ガールズちゃんねる

格安SIMのオススメを教えて

222コメント2023/12/17(日) 01:05

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 18:57:34 

    主は楽天モバイルを使っていますが、相手が電話をかけてるのに着信しない、相手の声は聞こえるのにこちらの声は相手に全く聞えない、誰からも着信してないのに着信音が鳴り止まないなど、トラブルだらけで全く使えないため、別の格安SIMに乗り換え予定です。1〜2ギガあればよく、通話はほとんどしないし、カメラの性能がよければ他はとくにこだわりもないのでずっとAndroidで格安SIMを使ってきました。楽天の前はYmobileを使ってましたが、他の格安SIMでオススメありますか?

    +36

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 18:58:38 

    それって本体の機種の問題では?

    +177

    -12

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 18:58:59 

    >>1
    楽天モバイルおすすめです!

    +63

    -49

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 18:59:06 

    エリアにもよるよね

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 18:59:17 

    >>3
    全然話聞いてなくて草

    +247

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 18:59:19 

    Wi-Fiない
    独身
    一人ぐらい
    softbank

    携帯代が高すぎて皆に驚かれる
    格安simにしなきゃ!といってくれるけど
    無知過ぎてどこの何にしたらいいのかわからない(泣)

    オススメや
    料金など教えてほしいです

    +88

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 18:59:48 

    楽天モバイル以外

    +4

    -12

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:05 

    >>6
    ソフトバンクなら、ソフトバンクショップでワイモバイルに変えてもらえるよ。思ってるより割と簡単。とりあえずショップで話だけでも聞いてみては?

    +79

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:08 

    >>1
    それ楽天モバイルが問題なの?笑

    +73

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:19 

    ドコモのイルモ0.5が気になる。300円台だし。

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:22 

    それならpovoでいいんじゃない?

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:30 

    >>3
    笑かすなww

    +89

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:39 

    UQだね
    節約モードと高速モードを自由に切り替えることができる

    +100

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:55 

    通話もしなけりゃ、1-2ギガしか使わないのに楽天使ってる時点でアホ
    自分で考えないからいつまでもアホなんだよ

    +2

    -22

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:00 

    人気になって回線遅くなったららやだなぁ

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:30 

    >>7
    いかんの?
    OCNが瀕死なので移ろうかと思ってた

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:44 

    UQの自宅セット割で990円!
    何も問題ないよ

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:48 

    私も楽天モバイルだけど主さんみたいなトラブルはほぼ無い@東京
    建物内で電波来ないのもずいぶん改善された
    でも万が一の時のためにもう1回線契約したいと思ってる
    楽天モバイルはeSIMでデュアルSIMにできる機種なので
    ガル民のオススメ知りたいです

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 19:02:07 

    OCN新規受け付け締め切ったからな

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:09 

    Iij

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:18 

    >>1
    正直どこも変わり映えしないから端末とセットだとお得みたいなキャンペーンの時に欲しい機種が安くなってるとこに変えたら?
    私はそれでiPhone安い時にIIJに変えたよ
    2Gで1カ月880円のプランだけど特に問題なし

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:29 

    >>6
    Wi-Fiないなら、ahamo

    +33

    -7

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:48 

    >>6
    今月額いくらくらい?

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 19:04:23 

    >>6
    私も一人暮らしでソフトバンクだけど、
    ソフトバンクエアー5,000円、スマホ料金2,000〜3,000円くらい。

    そんなに高いって、いくらぐらい?

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 19:05:41 

    日本通信

    +38

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 19:05:43 

    楽天もばいるはゴミだった。ahamo使ってるけど、特にトラブルもなくいい感じだよ。

    +6

    -17

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 19:05:49 

    日本通信のこれでいいのでは

    +87

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:13 

    >>5
    一行目すら無視してるね

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:30 

    >>1
    SiM移行の時に必要な設定してなかったんだと思う。楽天で販売してない機種でSIM使う時は何か設定した記憶がある

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:47 

    >>1
    本体の問題だと思う

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:48 

    >>5
    笑ったw

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 19:07:02 

    >>16
    OCNとデュアルSIMで楽天モバイルにしてたけど、楽天モバイル使えないところ多すぎて、OCNとpovoにした。地域によるのかなw

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 19:07:28 

    mineo使ってる、特にトラブルなし
    1631円/月

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 19:07:58 

    >>22
    横ですが何故ですか?
    私もWi-Fiないので気になります。
    家族で3万円払っているので困っています。
    家の電話はありません。

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 19:08:21 

    >>1
    大阪で楽天使ってるけどそんな風になった事ないや
    主さん本体がおかしい事はないの?
    ちなみに主さんの条件ならmineoオススメよ

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 19:08:23 

    クレカなし口座引き落としの場合は楽天かワイモバくらい?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 19:09:43 

    >>1
    povo
    気分で課金量変えられるし
    動画観る日だけ一日使い放題とかにすればコスパの良さは相当かと
    しかもMNO

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 19:10:10 

    イルモ
    ドコモ光使ってるので3GBで900円しないくらい
    通話無料つけてないから安い

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 19:12:24 

    あんまり安い回線は混むから、値段だけで決めない方が良い。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 19:12:50 

    >>1
    IIJmioおすすめだよ。数百円程度で維持できる。
    私は電話はまた別でGコールというアプリで30秒8円!通常の半額で掛けれる。楽天みたいなIP電話ではないので音もクリアです!

    +5

    -6

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 19:13:43 

    >>34
    wifi無いからキャリアのデータ使い放題プランで8000円位払ってんでしょ?
    だったらアハモ大盛り100GBで5000円の方が良くない?って感じなのでは
    家族がいるならwifiつけた方が安上がりだと思うけど
    一人暮らしならキャリア使い放題かアハモ100GBでwifiなしの方がトータルで安上がりかもね

    +50

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 19:14:29 

    >>34
    何人家族か知らないけど、いっその事WiFi導入した方が安上がりじゃないかな。

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 19:15:59 

    >>11
    povoは2台目ならいいけど一台のみで持つなら割高かも。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 19:16:13 

    >>1
    楽天linkが悪さしてるだけだろ
    アンインストールして標準電話アプリ使えばええやん、通話料かかるけど

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 19:16:18 

    >>11
    私もPOVOに一票
    自動更新じゃないのが面倒だと感じる人もいるだろうけど逆にそれがありがたかった!

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 19:16:22 

    本体は中国じゃないほうがいいですよ

    +3

    -6

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 19:17:02 

    >>23
    12000円くらいです。
    パケ放題と機種代がメインです
    通話料高いからLINE電話以外はほぼ通話は使いません。
    一人ぐらしでWi-Fiひいてないので
    パケ放題がないと辛いです。

    Wi-Fiない人は楽天がオススメと前トピに書いてたのですが
    悪い口コミも多く悩んでます

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 19:17:27 

    >>34
    無制限プランか大容量プランがあるところがいいかなって思って。楽天モバイルは以前使ってたけどあまりよくなかったから。
    格安SIMのオススメを教えて

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 19:19:37 

    >>34
    20gb付いてるからかな?
    私、最近OCNの旧データプランで1日110mbからahamoにしたんだけど110mbに慣れすぎ&家ではWi-Fi使ってるから20gb使いきれないw

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 19:20:10 

    NUROモバイル安くていいよ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 19:21:10 

    >>47
    うん、あなたは今のままで良いよ、まず機種代を払い終わらないと
    wi-fi無いなら使い放題じゃないと月末大変だろうし
    格安や楽天に行っても機種代は払い続けるんだから

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 19:21:13 

    LINEMO 3ギガ990円
    快適です!
    楽天からなら乗り換えでpaypayのポイントもらえると思います

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 19:21:57 

    >>1
    サブ回線でLINEMO契約した。
    メインはauでiPhoneだけどLINEMOはesimにしたからiPhoneで併用してる。
    通話はauと変わらないから回線の問題じゃなくて電話の機種の問題だと思う。
    あと5Gが不安定ならオフにした方がいいと思う。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 19:25:09 

    >>13
    私の情報も間違ってるかもなのでしっかりとは言えませんが、新プランに変わってからその機能はなくなったとききました…
    もしかしたらプランによってはできるかもしれませんが…

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 19:25:18 

    >>1
    えーーー!
    楽天をお勧めしようと思ってたのに!
    楽天何の問題もないよ!
    他社だとまた個人情報クレジット情報を教えなきゃいけないし漏洩する確率も上がるからなるべく楽天でまとめてる。

    +18

    -8

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 19:29:24 

    >>27
    私これ。通話もネットも何の問題もなく使えてる。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 19:30:10 

    >>2
    私も楽天モバイルのとき同じような事が結構あって、UQとiijmimoに変えたらなくなったよ!

    +30

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 19:31:24 

    UQでiPhoneSEとWi-Fi使ってるけど7000円でおつりくる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 19:33:51 

    >>44
    それだと楽天使うメリットなくない?

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 19:37:23 

    >>32
    デュアルSIMってどういう仕組みなの?
    片方のSIM使ってる時はもう一個は停止状態ってこと?
    片方は電話も通じない感じ?
    電話だけのSIM、通信のSIMみたいに使い分けできる?

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 19:38:11 

    HISモバイル7ギガ 
    月1000円くらい

    お昼は繋がりにくいなと思うことあるけど繋がらないことはないので問題なしと思って使ってる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 19:40:41 

    主です!みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。本体は異常はとくになく、AQUOSを使ってます。住んでるところは都会ではなく、ド田舎ではないですがどっちかといえば田舎で5Gは入りません。やっぱり楽天linkが原因かなぁと思ってます。普段は普通に使えますが、たまに固定電話から着信しないなどトラブルがあり、前にトラブルおきた時、楽天linkをログインしなおしたら、それがよかったのかどうかは不明ですが直りました。アンインストールして様子見しようかと思いますが、楽天はもういいかなって感じなので、乗り換えを検討中です。他の方も格安SIMやプランでいろいろ悩んだり聞きたいこともあるかと思うので、このトピで引き続きみんなで情報交換できたらと思います。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 19:44:07 

    >>54
    最新のプランに変えると出来なくなるの!?
    その前のプランで使っててちょうど変えようと思っていたから気になるわ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 19:44:12 

    >>45
    今は3Gの自動更新あるよ
    通信速度も、通話も問題なく使えてるよ!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 19:45:20 

    >>1
    通話したいなら格安やめた方がいいよ

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 19:47:02 

    >>1
    イオンモバイル使ってるけど、たまに繋がらないエリアある…
    京都駅(人が多すぎたから?)
    奈良公園(そんなに田舎でもないのに何故?)

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 19:48:31 

    UQモバイルにしたけど、なんの不便もない
    店頭に行って30分くらいで終わったよ
    月20ギガ10分通話(5分だったかも)
    4000円くらい
    ギガ使わないなら、もっと安いのもある

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 19:49:35 

    >>7
    楽天モバイル普通に使えるけど、、、
    使えたらいいから全然気にしない。
    通話も動画もどこでも見れて月3281円

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 19:49:48 

    >>18
    デュアルの意味がよくわからないんだけど
    2社契約するってこと?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 19:50:00 

    ガルで日本通信を知ってから切替てもうすぐ1年経つ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 19:50:57 

    >>27
    わたすもこれ。
    昼間や夕方は多少通信速度が遅いけど、この値段でこのGBでこの無料通話はお得すぎる。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 19:54:26 

    >>32
    なるほど
    ちょっと考え直すわ
    コメありがとう

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 19:54:35 

    SIMカード?だっけ?ティンダーが垢BANされたので変えたいです。どうしたら良いの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 19:55:06 

    楽天モバイルってエリアが狭かったり地域によっては電波悪いよ。今はだいぶ広がったみたいだけど田舎の方だと厳しいかもね。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 19:58:08 

    >>68
    娘が楽天モバイル。Wi-Fiで家で使うことがほとんどだから月1080円?くらい。
    横浜の方だけど普通に使えるよ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 19:58:38 

    >>1
    私も楽天モバイル。最近になって全然使えなくなった。Wi-Fiがないとゲームは固まるしダウンロードは長いし写真すら送れない。
    契約した時はドコモ回線だったけど今は楽天の回線になってるので電波が悪いのだそう(ギガは使い放題になってるらしいので速度制限でもない)

    他の会社に乗り換えます! 
    参考にさせてください!

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 19:59:52 

    >>6
    私も全く同じ条件で1万軽く超えてた!
    格安SIMにしてWiFi(工事出来ないから据え置き型のにした)にしても6千円くらいになったよ
    もっと安く出来そうだけど個人的にはかなり安くなったから嬉しい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 20:00:16 

    youtubeに格安SIMの説明している沢山いるから見るのも良いよ!少しずつ分かるようになるはず。質問も出来るしね。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 20:02:11 

    >>63
    気にすんな!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 20:02:37 

    私は機種変更したい端末がデュアルSIM対応だから今契約してるUQと、もうひとつはどこで契約しようかな~と悩んでる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 20:09:20 

    楽天なんだけど、外でネットがつながりにくくて不便。
    特に昼時、夫が使ってるUQはそんなことないらしいから乗り換えようと思ってる。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 20:13:28 

    >>64
    お!出たんだ!!
    じゃニーズに合わせて選びやすくなったんだね
    私は会社も家もWi-Fiあるから週末に期限がくるとギリギリまで粘って限界の日に購入して時期を遅らせていた笑

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 20:14:27 

    >>1
    昼速度遅くてもいいなら日本通信、mineo,IIJmio
    昼もサクサクがいいなら
    UQモバイル(店舗あり), Jcomモバイル,povo(au系)
    LINEMO(ソフトバンク系)
    昼中間ぐらい?諸説あり
    イオンモバイル、nuroモバイル(ソニー)、y.uモバイル(ヤマダ電気)

    Jcomモバイルは1G1078円でちょうど良さげだが解約手続きが電話なのと勧誘電話が来る噂がある

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 20:17:31 

    通話はほとんどしないなら楽天でいいじゃん

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 20:18:41 

    >>1
    私も1年前まで楽天モバイルでした。以前大やけどを負ったときに救急車を呼ぼうとしたら楽天Linkも通常の通話も何回も途切れたりこちら側の声が相手に聞こえなかったりで、命の危険を感じて解約しました。大阪なのに繋がらないなんて信じられなかったです。
    今は日本通信simです。機種はそのままですが電話が繋がらないなんて事は一度もなくドコモ回線なので通話の安心感があります。
    家にWi-Fiがありかつライトユーザーなの1GB290円のプランで通話料を入れても400円代です。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 20:19:24 

    >>27
    キャリアメール無しにして不自由なことってない?

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 20:20:36 

    >>83
    昼間はあまり使わないからiijmioにしてる
    繋がらないとか感じたことない

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 20:20:55 

    >>86
    横だけど私は全くない

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 20:24:28 

    >>1楽天だけどそんなこと1度もなったことないよ?端末の問題じゃないの?

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 20:26:58 

    >>34
    家族3人いるならwifi契約したらいいのに
    価格コムとかで比較してみては。
    転勤族で契約したくないとかならドコモやソフトバンクでやってるコンセント指すだけの使うか、楽天モバイルが通じる家なら楽天のルーターでもいいし。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 20:27:21 

    日本通信 10GB70分通話付き1390円
    ドコモ回線  1GB290円から

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 20:29:37 

    >>1
    毎月、いくらくらいなの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/21(火) 20:36:06 

    >>52
    LINEMO、地方在住で概ね不満なく使ってたんだけど、先日人が溢れてる都会に行ったら、繋がりにくくて困ったw
    私はなんやかんやLINE使うから、このまましばらく使い続ける予定

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/21(火) 20:36:59 

    >>63
    よこ
    新プランにするとできなくなるよ
    節約モードをよく使ってるなら変えない方がいいかも

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/21(火) 20:37:03 

    LINEMO 3ギガ990円
    快適です!
    楽天からなら乗り換えでpaypayのポイントもらえると思います

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 20:37:14 

    >>92
    1078円です。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 20:38:18 

    >>69

    SIM2つに対応してること
    1つのスマホで2回線利用できる機種

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/21(火) 20:42:09 

    BIGLOBE
    月3ギガか5ギガで
    3000円程度だった気がする

    夫が手続きしてくれたんだけど
    それまではSoftBankで月16000円くらい払ってたから安くなって本当によかった
    出かける時はポケットWi-Fi持ち歩いてる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/21(火) 20:42:18 

    >>69
    レス書いてるあいだに97さんが書いてくれた
    ありがとう
    SIMカード入れるスロットが2つ付いてる機種なの
    違う回線で2枚入れてもいいし、1つをSDカードもう1つをSIMカードにしてもいいし、私の場合は楽天モバイルがeSIM(カード無し)なので1つはSDカード入れててもう1つ空いてるから、そこに別会社のSIMカード入れて1台で2回線使おうかと思ってて
    通話無しのデータ通信だけの契約でいいと思ってる
    通信障害に備えてなので普段は使わないからなるべく安くしたいな
    これから入学進学シーズンだし何か安いキャンペーンあるかなと思って待ってる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 20:43:31 

    電話する機会ほとんどなかった時はWi-Fiあるし楽天モバイル安くて最高だった。最近、病院とか役所とか何かと電話することが多くなってその度にプチプチ切れるし、商業施設の中は電波無いから着信すらしないから緊急時困るからドコモの電波だしahamoに変えた。ahamoは制限かかっても割とサクサクらしい。でもそんなに使うこと無いから電波良い格安SIM知りたい。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/21(火) 20:46:46 

    格安SIMはどこも大差ないから、お得なキャンペーンで乗り換えながら使うのがおすすめです
    ワイモバにした時3万貰って、アハモに乗り換えた時は2万貰いました

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 20:51:14 

    >>6
    wifiないなら格安にしても意味ない気がする。

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 20:53:42 

    >>94
    えーそうなんだ!
    月の半分以上が節約モードだからこのまま現状キープかな。
    ありがとう助かります。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 21:00:37 

    私は最近ワイモバイルにしたよ。いままでソフトバンクだったけどこんなに値段違うの⁈って驚いた。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 21:02:17 

    >>3
    ヤメロwwwwwwwww

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 21:02:45 

    >>60
    設定から何を主回線にするか設定出来るよ!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 21:03:33 

    家にwifiがあるか(どこのキャリアか)、普段月に何ギガ使うか、とかでおすすめできるのが変わるから書いてくれたらありがたい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 21:04:16 

    >>6
    楽天が通じるなら楽天モバイルギガ無制限〜3278円
    通じないならahamo大盛り100G4950円)(携帯機種変更はアップルの公式とかヨドバシとかの通販で買う)

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 21:08:59 

    >>104
    ソフトバンクマジで高いよね。。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 21:09:43 

    >>40
    サブスマホでlljmioデータ通信のみ900円くらいの使ってたけど、
    昼休みと夕方の帰宅時間は重すぎて使えたもんじゃなかった
    基本wifi、昼夕方の混雑時間は使わないって人にしかオススメできない

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 21:09:53 

    >>73
    電話番号自体がbanされたなら新しい電話番号Getするしかないんでは
    povoか日本通信安いかもね

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/21(火) 21:10:51 

    >>41
    めちゃくちゃ丁寧に教えてくれてありがとう〜😭💦
    私と子供2人の3人です。
    現在au。
    パソコンも持ってません。
    子供はYouTube見まくってます。
    私はメルカリやYahoo!ニュースやガルチャンやるのでギガ使いたい放題とかけ放題に入っています。
    子供達はギガ使いたい放題と、あとDAZNか何か入っています。
    Wi-Fiも、一度も見たこともなくてどうしたらいいものか…
    シングルなので固定費を抑えたくて…でもどうしたらいいのかわからなくてズルズルきてしまっています。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/21(火) 21:16:34 

    >>1
    楽天モバイル使って3年たつけど、そこまで酷い経験ないなぁ。確かに通話が聞こえにくいことはあったけど。地域により違うのかな。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/21(火) 21:17:33 

    >>36
    ahamoもOKだよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/21(火) 21:21:23 

    日本通信。
    私は20GBで70分無料通話付き2000円。
    1GBなら290円だよ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/21(火) 21:22:59 

    >>3
    今日1笑った。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/21(火) 21:26:19 

    >>5
    しかも勢い良すぎ笑

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/21(火) 21:28:16 

    >>112
    横なんだけどかけ放題契約するくらい電話使う感じ?
    WiFiも据え置き型とかならコンセントにさすだけですぐ開通出来るよ5000円くらい?
    私はフラっと行った電気屋のWiMAXに契約してるよ
    2人暮らしでYouTubeとかサブスクで動画見まくっても全然平気。オンラインゲームとかには向かないかもしれないけど

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/21(火) 21:33:46 

    >>118

    置くだけのWi-Fiは、家族みんなで動画見たりゲームとかしたらあっという間に制限かかるよ。
    18時以降低速になってYouTubeもプライムもゲームもまともに繋がらないレベル。
    子2人いるならゲームもやるだろうしスマホずっと見てるだろうしおすすめできない。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/21(火) 21:34:41 

    >>119
    いま制限ないけどそれでもかかるって事?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/21(火) 21:35:56 

    >>71
    わたすw志村けんかと思ったw

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/21(火) 21:37:44 

    >>62
    気持わかるよ〜😩

    @横浜
    ココ数ヶ月急に、発着信がダメ。
    コール音2回鳴って無音が続く。
    ※機種問題無し。
    ※家族入院中で、大切な電話不通は困る。

    問合せるも改善しないし、三木谷苦手だから、今月移動する。
    コルセンもアホしか居ないしね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/21(火) 21:38:55 

    >>27
    今ラインモで月980円だけど3GBなんだよね。
    乗り換えるわ。ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/21(火) 21:41:08 

    >>1
    デュアルsimでpovo契約してみたら?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/21(火) 21:42:35 

    >>1
    端末は何ですか?
    BAND帯があってない可能性があると思う

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/21(火) 21:44:24 

    >>107
    自宅にWi-Fi有りで、月に1GB程度しか使わず、たまに2GBいく時があるくらいです。着信メインで、かけても月に1〜2回10分以内の通話です。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/21(火) 21:48:07 

    >>120
    月間データ容量の制限はなくなったけど3日間で15GB以上使うと制限喰らうのは変わらないってさ。
    うちは最近まで毎日制限かかってて、重い腰あげて別の光回線に変えて快適になった。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/21(火) 21:50:41 

    >>127
    今調べたら3日で10GBだった
    WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について|UQ WiMAX(wifi/ルーター)【公式】
    WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について|UQ WiMAX(wifi/ルーター)【公式】www.uqwimax.jp

    UQコミュニケーションズ【公式サイト】WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について。超高速モバイルインターネットのWiMAX2+を提供。UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズ株式会社の高速モバイル通信サービスです。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/21(火) 21:52:04 

    >>1
    楽天モバイル使ってるけど、そんなこと一度もなったことない。
    何度か相手の声だけ聞こえて自分の声が相手に通じないことはあったけど、再起動したら大体直るよ。
    楽天モバイルじゃなくて、携帯の問題だと思う。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/21(火) 21:54:21 

    >>127
    そうなんだ?!家は3日間10ギガ制限時代に毎回制限かかってからの据え置きにしたんだけど15ギガ行ってないって事なのか
    光に憧れるけど工事出来ないのと近々引っ越したいから今のところは満足してるけど子どもがいるならそっちの方がいいのかもね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/21(火) 21:54:46 

    >>6
    主さんと同じ条件だったけど、最近自宅に光回線引いて、ソフトバンクからワイモバイルに買えたよ
    料金は光回線+ワイモバで8200円ほど。それに機種代1500円で合計約1万円だよ。

    主さんは機種代金が高いのかなぁ?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/21(火) 21:57:38 

    みなさん、本体はどこで手に入れてますか??

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/21(火) 21:58:18 

    >>128
    横だけど
    そのwimax2+って今は受け付けしてない古いプランだよ
    今は3日で10GBは撤廃されてるはず

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/21(火) 21:59:17 

    >>132
    今回はアップルストアで新品買ったけどゲオで中古買った事もある

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/21(火) 22:00:51 

    >>130
    ごめん、もう一回調べたけど、プランによっては制限かからないのかな?HP見たけどめっちゃわかりにくいw
    私はプラン変更してなかったから制限かかってたってことかも?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/21(火) 22:01:24 

    >>122
    コールセンターは楽天モバイルに限らず、楽天銀行もダメな感じでした。ナビダイヤルで通話料こっち持ちなのに、長いボタン操作が終わってやっとオペレーターにつながったかと思ったら、「解…約…、ですかぁ〜…??」って亀のテンポだし。最初のボタン操作時に、「解約の方は○(番号)を押して下さい」って流れて押したのに、それ。「少々お待ち下さい」ばっかでめちゃくちゃ時間かかりました。楽天は携帯だの銀行だの保険や車検、いろいろ手をだしてどれも中途半端だし、何かもうあんまり信用ない感じです。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/21(火) 22:02:31 

    >>135
    うん多分古いプランだったんだと思うよ笑
    去年くらいから実質制限なくなったはずだから

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/21(火) 22:07:18 

    >>10
    550円じゃないの?

    イルモの他のプランはドコモ光入ってないと高いよね。
    OCNモバイルのときは本当に安かった。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/21(火) 22:08:03 

    >>97
    >>99
    ありがとう!!
    例えば2社契約することもあるってこと?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/21(火) 22:10:35 

    >>46
    なんで?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/21(火) 22:14:55 

    >>66
    「通信速度が遅い」のはその時間場所で使ってる人が多いから。

    「繋がらない」のは場所による。
    大元のドコモauソフバンに問題あるから。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/21(火) 22:19:57 

    >>133
    色々調べたけど、実際に利用した人で、同時に複数回線でデータ通信を行うと遅くなるって書いてあるのもあった。もしかしたらそれだったのかも。
    うちも、子ども1人はタブレットでprimevideo、もう1人の子はスマホでLINE通話しながらSwitchでオンラインゲーム、TVではTVerでドラマ、とか。
    みんなで同時に使うこともよくある。
    夜旦那とprimeやYouTube見ようとするとなかなか読み込まなかったり画質めっちゃ悪くなったり途中で止まったりしてたんだよね。
    はっきり15GBとか10GBで、って制限はなくなったけど、全くかからないわけではないって感じかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/21(火) 22:22:42 

    >>132
    赤ロム保証がある中古店で新品未使用を買ってる。
    楽天市場のお店の評価がそこそこのところ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/21(火) 22:28:25 

    >>139
    別々の会社にしないと通信障害が起こった時にどうしようもない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/21(火) 22:35:05 

    SoftbankでiPhone8使っています。
    家にはWi-Fiあり。
    携帯の機種変をしたい+契約?会社?を変えたら安くなるのか…と考えながらも、ずるずるiPhone8のままでしたが、携帯の調子も悪く、なんとか安くしたいです。

    通話が多めで、今はかけ放題です。

    オススメの会社やパック?をご存知の方がいたら、教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/21(火) 22:38:51 

    >>109
    でも、キャリアの中ではまだ安いほうじゃない?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/21(火) 22:41:24 

    光回線引く人はUQモバイルで割引になる回線とかYモバイルで割引になる回線があるから
    それをサイトで調べて決めたらいいよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/21(火) 22:45:27 

    >>1
    生活してる場所による!!

    都内楽天モバイルユーザーだけど、電話滅多に使わないからギガ多くて安い楽天で不満ない

    代わりにカフェでPC使いまくるから2180円はありがたいわ

    建物内で遮断されて使えない時はあきらめ、、ってのも慣れた

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/21(火) 22:56:34 

    >>144
    それはランニングコストがあがるけどリスク回避でって考えなのかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/21(火) 22:59:50 

    ahamoだけど変えようか悩んでる
    昼休みとか関係なく、たまに圏外になったり繋がらなくなる
    遅いくらいなら気にしないけど、繋がらないのはストレスで
    日本通信が候補だけど、そういうことはないのかな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/21(火) 23:01:03 

    >>15
    人気にならなくても借りてる回線が人気になれば遅くなるよ
    ドコモの回線借りてるところならドコモが人気になればどっちみち遅くなる

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/21(火) 23:08:26 

    UQモバイル使ってる。
    自宅セット割で990円。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/21(火) 23:22:35 

    >>132
    iPhone SE3だけど、ソフトバンクの買い替えポイント+割賦払いで2年使ったら返却するから8円で使ってる。機種代かからないのは本当に助かる。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/21(火) 23:28:54 

    >>149
    そうです

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/21(火) 23:43:35 

    >>27
    私もこれだけど、贅沢言えば70分も無料通話いらないから30分で980円くらいのプランができるといいな。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/21(火) 23:54:12 

    >>36
    LINEMOとUQモバイルも出来る

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/22(水) 00:01:01 

    >>154
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/22(水) 00:25:35 

    >>109
    キャリアはどこもぼったくりよね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/22(水) 00:41:05 

    >>145
    ずるずる ということなら手続きが面倒くさいのかな
    だとするとおすすめはYmobileになるなぁ
    今、実店舗SoftBankとYmobileが一緒になっているところが多くて手続き一か所で完結できるし、MNP予約番号も必要なし

    Ymobileだと、4㌐2365円で、かけ放題が1980円
    プラス機種代だね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/22(水) 00:44:14 

    >>126
    前提として、格安simの通信品質は大手3社の回線を借りているとはいえ、大手3社系列のよりも落ちると考えていいです
    その中でも、とにかく安くしたくて1GBからのプランがいいならば日本通信の290円のプランでしょうか(以降1GBあたり220円)ただし契約初期費用3300円かかります

    大手3社のサブブランドの
    irumo(docomo)
    uq mobile(au)
    ymobile(softbank)は
    格安simより高いけれど、店頭サポートがあったり通信速度が格安simより安定していると言われていて心持ち安心感はある。ただし、irumoに関しては格安simのocnモバイルがdocomoに吸収されたものの後継なので通信品質は大手とはいえ少し怪しいかも
    また、自宅が各キャリア系のwifiの場合、
    irumoならdocomo5Gやdocomo光
    uqならau光やwimax
    ymobileならSoftbank光やsoftbank air
    セット割引幅が大きく、格安sim並みの低価格になるので自宅wifiの種類によってはおすすめ
    だいたい割引があれば3〜4GBで基本料金1000円前後〜1200円くらい

    それ以外の場合
    楽天モバイルは3GB以内で通話を楽天リンクで行うなら1000円ちょいに抑えられる。ただ、楽天リンクのデメリットに関しては他の方が言ってる通り

    その他の割引が無い大手系列だとLINEMOやpovoの3GB990円のプランとか。ただしいずれも各種手続きがオンライン専用

    1GBのプランは実はそんなになくて、あったとしてもかなりマイナーなものになりおすすめしづらいです

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/22(水) 00:56:33 

    楽天モバイルは対応が悪かった。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/22(水) 01:19:18 

    >>11
    私もやっとauからpovoに切り替えたけど快適ー。在宅メインだから使う月もあれば使わない月もあるし、1年使える12Gとか最高。月後半になると1G/195円とかでトッピング出来るし、1G超えるか超えないかでビクビクしなくて済むようになった!旦那もこないだ切り替えて満足してるっぽい。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/22(水) 02:30:58 

    >>66
    京都駅は伊勢丹の中とか電波すごい悪い。
    ちなみに私はOCN モバイル ONE

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/22(水) 02:42:32 

    どうしても不安な場合はとりあえず大手キャリアの格安SIMに切り替えるとかしてみたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/22(水) 04:12:31 

    >>159
    親切に、また詳しく教えてくださりありがとうございます。
    手続きが面倒←恥ずかしながら、その通りです。
    番号が変わるのかな?どこが安いのかな?など考えて調べてみても、結局どこが良いのかわからず、日々が忙しいと言い訳して、ずるずるSoftbankを続けていました。
    159さんのお陰で、行動に移せます!
    ワイモバイル、Softbankと一緒の店舗があるんですね。早速調べます。
    本当にありがとうございました。

    +0

    -0

  • 166. 名無しの権兵衛 2023/11/22(水) 04:46:55 

    >>6 私も1人暮らしでWi-Fiがないので、マイネオの1GB+パケット放題Plusで低速無制限プランにしています。
    来月は高速通信の使用量が増えそうなので10GBへの変更申込をしましたが、それでも十分お手頃だと思います。


    1.5Mbpsでも、下の画像のような基本的な用途であれば、ほぼ何でもこなせます。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/22(水) 05:30:26 

    >>94
    節約モードが使えなくなると何か不都合があるんですか?
    私もプラン変えようと思ってるんですが…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/22(水) 06:54:12 

    >>112
    シンプルに、Wi-Fi入れて(本気で固定費抑えたいならWi-Fiくらい調べる)ゲームやら動画やら娯楽で使う分は家や公共LANを使ってみんな必要最低ギガにしたら3人で8000円から10000円にはできる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/22(水) 06:56:16 

    >>145
    家のwifiはもしかしたらsoftbankですか?
    もしだった場合ymobileとのセット割で更に安くなります

    私はymobileの20GB +通話準定額(1通話10分以内無料)に家がSoftbank光で、月3200円くらいです

    +0

    -1

  • 170. 名無しの権兵衛 2023/11/22(水) 07:13:53 

    >>1>>62
    格安sim各社共通の情報ですが、Amazonなどで販売されているエントリーパッケージ(有料クーポン)を利用すると、契約事務手数料が無料になりますよ。
    申し込みの際にエントリーコードを入力するタイプの場合は、紙版ではなくダウンロード版を選ぶと、届くのを待つ必要がなく、送料もかからないので便利です。

    (商品例)

    UQの場合は、ウェルカムパッケージを使う場合と使わない場合とで特典(キャッシュバック)の内容が異なりますので、説明をよく読んでどちらにするか決めることをおすすめします。


    マイネオの場合は、エントリーパッケージを購入する以外に、価格.com経由の申し込みや、ユーザーが公開している紹介ページからの申し込みなどでも、契約事務手数料を無料にすることができます。


    マイネオユーザーとその紹介ページの一例
    (※私とこのユーザーとは無関係で、たまたま動画を見ただけです)

    紹介制度で申し込む
    紹介制度で申し込む301.run

    https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=X5A2C6A1F3

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/22(水) 07:19:11 

    >>167
    通信量が十分足りてて節約モードを使ってない人なら何の問題も無いよ
    普段は節約モードにしておいて、動画とかを見たい時だけ高速モードにしたりと使い分けると、安いプラン内でやりくりできるから、それをやってる人は困る

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/22(水) 07:25:01 

    少ギガでいいならドコモの店舗でirumoという手もあるよ
    Home5Gやドコモ光のネット回線を使っている人はね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/22(水) 07:34:04 

    >>110
    え、サブで通信のみ440円だけど昼も夕方も普通に繋がるけどな。高速通信→低速に切り替えてもそれなりに使えるし。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/22(水) 07:34:40 

    >>59
    全然ない。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/22(水) 07:42:41 

    >>60
    電話だけのSIM、通信のSIMみたいに使い分けできる。で合ってるよ!
    デュアルSiMにした方が格安の旨味を存分に享受できる

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/22(水) 07:47:12 

    >>170
    私もIIJmioのエントリーパッケージを50円位で買って初期費用無料になりました!使わない手はないですよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/22(水) 07:51:52 

    >>82
    一瞬、ジャニーズのなんの関係があるのかと思った…

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/22(水) 07:54:27 

    >>86
    格安SIMにして8年。キャリアメールなくて困った事はないよ

    +13

    -0

  • 179. 名無しの権兵衛 2023/11/22(水) 08:12:23 

    >>13>>54
    UQの新しい3プランのうち、トクトクプランとコミコミプランには節約モードがなく、ミニミニプランはあるけど300kbpsで、1Mbpsは廃止になったんですね。
    私は以前UQのくりこしプランSを使っていましたが、今時のネット環境では正直300kbpsでは厳しく、最低でも1Mbpsは必要だと感じました。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/22(水) 08:39:59 

    >>48
    月3000円程度で無制限なんて、話がうますぎる。
    実際は何らかのの速度制限はしてるよね。
    してないって言っても楽天なんて信用出来ない。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/22(水) 09:24:57 

    >>18
    家に回線がなくて、今ドコモ系の格安simで、20Gで2600円なので楽天の段階制で20Gまで
    2000円、無制限で3200円程に
    関心があります。家の近所に大きなドコモの中継基地があり、電波の入りもよく
    速度的には不満はないのですが、20Gでは毎月ギリギリで動画は制限しがちです。
    でも余ったら翌月に繰り越せるので、場合によっては20G以上使える月もあります。
    でも、近所には楽天の中継基地はなく、最短のやつが1Kmも離れていてそれも電信柱に
    小さいやつなのでどうなのかなって思ってます。


    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/22(水) 09:35:23 

    >>167
    そもそも新プランは全部改悪だから
    旧プランにしてるなら触らない方がいいよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/22(水) 09:39:35 

    楽天はカタログスペックなら確かに最強ではあるが、
    実際はちょっと不安な部分もあるイメージ
    それでも3200円で無制限ってのは唯一無二だと思う

    20GB以内想定ならUQコミコミプランやahamoの方がいいかなあ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/22(水) 09:45:07 

    >>16
    OCNってDOCOMOに吸収されたから新規受付してないと思う。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/22(水) 10:02:08 

    自分でやれるなら日本通信が最安だけどね
    ドコモの電波で1ギガ330円から使える 10ギガ5分カケホプランが1380円

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/22(水) 10:15:06 

    povo勧める

    基本料金とかいう無駄なものがなく本当に1、2ギガの料金だけでいいし
    週末だけ24時間使い放題とか課金システムがあるので臨機応変に対応出来る
    回線もauとほぼ変わらず問題なし

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/22(水) 10:15:47 

    >>33
    私もーもうかれこれ7年入ってる!
    今は息子も契約してて2人でも4500円以下。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/22(水) 10:34:50 

    >>33
    自分もmineoですが3000円弱ぐらい!
    安すぎですね。よろしければどういうプランか教えてください。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/22(水) 12:44:39 

    >>171
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/22(水) 12:44:58 

    >>182
    そうなんですか?
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/22(水) 13:02:37 

    >>188
    Aプラン5Gにオプションの10分通話をつけてこの値段です。自宅ではWi-Fiなので5Gプランでも毎月余って繰り越しているのでギガは10くらいあります。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/22(水) 14:08:01 

    >>191
    教えていただきありがとうございます!
    プラン見直し検討してみます!

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/22(水) 14:20:28 

    >>46
    今まで使った中で中華製が一番性能良かった。安いし軽いしデザインもスタイリッシュ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/22(水) 14:41:45 

    Netflixとかの動画を平日1~2時間土日8時間くらい見るけどギガどれくらい消費します?
    節約の為、WiFi止めたらどうなるだろうと考えてます。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/22(水) 15:30:44 

    >>54
    機種変したら自動的に昔のプラン加入してても新プランに変更されるらしいから次の会社を探してる。
    改悪だわ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/22(水) 15:32:06 

    UQは最近通話してると雑音入るようになった。前はそんな事なかったのに。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/22(水) 16:43:34 

    私は IIJ - OCN - UQ - POVO - 楽天 と移り歩いて
    楽天で満足している
    格安SIMは住んでるエリアで全然違うから
    実際に使ってみるしかないと思うよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/22(水) 17:21:10 

    >>2
    イヤ。楽天モバイルは通話がクソすぎるってずっと言われてきてるのよ。
    主さんの言うように着信音ならないでしれっといつの間にか着信1ついてる、話してるのに聞こえてない、聞き取れない、なんてめちゃくちゃあったよ。
    私と子供二人それぞれ機種違うけどそうだった。
    事前の同意ネットの口コミにもたくさんそういうこと書いてあったから覚悟して入ったけど、ホント通話はクソ。
    ここ数年でだいぶマシになってきたけど、まだあやしいからなるべくライン電話使うようにしてる。子供たちは電話なんて使わないからどうでもいいって言ってるけど。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/22(水) 17:21:52 

    >>44
    それ楽天使う意味ないし

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/22(水) 17:34:51 

    >>170
    詳しくありがとうございます!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/22(水) 17:41:48 

    >>86
    キャリアメールにしたら携帯会社変えるたびに変更になるからGmailにした方が楽だったよ。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/22(水) 17:53:36 

    >>160
    詳しくありがとうございます。日本通信が気になったので、調べてみることにしました。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/22(水) 18:10:32 

    >>22
    主の感じだと何もわからなさそうなのにahamoにしたら何もかも自分でやらなきゃいけないし大変そう。
    うちの近所のUQは結構なんでもやってくれる、無料で。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/22(水) 18:21:35 

    >>195
    わたしもまだよくわかってないのですが、5G対応のプランだったら大丈夫だときいたことがあります。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/22(水) 18:26:32 

    >>118
    ありがとうございます。
    子供いると学校に電話かけたり病院にかけたりしますよね。
    因みに子供達はゲームしません。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/22(水) 18:29:05 

    >>119
    ありがとうございます🙇‍♀️
    えっ?
    お家に置くWi-Fiって制限あるんですか?💦
    ビックリです!
    子供達(高校生)はゲームしないです。
    殆どYouTubeですかね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/22(水) 19:13:15 

    楽天モバイルがそんなに酷かったら、みんな解約して500万契約も行ってないよ。


    【楽天モバイルの賢い使い方】

    ・自宅回線代わり (動画見る程度なら光回線は不要)
    ・月々の支払いは楽天ポイントでもできる。my楽天モバイルで簡単に設定できます。

    要注意事項:
    ・Rakuten Turboは不要
    ・Wifiルーターは自前で用意しましょう。amazonで新品が8千円以下で買えます。

    2023年12月~楽天モバイルが超進化!月に1万円以上お得になる8つのお得技をご紹介!
    12月〜楽天モバイルが超進化!月に1万円以上お得になる8つのお得技をご紹介! - YouTube
    12月〜楽天モバイルが超進化!月に1万円以上お得になる8つのお得技をご紹介! - YouTubeyoutu.be

    既存契約者も12月から超お得に!楽天モバイルは月額1,078円の最強サブスク!?Amazonプライムみたい!?月に1万円以上お得になる8つのお得技をご紹介!※本動画・本概要欄には一部広告・プロモーションが含まれています。#pr #楽天市場 #SPU◻️【PR】楽天モバイル紹介...


    楽天モバイルunlimitⅥを自宅の固定回線化
    WN-CS300FR「楽天モバイルを固定回線化する方法」​ 楽天モバイル 格安SIM[IODATA] - YouTube
    WN-CS300FR「楽天モバイルを固定回線化する方法」​ 楽天モバイル 格安SIM[IODATA] - YouTubeyoutu.be

    WN-CS300FR IODATAの公式ページhttps://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/↓目次↓0:00 挨拶0:26 ①アップデート「利用バンド設定機能」0:52 ②アップデート「通信量節約モード」1:23 ③アップデート「APNプリセット」1...">


    ping値が必要とされるゲームやらないなら光回線は必要無い
    youtubeやAbemaなどの動画配信サービスを観る程度なら楽天モバイルで速度も足りる

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2023/11/22(水) 20:25:13 

    >>6
    LINEMO
    ラインのトーク、電話は通信速度制限なしなのでWi-Fiなくても使えます。
    3GBで980円+本体代で月々4000円くらい。
    子どもにもキッズケータイ代わりに持たせてます。
    1年くらい使ってますが、トラブルはなしです。
    ただ、家にWiFiないと使い放題じゃないと厳しいですよね。。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/22(水) 20:30:35 

    >>18
    私は楽天モバイルとLINEMO(2ギガ990円)使ってます。楽天の方はポイントで支払ってるからスマホ代990円で済んでる。特に不満ないのでおすすめ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/22(水) 21:39:03 

    >>206
    今制限なくなったよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/23(木) 17:19:08 

    >>210
    そうなんですね!
    じゃあ格安SIMに変えてWi-Fiを付けたら良いのですね!
    教えてくださりありがとうございます❤︎

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/23(木) 21:30:15 

    >>211
    横ですが、WiMAXの置くだけのWi-Fi契約してます!スマホみたいにマイページでギガ使用量が見れるのですが、先ほど確認したら昨日までで11月はすでに300ギガ近く使ってます(笑)だけど同時に複数のテレビでYouTube、ネトフリ見ながらスマホいじっても全然止まることなく使えてます☺️確か2週間くらいのお試しがあったと思うのでよかったらお試しで使ってみてください!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/24(金) 18:44:03 

    >>21
    私も同じプラン。Androidスマホ100円だった。問題なし。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/01(金) 08:07:52 

    現在楽天モバイルで職場の建物内が圏外又はアンテナ1本です。 Wi-Fiでネットは使えますが、電番番号に電話かかってくると、外に出ないと会話できません。
    LinksMate 検討中です。 
    子ども名義の契約がOKなのと、速度が格安の中ではマシだというのを読んだからです。
    使っている人いますか?
    電話の電波
    通信速度等知りたいです!!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/02(土) 09:38:06 

    >>83
    j:comのは私吃音で電話で解約するの無理だからMNP使って解約したよ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/08(金) 07:48:51 

    >>32
    同じくOCNとpovoのデュアルSIM。

    OCNは自然と貯まったdポイント決算のおかげで年間料金3000円くらいになる。
    povoも生活必需品の買い物でギガが手に入るからかなり節約できる。

    モバイル通信料は年間合計3万くらい。
    (家族でSIMカード4つ)

    家ではWi-Fiだけど、安くなるように3年置きに、光回線は変えてキャッシュバックをもらっているからWi-Fi代は月3800円くらいの計算。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/10(日) 07:49:06 

    家にWi-Fiはあるにのですが外で子供がうるさい時にYouTubeを見せているのですぐ5G超えてしまいます。
    できれば無制限やギガが多い方がいいです。
    母と毎日5分ほど通話をします。
    今docomoで1万以上払っているので格安SIMに乗り換えたいのですがどこがいいかわからずおすすめがあれば教えて下さい。

    +1

    -0

  • 218. 名無しの権兵衛 2023/12/10(日) 11:45:45 

    >>217 もし平日のお昼(月~金の12~13時)にインターネットの利用を控えるかWi-Fiを利用できるなら、マイネオのマイそく(低速無制限コース)がおすすめです。

    私は1.5Mbps(パケット放題Plus)を利用していますが、この速度で動画も見られるので、ほとんどの方はスタンダードで十分かと思います。


    電話はいつでも問題なくできます。
    毎日するのならかけ放題をつけるといいと思います。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/10(日) 22:09:31 

    >>218
    詳しく教えていただき料金表までありがとうございます( ͒  ́ඉ .̫ ඉ ̀  ͒)
    昼間はあまり使うことないしかけ放題もあるんですね!
    mineo検討してみます^^

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/11(月) 20:00:02 

    >>217
    月1万も超えちゃうのは痛いですね。docomoに契約しているのならdocomo系列のahamoにしてはいかがでしょうか?このahamoのプランは2つしかなくて月20GBプラン(2970円)、100GBプラン(4950円)

    お子さんが動画を見るなら、動画にもよるけど1GBで60〜90分見れます。

    ahamoはテザリングも無料なので217さんがスマホを持ち、お子さんはSIMカードの入っていない古いスマホかタブレットがあれば217さんがスマホを自由に使えるので便利です。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 20:04:12 

    >>220
    >>217です。
    すみません、もう>>218さんが適切なアドバイスしていましたね。218さん、申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/17(日) 01:05:03 

    >>1
    日本通信docomoシム1ギガ293円。通信障害が怖いのでサブとしてキープしてます。メインは楽天モバイルにしてますが、LINEやwhatsappで通話は事足りるので、楽天やめて、日本通信だけでも良いかなと思案中。お祖母ちゃんも日本通信で、カケホーダイを付けました。1900円程です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード