ガールズちゃんねる

「子供のストレス原因の半分は親」夏休み明けの不登校に親ができるたった一つのこと

149コメント2022/09/14(水) 14:24

  • 1. 匿名 2022/09/02(金) 11:24:06 

    「子供のストレス原因の半分は親」夏休み明けの不登校に親ができるたった一つのこと 保育園は、延長してでもお迎え前にカフェに立ち寄ろう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「子供のストレス原因の半分は親」夏休み明けの不登校に親ができるたった一つのこと 保育園は、延長してでもお迎え前にカフェに立ち寄ろう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    夏休み明けに子供が「学校に行きたくない」と言い出した時、親にできることはあるのだろうか。外資系企業で産業医を務める武神健之さんは「夏休み明けの学校はストレスを感じやすい。ストレスや疲れを感じたなら、まずは休ませることが基本だ」という――。


    年齢にかかわらず共通していえるのは、子供が抱えるストレスの半分は、実は親のストレスが原因になっているということです。親がストレスを抱えて余裕がなくなってくると、そのこと自体が子供にとっても大きなストレスになるのです。

    今は少しずつ慣れてきたとはいえ、コロナ禍では親自身がさまざまなストレスを感じていました。新型コロナウイルス感染症という未知のウイルスそのものはもちろん、慣れない在宅勤務や、新たな生活様式など、その原因はさまざま。そして、たとえ子供に対する言動には表れていなくても、親のストレスは知らず知らずのうちに子供に伝染します。親がピリピリしているだけで、子供にも伝わってしまうことを忘れてはいけません。

    子供のストレスケアで忘れてはいけないのは、親自身が自分のストレスケアをしっかりすることです。これは、コロナ禍に限ったことではありません。親自身のストレスケアは、そのまま子供のストレスケアにつながるからです。

    子供を保育園や学童に預けて働く親は、毎日がとても忙しいと思います。急いで仕事から帰ってお迎えに行って、帰ったらすぐに夕飯の支度やお風呂、宿題の面倒など、分刻みでやるべきことが待っています。しかし、家事や育児に追われて、いつの間にか自分を追い詰めてしまっている人がいます。自分に余裕がないと、そんなつもりはないのに、必要以上に子供を叱ってしまうという方も少なくないでしょう。真面目で家族愛に溢れる人ほどそうなってしまいますので、どうぞご注意ください。

    +83

    -12

  • 2. 匿名 2022/09/02(金) 11:24:56 

    子供で自分の人生リベンジする親ばかり

    +102

    -30

  • 3. 匿名 2022/09/02(金) 11:25:29 

    親が笑顔なら子供も笑顔になる
    親が般若みたいな顔をしてると子供は無表情になる

    +188

    -9

  • 4. 匿名 2022/09/02(金) 11:25:32 

    親の不仲はマジで悪影響

    +206

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:01 

    めんどくせ

    +6

    -10

  • 6. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:04 

    個性を伸ばしてあげて

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:06 

    過保護

    +21

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:10 

    子供が歯軋りするようになってこれはヤバイ!と思って、毎晩寝る前にたっぷりハグをすることにしました。

    そしたら徐々に歯軋りしなくなって、やって良かったなーと思います。

    +21

    -35

  • 9. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:15 

    専業主婦のストレスは全部子ども

    +12

    -32

  • 10. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:22 

    神経質な親を持つ子どもは、何かと大変そうだなと思う

    +101

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:46 

    なんでも親のせいでそりゃ若い人が産まなくなるわ

    +168

    -12

  • 12. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:47 

    ドラゴン桜でも「夫婦仲良くいること、こればっかりは教師は介入できないから親の役目」って言ってた

    +161

    -6

  • 13. 匿名 2022/09/02(金) 11:26:56 

    でも順序逆じゃない?って人たまにいると思う
    私が笑顔なら子供も幸せ♪で自分ファーストになる人

    +72

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/02(金) 11:27:36 

    >>8
    大きくなってきたらどうするか問題

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/02(金) 11:27:39 

    そんなにいつもニコニコできるわけないじゃんって思うけどね。母親はロボットじゃないわいな。と、今生理始まったばかりで思う二児の母ですわ。

    +256

    -12

  • 16. 匿名 2022/09/02(金) 11:27:51 

    クソガキにイライラしてんだわ

    +5

    -15

  • 17. 匿名 2022/09/02(金) 11:28:00 

    保育園の迎えに行かずにカフェなんて寄ってたら
    まずルール違反だし
    その後のスケジュールが狂いまくって子供が寝る時間が遅くなるなんて
    考えちゃう時点で駄目かな?

    +108

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/02(金) 11:28:32 

    >>3
    「子供のストレス原因の半分は親」夏休み明けの不登校に親ができるたった一つのこと

    +0

    -26

  • 19. 匿名 2022/09/02(金) 11:28:33 

    なら時短にすればいい
    いっぱいいっぱいになるなら働くのを減らせば良いだけ

    +8

    -10

  • 20. 匿名 2022/09/02(金) 11:28:51 

    なんか今の子供って本当に大事にされてるね
    自己肯定感下がらないように、心地よく過ごせるように、楽しく過ごせるように、落ち込まないようにって、ちっちゃい王様みたい
    私アラサーだけど、自分が小学生~中学生だった15~20年前とは、空気が全然違ってると思う
    更に上の世代からしたら、もう別世界だろうな

    +318

    -4

  • 21. 匿名 2022/09/02(金) 11:29:08 

    旦那と喧嘩とかしたくないけどさー。どうしても、っていうこともあるからなあ。子供の前では抑えてるけど。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/02(金) 11:29:12 

    みんな偉いよね
    暑い中重いランドセル背負って
    テクテク歩いてね…
    その上学校着いたら勉強せないかんのにね。
    それなのに帰って来ても親がストレスって
    大変過ぎだねぇ…

    +112

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/02(金) 11:29:50 

    >>12
    取り繕ってもバレるからね

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/02(金) 11:29:55 

    ストレスケアって大人もむちゃくちゃ難しいよ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/02(金) 11:30:01 

    じゃ子ども産まなきゃいいじゃんって話になるじゃん

    +7

    -5

  • 26. 匿名 2022/09/02(金) 11:30:14 

    >>13
    なんたる受身体質
    我が子を幸せにしたい!するぞ!って意気込みホシイ…

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2022/09/02(金) 11:30:27 

    まあ余裕は必要ですよ。でも余裕ってね、結局お金なのよ。それを稼ごうと思うと、働かないといけない。つまりは負のループ。

    +124

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/02(金) 11:30:35 

    とにかく子供が学校へ行ってくれてることに感謝

    +110

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/02(金) 11:30:59 

    >>22
    みんな通ってきた道だよ

    +19

    -10

  • 30. 匿名 2022/09/02(金) 11:31:14 

    何もずっとニコニコしてろって話じゃないでしょ
    子供がいる時はスマホ控えるとかで向き合う時間を増やせばいいと思う

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/02(金) 11:31:19 

    少子化だからか、子供たちが、中国の小皇帝(シャオホワンディ)みたいに大事に大事に扱われてるね

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/02(金) 11:31:19 

    >>22
    あたり前にきたから今強くなった気がする
    今の親って過保護

    +6

    -6

  • 33. 匿名 2022/09/02(金) 11:31:22 

    自分の睡眠削って一生懸命育ててきて「子供のストレスの半分は親の存在」と言われた日にゃ…もうストゼロでも飲みたくなるってもんですよ

    +187

    -10

  • 34. 匿名 2022/09/02(金) 11:32:33 

    >>28
    うちも
    グズグズ言わず学校に楽しく行ってくれるって本当に素晴らしい
    でもこれって親のかかわり云々ほとんど関係なく子供の性質だとは思う

    +110

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/02(金) 11:33:06 

    情緒不安定な親は(特に母親)まじで子に影響ある。

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/02(金) 11:34:31 

    サレ妻とかね。
    父親が糞なんだから、母親には倍しっかりしてくれなきゃ子供は困るのに
    結果的に母親も糞になって子供に悪影響あるケース多すぎる

    うちは親不仲でも離婚しなかった方で見てきてそれが嫌だったから
    夫が浮気してもちゃんと再構築して仲いい夫婦に戻れたわ
    ある意味親が反面教師だったかも
    子供には一生夫の浮気の件は言わずに行くよ。
    それが親の義務。親は強くなくちゃだめ

    +7

    -10

  • 37. 匿名 2022/09/02(金) 11:34:46 

    >>27
    賃金上がらないのに生活水準が上がってるからね
    特に教育費

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/02(金) 11:34:56 

    >>3
    なんでも親のせいにしてるんじゃないわよ。あんたみたいな悪魔がそうやって心無い言葉を使って子育てしてる親を追い詰めるから子どもたちがストレスまみれになるのよ。

    +86

    -21

  • 39. 匿名 2022/09/02(金) 11:35:26 

    >>20
    親が大変だからっていろいろ手伝いしてたよ
    昔は塾とか習い事してる家なんて今より多くなかったし
    今は子どもにお金かかるもんねスマホに習い事に旅行や娯楽...本当に大変な時代だよ

    +77

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/02(金) 11:35:50 

    子供達が可愛い。大事。
    いてくれるだけで奇跡。
    これを忘れない

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/02(金) 11:36:07 

    学校での人間関係とそれを打開できない自分へのストレスが一番じゃないんだね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/02(金) 11:36:33 

    >>20
    昔子供だった世代が大人になって色々主張した結果こうなってるんだろうけど、実際この風潮が正解なのかどうかは誰にも分からない
    20〜30年後には、今の子育ての常識が厳しく批判されてるのかも

    +123

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/02(金) 11:36:53 

    >>36
    うちの父親愛人が常にいたけど私はソレ見て反面教師にして誠実な男を選んだよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/02(金) 11:36:56 

    >>2

    これ本当多いよね。
    めんどくさ。

    +45

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/02(金) 11:37:30 

    >>2

    『自分がやれなかった事をやらせようとする』はメジャーだけど、

    『自分がやってみてダメだった事は子供にやらせない』

    っていう逆パターンの押し付けも存在するよね。

    ちなみにうちの母親は【自分が】21で結婚して失敗したから20前半の結婚は絶対にダメ!若いと失敗する!っていうのを押し付けてくる親だった。

    結婚にしても習い事にしても、実際には親と同じ結果にならない可能性もあるのに、『自分が失敗したから』子供にはやらせないっていう押し付けもある。

    クラシックバレエを習ってたけど無駄だったから子供には絶対やらせない、とか。

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/02(金) 11:38:04 

    >>36
    くそトメの原因辿れば義父の不倫だったりするからねー
    トメを糞化させてのうのうと無害ぶってんじゃねえよ糞ゴミ義父てめえの介護だけはしねえw
    と、嫁は心に決めております
    介護が必要になったらゴミとして出しますね

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/02(金) 11:38:28 

    子供は可愛いけど旦那は可愛くないからなー。冷たく当たってしまうわ。あかんのやけど。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/02(金) 11:38:40 

    今朝子供の登校に付き添ったけど、校門でグスッてる子が何人かいたな…
    早く切り替えられるといいな。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/02(金) 11:40:59 

    >>20
    わかるわ
    だから躓いた時に立ち上がれなくなるんだよね
    思春期以降、周りの全員が親のように振る舞ってくれりゃいいけど理不尽なことが起こった時にどうするんだろ?と思う

    +73

    -8

  • 50. 匿名 2022/09/02(金) 11:41:16 

    >>10
    うちは父がいけるいける!で、自分が楽しみたいタイプであとから痛い目あう。それが家族にも影響するから嫌だったわ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/02(金) 11:41:22 

    >>1
    毒親の連鎖

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/02(金) 11:42:35 

    >>42
    (言い方悪いかもしれないけど)あれが嫌、これが嫌、じゃあ嫌なものを排除してとにかく子供に寄り添えばいい!って安易な方にいってる気がするんだよね
    不登校児のその後の進路を追跡調査する研究者とかそのうち出てくるのかな

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/02(金) 11:42:43 

    何でも親のせいにするからダメなんだよ
    生まれ持った性格って必ずあるから
    今は親がこうすれば良い、と情報源がたくさんあり過ぎるから上手くいかないと親は自分を責める
    キャパ越えして気付かずに子供に圧力をかける

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/02(金) 11:43:36 

    >>20
    子育てって10年、いや5年ちがうと空気違う。親の感覚もちがったり。上の子はこうだったのに一番下だと違うなんてこと多い

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/02(金) 11:43:58 

    コロナ禍も影響して皆んなストレスあるよね
    ストレス発散がいじめにならないといい
    今は低学年でも結構いじめ問題増えたって聞く

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/02(金) 11:44:04 

    >>36
    義母はサレ妻で長男はひきこもり二―になっちゃったよ。
    義母も離婚はせず、糞な母親ではくいい母なんだけど、
    義父は糞だわ。
    まともに子どもと話しない、興味ない、愛情表現が下手。
    妻の努力だけでは、どうにもならないよね。
    浮気の事も子ども達は知ってたし、喧嘩ばかり見てたのかも。

    あなたは、
    再構築して、子どもにその片鱗見せないって凄い努力だね。
    素晴らしいと思うよ。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/02(金) 11:45:46 

    >>10
    無神経もヤバかったよ

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/02(金) 11:46:09 

    >>17
    保育園によって仕事の時しか預けられない所と仕事休みでも預けられるところがあるよね。
    前者なら、カフェのために延長はちょっと微妙だね。
    土日とかに旦那に預けてカフェ行った方がスケジュール的にも負担にならなさそう。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/02(金) 11:46:56 

    >>2
    私はこういう風になるのが嫌だし
    自分から産まれてるのに自分以上を求めても無理で子供が苦しむのがわかるから
    産みたくない
    何の希望があってリベンジ出来ると思えるのか不思議で仕方ない

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2022/09/02(金) 11:47:42 

    本当に時代は変わるんだね
    10年くらい前に高校生だったけど、夏休み明けに学校来ない=夏休みの宿題終わってなくて先生に怒られるのが嫌だから逃げてる、みたいな認識で呆れられていたけどね
    こんな配慮配慮でいいの?って気はする
    まあ他人事だったらどうでもいいんだけど

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/02(金) 11:48:30 

    >>45
    私はピアノに苦い思い出があって、子供がピアノ習いたいと言い出した時封印していた箱が開いて辛かった。発表会で連弾させられた時は修行だと思った。

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2022/09/02(金) 11:50:21 

    わかっちゃーいるんだけどな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/02(金) 11:50:40  ID:dWnlFckoac 

    なるようにしかならん

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/02(金) 11:51:17 

    >>22
    昔よりはまだ良くなってると思うよ。
    置き勉は学校で違うと思うけど、ランドセルだって軽いの沢山出ているし、通いやすくなってるとは思うけどなー

    +0

    -8

  • 65. 匿名 2022/09/02(金) 11:52:46 

    >>52
    何で子供産んだの?子供が可哀想、産んだからにはつらい思いさせるべきではないという声が大きすぎて、そうせざるを得なくなってる

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/02(金) 11:52:53 

    >>15
    余裕がある家庭、人間しか親になれないならたぶん、1000人に1人しか資格ないんじゃないかなぁ。
    なんでも社会のせいにするわけではないけど、社会(生活)に親が押しつぶされ→親に子どもとか、学校の先生が押しつぶされるって現実あるよね。
    結局、景気とか、お金とかを改善するしかないような・・・

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/02(金) 11:53:14 

    >>3
    私が般若みたいな顔してる時、子供たちは地蔵のように無表情だし動きも最小限になってる

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/02(金) 11:56:37 

    ママなんで怒ってる?ってよく言われる。ずっとイライラした顔して余裕がないみたい。部屋が汚いと本当にイライラする。まずは片付けよ。物減らそ。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/02(金) 11:57:59 

    それはガルちゃんじゃなくて政治家さん達に進言してあげて。彼らの子供と接する時間の短さを公表して欲しいわ。
    皺寄せは全部子供。ツケは20年後全部社会に帰ってくるよ。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/02(金) 12:03:30 

    >>45
    確かに習い事レベルなら、失敗してもそこまで人生に影響ないから挑戦させて欲しいよね。意見を押し付けるのも、未経験な相手をいくら大切に思って説得しようと、信用されてない・バカにされてるからだと勘違いされたりもする。

    結婚に関しては、失敗したらなかなか取り返せないレベルで影響が出てしまうのと、子供もできて離婚となると被害を受ける人数も増えるんじゃないかな。ちゃんと愛してくれてまともな相手なら数年後(20代半ば以降)まで待ってくれるわけなので、多少遅れても問題ないような気がする。

    私は友人にも押し付けないけど、人の失敗から学ぶことも多いから挑戦しながら、慎重にいろんな意見を聞きたいし、失敗してから「私も同じ」と言われたら早く言って欲しかったなと内心思ってるw

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/02(金) 12:03:59 

    >>12
    いい言葉だね!
    家庭が安心できる場所だと子供も安心できるもんね。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/02(金) 12:05:47 

    >>4
    親はなんの悪びれもない顔してて私もそんなもんだと思ってたけど、冷静に考えてみたらおかしいよね。
    成人してから変な家庭だったんだなって思った。
    親の都合子どもに押し付けてるだけだし。

    ガルちゃん見てるとちょっとやそっとの愚痴どころじゃない旦那の文句とか言ってるけど母親ってそんなもんなのかな。
    父親もダメな親だったけどそんなのと結婚する母親も母親なんだなって大人になってからすごい冷めた。

    +29

    -5

  • 73. 匿名 2022/09/02(金) 12:09:30 

    旦那が浮気してクソだから母親がその分しっかりとしないといけないの?

    そんなの無理じゃん。

    うちは旦那がクソで私は鬼婆で子供はちょっと変わってる家族。たまに登校拒否っぽい時は休ませてる。

    その家によって事情はさまざまなので決めつけるのは難しい。明日とか明後日とか何が起こるか分からないし、なんとか今日を過ごすしかない。その繰り返しなんじゃ?

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2022/09/02(金) 12:11:28 

    >>29
    昔はあんなに重くなかったよ
    教科書も薄かったし水筒もタブレットもなかった

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/02(金) 12:14:53 

    >>1
    夏休みをお盆期間くらいにしてくれたら、親も子どももストレス減るんじゃない?

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/02(金) 12:15:27 

    >>49
    アラフォーだけど、私達世代もそんなに生命力強い訳じゃないけどね。
    同世代でメンタル不安定で生活保護なんてうじゃうじゃいる。
    親にも教師にも平気でぶん殴られた時代。
    今の子みたく色々支えてくれる親がいたら乗り越えられたのにと思う事たくさんあるよ。
    私達の時代は勉強でもなんでもつまづいたら放置されて終わり。

    +27

    -5

  • 77. 匿名 2022/09/02(金) 12:17:44 

    >>74
    でも前の日荷物持ってきていいよって連絡きた。小学校って優しいんだなって感動した。

    今日も雨の中頑張って行ったから帰ってきたらクソわがままになるだろうな〜ってワクワクしてるwプッスー😡って顔して玄関立ってるんだろうなw

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2022/09/02(金) 12:20:57 

    >>76
    そうかな。私は今の環境もなかなかめんどくさそうだなって思うけどね。生きづらさはあまり変わらないからいつの時代にいてもめんどくさそうw

    専業主婦の今でもしんどいもん子育て。私そっくりに育ってしまった息子も大変だろうなって思う。

    +9

    -7

  • 79. 匿名 2022/09/02(金) 12:22:23 

    >>15
    子供のケアばかり考えないで、親本人の不調やストレスにも目を向けて、自分を労わることも大切ですよ。
    全体をケアしていきましょう。

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/02(金) 12:24:27 

    >>4
    ガルちゃんもだけど、SNSで旦那の愚痴書き込んで1人でスッキリしてるやつ多すぎ。

    所詮、旦那は他人だから分かり合えないとか言ってないで死ぬ気で話し合えよ。

    SNSに書き込んで吐き出せてるからこそ、上手くやってる!とか絶対勘違いしてるわ。

    普段からそのギスギスやイライラは子供に伝わってるよ。

    +13

    -18

  • 81. 匿名 2022/09/02(金) 12:25:26 

    >>20
    現代の子供は構われすぎ。

    自分に置き換えたら、
    そこまで神経注がれることがまずストレスだわ。



    +29

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/02(金) 12:25:36 

    子もストレスなら親も夏休み中ずっと一緒にいて多少なりともストレス

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/02(金) 12:27:17 

    >>76
    躓いた時に支えてくれるのと、躓かないように手を引いてしまうのは別だと私は思うけどね
    前者はいいけど後者で育った子たちの行先を心配しちゃうわ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/02(金) 12:27:27 

    >>80
    死ぬ気で話し合ってあきらめてるんでは?

    話し合えばなんでも解決出来ると思ってた頃が私にもありました。なつかすぃ。

    おはようとか、ありがとう大事とか。笑うよねw

    +13

    -3

  • 85. 匿名 2022/09/02(金) 12:28:30 

    >>17
    そもそもカフェって「今日カフェ行く!!」って決めて行くような場所じゃないよね
    もうその時点で今日の予定になってしまうから、やらなきゃいけないことのひとつになっちゃうし、このあと予定あるから何時までにカフェ出なきゃ!ってなっちゃう
    カフェって見かけたときに、気まぐれにフラッと、時間余裕あるしって入るようなところだと思う

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2022/09/02(金) 12:29:59 

    >>52
    子どもに寄り添うのは大事だけど、問題はその後だよね。じゃあ寄り添うだけで学校は行かなくて良いのか。
    学校に行ってないのに大人になって学校を休まず卒業した子どもと同じような待遇を社会に求めるのは違うよね。

    +28

    -3

  • 87. 匿名 2022/09/02(金) 12:31:14 

    >>8
    歯軋りってそうなの?

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/02(金) 12:32:52 

    >>80
    夫婦で上手くやれてないことまったく反省してないよね。
    自分は旦那より子どものこと考えてるとか子供に影響はないとか思いこんでるのかもしれないけどさ。
    それこそ他人だから分かり合えない・結婚してみなきゃわからない・独身にはわからないとか言い訳ばっかりしてる。
    理想論なのかもしれないけどみんなで仲良く円満家庭が1番良いに越したことないんだから、そこから外れてる時点でもうちょっと考えなよ…。
    自分の気持ち1番で自己満足な親少なくないと思う。

    +8

    -7

  • 89. 匿名 2022/09/02(金) 12:33:23 

    >>85
    そういえば子供産まれてから、気まぐれに。なんて行動忘れてたわw

    あいつら気まぐれの塊だからねwなんでイラついてたのか分かった気がする。帰ってくるまでに1人気まぐれしよう。そんで帰ってきたら気まぐれに付き合おうかな。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/02(金) 12:36:02 

    >>88
    仲良し家族って奥さんだけが頑張って作れると思ってる?

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2022/09/02(金) 12:36:05 

    >>36
    すごい!
    結局お母さんがどれだけ聖人でも、父親がクズだと子供が中年になった頃に綻びが出るんだよね。
    あなたもやさぐれて当然なのに、父親のクズさえもくるんで隠せるなんて、尋常じゃない精神力だわ。

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2022/09/02(金) 12:37:05 

    >>20
    たしかに
    もっと勝手に友達と遊んでたから子供も親のストレスの影響受け過ぎなかったんじゃない?
    今一緒にいる時間が長すぎる
    習い事送迎したり公園もついてったり

    +62

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/02(金) 12:40:25 

    >>90
    だからそういうこと言ってる場合じゃないんだってば…。
    そういう親側の都合は子どもには関係ないでしょうよ。

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2022/09/02(金) 12:41:51 

    >>84
    単純に考えて、家に(というか一つの組織に)仲が悪い人間同士が2人もいるって考えたらしんどくない?

    18歳になれば家を出れるよ?とかいう親は家族をつくるなよって思います。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/02(金) 12:42:02 

    >>92
    コロナ禍でさらに母子密着だしね
    ほどよい距離感って大事

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/02(金) 12:42:48 

    そんなことで不登校解決しねーわ

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/02(金) 12:43:32 

    >>71
    あとやっぱ夫婦仲が良いところって精神的に余裕がある感じがするというか、奥さんも旦那さんも穏やかな人多いと思う
    心に余裕があるから夫婦仲が良くなるのか、夫婦仲がいいから余裕が生まれるのか、どっちか分からないけどもw

    +24

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/02(金) 12:47:56 

    >>2
    トピ立ってたけどレッド吉田さんがそれを指摘してたね…。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/02(金) 12:50:39 

    >>4
    親の喧嘩を見聞きした子は脳が萎縮するって、前に別トピで見た気がする

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:15 

    >>94
    よこだけどしんどいですよ。我が家そうでした。
    嫌なら家出ろとか親にも親側の事情がどうのこうのとか言う人いるけどそういうことじゃないよね。
    子どもにとって幸せな家庭作る気ない癖に何故親になるのか。
    甘えるなとか親のせいにするな環境のせいにするなってなんだかんだ子どもの方が家庭環境諦めなきゃいけない世の中おかしい。お先真っ暗。
    だから親ガチャとか言われるんだよ。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:41 

    >>92
    公園に一緒に行ったり習い事の送迎するのは過保護だからというより、不審者や変質者から子供を守るためだから親の問題でもない気がする
    子供を犯罪者から守るのが過保護だって言われるならもう何も言えないけどさw
    外で子どもたちだけで遊んでも平気なようにロリコンやショタコンをもっと厳しく取り締まってほしいよ

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:32 

    >>10
    両親がきちんとしてるのに、ゴミを捨てなかったり習字道具や絵の具を汚く使ったり物をすぐ壊す子がいたの思い出した
    女の子なのに変だなって当時は思っててイジメの対象にもなってた

    後にその子が自○未遂したんだけど、両親が毎日喧嘩してて彼女が自分の部屋に逃げたり別室でご飯を食べる事も許されなかったと知った
    別な両親の元で育ってたらもっと違う生き方が出来てたのかなと思う

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:13 

    そりゃ子供の世界なんて、大体が家・学校だもん(あと場合によっては習い事も)
    そのストレスの半分が親でも不思議じゃないでしょうに

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/02(金) 12:59:00 

    >>2
    所詮、自分の遺伝子を持った子供なのにねw

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/02(金) 13:06:50 

    >>102
    それ両親どちらかが発達障害あるんじゃないかね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/02(金) 13:16:46 

    >>42
    ほんとにそうだね。親が子供を叱れなくなってる。子供は家の居心地が良すぎてる状況で、それが本当に正しいのかわからない。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/02(金) 13:26:28 

    >>105
    どっちかに発達があってどっちかがイライラして喧嘩になったのかな…

    でも両方几帳面な感じではあったんだよね
    田舎だから親同士が同級生とか結構あって、それで他の親の人となりも何となく分かってて…って感じ
    話聞く限りでは2人とも真面目で、むしろ優等生とか部活の部長みたいな感じだったらしいし

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/02(金) 13:28:58 

    >>10
    私は、神経質になるところ、大雑把になるところが母親と正反対だから昔も今もケンカしかない😂

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/02(金) 13:32:22 

    >>20
    そもそも、いじめられたなら簡単に学校行かなくて良いって風潮がアラフォーからしたら腑に落ちない、いじめの程度によるけど。うちらは少しくらい嫌なことされても我慢して学校言って乗り越えて大人になったのに

    +34

    -3

  • 110. 匿名 2022/09/02(金) 13:40:47 

    >>1
    半分?
    9割じゃないの?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/02(金) 13:52:22 

    夏休み、長かったなー責任感から子供にアレコレ言ってしまったし。
    反省反省。
    息抜き見つけてまずは私がリラックスしよっと。

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2022/09/02(金) 14:01:28 

    >>13
    いるね。いるいる

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/02(金) 14:19:10 

    >>34
    うちも同じく。
    あなたの意見に追加するとしたら、本人の資質もだけど周りの環境はかなり大きいと思う

    クラス替えとか進学とかで環境が変わったり本人が成長したりで、ふとしたきっかけでだれにでも起こり得るのが不登校だと思ってる

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/02(金) 14:23:57 

    >>42
    今と真逆になってる可能性もあるよね
    ちょっとくらい放っといても死にゃしないよ子供は勝手に大きくなるもんだ的な育児になってるかもw
    戦後はそうだったし、時代は巡るっていうし

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/02(金) 14:48:46 

    >>13
    コロナ前の県庁所在地の駅前の大きなお祭りで両親はお祭りに夢中なのに父親に抱っこされてる女の子は顔真っ赤で汗ダラダラ、眉間にシワを作ってるのを見た時ははよ帰れと思ったわ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/02(金) 15:06:53 

    >>11
    本当にそれ。
    親ガチャとか毒親とか言い過ぎだわ。

    親は無くとも子は育つっていうじゃん。
    結局は本人の資質なんだよ。

    +21

    -5

  • 117. 匿名 2022/09/02(金) 15:09:40 

    >>1
    1歳、2歳でも親からストレスを受けている子はやたら体臭が強いらしいよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/02(金) 15:26:19 

    >>114
    今は子供の心を傷つけないことが重視されてるけど、「社会人としてタフに生きていけるよう育てるのが親の務め」みたいな価値観になったら確かに180度変わりそう
    昔から「可愛い子には旅をさせよ」「親の甘いは子に毒薬」「獅子の子落とし」みたいな言葉がいくつも言い伝えられてることを思うと、今の子育て論が吉と出るか凶と出るか…って感じはする

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/02(金) 15:35:35 

    >>20
    この前しまむらで子供服みてたら通路を手を繋いだ親子が、すいませ〜んて通って行ったんだけど2列になって子供が手を繋いでいない方の手も横に伸ばしながら、わ〜い!みたいに通って行った。声に反応して少しハンガー側に寄ったけど、バッチリ手は私に当たったよ。。
    2歳前後くらいの子だったけど、普通なら我が子を自分に引き寄せて人の邪魔になるからね!ってしない??
    ちょっと、え?!ってビックリした。

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2022/09/02(金) 16:18:56 

    >>38
    横だけど親が般若みたいな顔してたら子供も歪むよ
    追い詰めるとかじゃなくて事実だと思う
    まあ共働きがほとんどで仕事して、家事して育児してってやってたら母親も余裕無くなって般若みたいになっちゃうよね…

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/02(金) 17:00:11 

    半分って、重さでも測ったんか?
    誰のせいにしても、結局動くのは自分なんやから関係ない。

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2022/09/02(金) 17:02:49 

    >>15
    なんかぜーんぶ母親が悪いって言われてるみたいだよね
    疲れた

    +49

    -4

  • 123. 匿名 2022/09/02(金) 17:22:21 

    >>45
    トライ&エラーが出来る事って
    人生の満足度を高めるんだけどね。
    自分が失敗したとしても子供は大成功になる
    可能性大いにあるのに。

    要は自分以外の人間に、経験話はしても良いけど
    価値観押し付けちゃアカンってことだ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/02(金) 17:45:58 

    いつも笑顔の母親は偉大だ。

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2022/09/02(金) 19:25:17 

    寄り添ってたら過保護、厳しくしたら優しさが足りない 

    けっきょく不登校なったら親の責任か

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/02(金) 19:45:44 

    >>1
    親のせいかなぁ?

    昔から不登校ってあったけど、3人兄弟全員が不登校って事は無いわけで。
    親のせいなら兄弟全員不登校になるはず。
    やっぱり個人差じゃないかな。
    特にストレス耐性。

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/02(金) 21:14:38 

    >>101
    もちろん子供を守るためなんだけど、子供の生活が自分の生活っていうのかな
    友達関係とか習い事の不出来とかそんなんも気になっちゃって無意識にストレス感じてる

    +0

    -6

  • 128. 匿名 2022/09/02(金) 21:15:53 

    >>126
    3人いると1人くらい中退したりぐれたりなんてよくあるよね
    親の接し方が違うのかもだけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/02(金) 21:19:14 

    >>38
    あんたみたいな悪魔 は、どう考えても言い過ぎ

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/02(金) 21:23:35 

    >>105
    その子供の子育てのことで喧嘩してたりしてね
    障害あるこの親の離婚率高いらしいし

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/02(金) 21:53:12 

    >>29
    は?
    マスクでずっと過ごして、エアコンガス付いてるのに窓全開で
    給食は前向いて喋ったら駄目。
    お祭りない、花火無い、プールにも行けない。

    お前の時とは違うンだわwww

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2022/09/02(金) 22:10:46 

    >>12
    仲良くできない相手といるなら別れた方が全然子供にとって良い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/02(金) 22:36:40 

    >>3
    近所の子がまさにそれ。挨拶しても無反応。笑顔を見たことない。親は気分次第で無視するボスママでやっぱりなと思う。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/02(金) 23:12:46 

    >>8
    横だけど、子供の歯ぎしりはかみ合わせの変化に順応するために歯をすり合わせてポジションをつかんでいるためだと聞いたよ。
    寝る前にぎゅーする事は悪い事ではないけども。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/02(金) 23:14:49 

    >>38
    だけど残念ならがそれが事実。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/02(金) 23:21:34 

    >>64
    そもそも論だけどランドセルじゃなくていいじゃんって、ずっと思ってるよ。
    ピカピカの1年生がランドセル背負って記念撮影!とか、いつまで続くの?って思うわ、、

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/02(金) 23:30:45 

    >>1
    親のせいなら家なんかに居れんから学校行くわ
    うちなんか高熱あっても先生に医者連れてって貰えって無理矢理登校させられて給食前に早退すると殴られてたわ
    家に居場所があり親が休ませてくれるから不登校出来るんでしょうが

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/02(金) 23:34:58 

    >>20
    子どもファーストが過ぎるよね。
    何でもかんでも親のせい。というか「母親」のせい。
    子どもと一緒にいる時間が多いのは母親なんだろうけど、この手の話に「父親」があんまり出て来ないんだよね。

    と言う私もしんどい家で育ちましたが、やはり母親を恨んでいました。父親はどこか「家庭」から少し離れた存在でした。

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/03(土) 00:47:22 

    >>11
    親のストレスの大半は子供が原因だったりする

    +10

    -5

  • 140. 匿名 2022/09/03(土) 17:10:02 

    >>71
    家が居心地悪いってしんどいよね
    成人してれば一人暮らし出来るけどそれまでは基本的に家と学校の往復だから学校でも家でもストレス要因があると本当にきついと思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/03(土) 17:20:22 

    >>30
    年がら年中キレ散らかしてるとか理不尽に八つ当たりしてくるとか親が悪いのに非を認めずに謝らないとかね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/03(土) 20:39:54 

    >>87
    ちがうよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/04(日) 16:11:23 

    >>122
    陰湿な毒親で保護施設に保護された子でも、家庭の事情で親戚に里子に出された子でも、
    親は親、親に会えること一緒に生活できることは一番の願いだっていうんだから
    もっと自信をもって良いよ

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/04(日) 21:18:08 

    >>10
    子供にはヒステリー、
    自分には大らかだったうちの母
    ちゃんと就職もせずに好きな事だけやってきた人間はやっぱりダメだね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/04(日) 21:19:15 

    >>20
    親は奴隷みたいに尽くしてるよね
    甘やかしすぎ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/05(月) 23:17:54 

    不登校の初期、毎日どうしたらいいかと親も苦しい。理由を聞いても泣き叫びの癇癪で全く会話にならない。発達障害で元々癇癪持ちだけど、理由を全く言わないのはほんとにどうしたら良いのか判断に悩む、、

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:37 

    勉強しなさいとか不登校の時は言わなかった。自分で頑張る時までまった。一年半中学の勉強はしなかった。
    子が自分で気づいた時は、全力で応援した。不登校って親も子も孤独、回りには助けは求められないし、普通に学校に行ってる保護者に相談しても愚痴を吐いて、相手を困らせるだけでした。
    不登校児の進学先は回りの関心を集めてたようだ。
    我が家の子は、勉強の出来ない子ってレッテルが貼られてました。
    我が家は出来ない子で無ければならない。そんな感じにも取られました。
    あの家よりマシだって近所の人はそう思ってた。
    我が家が下に居る事で相手の自尊心が保たれてたみたい。
    あまりにも、露骨に下げられてるので先日、カッとなって言ってしまったけど、もうその人とは関わるのは止めよう。
    中学の勉強を取り戻して、皆んなと同じ受験を受けた。合格してからは、人一倍勉強をしてた。
    高校は褒めてくれる先生がいっぱいだった、モチベーションも上がったし、少しずつ出来る事が増えた。
    今があるのはあの時努力したから、
    近所のママ友は皆いい顔しない、我が家が最低でないと、そう言う人ばかり、不登校は、出来ないって大人になっても、そう言う人がいる。
    私は、不登校の保護者とも、関わりを持って来たけど人それぞれの都合があるんだと解釈した。
    皆んなそれぞれ大変だから、少しずつ良くなりますように。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:16 

    嫌な学校無理して行かなくていいって、親の方から言った。物凄く苦しそうだったから、

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/14(水) 14:24:05 

    >>38
    自分が当てはまるからってキレるなよ。
    悪魔みたいな顔になるぜ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。