ガールズちゃんねる

親の通院に付き添いしてる方語りませんか?

141コメント2023/12/02(土) 15:40

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 09:40:24 

    74歳で1人暮らししてる母の通院に妹と交代で付き添いしてます。
    認知機能の衰えがあるけど歩けるからまだいいけど進行性の病気だからいつかは自分達では難しくなると思い今から不安です。
    実際に今、親に付き添ってる方、仕事を休んでの付き添いはどうですか?

    +86

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 09:41:17 

    親の通院に付き添いしてる方語りませんか?

    +1

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 09:41:51 

    仕事辞めて透析の付き添いしてる。でも仕事しないとそろそろやばい💸だけど透析隔日。隔日だからもう多分先は短いと思ってどうにも出来ないでいる。

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 09:42:24 

    >>1
    お疲れ様です
    1日仕事になるよね。
    大きな病院だと具合悪い人や高齢者、赤ちゃん連れの人きたら待合の席譲ったりすると、断ちっぱなしで結構つらい

    +93

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 09:42:25 

    完全にボケちゃったら自分達で面倒見るのは厳しくなると思うなぁ

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 09:42:58 

    当初は母一人で行ってた
    たまたま休みがあったので、親孝行かなと思って付き添ってから毎回頼まれるように
    月1だからなんとかなってるけど、1日つぶれるから大変っちゃ大変

    +107

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 09:43:26 

    >>1
    両親70代半ば
    近くの診療所とかは付き添わないけど、ちょっと大きな病院とかに検査の時は連れて行く
    有給取って車で送迎してる
    と言ってもまだ頻度は3ヶ月に一回くらいだけど、80代近くなってきたらどうしようか悩む

    +59

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 09:43:26 

    産休に入る人のフォローを今まで十分してきたので
    有休の範囲で周りに感謝しながら休みを取って付き添ってます。

    フォローしてきたのに、迷惑そうな顔をしてくる人いるけど
    気にしないようにしてる。

    +127

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 09:44:00 

    >>3
    そうなりますよね。
    私も親の付き添いで会社をちょこちょこ休んでいたらクビになりました。
    他人からは1人で行くかヘルパー頼めよって思われるけど、そうもいかないんだよね....

    +99

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 09:46:06 

    半休取って送って行って、帰りはタクシーで帰ってもらってる。

    子供に関する休みだと寛大なのに、介護だと風当たりが強い気がして悲しい。

    +78

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 09:46:39 

    >>4
    父は祖母の付き添いの時に折りたたみ式座面付きの座れるステッキとかいうのを買って使ってたわ
    見栄えはものすごく悪いけど疲労が酷いならそういう商品も探してみては

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 09:47:08 

    80代の祖父母の付き添いはよくするよ。
    専業主婦だから祖父母と一緒にいるのが楽しいし通院後のランチやお茶なんかも嬉しくて行ってるけど、わざわざ仕事を休むってなると大変だよね。
    たまに私の都合が合わなくて母が行くけど、急だと有給とらなきゃいけなかったり、9時からの予約なのに7時から駐車場確保のために行かなきゃいけないし、診察終わると14時とかもザラでぐったりしてる。
    ただぼーっと待つのも疲れるよね。

    +76

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 09:47:09 

    うちの母は県外の祖母の通院に月2回付き合ってる
    車で片道3時間、それを3姉妹で回してる。
    全員それくらい離れた距離に住んでいて、祖母は車の運転ができないし田舎のため、一人では無理。
    3姉妹のうち1人が、精神的な負担が凄いと言って寝込んでしまった。

    ホームに入ってくれた方が何十倍も楽です。
    車の免許がない祖母は、「ちょっとお迎えに来て」って簡単に言うんです
    距離感や、運転の疲れとか分からないの。ちょっとそこまでくらいの気持ちなの。

    老人ホームがいいよ。デイサービスからはじめてさ
    姉妹で分担したらお金も少しは楽だよ
    認知症のお薬の飲み忘れも防いでくれるし、職員の人は優しいよ。

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 09:47:49 

    マジで切実な悩みじゃないですか?
    こちらも収入減るし。
    海外に詳しい人は、海外だとどうしてるのか知りたい。
    親の介護で子供まで貧乏になるのって普通なの?
    しかもうちの義親は貯金もたいしてないから、介護施設とか入れないかも。

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 09:48:04 

    >>3
    うちの父も藤崎してますが、もう2年かな
    他に心臓なども悪いので、要支援の介護レベルになっており投石は週に3回自宅までの送迎付きなので付き添いが要りません
    送迎付きの透析が出来ないか、ケアマネさんに相談されてはどうでしょう?

    +13

    -14

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 09:48:04 

    病院にどうしても通院しなきゃいけない、
    この病院の、この先生でないとダメ、みたいな
    ケースの場合は、介護度に応じて、
    介護タクシーを利用する等、でなんとかするしかないかも。
    もしくは、在宅医療に切り替えるとか。
    ただ医者が在宅医療専門みたいな先生になるんで、
    あまりお勧めしない。
    いい先生に当たる確率が低いです。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 09:48:05 

    >>5
    むしろまだらボケの時の方がツラいんだよ
    騙せないから

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 09:48:24 

    >>9
    ほんと、、そうなんですよ…。調子良いから1人で行く!大丈夫だから!と押し切ってタクシーに乗って行こうとした母が、自宅に到着したタクシーに駆け寄って足もつれて滑って転んで手首折りました。
    治療費もさらに整形への通院費もかさんで、正直もう泣きたかったけど、私を休めたいと思った母の気持ちと自分はまだ動けると思った母の気持ちでグッと堪えました。

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 09:48:52 

    >>1
    今から不安だ不安だと憂いても仕方ないので、今できることをやるだけです。
    月一で、循環器内科へ付き添っています。
    入院するとせん妄など現れて大変なので、転倒には気をつけています。

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 09:49:42 

    >>10
    男上司は特に理解してない世代だしね
    嫁にまかせっきりとか、まだ親が健在とかで想像できないらしい

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 09:49:56 

    私 一人っ子。
    出戻りで実家に居ますが(息子は社会人で独立済み)
    80前半の父の大腸ガン(手術後)と緑内障、高血圧腎臓内科の通院と母の関節リウマチの通院に付き添ってる。

    私自身 甲状腺ガン患者で 橋本病と変形性ひざ関節症と高血圧の通院してるから、週休2日の仕事してるけど、休日は両親と自分の通院でほぼほぼ潰れる。
    たまには気晴らしでパーっと遊びに行きたいな、とも思うけど現実 病院の無い休日は疲れ果てて寝てしまってるよ

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 09:51:28 

    通院とかも時間がかかったとしても自分でできることは努力してもらないと、甘やかすとどんどん悪化するよ。
    歩かなくなって余計に筋力が低下したり。
    できることを先回りして奪わないのも愛情だよね。
    酷いとか、虐待とか言われるかもだけど、甘やかしは良くない。

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 09:51:39 

    >>14
    海外はさ、日本ほどは長生きが多くないしね…

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 09:53:02 

    >>18
    おかぁちゃん…
    そして良い娘さんだねあなた

    +85

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 09:54:16 

    >>1
    付き添いお疲れ様です。うちは貧血が酷く毎週通院して輸血をしていました。家でも介護の必要があったのて仕事は辞めました。病院という所はエネルギーを吸い取られるというかとても疲れます。それでも看護師さんと顔見知りになって話をしたりホッとできる場所を見つけたり‥周りをみると親子で来ている方、施設の人の付き添いで来ている方、本当につくづく高齢者社会なのだな‥と思い知らされます。
    主さんもお身体大切に、通院のサービスもあると思いますのでケアマネさんに相談するのもいいかと思います。

    +35

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 09:55:14 

    子供の負担になるくらいなら私は死にたい。
    そう思うくらい、現実は厳しい。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 09:55:43 

    >>21
    私はアラフォー独身だけど、有休取るのはもっぱら親の通院付き添い。

    職場の人に詮索や同情されたくないから、家庭の事情は話してないけど
    主治医の関係で金曜によく休むから「3連休にして旅行?」なんて聞かれるよ。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 09:56:49 

    >>1
    もう亡くなっちゃった姑だけど、ずっと1人で行ってた病院への行き方が分からなくなったって言われて
    一緒に行くようになって、最初は車で一緒に行き歩いて中に入ってた。
    だんだん歩けなくなって車椅子を借りて
    その内に家からも車椅子になって行ったよ。
    だんだん弱って行くので気持ちの覚悟が必要ですね。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 09:58:18 

    >>9
    クビはしんどいですね。他人まかせにできないのがとても良くわかります。母も微妙なさじ加減で体調が左右されるのですが他人にはその変化がわからないし一度体調を崩すとなかなか復調しないし自分の負担が増すのが辛いところ。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 09:58:53 

    おやおや

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 09:59:07 

    昨日、買い物難民のトピで、移動スーパーいいよねとか話題に出てたけど
    年寄りは引っ越せとか自己責任の声が多くて悲しくなった。

    高齢者への配慮がなくなったら、現役世代も介護退職が増えて
    税収も減るだけだと思うんだけど。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 10:01:51 

    片道2時間。昔の感覚でゆっくり泊まっていけと言われるけど、その準備も自分でしなきゃいけないので帰ることにしてる。朝早く病院行って買い物連れてって、家の片付けして…帰ったら夜。
    20代は24時間全部自分の自由時間だったな。若い人には今のうちに好きなことをせよと伝えたい。
    なんかあったらと思うと旅行もなかなか行けないよね。

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 10:02:11 

    >>13
    片道3時間って、ちょっと旅行レベルなのに凄いと思います。
    三姉妹だから回せていただろうに、それを当たり前だと思われているとは切ないですね。
    ホームに入ってと言っても難しそうだけど、説得を頑張って三姉妹は少し楽になって欲しい。

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 10:04:18 

    >>18
    うちの母も「トイレくらい一人で行ける!」って怒ってトイレに一人で行って、途中で転んで骨盤の端っこを骨折しました
    自分で自分に何が出来ないかさえ分からないのが老いなんでしょうけど、手間を増やしやがって...と心の奥に黒い物が湧いてしまうのは仕方ないですよね

    +84

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 10:05:02 

    >>15
    落ち着いて

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 10:05:40 

    義母でもいい?
    車出す度にお小遣いくれるし帰りの買い物で好きなもの買ってくれるしランチもご馳走してくれるしで逆に申し訳ない。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 10:06:24 

    >>27
    有給の理由は聞いたらいけないのにね。
    個人情報もあったもんじゃないね。
    聞いてるだけでクソ腹立つ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 10:07:33 

    自分は健康なのに、病人に席を譲らないのはなぜですか?

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 10:12:27 

    >>31
    移動スーパー来てほしい。
    知らない人と話したり、いろんな商品を見たりして脳に良さそう。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 10:16:23 

    >>39
    移動スーパーいいよね。お店や買い物に来た近所の人と話せたり
    商品を自分で選ぶことで脳が活性化するみたい。

    うちの市でも一部の地域で実証実験が始まったから
    もっと広まって欲しいなって思う。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 10:20:06 

    30代後半で私が産まれたから、友人の親はまだ60代後半とかでうらやましい。

    40代で出産する人が増えてるけど、育児と介護が重なって
    これからの時代、介護退職が増えそう。

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 10:24:25 

    隔週・週休2日の休みですが
    月3回を病院付き添いに当ててます
    正直ダルい時もありますが
    当の本人は、もっとダルくてしんどいやろなと思ったら
    私はのワガママかなと思えて
    最近は100均でトランプやリリアン購入して
    待ち時間楽しんでます

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 10:28:21 

    >>13
    そこまで図々しい祖母なら1回どれだけ周りへ負担をかけていて、自分がどれほどわがままを言っているのか分からせるために叱った方がいいと思います。
    うちの祖母もことあるごとに父を呼びつけてくだらない用事を頼んでたけど、切れた父が祖母が泣くまで怒鳴りつけてからは本当に困った時しか呼ばなくなりました。
    子どもはいつでも自分のわがままを叶えてくれる便利な世話係じゃないからいい加減にしろってはっきり言っていいと思います。

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 10:33:36 

    トピ主さんは良いですね
    妹さんがいらっしゃって2人でカバーし合える

    私は20年以上5人を1人で看ました
    最初ら辺りは在宅介護に拘り要介護4まで義親をみましたが
    実感として施設選びを早めにしておき介護度が重くならないうちに入居の方が
    本人の適応能力、順能力が高いと思います
    就労しているという事ですのでトピ主さんや妹さんが交代で在宅でみるか
    24時間プロに頼むか介護のレベルとしてはどちらが良くケア出来るか判断のしどころだと思います
    妹さんとも話し合って下さい
    お母さんの意向も汲めたら一番良いです

    小規模でアットホームなグループホームを別な義親が入居していました
    全室個室で自分達で出来る事をして過ごし認知症対応に特化しています
    実母がそのグループホームに良く見舞いに来てくれ
    自分も将来こういう所が良いと話していたのと
    条件が合い入居できました
    実母のグループホームは病院経営なので職員さん付き添いで受診して下さいます
    扱ってない科は家族が付き添いますが各予防接種も医師が往診して下さり
    看護師も常駐して下さっているので付き添い回数は以前より随分減りました

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 10:34:21 

    >>1
    1日潰れるよね…うちは認知機能はまだしっかりしてはいるけど75歳なので、
    まぁ昔よりはゆっくりというか…

    合う先生だときちんと自分から積極的に症状言ったりするんだけど、
    そうじゃない先生だとまったく喋らないから本当疲れる…。
    それに、ど田舎なので病院が遠いのもしんどい…

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 10:34:26 

    実母が1人暮らし、2人姉妹で遠方に嫁いだ長女は親の面倒はみられない、車で数分の距離に住む次女(私)が病院の付き添い。子供独立した専業主婦なので負担にならないけど、自営の夫に気を遣い母から毎回車代やお礼を渡されてた。現在は施設に入居中、施設との連絡や面会、空き家の管理、通帳の管理は近くに住む私がしてる。

    義理家も車で数分と近く、義理両親の病院送迎もしてるこちらは当然のようにタダ図々しい笑
    認知症がないため付き添いは必要なく送迎のみ。

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 10:35:39 

    恥ずかしながら親と同居中の独身、隣の市に住む弟夫婦は
    通院付き添いは私の仕事ということでノータッチ。

    遺言書には私に多く渡るようにすでに書いてくれているので
    何とか頑張ってます。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 10:36:49 

    兄がいるけど親の面倒は私1人でしてる
    正直男兄弟いてもほとんど役立たない感じ

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 10:38:57 

    >>31
    わかります。高齢者をサポートして自立できるようにしたほうが介護負担が減りますよね。

    若くて変な人も沢山いるのに高齢者全て害悪みたいな風潮に抵抗を感じます。自分もやがて老いるのだから高齢でも過ごしやすい社会にするのが自分のためでもあるのにね。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 10:39:12 

    兄53、私46歳です。
    父75歳ですが心筋梗塞の疑いでこの退院。
    兄と2人で検査結果聞きに行ったりしてます。
    ちなみに実家まで40分。
    兄の会社は父の件で寛容にして下さり、言えば休ませてくれるみたい。
    私は今仕事を探してますが、母も70歳になり、いつ病院通いや始まるか💧‬
    週5より週3日4日が良いかと考えてる。
    お金も無いから仕事探さないといけないけど、
    どう両立したらいいやら…
    これを機に両親の保険や市の介護サービス、万が一の葬儀の積立を見直そうと決めた所です。
    しかも同居で義両親も同じ年代、不安しかないです。
    独身の兄が家にいるだけでも良いのかな。
    医療費が1割負担だからまだ助かってます。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 10:41:16 

    >>48
    うちの弟は検査を受けることを伝えてるのに、結果どうだった?とすら聞いてこないよ。

    簡単な手術を受けたんだけど、親から弟には言わなくていいと言われたので伝えてもいない。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 10:41:40 

    70代の母、車の運転は出来ます。
    近場の病院に診察と薬もらうのみですが
    皆さん付き添いますか?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 10:42:07 

    母は車椅子、父は寝たきりなのでケアタクシーにお世話になってます。
    私は介護のために仕事してませんが、仕事しながらはきついですよね。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 10:43:22 

    おつかれさまです
    私も節目ふしめで付き添いしてます(実家までは電車で4つ)
    通常の通院は親の住んでいる家から近い病院なので(実家には両親と弟がいる)3人で助け合っているけど、何かの説明とか入院が必要な時等大事な時は私が行く事になる(入院の時の書類書きも含め)
    弟はボーダーライン上の人でそういう事が苦手みたい
    実家の事にこちらから手を出したり提案したりするとうるさがられるのがつらい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 10:45:18 

    こういうの見るとやっぱり娘がいると安心と高齢者が口を揃えて言うのがよく分かるよね。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 10:45:36 

    >>51
    一人で負担するの疲れるよね~
    お互いに気負わずボチボチやってこうね

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 10:45:36 

    >>46
    私も専業主婦で育児中に母の手伝いをしていました。
    母もとにかく私の夫にすごく気を遣ってた。
    車代飛行機代(遠距離でした)やランチ代など毎回包んでくれて、負担無かったのに。
    申し訳ないわ〜って何回も言わせてしまった。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 10:45:43 

    >>52
    近くでもあえて付き添いを重ねて

    「私がこれから付き添うからもう免許必要ないよね」って免許返納に持ち込んだよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 10:51:00 

    >>1
    両親共に免許返納したから月の半分くらいお休みの日が親の病院付き添いになる。帰りにご飯食べて帰ったりして まぁこれも親孝行の一つだと思ってる一緒に居られる残された時間は少ないしこれもいつか思い出になるんだろうなって

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 10:53:14 

    >>51
    >>48
    よこ

    めちゃくちゃわかります!!
    うちも兄がいるけど、母(他界してる)の時からそうだが、マジで何もしない。
    指示すれば動いてくれるだけマシなんだけど、率先してやろうみたいな考えがまったく無くて腹立つわ。

    私は毎週片道3時間かけて、病院、買い出し、掃除などやりに行ってて、
    兄は実家から車で10分位の所に住んでるのに自分の気が向いた時に月1顔出すだけ。

    正直期待はしてないが、無性に腹が立つ事がある。

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 10:53:37 

    >>48
    54です(横で愚痴失礼します)
    独身の弟が実家で両親と暮らしていてますが、一緒に住んでいるので感謝すべきなのですが・・心のどこかで残念に感じてしまう自分がいて自己嫌悪(弟自身軽い障害っぽいので仕方がないのですが)
    このままでは大変なことになると、実家を手助けしようと行動を起こすと「(夫)さんの実家に悪い」からはじまり「余計なことするな」や「はやく〇ねばいいのか」とか両親から言われ虚しいです
    通院には大事な時には結局私が行く羽目になります、お医者さんの説明とか弟は理解がいまいちで親も認知症ではないけど理解力判断力が衰えています
    実家と関わると疲れます

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 10:57:57 

    >>1
    10年後に80歳になり親の医療保険とがん保険が満期になります。皆さんのご両親はどのような保険に入っていますか?
    母は、今年、2回目の手術をします。
    自分は一人っ子です。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 11:01:39 

    >>27
    同情や詮索をされない様な言い方を考えて付き添いって事を言っておいてもいいんじゃない 悪い事してるわけじゃないし 

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 11:02:32 

    >>60
    ガルちゃんでお嫁さんが介護に巻き込まれたくないとか見てるから
    弟夫婦には頼りづらい。

    嫌々通院に付き添われても、親もかわいそうだから
    (私はひとりっ子)って自分に言い聞かせてる。

    でも義妹から「私の親にも実の親のように優しくしてくれるんです!」って
    聞かされた時にはめまいがした。外面はいいんだねって。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:34 

    平日に大きな病院に行くと、「高齢の親&仕事を休んだ4.50代の子供らしき付き添いの人」がいっぱいいる。
    私もその一人だったけど、「お互い、お疲れさま」と心の中で思ってた。

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:11 

    >>55
    ほんとそれね
    世話焼きであれもこれもと心配してあげて自分の生活を犠牲にしてでも色々やってくれるんだから親からしたらこんな良い老後はないよね

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:18 

    >>64
    弟夫婦じゃなく弟にはガンガン言って良いと思います。
    うちも兄弟は離れていたから仕方ないし、私も専業主婦だったので出来たから本当に何もしなかったですよ。
    親にLINEや連絡だけはマメにしてと伝えて毎週ビデオ通話して孫見せてはくれたから親も喜んでいたし、口も出さないし良いかな、ってレベルです。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 11:11:53 

    >>66
    なんだか泣けてきた。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 11:15:21 

    男兄弟は近くに住んでるけど、連絡もなく久しぶりにふらっと来て

    「親父、年取ったな」とか本人に言って、しばらくすると帰るわ〜だからあてにしてない。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 11:17:45 

    >>10
    こどもに関する休みも全然寛大じゃないと思うよ。
    むしろ介護のほうが「大変だね」って思う。
    (子を持つ育児は自分の選択だけど、親の介護は希望せず降りかかるものだから)

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:01 

    >>60です
    >>64

    弟さんには色々やって欲しい事伝えて良いんじゃないかな?
    うちも兄は結婚してますが、兄にやって欲しい事はLINEで伝えてます。私自身も兄の奥さんに何かして貰おうなんて1ミリも思って無いけど、兄にはLINEでやって欲しい事はきちんと伝えてます。

    どうかひとりで抱え込もうとしないで下さいね。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 11:23:52 

    >>66
    よこ

    本当それだよね…
    ここにいるガル民には絶対幸せになって欲しい。
    現実的に難しい面もあるが、全部ひとりで抱え込み過ぎないでね。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 11:24:20 

