ガールズちゃんねる

遺産相続手続きって大変?

395コメント2023/11/18(土) 23:03

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 09:42:42 

    経験ある人いますか?

    +142

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 09:43:00 

    ありません

    +3

    -28

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 09:43:50 

    遺言書あれば全部やってもらえる

    +7

    -41

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 09:43:51 

    戸籍謄本がいるんだっけ?

    +118

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 09:43:58 

    家裁

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 09:43:59 

    分け合う人がいると途端に大変度が増す

    +208

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 09:44:07 

    私一人っ子だからまるまる貰えるけど兄妹多いとかは揉めそうだね

    +102

    -8

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 09:44:19 

    相続するほど遺産ないけど、
    人間、死んでも税金取られるとか大変だなぁとは思う

    +195

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 09:44:20 

    相続額多いと大変

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 09:44:32 

    てぇへんだ!てぇーへんだ!

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 09:45:09 

    >>1
    3000万プラス600万×相続人数
    以上あると大変だよね

    うちはそれ以内だったから特に何もしなかった
    税務署からお伺いが来たからそれだけは
    書いて提出した

    +121

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 09:45:31 

    腹違いの姉の存在が判明して複雑な気持ちに

    +138

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 09:45:36 

    税理士、司法書士に任せる
    争いがあるなら弁護士

    +147

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 09:46:04 

    大変だったよ。銀行の残高証明とったりするのも銀行ごとに書式や必要書類違うし、土地の評価の書類やらあちこち足運ばなきゃいけないし。全部戸籍や印鑑証明も何部もとっても有効期限過ぎたり…ホントに大変。

    +190

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 09:46:36 

    相続人の書類や判子揃えたりする手間はあるけど揉めなければ淡々とやるだけ
    額が多かったり揉めたら大変だと思う

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 09:46:47 

    相続放棄ならしたけど古い話でよく覚えてないわ
    面倒なのはその件で家庭裁判所に行かなきゃならなかったことくらいかな

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 09:46:57 

    >>4
    金融機関に提出しないといけないよ
    印鑑証明も出したよ

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 09:47:09 

    4人姉妹
    下3姉妹は相続しなかったよ。
    姉が実家守ってるし、姉の家族にすべて。

    +107

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 09:47:19 

    残された家をどうするか、少ないにしても遺産分割などの話し合いや借金あれば相続放棄
    親の銀行口座凍結されたら実印持って集まったり…うちはニートの弟がいるんだけどまともな話が出来そうになく今から憂鬱
    協力的な兄弟いいよね、一人っ子が良かった

    +126

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 09:47:25 

    >>1
    今年の頭に父が亡くなって手続きをしました。初めての事で自分ひとりでは無理だと思い司法書士の先生にお願いしました。もちろん費用は掛かりますが、手間を考えたら頼んで良かったです。

    +127

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 09:47:32 

    戸籍謄本やら死んだ人の除籍標本?やら全部用意してもらうのに一時間かかった。
    土地の相続だけど

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 09:47:44 

    >>7
    オネエサン ハジメマシテ
    アナタノ イモウトデス

    +73

    -9

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 09:47:54 

    >>12
    相続等分だもんね

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 09:48:03 

    現金や土地、株などを所有していたり、相続人が複数いたりしたら大変です。
    現金はそんなに無かったけど、土地や株、保険などいっぱいあったので会計士さんにお願いして遺産相続の手続きをしました。

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 09:48:13 

    死んだ後の役所の手続きとかが大変と聞いた。丸1日かかるって。役所によっては、サクッと終われるようにそういう部署作ってくれてるらしいけど。あるところの方が珍しいレベルだし。
    相続は、とりあえず、法律で分配の率決まってるから、それに従うしかないな。ただ、どの銀行にあるのか、保険はどこの会社か、ってのが分かるようにしておいて欲しいとは思ってる。

    +34

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 09:48:14 

    >>12
    鑑定したの?

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 09:48:15 

    >>1
    少額の方が揉めるって聞いた

    +23

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 09:48:31 

    >>8
    借金も相続ですよ。
    相続権の放棄はできるけど。

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 09:48:51 

    >>20
    うちも不動産の名義変更は
    お願いしました

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 09:49:38 

    >>8
    相続税は6000万以上が対象じゃなかったっけ?それ以下は大丈夫だと思う。

    +0

    -24

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 09:49:41 

    到底自分たちでは無理だったから会計事務所に頼んだけど、それでも大変だった。相続税も2000万近かった。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 09:49:42 

    書類に法定相続人全員の実印と印鑑証明がいる
    みんなに頼んで来て貰って、書類に実印押して貰って印鑑証明貰って、その有効期限内に手続きしないといけない

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 09:49:43 

    >>1
    前に書いたけど揉めたし大変すぎた

    海外に資産隠しもした悪どい父だったから。
    国税庁が何年かおきに自宅や会社に来ていたレベル。
    国際に強い税理士事務所と会社の顧問税理士さんに資産を明らかにしてもらい納税し分割協議書を用意して相続した。
    現金以外の不動産。
    絵画や資産価値のある宝飾品なども相続とみなされるから。

    +60

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 09:49:58 

    うち兄弟多いけど全然揉めなかった。
    みんな実家の兄に譲ったよ。
    これが一番いい気がする。

    +54

    -9

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:03 

    父親死んだ時借金あったから相続放棄の手続きしたな。
    もう20年くらい前だから忘れたけど、何か書類に名前だけ書いた。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:05 

    >>1
    昨年義父が亡くなって大変でした
    現金ではないですが総資産9000万でしたが配偶者控除で相続税はかかりませんでした
    夫は相続しないで義母と義兄に全てわたすので合意していたので揉めずに済みました

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:57 

    保険金が億入ってくる場合はどうなるんだろー

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:07 

    相続人は私一人だったので全部自分でやりました。うちは家と僅かばかりの貯金だけだったので、多少時間は掛かりましたがそんなに煩雑ではなかったです。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:09 

    >>19
    そういう兄弟が居ると、相続権を放棄してくれって言われたりしない?
    うちは働いてるけど薄給だから放棄してくれって言われたわ。
    しても良いけど、葬式には出ないぞと思ってる。

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:43 

    使っていない銀行口座は予め閉鎖しておくの残された人のために大事だよね。いまネット銀行とか家族が気づかないことありそう。

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:55 

    >>7
    税金も全部一人で背負うの結構大変よ

    +62

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:32 

    >>19
    ニートの弟にも実印作らせないとね

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:48 

    >>36
    偉いわ。
    そういう時って嫁が出てきて、絶対相続させろって言い出すんだよ。

    +69

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:04 

    相続放棄も遺産相続も経験したよ
    それぞれ弁護士、税理士、司法書士にお願いした。普段お願いしている税理士が、遺産相続専門の税理士を紹介してくれた。
    それとは別に自分達は子供がいないから、公正証書を作成した

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:05 

    親が再婚で他所に子供がいると大変だと思う
    まあ単なる兄弟でも関係性悪いとやっぱり大変だろうけどさ
    うちは銀行口座がいっぱいあってしかも調べたら少額ずつで地味にストレスだった

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:06 

    全部税理士さんにおまかせした、土地や家屋の相続の手続きは司法書士さんにやってもらうのがいい

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:40 

    >>1
    たいした相続が発生しなくても相続人が印鑑押すの拒むと子供や孫の代がめちゃくちゃ大変

    +54

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:03 

    >>37 申告。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:04 

    >>37
    保険金は免税じゃなかったっけ?
    受取人が全部受け取るはず。

    +21

    -4

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:14 

    うちは額には揉めなかった。
    (兄と私で半分こ)

    ただ、どこに口座があるか、どの保険に入っているか、その辺がまとまってなくて煩雑だった。
    面倒で最終的にはプロに頼んだ。

    あと、叔父や叔母が土地はどうするんだとか口出てきたり、結局実家は処分したんだけど近所の人が先祖代々土地を売るなんて親不孝だって余計なことを言ってくるのが煩わしかった。ほんと田舎やだ。

    +100

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:19 

    >>6
    私子有りバツイチと結婚したから今から憂鬱
    車とかも財産になるんだっけ?

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:51 

    >>7
    夫がひとりっ子だけど、そこまで余裕あるわけではないので 親が1人亡くなった時に残された親が全額相続。年金と合わせてその中でやりくりしてもらっているよ
    今はなんとか大丈夫だけど施設など必要になったら足りないかもしれない

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:29 

    >>4
    生まれてから今までの取り寄せてた記憶

    +73

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:31 

    おじいちゃんとおばあちゃんが死んだ時
    銀行の人が来て、うちには金があると知った。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:33 

    >>13
    うちも任せた
    血筋全てに承諾得なきゃならないそうで存在すら知らない人もいたので自力じゃ出来なかった

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:39 

    額が大きすぎて司法書士入れました。めちゃくちゃスムーズで楽やった

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:10 

    >>51
    家や土地もじゃないかな。離婚してもお子さんは相続出来るだろうし

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:31 

    弟夫婦が両親と同居してるから、私は相続放棄した。
    ただ父親が亡くなって、家を母名義にせず弟名義にしたので、もしも母より弟が先に逝くようなことがあると大変なことになる。
    家を建てたのは100%親のお金だけど、お嫁ちゃんと子供だけに全部渡ってしまうと最悪母の居場所がなくなるんだよね。仲が悪いわけではないけど、そこだけが気がかり

    +53

    -3

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 09:57:04 

    遠方に住んでると大変だよ
    忌引きで1週間休めても悲しんでる間もなく各種手続きに追われる
    通夜や葬儀の間にも電話やWeb上でできることもあるけど

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 09:57:23 

    負の遺産しかないから相続ほうきしたいんだけどそれもそれで面倒かな

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 09:57:53 

    >>51 予め遺言書書いてもらうしかないね。
    それでも子供には遺留分とか権利はあるけど。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 09:58:03 

    >>1
    私ではないけど判子は簡単に押してはダメってことはわかった
    相手の話聞いただけで判断しないで自分でも調べたりね

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 09:58:47 

    >>49
    ありがとうー!調べてみるね!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:00 

    遺産相続手続きって大変?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:20 

    >>47
    銀行の預金が一番面倒
    1000円しかなくても相続人全員の印と署名必要だから
    亡くなったのが知られる前にATMで引き出せるだけ引き出して小銭は知らん顔してほっとくのが一番いい(銀行には申し訳ないけど)
    昔の人ってネットバンキング登録してないけど、自分のとかならネットで他の通帳に無料で振込できるから楽なんだけどね

    +46

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:26 

    遺産相続手続きって大変?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:30 

    >>53
    郵送で取り寄せたけど時間掛かるのよね。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:54 

    >>7
    介護ノータッチなのに遺産は平等にって平気で言うからね

    +75

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 10:00:08 

    親が昔住んでた場所にある地銀で融資受けてて、
    わざわざそこの支店まで行くのが遠くて大変だった。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 10:00:49 

    >>43
    マンション売って義母の老後の資金にしてもらって家は独身の義父に住んでもらうしかないかなって
    資産価値高い地域だけど住んでる人追い出してまで欲しいと思わないし

    親も嫁が口出すとろくなことにならないからって税理士だけ紹介してくれた
    相続対策何もされてなくて家のローンも誰も把握してなくて心底呆れたけどね

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 10:00:58 

    >>34
    うちも同居&介護してた次男家族に全部、で終わったな
    揉めたら大変だろうね

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 10:01:20 

    私の所は大変では無かったかな。金融機関や保険会社には連絡しなきゃないけど丁寧に教えてくれますよ。姉と2人で銀行に行ったら、こんなにスムーズに終わった手続きは珍しいです!って言われた。やっぱりお金が絡むと手続き云々より欲が出て拗れるもんなんだな~と思いました

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 10:01:43 

    >>57
    家や土地、貯金は覚悟していたんだけど車まで!?ってびっくりしたんだよね。まぁ仕方がないんだけどさ…面倒だから先に死にたいわ…。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 10:03:11 

    >>53
    これが面倒だから、結婚してからも転勤や引越で何度も移動したけど入籍後は本籍は動かしてない
    家建てたから居住地に本籍動かしてもいいけど、リタイヤしたら実家の近くに引っ越したいと思ってるから

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 10:03:46 

    >>49
    500万円×人数が非課税じゃなかった?

    +12

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:57 

    両親の2回遺産相続したよ
    父親が亡くなった時はそのまま母親に遺産をあげて何も揉めなかったんだけど、次に母が亡くなった時は兄弟姉妹で骨肉の争いになったよ~
    遺産相続の地獄は両親両方が亡くなってからが始まり

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 10:05:13 

    子供一人つき非課税で3600万まで相続できるからありがたいよね。
    これくらいあるかないかで、大きく生活も変わってくる。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 10:05:50 

    >>1
    うちは両親共に会社を経営していたので自社株の事もあって
    それぞれが顧問税理士さんに依頼。
    財産目録と財産分割した公正遺言書を作ってくれていた
    銀行口座や証券口座が多かったので戸籍謄本を取り寄せて
    提出するのが大変だったけどそれでも親が
    全部準備してくれていたので楽な方だったと思う

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 10:07:34 

    >>14
    やっぱりそんなに大変なんだ…
    うちは両親より先に私の兄が亡くなってるから、現在は県外に住んでてもう交流の無い甥たちと分配する事になる
    もちろん法律通りにするつもりだけど、両親の生活の手助け、通院入院等の付き添い、介護の手続き、葬儀の手配や相続に必要な手続き、おそらくその後の法事の手配やお墓の管理とか何もかも全部私がひとりでやって、でも遺産だけは平等に分配か…って思うとちょっと溜息
    法律通りにするけどさ

    +86

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:09 

    >>9
    金なくても揉める。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:43 

    >>77
    7000万相続税だけで払ったわ
    その後に住民税や健康保険料も上がって
    ほぼ半分近く税金で持っていかれたムカつく

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 10:09:09 

    父が前触れなしの急死だったから大変だった
    当たり前のように遺言なし終活なしで腐海のような部屋が残された

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 10:09:33 

    祖母の時にゆうちょ系列でいろんな保険とかやってくれてて郵便局行ったら全ての手続きが終わった…。祖母に感謝だわ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 10:10:27 

    >>1
    うちは逆で遺産放棄の手続きが大変だった。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:20 

    >>81
    私もそれくらい払わないといけない試算
    昔の相続税法が適応だった人羨ましい

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:31 

    >>77
    これは間違いです

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 10:12:19 

    >>86
    えっ、なにが?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 10:12:56 

    税理士任せでクリーン&ノーストレス

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 10:12:58 

    >>81
    だから生前贈与するんだよね。
    なるべく持っていかれないように

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 10:13:09 

    >>1
    正式な遺言なかったから亡くなって半年ぐらい超大変だった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 10:14:03 

    大変と言えば面倒な作業だけど、一人っ子だったから揉めることなく書類揃えて手続きしたよ
    土地、建物なんかの名義も引き継いだけど行政書士の方に依頼してやって貰った

    友達のところはまだ相続までではないけど、兄弟が多くて今から牽制もあるみたいで今後揉めそうって言ってた

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 10:14:34 

    >>1
    あるよ!父が亡くなった時登記も税金も全部自分がやった
    疲れたけど父の戸籍辿ってるうちに祖父母とかのも見えて面白かった
    実家の土地や家の調査も再度やって新しいもの作ったり結構手間暇掛かる
    母の時は私ももう歳だしプロに頼もうかと思ってる

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:13 

    >>85
    相続税払った時は相続オワッター!っていう気分で払ったことでスッキリする
    でもね、相続した株とか不動産を整理して売却すると確定申告で国税に取られ
    そのあと住民税の通知で自治体がまだ取るんかいってめちゃくちゃイライラする

    相続税で払ってるのに資産整理でまた二重に税金納めるのおかしいと思うわ

    +47

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:28 

    >>77
    ありがたいかなー?

    既に税金納めた預貯金とかなのに
    なんで手続き料だけで済まないのか
    おかしすぎる

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:38 

    >>85
    不動産?
    生前贈与しないの?
    うちもそれくらいだけど、生前贈与バンバン非課税の内でしてもらってるよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 10:16:56 

    >>1
    生前に遺言書作って執行人もつけとけば
    楽なんじゃないかな
    それでも、親族は遺言書に異議を唱える事出来るけどね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 10:16:57 

    >>1
    昔仕事でやってたけど、大変な人もいればあっさりできる人がいる
    もともと遺産については話がついていて遺産分割協議書さっさと作ってスムーズに済んだ人もいるし、被相続人に誰も知らなかった過去の結婚歴と子がいてびっくりなんて話も意外と珍しくなかったり

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 10:17:16 

    >>77
    自己レス。
    子供一人につきはごめん誤解を生むな。
    子供一人3600万。二人なら4200万まで非課税です

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 10:17:51 

    >>30
    それ以下だったけど、なんやかんやで数百万税金取られたような

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 10:18:12 

    >>76
    やっぱり兄弟姉妹で争うよね。
    うち一人っ子だからまじで平和だよ

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 10:18:31 

    弟が犯罪者で刑務所を出たり入ったりしている。
    今は出所しているのかどこにいるのか全くわからない。私自身、警察から連絡がくるだけで本人とは何年も会っていない。
    親も高齢でもし何かあった時、相続はどうしたらいいんだろう。
    その時弟が行方不明でも、探したくないのが本音。

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 10:18:37 

    >>7
    私も一人っ子だけど母が亡くなり父が再婚、再婚相手にも子供が居てうちは小金持ち、相手方は貧乏だから揉めそうだよ😂

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 10:18:40 

    >>73
    私も父が多分再婚か新しい彼女と住んでいるらしいので 子供の立場の気持ちはわかるよ。どちらも大変だよね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 10:19:59 

    >>89
    今法律変わって生前7年間の生前贈与は普通に相続税で計算されるよ
    この間まで3年だった
    どんどん逃げ道が塞がれて国主導のカツアゲになってる

    +50

    -3

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:02 

    >>8

    ほんと、それ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:08 

    >>1
    家も税理士と司法書士にお願いしました

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:14 

    実家が空き家を2軒持っていて、母が亡くなる前に一軒処理したけど、まあー大変だったよ
    不動産屋と20回はやり取りした
    境界確定とか書類に押印とか間違いあったとか
    まあ生前贈与もらったから別にいいけど
    来年は確定申告しなくちゃだからまた税理士に頼まなくちゃ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:26 

    >>22
    意外とあるんだよねコレ
    婚外子やら過去の結婚歴での子やら

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:43 

    >>104
    親が若いときにもらっておけば無問題だよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:58 

    法定相続情報一覧図を作ると何かと便利でおすすめです。自力で作り申請出来ます。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 10:21:35 

    私には独身の兄がいるけど、仲悪くないし独身で良かった
    兄嫁とか出てきたら面倒
    老後の資金だけ残してくれたらどうでもいいや

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 10:21:49 

    >>77
    家族みんなで贅沢もせず慎ましく生きて、子や孫に残そうというのに、なんで税金で持っていかれるんだろう

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 10:22:04 

    >>102
    再婚相手の子供とお父さんは養子縁組したの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 10:22:48 

    >>36
    うちも次の相続の際今のところ合意してるけど実際その時が来たら変わったりするだろうな
    揉めずに合意羨ましいです

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 10:22:55 

    >>112
    でも、税金とられるのは10%以内くらいだったはず。
    みんなそんなにないか、生前贈与でうまいことやってるよ。家買ってあげたり、孫の大学費出してあげたり

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 10:22:58 

    >>25
    うちはお悔やみ課というのがあってすぐに終わったけど、まだ珍しいんだね
    便利になったな~と思ってた

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 10:23:18 

    遺産相続も姉妹で争って大変だったけど、
    実家の取り壊しと土地の売却と墓じまいも大変だった
    土地の売却が特に大変だった…やることがありすぎて眩暈がする

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 10:23:36 

    >>7

    私は不仲の弟と腹違いの妹がいて更には別の後妻もいるから絶対面倒そうだな〜って今から頭が痛い

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 10:23:40 

    >>101
    知り合いで音信不通のそういう兄弟がいて、行方を調べてみたら本人は亡くなってたけど子どもが何人もいたなんて話もあるから大変だよね

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 10:23:43 

    >>109
    親が自己中だとそこで詰む

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 10:24:20 

    >>37
    受取人が全額受け取れるよ 
    相続税500万まで非課税なる申告必要ね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 10:24:32 

    >>120
    親が積極的に生前贈与してくれる意思がないとまた
    無理よね。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 10:25:16 

    >>6
    三人兄弟で家二つあるからどうなるんだろうなと思ってる…
    住んでない方の家は兄弟誰も住まないだろうから正直親が元気なうちに売却して欲しい気もするけど税金高いから私と夫に買い取って欲しいと言われて無理ってなったわ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 10:25:25 

    >>113
    してないけど遺留分だっけ?主張しそう。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 10:25:45 

    >>81
    そこまでの高額の相続じゃなかったけど、翌年の支払いの国保だど限度額上限の金額になり百万円くらいになる、市県民税もめちゃ高くなる
    どんどん絞り取られ、ばら撒かれてモヤモヤしかしない
    議員の給料も高いし…

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 10:26:32 

    不動産が1番面倒じゃない??
    理想は親が生きてるうちに自分の名義の段階で処分してほしい。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 10:27:39 

    兄弟姉妹いたら、生前贈与にしても遺産にしても揉める。一人っ子でよかった

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 10:28:01 

    >>51

    私もだよ〜
    前妻の子はもしかしたら夫に負の感情を抱いてて遺産分割スムーズにいかなかったらどうしようとか思う…
    法廷相続分はしっかり払うつもりだけど大金ではないからなぁ。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 10:28:29 

    >>22
    マガンダン アラウ
    国にお帰り
    ここはおまえの住む世界じゃないのよ

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 10:28:33 

    >>124
    再婚相手の子供はそのままでは相続人にはなれないから遺留分も発生しないんじゃない?

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 10:28:46 

    >>12
    うちも
    母親亡くなった時、間違えて必要ない古い戸籍
    取り寄せてしまったんだけど
    認知と記載された文字を見つけてしまった

    父親がなんどか浮気していたのは
    子供ながら母親から聞いてはいたけど
    子供までとはしらなかった
    父親が亡くなったら連絡とらないといけないと思うと憂鬱

    +65

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 10:29:24 

    >>61
    子供になるべくいかないようにする男とか嫌だわ。子供は子供

    +8

    -14

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 10:30:43 

    遺産では配偶者と子供がめちゃくちゃ権利が強いよね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 10:31:09 

    >>100
    ひとりっ子が本気で羨ましいと思うよ
    親の残した家も財産も、誰とも争わないで平和的に受け継ぐことができるもんね
    兄弟の人数の数があればあるほど揉め事も増えるからマジ地獄

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 10:31:37 

    >>76
    うちもそうだけど二次相続って税金上がりますよね
    だけど面倒で母に最初全部相続させてしまい今になって面倒が増した事に気づきました

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 10:32:05 

    >>134
    とくにこのご時世ね。
    1円でも多く欲しいもんねみんな。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 10:33:02 

    >>7
    うちは一人っ子だけど父に愛人がいてどういう仕組みか知らないけど母と私合わせた金額以上に遺産持っていかれてたらしい。

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 10:33:08 

    >>104
    贈与税申告してない場合贈与をどうやって辿るのかな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 10:34:09 

    うちの場合は、両親が私が2歳で離婚。
    それからお互い再婚なし私以外の子供なし。
    父とはたまに会ったりはしてる。電話とか。
    私は一人っ子だし
    どうなるのやら

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 10:35:28 

    >>91
    行政書士は登記できる?司法書士じゃなく?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/19(木) 10:36:19 

    >>121
    教えて頂きありがとうございます。
    頑張って調べてみます。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/19(木) 10:36:54 

    税金は相続税だけじゃないよ
    親が住んでた家を売却処分した時の譲渡所得税の税金もガッツリ取られる
    売るタイミングで短期譲渡所得と長期譲渡所得で税率も2倍も違ってくるから売る時期の見定めは注意した方が良い

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/19(木) 10:37:08 

    >>93
    確定申告で支払ったのは不動産所得税の事?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/19(木) 10:37:43 

    うちの母がそうだったけど、叔母(母からみると一番上の姉)が亡くなった時に叔母には子供がいなかったから母が1番多い金額を受け取る事になったけど書類揃えたり大変だったよ・・不動産を相続するとまた大変らしいね。主さんがどういう状況かはわからないけどもし事前にできる事があればやっておいたほうが良い思う

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/19(木) 10:38:45 

    不動産や現金、株等全てで子供一人なら3600万。子供二人なら4200万以内にしておかないと相続税とられるからね。
    それを見越して、家買ってあげたり、孫の教育費だしてあげたりしてるのよみんな

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/19(木) 10:39:17 

    >>134
    祖母の時は、うちの親も叔父叔母もみんな年取って面倒くさいみたいで、どーでもいいよねーみたいな感じで全然揉めなかったw叔父の嫁が一人で躍起になってた。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 10:40:03 

    >>53
    これが大変だった。
    今年、父親が亡くなったんだけど次はここに問い合わせてくださいが多くて、最近やっと終わった。
    父親の兄弟も亡くなってたり、音信不通で聞くに聞けない。

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/19(木) 10:40:20 

    祖父が死んだときは、家と現金で3600万もなかったから非課税で親は相続してたよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/19(木) 10:40:47 

    >>26
    横だけど鑑定って必要ないよ。
    戸籍謄本に載ってる人はその人の子供確定だから絶対相続人になる。

    たとえば母親が父親とは別の男との子供出産しても父親と婚姻してるならば父親の子供となる。血の繋がりなくても戸籍がすべて。自分の子じゃない!と早めに気づければ戸籍から消せるけどその期間は出産から半年とか1年だった気がするから後から気づいてももうなにもできない。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/19(木) 10:40:55 

    >>143
    親の会社の株を新たな取締役に譲渡した

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/19(木) 10:41:54 

    財産なくて分割が順調ならそれほどでも

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/19(木) 10:42:19 

    >>145
    資産家は税理士のアドバイスでそれくらいの対策はやってるよ
    それをやった結果まだ相続税払わなきゃ行けない人が大半だと思うよ

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/19(木) 10:43:20 

    >>128遺言書書いておけば遺言書通りに進められるよ

    あとから遺留分くれと言われたら遺留分渡せば良いだけ

    子持ち男で自分から遺言書書いておこうとしないやつはアホだな。無知なんだろうけど

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2023/10/19(木) 10:43:56 

    実家が金持ちじゃない一般家庭のほうが実はよく揉めるっていうの聞くけど、まさにそれだと思う。金持ち喧嘩せず。
    50万とか100万とかのお金のために兄弟で骨肉の争いをするのはみっともない話かもしれない…
    はたから見たら「そんな金額で争うなんて」って思うだろうけど、でもたかが50万円の話でも一般人には大きなお金だし必死にもなる。特に成人して結婚して家庭を持っていればなおさら。たかがその50万でも、それがあれば家のローンの返済や子どもの教育費にも充てられるんだもん。お綺麗なふりして自分だけ損して引くわけにはいかない。悲しいけど。何十年前の兄弟との絆なんかよりも自分の今の家庭の方が大事になったんだからね。

    +34

    -5

  • 155. 匿名 2023/10/19(木) 10:45:02 

    >>25
    確定申告と一緒で、簡単にできる人はできるけど、知識無かったら損したり、複雑だとめちゃくちゃ大変なのよね。やろうと思えば自分で出来ちゃう人もいる。やっぱプロに頼むしかないか。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/19(木) 10:45:02 

    >>154
    ほんとほんと。
    兄弟姉妹なんていらないと思う

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/19(木) 10:45:20 

    >>130
    横だけどしない。
    お父さんと連れ子は法的に関係なしになるから遺留分請求できる権利がない。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/19(木) 10:46:24 

    >>130
    母親が相続する分を請求できるんじゃなかったっけ?
    遺言書必要よね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/19(木) 10:46:34 

    >>8
    お金を貯めて死んでも取られると言うね。毎年最低限のお金を家族にあげておくのは良いんだっけ?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/19(木) 10:46:37 

    >>154
    うちの父たちは、奪い合ってた。

    奪い合った土地が結局は負の遺産で、古くなったから解体費をみんなで出せ!って言ってきたそうだ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/19(木) 10:46:48 

    >>114
    義母は兄弟で共同名義にして欲しかったみたいですが、住んでないのに持ってても仕方ないので
    義兄が独身だったので家は必要かと
    私たちは私の方の実家を相続予定なので
    兄嫁が出てこないなら楽でした

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/19(木) 10:46:51 

    >>62
    大した金額じゃなくて墓守や色々面倒な事やってもらえるなら判子押してあげた方がいいよ 全然介護とかしてない人は

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/19(木) 10:47:16 

    >>142
    にしても相続した不動産を5年キープするのもなかなか大変ですよね
    だからと言って20パーで済むものを40パーにするのもひどい

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/19(木) 10:49:19 

    >>11
    相続税はなくても、相続そのものは必要では?

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/19(木) 10:51:41 

    借地権だったから滅茶苦茶大変だったよ…
    商売や工場してる人は親が存命のうちに片付けて貰えるならそうした方が良い
    解らないことや知らないことだらけだわ、借地の権利を手放そうにも一筋縄では行かないわで弁護士頼む羽目になったし先日やっとすべてが終わった
    コロナもあって二年以上かかったけど我が家はまだ運が良い方らしい(怖)

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/19(木) 10:51:59 

    遺産争いが起きるのは億単位の家ではなくて割と少額なケースらしい‥

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/19(木) 10:55:20 

    >>50

    うちは弟妹いるから3等分になるのかな。
    もし揉めるようなら、遺産は要らないわ。
    実家の解体費用とか絶対かかってくるから、そっちに回してって思う。
    田舎の土地なんて将来戻らなければ邪魔なだけだよ。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/19(木) 10:55:40 

    >>134
    昔の子沢山の時代ってどうしてたんだろ
    祖父が11人兄弟だけど5千万を平等に分けたらたった400万ちょいになるけど、そんな金額で揉めたりするのかな

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/19(木) 10:56:08 

    母の実家を処分する時に大モメ。
    田舎のデカい平屋にデカい畑付きなんだけど、バラバラの名義になっていた。
    もう空き家だし名義をひとつにして解体費用込で売る予定だったのが、売る、売らないで意見が分かれた。
    うちの母が何か企んでいるって勘違いしてたみたいだけど、結局ひとつにして売却。
    母は姉がいるけど若年性アルツハイマーだし全て母がやらなきゃいけなかった。
    お金もすんごいかかったみたいだし、嫌だなぁと思ってた。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/19(木) 10:57:04 

    >>2
    これ、ふざけてると思われてマイナス?
    私が、そうしそうなんだけど。
    両親兄弟、いとこやおばは恨みはないが実家を切るために連絡たった。
    もしなにか来たら警察に言うし、放棄もするけど。
    こんな人いないの?
    それまでに相当な事はあったけど

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/19(木) 11:01:02 

    >>168
    大体は長男が全て親の面倒を見るから周りも兄に多目に回して残りを他の兄弟姉妹で分ける形かな
    親と長男の権力は絶大だったからあまり揉めたりも無かったような

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/19(木) 11:01:32 

    >>14
    受け取る側の残高証明ではないですよね??

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/19(木) 11:01:40 

    >>6
    これとかね
    海外勤務のエリート弟が父の相続で豹変……残された高齢母と60代娘が頭を悩ませる「実家の相続」(曽根  恵子) | マネー現代 | 講談社
    海外勤務のエリート弟が父の相続で豹変……残された高齢母と60代娘が頭を悩ませる「実家の相続」(曽根 恵子) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    悲しくとも避けられない親との死別。両親のどちらかが先立ってしまったあと、考えなくてはならないのは二次相続の問題です。なるべく資産を減らさないように、上手に相続をするためにはどうしたらよいのでしょう。90歳近い、非同居の母親を持つ60代女性の事例から、...

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/19(木) 11:03:22 

    相続放棄にもお金がかかると知った

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/19(木) 11:04:45 

    税理士にお願いした
    初めての相続は父親のお金を預金していた信金の相続専門税理士にお願いしたら230万請求された
    失敗した
    あまりにも高額だったので母親の時は地元の税理士にお願いした
    約35万(土地建物の名義変更手続きは司法書の分も含む)で済んだ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/19(木) 11:04:53 

    >>50
    一般家庭なんだけど母のみ生存。が、亡くなった場合。

    6000万以上あって兄弟2人にそれぞれ子供もいる場合、プロ、っていうのはどこに依頼したらいいの?
    司法書士事務所?税理士さん?信託銀行?

    何もわからず。。教えてください

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/19(木) 11:05:11 

    >>53
    親の出身地が遠方だと、面倒くさい。

    ディズニーを本籍にしてます☆みたいな人が親だと相続なときに手間が増えて子どもは大変だ。

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/19(木) 11:07:40 

    >>67
    支払い方法が郵便為替で「むかしの同人誌通販みたいだ!」と思った笑

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/19(木) 11:08:00 

    >>43
    ウチがそうだよ。関係ない兄嫁が「少ない」って言って来た。今度父の1周忌があるけど、顔見るのもイヤだよ

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/19(木) 11:08:56 

    >>177
    戸籍がどこであれ郵送で戸籍謄本取り寄せれば良いだけだよ

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2023/10/19(木) 11:09:00 

    >>13
    母ひとりっ子、私もひとりっ子
    弁護士、税理士がそろってる事務所にずっとお願いしてあって今後の話も通してある。
    すでに母がいろいろ相続してるけどスムーズだったし難しいこともなかった。
    やっぱり餅は餅屋。

    +19

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/19(木) 11:11:11 

    >>9
    税金が大変そう

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/19(木) 11:12:36 

    >>181
    いいお母さんだね。
    そうやって前から準備しておいてくれると少しは気が楽だよね。

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/19(木) 11:12:44 

    >>171
    横。そうなんだよね
    昔は長男が家も継いで財産も大半はもらうよー女なんて嫁いだら0円だよーっていう不平等さが当たり前だったから、そんなに揉めなかったと思う
    今は女も男も長男も未っ子もみんな平等にって考えだから揉めるんだと思う

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/19(木) 11:14:25 

    >>163
    うちも大変だったけど5年キープしてから売った
    税金ぜんぜん違うし

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/19(木) 11:18:29 

    >>180
    手間が余分にかかるじゃん

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/19(木) 11:19:40 

    先月、下の階に住む義父が亡くなりました
    土地家屋の名義を全て旦那に変更してもらっておいて痴呆症になる前に遺言書まで書いてくれてました
    今司法書士の先生にお願いして藤本集めて家裁に提出するところです
    葬式にも来なかった義姉が居ますので
    出来る限りの事をしておいてくれた義父に感謝です

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/19(木) 11:31:33 

    >>140
    本当だ、司法書士だ
    ごめんなさい、間違えてました

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/19(木) 11:32:00 

    >>30
    何年か前に法律変わった

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/19(木) 11:34:05 

    実父が亡くなった後に、父方祖母が亡くなったから、相続権あるらしいんだけど、当時は私も若かったから父の姉(叔母)に手続き任せたら、10年経っても遺産くれない。使う時が来たらとか何とかって言われるけど、もう成人も結婚も済んでますけど?
    これってもう使われてるやつかなぁ。国債で100万程度あるらしいんだけど…
    一応、付き合いあるから揉めたくないけど、さすがに何とかしたい…

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/19(木) 11:35:09 

    >>12
    うちは『これはこれでよかった、のかな?』と思いましたよ。
    祖父のお金が少しでも渡せて。当の本人からすると、会ってなかっただろし、複雑かと思われますが。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/19(木) 11:36:07 

    >>180
    役所って、為替じゃないとだめなのよ
    為替は手数料もいるし、ほんと面倒くさい
    クレカで電子決済できれば楽だけどね

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/19(木) 11:38:55 

    >>142
    空き家特例が使えると節税になるよ
    亡くなって3年だったかな
    うちはそれでかなり助かった

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/19(木) 11:39:00 

    >>176
    お金に関しては税理士さん、土地家屋があるなら司法書士さん
    昔の古い登記簿の場合は測量し直しとかもあるから司法書士さんに任せた方がいい

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/19(木) 11:40:10 

    >>190
    もうないと思う

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/19(木) 11:42:32 

    >>1
    司法書士事務所で働いてるけど、親の資産の有無に関わらず大変だと思う
    でもスムーズに行くかどうかは親が生前どれくらい配慮(自分の資産状況や家族仲とか)をしてたかによるなって思う
    司法書士に頼むくらいなので相当拗れた家族、行方不明、突然存在が判明した相続人ってのが発生するのを見てるので、生前に出来ることはしてたほうがいいなって思う

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/19(木) 11:46:21 

    >>172 亡くなった人のです。相続手続きするのに一旦財産一式を明らかにするため。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/19(木) 11:46:26 

    >>8
    しかも、相続税の支払い期限が短いんだよ
    10か月だったか・・一年待ってもらえない。
    だから、相続税払わなきゃならなくなるそうな人は予め現金の用意が必要。
    (故人の口座は凍結されちゃうので)

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/19(木) 11:48:33 

    >>132 離婚後に新しい妻と築いた財産は、妻になるべく継がせたいと思っても仕方ないのでは? 養育費払ってる前提でだけど。

    +27

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/19(木) 11:48:46 

    >>19
    ニートが相続したとしても、いずれ時間の問題で資産を使い果たして、家を売却した資産も使い終わった後生活保護だよね。
    だったら最初から家を売却するなりしてきょうだいで分けてほうが有効活用できると思うんだけどどうでしょうか?

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/19(木) 11:49:58 

    旦那を亡くした選択子無しです

    葬儀の二日後に市役所に手続きにいきました
    葬儀屋が役所から手続きのチェック一覧表を
    貰ってこられたので
    あちこちの部署に行き三時間くらいで
    だいたい終わりました
    忘れていた電気、ガス、も電話を入れると
    数日してから名義変更のハガキが届き
    記入捺印しポストへ投函
    なんだか忙しい日々だったです
    平屋の持ち家なんだけど世帯主はわたし
    土地建物の名義は旦那のままです

    旦那には兄と妹がいるんだけど
    二人とも新築住んでいるので特に何も言われていない

    +5

    -9

  • 202. 匿名 2023/10/19(木) 11:53:33 

    法務局の無料相談に何度か通って、自分で遺産分割協議書作りました
    相続人が全部で何人いるかも、戸籍謄本とったりして確認する必要あります
    親族会議を開いて、遺産分割協議書に相続人全員の判子をもらわなきゃいけないのよね
    それに対してハンコ代もいくらか包む
    介護も家のことも何もしないけど、お金だけはくれっていう親族がいると揉めます

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/19(木) 11:57:23 

    >>13
    弁護士にお願いしたら、自分の住所がきょうだいに知られる事なく
    親からの相続って最後まで進められるのだろうか?

    私のきょうだいは親から散々援助受けてきたのに介護等もしないし、相続の時に私と揉めそうな要素てんこ盛り
    何されるか分からないのもあるので私は住所知られくない
    親がいなくなって相続終わったら関わりを絶ちたい

    こういう時、弁護士に間に入ってもらったら
    身を守りつつ全部終わらせられるかな


    +11

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/19(木) 11:58:28 

    >>1
    父が死んで家族も遺言を知っていたのに、母が急に難癖付けて遺産を独り占めしようとした。
    娘婿に取られるとかブツブツ言い出して。

    生前の遺産を勝手に相続者以外に分配してる人もいるし。
    死んだら土地を継げ、でも自分が生きてるうちは住むなと執着心でボロ屋を残されるし。

    生活に困窮してるわけじゃないのに、みーんな金に汚いところが出てきて身内と親戚が嫌いになった。

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/19(木) 12:01:12 

    >>39
    うちの母親も放棄させたがってる。それは良いけど介護とかもしたくない。自分達でしてって思う。こっちに電話かけてくるな

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/19(木) 12:01:38 

    >>166
    祖母が亡くなったけど、母含め3姉妹は全く揉めることなくいろいろな書類用意して印鑑押してた。
    祖母はそれなりに金持ちだったから遺産がけっこうあったのかも。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/19(木) 12:05:12 

    生前贈与は早い方が良い
    10年経てば遺留分も時効になるし
    後遺言書も必須

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/19(木) 12:06:43 

    税理士に全部頼んだから特に大変でもなかった。
    兄しか分ける人いないから、家土地は兄、その他の財産を半分。
    私は県外に住んでてあまり関わらなかったから、土地は兄。
    揉めることなく平和に終わったよ。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/19(木) 12:08:33 

    >>162
    いや、そんな簡単な話じゃなくてかなり複雑な家柄だから揉め方もすごかった

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/19(木) 12:12:29 

    >>7
    銀行口座の解約、生命保険、全部兄弟姉妹の戸籍と署名と実印が要るから大変だった。
    遠方だったら書類を郵送したり、集まるにしても仕事の都合もあるからなかなかタイミング合わなかったり…
    口座の数が多くて(1つ1つの残高は少ない)なかなか終わらなかったよ。
    使ってない休眠口座持ってる人は解約してきれいにしておくことをおすすめする。

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/19(木) 12:12:39 

    >>206
    金持ち喧嘩せず!って言うもんね!ドラマみたく◯◯億円の遺産争いなんてないと思う。それにしてもコメ主さんもその流れを汲むとは羨ましいです!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/19(木) 12:16:28 

    疎遠の兄がひとり暮らししてるけど、亡くなったら連絡がくるのかな
    遺産のことより古家と、もしかして借金してたらとかの方が心配

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/19(木) 12:20:05 

    >>200
    横だけど、家はニートの相続にして住まわせるって事?
    家の売却って大変だけど、ゆくゆくニートに出来るのか?
    結局、その時もきょうだいが手助け(というか代わりにやってやる)しないといけないのか?

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/19(木) 12:27:20 

    >>166
    富裕層は事前に対策してるし、相続受ける側もそれを分かってるしね

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/19(木) 12:38:49 

    >>58
    私の実家の近所の家は、旦那さんが亡くなった後、
    息子の名義になったけど息子が若くして亡くなって嫁名義になって、
    奥さん(息子の母)は追い出されたよ…
    二人で苦労して建てた家なのになぜ出て行かなきゃ行けないのかって泣いてた

    +66

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/19(木) 12:41:22 

    >>159
    年間110万までの生前贈与は税金がかからない。
    でも死んでしまったらそこから3年間分遡って課税される。
    しかも2024年からは、それが7年前まで遡って…に改変されるよ!!!これからは生きてるのも辛いけど、死ねない時代になるね!

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/19(木) 12:42:28 

    >>51
    私もです
    慰留分は渡すけど土地と家は私が売却してお金にしても相続させてもらわなきゃ住む所なくなる😭
    遺言書書いといてもらわなきゃなぁ。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/19(木) 12:42:41 

    >>138
    マイナンバーで預金口座も紐づいてるし、お金の動きくらい辿れるんじゃない?全額タンス貯金からタンス貯金ってわけにもいかないし

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/19(木) 12:51:42 

    >>164
    言葉足らずでしたね
    税金に関してはです
    もちろん微々たるものでしたが親が
    法定通り分けてくれました

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/19(木) 12:53:53 

    協議書作るために実印作って登録したり法務局行ったり銀行行ったり戸籍揃えたり面倒だったけど全部自分でやった

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/19(木) 12:54:19 

    >>217
    生前贈与しても遺留分は亡くなったときにやらなきゃいけないんだっけ??旦那さんが生きてるうちに終わらせたいよね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/19(木) 12:56:16 

    >>1

    義父の時は知らなかったけど、義母の時は夫が様々動いてるからか“姉はなにもしなくても振り込まれてこっちは辛い”と愚痴られた。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:17 

    不仲の兄は親戚と連絡をこまめに取ってる。
    遠方に嫁いだ私は兄と親戚が何を話し合ってるか蚊帳の外。
    父に寄り添いだした親戚が信用ならず、不仲の兄もどれだけ自分に有利に相続できるか考えてそうで
    正直父がなくなったあとが怖い(母は既に亡くなっています)。
    こういうのは疑心暗鬼になって嫌だね。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:01 

    >>217
    テレフォン人生相談でそんな相談あって、その相続分を預貯金で準備出来ればいいけど、出来ない時は売却して渡さないといけないみたいに言ってたよ、
    そこは元お父さんにいい感情がなかった姉弟だったような気がする。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:47 

    >>1
    代襲相続とかいうのを経験したのですが、もーーーーーーーーーーそれはそれは大変でした。亡くなって本当に悲しかったのに、親も祖父もきちんと全部片付けてから亡くならんかい!とずっとイライラしてました。あと共有名義のものは絶対所有してはダメだ!と心底思いました。

    +37

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:49 

    >>204
    そんな事言っても法定相続分ってもんがありしお母さんは50%は確実なのに。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:13 

    >>203
    今弁護士に任せてます。
    弁護士さんに住所等教えないでと言えば大丈夫だと思いますが、最終的な分割協議書のときはやはり住所書く必要があるから難しいのかなー?
    まだそこまでいってないので何も言えないですが。
    進み具合はゆっくりなのでイライラします。

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/19(木) 13:21:01 

    2,3年前に遺産相続したよ、見ず知らずの義姉妹から。ウチは両親離婚してて父親の記憶ないし聞いても母親から怒られて何も知らなかったんだけどある日突然、税理士?司法書士?さんから手紙きて父の前妻との子で義姉妹いるけど義姉妹の妹が亡くなって子供いないから貴方にも遺産相続の権利があると。家族に連絡したら同じ手紙届いてて詐欺ではなさそうだし直接電話で確認したあともらえるなら貰っておいたら?となり相続したよ。手続きはほぼ書士さん?みたいな人が作ったものにちょっと記入したり印鑑証明とか住民票だった気がする

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2023/10/19(木) 13:40:44 

    >>13
    新人の司法書士と知らずに依頼してしまった時には大変だった。メモも取ってないし大丈夫なのかなと心配してたら案の定、忘れられていた案件があったり。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/19(木) 13:43:20 

    >>192
    わたしがこの間戸籍謄本取り寄せた役所はクレカで払えたよ!役所によるみたいだね…

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/19(木) 13:48:41 

    >>217
    うちまだ賃貸だから今死なれたら車と夫の口座にあるお金だけだけど家買う時に私名義で買うか悩んでる…
    養育費もちゃんと払ってるし(もう社会人であろう歳だけどストップかからないから払い続けてる)それでも別居した時から全く会ってないらしいから夫のこと良くは思ってなさそうな気がする。
    自分の父のこと同じ状況でよく思ってないから…

    歳の差あるし多分夫が先に亡くなると思うけど私が先にうっかり亡くなってしまったら子供にかかる負担が大変になってしまう。健康で長生きせねばと思う…


    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/19(木) 13:50:05 

    実家が遠方だった場合、面倒なことってありますか?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/19(木) 13:50:14 

    >>153
    急に死んでしまう可能性もあるからまだ40代だけど書いてもらっておいた方がいいよねぇ…
    本人は60歳くらいになったら弁護士に頼んで遺言書くとかなんとか言ってたけども。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/19(木) 13:56:01 

    >>233
    男の人はわりと50代で急に亡くなることがあるからもう少しはやめに書いてもらった方がいいよ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/19(木) 14:05:13 

    >>231
    前妻との子に、夫自身がどうしたいのかによるんだよね。
    前妻との子にもきちんと財産渡したいのか、正直前妻との子には渡したくないのか。(最低だけど、バツイチ子持ち男性にこういう人は多い)

    前妻との子に残したくないならもろもろの名義や預金はすべて妻の名前、口座に。

    夫が死んだときに夫の財産がなければ財産分与しようがないからという理由ですね。
    兎にも角にもあちこちに子供がいる人は遺言書必須。年取ってからでいいや、ではなくてね。遺言書は何回でも書き直せるから都度書き直せばいいしあるかないかでその後残された人たちの苦労は軽くできる。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/19(木) 14:14:20 

    >>1
    すごく私にタイムリー。春に義母が亡くなって相続手続きの手伝いして、今度は義父が遺言書作成するから司法書士に頼んだとこ。義母は、銀行口座2つだけだったから手続きは楽だったけど。戸籍謄本は郵送で取り寄せしたり。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/19(木) 14:14:26 

    >>79
    え、親より子が先に死んだ場合、死んだ子がもらえるはずだった遺産は死んだ子の子供までいくんですか?
    遺産がもらえる時点で死んでても、ですか?

    +3

    -6

  • 238. 匿名 2023/10/19(木) 14:18:29 

    >>58
    父→母→弟という順で相続しなかった理由はなんですか?2回するの面倒だから?

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/19(木) 14:20:53 

    >>176
    このケースだと兄妹で分けるだけ
    兄妹の中で鬼籍に入っている場合は代襲相続で、その子達が相続する。

    貴女を含めて3人の兄妹で3000万の相続だと一人1000万
    1人亡くなっていたら、その兄弟の子どもが1000万を等分して相続になるよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/19(木) 14:24:50 

    >>235
    全て妻名義の口座にシフトしたら裁判になる時あるよ
    特に妻が専業主婦だと

    妻の口座にお金を流した経緯を調査請求され金融機関か開示したらOUT
    金融機関は裁判所、警察などから開示請求受けたら出すもの

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/19(木) 14:24:53 

    >>176
    6000万なら生命保険各500万もかければほとんど税金払わなくていんじゃない?
    親がやってくれないかな〜

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/19(木) 14:25:01 

    >>217
    今のうちに土地も家も車も妻名義に変更しておくことはできないの?
    家族の貯金口座も妻や自分の子名義にすればOK?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/19(木) 14:34:26 

    >>13
    それもお金かかるからなー
    現金なくて土地だけあるから結構な報酬払わなきゃいけなそうで憂鬱

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/19(木) 14:39:49 

    >>179
    兄嫁さんが同居して介護してたとかなら口出ししたくなる気持ちわかるけど、何もしてないならがめついなと思う
    お金が絡むと人の本性わかる

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/19(木) 14:43:16 

    >>176
    税理士さん決まってれば税理士がいつもお願いする司法書士さんに頼んでくれるんじゃない
    お金使う予定ないなら生前贈与で少しずつお金受けとるのが良いと思うけど

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/19(木) 14:52:00 

    >>205
    もちろん介護なんてしないわ。
    相続放棄させるなら、そのくらいの覚悟はしてもらいたい。
    ただ、嘘ついて遺言に相続させないと書くよりはマシかなと思ってる。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/19(木) 15:18:52 

    >>49
    非課税なのは500万までだったと思う

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/19(木) 15:23:45 

    >>1
    大変だったので税理士にお願いしました。手数料は確か130万円取られたよ。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/19(木) 15:24:25 

    >>232
    戸籍謄本取りに行くのが面倒
    郵送もできるけど支払いが定額小為替なのが面倒だった
    平日の郵便局でしか売ってないし全部で何部になるかわからないからいくら買えばいいか悩むし(払い戻し出来るけどそれも平日の郵便局だし)

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/19(木) 15:26:03 

    >>240
    ただたんに妻の口座にいれるんじゃなくて、贈与契約書結んでおくのよ
    一気にうつすのではなく早い段階からいくらいくら贈与という契約書を結んでそれを何年も繰り返していく

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/19(木) 15:35:11 

    >>242
    夫婦間でも贈与税あるみたいだよ
    がる民にはおしどり贈与を勧められたよ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:41 

    >>251
    おしどり贈与ってなに?

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:24 

    >>14 義父の相続で、はーやれやれ残高証明揃ったと思った頃に片付けで 今はない長銀やらさくら銀行やらのキャッシュカード出てきて焦った。今は何銀行?と辿り手続き出来たけれどホントに大変。絵画の鑑定もあった。
    申告は税理士さんにお任せしたけれど、それに行き着く前の資産の洗い出しでヘトヘト。

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:00 

    >>2
    経験ありますか?に対してないなら返信する意味ある?

    経験者からアドバイスとか聞きたいからスレたてんでしょう

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:41 

    >>47
    そこだよね。夫の母が亡くなった時すでに夫の父は亡くなっていて、夫と夫の妹とで資産相続した。私と義妹の夫は一切口出しせずに手続きを見守った。夫も義妹もお金に執着なかったので粛々と進んで滞りなく済んだ。でも事務手続きだけでも煩雑でめんどくさそうだったなぁ。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/19(木) 16:50:01 

    >>250
    110万円以内を継続的に行うと形を変えた贈与とみなされて贈与税が掛かるケースある。


    それにそんなの書面で残したら遺留分侵害額請求されるよ
    日本の法律は血族を最優先する法律だから
    先妻の子どもに法律や税金に詳しくない事を祈るわ

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/19(木) 17:05:40 

    >>6
    言われるまで遺産の内容を開示せず、突然サラッと実家の名義を変更するように行ってきてびっくりしたことある。つまり自分だけが相続放棄。え?遺産の内容聞いてないけど、まさか借金はないとは思うけどとにかく内容がわからない限りは何にも判は押せないし。お金で人は変わるなんてドラマだけだと思ってたけど、本当にあるんだって思った。
    理不尽なことはこれまでもあったけど、もう面倒くさいので弁護士にお任せするつもり。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2023/10/19(木) 17:10:31 

    うちは相続人は弟と2人なんだけど、預貯金を半分渡すと約束しておきながら、実印と印鑑証明を私が提出した後、全くお金を渡さないと言い出した。だから、遺産分割調停に申し出たよ。向こうは、弁護士を雇った。介護や親の世話は全部私がしたのに、1円ももらえないなんて許されるわけない。

    +47

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/19(木) 17:13:24 

    >>37
    うちは死亡保険金が3000万。兄弟2人でたしか1000万は控除。残りにはもちろん税金対象よ!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/19(木) 17:13:27 

    私たち三姉妹は仲が良くないけど父が亡くなった時全く揉めなかった
    資産も無いけど借金も無かったから揉めようがない
    縛られるものが無くてよかった

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2023/10/19(木) 17:16:20 

    不動産があれば不動産登記しなくちゃならんし。
    法律変わって、これから嫌でもしなくちゃいけないそうです。
    4つもあったからそれだけで40万近くかかりました。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/19(木) 17:17:54 

    親の時に無茶苦茶税金取られたから、私の時は一円も取られてたまるかと、準備しまくっています!

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/19(木) 17:24:18 

    他の家族が協力してくれなくて
    凄く大変だった
    銀行の志望解約とか時間が取られるし
    もうこりごり

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/19(木) 17:28:09 

    >>1
    元気な内に少しずつ渡していってほしいよね。
    亡くなった後色々大変だし。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/19(木) 17:33:09 

    人生で1番しんどかった出来事が親の死去ではなくて相続手続きと、1年後の税務調査と追徴課税
    あの頃は本当にジ◯ツしようと思いながら毎日を過ごしてた

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/19(木) 17:33:29 

    >>249
    じゃあお葬式で実家帰った時についでにそっちに戸籍があるならとりあえず取っておいた方がよさそうだね!

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/19(木) 17:34:12 

    >>14
    私も全て終わるのに半年かかりました。兄弟がバラバラに遠方にいるので、サインや印鑑押した書類を速達で回したり、確か戸籍謄本?が期限切れてしまってまた取り直したり。
    家は会社もやってるからさらに会社の手続きも絡んで大変でした。
    特に銀行口座の解約やクレジットの解約が面倒でしたので、自分は最低限の数にしようと決めました。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/19(木) 17:35:22 

    例えば金銭は兄弟で当分して分けるとして、家とかは話し合いで決めるのかな?家の査定出して、家もらう人はその分現金は少なめ、とか?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/19(木) 17:41:31 

    >>6
    司法書士事務所で働いてたけど、相続権のない配偶者が口出してきたりして揉める揉めるw

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/19(木) 17:41:55 

    うちは母が亡くなったとき三姉妹で相続税がギリギリかからないぐらいの預貯金と生命保険、不動産(マンション)があったけど、遺産分割協議書の作成から不動産売却の登記まで全部私が1人で手続きしました。
    母は引越しの度に本籍移していたらしく出生地の戸籍謄本を取り寄せるのが大変だった。登記も登記所でやり方教えてくれるから出来ない事はないかな。

    税金は相続税ギリギリで心配だから区がやってる税理士無料相談使ったり、税務署で問題ないか確認してもらいました。プロに頼んだ場合より金額は安いけど他の姉妹から手数料貰っていいお小遣いになったよー。



    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/19(木) 17:43:31 

    亡くなった人の産まれたときから亡くなるまでの住んでいた場所の証明みたいなのも必要だったはず。郵送でも大丈夫だと思うけど、引っ越しの多かった方は大変そうだなと思った。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/19(木) 17:51:17 

    義父が、嫁の私にも非課税分のお金を渡したいって言われたんだけど、そんな事できるのかなぁと思っている。
    ざっと調べたら基本嫁には相続権はないけど特別処置として介護とかしてたら無くなった後主張できると描いてあったんだけど、別に介護する必要は今の所ないし、
    もしかしたら今後介護が必要になったらして欲しいって言う意味なのかな…
    だったら要らないんだけど

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/19(木) 17:59:03 

    土地とか持ってると大変って聞いたけど本当?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/19(木) 17:59:35 

    >>1
    両親の相続、墓じまい、不動産の売却を1人でやったよ
    事務仕事が苦手じゃないので淡々と処理した感じ
    葬儀会社から相続についての冊子をいただいたので
    その手順に沿って処理したよ

    両親とも必要な書類を整理してくれたから、やりやすいかったのも大きいかな
    不動産、銀行、保険、株、ライフライン、お墓、車、太陽光発電なんかの書類が準備されているとすごく助かる

    不動産の登記関係は司法書士さん、相続税関係は税理士さんにお願いした

    相続は難しく感じるかもしれないけど、普通のサラリーマン家庭ならそんなに難しくないと思うよ
    本籍地がほぼ変わっていないのも良かったかな

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/19(木) 18:04:07 

    親が亡くなった時に揉めはしないけどもやもやはしたなぁ。男尊女卑の家庭だったから不動産は当たり前のように男だけでわけようとしたから。
    手続き自体は会計事務所に頼んだのでそこまで大変じゃなかった。法定相続一覧表があれば色々スムーズでした。それも担当の方が手配してくれたけど、頼まなくても自分でももらえそうでした。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/19(木) 18:29:00 

    故人の出生地の謄本まで辿らなくちゃ行けなくて結構大変だったな。私は全部都内で済んだけど、県外とかだと郵送でもらったりもっと大変かも。。あと相続権利のある人と疎遠だと連絡つけるのも一苦労。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/19(木) 19:21:21 

    >>7
    一人っ子なのに関係ない叔父とか従兄弟にたかられた。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/19(木) 19:26:00 

    >>59
    だよね。
    義父が亡くなったとき、忌引中の夫じゃないと各種手続きが大変だから頼み込んで済ませてもらった。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/19(木) 19:34:28 

    大変だったよー。私の場合は祖母の遺産相続だったんだけど娘である私の母がすでに他界してたから相続の手続きに必要な書類関係を集めるのが本当に大変だった。
    その後はお金はかかるけどもう全部司法書士の人に任せた。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/19(木) 19:42:11 

    >>11
    プラス配偶者は申請すれば1億円の控除ある

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:50 

    うちは相続するような遺産はないんだよね、引きこもりの兄が財産ほとんど食い潰したから。
    でも逆に道路のない売れない田んぼや古い家の負の遺産が残されるから困る。
    それと冷たい言い方に聞こえるかもしれないけど
    兄も負の遺産。うちはカツカツで生活してるから兄に金銭的援助は出来ないから。

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:50 

    >>1
    あります。
    父が他界した時父の妹(独身)が割り込んで騒いで大変でした。父の遺品も勝手に売り先決めてたりして…。
    私の兄(長男)と結託してたので通常の手続きを妨害されたり(おばちゃんの言う事聞かないなら俺は全て協力しない!とか)
    結局、財産目録も遺産分割協議書も私がひな型調べて作り上げて何年もかかって終わらせました。

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2023/10/19(木) 20:07:33 

    >>81
    相続税そんな大金払ったのに、住民税や健康保険も余計に払わなきゃいけなくなるの?!
    それ知らなかった…

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/19(木) 20:09:32 

    >>150
    うち自社株なんだよね…
    売れないのかなぁ
    相続にいくらかかるのか恐怖でしかない

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/19(木) 20:11:40 

    亡くなったら、銀行などの解約手続きはしたほうがいいですか?
    ほとんど使っていないもの含めて

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/19(木) 20:19:52 

    >>159
    生活費として渡して貯めずにそのお金で生活して
    自分の給料貯めておく

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/19(木) 20:20:15 

    >>11

    現金を保険金として残すと、その相続税基礎控除額に加えて500万円×法定相続人の死亡保険金非課税枠も作れるよ〜、しかも保険は受取人指定できるから相続争い回避に役立つ

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/19(木) 20:21:06 

    >>7
    事実上管理してる立場を利用させてもらってる。
    具体的な方法は書かないけど、実際成功している人からのアドバイス通りしてるから安心。

    何にもしない兄弟になんかあげたくないからね!ブチ切れないでいられるのはお金のおかげだよ。

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/19(木) 20:22:03 

    >>14
    途中までやっていたけど、後から預金口座や保険契約が見つかったりして、何度も書類取りに行くのも手続きも計算も面倒くさくなって、というかキャパ越えして無理だと思って、司法書士と税理士にブン投げしました。手数料はかかるけど、頼んで良かったです。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/19(木) 20:28:20 

    遺産分割協議書作って銀行持っていけば凍結した口座相続できるの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/19(木) 20:47:34 

    親の時が本当大変そうだから、私は家買いたくないわ
    子供もいないし独身だし、兄弟に迷惑かけたくない

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:34 

    >>1
    夫が今年亡くなったので、今やっています。
    死別したショックで、何事もやる気が起きないのに、細かな手続きがしんどいです…

    +31

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/19(木) 20:57:21 

    >>22
    めっちゃわろた

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2023/10/19(木) 21:06:17 

    >>25
    特に年金の手続きが大変でした。
    事務所の場所も車で1時間、事前予約しても書類不備だとやり直し。
    市役所での手続きは半日かかりました。
    我が家は3ヶ月前に父と母が相次いで亡くなり、保険や銀行もどこのに入ってるか、書類もどこにあるか、全く分からなくて大変でした。
    遺産はこれから話し合いてすが、今のところ揉めずに済みそうです。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/19(木) 21:06:17 

    >>213
    うーん、多分、その頃には生活保護申請すると思うから、そうすると行政がサポートしてくれるかもしれないね。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/19(木) 21:07:00 

    旦那さんと子なしの母方の叔母の遺産を私の母が放棄したら私達兄弟にまわってきますか?母方の叔父は亡くなってるので全部いとこ達にまわりますか?
    法定相続分にはならないんですよね甥姪は……

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/19(木) 21:19:33 

    >>17
    戸籍を辿るのが大変だった。道民なんだけど父の父の代まで遡ったら秋田県の村出身で、その町役場に連絡して戸籍謄本を送ってもらった。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/19(木) 21:24:33 

    司法書士に丸投げした。30万円くらいかかったかな

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/19(木) 21:29:16 

    遺産隠しにあった。
    相続人ではない。いとこが、不動産とろうとしたり。金額教えなかったり。全部調べて相続税自分の分だけ払いました。次は遺産分割調停です。自分の親の分まで取ろうとしてるし。
    とにかく平等に分割するもり。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/19(木) 21:34:05 

    >>298
    結構するね

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/19(木) 21:41:14 

    >>300
    20代前半だったので結構大金でした。でも書類集めてハンコ押すだけで全部終わったから良かったです。自分だけならとてもじゃないけど無理だった

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/19(木) 21:48:01 

    >>297
    ですね
    うちの親は戦前生まれで謄本が2通で1400円とられた
    そんなに高いの…

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/19(木) 21:50:48 

    夫とが死んだらどうなるんだろ
    全く夫の年収すら知らないし手続きとか絶対無理だ

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/19(木) 21:53:58 

    >>65
    銀行員だけど
    相続の手続きはこちら側も大変だから
    ATMで1000円未満にしてくれたら
    通帳と印鑑とカードがあれば解約してくれる所が多いと思うよ
    口座残されてもこちら側も困る

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/19(木) 22:07:44 

    親族に金持ち(高給取りの資産家)バツイチ男性と再婚した人がいるんだけど、前妻との子ども合わせると10人近くいるんですよ……しかも旦那と年の差ある。相続でくっっっそ揉めそう。私とは血縁関係遠いから巻き込まれることないんだろうけど、大事にならないに越したことないし。まあ私は大金とは無縁な普通の人と結婚したので、それはそれで毎日やり繰り大変で資産家かぁ羨ましいなーとか思ったりもするけど、金持ちと結婚したらそういう心配もあるんだなって。

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2023/10/19(木) 22:23:22 

    >>283
    この方にはほど遠いけど、相続の翌年は日本人の平均年収分(400万くらい)は住民税払ったよ!実際振り込み用紙届いた時は「え!?計算合ってるよね?」って思わず目が点に🫥

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/19(木) 22:27:19 

    >>306
    国保じゃなくて会社に勤めてる場合はそこから引かれるんですかね、、?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/19(木) 22:34:02 

    >>190
    ですよね…。
    請求するなら、揉める覚悟で弁護士ですかね…?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/19(木) 22:34:46 

    >>195
    返事間違えました…

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/19(木) 22:40:46 

    >>307
    ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
    私は不動産相続して売却もしたので、その所得に対しての税金だったかと思います。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/19(木) 22:46:55 

    >>4
    離婚して一緒に暮らしてない方の親の手続きが面倒だったよ
    自分と親が親子である証明になる戸籍謄本
    そして私は更に結婚してるので今の苗字になってる方の戸籍謄本も用意した

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/19(木) 22:47:28 

    >>6
    全く知らない親戚やいとこらしき人がどんどん出てきてパニック

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/19(木) 22:47:53 

    >>51
    なるよ
    スクーターすらなったよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/19(木) 22:48:54 

    >>4
    義母が結婚前も後も引っ越すたびに本籍を移動させていたので(1時間程度の距離でも)
    取り寄せるのが大変だった…
    なので私は娘の為に、夫の実家だった公団の住所のままにしている
    最近は本籍を書く事がないからまあいいかと。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/19(木) 22:49:33 

    >>6
    正式な遺言書があったのに揉めてる。
    遺言書で自分の相続の配分が0と知り、ショックだったらしい。(配分0は理由があるけど)
    遺留分は渡すよと説明したけど、自分にも相続の権利がある!と言い張って調停に持ち込んで2年かかって不成立。
    今度はある事ない事言い出して裁判起こして来た。無駄に時間と弁護士料かかって凄い迷惑してる。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/19(木) 22:49:54 

    >>13
    税理士さんで10万〜ぐらいって聞いた
    弁護士さんもだといくらかかるんだろ?

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/19(木) 22:57:00 

    行政書士さんと税理士さんに入ってもらってなんとかできましたけど、1人だったらキツかったです。
    しかし料金は高かったです。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:53 

    >>1
    祖母が亡くなったときに父の代理で相続放棄した。

    父が亡くなったときには相続したけれど、
    戸籍謄本・銀行・不動産の書類いろいろと集めているうちに
    プロに遺産分割協議書作成依頼するの面倒になって自分で作った。
    贈与税の申告も家族分まとめて私がしたよ。
    不動産の登記は登記所が遠いので司法書士頼んだけれど。
    でも、次はもっと複雑になるのわかっているので全部プロに頼むわ。
    手数料高いけれど信託銀行にでも丸投げしないか今のうちに母に相談したい・・・

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:56 

    このままにしておくと相続税が9000万越えになるらしい。
    でも何もしてない。
    親の金だし言い出しにくくないですか?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:26 

    >>153
    うちは、家を買ったタイミングで公証役場に連絡して遺言公正証書作ったよ。
    費用は七万くらいだったかな?
    あとは生命保険終身で夫にかけてる。
    遺留分請求されたときに渡すことが出来るように。

    生命保険料も全て私待ち。

    やはり、最初は遺言書嫌がったからね。。


    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:55 

    >>6
    父が亡くなり、母と子ども3人で相続しましたよ。

    子供側は生前の遺言通り「仲良く三等分ね〜」とすんなりだったのに、まさかの母親が遺産全部独り占めする気満々で実の親ながら引いた。

    +5

    -4

  • 322. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:35 

    >>68
    それ私です。
    親の死をきっかけに疎遠になりました。
    法事関係一切、連絡ありません。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/19(木) 23:23:01 

    >>18
    素晴らしいですね〜‼︎

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:09 

    >>22
    カタコト笑笑‼︎

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:42 

    >>194
    司法書士は測量しないよ。測量は土地家屋調査士。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/19(木) 23:35:34 

    >>237
    代襲相続

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/19(木) 23:42:31 

    >>3
    自宅は誰々
    土地は誰々
    預貯金は等分みたいに具体的に書いてなければ遺産分割協議が必要になる

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/19(木) 23:44:05 

    >>296
    お母さまのお姉さまの遺産のことですか?
    お母さまが放棄したらその子供にはいきません。お母さまが放棄したことでお母さまは最初から相続人ではなかったことになるので。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/19(木) 23:44:23 

    >>16
    相続放棄するぐらいの関係性なら、他の人がもっと面倒な事全部やってるって事だもんね
    役所に数回ぐらいどうって事ないよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:43 

    >>288
    教えてください!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/19(木) 23:53:49 

    >>305 資産家だと税理士さんついてるから対策してると思うよ。毎年、確定申告書類やってもらって相続対策や遺言書とかも。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/20(金) 00:01:19 

    >>1
    祖母が亡くなって弁護士に親族皆任せた。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:39 

    >>262
    どんな準備されてるんですかー?!

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/20(金) 01:29:42 

    >>51
    うちもです。
    遺言書書くのが条件で結婚しました。
    私も面倒はいやだけど、私が先に死んだら子供達が大変な思いするから財産そんなになくてもする約束です。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/20(金) 02:23:38 

    >>1
    父が亡くなる1年前に全財産を書き残したメモと通帳や土地登記簿などをまとめて金庫に入れている事と金庫の鍵を渡されていたから自分で全部やったよ
    相続税払うほどの財産はなかったからスムーズに済んだ 

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/20(金) 02:26:24 

    >>68
    介護開始時に、どれだけ介護に関わるかで遺産配分を決めておくべきだね。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/20(金) 03:15:46 

    >>101
    失踪宣告か、不在者の財産管理人に入ってもらう事になるのかな

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/20(金) 03:43:22 

    >>18
    うちも同じです。
    まだ両親も存命だけど、両親と姉妹で決めてます。
    長女である姉が全て相続します。
    私は遠方に嫁いだし、今でさえ帰省も出来てないから。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/20(金) 04:00:10 

    >>79
    複雑だよね。
    義姉にしたら、いいとこ取りやんか。
    まともな人なら相続放棄するだろうけど。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/20(金) 04:08:45 

    高齢の義母が、高額な遺産持ちです。
    今から対策出来ることありますか?
    生前贈与はするつもりないようです。それ以外で何かありますかね。
    あと、亡くなった後に贈与税を払いますよね。その後、翌年の所得税が上がったりするのでしょうか…贈与税を払えばそこで全て完結なんだろうか。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/20(金) 04:10:38 

    プロに任せた方がいい。自分で出来そうと思っていたけど大変だった。特に土地関係と相続人の書類。私は司法書士に任せた。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/20(金) 04:42:54 

    >>71
    親の介護の必要がなくて逆に同居してる人が親にお世話されてる場合が揉める。ニートとか…

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/20(金) 04:51:02 

    >>257
    何にも内容言わずには怖いねー
    うちはでき婚した弟がお金ないから〜って同居して、そのまま子供も増え続け(お金がないとは?)ずっと実家に住みついてていつかそういう事されそう。何かと親にお金出してもらってるみたいだし、親も元々弟贔屓だし。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/20(金) 06:40:33 

    >>328
    やっぱりそうですよね
    母はもう歳だからそんなお金要らないし
    二次相続になると相続税も多くなるから直接私たち姪や甥が受け取ったら?って感じでこの間資産を叔母から聞いてきたんですがそれするならやっぱり遺言書が必要ですね それは書く気が無いらしいですが……

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/20(金) 06:52:43 

    >>34
    うちはまだ相続の話は出ていないけど、両親と同居してくれている下の妹に実家と土地は譲るつもりでいる。
    でも、万が一他のきょうだいより妹が先に死んじゃったり、なんて事があると妹の旦那さんが実家を相続してしまうのはちょっと嫌だな、って思ってしまうんだけど、みんなそこは気にしない?
    うちはみんな実家の近くに住んでいて行き来も多いんだよね、血の繋がってるきょうだいの誰かならいいけど妹の旦那は丸っきり他人だからなー。自分も死んでたら構わないけどね。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/20(金) 07:06:17 

    葬式でも相続でもお仕事の方と話すと
    隠し子がいると大変って言ってて
    黙って聞いてたけどまさしくウチの兄なので
    アイコンタクトをおくっときました…

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/20(金) 07:21:58 

    >>27
    「リプトン創業者」の20億円遺産争いしか勝たん

    >「京都の紅茶王」と呼ばれ日本に紅茶を広めた 福永兵蔵氏は2005年に101歳で亡くなりました。
    福永氏が生前に築いた財産は20億円以上と考えられています。
    その遺産をめぐって、福永氏の非嫡出子である女性が義母兄弟と裁判で争った。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/20(金) 07:36:55 

    >>32
    父親が生前「○○の土地は(父名義だった)長男○○にすべて渡す」みたいな公正証書を遺した。
    父は妻(私の母)とはとっくに離婚しており、相続の権利は長男(私の弟)と私だけ。
    私はその土地は要らないし、弟がもらうことを承知しているけど、公正証書があるので私は印鑑登録とか実印とかは取らなくても「遺産相続」として父名義→弟名義の土地になるものですか?
    ちなみに父が入院したときに司法書士の人を呼んでいて(生前贈与したかったらしいがコロナ禍で亡くなった)父の意志も直接確認してもらってあるのですが・・

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:18 

    >>68

    死んだ報告だけでいい
    と、言っていた義姉が
    遺産相続には首突っ込んできた

    面倒みずに、、、、

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/20(金) 08:02:57 

    >>322
    私も!

    お盆、正月、法事、一切の付き合い
    辞めました。
    葬式にも出る予定無し

    思い出しただけで、動悸がするくらい
    旦那一家のクズに精神やられた

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/20(金) 08:15:52 

    父が急死し、本当に大変。幸い通帳はまとめてあったけどネット銀行とか出てきたら知らない。
    妹は体調不良を理由に話し合いに出てこようとしない。(元々まともに話ができる関係ではない)このままでは、一生手続きができずに終わるのではと思う。私1人の印鑑じゃやっぱりだめかな。司法書士に頼めばどうにかしてくれるかな。憂鬱。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/20(金) 08:26:35 

    >>351
    うちも関係が30年も前に終わった兄弟がいる中、父親が亡くなって困っています。
    電話番号も知らないし

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/20(金) 08:27:09 

    >>349
    「血の繋がってない人間は黙ってて」って言ってやれば?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/20(金) 08:38:19 

    >>256
    時効があるから、大丈夫。
    だから元コメに早めにって書いたんだよ。
    死ぬ間際にやったらだめだけど。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/20(金) 09:14:23 

    >>351
    友達、会社関係、知り合いに弁護士、司法書士、税理士を紹介してもらえないか聞いてみて。誰もいないなら役所に相談しよう。妹は手続き出来ないなら、実印を作ったり実家あるなら最低限の片付けをしてもらう。
    私は会社関係者から紹介してもらいました。大変だから体調に気をつけて。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/20(金) 09:17:55 

    >>333
    あなたの資産と子どもの数によります。
    夫、妻間の相続は甘いですが、親から子は厳しいです。
    子どもが家を建てる時、孫の学資、控除が使える時を見逃さずに一気にそこで減らす事です。
    不動産は生きてるうちに処分か、名義変更。

    無税になるライン、そこまでは自分の資産を絶対に減らす事ですね。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/20(金) 09:43:07 

    >>356
    ご丁寧にありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/20(金) 11:09:32 

    >>345
    私は祖父母と叔父(母の兄)叔母、母の住む家に育った。
    母のように思ってた叔母が病気で亡くなってわりと早くに内縁の女性が入ってきて(そんな家によくやってきたものだと驚くw)後に籍を入れてしまった。
    思い出の詰まった家をその女性に奪われるのは嫌なので家を相続する予定です。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/20(金) 13:12:30 

    相続って本当、疲弊しますよね。
    いつ終わるのかわからないし。
    今、過去トピも読んで勉強中です。


    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/20(金) 13:42:07 

    >>221
    慰留分ってこっちが金額決めて良いんでしょうかね?
    別れてから面会なんてしてない(ハズ?)だし、
    なんなら養育費も払っていないからなぁ。
    うちには子どもはいないのがまだ救い。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/20(金) 14:15:14 

    >>360
    んー詳しくないけど確か、前妻の子と現在の妻で綺麗に折半じゃないのかなぁ?
    あなたの場合は子どもがいないけど、仮に子どもが1人ずつ居たら、半分が現在の妻、残りの半分を子どもで分けるから4分の1ずつが前妻の子と現在の妻の子どもって感じだと思う。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/20(金) 16:44:41 

    >>79
    うちはそれを亡き独身伯母で経験した
    10以上年下のうちの親が全部やって持ち出しもしたんだけど
    いざ相続の手続きになったら 
    異母きょうだいだから
    父母共に一緒の親の兄の方が3分の2で
    お宅の親御さんは3分の1の相続ですと言われ唖然
    兄は既に亡くなっていたけどいとこたちが
    ほぼ何も関わりが無いのに
    手伝いもしないのに3分の2いくの?と
    愕然としてた

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/20(金) 16:44:43 

    >>233
    遅いよ〜‼︎
    残されたあなたやあなたにお子さんがいるなら、
    家族みんなが大変な思いしないように
    早く作成お願いしてみたら?

    まぁ男の人って遺言書お願いすると、早くタヒね!思うみたいで嫌がるけど。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/20(金) 17:02:33 

    >>361
    折半かぁー。家売って老人ホームに入ろうと思ってたけど残らなさそうだ😅

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/20(金) 17:05:23 

    >>364
    後妻の宿命だよね〜😅何とか老後苦労しないように…って考えても難しいっぽいな〜〜

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/20(金) 19:45:13 

    >>365
    あとは現金渡すから相続放棄してもらえれば。。と考えてしまう私は鬼の後妻なのでしょうかね😅

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:04 

    >>366
    そんなことないですよ🥺物価高だし年金だっていくら貰えるかもわからないし住む家や車まで無くなる可能性もある後妻は必死になりますよ…。
    子どもは罪ない言う人が多いけどこっちからしたらそちらが離婚してからは夫を支えて一緒に貯蓄してきたのはこっちだし今ある資産は関係ないよね?って思うもん。って言う私も鬼なのかな…(笑)

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2023/10/20(金) 20:18:30 

    >>367
    そうですよね😭実子には変わりないし、罪も無いんだけど家とか車なんかは再婚して二人で決めて買ったものなのにそれも遺産の対象とは知ってたけどなんだかもどかしい気持ちになりますよね😔周りに同じ境遇の人がいないから聞く事もできないし、かと言って夫に言っても『そうなの〜?』って全然考えてないし、一人で弁護士さんに相談に行くべきなのかかでも相談費用とかかかるのかなと思うと行動に移せず…お話できて嬉しいです😭😭

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2023/10/20(金) 20:29:05 

    >>368
    わかります。相談費用も将来の為の投資として始めた方がいいかもしれないですね😥でも旦那さんも協力的になってもらうのは必須!こんなの後妻じゃなくて旦那がやるべきことなんですから!後妻がやるなんて精神的にもきつい…
    公正証書遺言を作る、前妻の子(前妻は不倫相手と再婚済み)が18歳成人になったタイミングで生前贈与して以降は相続放棄するよう話してみると夫は言ってくれていますがそれが法的に可能なのかも分からないのでそれも相談しなきゃと思ってるところです。
    私もお話できて嬉しいです。なかなかダークな内容で話せないですもんね🙄特にここは後妻に厳しいイメージが…(笑)

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/20(金) 20:50:07 

    相続手続きは大変だけど、生前に厄介な事を処理していなかったことで
    相続人が弁護士に相談すべき問題に直面することだってある
    いくら面倒臭いからって全部丸投げは本当に腹が立つ。落ち着いた頃に美味しい所だけ
    口を出す人がいて本気で腹が立った。その人にはもう何も言わないことにした

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/20(金) 21:04:10 

    >>369
    旦那さんめちゃくちゃ動いてくれて素晴らし過ぎます〜!!😭👏
    ほんと早めに決めれる物は決めておきたいですよね。
    うちは相続に関する事はおろか、夫自身、家は死んだらローンは無くなるから住んでいられるよ。なんて呑気な事言っていてほとほと呆れてしまいました。。
    後妻の私が色々と考えてモヤモヤしていて当の本人は何も考えていないなんて腹立つので協力してもらいます😅
    369さんの仰るように生前贈与と相続放棄してもらえる事が一番ありがたいですよね。
    分かってた事でしょう。と、言われてしまうけどやはりお金は必要ですし。後妻ってだけでガメついって思われそうですよね😭


    +1

    -2

  • 372. 匿名 2023/10/20(金) 21:51:49 

    >>220
    凄いです、金銭的にきつくて私も自分でやってみようと思ったのですが
    調べていくうちに自信が無くなってきています💦

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/20(金) 22:08:01 

    私も先日母が他界したばかりなのに色々な届け出や調べ物していて大変です
    相続や銀行は少し書類が似ていて期限もまだあるのですが
    年金の受給の停止を伝える期限が短い(10~14日)と気が付かなくて
    後3日しか無いので動揺しています、罰金とかあったらどうしよう😭
    悲しむのが後回しになるんですね

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2023/10/20(金) 22:19:39 

    >>355
    >>352
    返信ありがとうございます。幸い司法書士はツテがあるので、そちらに頼もうと思っています。もう役所だ年金事務所だカードだと色々なところに仕事の休憩時間で電話しなければならずただでさえ常にイライラしている状況です。
    原因不明の体調不良も続いていて(病院で検査したけど異常なし)なんでこんな手続きが複雑なのか……。
    妹はなにもしなくても遺産が半分入ってくる事になるから腹立たしい限りです。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/20(金) 22:33:27 

    >>371
    こっちから促して考えてもらうより自発的に動いて欲しいですよね、ただでさえ言い難いことだし…。私は来月出産予定なので産まれてくる子どもになるべく面倒かけないようにそろそろ本格的に動いてもらおうと思ってますよ!371さんも旦那さんと協力して老後バタバタしないよう祈ってます…☺️
    そうなんですよね。分かっていたことだけど後妻だって妻にとっていい夫でいて欲しい、前妻の子どもより今一緒にいる私を1番に考えて欲しいってやっぱり思っちゃいますよね😞

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2023/10/20(金) 23:05:08 

    素人相手にやらせる手続きの量じゃないですーー
    市役所の年金課のお姉さんも感じ悪いしもう放り投げたい気分です😢

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/20(金) 23:12:56 

    >>375
    来月、ご出産予定なのですね✨
    おめでとう御座います☺これから生まれてくるお子さんが居るなら尚更きちんとしておきたいですよね。
    今ある生活が1番大事だと思いますもん!
    うちは子どもがいないのですが、後妻でもやはり夫には私の事を1番に考えていてほしいなとも思いますし。
    老後にゴタゴタしない様にきっちり話しておかなきゃですね🤨
    ご出産頑張ってください‼️🍀そして元気な赤ちゃん生んでくださいね✨

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/10/20(金) 23:25:41 

    >>377
    ありがとうございます😊そうですよ!今が1番大事です。夫も同じ思いで再婚してくれてると信じています。だからこそ遺留分とか先方には申し訳ないですけど本当に面倒ですよね(笑)大人気ないですが子どもとはいえやはり存在にモヤモヤすることが多いので尚更お金やこっちの生活の変化が絡むと思うと…😫💦
    出産がんばります!ガルちゃんでこんな親切にやりとりしてくれる人は初めてで嬉しかったです☺️ありがとう!

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2023/10/20(金) 23:58:44 

    >>378
    こちらこそです‼️✨
    中々分かり合える人が身近にいなかったので嬉しかったです☺️
    大変な事もありますが、お互いに頑張りましょう😁

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2023/10/21(土) 02:15:53 


     相続権がない婆さんがガメツイ人間だから
     相続人から全部横領致しました
     こんな事をする人ですが窃盗癖がある親戚
     とても大変な事です 通報致しました
     どんなに注意されても返さない婆さん
     これが大変な事だとわからない横領致しました
     次々と連絡されたら虚言癖のある婆さん
     もう皆様から非難轟々となっております
     

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2023/10/21(土) 02:17:53 

    各金融機関に連絡致しました
    全部弁護士から電話連絡です
    任せる事が必要になりました

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/21(土) 02:21:14 

    金を盗んで使って要るオバ
    相続財産も横取り致しました
    これが一番許されないですが
    各金融機関からxxxxxxxxx
    オバが全部虚偽申請する姿?

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/21(土) 09:34:00 

    後妻は1番大事な存在でありたいなんて考えちゃいけない。相手に子供が居てたとえ関係が悪くても覚悟せず生半可な気持ちで再婚するから揉め事になるケースが多いんだと思う。

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2023/10/21(土) 13:09:57 

    >>359ですが
    相続放棄する人の気持ちもわかってきた。

    貰えるものはもらっておきたいけど
    外野から嫌味を言われ
    人間の汚いところ(欲)を見せられ
    そもそも一生、あいつらの顔も見たくないし
    声も聞きたくないから
    一言で言うと本当に気持ち悪いのよね。

    しかも仕方なくまた連絡を
    取っているだけなのに
    「ワシの面倒は誰が見るんだ」とか
    言い出すやつもいるし知らんがな。

    毎日、相続のことを
    考えてしまってる、この時間と労力も
    本当もったいないよね。

    本当どうしよう。


    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/21(土) 14:38:11 

    >>244
    179です。
    同居していないです。
    兄が数年前に亡くなっているのでその子供達に渡すのですが、その金額について関係ない兄嫁が口を出して来たんです。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/21(土) 14:39:44 

    >>98

    「子供」でなく、「法定相続人」一人につき、ね。
    あくまでも、「法定相続人」の人数による計算なので。
    「法定相続人」には、故人の配偶者も頭数に入るし、子供がいなければ、
    故人の親や兄弟姉妹まで法定相続人だったりするよ。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:51 

    >>201
    私も夫を亡くした者です。
    遺してくれた不動産は、現在住んでるマンションなのですが、マンションは毎月
    管理費と修繕積立金が夫名義の口座から引き落としなんですよね。
    引き落とし口座を私名義の口座に変更手続きしようとしたら、「引き落としはマンションの区分所有者(登記上の名義人)本人の口座からに限る」とマンションの管理規約で定められていて。
    仕方なく、マンションの相続登記も銀行口座凍結解除手続きも同時進行で進めないといけなくて、
    しんどかったです。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/21(土) 16:38:00 

    >>315
    うちも公正証書遺言で遺留分より多めに相続させるようにしてあったのに、存在しない遺産をでっち上げ遺産分割調停と遺留分減殺請求をしてきました。弁護士に依頼しましたが、審判になりそうになったら申立てを取り下げしてきました。新たに申立てをすると言って、もう半年経ちました。2年近くたつのに気持ちの整理もつかないし、預金も下せない。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/21(土) 19:10:53 

    >>349
    遺言書いて置いて貰った方が良かったね。
    それさえあれば揉めてもスルー出来る。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/21(土) 21:27:09 

    >>388
    似たパターンですね、審判に移行したら不利となれば取り下げて放置、今度はなんの証拠もなくこちらを訴えてくるから和解勧告になり、また調停へと堂々巡り状態。小銭稼ぎしたい弁護士に唆されているのか、訴状内容が素人の私が読んでも苦笑する様な内容だったので弁護士もお手上げで本人の気が済む様にしているのかって感じです。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/22(日) 10:27:14 

    自分の利益しか考えていない弟夫婦に腸が煮え返り
    ここ数日 不幸を願う毎日



    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/22(日) 13:19:14 

    >>353
     実の父の面倒、看病、介護してもらって
    そんな事言えない

    普通は、ありがとう、でしょ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/22(日) 17:53:07 

    >>390この先 何年かかるのか考えたら憂鬱になります。主人が離婚後 数年経って紹介されて結婚しただけなのに、40年近く経って今更「調停で決められた養育費が少なかった」などと因縁をつけられても。全部 私達に相続させる遺言書にしてもらって、葬儀の連絡もしなければ良かったと後悔しています。遺留分だけ別に残しておけば、こんな思いをしないで済んだかも。
    信用第一の自営業でマスコミにも出ている人たちが、まさかこんな事をするとは…。顧問弁護士もくせ者で、315さんと似ていますね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:42 

    ゆうちょ銀行の解約がとても面倒らしいけど、やった事ある人いますか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/18(土) 23:03:06 

    >>3

    誰に、全部やってもらえるの?
    私のところは、父が亡くなった時、父の名義の土地と建物があったけど、父は再婚で、最初に結婚した奥さんとの間に子供がいたので、相続人は3人だった。
    遺産は母と私に相続させるって遺言書があったけど、(母が書かせて持ってた)母は、自分1人で相続したかったから、遺言書を隠していろいろやってたよ。
    結局もめて、私は協議書にはサインしなかったけど、家と土地の名義は勝手に、母が3分の2、私が3分の1の持ち分になってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード