ガールズちゃんねる

「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?

363コメント2024/03/14(木) 13:43

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 12:23:53 

    「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?|YTV NEWS NNN
    「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

    保護者が仕事をしにくくなる『小1の壁』の不安解消に向けての関西で初めての取り組みで、市民からは歓迎の声があがっていますが、取材を進めると、小学校に入学してからも様々な「壁」が保護者の前に立ちはだかり、“山脈”のように連なっている現状と、働く世代の苦悩が見えてきました。...


    ■「立ち番当番」「夏休み」「PTA」「学級閉鎖」…入学以降に立ちはだかるさまざまな壁

    ■壁はその後も…

     小学校にあがると、日々の子どもの宿題や持ち物チェックをはじめ、夏休みなどの長期休暇、PTAの活動などに割かれる時間が増えていきます。インフルエンザの流行などで学級閉鎖になった場合は、仕事を急きょ休んで、自宅で子どもの面倒を見る必要も出てきます。

     さらに学年を経るにつれ、塾や習い事への送迎が必要になります。子供たちの成長とともに、いじめや友人関係、反抗期など対人関係の悩みも増えることになります。

    ■「18歳まで時短OK」「終業時間を午後4時」企業・自治体も様々な取り組み

    こうした「壁」に対応しようと、豊中市の「午前7時の校門開放」だけでなく、全国の企業や自治体では様々な取り組みが行われています。

     また、東京都世田谷区では、4月から区内の5つの民営の学童クラブで、補助金を使って公立の学童と同じ料金にする取り組みを始めます。例えば、ベネッセが運営する学童クラブでは月額4万6000円が、補助金により月額5000円で利用できるようになるということです。

     去年4月に「子ども家庭庁」が発足し、政府も「異次元の少子化対策」としてさまざまな施策を検討していますが、子育て世代が抱える負担をどのように支えていくか、社会全体で考えていく必要があります。
    「小1の壁」対策で午前7時から全小学校の校門開放 8時まで自習 大阪・豊中市で関西初
    「小1の壁」対策で午前7時から全小学校の校門開放 8時まで自習 大阪・豊中市で関西初girlschannel.net

    「小1の壁」対策で午前7時から全小学校の校門開放 8時まで自習 大阪・豊中市で関西初 市の教育委員会によりますと、4月の始業式以降、市内すべての小学校で午前7時から校門を開放し、児童は登校時間の午前8時までは体育館などで自習をして過ごすことになります。 ...

    +8

    -50

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 12:24:40 

    産まぬが勝ち

    +69

    -82

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 12:26:10 

    大変やなぁ

    +102

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 12:26:37 

    7時って子供の睡眠時間足りてるのかな?夜だってきっと寝るの遅いんでしょ。

    +502

    -10

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 12:26:47 

    前なんかのトピで見たけど、子育て中の女性が働くのが前提の社会じゃないからだめだと見てその通りだな〜と思った。
    10時から出勤もOK、途中で抜けてもOK、みたいな。

    +411

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 12:27:04 

    こういうの見ると、子供産みたいって人ますます減るだろうなぁ…!

    +170

    -11

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 12:27:15 

    大変だよね
    今の親は偉いよね
    同僚のワーママさんは自分達が大学まで出してもらってるから我が子にも奨学金なしで行かせてあげたいって言ってたよ。

    +116

    -17

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 12:28:27 

    午前7時に登校させられる子供は可哀想だよね。家にいたらもっと寝たりご飯食べたりできるのに、8時までは体育館で自習などをして過ごすって…。
    ハードだな。そんな時間から学校にいるってことは朝食も出すんでしょ?すごいね…。

    +328

    -8

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 12:28:30 

    私自身は鍵っ子生活で何もかも解決したけど
    今の世の中だと子供だけで置いておけないの大変だよね

    +139

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 12:28:33 

    >>1
    うちの子達はアラサーなんだけど、学童は無かった。
    パート主婦だったから預ける必要無かったけど。
    学童ってお金かかるかの?

    +3

    -16

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 12:28:35 

    30年前とかどうだったのよ、

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 12:28:55 

    子供のためにーって専業主婦や扶養内パートになれるのは、その時点で学費1000万くらい貯まってる富裕層だけだもんね
    貯まってないのに辞めて、子供が中学生になってからいざ働こうと思っても更年期で働けず結果大学費用が奨学金になったら、某トピみたくボロクソ言われるしね(笑)

    +11

    -30

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 12:29:05 

    安い保育園だって学童だって他のサービスだって原資は税金だよね
    そのへんのお母さんが働いて納税する額をとっくに超えてるでしょ
    そこまで税金つぎ込むくらいなら直接給付してあげて働かなくて済むようにしてあげたらいいのに

    +252

    -7

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 12:29:17 

    うちの子の小学校なんかPTAの会議は夜間で、ひどい時なんか11時近くまで拘束されたよ。子供家に置いて。

    +125

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 12:29:32 

    >>11
    30年前に共働きの子供だったけど
    自分で鍵をしめて出て行って
    自分で鍵をあけて帰って来ていたよ

    +162

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 12:29:42 

    >>1
    もう寄宿舎に入れたらどう?(日本にあるかは知らないけど)って思ってしまうほど子育て大変って話題が多いね

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 12:29:55 

    ワーママ歴8年だけど、働きながら子育てするの大変過ぎる。
    キャパや家族の協力度、子どもの育てやすさは人それぞれだから、
    仕事との両立ができずに辞める人の気持ちも、よく分かるよ。

    +211

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 12:30:04 

    >>1
    画像のコメントが全部女性女性女性女性女性女性女性女性女性
    こんなので誰が産むのマジで
    ほんっといつまでも不平等

    +108

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 12:30:06 

    >>4
    給食の時間までにお腹も空きそう
    あと天気が良い日ばかりでもないし、暑かったりとかね

    +176

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 12:30:50 

    >>4
    学校で寝てる子結構いるみたいよ

    +96

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 12:30:58 

    >>1
    学童も可哀想と言われるし、といって学童可哀想だからと仕事を辞めて専業主婦やパートになったことで学費貯められなかったらこの言われようww
    今の親は大変だね。
    「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?

    +31

    -10

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 12:31:11 

    >>14
    それ何の拷問?っていうレベルでひどいね
    子どものことなんか、何も考えていないじゃない

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 12:31:32 

    ハタ当番が地味にしんどい。大きい道路があるから仕方ないけど、月一はちょっと多い、、、職場が遠くてハタ当番の日は間に合わないから毎回休み取ってる。

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 12:31:37 

    長期休みのお弁当が大変ってそれぐらいやりなよ
    子供は夏休みも学童で可哀想

    +65

    -7

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 12:31:50 

    >>11
    鍵っ子しか選択肢はなかった

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 12:32:48 

    >>1
    今はホワイト企業に就職できる優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業にしか就職出来なかった人ほど専業主婦になるなんて言われてるけど一理あるよね。
    テレワークフレックス完備の職場なら子供にも皺寄せこないけど、ブラック企業だと子供は可哀想でしょ。

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 12:32:54 

    女は家庭にいるべきだという方針の方が子供は多く産まれる
    欧州でもな

    +96

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 12:33:30 

    >>4
    夜寝るの早くて朝起きるのが早い子もいるよ

    +13

    -16

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 12:33:36 

    >>12
    学費一千万貯まっとるわけない

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 12:34:10 

    >>1
    今の男性1馬力では大学資金危うい人多いから共働きするしかない現状なのに、働きにくいのはママも可哀想
    専業主婦してて奨学金になったらこのトピみたくボロクソ「怠け者」だと批判されるしw
    子供が奨学金借りてることを理由に結婚を反対されている
    子供が奨学金借りてることを理由に結婚を反対されているgirlschannel.net

    子供が奨学金借りてることを理由に結婚を反対されている26歳の息子がいます。 息子は地方国立大で一人暮らしでしたが、私が更年期等で思うように就活できずずっと専業主婦をしていたため学費が貯められず全額奨学金を借りて貰いました。 総額500万ほどです。 息子...

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 12:34:24 

    >>4
    親もその生活が出来てるから体力ある家系
    22時に寝て6時に起きても8時間は睡眠あるし、低学年なら短めだけどそのぐらいならまぁまぁ小学生なら大丈夫な子も多い

    +4

    -19

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 12:34:53 

    >>28
    仕事してたら夜8時に寝かせられないんじゃない?

    +73

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 12:34:58 

    働きながら子育てして、習い事の送り迎え、学校行事にPTA。これプラス自治会役員なんてやってらんない。自治会はこの3月で抜ける。

    +112

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 12:35:05 

    >>14
    集まってダラダラするんよね

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 12:35:12 

    >>5
    奨学金 背負わせてしまったら
    男女ともに結婚反対されてしまうの知ってて専業主婦やってたら
    怠け者って叩かれるらしい。
    数日前のトピ様子だと

    +95

    -6

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 12:35:14 

    >>20
    トピあったよね
    家で寝れないから学校で寝るという

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 12:35:22 

    >>8
    極端な話、その日の着替えと朝食パンを持たせて、パジャマで登校させるくらいの勢いだよね。学校で着替えるとかして(本当にそうさせるんじゃないけど、それくらいじゃないと間に合わないかも)
    小学校も統廃合がされて、けっこう遠い所から信号を何個か渡って来てる子も居るから、車で送るにせよ、徒歩で送るにせよ、大変だね。

    +112

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 12:35:41 

    >>12
    更年期が来る前に働いとけ!て言われるし。。。
    「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?

    +0

    -8

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 12:36:21 

    段々改良はされてきてる。
    時短が出来る期間ものびたし、フレックス、中抜け、チャイルドケア休暇、在宅勤務あり。
    仕事の種類によっては難しいかもしれないし、何処の会社でもできるわけじゃないけど、とにかく良い方向に考えられては来てる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 12:36:30 

    >>5
    そもそもがそれなんだよね…
    残業休日出勤長期出張転勤みたいな働き方をする男性と子どもの世話をする専業主婦
    という昭和スタイルのままで女性に男性並みに働けと言われても無理
    男性も家事育児を公平に分担しないと無理
    それでも妊娠出産で母体にかかる負担は相当なものだからそれを考慮に入れた働き方改革をしてほしいです

    +208

    -6

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 12:36:46 

    >>8
    うちの子今7時半登校だけど6時半には食べ終わって7時前から朝学習してる
    だからそんなに可哀想とも思えないな
    見守る職員さんは大変だなって思うけど…

    +12

    -29

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 12:36:48 

    >>4
    子供って6時ぐらいから起きてたりするよ。

    ただ子供に無理させそうって意見もすごくわかる。でもさ、こういう問題がおこって20年ぐらいは経ってるのに、改善しない企業が多いからだよね。
    「働く母は時短や残業なしで」→「しわ寄せは子供いない人なんだよ!辞めろ!」→「じゃあ男性の給料をあげて」→企業「無能な男にやる金はないね」→「っていうか全員の給料あげなよ。男女既婚未婚関係なく」→「素晴らしい!でもそれを実現するには何年かかるんでしょう」

    小学校「ではやれるところから」

    だから、私はいいと思った。出来るところからだよね。

    +151

    -17

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 12:37:14 

    >>38
    言われて当然かと。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 12:37:17 

    >>8
    共働きも可哀想、かといって余裕がない家計で専業主婦になるのも可哀想って言われるよね
    「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 12:37:32 

    >>28
    稀に夜7時とかに寝てる小学生もいるみたいだけど、親が共働きならその時間に寝るのは先ず無理なのではって話じゃない?
    学童で宿題やって来て夕飯食べて風呂入って寝るだけの子は遅くても夜10時頃には寝られるけれど、宿題やって来ないとか塾や習い事行っていたりすると、11時回る子も少なくないみたいだし

    +52

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 12:37:36 

    >>1
    働かないと生活できなくて7時にいかせなかきゃ、って層に限って身の丈合わないローン組んでたりしないのかなと思う。生活レベルめちゃくちゃ高くしてるんかな?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 12:37:47 

    >>5
    その前に会社の中の人が働きながら子供育てるって意識が低いからなぁ
    独身の私のように働いて当たり前、皺寄せでフォローするのは嫌だみたいな
    所定労働時間内に何言ってんの?って話だけど

    +101

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 12:37:57 

    これ、多分子供がしんどいよね…
    なれない環境なのに7時から学校は…

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:21 

    >>21
    これって産まれてからずっと更年期で専業主婦の人でしょ?
    息子が地方国立大から地方公務員で奨学金500万の人

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:27 

    >>8
    もう子供も出勤って感じだよね…朝早くから夜まで学校(学童)にいなきゃならない

    +93

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:31 

    >>7
    今の若い人は奨学金可哀想って考えだよね
    裕福な専業主婦以外は可哀想って扱い
    「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:33 

    >>4
    国は親を働かせる事ばかり考えてるようけど、私はこの子達がどんな大人になるのか心配
    何故、子どものストレスには目を向けてあげられないのだろう

    +228

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:47 

    >>2
    自分の子供には産んでほしいけどよそのおうちがそれでいいならいいと思う!
    というか上流階級の人が産むのやめてくれたらいいのになぁ〜
    思いやりのない上流階級の人はみんな消えていいのに

    +2

    -16

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:57 

    >>1
    また、豊中市は防犯対策として、校門などに配置している警備員の勤務時間を変更し、午前6時半からの勤務とします。その一方で、午後の勤務時間を見直すことで、警備員に係る費用は増加しないとしています。

    ↑学校の警備員さんは元々早い時間からの勤務だとは思うけど、6時半から働かせるなら更に給料はアップするはずだけど、それでいて費用は増加しないってどういうことかな?勤務時間を減らすの?それなら最悪だね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 12:39:49 

    >>52
    国の偉いが産むのやめてほしい
    2世作らないでほしい
    思いやりのある国の偉い人だけ2世作っていいよ

    +45

    -7

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:05 

    >>1
    こんなの見て「子どもほしい!産みたい!育てたい!」なんて思えるわけがない。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:09 

    >>12
    こういうの見ると日本って本当に格差広まってるんだなと思う。
    1000万貯めたら富裕層っていう感覚の人がいるということに驚く。
    うち一年間の黒字がだいたい1000万くらいだけど、私は仕事辞めるつもりなんてさらさらない。

    +10

    -13

  • 58. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:13 

    >>5
    海外は「ちょっと学童or親のとこ預けてきます」で中抜けがOKだったりするんだよね。
    子供いるいない関係なく、仕事終わったら4時ぐらいに帰るとか。

    昭和引きずってる会社って、句読点なかっただけで1時間説教されたりするんだって。そういう会社にいた人が言ってて驚いた。
    その1時間×2人分でどれぐらい業務ができたんだと思うと、本当に日本のそういう会社は無駄が多いんだよ。
    まずはそういう、日本経済の足ひっぱってるアットホーム中小から何とかしないと。

    +109

    -5

  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:14 

    >>33
    いっつも思うけど、そーいうのって何で専業主婦が率先してやらないんだろ
    昔はPTAなんて暇な専業主婦の溜まり場って言われてたのに

    +9

    -32

  • 60. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:34 

    >>1
    姉の子供が発達障害児なんだけど
    学童入れないから
    健常児なのに多動でADHD疑いと診断書を
    書いて貰ったりして
    放課後デイに入れてる家があると聞いた
    放課後デイだと作業療法士いたりして
    手厚いらしいし
    本当に必要な子供だけ利用できるように
    してほしいと話していたよ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:36 

    >>44
    結局旦那がウン千万稼いでくれて専業するか、そうじゃないのなら実家に頼って兼業するか、どちらかが良いと思うんだけど、どちらも現実は少数派だから妬みの対象になって叩かれる

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:42 

    >>29
    わかる。こういう意見があたかも当然のように
    ネット上に散見してる。
    子どもが小さいうちに大学の学費の足しにするお金の貯金を少しずつ始める
    →子どもが大学生になる頃には親達の給料も多少余裕が出てくるから、そこから支払いすれば良くね?
    子どもが大学生になる時に学費が100%確保できてるのが当たり前みたいなのは暴論

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/10(日) 12:41:29 

    >>56
    上級国民で性格悪い人がそう思ってくれたらいいのにな
    上流階級の性格悪い人に限って4人兄弟で金持ち子沢山自慢してたりするのが嫌だなぁ
    上流階級で性格悪い人が全員不妊になったらいいのにな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/10(日) 12:42:23 

    >>42
    本当におっしゃる通り。
    やれるところしかやっていくしかない。
    朝早くてかわいそう、どうせ夜も遅いんでしょうっていうなら、ずっと時短とれるようにしたり、全体の賃上げして主婦になれる人を増やすしかない。でもそれには時間かかるもんね。
    同時並行で変えていってほしい。

    +68

    -7

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 12:42:28 

    >>59
    ママ友にきいてみたら?聞けるような関係性作れてないと無理か

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/10(日) 12:42:35 

    >>11
    朝起きたらもう親は仕事で居なかった

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/10(日) 12:42:58 

    >>1
    その壁は会社の制度を充実させることによってかなり解消されるけど、そうすると他の社員にものすごいしわ寄せがいく
    そのしわ寄せのフォロー体制があまり整ってないのも問題

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/10(日) 12:43:01 

    朝7時から小学校に行かされる小学生、かわいそうすぎる。
    親が時短勤務できるようにしてよ。
    ほんとずれてるんだよ。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 12:43:06 

    >>59
    自分の子供のことなんだから当たり前じゃん
    専業主婦家庭に頼まれて働いてるわけでもないのに、専業主婦に押し付けるなよ

    +47

    -4

  • 70. 匿名 2024/03/10(日) 12:43:47 

    >>52
    上の人は子育てしたことないからね、わからないんじゃない??

    +88

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/10(日) 12:43:52 

    登校班が無かったから、子供の登校時間に合わせて出社。
    毎朝「いってらっしゃ〜い🖐️」って校舎に入るのを見届けてから、駅に向かってたわ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:08 

    >>29
    意外といるのよ
    お互い実家暮らしで地味だから結婚時に貯金4桁達成してたり、親からの援助でその見込みが既にある家庭
    羨ましい

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:10 

    >>44
    子供のタイプとのマッチングだと言われてるよね。
    がるでも、「親が専業で奨学金で辛い」って人と、「奨学金でもよかったしF大学なんて行かなくてよかったから、手作りのお菓子を毎日食べて母親とずっと一緒にいたかった」って人がいるし。

    朝7時に学校に行くことになっても元気に通って、学童やかぎっ子でもやっていけて、勉強もそこそこできるタイプなら共働きで学費せっせと貯めた方がよさそうだなと思うが、母親と一緒にお菓子作ったりするのが好きで、学童とか習い事や塾や勉強を嫌がるタイプなら、専業主婦の方がいいのかなぁとも思う。

    +72

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:20 

    PTA、学年委員、育成会って全て別物だし
    私の娘のところは必ず3つとも一回はやらなきゃだし
    学年委員とPTAに関しては子供1人につき一回だから
    フルで仕事してると本当に難しいよ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:21 

    >>12
    結果的に学費貯められなかった専業主婦のトピ主は怠け者扱いされてたよね
    更年期なんてくるのわかってるんだから予め学費貯めとけ!て。
    だから正社員辞められないって人多そう。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:22 

    >>69
    押し付けたいなら給料払ってしてもらったらいいじゃんね

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:33 

    >>68
    自分の子供の頃と比べるとハードすぎるわ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:47 

    >>4
    生活リズム直すのが先決だよね
    だから学校解放なのかな

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 12:45:41 

    >>71
    私もそれ。
    子供送りがてら出社。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 12:45:57 

    >>59
    今の学校で専業主婦探しって大変だよ?
    いるにはいるけど、自由に動ける専業主婦なんていない
    乳幼児がいるからとか、介護問題とか、自分が病気してるとかがほとんどだよ

    てか、他人を見下す感じ、この文面からでもよくわかる

    +43

    -5

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 12:46:06 

    >>11
    40歳だけど、両親公務員だったから7時半前には2人とも父の車で出勤してた(父は市役所、母はその市内の学校)けど、祖母が同居してたから私と弟は普通の時間に起きてご飯食べて学校に行ってた。学童にも預けられてなかった。

    友達はお母さんが看護師で、おばあちゃんとは同居してなかったから、3年生か4年生くらいまでは学童で、それ以降は学童には行かないで留守番してた。よく遊んだよ。友達の妹は家にいなかったから、妹だけ学童に預けられてたんだと思う。

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 12:46:08 

    貼ってあるスクショ全部辛辣

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 12:46:11 

    >>64
    だよね、それ全部クリアする頃には、今の小学校1年生が親になるころじゃない?ってぐらい遠い目標に感じるよ、今の世の中ではね。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 12:47:46 

    >>5
    うちの会社ものすごく小さい会社で私以外子持ちいないんだけど、小さいゆえの融通がめっちゃ効くから働きやすい。
    この時期は上の子の個人面談と下の子の入学説明会で離席したけどOKだった。
    在宅ワークだから事前に抜ける時間帯を会社に報告しなくちゃなんだけど、あくまでスケジュール共有のためだけに報告してるだけだから承諾もへったくれも無い。
    大変なことも多いけど、人間関係と時間の融通がすごく良いのでずっと働くと思う。

    +54

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:09 

    >>59
    もう10年以上も前から、働いてるかどうかは関係なく、平等になってる学校がほとんどだと思いますよ。
    最後まで逃げるのは、兼業も専業もいます。
    仕事関係なく赤ちゃんがいたりする人もいるので、「来れる人でやろう」「じゃあ私はこれをやるね」って分担したり、効率化してやっていますよ。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:43 

    >>73
    よこ
    そうだよねー
    学校嫌いの子に早朝出、放課後学童なんか入れてたら登校拒否されて余計大変なことになりそうだし子供の性質大きいよね

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:53 

    共働き優遇でいいよね。専業主婦で10年子育てしてきたけどなんもないわ。。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:59 

    >>52
    生まれた子供の質は問わない、ストレスで低学歴になって、肉体労働につく人が増えてくれたらそっちの方がハッピーだからと思う

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 12:49:27 

    >>8
    保育園児でも朝早い子は朝7時からよ
    その習慣のまま小学校にあがるから早起きはできると思うけど、確かにお腹は空くよね
    おにぎりでも持って行って学校で食べるのかな?

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 12:49:46 

    >>43
    だよね
    奨学金のせいで子供が貧乏で結婚さえも反対されるとか、更年期とか言い訳にせず死に物狂いで働けと思うわ
    そもそも働いている人皆んな絶好調だと思ってるのかな
    皆んな痛い辛いしんどい眠い生理痛やら天気不調やら勿論更年期も、色々抱えて薬飲んで頑張ってるよ

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 12:49:59 

    >>88
    なんで肉体労働のAIとかロボットとか作れないの?技術力ないの?

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 12:50:16 

    >>70
    ほんと子育てもしたことない爺さんが議員の時点で終わり

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/10(日) 12:51:17 

    >>42
    企業に育児責任を負わせてる政府がクソと思う
    企業は利益追求しないと倒産するから
    ある程度は社会的責任を負うもんだと思うけどよその国と比べてちょっと日本は政府が楽しすぎと思う

    +77

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/10(日) 12:52:05 

    朝7時から開門するよ
    →親は早起きして朝食食べさせてね

    過労死させたいの?

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/10(日) 12:52:29 

    >>72
    そりゃいるでしょう
    元コメの言い方が専業と扶養内パートはそうなのよねえって書き方が変だわ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/10(日) 12:52:29 

    昔みたいにFランなくして大学は優秀な人が行くところにして、そうじゃない人は高卒でそこそこ働けるようにしたら良いと思うわ
    絶対子供を大学に行かせなきゃ!と無理して学費を貯める必要も、高額な奨学金を背負う子もなくなり、ゆったり生活できるようになるんじゃないかな

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/10(日) 12:52:55 

    >>74
    今の会社のママさんはみんなやってますよ。独身もちゃんと休めるような会社でしわよせがないからかもだけど。

    でも独身の時の会社は、朝早く来て掃除しないといけないし残業もあるし時短や育休なんてないし、給料安いからシッターも頼めないし、みんなPTAなんてやらないよ、見守りもスルーしてる。専業主婦がやれよと言ってた。
    たいした仕事もしてないし、たいして税金も払ってないのに、子供の事すら出来ないって、なんのために生きてるんだろうと思い、そこは子供出来る前に辞めました。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/10(日) 12:52:59 

    >>93
    官僚の女とかどうやって働いてるのかな?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/10(日) 12:53:24 

    >>15
    私もこれ。朝は7時に出発して、徒歩20分ぐらい。朝の会までは朝掃除とかしてた(学年全体の取り組み事項だったので、登校してきた子も順々に始める)。放課後は鍵っ子、チャイム・親と取り決めた電話以外出ない、てルールにしてて問題なく過ごせてた。

    +14

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/10(日) 12:53:27 

    こんな壁ばっかりなら最初から産まない方がマシ。
    わざわざ苦労ばっかりの人生にする意味がない。
    子無しだと面倒ごとに関わらなくて済む。
    PTAだの子供会だのバカらしい

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 12:53:50 

    >>73
    時代によるんじゃない?
    ガルでも20代から70代ぐらいまでいるし
    親が専業主婦が当たり前で女の子は大学行かなくても良いって考えの世代と、兼業も増えて来て当たり前に大学行って携帯持ってディズニー行って歯列矯正とかもさせて貰える子が周りに多かったりする世代ではまた違う

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/10(日) 12:54:12 

    >>91
    肉体労働を代替する機械工学ロボティクスは開発資金がAIなどの情報工学より高いのと、ロボティクスは値段が高いから導入するためのハードルが高いのよ
    だから極力人を使った方が安くなる

    例えばこれから需要上がりもう応募する人が誰もいない介護の夜勤ではロボの導入余地があると思うけど、子供が減って人余りになる可能性が高い保育だと導入ハードルはかなり高いと思う

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/10(日) 12:54:19 

    >>42
    私も

    変に低所得者にお金ばら撒くより素晴らしい判断だと思う。

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/10(日) 12:54:20 

    教師の負担を考えてあげないと。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/10(日) 12:54:30 

    朝より夕方少しでもいいから預かってほしい

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/10(日) 12:55:00 

    >>21
    共働き頑張って奨学金借りさせずに大学まで出した親からすると、のんびり専業してて我が子には借金背負わせる一家と結婚させるのは嫌かも。
    みんなそういう意見だったよ。
    辞めて専業主婦やパートになるなら学費貯めてからにしないとね。ら

    +30

    -8

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 12:55:59 

    >>98
    官僚の女性は未婚率めちゃ高いと思う
    子供いる人は辞めているか、運良くマミートラックに乗れたか、祖父母や夫が融通聞く仕事で任せっきりのどれかだと思う

    マミトラが多いかもな、まだ男が多いし辞める人が多いから

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 12:56:13 

    >>8
    出すわけない笑
    あと、他の子もけっこう早起きで7時30分には登校しだすよ。7時20分ぐらいにはたくさん子供達が歩いてる。今は高学年は部活もあるのよ。

    +35

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 12:57:51 

    その時間に登校するということは、先生もその時間に来なきゃいけないよね。さすがに先生なしで子供達だけってわけにもいかないだろうし。そうなってくると働き方改革した意味がなくなる。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 12:57:53 

    >>94
    朝食なんて菓子パンとか自分で食べて行くんじゃない?
    保育園児も車や自転車の後ろでパン食べながら来て口の周りチョコだらけの子とかいたし
    朝から卵焼いてフルーツ切って…なんてやらないタイプの家庭は沢山あるよ

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2024/03/10(日) 12:58:04 

    >>105
    夕方は学童使えないん?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/10(日) 12:58:40 

    >>12
    専業主婦するなら自分名義で学費人数分くらい持っとけって思うよ。

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 12:59:03 

    >>18
    うん、乳幼児は仕方ないけど。
    小学生なら父親出てこいよって思う。なんで女ばかり?
    うちの会社、子どもが体調悪いなら夫婦で都合つけて休んでる。女だけの問題じゃないのに。

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/10(日) 12:59:04 

    >>15
    私もだな。
    朝は母→私→父の順番だったから、父が見送ってくれたけど、帰るのは私が先だから鍵を開けてお留守番してた。
    帰ってきた母親とのんびり話がしたいから、お風呂掃除や洗濯物を畳んだら、毎回母が喜んで誉めてくれて嬉しかったな。

    +52

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/10(日) 12:59:08 

    >>109
    警備員さんが見守ってるだけかと思ってたわ
    学校は場所を提供するだけで教師は関係ないんじゃない?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/10(日) 13:00:36 

    >>95
    正社員共働きが当たり前になってる中で学費貯まってないのに専業主婦やパートするなんてって事でしょ。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/10(日) 13:00:40 

    >>5
    そこまでするならパートでええやん、と思ってしまう。旦那さんがパートでもいいのよ。とにかく夫婦どちらもバリバリで子どもいない時のままの形態でいることか不可能だもの

    +89

    -6

  • 118. 匿名 2024/03/10(日) 13:00:56 

    >>20
    今は学校の先生も寝てる子注意しないんだよね

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/10(日) 13:02:09 

    >>4
    保育園って9時ぐらいからでもいいんだけど、いつも7時から来てる子もいて、早く起きるコツあるんですか?って聞いたら、当たり前だけど、無理やり起こすしかないから…だった
    だから寝かしつけ上手いとかじゃない限り無理やり起こしてるよ

    +63

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/10(日) 13:02:40 

    >>12
    実際1000万さえ貯まってないのに専業とか可哀想じゃない?
    結婚反対されるでしょ当たり前に

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2024/03/10(日) 13:03:53 

    >>110
    昼と夜バランス取れてたら、1食くらい適当でいいと思う。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2024/03/10(日) 13:03:55 

    >>32
    横だけどさ、朝7時に行かせてるような勤務時間ならフルタイムで通勤あっても8:00-17:00とかじゃない?(定時だとして)
    そしたら夜は別に遅くないよね

    私も夜遅くなるのが嫌で8:00-17:00で働いてるよ
    フレックスだから好きな時間から勤務できる

    +8

    -10

  • 123. 匿名 2024/03/10(日) 13:04:02 

    >>12
    でも一馬力じゃ子供一人でもだいたいの家庭は無理なんだ。それどうなんだろ?昔から普通なのかな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/10(日) 13:06:28 

    >>123
    よこだけど
    私(40代)の親世代(70)みたいに
    父親一馬力で母親専業主婦だけど
    子供2人私立大学奨学金無しが当たり前
    みたいな時代じゃないのが問題だよね
    子持ちの男性の給料上げてあげたら良い

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2024/03/10(日) 13:06:52 

    >>120
    専業主婦なんて実家が富裕層で孫の学費から自分の一生分のお金までカバーできる人、がするもの。1000万円すら自分側で用意できない人がしたら奨学金背負わせるだけw

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/10(日) 13:06:58 

    >>4
    大人だって7時出勤が続いたらしんどいものね

    +53

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/10(日) 13:06:58 

    >>119
    そんなの子供によらない?!
    うちの子保育園時代5:30とかに起きてた…
    朝1人タイムほしくて早起きすると起きてきたりして悲しかった笑

    保育園でのお昼寝が長かったみたい
    年中くらいからお昼寝拒否で保育園でもお昼寝しなくなったんだけど、途端に寝る時間も長くなった

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/10(日) 13:06:58 

    >>62
    12歳から掛かるお金がハンパないので多少給料が上がった程度では何も余裕にはならない
    寧ろその考えが大赤字叩き出す
    稀にオール公立行けば大丈夫とか、女の子は医療系の専門でも行って看護か介護の資格取れば良いとかの考えの親も多いけど、その通りに子供がなる根拠はドコ?と思う
    勿論産まれた時点で数千万の確保なんて無理だけど、比較的お金が掛からない12歳迄になるべく貯めておくの考えは正解だよ

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/10(日) 13:07:55 

    >>117
    よこ
    そうなんよ、子育て中だと夫婦どっちかが扶養内パートが今の現状に一番合ってるんよ
    扶養なくなったら困るわ

    +60

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/10(日) 13:09:57 

    >>44
    だから結局扶養内で働く人も多いんだろうね。

    昨日なんだかのトピで働く主婦の7割が扶養内って書いてたし。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/10(日) 13:10:06 

    >>75
    あのトピは酷かった。両親どちらともが500万すら持ってないってやばすぎ。親が金持ちでもないのに専業主婦ってバカ。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/10(日) 13:10:39 

    >>1
    18歳までは、必要ないと思う。
    12歳か15歳で良いと思う。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/10(日) 13:11:36 

    >>5
    親が仕事休めないからって、薬飲んで熱下げて学校来てる子もいる。そこまでして親の仕事に合わせないとならないのかと。病児預かりではなくて、子供のために親が休める環境が大事だと思う

    +76

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/10(日) 13:11:40 

    いいぞいいぞ
    もっと共働きに優しい社会になって改善されて欲しい
    うちの子が小学生にあがるまでに

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/10(日) 13:11:51 

    >>123
    昭和は貧乏なら貧乏なりに中卒や高卒からの力仕事
    服はお下がりを着て過ごす
    修学旅行以外の旅行経験はナシ
    そんなガチ貧乏も結構いた
    携帯もパソコンもサブスクもネット環境もいらない
    何より物価も税金も安い
    そして高収入の厳格な家は祖父母同居も多くて援助あったり家賃もタダ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/10(日) 13:12:51 

    >>109
    >>115
    時給制でそれ専用の人を雇うんじゃない?さすがに教師には無理だよ。教師にやらせたら過労死すると思う。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/10(日) 13:14:48 

    うちは田舎で一学年10人くらいで登下校一人になることがおおくて3年生以下は保護者の送り迎え必須になった。仕事前におくってくので7時半にはついてる。帰りは祖父母に任せてるか学童でお迎えまでだけど大変。もう合併して他の地区みたいにタクシーに早くなってほしい。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/10(日) 13:14:53 

    >>130
    ろくに働いてこなかった大量の年寄りを若いワーママが支えてるんでしょ

    +1

    -11

  • 139. 匿名 2024/03/10(日) 13:15:02 

    >>58
    そうなのよ
    カナダに留学してたとき、朝ホスト父ちゃんと母ちゃんで、今日は上の子の歯医者の予約あるけど、その時間あなたが行く?とか普通に話してて、両親どちらも気軽に仕事抜けられてた
    日本って、当たり前に母親の負担になって、前もって有休申請とかしなくちゃいけないんだよね
    まぁそもそも、カナダでは家と職場が近かったけどね

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/10(日) 13:15:05 

    ガルでは祖父母祖父母と言われるけど、祖父母だってしんどいよなと思う
    周りは祖父母が脱落するケースや険悪になってしまったケースばかりだ…
    祖父母に頼ってうまくやれているのは、何ヶ月かに一度看病に来てもらうとか上の子の遠足の時に下の子を見てもらうレベルの家か、
    ある程度孫を見てもらう(子供だけで外遊びさせてもYouTube見せても文句言わないレベル)けど老後も任せろタイプだわ

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/10(日) 13:15:12 

    家庭も大変だけどその時間に開放すると先生や職員の負担は?

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/10(日) 13:15:46 

    >>101
    親にもよるよね。
    うちの親団塊だけど、裕福だったからか周りは当然女性も4大卒ばかり。親戚も働く女性多いし、母は子どもの病気が原因で長年専業主婦だったけど、子どもが全員中学生になったらバイト始めて自分の教育資金をためて、自分のやりたいことのために国家資格取って働き始めたもの。
    私はアラフォーだけど、高卒短卒専業主婦家庭で育った友達と女性が働くことについて全然価値観が合わない。よその家だから口挟んだりしないけどね。家計のために嫌々働くなら、いっそのこと好きなことや関心高いことで仕事したら楽しいのになと思うけどそういう発想自体がなさそう。

    +2

    -9

  • 143. 匿名 2024/03/10(日) 13:17:34 

    >>119
    考えてみたら、私立の小学生なんて、7時前には電車乗って通学してるから、早い登校を批判しなくてもとは思う

    +36

    -3

  • 144. 匿名 2024/03/10(日) 13:17:57 

    >>58
    国会議員は海外視察で何を学んできてるのやら

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/10(日) 13:19:11 

    >>58
    いや、本当にこれ。
    うちの会社、この事例みたいに規則変えて抜け出しオッケーになったのに句読点もブツブツ文句言うおっさんが嫌味言うんだよね。
    自分は妻に押し付けて何もしてなかったくせに、偉そうに言うなよって思う。

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/10(日) 13:19:13 

    >>101
    今みたいに父親の育休言われ出したのは最近だし、寿退職なんて言葉があった時代もある。女性が結婚しても働き続けることが難しいじだいもあった。そかわり子供向けの娯楽なんて今みたいになかったりね。時代時代て本当に違うから自分の時代で別の時代を判断しちゃダメね

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/10(日) 13:22:22 

    >>138
    昔は寿退社が当たり前だったし、出産してフルタイムで働ける環境じゃなかったんだよ

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/10(日) 13:22:26 

    >>119
    無理やり起こしたら幼児でも怒るのかな?
    うちの子たまに時間になっても起きない時に無理やり起こすけど
    無理やり起こしてもニコニコしてて、仏様か?っとびっくりする
    幼児だからまだ怒らないの?
    反動でイヤイヤ期激しくなったりして…ってビクビクしてる

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/10(日) 13:22:47 

    >>115
    教師の友人曰く、学校に生徒がいるなら先生がいないといけないらしい。
    学校の先生も共働き多くて親の気持ち分かるのに、全然進まないよね。長年愚痴聞いてて学校のあり方について、教師が一番思考停止してるなーと思う。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/10(日) 13:23:17 

    >>4
    8時には寝られる環境ならいいけど、帰宅時間が遅ければご飯食べてお風呂入って…ってなればあっという間に9時回っちゃうよね。

    今の子どもって家で家族と過ごす時間より外で過ごす時間の方長いんだろうなぁ。
    朝早く学校の後も学童やら習い事やら忙しそう。

    +65

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/10(日) 13:24:00 

    >>106
    私も親も私も共働きで子供は大学までは行かせられるけど、だからといって専業主婦がのんびりしてるとは思わないな。事情があって働けない人もいるしそもそも向いてない人もいるし、子供がどうしてもと言って私立の下宿必要な大学希望する場合もあるし。我が子の結婚相手が奨学金借りててもちゃんと真面目に返してておかしな親じゃなきゃ問題ない。

    +39

    -4

  • 152. 匿名 2024/03/10(日) 13:24:09 

    >>147
    そうだけど、年寄りほど年金少ないって文句垂れてる。納めてないのにもらえるだけありがたいのに。今の若い子はもっともらえないのに本当可哀想だよ。

    +15

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/10(日) 13:25:49 

    >>15
    私も。たまに鍵を忘れて登校してた…

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/10(日) 13:26:14 

    >>43
    >>90
    横だけどこのコメント私です。
    わざわざスクショまで取られててびっくりしました。

    一生働かなくてもいいくらい余裕あるなら好きにすればいいけど、いずれ働かなければならなくなるなら、働けるときに働いておくべきって思いました。
    ブランクや、年齢上がれば上がるほど、採用や、働くことに関してはデメリットにしかならないので。

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/10(日) 13:26:44 

    >>58
    中抜けOKになったら本当に楽になるし問題解決しそうだよね
    うちは職場と家と保育園が自転車で行ける距離だからそうなったら助かる
    OKな会社増えるといいな

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/10(日) 13:26:57 

    >>69
    論点ズレてるよ?
    なんで率先してやらないのかって聞いてるけど理解できる?

    +2

    -11

  • 157. 匿名 2024/03/10(日) 13:27:37 

    >>116
    そんなのみんな分かってるけど共働きできない家庭ある。1000万貯まってるから専業や扶養なんでしょうって嫌味ったらしい書き方だよね。
    当たり前ではない。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/10(日) 13:27:58 

    >>151
    この親返そうとしてないからねぇ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/10(日) 13:28:19 

    >>80
    ガルにたくさん居る専業主婦って乳幼児がいるからとか、介護問題とか、自分が病気してるとか聞いた事ないけど
    働かなくてもいいぐらい金持ちじゃなかったっけ?

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/10(日) 13:29:34 

    高校がゴールみたいな図になっているけど、高校によっては部活や塾でまた親の送迎が必要で大変な場合もあるよ

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/10(日) 13:29:58 

    保育園でも未満時は朝のおやつがあるんだけど(補食)、3歳以上児はない。
    朝7時に登園、投稿するような子は朝ごはんから昼の給食までが長すぎるから3歳以上児も、小学生も10時くらいにクラッカーとか、ビスケットみたいな。給食に響かないけど、3,4時間目を空腹で過ごさなくていい補食ができたらいいと思う。持参して。
    普通の時間に登校して、いらない子は食べなくてもいいし。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/10(日) 13:31:20 

    >>157
    うん、子供が重い障害で24時間介護してるとかそりゃ事情ある人はそれで良いんじゃない?独身時代からちゃんと自分でしっかり貯めていれば離婚とか死別とか旦那と何かあっても子供の大学費用出せないなんて事にはならないよ。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/10(日) 13:31:29 

    >>5
    じゃあパートで短時間労働しかないね

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/10(日) 13:33:11 

    >>59
    そもそもPTAって主婦の社会性のために組織されたんだよね。
    今の時代もういらないよ。主婦の人は自分で社会人サークルでも作れば良い。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/10(日) 13:33:39 

    >>8
    朝食なんて出さんでしょ笑
    7時に開門ってだけで7時に登校しなきゃいけないって事じゃないし
    7時に登校させる家庭もあるかもしれないけど。
    7時半前に学校行けるだけで助かる家庭は多いと思うよ
    学校好きな子だったら喜んで行くと思う
    うちの子も早く行きたいけど開門してないから家で暇持て余してる
    6時半前に起きて7時には準備出来てる
    もちろん朝ごはんも食べ終わってる

    +11

    -5

  • 166. 匿名 2024/03/10(日) 13:33:43 

    >>159
    そうそう、旦那が超高収入で富裕層または超富裕層、実家も富裕層か超富裕層で生前贈与や暦年贈与ありなはず

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/10(日) 13:34:28 

    >>160
    高校生なら親の負担考えて選択すれば良くない?
    そこまで甘やかさなくて良いよ。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2024/03/10(日) 13:35:44 

    意外と小さな事が問題なんだよね
    朝子供のお見送りができない問題とか
    小学生低学年だと心配な事が多い
    高学年になったらそういう問題も無くなるのかな?とは思うけど

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/10(日) 13:37:04 

    >>52
    放置子って毒親ばかりじゃないからね。
    両親共働きの家もある。
    休みの日に人の家きてごはん食べる。
    「おうちの方に言った?」と聞いても「言った」
    「普段ごはんどうしてるの?」「適当に」
    「今日はごはん食べちゃったからないよ」「おやつまで我慢する」
    「今日うちでは遊べないよ」「玄関前で遊ぶので
    WiFiのパスワード教えてください」
    実際出かけて夕方帰宅すると、我が家の玄関前でスマホやっていた。帰ってくるの待っていたらしい。(うちの子はキッズ携帯だから連絡取れず)
    この前の授業参観で親に言おうと思ったけど居なかった。いつも仕事だから来てないんだけど。最後の授業参観だから来るかなと思っていたけど、それも来ていなかった。

    +68

    -3

  • 170. 匿名 2024/03/10(日) 13:38:59 

    >>156
    論点がどんどんずれていくのが、主婦トピの宿命。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/10(日) 13:39:12 

    >>162
    話変わってよく分からない方向になってるけど
    専業扶養パートで学費が出せない人に対して恨みつらみがあるんだね。苦しんでるんだね。頑張ってね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/10(日) 13:40:14 

    >>58
    海外って基本単身赴任とか、転勤みたいな制度もないもんね。
    だいたい日本企業は転勤を3月に知らせて、4月から新しいとこへ、ってなんも考えてないよね。
    転校、転園もめちゃくちゃ大変だし、子どもの人間関係とか、お母さん自身の仕事とか。

    +29

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/10(日) 13:40:53 

    7時から校門開放はすごく助かるから私の県でも広まってほしいよ
    旦那が朝早く出勤するし私もフルタイムになったらおそらく朝8時出勤になるだろうから
    子供をお見送りできなくなってしまう
    1人で戸締りさせるのは不安だし「いってらっしゃい」くらいしてあげたい

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2024/03/10(日) 13:41:00 

    >>167
    甘やかすなんて全然思わないけど強制されるんだよ。
    送迎とか持ち物とか遠征とかさ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/10(日) 13:41:03 

    >>152
    母親が年金少ないとボヤくたびに毎回同じ事言ってやってる
    あの世代って何で働かないのに旦那の給料が低いとか、払ってもいないのに年金が少ないとか文句ばかりなんだろう

    +20

    -4

  • 176. 匿名 2024/03/10(日) 13:45:41 

    >>171
    ?実家ならお金持ちだよ。あなたは1000万ぽっち学費貯まってなくてムキになったの?早く貯まるといいね。

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2024/03/10(日) 13:46:49 

    >>172
    それ本気で言ってる??
    最も身近な米軍は日本に単身赴任したり帯同したりしてるの知らない?
    他にも外資でも海外支社に単身赴任したり帯同したりするけど…
    それだけじゃなく、国内拠点に異動とか普通だけど、日本だけが特殊だと思ってた?

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2024/03/10(日) 13:47:18 

    なんなら子供おんぶしながら仕事してOKな職場増えて欲しい
    年配の人から話聞いてたら昔子供おんぶしながら仕事してたよー
    って言ってる人いたし
    その辺うろチョロさせてたって

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/10(日) 13:48:20 

    >>162
    それだよね。
    大学費用出さないってどう言う事なんだろう。
    出せないんじゃなくて出すんだよって思う。
    各家庭で事情はあるにしても、出せないって言って専業とか扶養内でいて、菓子食べてスタバ飲んだりソファで寝てテレビ見たりしていないよね?と。

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2024/03/10(日) 13:49:01 

    子供って何歳から一人で戸締りして出かけられるの?
    小学校1年生からできる?

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/03/10(日) 13:50:45 

    >>143
    それでも、幼児と小学生はまた違うんじゃないかなと思う

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/10(日) 13:53:12 

    >>59
    子供のためのPTAに専業も兼業も関係ないじゃん
    PTAの役員選考の時に言ってみたら?笑

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/10(日) 13:56:21 

    >>176
    話がズレすぎて笑える😂
    ありがとう

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/10(日) 13:57:06 

    >>177
    めちゃくちゃお金もらえてるよ、海外の帯同で来てる人。
    お母さんが仕事辞めても、働いていた時以上のお金でてる。帰国したら次の仕事探すのを手伝ってくれる。
    日本の転勤族の奥さんたちの置かれてる状況と違いすぎるよ。転勤族の人たち、自力で3月に4月から入る幼稚園を探して、ほとんど枠がないから不本意な幼稚園に行かざるおえなかったり。
    転勤族で帯同してる人ではパートでしか働けない現実。もちろん一流企業なら違うかもだけど、中小の転勤なんて海外と比較にならないよ。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/10(日) 13:58:11 

    >>5
    でも結局、制度があっても使わないみたいな人も多いからなー
    私も友人も結構大手のとこで、育休3歳まで、時短小6まで取れるけど、やっぱ仕事に重きおいてる人は1年くらいで復帰してフルタイムだもん
    もちろんがっつりとる人もいるけど、そういう人はよほど優秀じゃないとずーっと平で雑用だよ
    やっぱ重要な仕事任せられないもん
    部署も、残業がないゆるめの部署に異動させられるし
    後輩にも抜かされて、後輩から指示受けて雑用やってOKならそれでもいいけどさ

    仕事も家庭も全力は無理だよ
    絶対どっちかにしわ寄せ行くよ

    +52

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/10(日) 14:03:11 

    >>73
    いやこれただの隣の芝は青い理論で、どっちもは経験できないから「共働きでさみしかった!」「奨学金でつらかった!」みたいな話になるのでは?
    経験しなかったほうを仮に経験してたとしても文句言ってそうじゃない?

    うちはシンママ家庭でさみしいうえに金もなかったから奨学金だったので、どっちか満たされてるだけいいじゃねえか!と思ってしまうわ

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/10(日) 14:07:25 

    >>33
    自治会が専業主婦だらけになると、ゴミ出しとかもめっちゃうるさくなるよ
    早朝にゴミ出ししないでください、回収車がくる寸前にゴミ出ししてください、みたいな
    ウチの自治会の役員が専業と高齢者ばっかりの年度にそんな回覧が回ってきてびっくりした
    抗議してくれた家庭がたくさんあって撤回されたけど

    +22

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/10(日) 14:12:14 

    >>5
    子育て中の人以外も全員時短や中抜けOKになれば良いよね。

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/10(日) 14:23:25 

    >>184
    何が言いたいのか全く分からん
    日本も海外転勤になると給料増えるよね?
    アメリカの話をするとアメリカはプリスクール自力で探さないで会社が代わりに探してくれるの?
    そんな事聞いた事ないけど
    そもそも日本も大企業ぐらいしか全国転勤ないけど、なんでいきなり中小出てくる?
    中小で全国転勤ありって未上場の実質大手レベルだと思うけど
    一体どこと比べてるの?
    日本支社を持つ海外大手と海外拠点を持つ日本大手で話さないからなんだか話がごちゃごちゃしてるけど

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/10(日) 14:27:38 

    >>155
    中抜けは大賛成だし、繁忙時間にいてくれるならいいと思うけど、日本の場合近所で働くのではなく遠距離通勤してる人結構多いのがネックだろうなあ

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/10(日) 14:29:56 

    >>129
    どっちかが残業ありの8時まで勤務が当たり前だったり、夜勤あるなら扶養内じゃないと厳しいんだと思うんだよな
    残業しなくていい会社も増えてるけど、そうじゃないところの方がまだ多いと思う

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/10(日) 14:32:16 

    我が子の小学校、教師の働き方改革で朝は8時正門が開門、8時15分に児童玄関開錠になった。それも「来週からこうなります」と突然のおたより。
    あと、電話対応は17時まで、しかも通話は15分以内まで。火曜の6時間授業も、教師の放課後業務時間に充てる為5時間になった。
    いや、先生たちの働き方改革、おおいに結構なんだけど…。急に言わないで…。こちらも子どもの登下校時間に合わせる働き方に変えるために時間がいるんだよ…。

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2024/03/10(日) 14:36:45 

    見守り員2人で足りるのかな?
    結局教員 出勤しそう。
    先生にも子どもいると思うけど、どうなるんだろう。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/10(日) 14:40:25 

    >>151
    何かと理由つけて言い訳して働かず、子供に借金背負わせて苦労させても平気な親と結婚後に繋がるのが嫌なんじゃないの?

    +1

    -9

  • 195. 匿名 2024/03/10(日) 14:45:07 

    >>20
    うちの子、たまに寝てるらしい(休み時間)。
    自己申告したよ…
    ごめんよと思う。せめて平日は早寝、休日たくさん相手できるようにしたい。

    +26

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/10(日) 14:45:30 

    >>58
    アメリカだと仕事は自分の任された分だけやって他人のフォローするとか無かったから、そういう意味ではその辺り寛容だったよ周りに被害無いし。
    ただ解雇も簡単なので休み続ければ普通に席無くなる、産後でも3〜4ヶ月で仕事復帰する。
    諸々自己責任でどーぞみないな。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/10(日) 14:49:50 

    >>193
    だよね…
    子育て中の親が働く企業が時短勤務とかを充実させないから、結局は公的機関の労働者にしわ寄せがくる

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/10(日) 14:52:07 

    >>197
    企業が時短充実させるのは無理だよ…
    公的機関が頑張るのは当然と思う
    今までずっと育児を会社に押し付けてたんだから

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2024/03/10(日) 14:52:26 

    >>15
    夏休みはどうしてました?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/10(日) 14:58:01 

    >>198
    意味がわからない
    「育児を会社に押し付けてた」ってどういうこと?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/10(日) 14:58:04 

    >>175
    よこ。
    うちのパートさんも同じ事言ってる。
    同世代の男性の年金額を聞いて僻んでたり。
    だからといって自分がその分補おう(年下妻)という気持ちもなく、旦那がパートになっても変わらず。
    時給が上がったらさらに休みを増やし、仕事はおしゃべりからスタート。

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2024/03/10(日) 14:59:45 

    >>52
    アラフィフだけど、私たちの世代の方が小学校時代やばいやつたくさんいたからね。
    今も事件起こすのおっさんばっかりってたたかれてる。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/10(日) 15:01:14 

    >>1
    小1の壁に続く山脈ってイラストがすごいよく分かる。
    あー、まだまだ先は長いな…。がんばろ。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/10(日) 15:01:18 

    >>199
    横だけど
    夏休みは朝からお弁当を持って学童に行ってたよ
    学童が大好きだったから楽しかった
    先生たちのことも大好きだった

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2024/03/10(日) 15:01:59 

    >>117
    でも子育て落ち着いたら正社員戻りたいってなっても年齢的にきつくなったりするのよ。

    +30

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/10(日) 15:06:16 

    >>110
    すっごい姑根性で笑った。
    保育園の場合、朝イヤイヤしてしょうがなくって場合もあるんじゅない?
    専業でも、幼稚園の子が朝からそんな食べないって子もいるよ。
    フルーツって笑 毎朝食べさせない家庭もそうそうあるんじゃ?

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/10(日) 15:08:26 

    >>64
    時短だって3歳できれるところ多いもんね。
    小学生は時短ないところ多いよ。
    専業主婦がいる男性が働く前提の8時間勤務なんて通勤時間合わせたら10時間だし、子育てと両立難しいのすぐ考えたら分かるよ。

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/10(日) 15:11:38 

    >>200
    会社がこれ以上育児制度を充実させるのは厳しいってこと
    政府が育休とかどんどん会社に押し付けてるもん
    公務員でやってほしい

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2024/03/10(日) 15:18:00 

    >>12

    富裕層は教育資金一千万貯めるのではなく一括贈与で貰っていたりする

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/10(日) 15:22:04 

    >>93
    政府も上の人はおじいさんばかりだから全然努力しないのよ。
    女におしつけるばかりだから国家公務員の女性の働き方もまあまあ辛いよ。
    祖父母にフルで頼れる人じゃないと辞めてる。
    政府がこれなのに民間によく言えるなっていつも思ってる。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/10(日) 15:28:33 

    >>208
    なぜ厳しいの?
    時短勤務は子どもが3歳までとか鬼かと思うよ
    保育園への送り迎えって3歳以降もあるじゃん
    私は独身だけど、同僚のワーママ達はいつも時間に追われてて可哀想なんだけど
    小学校の開門時間を早めるより、ママやパパの時短勤務を拡大するべき

    +15

    -2

  • 212. 匿名 2024/03/10(日) 15:30:13 

    >>4
    すごい眠いよ
    私は六時半に起こされてた
    まだ薄暗い時間に早く早くって急かされる
    これが長期連休のときもだった
    子供は辛いだろうなって思う

    +45

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/10(日) 15:31:07 

    >>211
    そしたら皺寄せが問題になるし厳しいよ

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2024/03/10(日) 15:32:07 

    >>5
    それはもう働かなくてもいいんじゃないか、、?

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/10(日) 15:37:52 

    >>33
    PTAは結構男性もいるけどなあ。旦那さんはしてくれないの?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/10(日) 15:39:13 

    >>19
    日本の小学校もイギリスみたいに10時のおやつ(軽食)の時間があればいいのに。
    果物とかサンドイッチ、チーズ、クラッカーなど持参して食べてるよ。

    +27

    -2

  • 217. 匿名 2024/03/10(日) 15:40:20 

    >>9
    私もそうだったけど何の問題も無かった。
    昔は事件あっても、今みたいにネット無かったからニュースになって無いだけじゃないかな。
    そうなると、万が一事件は起こるかもしれないけど、万が一を心配してたら生活出来ないし、私は朝7時に送り出されて遅くまで学童で過ごさなきゃいけないなら鍵っ子の方が良い。

    +29

    -2

  • 218. 匿名 2024/03/10(日) 15:40:25 

    >>175
    うちの母、ホワイト企業で働いてたけど少ないってボヤいてるよ
    年老いると色々愚痴っぽくなるのは仕方ないよ
    話を流してもいいから聞いてあげるのが優しさだとおもう

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/10(日) 15:43:13 

    >>213
    何のしわ寄せ?
    時短勤務を拡大させて企業が雇用を増やせばいいんだけど
    人手不足って言ったって、無職の人なんてたくさんいるんだし
    実際に私の会社、1人の中途採用枠に20人くらい応募があるって上司が言ってた

    +7

    -6

  • 220. 匿名 2024/03/10(日) 15:43:33 

    >>9
    子供のこと心配だからしょうがないよ
    私は鍵っ子で寂しかったから尚更子供を置いておくのは嫌

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/10(日) 15:44:16 

    >>167
    うちの子の部活は送迎が順番でまわってくる。
    入るまでそんなのあるなんて知らなかったし、送迎があるから部活やめてなんて言えないわ。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2024/03/10(日) 15:45:34 

    >>167
    都会は交通の便が良いだろうけど、田舎はちょっと遅くまで塾や部活をしたらお迎えに行くしかない。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/10(日) 16:01:11 

    >>128
    なるべく貯めておくのはわかるが、大学入学時に大学の学費が全額貯まってるのが当たり前みたいな風潮があるよね?そんなことなくない?って話し。

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/10(日) 16:02:30 

    高学年から中学生に不登校一気に増えるからその壁に当たったら仕事どころじゃないのよ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/10(日) 16:03:04 

    >>130
    シンママ抜いたら平均年収143万とかだからね
    かなり上の人(芸能人等で億とか)も入れてこの額なのだから中央値は100万くらいだろうね
    「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/10(日) 16:04:13 

    >>219
    それは珍しいと思うよ
    あなたみたいな会社ならそうした方がいいと思う
    でも今事務の派遣ですら応募ないと言うし厳しいと思う

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/10(日) 16:15:37 

    >>5
    そんなことが通用したら会社なりたたなくなるよ。

    +9

    -3

  • 228. 匿名 2024/03/10(日) 16:15:42 

    >>181
    小学校の話でなくて?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/10(日) 16:23:23 

    >>18
    アンケート調査した番組が平日の夕方~午後7時まで放送。
    大半の男性は仕事か帰宅途中で番組見てないと思う。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/10(日) 16:24:44 

    >>1
    そして教師は早朝から出勤するために子供を預けたいけど預ける先がないので退職しました。ってなるか、早朝からくる児童のために時間外が増えすぎて退職しました。ってなりそう。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/10(日) 16:27:18 

    同じマンションに住む親の方が早く家を出る家庭があったんだけど鍵を掛けてなかったな 子供が鍵を無くした事があったらしくそれ以来開けっぱなしらしい 一応オートロックで管理人もいるけれどね 

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/10(日) 16:28:13 

    保育園が8時前から行けるから、学童甘く見てた。8時半に親が連れてこいって、夏休み期間とか、仕事毎日遅刻するしかない。びっくりした。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/10(日) 16:33:47 

    私立あるあるだけど、毎日7時前に出て学校着いて、朝遊びや朝学習してるけど。クラスみんなそんな感じだよ。担任の先生来てないけど開門している。可哀想なことないけどね。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/03/10(日) 16:37:54 

    >>8
    一緒に過ごす時間全然ないのになんで産むんだろう。かわいそう。

    +10

    -9

  • 235. 匿名 2024/03/10(日) 16:40:32 

    >>143
    うちの子そうです。7時前かな。早い人は6時過ぎに出て学校でみんなでドッジボールしたり、公文のプリントやってたりそれぞれ。楽しんでるよ。

    +6

    -4

  • 236. 匿名 2024/03/10(日) 16:47:16 

    >>1
    ゼストって会社の独身も家庭持ちも全員9時出社の16時退社いいよね。
    残業1時間しても17時に終わるし日があるうちに帰れるの羨ましい。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/10(日) 17:25:43 

    >>7
    奨学金なしで大学が当たり前と思ってたわ。私も旦那ももちろんそうだし子供たちも奨学金なしで予定してる。専業だけど。

    +8

    -8

  • 238. 匿名 2024/03/10(日) 17:38:55 

    >>11
    みんな鍵っ子だった

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/10(日) 17:43:05 

    >>153
    うち1階だったからベランダから入ってた

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/10(日) 17:51:32 

    >>4
    通学距離が遠い子はもっと早くに起きてる。5分で学校へ着く子と、15分かかる子では出発時間が違うよね。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/10(日) 17:55:14 

    >>59
    お金にならないこと何でやらなきゃいけないの?ボランティアするために専業してるわけじゃないので。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/10(日) 17:57:15 

    旗持ち当番してるけど、1年生はなれるまでたくさんの荷物を持ってがんばって集団登校してる感じ。6年生の歩幅と1年生の歩幅は違うから、班長が早歩きの子だと低学年は大変と聞いたことがある。春休みに登校の練習もかねて何回か歩いても良さそう。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/10(日) 18:29:23 

    >>222
    よこ
    それねー、知り合いも高校は親と友達の親の車送迎で通ってた言うし車社会で子育てするのも大変そうだよね
    公共交通機関皆無らしい

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/10(日) 18:32:28 

    >>227
    地方上場のうちの会社、ここ10年でコアタイムありフレックスから、コアタイムなし完全フレックスに移行したし、最近途中抜け出しもオッケーになったよ。
    昔はこんなのなかったから、導入されるなんて思いもしなかった。
    大手から少しずつ、これから変わっていくと思うよ。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/10(日) 18:34:30 

    先生達の働き方改革はどうなった!?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/10(日) 18:37:19 

    >>213
    これから介護問題を抱える社員が時短勤務使われてると言われてるから、早い企業はそこ込みで制度作ってるよ。
    時短勤務って子育て世代だけの問題じゃないだよね。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/10(日) 18:51:14 

    >>24
    学童って可哀想なのか・・
    うちの子は友達と過ごすのが楽しいからお願い行かせてって感じだったけどな。

    +6

    -16

  • 248. 匿名 2024/03/10(日) 18:55:12 

    >>234
    シングルとか事情があって、その子のために働いてるのかもよ。
    産んだ時は想像してない事も人生には起きる。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/10(日) 19:01:33 

    >>132
    末子が小学生なら時短の制度欲しいけど、中高生なら必要性は薄い
    時短よりフレックスの方が嬉しいかな
    大きくなれば帰宅時間だって遅くなるし

    そもそも子どもが小学校卒業したからって理由で、仕事再開したり、働きに出る人も多いしね

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/10(日) 19:08:05 

    >>102
    こう言ってはなんだけど、子どもは軽いけど、大人は重いからね
    お風呂の介助とか、トイレを考えると、老人ホームを優先してあげて欲しい
    介護は安月給での退職は有名だけど、それより気になるのが体壊しての退職率が高すぎる
    体壊してしまっては一生生活に支障出るから気の毒よ

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/10(日) 19:12:37 

    >>143
    地方の普通の小学校だけど、学校から離れてるグループは朝6時半に集合して出発してる
    下校はそうでもないみたいだけど、ほとんどの子は朝早いのはキツイから、集合時間は7時すぎがいいな~って言ってる

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/10(日) 19:29:35 

    >>247
    他の子は夏休み旅行行ったり自由に遊んでるのに毎日毎日学童て可哀想でしょ

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/10(日) 19:50:56 

    >>58
    私は時短で精一杯やっても時間足りなくて休出する勢いなのに、独身男性上司が「ねえねえ、この件相談なんだけど〜…」って90分相談で取っていきやがった。自分の頭で考えろよっていう内容で、壁打ちに使われて殺意湧いた。その90分で、その日の残業無しに出来たかも知れないのに

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2024/03/10(日) 20:01:39 

    >>80
    専業主婦ですが、PTAやるために専業主婦なったわけじゃないから暇な時間あったとしても使いたくない。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/10(日) 20:05:03 

    >>6
    でも少子化の原因は結構する人が減ったってことだよね。こういう育児の現実を知ってる人(すでに子供生んでる人)が、二人三人と生んでるわけだよねぇ。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/10(日) 20:06:36 

    >>207
    小学校低学年なんて、幼稚園のバスの時間によってはその頃より帰り早いこともあるよね
    特に今時は夏場の14時なんて外歩いたら危険なレベルなんだから、小学校低学年も15時以降の帰宅で良くないかと思う
    15時以降になれば少なくとも日差しはマシになるんだから

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2024/03/10(日) 20:07:45 

    PTA、学年委員、育成会って全て別物だし
    私の娘のところは必ず3つとも一回はやらなきゃだし
    学年委員とPTAに関しては子供1人につき一回だから
    フルで仕事してると本当に難しいよ。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/10(日) 20:16:17 

    >>52
    でも戦後にお金や物資のないなかでキリキリと共働きとか、家事や4〜5人の子持ちで一人一人に手をかけられない環境で育てられた世代の方がよく働いてない?専業主婦世帯で育てられた層が感情ないだのゆとりだの言われてない?

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/10(日) 20:18:49 

    >>42
    ベストじゃなくてもベターな道を探すしかないよね…
    うちは朝じゃなくて放課後に自習室みたいな使い方させてもらえると助かるんだけど😰まあ学童いけよとなるのかな。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/10(日) 20:33:50 

    >>93
    外国人だって移民のシッターに丸投げしてたりするけど

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/10(日) 20:37:04 

    >>219
    雇用枠増やせない
    増やせても日本人の応募がない
    外人は日本のような他人のフォローする文化ない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/10(日) 20:40:55 

    >>184
    グローバル企業の海外駐在員とただの日本国内転勤の話を一緒に語るからおかしくなる

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/10(日) 20:59:04 

    都心の幼稚園に行かせてるけど、幼稚園毎日13時までだよ。それこそ幼稚園に入れたい人がいなきゃ、どんどんつぶれていくのかな。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/10(日) 21:08:59 

    >>246
    というか全員時短が基本みたいな会社作らないとダメなんだろうな

    例えば役所だと7-14時、14時-20時シフトみたいなの作って基本給下げるような働き方作らないとダメと思う

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/10(日) 21:10:06 

    >>258
    あの時代は兄弟同士でケアしあってたからと思う

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/10(日) 21:12:09 

    >>265
    でもまさに今で言うヤングケアラーだらけだよね?

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/10(日) 21:14:34 

    >>266
    そうなんだよね
    1番上の女の子とかヤングケアラーだらけと思う

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/10(日) 21:36:06 

    >>1
    甘ったれんな

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/10(日) 21:41:30 

    >>122
    朝七時に学校に到着してるなら家を出るのは6時半ごろ?
    親も一緒に出るとしたらちょっと出勤時間早くない?とは思ってた

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/10(日) 21:50:47 

    >>180
    私3年生にはそれやってた記憶がある

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:07 

    スクールバス出せばいいのにアプリで管理して
    あっここは日本か...じゃ無理だわ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/10(日) 22:03:33 

    >>14
    なんでそのまま従うのかわからない、、、。
    明らかに常識の範囲を超えてるし私ならお先に失礼します。って帰るけどな。
    てか会議始まる前に今日は予定あるので○○時になったら帰りますってあらかじめ言ってるけど。
    会議が終わった後だらだら他の委員たちが話しててもすみません!子供が待ってるので帰ります!って言ってさっさと帰ってるよ。
    PTAだってボランティアで給料も出ないのにそこまで自分を犠牲にできない。

    +42

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/10(日) 22:15:58 

    >>150
    何なら親よりも家で過ごす時間短いんじゃない?
    精神的に安定しなそうだけど、成長に影響ないのかな

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/10(日) 22:18:44 

    子どもばかり可哀想と言ってるが教師可哀想がないのが教師嫌いなここの人らの特徴だな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/10(日) 22:20:59 

    >>126
    7時出勤の会社とかある意味ブラックだよね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/10(日) 22:23:26 

    >>273
    そういう家庭もあるよね。
    土日休みの仕事なのに毎週子ども学童に預けてる親いた。
    息抜きは必要だけど、せめて早めにお迎え来てあげればいいのに開所時間いっぱい利用してて正直可哀想だと思った。

    こどもだって疲れるてるのは同じだよ。
    家でのんびりしたいよ

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/10(日) 22:24:44 

    >>59>>85みたいに頭使ってこういう時はどうしようと普段から考えないんだろうな。面倒ーだるーいとここで仲間集めて愚痴りたいだけに見える。

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/10(日) 22:25:31 

    >>58
    会社によるかもしれないけど、中抜けダメな会社も多いよね。
    前職は中抜けダメ、時間休も事前に紙で理由記入して本部にFAXで送って了承得ないとダメだった。
    融通が効かな過ぎる。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/10(日) 22:31:51 

    >>42
    でも、小学校の先生に負担いくよね。ただでさえみんな持ち帰り仕事してるのに。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/10(日) 22:37:11 

    >>1
    先生も7時前に出勤になるからかわいそう。先生だって子供いる人もいるだろうに。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/10(日) 22:38:16 

    >>269
    そこは徒歩5分で着くような距離かもしれないしね
    我が家も徒歩10分もかからない(朝開門前からから学校行かせることはしてないけど)

    ここからは完全に想像なんだけど、学童って基本的に学年が上がるにつれて入りづらくなるよね
    学童落ちた家庭で、かつフレックスが使えるような職種だとして、放課後に長時間留守番させないために朝早く出勤することも考えられなくはないと思うんだよね

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/10(日) 22:47:52 

    >>98
    高校の同期で何人か官僚しているけれど、大抵ご主人も官僚で、実家のフルサポートで育児している
    女性でキャリア官僚なるくらいなので、一般女性とは異次元だと思っておいた方が良いと思うよ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/10(日) 23:03:16 

    大人も朝7時からオフィスについて夜18時までとかだったら辛いよね。
    学校は近所の子供が集まってるだけで、全員と仲良くなれる訳でもないし。
    仕事は選べる。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/10(日) 23:07:44 

    >>61
    ウン千万もいらないけどな。
    大阪で850万一馬力だけど普通にそれなりのマンション買って子供3人の学費もある程度見通し立ってるし。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/10(日) 23:15:22 

    >>41
    ろくな育ち方しなさそう

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2024/03/10(日) 23:41:34 

    >>199
    同じマンションの子と遊んだり、姉妹で遊んだり。セミ取ったり、家でゲームしたり。
    お昼はお弁当かパン。
    門限は幼稚園児で17時。小学生で18時。
    友達も親帰って来なかったよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/11(月) 00:04:44 

    >>42
    でも小学校の先生は子育てしながら働けなくなって人来なくなるよ
    鍵開けたりは先生の仕事になっちゃうだろうし

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/11(月) 00:27:32 

    >>14
    うちの保育園も21時過ぎまである
    しかも子供は先生がみてる、、

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/11(月) 01:11:24 

    >>190
    私も子供いるのでそうなったら有難いけど、一方で用もないのに抜けるズルい輩が出てくるんですよね。何のコネか知らんが育休明けから時短終わるまで、家から10分の職場で、参観日、歯医者とか理由つけて出て同僚に上司に言うなと口止めしてるヤツいた。それを知ってて見て見ぬふりしてた会社も悪いけど。そういう奴がいるから中々進まない。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/11(月) 01:28:07 

    >>15
    兄弟がいる子も今より多かったから一人じゃないし全然大丈夫だった

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/11(月) 02:00:05 

    色んな国のやり方があるだろうけど、
    こと日本においては夫婦が兼業で子育てするってのは無理なんじゃない?って思う。
    他国に比べて家事労働に取られる時間が多すぎるし、通勤に関しての交通事情や住宅事情もかなり悪い。

    子供を7時から学校に行かせていいわけが無い

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/11(月) 02:07:14 

    >>53
    それ言う人ってだいたい年収350万以下の「社会のお荷物」なんだよな。
    税金少ないくせに文句言って恩恵受けてさー。
    所詮雇われは気楽で良いねー。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/11(月) 02:16:07 

    >>14
    従う理由がわからない。
    私なら連れていくし、文句言われたら帰るわ。
    家に置いていくなんてありえない。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/11(月) 03:13:05 

    >>143
    私立の小学生はちゃんと早く寝てると思うよ

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/11(月) 03:38:33 

    >>32
    6時から8時まで戦争だった。自分も眠くなり9時には熟睡。
    朝早く起きて、家事やって、子ども起こして、6時45分までには集合場所に行けるように家から出させ。いつも子ども急かして、、
    笑顔で行ってらっしゃいをして、ゆっくり一人でコーヒーとか飲みたかったな、一度でも。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/11(月) 03:51:47 

    >>24
    可哀想ではない
    お金に余裕のない生活させたくない

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/11(月) 05:20:37 

    >>133
    叩かれるかもしれないけど、私はそれをやってしまった
    医療系で担当制予約制で、パートだったけど代わりなんていないから出勤するしかない

    けど途中で気づいたよ
    こどもにこんな思いさせてまでやる仕事なのか?
    我が子の健康すら守れない人間が他人の健康預っちゃだめだわ、と。

    アホらしくて仕事辞めた、資格あるしいつでも戻れる
    こどもとの時間は戻せない

    +19

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/11(月) 06:13:54 

    >>119
    9時でもいいのに7時に登園するって言い方…
    仕事でもないのに預けてるみたいな言い方するね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/11(月) 06:42:59 

    >>133
    仕事休めないからって、熱ある子どもを家においてきたとかいう人もいるよね。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/11(月) 06:52:26 

    小1の壁はPTA、長期休みの弁当作り、登校班の班長になったら休む時に副班長のとこまで旗を渡しに行かないといけないのが面倒。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/11(月) 07:00:44 

    >>5
    そうなんだよね。性別既婚関係なく全員がこういう働き方にならないと若い世代だって子どもを持とうという考えにもならない。異次元の少子化対策ってほぼ企業の働かせ方改革に等しい。でも経団連の言いなりの自民には無理だろうね。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/11(月) 07:02:28 

    コロナでフルリモート勤務にしてた大手企業がどんどん出社に戻してるからなぁ
    世の中が少子化促進してるとしか思えん

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/11(月) 07:12:08 

    >>288
    先生が見てくれてるならよくない?
    PTAも集めるなら保育頼んでほしい
    家に誰かいるのが当たり前だと思ってるなら、その当たり前な人たちだけで役員してほしいと完全ワンオペ実家遠方のフルタイムは思ってしまう

    +4

    -4

  • 304. 匿名 2024/03/11(月) 07:18:06 

    >>35
    あのトピは奨学金よりも
    親であるトピ主家にまともな預金が無いのがバレた事が最大の理由だよ。
    500万も無いギリギリの生活してる家と知って、婚姻させる親の方が少ないんじゃない?

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/11(月) 07:24:15 

    朝7時に校門と体育館を解錠して、その後の体育館での見守りは誰?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/11(月) 07:37:50 

    >>296
    可哀想じゃないって思いたいだけでしょ

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/11(月) 07:53:33 

    >>53
    私は上流階級ほど子沢山になってほしい
    経済どんどん回して欲しいよ

    たくさん居れば優秀なのも落ちこぼれも居るだろうけど、教育費かけれるから落ちこぼれも犯罪者予備軍にはなりにくいだろうし

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/11(月) 08:10:45 

    >>235
    そんな早い時間からボール遊びしたら今度は近隣住民からクレームきそう

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/11(月) 08:33:48 

    >>252
    いやでも、放置子にされるよりよっぽどいいと思うよ。
    学童は意地悪な子が多いから入れないと言ってた近所のママ友が一年生から鍵っ子にしてたけど、大人しく留守番ってよりうちに入り浸るし鍵忘れて入れなくてうちに来ちゃうから困った
    その子が意地悪だし
    パート始めて習い事入れたり極力関わらないようにしたわ

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2024/03/11(月) 08:36:26 

    >>273
    最近の子ども達って、妙に大人に対して近しくなってる印象。
    良く言えばフレンドリー、悪く言えば馴れ馴れしい。

    早ければ生後数ヶ月で保育所で過ごしてる子どももいるし
    ❨※このことに否定的な訳ではないですよ💦❩その後も学童だ習い事…って身内や先生以外の大人と接する時間が長くなってる影響なのかな

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/11(月) 08:45:31 

    >>35
    高校、大学は専業主婦じゃなくていいじゃん。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/11(月) 09:27:11 

    >>6
    そもそも社会がおかしいよね
    子どもを産むって特別な事じゃないのに、共働きじゃないと育てられない低賃金物価高
    なのに働いていたら子どもをどこかに預けるのは自分たちでなんとかしなきゃいけない
    職場に謝らなければいけない
    全ての人が働かなくても育てられるか、国が子どもを無償で預かるかでもしないと回らないよ

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/11(月) 09:29:40 

    >>310
    大人が子どもに近くなったんじゃないかなー
    昔の親って動画、ゲーム、漫画、アニメ等子どもと同じ娯楽を楽しんでなかった
    今みたいに頻繁に遊びにも行かないし
    友達親子が増えた影響かも

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/11(月) 09:29:43 

    >>7
    うちも奨学金は背負わせないつもりで貯めてるけど、隣のママさんが
    うちは高校までしか出してあげない、それ以上行きたいなら自分達で払わせるって言ってて、
    正直言ってちょっと可哀想だと思ったよ。

    +3

    -5

  • 315. 匿名 2024/03/11(月) 09:33:33 

    >>6
    そうかな?
    昔よりいろいろ支援やってると思うけど

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/11(月) 09:39:14 

    >>314
    そんな人沢山いるよ、本当に
    奨学金は珍しくないし普通
    仕方ないよ

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/11(月) 09:43:16 

    >>133
    そこまでしないけど、最初から仕事を休むより一旦預けて保育園から職場に電話があれば帰りやすいというのがあるらしい

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/11(月) 09:45:55 

    >>188
    それは必要だね。
    自身の体調不良や家族の介護、不妊治療といったことは子持ち以外でも色々とあるもんね。
    周りに負担を強いることなく、自分の生活に合わせた働き方をデザインできる会社が増えるといいね。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/11(月) 09:46:07 

    >>252
    家族旅行ならどちらにしても会社の盆休みじゃない?
    専業家庭も父は働いてるよね
    共働き家庭も盆休みに遠出する人はすると思うけど

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2024/03/11(月) 09:54:26 

    >>216
    それいいよね、小さな子供はすぐにお腹空くはずなのによく我慢して頑張ってると思う。
    なんなら給食の牛乳は10時に出したらいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/11(月) 09:54:33 

    >>304
    それね
    貯金のない両親、更年期で働けない(若い時から更年期?)とか色々あって怠けてるって言われても仕方ないよ…って流れ

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/11(月) 09:57:20 

    >>247
    夏休みはしんどくない?うちの地域は38度くらいで毎日熱中症アラート出てるから子供達外に出たがらないよ。そんな中毎日学童だもん。行くだけでも大変。外遊びも多分そんなにできないと思う。プールでも出来たらまだ楽しいんだろうけど。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/11(月) 09:57:51 

    >>244
    それはあなたの会社はでしょう?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/11(月) 10:13:06 

    >>12
    学費一千万ごときで富裕層ww

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/11(月) 10:15:44 

    >>12
    母親が士業とか高収入、総合職とかならキャリア勿体ないけど、たった年収200万程度の事務とかのために保育園に朝から晩まで預けられたのにそのあとも早朝から夕方まで学童、夏休みも春休みも学童…ってなんだかなぁだよ。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/11(月) 10:19:15 

    >>247
    家にいても楽しくなくて外に居場所求めてるんじゃない?
    家にいても綺麗じゃない、ご飯も美味しくない、親も相手してくれないし怒りっぽくて安らげない…とかなら学童で遊んだ方が楽しいと思う。

    学童の子は学童で友達と遊ぶしか選択肢がないけど、専業主婦の家庭の子は家でのんびりする、友達と約束して遊ぶ、図書館やプールに行く…とその日やりたいことを親や友達と相談して決められるからね。

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2024/03/11(月) 10:23:02 

    >>319
    長期で母親の実家の田舎遊びに行ったり、父親が有給足して長い休み取って旅行いったりするよ。

    共働きだと夫婦の休みが合わせるの大変だし、母親の有給も子供の風邪で使っちゃっててあまり無いし、普段からちょこちょこ休んだり早退してるのに旅行のために夏休みに有給使うなんて出来ないと思う…

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/11(月) 10:23:45 

    >>325
    たかがですか?
    たかがって思うかもしれないけど子育て中の10年くらいで稼げるその2000万があるのとないのでは全然違うと思いますが
    母親の200万がなければ世帯年収400万とかざらですよ

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/11(月) 10:27:10 

    >>327
    まあそこまで長期は休めないしサービス業とかだと無理だろうけど、盆休み5日くらいは有給使わずに普通にあったなあ
    それでも良くないか
    長期旅行は別に必須ではないし

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/11(月) 10:31:34 

    >>328
    ガルの共働きは世帯年収1000万越えてる人ばかり見るわ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/11(月) 10:32:51 

    >>21
    結婚は大人がすることだよね?それも受け入れて結婚決めるものじゃないの?嫌なら結婚を待てばいいのに、いちいち親が出てきすぎだと思う

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/11(月) 10:36:30 

    >>326
    うちの地域はほとんど学童だからなあ。
    専業主婦の子が少ないし習い事がバラバラだから約束して遊ぶのも夏休みの間数回とか。
    夏休みもお金かかるから、そんな毎日お出かけできないし。
    市の広報にのってる給食センター見学ツアーとかもすぐ埋まってて皆は行けないわ。とこも混んでるしね。
    図書館も毎日は無理だし家で工作も色水遊び、料理やお手伝いとかもあっという間に終わるし結局ゲームとかじゃない?家だと。
    学童行ったら同年代の子供で好きに遊べるんだし、子供が学童に行きたがるの納得だけどね。
    そんなに学童楽しんで行ってる家庭を下げなくても。
    昔のイメージで言ってない?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/11(月) 10:38:18 

    >>317
    それはある。
    上司によるけどね。
    まだまだ子育てしにくい社会だよ。今は過渡期。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/11(月) 10:40:38 

    >>319
    うちの会社は夏休み強制的にとらないといけないから皆夏休みはとってるよ。
    有給とは別の特別休暇で4日。
    有給つなげて連続して10日休む人もけっこういるから旅行や帰省してるよ。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/11(月) 10:48:05 

    >>328
    年間200万はは確かに大金だけど、赤ちゃんの頃から子供を一年中保育園通わせて、小学生になったら時短終了で朝から晩まで親は不在、楽しい夏休みもなくて微熱程度なら学校行かせられる…とかで得る200万なら微妙というか。

    子供が大きくなってパートしたら100万ちょい非課税で稼げるし、子育て落ち着いてから正社員になるママも多いんだよね。
    もちろんキャリアがあるとか、日々勉強しなきゃ行けない仕事のママには子育てと仕事両立を応援したいけど、誰でもできる事務や工場とかなら育児して子育てに集中したらいいのにと思う。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2024/03/11(月) 10:51:38 

    >>286
    今だと考えられないよね…
    286さんやその周りは楽しく無事に過ごせたみたいだけど、当時は表には出ない事故や事件もきっとたくさんあったんだろうな。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/11(月) 10:55:07 

    >>332
    そうなの?兄弟や同じ学校の子と遊んだり、母方の実家へ長期で遊びに行ったり科学館や図書館、プールいったりで楽しくしてるよ。
    疑問なんだけど、子供が低学年なのに夏休み学童に行かなきゃ楽しませられないっておうちは子供が高学年で学童出なきゃ行けない年齢になったら何してるの?それこそ毎日ゲーム?
    どこいっても混んでるし図書館も毎日行けないならなにしてるの?親が不在の家庭に遊びに行くのは危ないよね。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/11(月) 10:55:18 

    >>240
    当たり前なこと言ってる

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/03/11(月) 11:13:20 

    >>335
    200万で働く母親が子育て落ち着いてから正社員働こうと思ったら大した仕事ないから辞めない方がいいんだよ
    事務員なんて採用されないよ
    キャリアとかじゃなくて事務員は絶対辞めない方がいい

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/11(月) 11:35:56 

    >>16
    小公女セーラみたいなw?
    泣き虫ロッティは母の死去により寄宿舎だよね。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:46 

    >>11
    私は近所に祖父母が住んでてそこに帰ってご飯食べてたけど、そうじゃない子は鍵っ子だったよ。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/03/11(月) 11:54:28 

    >>49
    更年期で働けないってのがまず意味分からんわ。

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2024/03/11(月) 12:15:04 

    >>288
    先生かわいそう

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:20 

    7時開校とかいってその時間に来る子供はごく僅かでしょ、そして外部の人に頼んだとしても先生への影響は0ではないし、問題があった時の対処もおそらく先生も関わらざるを得ない

    ズレてるんだよね

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:06 

    >>16
    でも自分の手で育てたいっていうよね
    子供が生まれたら国が管理する寄宿舎学校に丸投げは?って前に書いたら鬼マイナスくらったよ
    私立だとお金かかるから、国って書いたんだけどね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/11(月) 12:44:35 

    >>151
    それ。専業だからダラダラ主婦って偏見だよね。働けない事情は色々あるのに、自分が仕事で忙しいからって、仕事してない主婦を見下して優越感得ようとしてるだけだよ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/11(月) 13:40:47 

    >>339
    そりゃ本人は辞めない方がいいだろうけど、犠牲になるのは子供で、その犠牲の上に成り立つのが母親の事務の仕事…っていうのがなんだかもう。。
    学童も保育園の費用も税金が多く入ってるし、職場の人のしわ寄せ、子供の負担を思うとなんだかなぁ、だよね。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/11(月) 13:41:35 

    >>303
    図々しいね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/11(月) 14:08:53 

    >>347
    他人が判断できる事ではないね
    それぞれ持ってるスキルや地域事情もあるし、自分の子どもが何歳になったら再就職できるのかちゃんと考えて辞めるか辞めないか決めてると思うよ
    私は扶養内パートで1歳から2人保育園に入れたけどね
    我が家はそれがベストだと考えた結果

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/11(月) 16:10:04 

    >>335
    私は事務員でないけど栄養士で給与安いし子供との時間犠牲にしてまで続けたくないなと思って辞めた
    それぞれのお家の考え方だよね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/11(月) 16:29:10 

    >>304
    大学受験や中高一貫校の教育費で
    まともに貯金ないギリギリの開成の人もいるから
    一概に言えないかと

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/11(月) 17:46:27 

    >>351
    それはライフプラン破綻してない?
    例のトピ主みたいに専業主婦だったら
    夫が病気や事故で就労出来ない状況になったら詰む。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/11(月) 18:21:14 

    >>6
    結婚して子供産んでも今は離婚率もかなり高いしいつ自分がシングルマザーになるか分からない。共働きでも老後資金貯まらないかもしれないのに一人で子育てしつつ働いて…って考えたら子供はいいかなってなる。今後もっと生きにくそうだし産む方が可哀想かなって。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/11(月) 18:27:41 

    >>352
    ただ優秀な人材を育成出来た点で 社会にとってはプラスだった

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/11(月) 19:00:54 

    >>199
    隣県の祖父母宅に預けられっぱなし…だから、そこは良い思い出ないな。夏休み・春休み・冬休みは全部、親と離れて過ごすって認識だったから。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/11(月) 21:36:27 

    うちの保育園は卒園生は小1の間は学校開いてない時間は無償で預かってくれるから小1の壁は感じなくて済んだわ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/12(火) 14:50:14 

    >>306
    子供に貧乏な思いさせたくないし将来きちんと働く女性になってほしい

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/13(水) 17:35:43 

    >>304
    今の若い世代って お金無いのでは

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/14(木) 07:04:13 

    >>358
    だから子どもじゃなく、あれは親の問題。
    25の親だから50過ぎくらいの人でしょ
    更年期がきつかったから働けず。はまだ分かる。
    じゃあ1番の貯めどきの若い頃はなにやってたの?って感じ。
    奨学金借りたのに貯金も無いなら、無計画としか言いようが無い。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/14(木) 09:22:06 

    >>359
    その世代って氷河期では

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/14(木) 12:00:19 

    >>360
    自分ももろ氷河期だけど、だからこそ貯めてる。
    パートもせず貯金もせずって、全然理解できないわー

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:17 

    >>361
    車なし 旅行なし その他贅沢なしギリギリの氷河期

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:07 

    >>362
    そんな家庭ならパートもせず専業してることが贅沢なんだよ。
    在宅してるだけで財産目減りしてるんだから
    電気トイレ水道

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。