04/09(火) 17:36:30 

    >>235
    そもそも残業代付きますって言われても嫌じゃない?
    なんでそんな朝早くから仕事しなきゃならんのだって思っちゃう 逆に昼に帰宅していいならいいけどね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/09(火) 17:36:34 

    >>229
    >>226にも書いたけど仕事しに早く行ってるんだよ。
    親の変わりに子守りするためじゃない。
    義務教育を履き違えてる親は恥ずかしい。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/09(火) 17:38:46 

    >>235
    知らんがな
    やりようがあるんではって話だし、鍵開けるぐらい学校関係者なら誰でもできるでしょ

    +0

    -13

  • 243. 匿名 2024/04/09(火) 17:39:16 

    >>238
    残念ながら私は在宅だから問題ないんですよww
    すまんなw

    +0

    -4

  • 244. 匿名 2024/04/09(火) 17:41:46 

    >>145
    大人でもそんな生活疲れそう

    +55

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/09(火) 17:42:55 

    >>227
    いや分からないでしょ…
    産む前からって言ったって小学生になるまで7年あるんだよ?生活だって状況だって気持ちだって変わるよ。
    私の場合は、産む前はゆるーく正社員にしがみついていこうと思ってたけど思いの外評価されて役職がついて仕事頑張りたくなっちゃってる。だけど、子どものことを思うとはやく帰れるようにしたい、でもお金のことを考えるとあるに越したことなくて稼ぐことも子どものためになる訳で…。難しいんだよ。

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/09(火) 17:44:23 

    >>241
    横だけど、たまにとんでもない親いるよね
    前にPTAだか旗振りだかのトピで、「大体義務教育なんだから、教師が責任持って登下校も付き添うべきでしょ。何で保護者にやらせるの」ってコメントにそれなりにプラス付いててびっくりしたもん

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/09(火) 17:46:36 

    単純にこども疲れない?
    朝7時半から学童もあったらすごく疲れちゃうよね?

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/09(火) 17:47:12 

    早朝から開門してるとなると、学校側の安全管理より家から7時前に子供を出す親の危機管理の方を頑張らないとね。
    こうやって全国ニュースになるってことは通学路に犯罪者予備軍が待ち構える可能性は十分にある。
    うちのエリアはシルバー人材や町内会の有志があちこちで見守りしてるけど、それでも事件に巻き込まれる可能性の方を重視して7時半から8時の間に児童が登校してる状態になるよう開門時間も設定されてるよ。
    稀に、8時を過ぎて児童を見かけると近隣住民が心配して学校に連絡をしてくるらしい。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/09(火) 17:47:27 

    >>145
    本当に子どもたち大変だと思う。
    夏休みとかもずっと学童だよね?
    やっぱり一馬力でもやっていけるような社会になるか、小学生まで時短取れたほうがいいと思う。
    私は小学生の子どもはいないけど心配だわ。

    +86

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/09(火) 17:47:49 

    >>245
    そんなの込みでしょ
    何かあれば子供優先するか仕事優先するかなだけなんだし
    産む前に子供優先で決めときゃいいだけ
    それが無理なら産むのやめたら?って話でしょ

    +1

    -10

  • 251. 匿名 2024/04/09(火) 17:47:49 

    >>161
    子供視点で考えた方がいいよね。
    必要もないのに早く預けられてストレスが増える子供たち。そしてその子供たちが同級生や友達に攻撃的になったりもする。
    もし自分の子の学校で採用になったら心底嫌だと思うよ。大きな声では言えないけど学童組は荒れてる割合高いし、長く学校にいることが合わない子は一定数いる。
    だから単純に選択肢増えるならいいとかって思わないわ。そんなに長く預けて働いて、子どもと関わる時間なくてメンタルフォローもできるのか、そのツケは他の子どもたちへいかないようにできるのか。学校はそこまで考えてないだろうね。

    +54

    -4

  • 252. 匿名 2024/04/09(火) 17:47:50 

    >>138
    うん、分かる
    おかえりって言ってくれるお母さんがいるの、安心したよね
    仲良しの子が両親共働きで夜の帰宅だから、夕飯は祖父母の家に行って食べてた
    専業主婦のお母さん羨ましいって言われたことあったよ

    +43

    -2

  • 253. 匿名 2024/04/09(火) 17:49:57 

    >>138
    昔は放置してたとかも言うし確かに今よりはそういう傾向があったけど、親が共働きの友人の家は、学校終わった後は祖父母の家に行ったり、あとは家に親戚の人が見に来てくれたりとか、小学生の間はそんな感じだった。ジジババや親戚が近くに住んでるからできる事だけどね。
    ジジババに見てもらうより学童行ったりする方が子どもからしたら断然疲れそうだなーと思う。くつろげないよね。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/09(火) 17:51:17 

    >>204
    若い人は子どもに皺寄せいってるって理解してるからこんな早い時間に子供預けない方法をむしろ取るけどね

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/09(火) 17:53:11 

    >>86
    元はと言えば
    親が早くから学校に預けるから→親の会社の出社時間が早いから→親が仕事してるから

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/09(火) 17:53:58 

    >>225
    小さい頃から保育入れて、朝早くから遅くまで学校学童塾行かせて、良い大学良い会社に入れて、そして同じことを子どもに強いる親になって…ってのが日本の目指してるものかなあって思っちゃうよね

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/09(火) 17:55:31 

    >>1
    朝7時半から学校行かされて学校終わった後に学童か習い事行ったりするのかい
    子供疲れそうだね
    ハードワーク

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/09(火) 17:56:11 

    >>220
    学校に責任があると言い張るから。
    シルバーの見守り入れたのは学校側の善意の判断
    善意でやったことで責任問われるようならやめた方がいいね。
    時間外は校内に入れない、今まで通りで良いと思う。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/09(火) 17:56:40 

    >>227
    仕事がどうなるか分からないってより、子どもがどうなるか分からない、が正しいと思う。
    子どもの状況によりけりでしょ仕事なんて。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/09(火) 17:57:43 

    そんな朝早くから行って学校で寝たり授業中に注意散漫になったりしないのかな
    子ども疲れるよね

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/09(火) 17:58:01 

    >>6
    親は良いけど問題は子供だよね
    年々自殺増えてるし
    ネット社会が問題なんだろうけど共働きも絶対に関わらないってことはないよね

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/09(火) 17:58:58 

    >>246
    子育ては他人任せがひどすぎる

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/09(火) 18:01:51 

    >>242
    あなたの低い知能ではやりようがあるように思えるんだろうけどそうじゃないから否定されてる。
    そもそもこんなん鍵を開けるだけでも業務外であってやる義務もない。
    教師がやるように論点もってくるのがナンセンス。

    「残業手当つける」って話にも「教師は残業代つかない」って教えてもらってるのに「知らんがな」って会話になんないじゃん。
    なんでも言うのは簡単だからね。
    こういう人は問題点を挙げられたら「知らんがな」で済むと思ってるし。
    頭がおめでたくて羨ましい。

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:00 

    モンペがいて笑った
    本当にいるんだね

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:36 

    >>246
    地元の旗振りは地域の高齢者が主体でやってくれてるんだけど、夏場は体力的にキツい上にやれる人も減ってきてるのもって、自分達の子供なんだから自分達でも面倒見ろって意見も出始めてるよ。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/09(火) 18:13:11 

    >>265
    かなり前にがるちゃんで見たんだけど、実家に帰ったら高齢の親が頼まれて旗振りやってたけど、体力面でキツくなってきたのに言いくるめられて辞めさせてもらえず、仕方ないからその人が出て行って断ったらしい
    そしたら近所の母親に助け合いがーとか言われたらしく、自分の子は自分で見ろって怒ってたよ
    旗振りに限らずボランティア、もしくは安い賃金で賄ってる地域って、そういうところ他にもあるんじゃないかなと思った

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/09(火) 18:13:20 

    >>19
    子供の小学校はむかしから7時には開門してる。
    何でそんな早くに開けるのかは不明だけど、少なくとも20年以上前からそう。
    7時すぎには校庭でサッカーや鬼ごっこしてる子達がかなりたくさんいる。
    7時50分には着席してなきゃいけないからうちの子は7時半に着くように登校してるけど、教室行くと半分以上の子がすでに来てるって。
    だからこのニュース聞いた時、全国的には7時にはまだ開門してないんだと初めて知った。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/09(火) 18:16:50 

    >>218
    親が職場と交渉してフレックス勤務にしてもらうのがいいと思う。なかなかうまく行かないけど
    子育て中の社員は時短勤務またはフレックスの権利を持ち雇用者は認めなければならない。と国が少子化対策として法律作ってくれたらな。


    +1

    -2

  • 269. 匿名 2024/04/09(火) 18:16:56 

    >>259
    てことは悩む必要もなく仕事辞めればいい
    辞めて困るなら産まなきゃいい
    それだけだよ

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2024/04/09(火) 18:21:31 

    >>267
    すごい!先生も出勤が早いって事ですよね。
    というか昔は学校って早くから開いてた気がする。自分が子どもの頃は、いかに早く学校へ行き校庭で遊ぶか、みたいなそれが楽しみだった。今の学校は7:30なんて行っても開いてない学校が殆どだろうし、門が空いてないのに行くと待ってないとならず危ないからそんなに早く来るなと怒られるw
    先生も、生徒と同じくらいの時間に来てるよ。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/09(火) 18:22:21 

    >>9
    親の都合で朝早くから夕方までご苦労さまだよね。
    保育園時代と預かり時間変わらない〜って話てる母親いたけど預かり時間って、、

    +59

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/09(火) 18:22:34 

    >>263
    あー私に絡まれなくてよかったわ~

    かまってあげてるのも大変ね😖💦
    お疲れさまです。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/04/09(火) 18:22:56 

    >>12
    馬鹿みたい
    そんなん言い出したら、何もできないじゃん

    +37

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/09(火) 18:24:25 

    もう!今まで通りでいいじゃない!
    親の身勝手に合わせる学校が疲弊するよ。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/09(火) 18:26:09 

    >>265
    ガルに居るたなぁ、旗振りは地域の人がやるからPTA関係ないって人
    なんでそーいうのは自分達でってならないのか不思議
    そこの安全は担保されなくてもいいんだと矛盾感じる

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/09(火) 18:27:10 

    >>269
    お子さんいるのか知らないけど、なんか話ズレてない?育てていくうちに状況が変わり辞める事はあるでしょう。けど産む前からそれがわかる人なんていないよって話。あなたは分かると言ってたけどね。
    それに子どもより仕事が優先の人なんてそうそういないと思う。現実的に無理だもの。仕事続けるのが当たり前とか言ってる人は、何とかなってるからそう言えてるだけ。恵まれてると思うわ。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/09(火) 18:27:28 

    それによって親が早く仕事に行かなきゃいけない事態も出てきそう。(できるよね?的な)

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/09(火) 18:29:33 

    >>276
    産む前から小1の壁なんてわかってるでしょ、いまどき
    情弱はしらんけど

    +4

    -4

  • 279. 匿名 2024/04/09(火) 18:33:21 

    面倒くさい世の中になったね。
    自分達の時は校門の施錠は無く.玄関の鍵の置場は先生と何人かの高学年児童が知ってる状況だったので、早く登校した子が玄関を開け、教室の窓を開けていた。早い子は朝6時くらいには登校してた。

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2024/04/09(火) 18:33:32 

    >>2
    小1の壁を無くし、早い時間に子供を預けられるようにするためには、どこかで妥協しないとね。
    そりゃあ、学校内の学童保育施設を作ってスタッフも置いて早朝7時くらいから面倒見られたらいいだろうけど、予算も人も場所も確保が難しいなら、やむを得ない。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/09(火) 18:34:16 

    >>2
    これだよねー。サポートの人居るとはいえね。

    なんかさ、こういう問題があるのに働け!って感じだし、ガルも専業主婦見下してる人いるしw
    なのにワーママが急に休むのは文句いわれるし。トラブルさけて子供小さいうちは働かないでいたら、第3号廃止!とか騒がれるし。

    この対策だって先生大変だろうとか文句いわれるし。

    子持ち辛すぎんか?

    +40

    -22

  • 282. 匿名 2024/04/09(火) 18:35:05 

    >>270
    7時前に来る先生は多分1人2人で、7時半くらいに先生たちの車が続々と入っていくのを見かけるよ。
    うちは夫は6時半には家出るし、私も朝7時に子供を送り出して職場に7時半には着くように出勤してるから、どこもそんなもんかなと思ってたけども。
    7時半から先生たち出勤って少数派なのかな。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2024/04/09(火) 18:35:51 

    >>16
    これはそこで起きた悩み事をシルバーの人じゃなくて担任に言う。これは当たり前の話
    心配になって担任早く来る。むしろ職員室ほぼみんな実は来てると思う。
    元々現場にいたから分かる。学校でそんなところ

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/09(火) 18:36:05 

    >>113
    心配なら朝早くから行かせなければいいじゃん
    文句ばっかり

    +26

    -2

  • 285. 匿名 2024/04/09(火) 18:39:12 

    >>2
    贅沢は言えないとはいえ、図書室じゃダメだったのかな…まだ走り回る事も無さそうだし、冬もあったかいよね
    図書室の場所にもよるんだろうけど

    +4

    -11

  • 286. 匿名 2024/04/09(火) 18:42:02 

    >>282
    子どもの小学校は、8時過ぎくらいに担任の先生たち出勤してきます。子どもたちもそのくらいの登校。
    朝の職員会議とか今は無いんだなーって思いました。多分職員室に荷物置きに行って、すぐに教室行くっぽいです。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/09(火) 18:42:44 

    >>65
    知人女性、それが原因かは分からないけど息子さんが不登校になってしまって、仕事辞めてしばらく一緒にいてその後はフリースクール通わせたと言っていた
    祖父母が見てくれるから大丈夫かと思いきやそうではなかったとのことだった

    +27

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/09(火) 18:43:31 

    7:30から行けだなんて大人でもきついよ…

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/09(火) 18:44:00 

    >>65
    知人の娘さん(今年大学生)が
    愛着障害かはわからないけど
    0歳児からずっと長い時間預けられていたせいか
    とにかく母親と離れたくないみたいで
    母親と離れると不安で仕方ないらしく
    高校時代も友人とは遊ばず何処に行くにも
    母親と行くとかで
    娘は私が大好きだからと嬉しそうにしていたけど…
    良いのだろうか?とちょっと心配になった

    +29

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/09(火) 18:48:51 

    >>289
    私は母親が専業主婦だけど兄と姉が色々あって末っ子の私はいつも後回し
    兄妹の中で一番トラブル起こさずに成人して社会に出てから不安障害起こして退職。
    一時母親から離れられずに一緒に寝てもらってたし、離れなきゃいけない風呂は泣きながら入ってた
    幸い母親にも自覚あったらしく、病院にも付き添ってもらった。今は結婚して自分が母親になってるし親とはむしろ距離あるけど、あの時突き放されたら一生離れられなかったかもしれない。それだけ子供の頃の愛情は必要なんだよね…

    +28

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/09(火) 18:54:06 

    静岡県だけど普通に7時半頃に学校なんだけど
    早すぎて大変だから遅くして欲しい

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/09(火) 18:56:02 

    >>1
    子供が可哀想って言う人もいるけど、親共働きなら子供も我慢するのは昔から当たり前のことだったよ
    今は学童だの、こういう校門開放だの、子供はずいぶん保護されてると思う
    ありがたい話

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2024/04/09(火) 18:57:25 

    >>140
    登校班が無い学校もあります

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/09(火) 19:02:38 

    校門って何時から開くものなんだろ?
    私が子供の頃は7:15には開いてた気がする。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/09(火) 19:06:40 

    >>55
    1日中預けられてるのに睡眠時間も少なそう。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/09(火) 19:08:39 

    >>282
    上の子のときは先生たち職員室で朝会していたけれど
    下の子が卒業するときは朝会はなくなり夕会になったときいた
    朝8時すぎに学校近辺通ると先生たちによく会う

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/09(火) 19:18:40 

    校門とかって閉めていても入れてしまう所ないのかな?
    うちのすぐ近くにある中学校は、校門は閉まっていても、学校のとなりにある公園の所から普通に入れてしまうよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/09(火) 19:19:10 

    >>293
    うん、知ってるけど親が送迎しないの?

    +0

    -6

  • 299. 匿名 2024/04/09(火) 19:24:35 

    見守りとかもされているなら、やってみないと分からないわけだし、良いとは思うよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/09(火) 19:24:37 

    >>12
    そんなん言ったら突然4トントラックが暴走して突っ込んでくる事があるかもしれないじゃん。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/09(火) 19:26:01 

    >>3
    でもさ、以前そういうので事件なかったっけ?

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/09(火) 19:30:18 

    >>1
    私は子どもが学校の間のパートなだけだからギリギリに行かせたいのに、登校班の班長の親が働いているのか1時間くらい早く集合(うちは家から5分なのに)だから、冬なんか真っ暗のうちに起きないといけないし、めちゃくちゃ迷惑だった。
    親が各自で送っていくのなら別にいいけどね。


    +11

    -4

  • 303. 匿名 2024/04/09(火) 19:35:32 

    うちの近所には朝7時から道路でブレボー乗り回してる小学生が数名いるよ

    この取り組みは普通では考えられないような環境に置かれた子供の為の福祉だと思う

    健全な発育の為には積極的に利用して良いものではないと周知すべきだよ

    +20

    -2

  • 304. 匿名 2024/04/09(火) 19:38:50 

    >>256
    開成行って自○しちゃった子のトピに
    ずっとこのまま競争の人生に
    疲れたのかなと書いてあったけど
    今の子供って凄く大変よね…

    +17

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/09(火) 19:45:47 

    幼稚園は7:30から預かってくれたけど、人数がちがいすぎるよね。

    +1

    -6

  • 306. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:22 

    >>145
    子供のクラスメイトに居るわ…

    まだ校舎に入る門すら開いてない時間に登校せざるを得なくて(両親ともに出社が早いそう)、門が開くまで3〜40分くらいずーっと待ってるんだって。

    やっと教室に入れたら次は眠くなってくるらしく、ランドセルを出したままボーッとしていて、朝のHRに来た先生に毎朝注意されてる子が居るらしい。

    仕事で仕方ないとは言え、子供に皺寄せが行き過ぎるのもどうかと思う。
    かといって、学校に「なんとかしてくださいよ!」もおかしな話だと思うけど。

    +79

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:24 

    そんなに早く家出たら給食までにお腹空くだろうな…

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:24 

    >>6
    本当にそう思うよ。
    そしてこういうのを必要としてるのって、がるが日頃から「介護士と保育士にもっと給料をあげて!」って言ってるような職種の人だよ。

    がるがイメージしてるワーママ(リモートや大企業でオフィスカジュアル着てる)みたいな人より、医療やシフト制の人だよね。

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2024/04/09(火) 19:51:43 

    >>21
    がるちゃんでその意見よく見るけど、私は母親が専業だったのが嫌だった。一緒にいたくなかったよ。
    ずっと家でぼんやり過ごすよりは、学童や塾などの世界を見てみたかったんだよね。
    子供のタイプにもよるね。

    +5

    -20

  • 310. 匿名 2024/04/09(火) 19:53:56 

    >>304
    そうかな~その自殺した子は置いておいて。昭和よりも恵まれてると思うけどね。無理やり何かをやらされることもないし。

    +2

    -5

  • 311. 匿名 2024/04/09(火) 19:58:07 

    >>21
    入学前は、小学校って朝早いな〜大丈夫かな〜とすごく心配してたけど、1年生も慣れてくると、大人よりも平気で早起きしてちゃんと通学できてる。友達と教室一番乗りを競って、7時半の開門に間に合うように家出たり。子供が通う小学校には、朝に校庭で一汗かくのが楽しくて、始業前までサッカーやドッジボールしてる子も大勢いるよ。

    どちらかというと、それに付き合わされて朝の支度を早い時間にしないといけない親が大変かもね。

    +1

    -15

  • 312. 匿名 2024/04/09(火) 20:04:07 

    >>17
    何かあったら訴訟問題になりそう
    性善説ならなりたつけど今はそうじゃないし何かあって訴えられたらどうするんだろうとは思う

    +3

    -7

  • 313. 匿名 2024/04/09(火) 20:08:38 

    >>301
    登校を見守るおじいさんが女児を・・・ってやつです

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/09(火) 20:14:58 

    中2と小3の子がいるんだけど、上の子が幼稚園の時にパートを始めて下の子は生まれた時から保育園だった。去年色々あってしばらく休もうかな、って仕事辞めたんだけど、思えば下の子はずっと保育園と学童に行きっぱなしだったのよね。
    冬休み春休みと朝から晩まで家でのんびりゴロゴロしていて、この子にはこういう時間が必要だったのかもと思った。夫は私が家でのんびりしてる事でいい加減働きに行って欲しいみたいだけど、下の子の事考えるとまだいいかな、とか思う。

    小学生の間だけでも、学校行ってる時間だけ働ける制度があるとありがたいよね。

    トピズレでごめんね。

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/09(火) 20:16:11 

    >>59
    私が専業だった時はこういうお家の子が
    すごく私に甘えてたのが切なかった。
    ママもいい人だしお仕事頑張ってるの
    尊敬してるけど子供はやっぱり寂しいよね。
    子供が小学生までは学校から帰ったら
    家の人が待ってれる様になればいいよね。

    +69

    -3

  • 316. 匿名 2024/04/09(火) 20:20:31 

    >>3
    減らないよ、トラブルあれば先生のところにくるし、何かわからないことがあれば先生のところにくるし
    学校をあけるなら先生がいないといけないし
    むしろ負担が増えたのではないかな

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/09(火) 20:21:24 

    イベント…?それはやめてあげて…結局先生がサポートしたり何かしら対応することになるんだから…

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2024/04/09(火) 20:24:15 

    子供達にとっては、生徒全員とか強制では無いとしても、そのくらい早くに行く事をどう感じているんだろうか

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/09(火) 20:25:52 

    >>285
    図書室も図書の先生か司書がいないと勝手に図書室使わせないと思うんだよ。管理責任があると思う。
    子どもだけだと特に低学年がいると本を戻さない、破く、本を散らかしたまま、持ち去るとかトラブルがあるから。

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/09(火) 20:27:48 

    母校だー!

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:31 

    >>15
    大人の声しか吸い上げられないよね。流石に子供が可哀想。保育園みたいに1日自由遊びならまだしも、日中は勉強するんでしょ?大きくなれば人間関係のあれこれも出てくるだろうに‥。

    +33

    -2

  • 322. 匿名 2024/04/09(火) 20:46:03 

    >>310
    私は学校に良い思い出の無いアラフォーだけど、学校は嫌でも二時四十五分になったら帰れたし、家では自分の部屋でゆっくりできたよ
    昔に比べて学校は厳しい場所じゃなくなってるにしてもやっぱり疲れるし、安全基地である家にいられる時間が少ないのは中々別の大変さがあると思う

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/09(火) 20:51:37 

    >>99
    日本人貧しくなってるし

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2024/04/09(火) 20:53:43 

    >>115
    逆じゃない?昔より高齢だから孫見るのが無理なんでしょ。若い祖父祖母の場合は働いてるし。昔の方が孫が生まれた時は祖父母はアラフィフで、祖母は仕事してないから預けやすかったと思うよ。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/09(火) 20:55:58 

    >>54
    子供が三鷹の小学校だけど、学童行ってても18時にはほぼ全員帰るよ。早い子は16時ごろ帰るし。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2024/04/09(火) 21:01:55 

    >>167
    だよね
    年配の人の感覚では、学校内に入った小学生に、見守りなんて必要??って感じだろうし

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/09(火) 21:04:23 

    >>2
    学童とか小1の壁とか子供関連の問題みて、いつも思うのが子供がどこか厄介者扱いされてる感じがする。子供の気持ちが抜け落ちてるというか。
    朝早くから学校行って、学校終わって学童行くと、家に帰ってからはご飯食べて寝るだけになってるし。
    働きたい人や親は働かざるを得ない人、事情は様々だけど、共働きが当たり前でっていう社会はおかしいと思う。
    両親どちらもが望んで働いているなら理解出来るけど。

    +79

    -2

  • 328. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:39 

    >>94
    門の前で待ってる子はまだいいよね。近所の子が、たまにうちの玄関前に座って待ってる。いつからいたの?って聞くと「お母さんが仕事早く行く日だから7時すぎぐらい?」って。ここで待って一緒に行けば?って言われたって。呆れるわー

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/09(火) 21:09:53 

    >>306
    なんで産んだんだろうって不思議になる
    共働きで、シッターなり雇うほど稼げない、もしくは仕事調整できないって産みっぱなしの底辺じゃん

    +58

    -4

  • 330. 匿名 2024/04/09(火) 21:27:02 

    >>267
    うちの学校8時15分にならないと開かない
    うちは学校から遠いからなんとか会社に間に合うけど、近い人はたいへんだとおもう

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/09(火) 21:27:23 

    >>27
    専業主婦が当たり前の昭和と平成初期を基準に生きてるから

    +7

    -6

  • 332. 匿名 2024/04/09(火) 21:27:53 

    うちの子の通う小学校では、元々は7:30に開門していて、8時までには教室に入っていてねって言われてたけど、
    昨年度から先生の働き方改革で、8時開門になったよ。

    あと、金曜日は昼休みなくして給食、そうじ、5、6校時を続けてやって、下校時刻早めるらしいよ。これも働き方改革で。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/09(火) 21:30:14 

    >>332
    うちもだ
    我が家は逆に放課後の時間が増えてありがたいって思った 6時間目までなると帰宅が遅くなるから殆ど遊べない
    先生たちの働き方改革のお陰で子どももゆとりができて良かった思う

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/09(火) 21:43:19 

    >>2
    何やっても文句ばっかだな

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/09(火) 21:45:19 

    >>59
    将来子どものお金のためって母は働いてたけど
    正直小さい頃の記憶ってずっと残ってるから
    親が思うより短いけど重要なんだよね 私は共働き家庭で保育園転園したりおやの都合に振り回されたけど
    悲しい幼少期だった

    +41

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/09(火) 21:45:49 

    >>3
    シルバーさんもなかなか集まらないんだよね。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2024/04/09(火) 21:58:14 

    >>4
    結局心配で見に来てたり、それが善みたいな職場の空気になったりして同調圧力かかりそう。

    +22

    -1

  • 338. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:33 

    結局何かあったら先生が対対応せざるを得ないから実質教員の仕事が増えてるだけだって、ヤフコメの教員が書いてたなぁ

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/09(火) 22:15:56 

    >>6
    あなたはその学校の教師なら朝7時台に子ども迎えたいですか?教師の気持ちを考えた事ありますか。
    どんなに早くても私は朝8時間開始がぎり許容範囲内だった。

    +20

    -1

  • 340. 匿名 2024/04/09(火) 22:21:51 

    >>320
    私もー!

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/09(火) 22:22:58 

    >>54
    女の子なら生理始まった子だとより大変・・・。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/09(火) 22:23:05 

    >>8
    ドッジボール大会なども開きたいって書いてあるけど、朝からドッジボール大会はキツいわ
    他の子より朝早く家を出ないといけないだけでも大変だし、帰りは遅くまで学童っていう子もいるだろうし

    +36

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/09(火) 22:28:22 

    合う合わないはあるけど、学童にしろこの記事にしろ、子供に無理させて将来無職の大人がもっと増えそう。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:19 

    >>82
    そう言う子は親も…

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/09(火) 22:33:20 

    >>18
    シルバー2人で足りるわけない。
    鍵は誰が開けるの?ケガしたら?児童同士のトラブルが起こったら?開放に関する質問があったら誰が答えるの?開放中のルールは学校によって決めるんだよね?それって先生が話し合って決めるんでしょ?その後文書で配布もするだろうし。

    結局先生の仕事めちゃくちゃ増えてると思うけど。
    ただ見てる人置けばいいってもんじゃない。
    付随する業務は全部丸投げなんて、教育委員会の職務怠慢もいいところだよ。

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/09(火) 22:36:52 

    >>124

    だよね
    しかも保育園時代は周りも同じような生活してるけど、小学校ではそうじゃないもんね
    7時の開門と同時に登校して学童で11時間学校にいる子と、普通に8時過ぎに来て3時に親が待つ家に帰る子が共存してる
    家でゆっくりしたいけど出来ない子にはハードだよね

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/09(火) 22:37:03 

    >>267
    うちは登校班なんだけど、8時前に学校着いたら怒られるよ。中学校も、朝練とかないし鍵閉まってるから早く行ったら怒られる。

    集合時間7:50とかだから、私の方が出勤早い。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:15 

    >>237
    17時までなんてまだマシでしょ。17時までの学童に行った後に別の学童に移動して21時まで過ごす子供もいる。わたしの甥っ子なんだけどね。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:55 

    >>1
    三鷹市民です。
    各ご家庭様々な事情があるとは思うのですが、
    朝7時前から校門前で待っている児童を見た保護者の話を聞いていたので少しでも早い校庭開放はそんな子どもたちの行き場になるのかなと感じています。

    立地的にも校門前の道が狭い小学校が多く、開門しないことで生徒の滞留による事故の可能性もあると感じていました。
    全ては解決しないけどトライ&エラーで改善していくしかないのかなと思っています…

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/09(火) 22:46:10 

    >>271
    でも保育園は遊びが中心なのに、学校では勉強で頭も使って学童で上級生とかにも気を遣うんだよ
    やっぱり一緒ではないと思う。
    子供が楽しそうにしてるなら問題ないだろうけど、最初から保育園で大丈夫だったんだからOKだろう、みたいには思わないであげてほしいよね、子供からしたら

    +35

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/09(火) 22:50:54 

    >>327
    子供からしたら学童なんかない方が家に帰れるしありがたいのかもね。学童は子供のためというか大人のためだよね
    保育園もそう
    子育て支援といいながら、子供の気持ちはどこへ?みたいなのが多いよ

    +38

    -2

  • 352. 匿名 2024/04/09(火) 22:54:49 

    >>26
    考え方古いと言われても子どもと居たい。自分で子育てしたい。旦那の給料があと10万高ければ、保育園入れずにすんだにって思いながら子育てしてきた。
    そうしたら、保育園不足、保育士不足も解消して、保育士の質も上がるだろうになあ。
    夫婦どちらかが安心して家庭に入れるような社会になれば、少子化も改善されそう。

    +49

    -4

  • 353. 匿名 2024/04/09(火) 23:11:51 

    >>306
    これは子供が可哀想
    他所様の家庭、事情はあるから安易に可哀想なんて言うべきではないが
    子供の負担、寂しさ、先生から注意される悲しさ
    親はわかってるのだろうか。仕方ない、とかで済ませないで考えて欲しい
    先生、学校がじゃなく「親の自分達」で。

    +40

    -3

  • 354. 匿名 2024/04/09(火) 23:21:41 

    保育園に通ってる時よりしんどいっていうよね
    一旦退職したとしても子供が10歳ぐらいになってから再就職しやすい世の中になるといいのにね

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/09(火) 23:25:54 

    >>309
    それは子のタイプというより
    毒親とか機能不全家庭の話だよね?
    家庭では心身が休まらなくて、外の方がまだマシってだけ。

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/09(火) 23:32:24 

    >>188
    ほんとこれ。
    親が幼児期両親共働きでとにかく寂しかったらしいんだけど、還暦近くなっても今もなお「本当に寂しかった」て切実に言うからね。
    幼児期の愛情不足って、その人にとって一生付き纏う精神的な障害になるんだと思う。

    +20

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/09(火) 23:46:48 

    >>2
    まぁ安全面気にするなら早く登校する親が手出しで人数増やすしかなくない?
    安全面が心配です!人員増やしてください!→でもお金は出したくありませんし、子供を遅く登校させるのも無理です!じゃちょっとわがままだよね

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/09(火) 23:48:41 

    >>99
    住んでるところや兄弟姉妹の年齢差とかにもよるかも
    恥ずかしながら、我が家の場合だと、複数の子を一人暮らしで私立大に行かせるのはしんどいわ
    実際そうはならないけどさ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/09(火) 23:50:22 

    >>353
    スクロールの時にマイナスに触っちゃいました
    ごめんなさい💦

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2024/04/10(水) 00:00:25 

    >>109
    ヨギボーのある部屋でゴロゴロできたりしたらいいのにねって思った

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/10(水) 00:02:52 

    >>306
    なんか…切なくなったよ…

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/10(水) 00:03:43 

    >>1
    学校って8時15分には始まってるから7時半に行くのは別に普通なような…8時には皆、登校してるわ。

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2024/04/10(水) 00:17:48 

    >>4
    任意で見守りするようにとかになってそう。
    先生達もその分普段より早く出勤するようになるから先生も自分の子供を早朝放置させて出勤するんだろうな…

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2024/04/10(水) 00:18:51 

    >>362
    早く行っても校門や玄関があいてないと思いますよー

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/10(水) 00:19:59 

    >>21
    だからさーできる職種ならリモワにしてほしいのにクソジジイどもが出社させたがる…
    電話だって、代表にかかってきたのが同部署の所属員全員の携帯が鳴るようにできるし郵便は当番で交代で対応できる
    業績不振で会社が田舎に移転したから通勤往復1時間→3時間になっちゃってほんとキツイよ
    子育てしてこなかったジジイどもはこれだから…

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2024/04/10(水) 00:36:26 

    >>140
    入学直後はともかくその後も親がずっと送迎するの?
    学校が遠いとかならわからんでもないけど…

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/10(水) 00:41:00 

    >>6

    自分と違う意見の人を認めたくない時に『ババア』『今の時代は』って言えばいいと思ってる人っているよね

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/10(水) 00:43:07 

    >>204

    色んな人が居るって多様性を認めないのは圧倒的にババアが多い

    ↑自分も認めてないからババアだねw

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/10(水) 00:44:51 

    >>356
    うちの母も同じこと未だに言い続けてる。もう60過ぎだけどね。両親共働きでいつもほっとかれて、お母さんが家で待ってる友達が心底羨ましかったみたいで、母は私達が中学生になるまでは専業主婦でいてくれた。奨学金も背負わされてないし専業主婦でいてくれた母にはとても感謝してます。

    +17

    -1

  • 370. 匿名 2024/04/10(水) 00:45:47 

    >>342
    ドッジボール大嫌いだった私が行かされたら、ハゲるくらい病みそうだわ、、、。ドッジボールが嫌いな内向的な子には可哀想すぎる。

    +31

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/10(水) 00:46:01 

    自分が保育園に通っている頃、朝8時から夜19時まで園で過ごしていて、周りが暗くなってきて他のみんなが帰って行き最後に自分とテーブルで書き物のお仕事してる先生が残っていて悲しかったの思い出した

    子供だから気持ちを言語化したり、自分が置かれている状況がどういうものかってちゃんと理解していないから親はなんとかなってると思ってるかもしれないけど精神に及ぼす影響は深刻だよ

    私は思春期以降境界性パーソナリティ障害になりました
    医師から幼少期の影響によるものと言われました

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2024/04/10(水) 00:53:33 

    >>1
    朝の7時半出社なんて間違いなく病むけど、子供時代から7時半登校。大人になる前に疲れちゃうね。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2024/04/10(水) 01:00:19 

    >>212
    ここには、親が仕事せず家にいさえすればいい、という価値観の人が多くてびっくり。

    +3

    -8

  • 374. 匿名 2024/04/10(水) 01:02:26 

    >>351
    子育て支援は親のためのものだよ。子育てしてるのは親だから。どうしても大人の都合に子どもは巻き込まれてしまうよね。でも、ひいては子どものためになることをと、精いっぱい子どものことも考えていると思う。

    +1

    -5

  • 375. 匿名 2024/04/10(水) 01:07:19 

    >>355
    保育園や学童より家庭が絶対いいという神話の方ですか?
    保育園や学童、今は昔よりかなり子どもたちのことを考えて過ごさせるようになっていますよ。10年以上現場をずっと見てきました。

    +1

    -12

  • 376. 匿名 2024/04/10(水) 01:09:03 

    >>302
    ギリギリに登校するのは子どものためにならないのでは?

    +1

    -4

  • 377. 匿名 2024/04/10(水) 01:12:39 

    >>321
    保育園みたいに1日自由遊び…?
    保育園のこと何も知らないよね??

    +7

    -8

  • 378. 匿名 2024/04/10(水) 01:13:51 

    >>335
    お金無かったらそれはそれで文句言うくせに

    +3

    -6

  • 379. 匿名 2024/04/10(水) 01:16:22 

    >>366
    他に登校してる子いない時間に一人でずっと歩いて
    しかも毎朝同じルートを同じ時間に…ってなると
    変質者に覚えられて被害にあったりするのよ

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/10(水) 01:23:58 

    >>141
    僕なんか◯んだ方がいいんだって、校舎の窓から飛び降りようとする子が隣のクラスにいたらしいよ。
    子供のタイプにもよるんだろうけど、子供も大変だよね。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/10(水) 01:37:58 

    >>12
    暴漢きたらたいていの場所でアウトじゃない?
    女性保育士だらけの保育園なら撃退できるのか?

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/10(水) 01:40:15 

    >>145
    しかもこの手の子供は0歳から保育園だよ
    親より他人と過ごす時間の方が圧倒的に長い

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/10(水) 01:41:43 

    >>6
    それ結局親にとってのメリットでしかないよね。
    子どもにとって1番安らぐ場所って被虐待児とかヤングケアラーでもない限り親元じゃない?
    小学生ってまだまだ子どもだよ。大人と同じ時間外に出ずっぱり、家族以外の他者と共同生活を強要されるってしんどいよ。

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/10(水) 01:43:56 

    >>382
    本当に可哀想。親元以上にリラックスできる場所なんてないだろうに。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/10(水) 01:45:22 

    >>321
    いやいや保育園も大変だと思うよ。
    性格合わない子や先生もいるだろうし、自分専用のおもちゃもなければ抱っこして欲しい時もすぐに抱っこしてもらえないとか子どもにとっては職場と変わらないと思う

    +24

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/10(水) 02:06:17 

    >>376
    無駄に1時間前に着くよりマシでしょ

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/04/10(水) 02:09:49 

    >>195
    うちも8:15-になった

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/10(水) 02:13:49 

    >>2
    何がそんなに心配なんだろう
    普通の時間に学校にいても同じことでは?

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2024/04/10(水) 02:17:49 

    >>370
    ドッジボール大会って誰が考えたんだろうね
    とりあえず子どもにはドッジボールさせとけみたいな教育者多いw

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/10(水) 02:59:51 

    >>207
    用務員さんって今居ないのかな?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/10(水) 03:41:29 

    >>2
    私が子供の頃は朝も夕方も校庭で遊べたよ
    楽しい思い出は全てその時間にあった
    誰かがケガしても子供同士でちゃんと助け合えていたよ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/10(水) 04:59:33 

    >>2
    心配なのは分かるけど、じゃあそんな早くに行かせんな!って言われるのがオチだよ。
    親の仕事なり理由はあるだろうけど、それに対応してくれている学校に文句言ってたら、受け入れ自体がなくなるだろうし。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/10(水) 05:05:53 

    朝早く家から追い出される子供かわいそう

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2024/04/10(水) 05:25:38 

    >>140
    登校班無いから1人登下校も珍しくない。
    うちの子は近所の友達と登校するんだけど、その子の家の事情に合わせて朝早い時間に出てるよ。7時半に開門、8時15分昇降口開放だけど8時前に着いてる。
    朝は遊具使用禁止なんだけど、校庭走ったりお喋りで時間潰してるらしい。うちの子はむしろその時間が楽しいと話してる。
    学校嫌いだった私からすると信じられないけど、、

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/10(水) 05:27:55 

    朝早いフルタイム仕事の代表例の先生にお世話になってるからなんも言えないわ
    学校をフルリモートにしたら先生の子供も無理しなくてよくなるけど、ここで可哀想って言ってる人もそんなの受け入れられないでしょ

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2024/04/10(水) 05:39:51 

    >>309
    それなら塾に行けば解決するから困らないよね?お金出してくれないとかは別問題だろうし。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/10(水) 05:48:54 

    >>4
    よく読めばーか

    +0

    -7

  • 398. 匿名 2024/04/10(水) 06:27:16 

    不思議なんだけど、何で早くに行かせるんだろう?両親が早く出るから戸締りとか心配ってのは分かるんだけど、人通りの少ない時間や友達とでなく1人で登校させる方が心配だと思うんだけど。
    家に強盗や悪戯目的の人が入る確率より、1人登校で危ない目に会う確率のが高そうじゃない?

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2024/04/10(水) 06:49:34 

    >>394
    校庭に入れるの?校門自体を開けない学校の方が多いと思う。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/10(水) 06:54:39 

    >>366
    小1の間はずっとするけどね

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2024/04/10(水) 06:58:48 

    >>140
    親が車での通勤途中に学校でおろしてるのは見た事ある。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/10(水) 07:25:43 

    >>17
    なるほど…
    開放しちゃったら早く来る子増えるんじゃ…、って思っちゃったけど、そもそも開放前から門の前にいるんだね

    なら門の外にいるよりは門の中にいてくれた方がいいよね、見守り付けちゃうと逆に親から監督責任求められちゃう気がするところが心配だけど

    何かあってからではなく子供の安全を考えてくれた学校側が報われる状態がずっと続いてくれると良いというか、学校側に多くを求めたらまた時間まで門が閉まるだけだって保護者皆がわかってることを願うわ…

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/10(水) 07:41:57 

    朝7時過ぎから学校に行かせて学童17時までとかどんな家庭が使うんだろ
    逆に虐待として扱って勤め先の労働改善したほうがいいんじゃない? あまりに子供が可哀想でしょ

    +15

    -1

  • 404. 匿名 2024/04/10(水) 07:44:03 

    >>390
    校務員さん、だっけな
    年配の男性がいたけれど
    それも昼間だけだった記憶

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/10(水) 07:44:38 

    >>403
    正社員なら普通では?通勤にかかる時間を考えると子供の方が長くなるのはしょうがないし。

    +4

    -5

  • 406. 匿名 2024/04/10(水) 07:45:59 

    >>405
    普通じゃないでしょ笑
    そんな家に産まれたら親ガチャハズレだなぁ
    7-17とか大人ですらしんどいのに同情だけはしちゃう
    虐待扱いにしてあげたらいいのにね

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2024/04/10(水) 08:02:30 

    >>350
    271が言ってるのはそう言う意味じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/10(水) 08:09:29 

    >>1三鷹市15校のーて写真拡大したら
    通ってた小学校だった笑懐かしい

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/10(水) 08:11:02 

    >>377
    保育園出身で、下の子も保育園児ですが‥

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2024/04/10(水) 08:21:59 

    朝から晩までって社会人並みな生活を子どもにさせようって発想がすごいわ。そうまでして働かないと生活できない人が子どもを持つ事にも驚く。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/10(水) 08:28:22 

    >>2
    じゃあ時間通りに行けば?税金大して払ってない奴に限って本当図々しい!

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2024/04/10(水) 08:30:28 

    >>113
    仕事前の親が付き添えるように早めに解放してるんじゃないの?
    一人で登校するならみんなと同じ時間に登校できるじゃん。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/10(水) 08:32:10 

    >>410
    そのうち朝から晩まで子供が労働しないといけない昔に回帰すんじゃね?
    国が貧しくなったってことだよ

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2024/04/10(水) 08:41:21 

    >>132
    うんうん、期間任用か時間講師、教育委員会の子ども支援(不登校児のフリースクールやいじめ相談窓口)とかに行くと思う。スカウト来るみたいだし。

    元保育士さんや児童館職員とか人材確保できたら安心だよね。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/10(水) 08:46:40 

    >>309
    それは毎日学童行ってるわけじゃないから思える事だよね。毎日べったりだったら息が詰まるのはわかるけど。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/10(水) 08:49:16 

    >>362
    うちの子どもの学校は8:05〜8:20の間に登校して下さいって言われてる。
    その時間より早く行くと、一応門はあいてるけど昇降口はあいてないから、外で待つみたい。
    冬とか寒いけど、結構な人数待ってるみたい。

    昔は早めに登校して外で遊んでたけど、今はだめだったと思う。(怪我したら対応しなきゃいけなくなるだろうしね)

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/10(水) 08:49:22 

    >>342
    7時からドッチボールの声響くのきついな
    近所の人可哀想

    +6

    -3

  • 418. 匿名 2024/04/10(水) 08:51:58 

    朝からうるさいし迷惑だよ
    教室に入れなよ
    もっと近隣の事考えなよ

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2024/04/10(水) 08:53:24 

    >>231
    鍵が心配ならスマートロック取り付けて、出発までYouTubeなりさせといた方がよほど安心だよ
    薄暗い中なんて不審者出やすいだろうに

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/10(水) 09:00:05 

    >>7
    そこまで他人任せなのはさすがに無責任すぎでしょ

    多様性多様性って言う割には全員が同じ扱いされないと怒るって矛盾してる気がする

    +13

    -1

  • 421. 匿名 2024/04/10(水) 09:17:11 

    >>413
    横。確かになりそうね。

    野菜作って販売とか、
    お菓子作ってみんなで食べる、
    街中ゴミ拾い、とか。

    狭い部屋にいるより、子どものためになりそう。

    学童の先生の負担が大きくなるし、場を乱す子がいたら無理だから、高給払える民間学童なら需要ありそう。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/10(水) 09:18:54 

    >>225
    すごい社交的で友達大好き!身体動かして遊ぶの大好き!って子じゃないと本当にキツイと思う
    もし私が小学校時代この生活を強いられていたら確実に病んでたと思う
    しかも帰宅後も色々急かされてさっさと寝なさいみたいな生活だよね、、、辛い

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/10(水) 09:20:37 

    >>375
    学童って親が思ってるより子供は我慢してるから神話以前かと
    本来なら学童通わず放課後は好きに友達と遊んだり家で遊ぶのがいいんだよ

    学童通いの子、仕方ないから学童行ってる子が大半だよ
    行かなくていいなら行かないって当たり前に言ってる

    +17

    -1

  • 424. 匿名 2024/04/10(水) 09:23:17 

    >>421
    学童関係ないけど、外国の屋台でレモネードを販売して、そのお金を病気の子に寄付するって話を見た事がある。

    街に立って募金活動するより、いいと思う。

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2024/04/10(水) 09:25:29 

    >>273
    今の親ってほんと馬鹿なんだよね。馬鹿なことを真顔でクレームつけたりする。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/10(水) 09:28:03 

    >>423
    義父母と同居すれば子供は楽なんだけど母親が義父母嫌いで近寄らせない

    +3

    -3

  • 427. 匿名 2024/04/10(水) 09:31:07 

    >>413
    内職とかあれば、頑張った子は沢山収入があるとか、学童内で、何かご褒美制度があればいいなと思うのよ。

    学童は託児所じゃなくて、頑張る場所。
    でも、頑張りは報われる場所にしてほしい。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/10(水) 09:35:13 

    >>109
    ネカフェみたいな個室学童イイね。
    各自個室で宿題→終わったら自由にマンが読んだり、お絵描きしたり。

    友達と遊びたい子は、そういうスペースもあり。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2024/04/10(水) 09:37:21 

    >>421
    子供に自由な子供時代を堪能させることができる時代がむしろ恵まれていたって話なのかもね
    いまも酪農家とかは子供も労働力のとこが多いし

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/10(水) 09:37:42 

    >>428
    根本的に分かってないと思う

    そういうじゃなくて家でだらだらするか好きな友だちと好きに遊びたい
    大人がネカフェで過ごしてリラックスできるか?と言われたら大半はできんよ
    自分が生活してるプライベート空間が必要なんだよね

    家に帰りたくない子は知らんけどね

    +12

    -1

  • 431. 匿名 2024/04/10(水) 09:38:33 

    >>26
    旦那の給料が上がっても私は働きたい

    +3

    -4

  • 432. 匿名 2024/04/10(水) 09:43:52 

    >>59
    愛着障害を起こすよ。
    必要な時期に傍にいてあげるのは大切。

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/10(水) 09:44:43 

    >>395
    なんかもう親の都合でしか考えられないんだね

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/10(水) 09:47:20 

    >>427
    それいいね
    うちの子供が進研ゼミやってるけど、ポイントでもらえるご褒美のために頑張ってるわ

    お金もらえるなら頑張るわ!って子供は結構いそう
    施設や親が横取りしない工夫が必要だけど

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/10(水) 09:53:31 

    >>225
    子どもの頃のダラダラしたり時間を気にせずちょっとした悩みや困りごとを会話する時間て大切だと思うんだよね
    生まれてからずーっと時間に追われるように頑張るって心がポキっといってしまわないのかな

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/10(水) 09:54:31 

    >>116
    本末転倒な気がするよね

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/10(水) 10:06:21 

    >>375
    まともなら絶対家庭の方がいいでしょ、どんな家庭な環境よ。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2024/04/10(水) 10:09:33 

    >>427
    これ、まじめに不登校→ニート問題を解消する一番効果的な対策なのでは??
    学校怖い→仕事するのもきっとこわい ってなってる人がすごく多いから、働いて報酬を得る喜びを教えるって必要なことだと思う。
    昔の子は働いていたからこそ、学校に行く必要性を知ってたわけじゃん。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/10(水) 10:26:32 

    >>403
    朝は分からないけど、帰り17時は普通だよね。
    でも、職場が労働時間改善するのには賛成!職場が学校の時間に合わせるべき。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/10(水) 10:42:16 

    >>398
    一緒に家を出て子供だけ玄関の前に座らせていた場合、「時間になったら登校しなさいよ」と言っておけば登校できる子もいるだろうけど、玄関でできる遊びや本に夢中になってできない子がいるんだと思う。
    玄関前に座らせてて〇〇くんが通ったら一緒に行きなさいね、と言ってても、〇〇くんが遅刻欠席の日もある。時計を持たせといて「〇分までに〇〇くんが通らなければ1人で登校しなさい」って教えといても難しい子もいる。

    お友達の家の前で待つと、お友達が欠席の場合はそこの家の人が「今日は休むから先に行って」と行ってくれる可能性あるけど、普通の大人なら自分ちの前で小学生が30分も待ってたら嫌だから、自分の子にも学校に行くように言うんだと思う。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/10(水) 10:48:51 

    >>439
    可哀想だよね
    年齢一桁なのに大人以上にそういう環境に拘束されて毎日過ごすって
    子どもも疲れますわ

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/10(水) 10:55:58 

    >>427
    ご褒美いいね!
    現金以外ならいいと思う。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/10(水) 10:57:53 

    >>4
    大変だよね
    外部を雇うといってもそれをコントロールしたり把握するのは先生だし
    家庭との間に立つのも先生でしょ
    どんどん負担増えていって心配になる

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/10(水) 11:00:47 

    >>306
    勉強に支障出そうだね。眠くて授業は集中できない、授業聞いてないからわからない、宿題も落ち着いてできないみたいな繰り返しになる子もいそう。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/10(水) 11:03:29 

    >>442
    仮に現金でも、ひと月のおこずかいは決めて
    残りは成人後にマイナカードと本人でおろせるようにする積み立てとかならいい気がするな~

    まあ現金化できるほどの小学生にできるアルバイトがそう用意できるとも思えないけどね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/10(水) 11:17:08 

    >>427
    学童は託児所じゃなくて、頑張る場所。

    学校頑張って、さらに学童も頑張るの? こういう発想になるの不思議 どれだけ子どもに負担させるんだろ
    普通に学童行かなくてもいいように親が転職したりすればいい

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/10(水) 11:17:50 

    学童入れたら下手すりゃ
    7−19時までだね。
    そこからくもん、とか行かせるところもありそう。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/04/10(水) 11:23:04 

    >>445
    もっと勉強を頑張れば年収がアップするってことを、大人が教えればいいと思うんだけどな。
    10年先の年収の話より、目先の現金の方が魅力的で、勉強がおろそかになっちゃうだろうから、現金は反対なんです。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/10(水) 11:25:07 

    >>99
    別に無理して大学行かせなくてもいいのにって思っちゃう。体に鞭打って奨学金借りずに子供大学行かせたとして、特に女性は就職後に結婚&出産で仕事辞める人も多い。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/10(水) 11:30:33 

    >>448
    稼いでるともっと効率よく稼ぎたいな→勉強しなきゃ!ってならんか?と思ったんだけど、
    確かに高校生でバイトしてるときとかは時給とかあんまり気にしてなかったかもな~。
    あんまり職業別の時給とか教えて幼いうちから職業差別意識持たせてもよくないしね。高時給よりも安定ある職のほうが良い場合もあるし。
    身近にその辺配慮しながら教えられる大人がいないと難しいね。

    ただ、ヒキニート一直線よりかはバイト経験ある方がマシってのは絶対言えると思う。短期的にでも子どもに体験させる場は与えたいね。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/04/10(水) 11:59:53 

    >>385
    だから長時間は可哀想ですよね、保育園も小学校も!

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/10(水) 12:05:05 

    毎朝7時半頃小学校の前通って通勤してるけど
    昇降口の前は子供が沢山あくのまってる

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/10(水) 12:10:12 

    ちゃんと親がいる家庭内での居場所の方が欲しいわ。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/10(水) 12:17:36 

    専業主婦家庭は、本当に子育てという面では自立してるよね。学童も使ってないし、預かり保育もつかってないし。
    やっぱり専業主婦の三号は残さないとダメだよ

    +37

    -1

  • 455. 匿名 2024/04/10(水) 12:26:33 

    >>306
    学校側から親御さんに注意とか入れられないんだろうか
    冬なんか外で3〜40分待つってかなりしんどいよね

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/10(水) 12:38:18 

    親の都合に会わせて早く行って時間潰さないといけないとか子供も大変だね

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/10(水) 12:41:40 

    >>446
    酪農業の恩恵受けてないヴィーガンの人なら言っていいよ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/10(水) 12:49:21 

    >>2
    もうさ
    殺人とか誘拐とかじゃない怪我とかで(誰かにわざとされた事以外)は親も人のせいにするのやめたらいいんだよ
    我が子が遊んでた走ってた何かの拍子に怪我したなんて当たり前だし自己責任も受け入れないからどんどん面倒くさい事になる
    人のせいにばっかりして自分達は見もしないで
    仕事でーす って親の義務責任放棄して何かあると人のせい

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/10(水) 12:50:38 

    >>87
    もう何年も前にアメリカで「ハウスワイフ2.0」が話題になった。アメリカの女性の専業主婦回帰。
    夕食を冷凍食品で済ませ仕事する母を見て育った女性たちがキャリアを手放し(夫が高収入じゃないと無理なんだけど)あえて専業主婦で丁寧な暮らしするってやつ。日本はどうななるだろう。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/10(水) 12:55:01 

    >>426
    なんで義父母?
    実親とでも良いよね。

    でもその祖父母世代は「孫育てしたくない!」のネガティブ記事を良く見るね。
    私だったら、娘が望むなら協力したいと思っているけど。

    +0

    -3

  • 461. 匿名 2024/04/10(水) 12:57:12 

    >>105
    「上の子が一緒だから大丈夫!」のパターンもあるよ。あきらかに、なんだけど上の子と一緒でGPS持たせてるから大丈夫なんだって。いやいやいやー。上の子も小学生何だから保護者はできないよ。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/10(水) 12:57:13 

    >>458
    それは司法の問題かな
    あなたも我が子に何かあったら誰かのせいにせずにいられないかもしれないし
    個人に求めてもしょうがない
    訴訟を裁判所で棄却するべきだとおもうよ

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2024/04/10(水) 12:58:29 

    親の子どもに対する愛着障害なのさ
    動物もそうだけど、メスはストレスある環境下では簡単に育児放棄するってこと

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/10(水) 13:01:10 

    >>155
    傾向ありな子も怒られるのは嫌みたい。親子同伴の習い事で、厳しい父さんがいると大人しくなる子がいる。お母さんの時は先生の指示守らないけどお父さんは怖いんだろうね。家では大人しくさてるのかも。
    あと親も第一子で自分の子供だけし見ていないと自分の子が基準で普通にになっちゃう。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/10(水) 13:04:14 

    >>141
    土日はおばあちゃんちに預けられてる子知ってる。親はそのことを良いこととしてオープンにしてて「お出汁のしっかり効いた栄養バッチりのばあばのご飯食べてます」って謎のアピールがあった。

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2024/04/10(水) 13:06:31 

    >>457
    酪農とか9割赤字のオワコン業界
    もう少しなんとかしたら?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/10(水) 13:08:19 

    >>21
    その生活が大体低学年まででその後は学童がそのまま塾に変わるだけなんだよね
    で、やっと帰宅して親と顔合わせたら塾の成績のことでぐちぐち言われるという
    書いているだけで鬱になりそうだわ

    その生活の子とうちの子がトラブルになった時に先方のご両親と話しなくてはいけなくて、とっても大変だったことを思い出す

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/10(水) 13:09:07 

    >>461
    あるある
    上の子任せって親
    どんなにしっかりしてても同じ小学生だし、上の子だって自分のペースあるんだよね

    責任感ある子だと我慢するから余計に可哀想になる

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/10(水) 13:15:07 

    >>466
    食品の関税を安くした国の問題だよ
    いい歳して政治に興味もないあなたみたいな人が多いせいでこうなってるんでしょ
    あとチョコレートも適正価格の高価なやつしか食べちゃだめだよーー

    +0

    -3

  • 470. 匿名 2024/04/10(水) 13:16:54 

    >>231
    朝の人通り少ない時間も痴漢って居るからね。
    学生時代、サラリーマンが出社前に寄るコーヒー屋で朝のオープンから鍵開けてバイトしてたけど朝歩いてたら相手は自転車からの痴漢が何度か。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/10(水) 13:24:33 

    >>469
    はいはい
    酪農とかどうでもいいから
    そんなことより、自分の子を犠牲にしない子育てしなよって話

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2024/04/10(水) 13:27:02 

    >>144
    学校でもスッキリ出来るようになるのも、児童の務めかな

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/10(水) 13:27:09 

    >>460
    はいはい揚げ足取りご苦労さんバーカ

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2024/04/10(水) 13:37:53 

    共働きじゃないと生活も出来ない世の中で子どもも生まれた時から家には居られないよ、外で過ごして18時過ぎたら帰宅だよって環境で生活していたら案外大丈夫かもしれないけど。学童に仮眠ルーム作るとかフォロー体制は必要かもね。
    幼稚園出身で15時には家に帰れていた子だったら
    突然早朝から預けられるのは無理だと思う。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/10(水) 13:39:41 

    >>468
    障害じゃないと思うけど、子どもと同じクラスの乱暴な同級生が登校中、高学年のお姉ちゃんと道路のど真ん中で取っ組み合いの姉弟喧嘩してるよ。で泣かされて道路のど真ん中ダッシュしてる。親は知らないのかな。
    どうやらお友達にも手が出やすいらしく、学童に行きにくくなったのか鍵っ子にしてるっぽいけど何度かうちにピンポンしてきたからやめてほしい。もちろん、うちの子と仲良くはない。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/10(水) 13:40:44 

    >>12
    そういう場合は一切責任おいませんと契約してからでないと働けないよね

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/04/10(水) 13:43:27 

    >>454
    そもそも現実的に全員が働くなんて無理だよ。子供の受け入れ先もないし、あのアメリカだって専業主婦二割以上いるしね。

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/10(水) 13:43:50 

    >>29
    笑っちゃう

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/10(水) 13:55:13 

    >>454
    そうだよ~
    在宅にできる仕事ばかりじゃないし、結局どこかにしわ寄せは行ってしまうんだよね。
    働きに出てるお母さんたち大変だからと、学校の係とか積極的にやったり、地域貢献したりしてる人たちだって多いんだよ。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/10(水) 13:57:33 

    朝早く行かせるなら、こども食堂?朝ご飯提供みたいのあったほうが良い気がする(どこかの学校であったはず)
    負担増えるかもだけど、新たな雇用もそこで生まれると思うし、考えてみても良いと思うな。
    こどもなんちゃら庁はこういうところにお金を使ってほしい。

    +1

    -4

  • 481. 匿名 2024/04/10(水) 14:14:00 

    >>431
    別に専業主婦になりたい訳じゃなくて子供の時間に合わせた働き方が出来るはずって意味ですよ?

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/10(水) 14:15:41 

    >>465
    おばあちゃんと子供がそれでいいならいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2024/04/10(水) 14:16:23 

    >>480
    朝早く行くと絶対給食前にはお腹ぺこぺこだよね

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/10(水) 14:17:55 

    >>145
    その通りだけど、「仕方ない」の一言。
    時短は小学生未満、残業免除なし、片道一時間。の正社員はザラ。
    でも教育費、老後費用、物価高にために正社員を続けるしかない。
    子は集団生活で時間を潰してもらうしか方法がない。

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2024/04/10(水) 14:18:05 

    >>406
    子供だって学校で5、6時間目まで頑張って疲れてるのに家で休むことすらできないってしんどいと思う

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/10(水) 14:21:06 

    >>423
    早く迎えに行くと悲しそうに見てくる低学年の子多いよ。うちのお母さんはまだかな?って。特に一年生は学校だけでも慣れるまでは大変だし疲れるよね。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/10(水) 14:28:22 

    >>191
    責任転嫁する親が増えすぎ
    車道側に子供歩道側に親
    スマホに夢中で我が子放置etc

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/10(水) 14:34:22 

    >>267
    うちのところも早い
    新1年生だから正確な時間はわからないけど、付き添いした夫によると7時40分に行ったら結構来てる子いたって

    地域の草むしりとかも早くないですか?
    7時集合だったら6時半頃には皆来て始めてる、みたいな
    暗黙の了解になってると義母が行ってた
    地元の夫も何するにも早め早めの行動してる
    地域性あるのかもと思った

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/10(水) 14:35:20 

    >>459
    日本でも(ていうかこういうトピでも)「自分の親は忙しくて寂しかったから自分は専業やパート」みたいな人けっこういない?

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/10(水) 14:38:23 

    >>402
    各家庭の自己責任と理解できる人だけ利用するようにしたらいいよね
    放課後とか校庭で自由に遊べるけど、怪我したって学校は関係ないしそれと同じ感じでいいんじゃないかと

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/10(水) 14:41:03 

    >>480
    この間うずらの卵の事故あったし、子供だけで飲食できる場所はまだ小学生は危ないのでは?
    誰かが見守りしとくわけにもいかないし

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/10(水) 14:44:12 

    >>102
    コメント読んで、子供の頃に小学校に入学して周りの冷たさに驚いてすんごく嫌になったの思い出したわ

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2024/04/10(水) 14:50:50 

    >>473
    嫁に嫌われでもしてんの?w

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/04/10(水) 14:56:36 

    >>475
    中に入れたら最後だから絶対開けないでね💦
    他所の子の為に自分の家や子どもを犠牲にすることになりかねないよ

    虐待、ネグレクトの可能性があるなら児相に通報すべきだけどそうでなければスルーしよう

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2024/04/10(水) 15:02:09 

    >>471
    あなたが言う、子供を犠牲にしない子育てってなんだろう?
    結局、学費を心配するとかそういう次元にいないレベルの金持ちの家で、優しくて賢いお母さんがお菓子作って待ってるみたいな家以外は、どこもみんな足りてないんだよ。
    だから何かしらをみんな犠牲にして、家族を形成している。

    子供だって、いろんなタイプの子がいる。
    家で一人で宿題して、ゴロゴロするのが好きな子供もいれば、
    学童で宿題して友達と遊ぶのが好きな子もいるし、
    友達と遊ぶよりもなんか作業していたいっていう子もいる。
    いろんな放課後の過ごし方があるといいと思うよ。

    +1

    -5

  • 496. 匿名 2024/04/10(水) 15:04:06 

    >>1
    良い試みだけど大阪の方が進んでる

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/10(水) 15:06:14 

    うちの子が通ってる小学校は逆に開門が遅くなったよ。その理由が、かなり早くに学校に来て校庭で遊ぶ子が増えたからみたい。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/10(水) 15:12:39 

    旦那が無職とかならともかく、旦那が働いてるのに生活できないっていうのは、
    単に贅沢しすぎなだけだと思うわ
    昔は身の丈に合った生活レベルにしてただけだよ
    ま、お金や仕事をとるか、子どもや家庭をとるかの選択だね

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/10(水) 15:14:41 

    >>12
    大学の警備室にさすまた置いてあるけれど
    警備員年配の方が多いし それより少し若くてもやる気を感じないから 
    絶対に使いこなせないだろうな

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/10(水) 15:16:52 

    >>30
    自由時間がないのと一緒
    子供にとっては、ブラック企業と同じだと思う

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。