    >>70
     私なんて上司に

    「赤ちゃんは1人でタクシーに乗って病院に行けないけど
     親御さんはタクシーで行けるでしょ?」って言われたよ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 11:24:45 

    >>69
    それな!!!
    本当腹立つよね…

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:39 

    父親の毎月入院一週間と通院を3回ほどしていました。一緒に行かないと病院に行かないって言うので、渋々行きました(母親とは熟年離婚)。
    待ち時間は最低でも3時間、抗がん剤だと4時間待ち。
    しんどかった。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 11:27:23 

    >>14
    先進国でも日本みたいな医療が受けれるのは富裕層くらいでは、平均寿命が違うからな

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 11:28:55 

    >>73
    めちゃくちゃ腹立つね…

    それが出来ない、難しいから付き添ってるんじゃんね…
    想像力が足りないにも程がある。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 11:33:41 

    >>60
    子供の時は遊び相手だったりするけどきょうだいは成長するといらないね
    この後は遺産で揉めるよ

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:22 

    >>66
    よこ

    めちゃくちゃ愚痴なんだが、なんで親って娘や嫁が自分の面倒見て当然みたいな腐った考えなんだろうね?
    図々しくてびっくりする。

    うちは兄がいて全く実家に寄り付きもしなくて、基本わたしが父親の面倒見ていて、
    父は父で、「兄嫁は全然実家に顔出さないけどなんなんだ」「俺の事心配じゃないのか」とかぐちぐち言ってて
    はああ??って思ったわ。
    「そもそもお兄ちゃんが全く家に来ないのに、奥さんがひとりでくる訳が無いじゃん。色々気使うし、なんで兄嫁なの?お兄ちゃんの間違いでしょ?」って言ってもぐちぐち言ってて腹たった。

    なんで兄嫁に対してそんな事言ってんの?って感じだし、お前の息子こそどうにかしろよ!って感じだったわ。

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:31 

    >>60

    でも母はたまに息子が顔出したときのほうが喜ぶんだよね…。
    可愛い息子に頼られて脳が活性化してるから良いことにしてる。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:49 

    ブギウギ(朝ドラ)のお母ちゃんが具合悪いのに「大きい病院行ったらお金かかってしゃあないやろ」と言って放置して、若くして亡くなってしまった。
    保険ってありがたいなぁ〜。大きくて綺麗な病院ありがたいなぁ〜。と思えるようになった。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:48 

    >>44
    主です。5人を1人で介護は想像できない位に大変と思います。
    妹は30分の距離に住んでるのですが私は隣の県に住んでるので中々急には行く事ができなくて、最近も薬がわからなくなって連絡があり遅番の妹が仕事終わりに実家に様子を見に行きました。
    介護認定も視野に入れないといけないと思うので支援を受ける事も考えてます。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:18 

    >>76
    主のような透析はアメリカだといくらになるんだろうか?
    払えない場合は治療できないから見捨てるのが普通の感覚なのかな?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 12:22:58 

    >>14
    海外のホストファミリーに病気の人がいた。救急車を呼ぶとお金かかるから、具合が悪くなると別居の親族でも遠くから駆けつけて病院に連れて行ってた。まだ若かったからできるかぎりの治療はしてたみたい。

    でもやっぱり人(家族)によると思う。日本でもノータッチな家族はいるし。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 12:23:03 

    >>31
    分かるんだけど、自分が歳をとっていくことはみんな知ってるよね?
    だとしたら、賃貸もスーパーや病院が近い場所で探したり、マイホームも車に乗れなくなっても大丈夫なところに建てるとか、前もって色々考えて計画しない?
    田舎は都会に比べて土地は安いよ。
    その分、年をとったら不便なことが増える。
    車がないと生活できなくなるとか、歳をとる前から色々想像できるよね?
    うちも子供になるべく迷惑かけたくないから、便利な立地を選んだよ。
    ある程度は自己責任はあるんじゃないの?

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:33 

    >>85
    先のことを見据えて行動されていることは素晴らしいと思うけど

    現実的に困ってるひとが集まってるトピで自己責任論を持ち出されるとつらいです。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:40 

    >>62
    医療保険で保障期間が終身というのがあるのなら、それにする?
    でも75歳からは後期高齢者で1割で済む人が多い(高所得者は2割)から、あまり病院に世話にならない人なら保険料の方が高くつくかも?
    うちの祖母は93歳まで生きましたが、やはり80歳からは保険期間が切れて、民間のは無保険になりました。
    国の後期高齢者の医療証のみの状態ね。
    一番大変だったのは差額ベッド代。
    最後は一ヶ月間入院して、差額部屋代だけで40万でした。
    田舎でそもそも病院が少なく、高齢者ばかりの地域なので個室しか空いてなかったんです。
    貯蓄しとくしかないよね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:58 

    >>13
    期間の問題なんだよね。送迎もせいぜい1年くらいならいいけど、それ以上は精神的に負担。
    ただ、入所してもそこから何年生きるかわからないから金銭面考慮しないとね。
    今は100才超える人が普通にいる。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 12:34:12 

    >>86
    反面教師にするしかないよね。
    どんまい。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:13 

    >>86
    よこ

    わかる。身も蓋も無いよね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:11 

    >>86
    祖母は96歳までピンピンシャッキリしていたけど、娘の母は50代からガンを患ったり、その後も3回の手術をしたり人生設計はイメージとは違う時もあります。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:22 

    >>64
    うちはどっちかというと義姉妹はちょっと遠くに住んでるから近くにいる弟であるうちの夫にばかり負担が掛かってる
    実子である兄弟姉妹はなるべく平等になるようにしたほうがいいと思う 遠くにいたらお世話しなくていいというならみんな近くには住まなくなると思う

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:52 

    >>49
    「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 12:48:29 

    >>87
    ありがとうございます。お話聞けて勉強になります。なかなかお金や保険の話って、なかなかまわりに聞けなくて。しかも同世代の親は元気に働いているかたもいらっしゃって「大変ね」だけでした。
    入院時の部屋代のためにもお金をセーブしていこうと思います。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 12:49:31 

    ここ読んでると日本はもう時代を逆戻りしてるね。
    昔は労働力のために子供をたくさん産んで、今は介護要員のためって感じね。
    介護が必要になってもすぐに施設のお世話になれない、赤ちゃん産んでも保育園に入れるとは限らないのに「1億総活躍」って夢物語じゃない?
    環境整備が先よね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 12:50:27 

    >>91
    わかる。
    >>85の言ってる事はごもっともな意見だけど、人には色々事情もあるしね。

    自己責任でしょ。と正論で切り捨てる様な言い方は思いやりがないなぁと思うよ。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:04 

    >>94
    保険の窓口とかで保険のことは相談するとすぐ答えてくれるよ。
    ただし、本当に必要か?は見極めてね。
    貯金があれば保険はいらないからさ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:59 

    >>93
    名言

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 12:58:52 

    >>97
    はい。本当に必要かしっかり調べます。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 13:03:28 

    >>31
    移動スーパーのドキュメントを見たけど、利用者の高齢者が急に亡くなって
    お店の人がそのお宅に挨拶に行ったら、ご遺族が「毎週スーパーが来てくれるのを
    何より楽しみにしてました」って言ってて泣けてきた。

    自治体によっては、参入者に数年続けることを条件に補助金を出しているんだって。
    少子化問題が大事なのは分かるけど、高齢者も見捨てないで欲しいな。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 13:16:54 

    自分も闘病治療中でかつ親の世話してる人いますか?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 13:17:13 

    >>1
    ただただ滅入る。病院の門をくぐるだけで他の患者さんの苦しみや医療関係者の気忙しさ時には、乱暴さ無礼さに。

    既に片親だけど可能なら両親の支え合いをサポートする程度でお願いしたい。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 13:17:43 

    >>66
    逆に息子しかいないところはどうやって親の面倒みてるのか気になる。
    やっぱり奥さんが動いてるのかな?でも今女性もみんな働いてるし自分の親の面倒もあるのに義親のために仕事休んだり厳しいよね…

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 13:22:21 

    父の大学病院、母の総合病院に付き添ってるけど
    問診票に過去の病歴や服用してる薬を記入する際 覚えてないし、老眼で問診票も見えにくく文字を記入するのも大変そうなので変わりにやってる。

    診察も親を1人で行かすと医師の言う事を理解して ちゃんと家族に伝えてれるか…が疑問なので付き添ってるけど、医師の診察を他の家族に伝える為だけ様に診察を録音しても良いのだろうか?
    もちろん録音を希望する際は医師の許可を得ようと思いますが、OKか否かは その病院によるのですよね?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 13:23:08 

    >>102
    分かるわ。病院って人の悲しみとかつらいマイナスの空気が立ち込めていて
    待合室にいるだけで気持ちがずしんって重くなる。

    帰りに喫茶店やランチに寄ったり、何とか楽しみを見つけてる。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 13:27:02 

    >>104
    病院によって違うみたいだけど、事前に申請すればOKな場合もあるみたいだよ。
    院内における撮影(写真、録画等)・録音等の原則禁止について | 脳神経センター大田記念病院
    院内における撮影(写真、録画等)・録音等の原則禁止について | 脳神経センター大田記念病院otahp.jp

    院内における撮影(写真、録画等)・録音等の原則禁止について | 脳神経センター大田記念病院診察受付時間平日再 来8:00~16:00(予約制)新患・予約のない方(午前)8:30~10:30 (午後)13:30~16:00土曜再 来8:00~11:00(予約制)新患・予約のない方(午前)8:...

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 13:35:46 

    >>104
    もうさ、自分で自分の病気や体調、身体を理解できなくなったら寿命でいいんじゃないかな?と、思ってしまう。
    他人の身体のことや体調を理解するのは難しい。
    私なんて持病があるから、自分のことでも精一杯なのに。。
    ごめんなさい。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:29 

    小学生から幼児の子供がいて母親は70代半ば(父は亡くなった)
    小学生の子供に持病があって月の半分近く通院してるんだけど、母親から自分の通院や買い出しも手伝ってと言われ私が鬱になってしまった
    子供の予定(通院や行事)で無理な日を伝えるとブチギレてきてもう限界になった

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:26 

    >>31
    引っ越せるのもある程度のお金と気力ある人だけなんよね
    引っ越し先で人間関係構築するのも難しいし

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:18 

    >>107
    地域包括支援センターとかに相談してますか?

    自分の事を最優先で無理しないでね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:38 

    >>103
    横だけど、息子は取り返しがつかなくなるまで気付かず放置。
    うちの旦那は次男で、実家に頻繁に様子を見に行く旦那のお兄さん(長男)もいるんだけど、たまに電話で話す私ですら姑の認知症を疑っている(つい3日前に電話で話したことを覚えていない)のに、「何も変わったことないよ。元気だった」としか認識していない。
    様子は見にいくけど話をするとかなく、ただ顔を見て、室内を見て回って終わりみたいな感じだから。
    お兄さんが頻繁に見に行ってるのに、次男の嫁の分際で認知症じゃないですか?とか言えないから放置するしかない。
    軽く物忘れがあるみたいで〜と、お兄さんに言ったこともあるが、「年寄りならみんなそんなもんたい!」で終わり。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 13:45:00 

    >>61
    わかる、疲れるよね
    うちの親は年取ると共に頑固さが目立ってきて話すだけでグッタリきちゃう時あるよ
    スルースキル身に付けなきゃ心折れちゃう

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 13:45:10 

    >>104
    この問診票もマイナカードでどこの病院でも情報共有できるようにならないかなーと思ってる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 13:52:14 

    >>104
    どうしても仕事で休めない時に、病歴をまとめたエクセルの紙を持たせたんだけど

    持ち帰った紙の隅にお医者さんが「スキャン取りました。分かりやすくて大変助かりました」って

    書いて下さっていてうれしかった。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 14:03:51 

    膝悪いから、往復30分の送迎のみならやってる

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/01(金) 14:04:25 

    大学病院の時は付き添いしてた
    6時間待ちとか、長かったし、今は近くの病院に変えたけど
    3時間待ちとかあるし、年齢的に色々あったりする
    毎回じゃないけど、付き添うのは私
    三姉妹なのに、協力体制皆無
    入院したら、私が付き添うんだよなーと思うと、憂鬱になるのも正直な気持ちなんだよね…

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/01(金) 14:08:52 

    父が亡くなって近隣に住む母の私への依存が凄まじい。
    子供が小さいから簡単に動くことなんてできないのに、朝6時に体調が悪いからすぐ来てとか言われてもどうにもできない。
    子供が入院になるかもと体調不良で検査中にラインが止まらなくて、上記伝えても「今日いつなら来れるの!?」と。
    私が心療内科通いになってしまったよ。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/01(金) 14:12:56 

    >>111
    お兄さんの年寄りならみんなそんなもん、て名言だね
    アラフォーでも名前が思い出せないとか買い物リストメモしなきゃ忘れたりするんだし

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/01(金) 14:33:38 

    >>14
    そもそもの通院が数ヶ月まちとからしい
    日本の高齢者は病院に行きすぎだよ…

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/01(金) 14:33:51 

    >>32
    20代…本当に自分のことだけにお金も時間も使えましたよね。
    私も敷地内同居の実母の病院や買い物一緒に行ってます。4月に母が免許返納してからパートも休み多い契約にして貰いました。
    認知機能が弱ってきてますが、身の回りのことや足腰は丈夫で通常生活は出来ているので、行けるうちにふたりだけの旅行、年1回くらいは行きたいと思ってます。
    先週は母の差し歯が取れてしまい、急遽歯科医へ。
    次の予約も私の都合に合わせて連れて行くしかないので、毎週シフトみてスケジュールのすり合わせ。
    自分ひとりで運転して行ってくれるのって本当に楽なんだなあと…つくづく感じました。

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/01(金) 14:51:59 

    >>1
    義両親の病院付き添いしています。
    実子4人いるけどみんな仕事で付き添いしないので。
    付き添いしていると病院からの「同居して面倒みろ」の圧が凄いですがスルーしています。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/01(金) 15:19:20 

    >>18
    よこだけど、すごい分かる
    うちの母も76だけど、身体は弱ってるのに頭は元気だから、自分が思う姿と客観的に見た姿が一致しないで、自分はまだ現役と思っている
     
    そして、私の予定を壊したくないからと転んでも言わない、調子悪くても大丈夫大丈夫と言わないことある  

    私は、私の予定なんて壊れてもいいし主婦だから最悪働かなくても何とかなるのにさ

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:00 

    >>122
    母のお葬式に来てくれた母の友人から初めて聞いたんだけど、体調不良で病院へ受診する前に
    その看護師の友人に「最近尿の色が変なんだけど、どこが悪いのかな」って相談してたんだって。

    私に聞けばネットですぐ調べられるのに、心配かけたくなかったのと、病院が苦手だったから
    現実を知りたくなかったんだろうなって、色々な気持ちが駆け巡って苦しくなった。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:11 

    トピずれだけど、大きい病気へ親と一緒に手術の説明を聞きに行った待合室で、たぶんご夫婦できている人達がいたの。親も大変だけど、うちの夫、猫みたいにほっておいてくれタイプだから一筋縄ではいかなさそうと心配になりました。親だけではなく、自分達の健康も大切にしないと。自分達も元気でいないと、子どもや親もみれないし。プレッシャーに負けないように!

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/01(金) 15:46:54 

    >>14
    海外は日本ほど病院に行かない。日本は病院に行きすぎ、検査しすぎ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/01(金) 16:18:12 

    >>82
    介護保険認定受けてサービスを受けて下さいね
    5人が順繰りに要介護になった訳ではなく勿論複数になった事も有ります

    私も片方が入院や通院をしている時はもう1人はデイサービスを利用したりしました
    その間を病院関係に使ったり移動時間に使いました(私も隣県で時間がかかりました)
    なるべく早く来るべく時に備えておいた方が良いです
    実親の施設は要介護1から入所出来ますがいずれ介護度が上がる事を見込んで
    要支援の時に合間をぬって色々見学に行ったりしていました

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:20 

    舅は普段老人ホームで生活してるんだけど定期的に総合病院で検査を受けていて、その時は午前休みとって付き添いしてる
    施設は人手が少ないので、なるべく家族が付き添い行ってほしいって感じ
    料金払えば施設の人が付き添いしてくれるけど、総合病院なので予約してても待ち時間長いからその分料金も嵩んじゃう
    でも最近筋力落ちてきちゃってて検査ベッドに上がるのも一苦労な感じで、検査技師さんも手伝ってくれる人もいるけどそんなのこっちの仕事じゃねぇよって空気も感じるから、施設に付き添い頼むか介助の仕方をレクチャーしてもらうかしないといけない
    そもそも旦那が付き添い行きゃいい話なんだけど仕事の忙しさ理由にされちゃうとなぁ(私もフルタイムで働いてるけど時間的な融通が利く)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/01(金) 17:18:17 

    手術の説明とか立ち合い、本当に世の中の子供は皆行ってるのか?
    遠距離に住んでたらその為だけに有給取って新幹線か飛行機で帰って一日中拘束されて翌日帰ってまた仕事
    それを説明と立ち合いで2回も、職業によっては休み辛いし働いてる男性ならまず嫌がるでしょ
    家族が来れないなら手術出来ませんなんてありえないから、何とかなってるんだよね

    モラハラ父の2泊3日の検査入院に説明と立ち合いで二度も、仕方なく1時間運転して行ったけど
    正直怠いし説明聞いても勝手にしてくれ本人が納得してるならいいじゃんとしか思わなかった
    医者から何か質問ありますかって聞かれても何も聞きたいことがなかった
    まあこれは私が父を嫌いだから、だけど
    娘さんがキーパーソンですねって言われて何で嫌いな父の為に…って嫌悪感が凄かった
    翌年にまた別の手術で説明来てくれって当然の様に言われたから喧嘩になってそれきっかけに絶縁した
    書類も書きたくないので全て拒否してる

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 17:32:40 

    >>128
    それぞれの家庭に事情があるからいいと思います。

    無理しないで下さい。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/01(金) 17:41:22 

    >>1
    休みの日に付き添い
    休みが休みでなくなる
    疲れる
    待ち時間が長い
    心配だしお医者さんの話を聞いたりしたいから付き添ってる
    親があんなに弱るなんてね

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/01(金) 20:05:08 

    >>103
    薬局で働いていますが、お薬取りにこられるのはやはり娘さん、お嫁さんが多い印象です。キーパーソンが息子さんの方もいますが、穏やかで優しい方が多いです。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:53 

    >>108
    あなたはやれるだけとことをしたんだと思うよ。
    だから鬱にまでなってしまった。自分を責めないでね( ; ; )

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/01(金) 20:36:15 

    >>65
    同じ事思いました。
    自分の親が75歳で第一次ベビーブームで私が50歳で第二次ベビーブームの時代に産まれてるので高齢者のピークを迎えるんですよね。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/01(金) 21:22:42 

    >>31
    夕張は財政破綻したから公共サービスを無駄なく提供出来るように過疎地に住む人を転居お願いして一ヶ所に人を集中させるという取り組みをしていたよ
    無責任に引っ越せでなく、こういう風に居住地を作ったら移動販売等も誘致しやすいんじゃないかなと思う
    長年住み慣れた家から離れるのは色々思うところあるとは思うけど

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/01(金) 21:34:51 

    >>1
    主さんと同じ状況。74になった母親の介護のため妹と交互または2人して付き添い。
    認知症状はないけどふらつきがひどく、支えて歩く感じ。仕事柄平日休みなのでほぼ毎週どっかしらの医者や病院の付き添いしてる。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/01(金) 21:49:51 

    冷たいと言われても仕方がないけど、もうさ、介助してもらってまで通院って必要なのかな?って思う。
    5年くらい身内を介護してますが、自分より後から介護始めた人が早々に終わってて(お亡くなりによる)、不謹慎だけど羨ましいと思ってしまいます。
    手間もかかるしお金もかかる。内蔵に病気がないとすごく長生きしてしまう。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/01(金) 21:55:53 

    >>136
    介護おつかれさまです。

    頼れるものは全部使って、少しでも穏やか時間が増えるよう祈ってます。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/01(金) 22:32:37 

    >>65
    すごく、わかるよ。
    高齢者の病院の付き添いって楽なようで大変だよね。
    高齢特有のわがままみたいなのもあるし、たまに悲しくなってしまうこともある。だから同じような人を
    見るとお疲れ様。がんばろ!って思う🥺

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 23:52:44 

    >>128
    親も高齢になってきて・・私も結婚して別家族で・・それでも電車で30分くらいの距離だから何かあれば行ける限り行く
    けれど病院に付き添うけど日本語なのにお医者さんと親の間で通訳みたいになる
    少し前だけど、お医者さんは手術を勧めてるのにそれを私も何度も言ってるのに結局断った母・・理由は「お父さんが困る(家事が苦手だから)」とかなんとか
    これまで実家には違和感を感じてて、私にとって薄い毒家族・・高齢になって私も実家を出て実感
    128さんは無理しなくていいと思う
    私も最低限の事はしてるけど、いつどうなるか・・

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/02(土) 14:27:02 

    >>48
    本当に男兄弟は気がつかない 病院につきそって他の付き添いの家族見ても男の人は気がつかないなーって思うわ。細かい事だけど保険証出したり支払いしたりも 後ろでボーッと立ってるだけ。送り迎えの運転してくれるって事だけなのかな?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/02(土) 15:40:33 

    >>140
    母の手術前の説明の時に弟が初めて来て、母が精神的にかなり落ち込んでいたし
    みんなで先生の話に頷くのが精一杯だったのに、空気が読めない弟がいきなり
    「先生の勘ではお腹開けてみたらかなり広がってる可能性はどれくらい?」って聞きやがった。

    先生が答える前に母が「調子悪いから代わりに聞いといて」って病室に1人で戻っちゃった。
    母が亡くなった今でも兄の色々な言動が許せない。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード