ガールズちゃんねる

格安Sim結局どこのがいいの?

677コメント2023/07/09(日) 06:08

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 14:38:25 

    色々あり過ぎるし、サイトで見てもランキングとか違うし、格安Sim使ってる人の話が聞きたいです!

    何GBまでーとか料金いくらーとか知りたいです
    よろしくお願いします。
    格安Sim結局どこのがいいの?

    +121

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 14:39:13 

    格安スマホの機種使ってる人どお?

    +10

    -25

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 14:39:27 

    Yモバイル使ってる
    毎月3000円くらいかな

    +326

    -31

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 14:39:52 

    >>1
    UQは条件満たさないとこんな値段じゃなくなってるよ

    +254

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:04 

    何取るかだよね
    値段、速度、電話よくかけるかどうか。

    +172

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:47 

    もう今はどこも高いでしょ
    プチプラ感はだいぶ薄い

    +190

    -19

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:56 

    >>1
    楽天検討してたのに、auの回線使うと聞いてやめた

    +12

    -44

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:13 

    OCNで毎月1000円ちょっとだよ

    +181

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:32 

    Y!mobile使って3年ぐらいになります。
    家族割りで900円の基本料金、3GB
    会社も家もWi-Fiつかってるから、結構余るし余ったら次の月繰り越せるからそこは良いかも。

    つながりにくいこともないし、私は満足

    +220

    -11

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:38 

    楽天ってどう?
    データ無制限らしいから気になる

    +126

    -16

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:53 

    IIJみおふぉん 874円/月
    概ね満足してます

    +172

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:08 

    ワイモバイルで20ギガ2000円くらい?Wi-Fiソフトバンク光だからそれの割引があったかも

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:17 

    安いとこがいいとこです

    +25

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:23 

    povo使ってる。家の中はWi-Fiだし月990円3Gで事足りるから。外でたくさん使いたい時は330円で使い放題になるから

    +164

    -9

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:43 

    ラインモだったけど、いざスマホ壊れてみたらショップは無いしチャットでやり取りしなきゃならないし、新しいSIMカード送ってもらうにも届くまでスマホ使えないしで、やめた
    Y!mobileに変えたけど、壊れてもショップ行けば対応してもらえて代替機も貸してもらえるっていう安心感がすごい

    +182

    -24

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:50 

    >>1
    6GB 繰越あり 1350円 OCN

    +47

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:04 

    知らん。Xperiaしか使ったことない。

    +6

    -71

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:21 

    >>10
    楽天はsim変えた途端圏外になる

    +88

    -32

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:45 

    自身がどれくらい使うか
    家にWi-Fiがあるのか
    職場のWi-Fiがあるのか
    どの支払いポイント、獲得ポイントが所持しているカードと紐付いているのか
    住んでる場所でどの電波が強いのか等々で検討するしかない
    等々…

    人によってオススメは違う

    +155

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:14 

    4月にauからUQモバイルに変えた。
    月990円。
    6月から値上げしたからその前に変えて良かったけど旧プランもそのうち値上がるのかな。

    +104

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:20 

    今はahamoだけど、ずっとOCN使ってて不便感じなかったな
    電話番号いいの選びたくてdocomo→ahamoになっただけ

    +113

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:22 

    >>11
    なんGBまで使えますか?
    使ったら使った分増えていく?

    +19

    -8

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:22 

    >>3
    5GB?
    すぐ容量なくなってしまうわ、、
    上のにすると値段あがるしな

    +36

    -11

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:30 

    ラインモ990円でデータ使いきって低速でも
    ユーチューブ観れるよ

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:57 

    >>17
    それは機種の話し
    主が知りたいのはキャリアの事では

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:12 

    マイネオ

    +156

    -8

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:18 

    >>1
    povoだけど普通に安い
    回線も問題なく繋がる

    基本家にいるから月330円+電話44円とかで済んでる

    +32

    -14

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:40 

    1ヶ月でなんギガ使ってる?wifi環境ある?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:41 

    イオンモバイル
    自宅で検索とラインくらいしかしないので一番安いプラン使ってます
    私はこれで足りてますが、動画をよく見たり外でもよく使う人は全然足りないと思います

    +50

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:59 

    >>20
    電波も auで使ってたときと同じくきれることない。

    +45

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 14:46:27 

    楽天使ってる。
    田舎暮らしだから普段は特に問題なく使えてるけど、少し都会に出かけるとお店に入った途端圏外になって笑った。

    +78

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 14:46:44 

    >>10
    私だけかもだけどつながらないこと多い。
    バーコード決済したい時にバーコード出てくるのにめちゃくちゃ時間かかってあきらめる。

    +218

    -12

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 14:46:44 

    格安スマホに乗り換えるなら月末をおすすめします。
    月初めにauからUQに乗り換えたらその月はauが料金日割り計算してくれなくて1ヶ月分とられた。
    変えたばかりなので安くなったかはまだ分かりません。

    +74

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:01 

    >>11
    私も色んな格安渡り歩いたけどiijmioが一番いいと思う。
    機種も安いし!

    +125

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:07 

    日本通信simが気になってるんだけど誰か使ってる人いるかな?

    +73

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:44 

    >>10
    転勤族であちこち行くけど、何も問題無いよー十分使えます

    +139

    -8

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:49 

    一人暮らしで60ギガ使うけど、これだと格安は無理だよなあと思って諦めている

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:51 

    家のWi-Fiに合わせてsimも乗り換えてる。

    前はワイモバイルで今はj-comです。

    在宅でほとんど家にいるから一番ギガが少ないプラン、更に電話もプライベートではほとんどしないので、電話のプランは付けておらず、ワイモバもj-comも月々1000円ちょいの支払いです。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:51 

    >>10
    上司が使ってて最悪
    電話は全然通じないしメッセージも届かないから変えて欲しいよ
    そんなの知らなかった!って業務に支障出てるわ

    +150

    -13

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 14:48:21 

    >>10
    圏外多い。ただコンサート会場などで人が多く他のキャリアでアンテナたたないときに楽天はいける場合もある

    +92

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 14:49:03 

    キャリアの系列なら回線の質はある程度信用できる
    あとは容量と特典とお値段が気に入ったところが良い

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 14:49:04 

    >>28
    wi-fi使いで5GBのプランです
    通話60分つけて2600円くらい
    UQ

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:22 

    >>10
    特に困らず普通につかえてる

    +130

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:23 

    >>35
    使っていますよ。ドコモから日本通信へ。概ね満足。ただ気のせいかドコモだったときより弱いかなと思うことはある。ドコモ回線だけどそのあたりどうなつてるのかはわからない

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:34 

    使い方次第だよ
    格安スマホ会社っていっても本人の使い方によっては大手キャリアの方が安い場合もあるからね
    私は滅多に電話しないし外ではゲームや動画などしないし家にWiFiあるからってことで月990円の無限繰り越しできる某格安スマホ使ってる

    +39

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:44 

    >>10
    データ無制限、通話無料(アプリ使用)なので最高ですよ。つながれば。
    私はデータあまり使わないから毎月1080円(3GB未満の値段)位です。

    +172

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 14:51:09 

    家に篭ってるから日本通信
    毎月292円

    +45

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 14:51:18 

    私、電話を意外とするんだね…って格安SIMに切り替えてから気づいたよ。
    格安SIMは意外と通話料とってくるのよ。私の場合、1月で平均、1時間半くらいで1500円くらい。
    もう大手3+1キャリアの2980円プランのやつにしようと思う。あれ5分だけなら自分からかけても通話料無料なので

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 14:51:30 

    UQ歴4年だけど格安SIM初心者にはおすすめ
    さらに安さを求めてイオンモバイルにしようかと悩み中

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 14:51:44 

    楽天はクソ

    +12

    -23

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 14:52:05 

    >>4
    しばらく前にUQからセールス電話がきてコース変更を勧められた
    990円で更に安くなるというからデメリットを聞いたら、当月の残ったギガを次月に繰り越せないだけで他には何も無いと言ってた
    後で調べたら、ネットか電気の契約もした場合の話だったけど、電話ではそれには一切触れなかった

    +128

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 14:52:16 

    >>46

    通話無料って、魅力ですね

    +47

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 14:52:27 

    >>44
    一応総務省さんにそういう差別はしてませんよーってドコモは言ってるので…まぁ信用するしかないね。
    もちろん公平なのはエリア範囲だけで、速度とか帯域は日本通信がどれだけドコモに払ってるかで変わってくるけど。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 14:53:15 

    mineo使ってます
    毎月20GB +中速通信使い放題で2,200円くらい

    YouTube見るだけなら中速で十分です(ゲーム配信見るのはたまに途切れるから厳しい)

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 14:53:20 

    >>46
    よくわかってないけどアプリ使用って、あれ普通の電話番号に使えるの?楽天同士だけとかじゃなくて?

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 14:53:36 

    >>48
    日本通信は10ギガ1390円で70分通話無料(アプリではなく普通の通話)でいいですよ

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 14:53:37 

    >>37
    同じ
    Wi-Fiなくて、今の契約だと30GB契約で60GBまで使えるからそのままにしてる
    サブスクで動画見まくるからGB数を落とすのは無理

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 14:53:56 

    >>4
    auひかりとかWiMAXに入って自宅セット割付けて更に指定のカードで料金支払いして初めて1,980円(税抜き)はなかなか酷いよねw

    +132

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 14:54:21 

    >>7
    なんでマイナスなわけ?

    +12

    -11

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 14:54:48 

    >>56
    そうなんだ!これはお得な話を聞いた。
    今度調べてみます。ありがとう。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:10 

    >>8
    私もocn

    登山するんだけど繋がるし昼間も速度落ちにくい
    昔LINEモバイル使ってたけど、昼間の速度の遅さにocnに変えた

    +74

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:27 

    >>55
    楽天Linkっていうアプリから電話すれば相手が楽天じゃなくても大丈夫だよ
    ナビダイヤルとか一部の電話番号は無料にならない

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:30 

    >>56
    日本通信て株価上がったわね

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:46 

    >>8
    私それは500円よドコモ枠だから
    使えない場所ないから本機で
    サブは楽天1000円 タダ電がね助かるから

    +39

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:50 

    >>2
    おしえぬ

    +8

    -9

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 14:56:24 

    >>23
    音楽聞いたりYouTubeみたらあっという間になくなるよね
    10GB以下は基本家にWiFiある人のプランだと思ってる

    +73

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 14:56:29 

    >>55
    特殊な番号以外は使えますよ。
    ほんと助かってます。
    電話よくかける人にはおすすめ。つながればね。

    +54

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 14:56:36 

    >>56
    日本通信てプランわかりやすくていいね

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 14:56:43 

    >>10
    6月1日からは、ずいぶん変わってるから
    それ以前の、繋がらないとかの意見は参考にならないんよね〜〜

    この2週間でどうか、というと
    いい気がする。
    地下で繋がるかどうか、試して見なければ。。

    +19

    -18

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 14:56:56 

    >>53
    それでも以前はギガホライトで1ギガで1980円(家族3回線の割引あり)だったから、10ギガプランでもそれよりは安くてかなり余裕持って使えるのと通話無料なので満足です。たた5Gは無料オプションでそれにきりかえると3Gははいらないとかなんとか

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 14:57:03 

    >>35
    うちもそこへ変えたー
    安くなった
    品質は問題なし

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 14:57:13 

    >>31
    ほとんどWi-Fiだから1G無料時代のまま変えずに楽天使ってるけど、私は郊外の方が幹線道路なのに変な所で急にアンテナ弱々になるイメージ
    都会は外はなんとかなっても地下鉄やビル内など遮蔽物があると圏外で使えないからスマホ決済する人には不向き
    アプリ経由の通話無料じゃなきゃとっくに変えてる

    +7

    -6

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 14:57:39 

    >>3
    私もワイモバイル
    旦那が3000円位で私は1000位
    楽天から乗り換えたけど、楽天に比べてWi-Fiなしでも通信早いし通話音質も問題なくてストレスフリー

    +116

    -9

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 14:57:48 

    機械ヲンチな事とめんどくささが勝ってずっとsoftbankのままだけど、月15000円(自分でもプランがどんなのか把握してない)くらいかかってる。値上がりきつくなってきたから、来月くらいに乗り換えしたいから色々このトピで教えて欲しい。
    Wi-Fiもどこか安い所ありますか?引越しする予定ですが、引越し予定のアパートはWi-Fiとかないので契約しないといけなくて。

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 14:57:50 

    >>10
    めっちゃ使うけど、上限の3000円で収まるよ。家にWifi無いから、Wifi代わりにしてる

    +79

    -5

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 14:58:48 

    >>35
    使ってる。うちはWi-Fiないので20GB(70分無料通話付き)で2000円くらい。auからのりかえた。
    ネットしててたまに接続切れるけど今のところ不便なし。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 14:58:49 

    >>3
    同じく。YouTube見ないしネットだけならギガそんないらない。PayPayがキャリア決済出来て便利だし、Yahooプレミアム(ほぼ使わないけど)タダだし。もっと安いとこにしたいけど三代キャリア擦りもしないのもちょっと不安だから。

    +25

    -4

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 14:59:04 

    >>32
    古くて安いAndroidの機種だったりする?容量少ないとか。最新のiPhoneだと電波良いよ。

    +20

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 15:00:08 

    >>74
    ソフトバンクに行きなはれ
    ソフトバンクエアーっていうwifiもあるよ

    +5

    -18

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 15:00:11 

    ここでいう話じゃないけど、人口カバー率とか言うガバガバな指標だけ出されても困るのよね。
    何の参考にもならないから。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 15:00:31 

    >>74
    私ソフバンからワイモバイル乗り換えた。年間15万くらい違うよ。。

    +6

    -7

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 15:01:16 

    mineo(5GB)約1400円

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 15:01:20 

    >>29
    スマホとタブレット3台もちでタブレットはたまにしか外で使わないから
    データ分け合えるイオンモバイル検討してるんだけど、繋がりが悪いと口コミが気になって
    実際どうですか?
    私も外では動画とかは使ってません

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 15:02:27 

    >>8
    でもちょい遅くない?

    +21

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 15:02:29 

    >>74
    私も前はそれぐらい払ってたけど変えてからかなり安くなって早く変えれば良かったって思った。
    ソフトバンクair使ってて今はUQモバイルの自宅セット割でモバイルルーター使ってる。
    Wi-Fiは4300円ぐらい。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 15:03:04 

    >>1
    LINEMOだけは止めた方がいい電波クソ過ぎて数日で解約した

    +43

    -7

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 15:03:22 

    >>55
    こちらから発信する分には問題ないけど
    他の通信アプリ(skypeとか)からの着信ができなくなってクソだよ
    ずっとそうなのに直さないからな~

    +4

    -12

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 15:03:46 

    >>59
    間違えてるから

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 15:03:53 

    >>28
    12~13GBくらい
    契約は15で繰り越しありだから毎月30GBは使えるようになってる
    家にもWiFiあるけど悪名高いソフバンAIRだから遅い時はモバイル通信に切り替えて毎月このくらい

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 15:04:00 

    専業主婦で家出ないけど子供関連で電話はよくかけるから、速度遅くてかけ放題が安いmineoにした!今もどうか分からないけど春に変えたらかなり割引効いて、月880円で5GB、かけ放題で使えてる。前はpovoだったけど、速度は今より早かったけど容量が使い切れなかったし、かけ放題付けたら5000円近くしてたから変えて良かった。

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 15:04:08 

    皆さんタブレット用はどうしてます?
    たまにしか外で使わないからスマホと分け合えるプランを探してます
    Simささないと不便だからデザリングは考えてません

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 15:05:03 

    >>10
    楽天のいい所は海外で2Gまで無料で使えるとこ
    海外旅行よく行くなら本当に便利

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 15:05:10 

    >>74
    そういうあなたこそデータ無制限、通話無料の楽天をおすすめします。
    Wi-Fiなくても月3300円位でおさまりますよ。

    +26

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 15:05:31 

    >>26
    ほんと可もなく不可もなくって感じですよね

    +43

    -5

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 15:05:58 

    >>1
    Y!mobileは、どうなんだろう…?

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 15:06:01 

    >>75
    うちも引越してWiFiなくしたから私のでWiFi代わりに家族が使って安くできるようになった。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 15:06:02 

    ドコモからmineo使ってる。5ギガで1500円いかないくらいかな。概ね満足してるけど、5ギガ余るからもっと安くなるなら安くしたい

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:17 

    >>11
    息子に携帯持たせることにしてこれにしようと思う。ほぼ自宅のWiFiしか使わないしいいかなと。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:37 

    >>78
    横。AndroidからiPhone14にしたけど同じだった。場所が悪いのだとおもう。楽天は場所次第なところあるよね

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:38 

    >>28
    UQモバイル。Wi-Fiあり。月990円。
    毎日0.01GBしか使ってない。
    家ではiPadだから携帯使ってないよ。

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:40 

    >>86
    だからdocomoかauで買った安めのAndroidをLINEMOで使おうとしたんでしょ
    バンドが対応してなきゃ繋がるわけがない
    キャリア系の電波がクソとか今時あり得ないから

    +7

    -22

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 15:08:01 

    BIGLOBEモバイル。3ギガでかけ放題無しで1300円くらい。ギガの繰り越しあるからBIGLOBEにした。外でYouTubeとか見てると3ギガ超えちゃう時あるので…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 15:08:14 

    >>4
    旧プランのままにしてる。
    6月からのは改悪最悪内容なので。

    +106

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 15:09:06 

    >>37
    楽天なら大丈夫じゃない?

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 15:09:24 

    >>4
    ライトユーザー切られたと思った…
    今3GB(繰り越しと節約モードあり)と10分通話無料だけど、次のプランはどう転んでも使い放題のプランがお得みたいなプランで笑った。
    家のwi-fiがマンション内使い放題で何も紐づけ出来ないw
    auカードくらいだ。

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 15:10:46 

    >>101
    大体どれかしらのバンド対応していない?

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:04 

    >>74
    ソフバンならワイモバイル乗り換えが楽だよ
    プランによるけど今の金額から半額くらいになるんじゃないかな
    機種が少ないからSIMだけ契約するのもあり

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:13 

    >>101
    アップルストアで買ったiPhone14プロなんだがw
    マジで電波クソだったんだけど

    +8

    -7

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:26 

    >>62
    ナビダイヤルにかけたら料金発生しますみたいなの出たから良かったよ、かけなくて

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:29 

    >>19
    住んでる場所でどの電波が強いのか知れる方法ってあるのですか?
    自宅が時間によって電波悪くて。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:34 

    >>105
    ほんとだ、もうUQの新規契約はないな

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:47 

    >>10
    自宅にWi-Fiが無いなら楽天が一番お得だと思う
    私はWi-Fi代わりにして映画とか見てるので毎月150GBくらい使ってるけどそれで税込みで3,281円なので助かってるよ
    あとは場所や時間帯によっては繋がりにくい、繋がらないってのは確かにあるからそれが許容できるかどうかかな
    povoをメイン回線にして繋がらない所をカバーしてる(アプリのポイントカードを使う時とかそのレベルだけど)

    +79

    -5

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 15:12:25 

    >>84
    今まで旧楽天モバイル使ってて問題なかったけど
    OCNに変えたら
    電波の入りがビミョーに悪くなった。
    そのせいか使用量が増えた気がする。
    もう少し様子みて変えるかも。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 15:12:45 

    >>11
    4社使ったけどiijmioが一番良い
    災害時も旅行時もドコモ使ってる家族と同じ電波状況だった
    月1000円ぐらい、5GB

    +77

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 15:13:10 

    >>74
    私も機械オンチ…
    LINEの移行、渡されたLINE本じゃ分からなくて、でも有料の移行プランは無いと言われ、結局は失敗した。
    新規契約が安いタイミングで、番号ごと変えたので、前のLINEアカウント凍結。
    新しく作り変えた。
    もうスマホ変えるの怖くて、機種変の勧誘それで断っている。
    店舗の人は悪くないけど。
    シツコめの勧誘も、
    「LINE移行が分からないので。」
    と言うと、すぐに解放される。

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 15:13:13 

    >>7
    Rakuten最強プランてネーミングw

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 15:13:53 

    >>57
    どこの会社ですか
    私は使い放題プランだから制限はないけど
    月に8000円くらいかかる
    しかも最近機種変更して毎月1万
    辛い

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 15:13:55 

    UQ使ってる
    25GBで毎月2600円くらい

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:20 

    LINEMOで毎月3500円くらいだったけど、データ使用量が全然余ってしまっていたから990円プランに変えた。通話のは別料金になるけど1700円くらいになる予定。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:23  ID:2IL4eGgqR8 

    >>2
    ネット使えて電話出来れば良いし。
    私はワイモバイルのSIM携帯ですWi-Fiのも家にあるしそんなに不自由ない 

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:45 

    >>106
    LINEMOのバンドが1と3だったら
    バンド3しか飛んでないトコは、バンド1にしか対応してないスマホは通信できないでしょw

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:59 

    >>101
    え?購入したショップによって電波状況変わる訳なくない?w
    ちょっと笑う

    +3

    -8

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 15:15:55 

    ガンガンテレビCMしてるとこは広告料上乗せされてそうだから避けてる。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 15:15:56 

    >>122
    バンドの意味も知らん奴が格安SIM使うなよマヌケwww

    +6

    -12

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 15:16:32 

    >>37
    楽天だと無制限で約3,300円、ahamoだと通常プラン+オプションで100GB約5,000円になるプランがあるよ
    他にも探せばあるかも

    +22

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/15(木) 15:16:41 

    >>124
    iPhoneにだけレス出来ないのは自分が安っいAndroid使ってるんだろうな

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2023/06/15(木) 15:17:58 

    >>108
    横だけどそうなんだね。ラインよく使うしいいかなと思ってたけどやめた。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/15(木) 15:17:58 

    いざってときの窓口ほしい派だから、ahamoが1G~3Gあたりのプラン出してくれないかなーって待ってる…

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2023/06/15(木) 15:18:06 

    HISモバイルはどうかなー

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/15(木) 15:18:29 

    今UQだけど機種変更考えてて、でもプランが改悪されたと聞いて悩んでます
    さすがに前のプランのまま機種変更はできないですよね…

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:10 

    UQの元々のプランは良かったけど新しいプランは全然ダメだよね。auと値段が変わらない。

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:25 

    povo、電話かけ放題の1600円だけ
    あとはギガ活とWi-Fiでまかなってる
    毎月auに一万近く払ってたの、もったいなかったな

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:27  ID:2IL4eGgqR8 

    >>3
    私は3ギガ家に居ればWi-Fiの有るからギガ使わないしワイモバイルのSIM携帯の前は沢山ギガ付きのだったけど有れば有るだけ使って結局は足りないしね値段だけ高くなってバカバカしくなってキャリア携帯は辞めた

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:33 

    >>113
    やっぱり
    私変えたばっかだけどイマイチかもって思ってる

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 15:20:32 

    UQたまに通話が聞こえないと言われるようになったし、時間帯によってはネット繋がりにくい。
    昔はそうじゃなかったのに。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/15(木) 15:20:32 

    >>127
    楽天もそこまで良くないけどまだ大丈夫なレベル
    LINEMOは画像開けないレベル
    電波はUQモバイルとワイモバイルが早くて安定してるかも

    LINEMOは実質無料キャンペーンしてたから試しに少し契約してみてもいいかも

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2023/06/15(木) 15:21:36 

    >>122
    アホか

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2023/06/15(木) 15:22:03 

    >>121
    1、3、8は大体のスマホが対応しているとおもっていたわ。5Gは繋がらないのはありそうだけど

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/15(木) 15:22:57 

    >>14
    >>27
    povoは2台目とか
    ほぼ家にいる主婦or引きこもりなら激安でいいと思う

    +25

    -12

  • 141. 匿名 2023/06/15(木) 15:23:06 

    >>95
    SoftBank光のymobileで快適だったけど、光電話解約するとおうち割なくなるから他に乗り換えました
    そこ上手く使えるならおすすめ

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/15(木) 15:24:43 

    楽天モバイルよかったけどある日を境に自宅でも圏外になるようになって乗り換えた!

    今はワイモバイル
    15GBで1900円、10分通話し放題700円合わせて毎月この金額
    安すぎて神
    格安Sim結局どこのがいいの?

    +7

    -10

  • 143. 匿名 2023/06/15(木) 15:24:50 

    >>137
    ほらよ。iPhone如きで嘘認定とかよっぽどお金無いんだね
    格安Sim結局どこのがいいの?

    +25

    -4

  • 144. 匿名 2023/06/15(木) 15:25:15 

    >>37
    今いくらなの?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/15(木) 15:28:21 

    >>145
    通報しとくね

    +17

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/15(木) 15:29:02 

    >>134
    仕事で外出する時とか、1日で800MB以上消耗してて
    10GBのプランなのにヒヤヒヤするし
    たまに電波2本くらいのときもあるし、
    格安SIMの最初期か、ってくらいの事あるねー。

    自宅もOCNでそっちは問題なく、
    かつ通話のプランが選べたからいいと思ったけど
    ちょっと問題ありよね。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/15(木) 15:29:09 

    >>130
    機種変更の場合やっぱり旧プランだった人も新プランに移行しちゃうのかね。
    そこら辺分からないよね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/15(木) 15:29:19 

    スマホだけしか使わないなら
    楽天モバイル
    月3300円で無制限だから
    Wi-Fiとか光回線契約しなくても良い
    スマホしか使わないならこれが最強だと思う。
    私はiPhone se(月1300円)で契約してるから4600円でiPhone se無制限使い放題

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/15(木) 15:29:39 

    >>37
    楽天使ってみたらいい、違約金もないんだから。

    +23

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/15(木) 15:29:44 

    >>11
    店舗がないととか店員さんに聞きながらやりたい人はビックカメラに行くといいよ ビックSIM=IIJmioだから

    +58

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/15(木) 15:30:38 

    >>66
    私なんて家にWi-Fiあっても、20GBは必要。毎日の通勤で動画見るし、休みの日も出かけて地図見たり調べものもするし。
    50GBとか大容量プランはあるけど速度落ちるみたいだし丁度いいのがねぇ・・

    +14

    -14

  • 153. 匿名 2023/06/15(木) 15:32:27 

    スマホしか使いわないなら楽天モバイルが最強だと思う
    Wi-Fi契約しなくて良いし

    PC使うなら光回線必須だから
    楽天モバイルの旨みなくなる
    NURO +日本通信とかが現実的、

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/15(木) 15:32:29 

    >>1
    mineo110円キャンペーンやってるからサブ機で契約してるよ。試しに持ちたい人なら月110円だからいいかも

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 15:33:59 

    対応バンドの意味もわかってないアホ、こんなにいるんかw
    そりゃMVNO普及せんわけだわ

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2023/06/15(木) 15:34:07 

    >>3
    960円だかなんかのプランだけど全く支障ない
    ワイモバイルだとヤフープレミアム無料で使えるみたいでタブレット雑誌読み放題、PayPay還元も結構あるからヤフーショッピングお得に買えるし意外といい

    +62

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/15(木) 15:34:23 

    >>48
    Povo いいよ 五分かけ放題と3GBで1,540円
    わたしは普段海外だから基本料金ゼロで電話番号維持できる上、帰国したらすぐ使えて便利。去年楽天に新規で申し込もうと思ったタイミングで有料になったからpovo一択だった。
    日本にいる間は滞在先にWiFiないから、データ使い放題を2日に1回買ってる。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/15(木) 15:35:04 

    >>10
    彼氏楽天だけどしょっちゅう電波無いとかある
    わたしはahamoで電波あるのに

    それ見て楽天だけはこれからもやめようって思ってる
    ちなみに田舎住まいではない

    +17

    -21

  • 159. 匿名 2023/06/15(木) 15:35:06 

    電気は九電と契約してるからQTnet
    かけ放題が1600円だから助かる
    データ通信は2GBで合計2600円くらい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/15(木) 15:35:19 

    関西の人は大阪市内に引っ越して
    楽天モバイル使うのが良いと思う
    通信に困る事はない
    KDDI回線借りれてるからよっぽど田舎じゃない限り大丈夫だと思うけど
    大阪市内みたいな都会の方がストレス無いと思う。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/15(木) 15:35:40 

    >>2
    機種はキャリアで買ってSIMだけその系列で契約ってのが主流
    私はSoftBankで機種買ってY!mobileでSIM

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/15(木) 15:36:34 

    >>6
    高い?
    楽天3000円だよ

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/15(木) 15:37:38 

    >>152
    その内容なら楽天モバイルかなぁ
    無制限だしね
    Wi-Fi持たず固定回線化できるし

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2023/06/15(木) 15:38:19 

    >>161
    LINEMO電波悪いって言われて発狂して安物のAndroid使ってるんでしょ?って言ってきたよね?
    んでiPhone14プロだって言ったんだけど続きは?20

    +16

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/15(木) 15:39:06 

    スマホ本体を携帯会社で買うつもりなのない人なら日本通信。日本通信はスマホ販売してないが安いよ。
    ドコモ回線だからドコモが使えるスマホなら使える。
    私は290円で1GBだけど
    一番需要があるのは1390円10GB70分通話無料だと思う。

    通話は普通にスマホの標準の電話アプリ使うから音声良いよ。IP電話じゃないし変な格安SIM会社の電話アプリを経由しなくて良い。

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/15(木) 15:39:55 

    >>158
    よこ 都会の方が地下鉄とか繋がりにくいみたいだよ

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/15(木) 15:39:57 

    楽天って電波良いの?
    KDDI回線借りれてるから普通に考えて悪いはずないような気するけど

    +2

    -8

  • 169. 匿名 2023/06/15(木) 15:40:38 

    >>162
    そうそうバンドを理解してる人は大抵こうする
    xperiaとかdocomoで販売してるのとSIMフリーのと対応バンド違うのとかあって、調べるのが結構面倒だったりするからね

    +8

    -8

  • 170. 匿名 2023/06/15(木) 15:41:57 

    >>166
    290円のやつでも電話番号も付いてるやつ?

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/15(木) 15:42:18 

    >>168
    KDDI回線借りれてるようになったのは
    1ヶ月前だからその前のイメージや使用感で敬遠してる人いるけど、
    KDDI回線借りれるようになった今は
    楽天モバイル一択な気がする

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2023/06/15(木) 15:43:05 

    UQモバイルで機種込みだと月7500円ぐらい。
    機種代ぬけば、月4500ほど。20ギガで翌月まで繰り越せるから毎月30ギガぐらいあってギガは不便を感じないけど電波とか速度はイマイチ。

    立地にもよるので、仕方ないですけど。
    機種変も一応店舗あるし、少ないけど機種選べるしLINEMOよりはマシかな。

    通信速度とかが、気になるからキャリアに戻そうかとも悩んでる。
    保険料が月990円の入ってるけど、みんな入ってる?

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2023/06/15(木) 15:44:34 

    >>35
    使ってます。
    10ギガ通話付き(70分)で1390円。
    通話なしなら1ギガ290円。
    回線はDOCOMOだから特に不便は感じません。

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/15(木) 15:45:57 

    楽天モバイル、KDDIから回線借りる契約を新たに締結 東京都や大阪市など
    楽天モバイル、KDDIから回線借りる契約を新たに締結 東京都や大阪市などgirlschannel.net

    楽天モバイル、KDDIから回線借りる契約を新たに締結 東京都や大阪市など 楽天モバイル、KDDIから回線借りる契約を新たに締結 東京都や大阪市など (2023年5月10日掲載) - ライブドアニュース楽天グループ傘下の楽天モバイルが、東京都内や名古屋市、大阪市などでKDDI...


    楽天モバイルは1ヶ月前に
    大阪市内と東京都でKDDI回線使う契約した。
    大阪市内と東京都で使うなら楽天モバイルで通信で困る事は無いと思う。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/15(木) 15:46:16 

    >>174
    対応バンドってうるさい割にiPhoneの知識ゼロだねw

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/15(木) 15:46:33 

    >>1
    jcom
    繰越可能の5GBで980円
    安さに惹かれて契約したけど通信速度遅すぎ
    都内の電車内でもおっそい

    近いうちにpovoに戻るつもり

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/15(木) 15:46:40 

    5月中までだったらUQにするのも良かったと思うけど、これから新規申し込みはやめた方がいい。プランが改悪された。
    既にUQの人はいいけどね。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/15(木) 15:47:46 

    >>172
    保険料?アップルケア的なやつ?
    ずっと1300円かかってたから外しちゃった。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/15(木) 15:48:05 

    >>179
    スクショ通報しといたよ
    知識ゼロの年配と見た

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2023/06/15(木) 15:48:15 

    最近、病院の予約とかなんでもスマホが必要になって来た。病院の口コミで大きな公園の近くの病院、側でスマホが接続されなくて予約に遅れたって書いてあった。そこの公園は楽天モバイルは電波入らないから、あー、と思ったけど、格安スマホだとそういうのが心配。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/15(木) 15:48:44 

    >>179
    そんなに詳しいならiPhoneの対応バンドの話したら?w

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:24 

    >>176
    変なのは相手にしない方が良いよ
    機種にはお金かけるけど通信費は無駄なコスト切って節約したいって人も格安シム使ってるけど、貧すれば鈍する再現してる人も居るし、この手のトピはパソコンスマホの大先生気取りの馬鹿男も出入りしてるから

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:43 

    >>168
    よく分からないけど、
    楽天モバイルでKDDI回線使えるのは
    東京と大阪市内だけだから
    それ以外の場所に住んでるとどうなんだろ?
    逆に楽天モバイル使ってる人は
    東京か大阪市内に引っ越せば最高に快適になるね!東京ならともかく大阪市内は家賃安いしアリ

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:51 

    日本通信おすすめです!
    私は20GB、70分無料通話付きのプランで2000円です!
    auから乗り換えたけど何も変わらない。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/15(木) 15:50:36 

    >>14
    私もpobo使ってる。月額550円で 5分以内の電話無料とデータ30日間3ギガ月額990円を購入しているけど、毎月3ギガ使わないので月に550円のみの支払いになってる。

    +38

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/15(木) 15:51:07 

    >>180
    なんかね、壊れた時とか紛失の時に保証がきくから入った方がいいって窓口で勧められて入っちゃったのよね。
    万が一壊れたら、高額の修理とか言われて…。よくよく考えたら壊れる方がマレだから外そうかな?と悩んでます。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/15(木) 15:51:40 

    >>184
    本当にその通りだね。通報しといたからそのうちアク禁なると思うしスルーするね

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 15:51:53 

    >>163
    高いな

    +18

    -9

  • 193. 匿名 2023/06/15(木) 15:53:07 

    >>186
    めっちゃ安い!気になる
    電波はどうですか?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/15(木) 15:53:19 

    基本家にいるし光回線契約してるから楽天モバイルで3GB月1000円くらい
    ただ、機種があんまり選べないからドコモ回線とかの格安simに乗り換えようかなーと思ってるとこ

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/06/15(木) 15:53:38 

    >>160
    楽天モバイルにして
    大阪市内に引っ越せってのは正解
    KDDI回線使えるのはデカい
    ただ市内出ると楽天基地局回線になるのでは?

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2023/06/15(木) 15:54:00 

    >>11
    私もIIJmio440円。基本料金無料のpovoとデュアルSiM

    +20

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/15(木) 15:55:24 

    >>164
    調べたらすご!2980円で無制限て・・
    ahamoですらこの値段では無理なのに。すごいな。

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/15(木) 15:55:49 

    >>191
    高いか?
    無制限だから光回線契約しなくて良い事考えたら安いと思うけど、
    パソコン持ってるなら別だけど

    +16

    -3

  • 202. 匿名 2023/06/15(木) 15:56:37 

    >>197
    文章的にガル男なのバレバレだけど、ガールズちゃんねるって文字読める?
    あと、エセ関西弁やめな。

    +11

    -3

  • 204. 匿名 2023/06/15(木) 15:57:53 

    UQ2年くらい使ってるよー ずっと家にいるから一番少ないギガのやつでオプション全部なし月1700円
    欠点は普通の電話すると30秒20円かな?かかることラインとかなら平気
    家計が一気に楽になって満足してる

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:39 

    スマホしか持たない←楽天モバイルが最強
    PC・スマホの両刀←NUROと日本通信simかマイネオが最強

    +6

    -5

  • 207. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:53 

    >>203
    お前には全員同一人物に見えるの?
    文章の書き方の違いで別人と判断できないなら精神科受診しな

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/15(木) 16:00:36 

    KDDI回線使える大阪市内と東京に住んでるなら楽天モバイルで何ら問題ないのでは?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:29 

    >>207
    こんな酷い自演久しぶりに見たw

    +0

    -7

  • 211. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:30 

    >>14

    1年間お疲れ様150G二万円契約したよ。
    3Gも毎月使わないけど、たまにテザリングしたり、旅行とか連休でドカドカつかあときあるから、使い切れるか試しに契約した

    +9

    -5

  • 212. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:43 

    >>117
    ドコモの「ギガホ」だよ
    月7000~8000円くらい
    ただ、60GB使える期間(キャンペーンみたいなものらしい)はいつまでかは未定と言われたけど、2年たった今でも使えてる
    もしかしたら突然無くなってしまう可能性があるから注意!

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:08 

    povo使ってる人ってサブで使ってる人が多いイメージだけど、メインで使ってる人いますか?

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:27 

    >>1
    格安にすると若干通信速度遅くなるみたいだね

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:41 

    ahamoにしてる
    家のWiFiがあるので、特に不便は感じない
    家族でソフバン→ahamoにしたけど、やっぱり安くなったなーって思う

    正直探せばもっと安いところあるかもだけど、田舎なので他の格安は電波ないとかよく聞くのでahamoで手を打ったよ

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/15(木) 16:07:25 

    バンドの意味すら知らんやつが何を思ってドヤ顔で書き込んだんやろなw
    格安で失敗しないための基本やんけ

    +1

    -6

  • 217. 匿名 2023/06/15(木) 16:07:29 

    >>11
    私は5ギガ990円だよ
    満足してる!

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/15(木) 16:07:32 

    >>83
    私は気になったことないですよ(^^)
    そこらへんは感じ方に個人差があるのかも、ですが
    出先でちょっと時刻表調べたりラインするくらいなら大丈夫かなあ、と思います

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/15(木) 16:08:21 

    >>202
    最初の方は普通に女性っぽくて突然キレて暴言吐き出したから女性かも?
    とりあえず荒らしには変わりないね

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/15(木) 16:08:22 

    最近キャリアからとある格安に変えたばかりなんだけど、他の格安に乗り換えたくなったらどのくらいの期間開けた方がいいですか?
    今はすぐ乗り換えても大丈夫なのかな?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/15(木) 16:08:44 

    >>166
    日本通信初めて知りました!
    良さそうですね!
    店舗に行ってみますm(*_ _)m

    +4

    -5

  • 222. 匿名 2023/06/15(木) 16:10:29 

    私もデュアルsimで契約しようかなと思ってる。
    楽天と日本通信
    povoもいいけど、6ヶ月に一回の課金忘れそうだから290円の日本通信でいいかな

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/15(木) 16:10:49 

    >>221
    店舗あるの?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/15(木) 16:12:08 

    ahamoから楽天モバイルに変えたけど
    何も変わらず使えてる。
    WiFi無い人はまずは楽天モバイルが良いと思う。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/15(木) 16:12:35 

    >>220
    昔は2年契約とか途中で解約すると1万円弱くらい解約料取られるとかあったけど、昨年廃止されて今なら大体1000円程で解約できるだろうから今すぐ乗り換えてもいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/15(木) 16:13:03 

    楽天でんわってので契約したんだけど今はもう新規で契約できないみたいで困ってる
    楽天モバイルと何が違うんだろう
    子どものスマホデビューどこにすれば良いかさっぱりわからん

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2023/06/15(木) 16:13:05 

    OCNなんですが低速モードって全然使えなくないですか?
    どんな時に低速モードにしてますか?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/15(木) 16:13:55 

    >>220
    MNPさえ取れれば別にいつでも良いと思うの。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/15(木) 16:16:15 

    >>26
    ずっとmineo
    キャリアの選べるし繋がらないところがない
    昼は遅いけど、それ以外は普通に使える
    災害時に繋がりやすくなるシステムとか、使わなかったギガの繰越とか、mineoユーザーとギガの分け合いとか、他の格安SIMにはない魅力もあって良いと思います

    +89

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/15(木) 16:18:06 

    >>162
    機種はシムフリーを購入の人が多いんじゃないの。
    アップルストアで購入してる人が多いような。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/15(木) 16:21:28 

    >>226
    >>229
    ありがとうございます
    今はすぐ乗り換えても大丈夫そうなんですね
    本当かどうかわからないけど、短期間ですぐ乗り換えるとブラックリストにのるとかたまに見かけたことがあってちょっと心配でした

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/15(木) 16:22:01 

    mnp考え中
    bicsim(iij)を店舗契約して
    ポイントもらって、ポイント払い出来るから
    しばらく無料で使おうかなと

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/15(木) 16:22:27 

    >>227
    楽天でんわって電話だけじゃなかった?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/15(木) 16:22:59 

    ドコモで1ギガ3,000円からみおふぉんの5ギガ1,000円へ
    料金以外何の変わりもなく
    もっと早くしていれば、、

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/15(木) 16:25:56 

    >>232
    いやのるよw契約できなくなった人結構いる
    半年〜1年って言われてるけど
    2度と契約するつもりがないのならいいんじゃない

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/15(木) 16:26:26 

    >>224
    公式サイトに載ってました!
    格安Sim結局どこのがいいの?

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2023/06/15(木) 16:27:05 

    >>4
    今月また新しいプラン出て安くなるみたいよ。
    うちUQ電気ありでミニミニプランだと4G使えて1078円になる!
    格安Sim結局どこのがいいの?

    +3

    -20

  • 239. 匿名 2023/06/15(木) 16:27:14 

    >>230
    ログインボーナスとかね(笑)
    笑っちゃうよね(笑)

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/15(木) 16:28:30 

    ワイモバイルとソフトバンク光のセットで
    最近ネットフリックスがタダになりました

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/15(木) 16:28:41 

    楽天モバイル無制限だと
    2000円以上するWi-Fi光回線契約しなくて良いから魅力的だけど、
    本当に外でも家でもWi-Fi代わりに快適に使えるのはKDDI回線使える大阪市内と東京23区だけかも‥‥
    それ以外の場所に住んでる人は楽天基地局回線だから楽天で電波悪いって言ってる人はそれ以外の人だと思う。
    大阪市内や東京23区に住んでる人は家でも外でも地下鉄でも強いKDDI回線使えるからめちゃくちゃ快適だけど、それ以外の場所に住んでる人は結構ギャンブルだよね
    ただWi-Fi契約しなくて良い楽天モバイルの恩恵受けれる人って独身だと思うから
    家族持ちだと注意が必要

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2023/06/15(木) 16:29:02 

    格安SIMから別の格安SIMに乗り換えるときってMNPしなきゃなんだっけ?

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/06/15(木) 16:29:06 

    ワイモバイル、家族4人で7000くらいかな。
    ギガ数は十分ある。
    光割引とか親子割とか家族割とか、ありがたいくらい安いよ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/15(木) 16:31:17 

    povo使ってるけどスマホ代めっちゃ安くなった
    ほぼ家にいるからWiFiだし、出かける予定があるときだけ1ヶ月990円とか24時間330円の買ってる。
    期間限定で180日1Gのが1200円で販売されて、今それ使ってる。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:44 

    >>152
    nuroモバイルのneoプランは速度落ちないみたいよ

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:48 

    >>10
    がるちゃんよく規制受けるw

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2023/06/15(木) 16:38:30 

    田舎でも唯一使えるアハモ使ってます!

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/15(木) 16:38:51 

    かけ放題みたいなのつけると結局キャリアとあまり変わらなくない?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/15(木) 16:38:54 

    >>238
    これの前のプランが安かったんだよね。
    これは値上げしてる。
    節約モード無くなったのがすごく残念。それが良かったのに。

    +24

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/15(木) 16:39:43 

    >>241
    楽天モバイル無制限プラン税込3300円で
    安くても2000円以上するWi-Fi光回線契約しないで良いは魅力的だけど、
    恩恵受けれる人は確実に限られるよね
    まず家でパソコンする人は光回線契約は必須だし恩恵受けれるのはパソコン無い人だけ
    家族持ちだとWi-Fi光回線契約してみんなで使う方が安かったりするから恩恵受けれるのは独身のみ
    もし家でWi-Fi代わりに使うならKDDI回線の大阪市内・東京23区じゃないと快適じゃない
    そこ住んでる人なら職場も市内23区内だと思うし旅行行かない限り困らないと思う
    まとめると
    大阪市内東京23区住みで独身でパソコン持ってない人
    この条件の人は楽天モバイルが1択で良いレベルで魅力的だけど、
    これ以外の条件の人は他考えた方が良いと思う

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:54 

    ソフトバンクからUQに変えた
    ヨドバシ行ってYモバにしようとしたら、元々がソフトバンクじゃお得にならないからUQのほうがいいと勧められたw
    ポイント一万円分貰えたしスムーズに移行できた
    5ギガじゃ足りなくて15ギガにしたけどそれでも全然安くなったし満足

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/15(木) 16:46:49 

    >>250
    通信うんぬんじゃなく独身だと便利で仕事豊富な都会の大阪市内・東京23区住みたい人多いからそういう人は楽天モバイルで良いかもね。
    楽天モバイルで浮いた金を家賃にあてれる

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:38 

    >>230
    台風で電波塔がやられて1日スマホ使えなくなった経験あるから、携帯の電波はアテにしなくなったよ。ラジオ最強。たまの災害じゃなくて普段いかに安く持てるかになった

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:57 

    >>241
    何で憶測でそこまで言えるのか不思議
    四国の田舎だけど快適に使えてますよ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:13 

    >>237
    ありがとう。
    今UQだけど、この会社も前から気になっていたんだ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/15(木) 16:50:17 

    マイネオ使ってたけどやっぱり昼とか遅い時間があってUQに変えたら快適になった。自宅セット割があると安くなるし。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:00 

    >>250
    >>252
    東京23区や大阪市以外の人でも
    東京23区や大阪市内に引っ越しそうな内容だね。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:06 

    >>29
    同じくイオンモバイル。
    動画は見ないし、検索とガルちゃん、たまに通販ぐらいの使用なので普段は低速、必要なときだけ高速で、ギガ数少なめの音声プランを使ってる。
    低速と高速を切り替えるアプリがバカで、低速から高速に切り替えようとすると、通信環境を見直せとか契約したSIMがないと表示されたりするのが難点。
    それ以外は特に不満はないから使い続けてる。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:31 

    >>218
    ありがとうございます
    実際使用されてる意見はやはり参考になります

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:25 

    >>254
    人口密度低い田舎だと
    楽天自前の基地局回線でいけるのかな?
    田舎でも人集まる観光地だと使いにくいのかね

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:34 

    楽天モバイルだとiPhoneSEが月1300円で持てるからそこ良いなと思う

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:08 

    月1000円以下で持てるのありますか

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:11 

    >>241
    楽天使ってるけど広島でも愛知でも普通に使えたけど…

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:21 

    >>35
    小学生の娘用に1G月290円で使ってます。
    外でLINE繋ぎたいとの事で。キッズ携帯より安くなりました。普通に使えてますよ〜

    +36

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/15(木) 17:04:08 

    >>241
    東京は地下鉄とかビルに入ると電波悪いよ

    +1

    -4

  • 266. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:47 

    楽天モバイルはau回線全て使えるから
    日本全国全てでau回線使えるんじゃ無いの?大阪市とか東京23区とか名古屋市以外でも

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/15(木) 17:08:08 

    >>33
    auからUQだと確かに変えた月は一ヶ月auの料金満額かかりますが
    UQの料金から日割りに直して減算されますよ〜

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/15(木) 17:08:12 

    >>9
    今は18歳以下の子供居たら、1年間家族割でSプランと同額でMプラン使えるんだよね。

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:54 

    >>250
    au回線エリア全てで使えるよ
    それをauの無制限プランの半額以下で
    使えるのが楽天モバイル

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/15(木) 17:12:39 

    夫婦揃ってdocomoのギガライトで1万3000円ほど払ってる。
    ahamoとOCNモバイルのどちらに変えようか悩み中。
    家族間無料通話がなくなるのと、クレカ持ってないからd払いで携帯料金合算が出来なくなるのがネック。
    夫はギガライトから変えるつもりないらしいし、私だけ変えてもあまり意味ないのかな。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/15(木) 17:13:09 

    >>265
    1ヶ月前からau回線使えるようになったからビルだろうが地下鉄だろうがauと変わらない品質で使えるけど?
    1ヶ月以上前の事言ってる?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/15(木) 17:15:08 

    ガルで前教えてもらった日本通信にしました。
    楽天モバイルからの乗り換えです
    楽天はアプリからの通話が地味にストレスなこともあって。
    自宅は光回線あるので1400円くらいのプランで10ギガと通話70分無料もあるのでかなり安くなりました!

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/15(木) 17:16:09 

    >>271
    auの回線使ったら本家のauみたいに早くなるとでも思ってる?

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/15(木) 17:16:14 

    >>113
    >>134
    OCNがというより、今ドコモ自体がパケづまりしてるからその影響じゃないかな?
    夏頃には改善するって話だけど

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/15(木) 17:17:12 

    >>3
    Ymobileに乗り換えました。
    Ymobileから、毎日のように広告とかのメールきて、うざい。

    +47

    -3

  • 276. 匿名 2023/06/15(木) 17:17:29 

    auからUQに変えて今のとこ特に不満ない
    他の格安SIMと比べたら劇的に安いとかはないけど、いちいち通話アプリ使わなくてもいいから面倒もないし
    でも最近出た新プランがクソだから人には勧められないw

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/15(木) 17:17:41 

    >>273
    詳しく聞きたい

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/15(木) 17:17:42 

    >>230
    あれ、私もmineoって書いたのにめちゃくちゃマイナスされた。なんでだろう。無難でいいよね。

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/15(木) 17:22:16 

    >>274
    そうなんだ、とりあえず今年はそのまま使ってみるかな。
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/15(木) 17:23:49 

    >>277
    あくまでもauから間借りしてる回線だからauとまるっきり同じ品質とはならないのでは

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2023/06/15(木) 17:24:58 

    >>265
    >>273
    知ったかすんなよキチガイ

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:51 

    >>278
    昼時や通勤時など繋がりにくい時間帯も多いから不満を感じる人もいるのではないかな

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/15(木) 17:29:53 

    >>206
    マイネオってスマホは別で購入するの?
    Wi-FiないからPC使うならテザリングだよね
    今検討中なの

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/15(木) 17:30:30 

    日本通信298円くらい

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/15(木) 17:33:36 

    >>282
    ありがとう、確かに私は家から出ないから昼少し通じにくいかな?位だわ。外出てる人にはアレかもね。
    割引で提示金額よりめちゃくちゃ安くなるからお金ない人にはオススメだけど、払っていいからもう少し割高のって気持ちも分からなくは無い。povoの時はもう少しネット早かったし。

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/15(木) 17:36:30 

    >>10
    育休中に家にWi-Fiあるから楽天にした。通話は無料だけど、家(マンション)で電波悪、イオンや大きい病院でも電波悪く不便。

    →UQモバイル5Gプランへ。電波はましになったが、電話代が別でかかるので電話代気になる。通話放題つけるも月によって活用できず。お出かけ多い月は5Gじゃ足りない。(子供にYouTube見せたりする)

    →ahamoへ。電波は今までで1番まし。データも20Gで通話も5分まで無料なので電話代気にならない。

    色々試して今ahamoで落ち着いてます。月3000円くらいで楽天に比べると高いけど快適。

    +30

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/15(木) 17:36:44 

    >>277
    楽天がつかむ都心のプラチナバンド(建物内でも接続しやすい電波)はauのみで
    そのバンドでしか通信できない、だから混雑しやすいし遅くもなりやすい。
    au本体はそのプラチナバンドをキャリアアグリゲーション(複数のバンドを束ねて高速化通信する技術)で通信してる。だから混雑しにくいし遅くもなりにくい。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/15(木) 17:36:45 

    mineoで月700円くらいのプランのやつ
    家にWiFiもあるけど外で使うのも何不自由なく使えてる
    動画も見れるし特に速度遅いとも思わない
    ドコモで毎月7000円くらい払ってた時がバカみたい

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/15(木) 17:41:53 

    >>163
    楽天電波悪い、遅いって聞くからそれ考えるとコスパ悪いんじゃない?

    +16

    -10

  • 290. 匿名 2023/06/15(木) 17:45:20 

    >>66
    今どき全員あるんじゃないの?Wi-Fiない家とかあるの?w

    +8

    -13

  • 291. 匿名 2023/06/15(木) 17:52:47 

    >>290
    8割がwi-fi契約してる時代にない人いるみたいよw
    全く通信しない老人とか、金のない学生とか除けば95%くらいいくのに。

    +7

    -4

  • 292. 匿名 2023/06/15(木) 17:54:33 

    >>289
    それは昔楽天使ってた人では?
    今はau回線だし
    コスパは良い

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2023/06/15(木) 17:59:36 

    >>274
    そんなことあるんだ!
    知らなかった
    もうちょい様子見ます

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/15(木) 18:02:29 


    家にWi-Fi無くて楽天モバイルの無制限プラン使ってるけど、
    家ではもちろん快適でネットyoutube見放題で電波悪いなんて感じない
    無制限だから外でもyoutube使って音楽聴ききっぱ
    しかも止まる事はない
    (都会だからかもしれないけど)
    楽天link使えば国内電話無制限で無料
    スマホだけ使うなら特に不満無い
    iPhoneSE(月1300円)と楽天最強プラン(3300円)で使ってる
    たぶん月4600円ぐらい
    かなりコスパ良いと思う



    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/15(木) 18:05:17 

    >>255
    同じくUQです!
    70分通話無料付きで10G1700円弱ならそっちの方が今のわたしにあってるなって思って
    今使ってるAQUOSがそのまま使えたら嬉しいんですけど。。。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/15(木) 18:08:21 

    >>1
    結局は本人が何を求めてるかによって変わるよ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/15(木) 18:10:11 

    >>37

    楽天使ってるけど私の生活圏内は速度等問題ないよ~
    YouTubeもみるしFPSゲームもする。
    どれだけ使っても月3000円。
    前docomoで月10000円払ってたのが嘘みたいって感じ😅

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/15(木) 18:13:31 

    >>234
    楽天モバイルが登場する前に契約したんだけど普通に楽天でんわのお店に行って契約したんだよね
    その後引っ越しをして地方に来たのでショップ存在するかどうかも分かってなくて

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/15(木) 18:21:49 

    >>3
    山に行く人は注意した方がいいよ結構圏外が多くてそれで私はワイモバイルはやめた

    +22

    -3

  • 300. 匿名 2023/06/15(木) 18:25:05 

    >>298
    通信できてるなら多分楽天モバイルのMVNOと、オプションの楽天でんわを契約してる。
    楽天モバイルのショップかオンラインで解約とかはできるよ。新規契約はもうできない。
    楽天モバイルのMVNOってのは今の楽天モバイルとは全く違うやつだから、いずれ解約か移行しなきゃいけないと思うよ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/15(木) 18:28:03 

    現在 docomo 子供2人と合わせて3台分払ってます。
    docomoのホームWiFiと合わせて4万ほど。
    私だけahamoに変えて料金落としたいのですが
    割引やプランなど考えるとdocomoのままの方がいいのでしょうか。
    子供達はキャリアのままがいいそうです、、

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:35 

    >>10
    ど田舎でもないんだけど、田舎の一部ではかなり電波弱くなることあったよ。ニトリの中圏外は笑った。
    普通に人がいるところでは繋がる。街中とか。
    だから私は不自由してないかな。時々速度遅くなるけど、待てるし。

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:57 

    UQは他と比べたらそんな安くはないけど、低速時でも比較的安定しているのがいい

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/15(木) 18:40:05 

    >>3
    期間限定で5ギガだけど10分無料通話つけて1700円くらいだよ!

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/15(木) 18:41:08 

    >>301
    機種代込みかな?もしくは何年も前の契約とか?
    3人ともdocomo のギガホでも27,000円くらいだけど。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/15(木) 18:44:40 

    >>74
    月1.5は勿体なさ過ぎる。変えれば月1万以上浮くぞ。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/15(木) 18:49:15 

    都内でマイネオ使ってるけど、朝と昼はかーなり遅い
    変更が面倒だから何年か使ってるけど短気な人には向いてない

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/15(木) 18:51:12 

    マイネオ2年くらい使ってahamoできてかえた
    マイネオ遅すぎだったからahamoが快適

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/15(木) 18:58:21 

    UQでそんな安くないけど、通信量は安いと混むから結局は値段と速度のどっち取るかだという話を聞いて、なんとなくなくこの辺で手をうっている。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/15(木) 18:59:20 

    >>26
    2台持ちでデータのみマイネオ。1ギガ使い放題付けて使ってる。時間かかるけど深夜にプレステのゲームの追加コンテンツ落とせるから重宝してる。Wi-Fi契約だと高いしそこまで使わない

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/15(木) 19:00:46 

    >>305
    はい、3台とも機種代のローンが残ってます。
    子供二人はiPhoneで私はAndroidです。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:33 

    >>10
    楽天は安さを売りにしても人数が集まったら後で値上げするでしょう?いつもやり方は同じ。

    +9

    -10

  • 313. 匿名 2023/06/15(木) 19:08:54 

    子供用のキッズケータイが使えなくなったら困る
    そういう家は格安SIMは対象外?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/15(木) 19:11:20 

    >>300
    詳しく教えてくれてありがとう
    ずっとどうにかしなきゃと思っていたんだけど忙しすぎてスマホのことまで考えられなくて
    スマホ全然こだわりがないから一番安く使えるのでいいやと思って契約したんだけど、本当によく分からなくて私みたいなのは大手じゃなきゃダメなんだなと思ってたところなので、ガルちゃんでこんなに丁寧に教えてもらってほんとうに感謝してます
    ありがと!!
    いずれ解約か移行なんだね
    困ったわ
    昔からずっと長く使ってたのもWILLCOMで、それも最後の方よく分からず大変だった記憶
    子どもがそろそろスマホ持たなくては不便ぽくて、勝手に高校生くらいまではスマホ無しでいいやろとかのんびり構えてたもんで、ここで教えてもらった情報とか参考にして解約と新規2回線契約がんばりたいと思います
    お世話になりました!
    あなたに良いことが起こりますようにーー

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/15(木) 19:12:15 

    >>193
    使い始めて3ヶ月だけど遅いと思った事はないです。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:00 

    >>311
    2000円くらいは安くなると思うけど
    結局大きくコスト削るには全員が安い回線か安い機種選ぶしかないよ。
    個人的にはwi-fiあるのに子供にギガホは贅沢だと思う。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:27 

    >>1
    通勤か在宅勤務か主婦業かで選び方違うからね
    私はほぼ家にいてスマホのSIM契約とは別に夫の仕事用の光回線を使えるからmineoの990円のドコモ回線のプラン使ってる
    平日12時〜13時(この1時間はテキストメールしかやり取りできないレベルの制限がかかる)を除いてそこそこの速さなので外出先で容量気にせず普通に使える
    660円のプランも試したけど遅すぎてGoogleマップをスムーズに読み込んでくれないのでおすすめしません

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/15(木) 19:16:13 

    >>33
    先月までのUQのプランは分かり易かったから
    それでいくらになるのか理解できなかったのなら知能低すぎるよ…。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/15(木) 19:17:18 

    >>316
    教えてくださりありがとうございます。
    キャリアでないとできないアプリとかあるらしく
    格安は嫌だと……

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2023/06/15(木) 19:19:08 

    >>49
    それは先月終了したよ。
    旧プランにはもう戻れないから
    他を試したいのならMNPではなく2回線目の新規契約にした方がいい。

    イオンモバイルはイオンが嫌いな人じゃないのなら
    対面サポートもあるしMVNOの中ではハードル低い方かもね。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/15(木) 19:20:49 

    >>84
    通信速度は場所や時間帯による。
    沢山の人が使っていれば遅いし、あまりいなければ普通。
    84さんのところは使っている人が多いのかな。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:17 

    >>295
    そうなんだね。
    ヤマダ電機と提携しているところで
    聞くと良さそうだね。
    私は7ギガで2500円ちょっと。
    無料電話は10分なんだ。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/15(木) 19:31:25 

    >>232
    SIMカードだけならすぐに乗り換えしても大丈夫。
    同時に安い機種を手に入れているなら半年いた方がいい。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:21 

    >>74
    Wi-Fiってのは、
    世界中に繋がるインターネットではなく局所的なネットワーク内の
    数十m以下の距離の機器間を無線通信で繋ぐ規格。
    携帯と携帯、PCと携帯、インターネットに接続したルータと携帯などを繋ぐ。
    スマートフォンはどれもWi-Fiに対応しているので2つあればWi-Fi接続が可能。

    光などのインターネット固定回線は、
    1人暮らしかつ大画面高画質ネット配信動画視聴をしないなら不要。
    ネット動画をいっぱい観る場合でも携帯の小さい画面でしか観ないのであれば
    300Kbpsとか1Mbpsとか1.5Mbpsなどの低速回線でも十分。
    そして低速モードなら使い放題のプランが存在する。

    具体例としては、
    先月までならUQがサポートも厚くお薦めだったんだけど値上げ改悪したので
    今ではmineoが最有力候補。

    +4

    -4

  • 325. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:31 

    >>10
    悪い口コミもあるけど、私は便利に使っている。
    主さんがどこにお住まいかわからないけど、都内、首都圏、中都市、地方都市ならまったく問題ないんじゃないかな。
    旅行好きなのでかなりの田舎の集落の古民家にも泊まりに行ったけど外では繋がり、家の中では玄関窓辺で4本線2本立った。
    ソフトバンクやau使ってる人も同じく。
    だからそんなに心配しなくてもいいかもしれないよ。

    エリアマップを確認してみて。
    通信・エリア | 楽天モバイル
    通信・エリア | 楽天モバイルnetwork.mobile.rakuten.co.jp

    楽天モバイルの通信エリア(4G・5Gの電波状況)を、地図や住所検索で簡単にご確認いただけます。あなたの住む街でも快適に。


    +48

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/15(木) 19:45:21 

    >>110
    3大キャリアのホームページに地図でここまでの範囲を対応してますっていうのが見れますよ!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/15(木) 19:46:53 

    >>10
    ちょうど今日、不具合があったよ。
    メッセージのやり取りがすべて消えてた。

    楽天に問い合わせたら、
    Rakuten Linkからログアウト・再ログインを実施後、通話履歴やメッセージ履歴が同期されない不具合が発生しているらしい。
    ちなみに、まだなおってないよ。

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:38 

    一応キャリアになるのかもしれないけど
    楽天で3ギガまで1080円
    海外出張多いから海外でもそのまま使えて重宝してる

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:35 

    >>142
    そんなに安いプランありましたっけ!?

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/15(木) 19:53:13 

    >>26
    7年くらいずっとマイネオだけど不便したことない。
    通話はあまりしないから毎月2千円台

    +56

    -3

  • 331. 匿名 2023/06/15(木) 19:56:24 

    日本通信の合理的プラン使ってる人いますか?

    今ワイモバイルだけど20ギガもいらないなと思って。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/15(木) 19:56:44 

    >>329
    Wi-Fiおうち割で1000円引きになってます

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:12 

    >>130
    ・くりこし5G → 機種変更
    プラン変更不要。
    店舗で申し込むと、騙してプラン変更しようとされる可能性があるが
    ちゃんと契約書面や店員の行動を監視して拒否ればいい。

    ・旧くりこし → 機種変更
    auは5G対応端末を使う場合は5Gプランでなければならないという主張なので
    プラン変更は避けられないはず。

    ・旧くりこし → 端末単体購入
    プラン変更不要。
    5G対応端末でも自分でSIMカード挿せば普通に使える。
    機種変更割引は利用できないが公式で買うより家電屋や通販の方が安いことも多い。
    キャリア代理店で機種変更を申し込んでも
    データ移行作業は結局ほとんど自分でやらなければならないのでメリット無し。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/15(木) 20:01:43 

    >>270
    LINEで通話したら家族間無料通話いりませんよ。
    格安SIMは支払いがクレジットカードのところが多いので、契約する前に支払い方法確認してた方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:25 

    >>102
    ビックロだったらユーチューブとかを無制限で観られるオプションあるよね月額1000円

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:25 

    >>283
    スマホも買えるしsimのみ契約もできますよ。
    私はiPhoneフリーsim買ってmineoでsimのみ契約してます。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:52 

    >>198
    楽天の料金は3300円だし
    圏外が多くて使い勝手がかなり悪いよ。

    +7

    -5

  • 338. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:56 

    >>301
    うち格安で5人払って15000円台よ。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/15(木) 20:07:39 

    >>113
    楽天はキャリアで
    OCNだと格安SIMとブランドに格差あるから、比べると見劣りはあるよね。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/15(木) 20:07:45 

    >>10
    楽天タダだった時に使ったけど、あんまり良くなかったなー
    私はiphoneなんだけど、なぜか着信しないというトラブルが頻発
    いくらあんまり電話使わないとはいえ、電話がある時っていうのはそれなりに重要な時だから尚更困った

    今はUQ
    自宅のネットとセット割で3G、大体1000円前後
    今は3Gのプランないのかな
    3Gで足りない月はpovoで3G購入してる

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/15(木) 20:10:52 

    >>130
    機種変だと別契約だから、関係無いと思いますよ。
    例えば、UQを使って無い人でもUQでスマホを買う事は出来ます。ただキャンペーンの適応条件に新プランが前提でスマホを買う場合なら関係ありますが、キャンペーンを受けずに買うは関係無いですよ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:34 

    >>1
    日本通信を使ってます、合理的みんなのプランって言う10Gで無料通話1月70分までのを契約してます。月1390円で問題ないです!
    楽天の通話がゴミだったので乗り換えましたー

    +24

    -2

  • 343. 匿名 2023/06/15(木) 20:14:47 

    >>249
    節約モードなくなったって本当?
    これから契約する人がなくなるってこと?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:25 

    >>325
    プラチナバンドを持たない楽天の圏外問題にエリアマップは無意味。
    区画内の半分の地点の屋外で繋がれば通信エリアとカウント。
    最大で半分の場所では繋がらないし屋内での通信も保証されない。

    +2

    -5

  • 345. 匿名 2023/06/15(木) 20:17:28 

    >>35
    家ではWi-Fiの主婦だから何の問題もなし
    290円とか安すぎ
    お昼とか夕方とか外で使う人は遅くなっちゃうのかな?

    +21

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:20 

    >>259
    自分と違うエリアで生活してる人の意見は参考にならんよ

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2023/06/15(木) 20:21:11 

    楽天使って3年以上経つけど最近は通信もそんなに遅いと感じないし、データ無制限・通話無料で3000円ちょいは家にWiFiない勢としてすごく助かってる。
    映画とかドラマずっと流してて月150G以上使ってるかな。スポーツ好きだから楽天TVでプロ野球(パ・リーグ)とNBAのバスケ無料で観れるのも地味に嬉しい!

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/15(木) 20:21:25 

    >>343
    トクトクとコミコミは無いよ。
    私は旧プランでめっちゃ節約モードありがたいから新プランでどうして無くしたんだろうって思った。

    +21

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/15(木) 20:23:51 

    楽天についてネガティブキャンペーンしてる人って何なのだろう。
    問題なく使ってるよーのコメントに対して反論がつく。

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/15(木) 20:27:06 

    >>142
    2090+770=2860円の間違いかと

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:07 

    >>339
    書いてるけど

    楽天モバイルよ。
    MVNOの走り。

    キャリア目指し始めたらMVNOぶった斬りして
    カスタマーすら切ったし
    AHAMOリリースされたら、あからさまにデータの消費量が増えたから捨てたの。

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:07 

    >>149
    私は家でPCも使ってるけど固定回線無しにUQで2090円だわ。
    端末も5年間使えば1ヶ月あたり110円くらいのiPhoneより優秀なやつ。
    UQ最強プラン。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/15(木) 20:34:42 

    >>245
    >速度落ちないみたいよ

    何と較べてかによるよね?
    さすがにキャリヤやそのサブブランドと較べたら落ちるでしょ。
    nuroのバリュプランよりは落ちにくいってところですね。
    でもお昼でも他MVNOに比べれば極端には落ちにくいと思う。
    まあ場所によりけりですが。

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:07 

    ギガ無制限だと結局どこが一番安いの??

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:45 

    >>9
    家族割り出来ていいですね。
    この品質で基本900円はお得。

    自分は家族いないので同じプランを2200円程で使っていたけど
    高いので最近日本通信に変えました。

    日本通信は昼と夕方は遅いと覚悟はしていましたが昼はコード決済が出来ないくらい遅い。

    ちなみに都内23区です。


    +3

    -3

  • 356. 匿名 2023/06/15(木) 20:39:13 

    >>353
    NUROは調べるほど不信感しかない

    なにあの、何を調べても出てこないもっさいHP
    消費者に丸投げした責任の放棄だよね。

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2023/06/15(木) 20:40:15 

    >>26
    データ通信はドコモ回線のmineo
    使い放題で月1268円
    通話はPOVOのeSIMで月300円以下
    満足しています。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/15(木) 20:41:38 

    >>354
    楽天モバイル

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/15(木) 20:42:30 

    >>332
    そうだったんですね!!
    ご返信ありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/15(木) 20:42:34 

    >>168
    ローミングはBand18だけだから完全にauと同一というわけではないよ。
    地下鉄の一部区間でUQはBand18以外で普通に使えるけど
    Band18が掴めないってことがあった。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/15(木) 20:49:28 

    格安でも基地局が多いところってどこだろう

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/15(木) 20:50:02 

    >>29
    OCNから同じギガ数で最安圏なので契約したけど、メチャ遅くなって翌月もとのOCNに戻した。
    契約手数料3300円損した。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:24 

    >>35
    昼はコード決済出来ないほど遅いです。

    コード決済で20%offのつもりが使えなくて
    泣く泣くカード払いにした事も度々あって
    解決策として楽天も契約して昼はテザリングで使っています。

    自宅のPCやタブレットい繋いでも平均50くらいは出ているので
    自宅の光回線は解約予定です。

    都内23区です。


    +5

    -15

  • 364. 匿名 2023/06/15(木) 20:56:06 

    >>228
    OCNのは高速容量の半分しか使えないから
    動画や音楽のストリーミングには使えないね。
    端末を触ってない時に裏で少しずつ通信してるのを低速分にするくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/15(木) 20:56:38 

    他のMVNE事業者から回線を借りてる所謂又貸しされてるやつは、安かろう悪かろうなやつですね。
    キャリヤから直接かりてるMVNO事業者のがお勧め。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/15(木) 21:01:48 

    >>242
    番号変わってもいいならどっちでもいいよ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/15(木) 21:03:07 

    >>247
    アハモは3G使えないから
    ドコモ回線のMVNOの方がエリアは広いよ。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/15(木) 21:07:37 

    >>266
    Band18だけだし
    ローミング復活したのは一部の大都市だけ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/15(木) 21:10:21 

    >>358
    ありがとう!やっぱり楽天モバイルか〜
    首都圏エリアならだいたい繋がるのかな…
    乗り換え検討します(^^)

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/15(木) 21:10:42 

    >>8
    私もー
    3ギガで¥990で毎月使わなければ繰越しになるから、だいたい毎月6ギガになってる
    自宅も会社もWi-Fiあるから全然大丈夫!

    お勧めはミュージックカウントフリー
    追加料金無し(無料)でも申込むと、Amazon MusicやSpotify、LINE MUSICなど外で何時間聞いてもギガ減らないからスマホで音楽聞く人はお勧めだよー
    格安Sim結局どこのがいいの?

    +37

    -2

  • 371. 匿名 2023/06/15(木) 21:11:18 

    >>56
    最近1390円のプランの通話が
    月70分無料か1回5分かけ放題か選べるようになったよ。
    アプリじゃないから通話の音質も良いです。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/15(木) 21:12:38 

    >>163
    楽天は場所によっては回線が酷いんだよなあ

    +13

    -7

  • 373. 匿名 2023/06/15(木) 21:13:01 

    >>270
    家族間なら従来型携帯を使ってる場合を除いて
    データ通信を使う通話アプリを入れてもらえば通話し放題だよ。
    面倒臭い旦那さんだとそれも拒否されるかもだけど。

    d払いは面倒だけどセブンATMから現金で入れるか、
    限定されるけど口座振替に対応してる金融機関に口座を作るかだね。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/15(木) 21:17:41 

    >>103
    知らなかった。
    数年ほったらかしなんだけど、このままにしてたらいいの?
    それとも勝手に切り替わって高い料金になったり不利な状態になっちゃうのか?

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/15(木) 21:20:59 

    >>211
    通常プランの180日150ギガを3回ほど契約したけど半分しか使い切れない。
    なので私も試しに1年120ギガ契約してみました!
    1ヶ月10ギガ1,700円ならお得かなと。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/15(木) 21:21:29 

    >>374
    横。
    既存ユーザーはそのままで大丈夫だよ。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:17 

    >>374そのままでオッケー!
    ちなみにくりこしプラン内なら6月以降も変更可能!
    例えば今くりこしプランMだとして、SやLに変更したりMに戻したり自由にできるよ。もし新プランに変更してしまうと、もうくりこしプランには戻れないからそこは気を付けてね!

    +34

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:46 

    何社か使ってきたけど大手キャリア傘下のブランド(ワイモバイル、LINEMO、uq mobile)は速度もキャリアと変わらなくて快適だった
    楽天は建物内に入ると圏外になるので使いづらかった
    今はiijmioだけど昼休みに通信速度が落ちるけどそれ以外は快適に使えてる

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/15(木) 21:33:44 

    楽天って、かつてのフリーテルみたいにいきなり無くなりそうな気がする(笑)
    フリーテルは楽天に吸収されたけど、楽天モバイルはauに吸収されたりして

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2023/06/15(木) 21:34:15 

    >>349
    楽天に否定的な正論にマイナスが付いてることの方が気になる。
    今までも楽天工作員はいたけど、このトピほどあからさまなのは初めて。
    個人の感想みたいなものならまだバレないのに
    楽天工作員ってバレる嘘を平気で言うよね。

    +3

    -6

  • 381. 匿名 2023/06/15(木) 21:35:06 

    今機種代1円とかで買えないのかな?
    教えてください

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/15(木) 21:36:38 

    >>10
    地域によるかも
    後輩が使ってて良くないって言ってた 福岡市

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/15(木) 21:37:29 

    >>361
    ドコモが基地局多いけど、今は都市部で不調みたいだね

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/15(木) 21:39:52 

    >>35
    都会でかつ回線混み合う平日昼に
    使う事が多いなら考えた方がいいけど、
    それ以外なら月20GBで無料通話70分
    2000円チョイは格安の中でもコスパ良し。

    +17

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/15(木) 21:45:17 

    楽天使ってますが、高速走ってると圏外になります。それ以外は概ね満足してます。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/15(木) 21:47:57 

    >>18
    みんな都道府県のどこら辺住まいか教えてほしいです
    大阪と岩手とかでも差が違う

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/15(木) 21:48:51 

    楽天が参入したお陰で各社競争が始まってここまで携帯料金が下がったからどうにか頑張って欲しいけどな
    無制限使い放題や通信速度も悪く無いし
    国がプラチナバンドを分けてやらないと可哀想

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/15(木) 21:49:55 

    >>374
    旧くりこしよりも前のプラン?
    旧くりこしの方がお得になったと思うんだけど。
    くりこし5Gが出た時点では旧旧プランからなら旧くりこしに変更できたはずなんだけど
    それももう出来なくなってるね。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/15(木) 21:50:59 

    >>10
    LINE電話とかなら問題ないけど、電話してるときに電波悪くて相手の声が聞こえなかったりこっちの声が届いてなかったりする

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/15(木) 21:51:54 

    >>379
    なんで負債を引き受けなきゃいけないの

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/15(木) 21:52:18 

    >>26
    マイネオユーザーさん、今検討中なのですが、調べてもよくわからない部分を教えて頂きたいです
    中速使い放題が昼と夕方遅くて使えないのはわかったのですが、高速も同じく使えないほど遅くなりますか?
    ちなみに東京23区です

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2023/06/15(木) 21:57:40 

    >>29

    docomoから変えたけど不便なく快適に使えてるよ!
    ネットも動画もスムーズ!
    回線はdocomoにしてる。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/06/15(木) 22:00:57 

    楽天が参入したお陰で各社競争が始まってここまで携帯料金が下がったからどうにか頑張って欲しいけどな
    無制限使い放題や通信速度も悪く無いし
    国がプラチナバンドを分けてやらないと可哀想

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/15(木) 22:02:56 

    >>387
    Band28を獲得できそうだけど
    獲得できたら無制限を廃止したり値上げしたり
    そういう既存プランの改悪を一方的にやるのが楽天。
    ユーザも割り切って美味しい部分だけを利用した方がいい。
    応援したり情けをかけたりしても裏切られる。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/15(木) 22:03:19 

    >>33
    私、店員さんに月初が1番お得ですよーって聞いて1日に行ったけど、お得な気があんまりしなかったな…次月の減産はあったけどわかりにくいなーって思った。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/15(木) 22:04:32 

    >>113
    毎日の通勤時間帯の朝が繋がり悪い、、

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/15(木) 22:09:19 

    3大キャリア制覇した後、
    Y!mobile

    iijmio(ドコモ回線)

    ahamo

    LIBMO
    半年おきくらいで変えてるんだけど、安定した通信速度を重視するなら一番ahamoが良い
    5分間の無料通話付いてるのも良かった!
    ただ、この中ではお値段がちょっと高めなのでそこ重視するならiijmioかLIBMOかなぁ?
    ただ、昼休憩中にマンガ読んだり動画観ようと思うと画像が読み込めないか画質が粗い…

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2023/06/15(木) 22:11:15 

    子どもか使う家電の代わりに格安スマホもありかなと思ってるんだけど、基本家に置いとくだけなら日本通信が最安かな?
    それかもうその後のことを見越してキッズケータイにして、使い時が来るまでは家に置いとくスタイルがいいのかな。
    もうよくわからなくなってきました。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/15(木) 22:11:19 

    家にWi-FiあってネットはWi-Fi使うならpovo がおすすめ
    通話5分以内無料かけ放題付けて550円

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/15(木) 22:14:35 

    >>313
    小学生の子供、キッズケータイ持ってたんだけどこちらからかけても電話に出ない←ランドセルとかに入れっぱなし ことが多くて不便だった。
    去年auのキャンペーンでiPhone機種代1円、月額990円のプランあったので乗り換えた。電話も繋がるしLINEもできるし快適。
    1年間の990円キャンペーンが終わったのでイオンモバイルに乗り換え。
    家族4人で20ギガシェアプランで4,000円ほどです。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/15(木) 22:20:17 

    >>15
    故障した時用に前に使ってたスマホを処分せずに置いてるよ!
    あとは始めから格安スマホ使って、故障したら修理に出すんじゃなくてAmazonでsimフリースマホ買い直したら最短で翌日に届くし。
    そこそこの年数いかないと故障もしないし、もうハイエンドモデルなんか買えない…

    +26

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/15(木) 22:20:21 

    wifiあり

    ■通信だけ楽天(3GB以内)で月額1,081円位
    (通話は滅多にしないが楽天リンクも特に問題なくいけてる四国の田舎住みです)
    ■通話用にdocomoガラホ ケータイプラン+かけ放題オプション月額3,200円位

    通話に超重き置いてるのと心配性なのでdocomo契約継続中だが日本通信のみに変えるのもありかもなと検討中〜
    楽天モバイルのポイントアップ率と日本通信にした場合の安さと喋りを抑えられるかを秤にかけて検討します

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2023/06/15(木) 22:21:13 

    >>86
    住んでる所によって繋がりにくい場所があるのかな?
    私はLINEMOだけど全く問題なく繋がっているので。
    LINEミュージックが半年無料だったのと5分通話が1年無料だったので
    それも終わったしそろそろ他にかえる予定だけどLINEMOはよかったよ。

    +18

    -3

  • 404. 匿名 2023/06/15(木) 22:21:50 

    >>14
    ポボの180日150㎇にしてるけど、出先で結構動画見ても使いきれない。速度とか問題ないしかなりいいと思う。

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/15(木) 22:23:22 

    >>289
    なんか楽天は電波悪いってまわりでよく聞く
    地域なのかな

    +2

    -6

  • 406. 匿名 2023/06/15(木) 22:30:37 

    >>1
    povoが安い!

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/15(木) 22:31:47 

    >>405
    そうだよ、それと建物の中
    でも6月からローミングではあるけどプラチナバンド使えるようになったし、
    1年で何千億もかけてアンテナ増やしたんだから、
    今も繋がりにくいって事はないと思うんだけどね。
    こればっかりは今契約してみないとわからん。

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/15(木) 22:32:04 

    >>334
    >>373
    具体的にありがとうございます!
    とても勉強になりました。
    これを機に家族カード作ってみようかな。
    夫がどこまで協力してくれるかは不明ですが、いつ変えてもいいようにもう少し情報収集します!

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/15(木) 22:33:43 

    >>14
    povoいいよね!

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/15(木) 22:38:02 

    今夫婦でau10年以上使ってて、家計の為にUQにしたいなぁと思ってたとこだったのでこのトピ有り難いです!
    au電気やガス、ネットもJ:COM使ってて、これは継続できますかね、、?直接聞くにはEDIONやJoshinなどの電気屋さんでいいのでしょうか?どなたかわかる方教えてください( ;-;)

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/15(木) 22:45:20 

    >>336
    ありがとう!ホーム見てきた
    マイネオでスマホ買うと少し高いね
    量販店でSIMフリースマホ買ってマイネオでSIMが良さそう

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/15(木) 22:46:25 

    povoが留守電プランだしてくれたら言うことない。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/15(木) 22:47:18 

    >>1
    OCNです
    マンションがフレッツ光なんだけど、セット割が適用されるから、3GB月々780円
    動画は自宅のWi-Fiつかってるから、毎月3GB未満
    dポイントを充当して毎月400円くらいで使ってる

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/15(木) 22:48:56 

    どこもそんなに大差ないような。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/15(木) 22:49:06 

    ahamo使ってるけど、電波が不安定すぎて後悔中。1つ前はワイモバイルだったけど、そっちの方が電波繋がってた。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/15(木) 22:49:10 

    >>402
    自己レス
    日本通信の合理的290プランで計算してみたところ

    基本1GB:290円(税込)
    2GB追加したとて+440円(税込)
    かけ放題オプション追加で+1,600円(税込)
    ⇒合計:2,330円

    魅力的かもしれない、日本通信

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2023/06/15(木) 22:52:13 

    >>11
    同意。
    都内だけどもう何年もiijmioです
    お昼どきとか少し遅いときあるけど、ほぼ困ったことないです!

    +4

    -4

  • 418. 匿名 2023/06/15(木) 22:55:10 

    >>11
    私もiijmioだけど、お昼の繋がらなさがひどい。
    去年はまだマシだったのに...

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/15(木) 22:57:13 

    >>132
    povoの電話かけ放題はいいよね。関東〜関西までの長距離でも安心して長電話できる。

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2023/06/15(木) 22:58:07 

    今のUQは超絶改悪してるから絶対おすすめしない

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/15(木) 22:58:10 

    >>11
    私もiijmio10年目!なんの不満もない。家族3人で20ギガ分け合えて月々4000円。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/15(木) 22:58:56 

    UQで新規契約したけど、使い回しの電話番号なのはわかるけど、2日に一度は必ず知らない人から電話があるから鬱陶しい。皆さんこんなものですか?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/15(木) 22:59:23 

    >>290
    うちの親でもある

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/15(木) 23:00:37 

    >>410
    契約を継続できるかって意味ならできるよ。
    割引を継続できるかって意味なら電気とかは割引対象外。
    UQのサイトにも載ってると思うけど、人に聞きたいのならメールか電話が一番。対面はおすすめしない。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/15(木) 23:00:51 

    >>407
    AUの借りてるバンド帯はかなり限定されるみたいだし、
    楽天エリアは楽天優先で繋がるので繋がりやすさ的にはあんま変わらないらしいですよ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/15(木) 23:01:02 

    >>11
    私もそれ。スマホ100円で買えた時にdocomoから乗り換えた。とにかくdocomoにウンザリしてて離れたかっただけなんだけど、何の不都合もなく安くなって満足♪

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/15(木) 23:03:41 

    >>425
    あーそっかまだローミングエリア拡大中だったね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/15(木) 23:06:08 

    >>75
    私もこれです。家のテレビもWi-Fiとばしてる。テザリングするのに追加かからないしセカンドスマホとしてもつなら申し分ない。

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2023/06/15(木) 23:08:09 

    普通にau使ってるけど使い放題だからか混む時間帯とか人混みでめちゃくちゃ通信遅くてイライラする
    だからプラン変えようか迷ったけどシミュレーションすると1番使わなかった場合の金額しか出てこないからわかりにくい
    こんなに遅いなら意味ないし格安SIMに変えようかなって思うけど結局面倒でそのまま…

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/15(木) 23:08:19 

    >>370
    こんなの全然知らなかった!ありがとう〜今申し込んだよ!
    私も3ギガで1,000円切るやつ。通信費に苦しめられることはないです。

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/15(木) 23:10:02 

    変えるならUQにしようと思ってたけど改悪してるのかあ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/15(木) 23:11:14 

    >>290
    一人暮らしで家にいない人はスマホで済むから契約しない人もいるよ

    +13

    -1

  • 433. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:59 

    >>410
    後1ヶ月早ければUQの値上げ前でもっと安くできたのに。

    電気や光回線はそのサービスの公式サイトやそのマイページを見れば
    どんな条件の契約か判るし、そんなことを家電屋で聞いても分からんかと。
    普通は携帯回線の契約とは関係無い。
    たぶんau代理店の店員に騙されて契約させられただけ。

    auでんきを残すなら光回線を解約してもUQの割引は受けられるし
    光回線に電話オプションも付いてるならauでんきを他に変更してもUQの割引は付く。
    両方解約しても2人なら家族割で半分の割引はある。

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/15(木) 23:19:04 

    >>10
    新宿で圏外だった時はビビったよ。
    プラチナバンド使えるようになったらまだマシになると思う。今は最悪だね。

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:30 

    >>431
    してるね
    安さではpovoがあるからUQのターゲットはahamo、LINEMOを使ってる層だよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:59 

    >>4
    繋がりにくいしね

    +4

    -13

  • 437. 匿名 2023/06/15(木) 23:24:26 

    >>1
    povoにしてるけどiPhone本体はau契約だし格安SIMになるのかなコレは。
    povo安くていいよー!シンプル使いやすいし!

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/15(木) 23:29:35 

    au→UQ→au→ahamo
    auは8千円くらい、UQは5Gで2〜3千円
    ahamoは20Gで2〜3千円。
    ヨドバシで乗り換えたら2万ポイントもらったよ。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/15(木) 23:34:31 

    >>1
    日本通信sim使ってる
    速度問題なし
    10G使えて電話も60分ついて1400円行かないくらいで育休中で家にいるわたしにとって神的存在
    ありがとう

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:22 

    >>391
    357です
    埼玉南部住みですが、高速で使えないほど遅く
    なることはありません。
    それと、お昼(12~13)は確かに遅くて使えませ
    んが、それ以外で使えなくなるほど遅くなる事
    もないです。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:32 

    >>435
    安さではpovoがあるって言っても
    私の場合UQで50GBを2090円で使ってるけど
    povoにしたら4327円掛かるしなぁ。
    普通に選択肢が狭まった。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/15(木) 23:41:03 

    いま、auで中学生の子どもがスマホにしたいと言うので近々格安スマホに親子で変えたいなと思っています。
    家ではポケットWi-Fiです。
    YouTubeとか子どもがよく見るので、無制限とかの方が良いのですが何がいいのかさっぱりです。
    auなのでUQモバイルがいいのか、違うところがいいのか…おススメありますか?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/15(木) 23:50:11 

    >>35
    チャージも確か1GB200円ぐらいで、いざという時はチャージすればいいから普段は290円で収まってる。若干遅い気もするけど予備とか最低限でいい人にはかなりお得だよ

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/15(木) 23:53:12 

    >>377
    横だけどありがとう!
    ギガ増やしたいと思ったら新プランにしなくちゃいけないのかと思ってたから安心したわ

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/15(木) 23:53:22 

    >>442
    低速無制限ならmineo。
    昼休み時間遅くても中学生なら問題無いかと。

    UQの新プランは値上げした上に
    切替有りの低速300Kbpsか、
    切替無しの低速1Mbpsしか選べなくなったから微妙かもしれない。
    YouTubeの場合、
    300Kbpsだと360pが動画によってたまに読み込み待ち、
    1Mbpsだと480pが動画によってたまに読み込み待ち。

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2023/06/15(木) 23:55:56 

    >>430
    良かった

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:21 

    >>237
    横ですが、これはスターターパックを売ってる店舗なだけで対面契約は恐らくできませんよ

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/16(金) 00:05:25 

    どなたか優しい方教えてください!ソフトバンク使っててめちゃ高いのでLINEMOにしようと思い、iPhone端末だけ先に購入してこの前届きました。でも、友達に聞いたりこのトピ見ると、ワイモバイルがいいかもと思い初めています。今の私の現状でワイモバイルにすることは可能でしょうか。SIMだけ購入すればいいですか?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/16(金) 00:18:51 

    >>18
    家の中圏外なります。
    これ救急とかどうしたらええん?ってなる

    かと思えば、旅行に行ったらめちゃくちゃ電波たつ。

    「この辺電波わるいよね〜家の外で電話するときある」と知人が言ってました…

    +12

    -1

  • 450. 匿名 2023/06/16(金) 00:22:57 

    >>8
    OCNは格安SIMとは思えないくらい回線の質がいいけど、LINEの年齢認証に対応していない所だけが難点なんだよなぁ。
    だからLINE年齢認証のためにわざわざdocomo回線のイオンモバイルのSIMも契約したなぁ。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/16(金) 00:24:54 

    >>448
    リネモに申し込んだのなら、そっちが開通してから改めて変更かと。
    iPhone購入の下りは必要?
    端末購入と回線契約変更は関係無い。
    今はSIMフリー端末しか売ってないし対応周波数帯だけ気にすればいい。
    iPhoneは全キャリアの周波数帯に対応してるし
    同じキャリアの回線ならそれを気にする必要も無い。

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2023/06/16(金) 00:27:39 

    >>381
    機種にこだわりないのであれば楽天ハンド5gが楽天の回線契約すると1円で買えるよ

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/16(金) 00:29:47 

    >>448
    出来るけど、ワイモバよりLINEMOの方が安いからそっちの方がいいんじゃないかなー
    実店舗ありとか繰越し、Yahooプレミアムとかは便利っちゃ便利だけど 

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/16(金) 00:30:55 

    >>381
    どの端末かによるけど
    家電量販店でmnpとかするとキャッシュバックで実質0円とかになるのもある

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/16(金) 00:32:23 

    >>450
    UQとどちらが速度早いんだろうか?

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/16(金) 00:34:04 

    イオンモバイル使ってる

    もう何年も使ってるけど不満なし

    毎月ガッツリ使ってるけど2000円台

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/16(金) 00:36:05 

    >>10
    東京23区内に住んでるけど、繋がらないことが多くてかなりストレスで辞めました。
    PayPayしたいのに電波悪くて使えないとか、そんなのざら。

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/16(金) 00:37:35 

    スマホだけ持つなら楽天モバイルの無制限が3300円プラン結局最強だという結論。
    日本通信simは1400円だけど
    ギガ制限あるから家でも使うと考えるとどうしても光回線繋がないと無理
    月1900円以下で繋げる光回線なんてなかなかない‥‥
    その点、楽天モバイルなら無制限だから家でも外でも使い放題だし
    格安simのギガ数契約だと外だとどうしても通信量気にするから外でも家の中でも使い放題な楽天モバイルが精神的に良いし

    昔はともかく今の楽天モバイルの通信環境が不満な人は他の格安SIMでも絶対不満だし使えないと思う。
    それこそ倍の金額払ってdocomo・au・ソフトバンクでも契約しないと満足できない
    と思う。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/16(金) 00:44:08 

    Wi-Fiをeo光にしてるからUQは3Gで980円くらい?だったかな?。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/16(金) 00:47:31 

    iijmioにして1年弱
    あまり通話しないから¥800くらい

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/16(金) 00:48:35 

    >>422
    私は楽天回線で毎日長崎の90歳以上の知らないおばあちゃんからかかってきてた
    どうも知人の番号と似ているらしいw
    しばらく何回か話してかかってこなくなった
    そして有料になった楽天から日本通信に乗り換えたよ

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2023/06/16(金) 00:48:44 

    >>11
    me too
    Wi-Fiも使うし

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/16(金) 00:52:14 

    携帯会社関連の事務でバイトしていて、いろんなキャリア取り扱ってる社員に話を聞くとahamoを勧められました。
    20G 2950円 通話5分込み
    100G(ほぼ使い切る人はいない)4950円 通話5分込み

    前はSoftBankで、地下などに入ると少し電波悪いかなぁと感じますがそこまで不便にはなってないですし、容量気にせず使えるのは有り難いです。

    乗り換えキャンペーンイベントの時などのキャッシュバック時に乗り換えるとお得です。私は現金2万円でした。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/16(金) 00:53:01 

    >>461
    おばあちゃん電話番号登録せずに手で入力してるのか…

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/16(金) 00:55:38 

    月120GBで4860円使ってます😊
    0:00~8:00までナイトカウントフリーなので
    かなり助かってます🫢✨

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/16(金) 00:56:49 

    >>20

    えっ同じくUQなんだけど1800円
    3ギガ契約。
    なんでそんなに安いの?!

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/16(金) 01:00:44 

    >>10
    福岡のそんなに田舎じゃないとこ住みですが自宅で圏外になる
    電話は8割の確率で途切れる、こちらの声が相手に聞こえなくなる

    ちょうど今日他社へ乗り換えの手続きしました

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/06/16(金) 01:01:54 

    >>75
    私もテザリングでWifi代わりにしてる

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/16(金) 01:02:45 

    >>448
    「ワイモバイル SIMのみ」とかでググれば普通に出てくるし実際可能なんだけど、自分で情報収集したり分析する能力が乏しいなら、LINEMOは安いけどオンラインのみだから向かないかも。と言うか格安SIM自体に向いてないかも。ワイモバは高いけど店舗もあるから対面でサポート受けれるしそっちの方が向いてるかも

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/16(金) 01:04:37 

    OCNで3G 990円 
    でも3Gだと足りないのでHISモバイル7G 990円に乗り変えようかなと思ってる
    7Gで1000円以下ってHISしかないしめちゃくちゃ安いし

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/16(金) 01:05:04 

    >>10
    都内でも圏外多い
    家とか会社とか行動範囲内で電波いいならまぁありかもね

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2023/06/16(金) 01:10:03 

    >>458
    どうしょうもない時期を乗り越えて今は普通に使えてるw
    AUのローミングから楽天回線に切り替わった時は
    自宅が圏外になっちゃって本当に呆れたけど
    まあその時は無料だったしドコモ回線の代替機を借りれたし
    楽天には頑張ってほしいわ
    テザリングで毎月120くらい使ってる

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/16(金) 01:18:44 

    ocnとiijを行ったり来たり

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/16(金) 01:19:19 

    >>467
    楽天LINKの口コミみたら同じような不具合の書き込みたくさんあるしw
    初期からずっとそうなのに、もう直せないんやろなコレ
    かと言って売りの一つである楽天LINKを外せないしでもうダメポ

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2023/06/16(金) 01:20:16 

    >>292
    今現在新宿住みですがメイン使いは厳しいレベルです
    auの友達が繋がる場所でもこっちは全く繋がりません
    少しでも地下に行くと電波なくなる

    同じ回線だけど優先順位低いんだよ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/16(金) 01:20:42 

    >>163
    この電波の悪さで3000円は高い

    +8

    -2

  • 477. 匿名 2023/06/16(金) 01:27:28 

    住んでる地域によるのだろうけど、
    楽天モバイルで3Gで2000円以下でめちゃくちゃ安かったプランがあった時に契約して4〜5年使ってたけど
    Wi-Fiないとお昼前後と18〜24時は使いものにならないくらいネット繋がらなかった、、
    仕事中はスマホ触らないし、退勤のときはスマホで音楽だけ聴いて、帰宅してから自宅Wi-Fiに繋げて使ってたけど
    外出時にネット繋がらないとLINEとかで友達と連絡とるのにも数分タイムラグあったりでワイモバイルに切り替えた。
    10Gで10分以内なら電話かけ放題で3800円にはなってしまったけど、普通にネット繋がらなくて困ることは無くなった。
    普通にネット繋がってもう少し安く済むところがあれば他社も検討したいな、、

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/16(金) 01:38:32 

    >>308
    全く同じ
    マイネオはWi-FiなしだとLINEすら送れないことが多かった
    ahamoにして良かった

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/16(金) 01:42:49 

    >>10
    もう4.5年ぐらい楽天だけど変えたいよー

    田舎だから高速通信5㎇までだし、電話の電波安定してない

    ただ値段は毎月2000円ぐらいで安いし
    楽天光も使ってるから楽天で買い物する時ポイント結構つく。
    メリットはそこかなー

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2023/06/16(金) 02:18:13 

    大事なのは一年単位でキャリアを替えてその度にキャッシュバックをもらうこと

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/16(金) 02:39:37 

    Pixel7 と Motorola edge 20 だよ
    移行元はiPhone12 と iPad air の新しめのやつ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/16(金) 02:43:55 

    >>370
    私もこれ申し込んでる!良きよね!

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/16(金) 02:49:01 

    >>35
    日本通信simは契約ギガ数を超えたら、通信速度遅くでYouTube見れるの?新しく偽が買わなくちゃ見れないの?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/16(金) 02:56:17  ID:2QCNOEKRmk 

    私もマイネオです。月々1800円で3ギガプランに通話は全くしなくてこの値段。
    もうちょっと安くしたいのが本音。
    格安simがない頃15年間は12000円以上払ってたから、悔しくてもっともっと安く契約したい。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/16(金) 03:09:17 

    >>14

    メインでPOVOだけど、auで使ってた時と何も変わらないよ。

    山奥とか海とかは分からないけど
    普通に使うなら1番キャリアも安定して
    買い足しできるから気に入ってる

    +19

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/16(金) 03:12:47 

    >>14
    気になってるんだけど、auで本体払ってるのはそのままでいいのかな?機種変のときも気になって格安SIMにできない…

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/16(金) 03:50:13 

    >>10
    地方都市住みだけど普段使いするならなんの問題もない
    データ遅くなることもないし、電話も普通に繋がる
    でも名古屋駅の高島屋の中で圏外になった時はびっくりした
    田舎、都会とかじゃなくて建物の中の電波が悪いんだなと感じた

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/16(金) 04:06:48 

    >>1
    auからpovoに変えた。大体月額990円3GBと通話料少し(沢山話す人は5分無料とかオプションある)

    月額〜って言ってるけど、キャンペーンでギガ定期的に貰えたりするからもう少し安くなってるかな。aupayで買い物してもギガ貰える。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/16(金) 04:28:04 

    >>3
    私もワイモバ。
    普段は問題ないけど、満席の劇場2階で繋がらなかった。周りはバンバン使ってたから、こういう時に違いが出るんだな〜と思った。

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/16(金) 04:31:39 

    >>479
    今月からパートナー回線も無制限になって、上限5GBは撤廃されたよ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/16(金) 04:40:26 

    >>274
    4年使ってるけど昔から遅い
    Yモバイル、UQモバイルも使ってたけど断然遅い

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/16(金) 04:54:30 

    >>15
    スマホ壊れて何でSIM送ってもらうの?
    店舗のない格安SIMってSIMフリースマホを自分で用意してSIMだけそこの使って修理も設定も全部自分でやるのが当たり前

    +31

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/16(金) 05:05:11 

    >>199
    明らかに女じゃないしなんならネトパトでしょこれ
    製品のネガティブな書き込み見つけたら対応するバイト
    逆に印象悪くなるし口コミ正しいんだなあってなるだけなのにね
    後やっぱり◯◯は…ってなるだけ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/16(金) 05:21:52 

    横浜住みで
    楽天モバイル 宅内の通話が多少途切れて移動すればOKで通話し放題
    町中は問題なくつながる
    ウォークマン代わりにYouTube繋ぎっぱで
    3000円ちょっと 2000円いかない月もある
    こんな神料金体系あり得ない!

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2023/06/16(金) 05:49:06 

    Yモバイル使ってる
    私は5ギガで1000円
    主人は30ギガで3000円
    家にWi-Fiはある
    通話料は高い

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/16(金) 06:09:00 

    >>466
    自宅セット割なので990円です!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/16(金) 06:22:30 

    >>436
    私はネット重いよ…
    LINEMOと2台持ちだけど、uqここ1年、12時とか夕食時とか重くてイライラする。
    auとuqを行き来して10年位になるけど、この1年uq悪くなってると感じるのは私だけ?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/16(金) 06:36:29 

    楽天モバイル、ポイント3倍になるから持ってるけど、それがなかったらとっくに解約してる。てか、ポイント3倍だから解約出来ない。1000円で3ギガ通話し放題だからたまに電波なくなってもヨシにしてる。電波消える対策に290円の日本通信1ギガも入れてる。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/06/16(金) 06:56:10 

    >>77
    paypayのキャリア決済9月から手数料かかるみたいでショック。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/16(金) 07:05:29 

    >>497
    同じく4月にahamoからUQに変えました
    田舎だからってのもあるかもしれないけど、ネットはかなり繋がりにくいです
    昼12時からと夕方5時から
    あと日祝は日中通して思いですね…
    検索もすぐできなくて困ってる😭

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード