ガールズちゃんねる

経済について質問&語るトピ

185コメント2023/09/18(月) 07:25

  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:24 

    分かりやすくお願いします。
    では主からは質問です。

    そもそも人件費上げたからって景気が良くなる訳じゃなくない?企業も辛いと思うのですが?
    気のせいですか?

    +16

    -11

  • 2. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:43 

    どおやったら おかね ふえますか

    +11

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:27 

    自民倒れても日本経済は上向きそうにない

    +17

    -9

  • 4. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:30 

    >>2
    稼いで節約して投資する、それだけ。

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:53 

    物価の値上げはいつまで続きますか?

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:54 

    >>1
    経済初心者はまずこの本をオススメ!
    経済について質問&語るトピ

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:16 

    ガチで経済解ってる人に聞きたい
    日本衰退の一番大きな要因はなんなの?
    簡単に説明してほしい

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:24 

    NISA、iDeCo、FX、株、ここらへんがよく分からない
    どれが一番リスクがない?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:28 

    円安だけど海外旅行に行く私はバカですか?

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:28 

    経済について質問&語るトピ

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:38 

    >>3
    野党に任せたら日本経済即死亡

    +13

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:45 

    >>1
    給料が上がれば支出も増えるから経済は回るんじゃない?

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:46 

    インボイス制度っていつか廃止されますか?

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:52 

    フランスの「パリ」ってよォ...
    英語では「パリス PARIS」っていうんだが、みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ。
    でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ〜
    「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォー。なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:10 

    よくなるよ
    私は別に良くなる必要がない立場だけどね

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:11 

    >>7
    小泉純一郎と竹中平蔵

    +21

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:12 

    MMT理論って結局正しいの?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:49 

    >>1
    人件費を上げると消費額が増額して、企業が儲かる
    という発想なのです

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:00 

    >>1
    人件費を上げる→消費する→それぞれの売上が延びる→企業が儲かる→人件費上がる
    の流れのハズなんだけどね

    今は人件費上げても先々が不安で貯蓄に回すから経済が回らないらしいね

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:15 

    >>12
    私は今後も続く不況に備え貯蓄に回します。

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:22 

    >>7
    財務省の省益のために行なってきた増税と日本銀行の緊縮政策(アベノミクスで解消)とそれをコントロールできなかった政治家とそんな政治家を選び続けた日本国民

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:25 

    中国恒大が破産申請しましたが影響は?
    負債は約48兆円!

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:45 

    パレート最適とナッシュ均衡の違いがいまいちわからん

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:47 

    >>2
    この動画で、すべてが語られているよ?
    【山本太郎】国民に積極財政しない政府、財務省にそろそろ怒ろうや!【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #山本太郎切り抜き#切り抜き - YouTube
    【山本太郎】国民に積極財政しない政府、財務省にそろそろ怒ろうや!【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #山本太郎切り抜き#切り抜き - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます!れいわ新選組を横に広げられるように頑張ります!チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!おすすめ動画! ◎自分達はしっかり年収UPさせといて、子供の貧困対策に子供食堂ってナメてんのか?https://youtu.be/zfHEKuam9oE◎ 心込め...

    +2

    -11

  • 25. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:57 

    1千万円普通預金にいれたままなんですが、何か良い管理の仕方ありますか?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:01 

    >>9
    海外旅行よりも輸出してみましょう

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:19 

    >>9
    そりゃお金のことだけ考えたらバカ…ではないけれど損よ
    でも人間の寿命には限りがあるし、自由に海外旅行できる期間って思ってるより短い
    ただでさえコロナのバカ騒ぎで数年旅する機会をうしなったんだし、多少の損を勘案してでも今行くって選択も充分アリ(いつ円安が収まるか解らないしね)

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:28 

    >>9
    人生何があるかわからないのでいける時に行っておけ

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:36 

    日本病、中国にも感染しちゃった感じ?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:44 

    >>1
    今回みたいに為替や原油高の影響で物価が高騰したら困りませんか?日本だけ給料上がらないと海外旅行しても買い物できまいですよ。
    給料上げて目先は企業も辛くてもその分経済効果が出たら結果的には売上があがるので問題ないです。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:46 

    >>1
    単に人件費上げるだけだと辛いだろうね
    だから商品の値段を上げるんでしょ

    なんでも「高い高い」言う人たち
    ちょっと値上げしたら文句言う人たち
    こういう人たちのせいで物の値段が上げられなくて人件費上げられないんだよね
    そうやって日本は置いていかれたんでしょ
    普通はインフレしていくものなのに心理的にインフレを拒絶してるから

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:05 

    >>25
    定期預金の金利も低くなっていますしね
    ペイオフ対策で、もう1つ口座を作った方が良いのでは、とは思います

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:05 

    >>1
    給料の上昇率>物価の上昇率 なら景気良くなるんじゃない?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:09 

    >>29
    あれは元から問題あったんだと思う

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:22 

    >>7
    日本の未来を考えていない老人政治家と帰化政治家のせい

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:31 

    >>17
    正しい
    【東京ホンマもん教室】年末の総復習!超入門MMT     ゲスト:高市早苗(自民党政調会長)※12月25日 放送 見逃し動画 - YouTube
    【東京ホンマもん教室】年末の総復習!超入門MMT ゲスト:高市早苗(自民党政調会長)※12月25日 放送 見逃し動画 - YouTubeyoutu.be

    【東京ホンマもん教室オフィシャルHP】 https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/【スポンサーリンク】※下記URLは外部サイトになります。外部サイトにおいて入力した個人情報の取り扱いに関しましては、TOKYO MXは一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。...

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:53 

    >>7
    長寿国家

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:54 

    >>20
    インフレが始まったら貯金の価値は目減りするよ

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:09 

    >>33
    これが理想ですよね
    賃金が上昇しても物価も急騰してるんだから追いつけない

    企業が内部留保をある程度削減してくれるといいのにね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:11 

    >>1
    人件費上げる(最初は企業が内部留保を吐き出してね)→
    個人や世帯の懐が潤う→
    お金持ってると買い物いっぱいする→
    買ってもらった企業が儲かる→
    企業の人件費上げられる(以下ループ)

    となって理論上は好景気の好循環になるはずなんですが
    企業がまず内部留保吐き出さないから人件費上げられない、
    個人の懐潤っても貯金に回して消費しない、
    などでなかなか景気を上げるのに苦労しているのです

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:47 

    >>6
    こんなネトウヨのマンセー本読んでもね

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:52 

    >>20
    そういう人が多いなら増税するしかないかもね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:57 

    >>1
    気のせいではないです
    韓国で文在寅が人気取りの為に最低賃金をいきなり爆上げしたら雇い控えで失業率が爆上がりしました

    今回の岸田の無謀な賃上げは
    物価の高騰でと人件費の高騰、コロナ無金利融資の返済も6月から始まり、倒産が増えるのではないかと言われています。
    さらに景気が冷え込みます

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:44 

    好きな人いますか?
    私は旦那様より好き。
    経済について質問&語るトピ

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:50 

    どうして減税しないのだろう
    消費税やガソリン税、子育ての減税して「損して得取れ作戦」すれば少子化緩和や購買意欲が増したりすると思うんだけどな

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:59 

    >>3
    そこで参政党ですよ!
    参政党が誕生した意味 - YouTube
    参政党が誕生した意味 - YouTubeyoutu.be

    正真正銘、一切のしがらみ無しで真に日本のため、日本国民のためになることをタブーを恐れず伝えていく唯一の政党。目先の利益誘導もしない、どこにも忖度せず、国民が政治に参加するためにできた党。共に旅に出よう日本の未来を変える日々へ">


    経済について質問&語るトピ

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/18(金) 12:33:24 

    >>7

    大企業が税制的にも配分的にも株的にも有利な立場にいれるように経団連が働きかけ続けていること。

    &

    竹中平蔵が作り出した派遣会社と大企業がウィンウィンになる仕組み。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/18(金) 12:33:36 

    YCCって結局どうなるとよくないの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/18(金) 12:33:43 

    >>5
    本来はずっと続くものだよ
    「物価が上がるのは悪」って考え方が不景気にしてるとも言える
    バカみたいに一気に上がるのはだめだけど

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:15 

    >>3
    自民党の強みは、海外とのパイプを沢山持っていること
    民主党が政権とってた時代は、これがなくて苦労した

    ウクライナ戦争やアラブの石油出しおしみで地政学的リスクが高い今日では
    パイプがある自民党政権の方が無難

    +3

    -8

  • 51. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:33 

    >>41
    経済に右も左もないでしょw

    その本が嫌ならこの本ならどう?
    経済について質問&語るトピ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:05 

    >>2
    どおやったら(←なぜか変換できない)

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:14 

    >>25

    半分は別銀行に移す。大きい銀行ね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:21 

    政府は現金の管理に金がかかるのが嫌
    電子決済推進
    小売店は電子決済の手数料に辟易
    結局現金

    インフレが進んで貨幣経済から脱落する人出現
    地方はスラム化

    こんな未来を妄想してみた

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:52 

    >>2
    働きましょう

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/18(金) 12:38:19 

    >>7
    デフレ不況・緊縮財政・増税・規制緩和・グローバル化
    色々あるけど、全てはこの日本最強の組織に帰結する!
    森永卓郎先生登場! 財務真理教 信者8千万人のカルト教団 [三橋TV第740回] 森永卓郎・三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    森永卓郎先生登場! 財務真理教 信者8千万人のカルト教団 [三橋TV第740回] 森永卓郎・三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    経済について質問&語るトピ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/18(金) 12:38:54 

    >>23
    パレート最適:誰かの利益を上昇させるために、これ以上は誰かの利益を削減しなければならない状態を、経済学では効率的と考える。この状態がパレート最適

    ナッシュ均衡:皆が自分にとって最も望ましいと考えるふるまいをとっていて、自分だけが行動を変えても損する状態をナッシュ均衡という

    ちなみに、ナッシュ均衡であってもパレート最適とは限らない
    完全競争状態で企業も消費者も皆利得最大化ができている状態はパレート最適

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/18(金) 12:39:23 

    >>11
    自公の方がヤバいやろ

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/18(金) 12:39:32 

    ※このトピは本の宣伝トピじゃないですよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/18(金) 12:39:52 

    >>2
    パート・アルバイトなら増やしたい分働く

    正社員ならどうしたら上がるのか上司に相談
    私は資格取ったりして上げていたよ

    収入が上がったら投資信託とかしたら良いんじゃない
    知り合いはお金貯めてコインランドリー経営して儲けているよ
    働くの嫌いは人は元手貯めて不労所得おすすめよ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/18(金) 12:40:02 

    >>52
    わざとじゃない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/18(金) 12:40:31 

    >>19
    現状
    経済について質問&語るトピ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/18(金) 12:40:58 

    >>45
    税金で生活している人の収入が減るからでしょ。
    公僕は守られている!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/18(金) 12:42:15 

    >>2
    『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
    という本がオススメです。
    お金の動かし方などが、広く分かりやすく書かれてあります。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/18(金) 12:43:10 

    >>13
    したら収入源へるから廃止しないと思うよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/18(金) 12:43:22 

    >>45
    その理由は、、、
    【討論】岸田隠れ増税内閣を暴く[桜R5/8/17] - YouTube
    【討論】岸田隠れ増税内閣を暴く[桜R5/8/17] - YouTubewww.youtube.com

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆岸田隠れ増税内閣を暴くパネリスト: あんどう裕(前衆議院議員) 金子洋一(前参議院議員) 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員) 長...


    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!

    ◆岸田隠れ増税内閣を暴く

    パネリスト:
     あんどう裕(前衆議院議員)
     金子洋一(前参議院議員)
     田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
     長尾たかし(前衆議院議員)
     室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
    司会:水島総

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/18(金) 12:43:44 

    公明党ダメ!連立解消しろ!って人が結構いるけど、軽減税率は公民党がめちゃくちゃ圧力かけたからできのであって、自民単独だったら軽減税率無しで一律10%だったんだよ
    自民一強にするよりは連立してる方が国民的にはいいんじゃない?公明党は現世利益重視だから

    野党って言っても今の野党第一党が立憲だからな…政権交代はもっと野党を育ててからが良い気がする

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:12 

    >>6
    この本の動画を見て分かりやすかったけど、そもそも国がここに書いてある経済概念を導入してないんだからどうにもならないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:23 

    >>7
    人口減少

    人口が多い国の方が総GDPが高くなるから
    今は、貧富の差が激しい中国やインドのGDPが高くなって
    日本を追い越したり追い越そうとしている

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:36 

    >>13
    政権交代するなら可能!
    経済について質問&語るトピ

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2023/08/18(金) 12:45:50 

    >>15
    経済について質問&語るトピ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:55 

    >>45
    高齢化による社会保障費の増大など
    既に歳入が足りていないため

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/18(金) 12:47:39 

    >>7
    可処分所得の不足が一番大きいんじゃないかな。内需は日本経済のエンジンだ。内需が細れば企業は投資を削る。賃金増えないのも非正規雇用が増えるのも人に対する投資を削ってるってことだ。
    昔は旺盛な内需に支えられて人にも設備にも開発にも企業は投資した。国内でヒットしたものを輸出したら海外でもヒットするっていう好循環もあった。
    投資をしない企業を責めるより投資出来ない環境を維持してる政府があかんと思う。そもそも政府も直接投資削ってるからな。まず額面給与と手取り給与の大きな差を何とかしないとね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/18(金) 12:49:23 

    >>49
    途上国なんかはインフレしやすいよね

    日本は先進国の中でもインフレしにくい国と言われている
    ただ、そのために経済がボロボロになっていても
    異常に気が付きにくいという短所もある

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:00 

    >>45
    一旦減税すると次増税するのが大変だから財務省がめちゃくちゃ嫌がる。なので一発こっきりの補正予算でお茶を濁すのよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:28 

    >>70
    全部は無理だけど、半分以外実現でもいいな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/18(金) 12:52:01 

    >>74
    日本はインフレになりにくいんじゃなくて、デフレの最終形態だよ。100円で買えるものが多すぎて、外国人観光客から見たらクレイジーよ。何もかも1ドルしないんだから。しかもタイの20バーツ(80円)ショップより全然クオリティが高い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/18(金) 12:53:36 

    >>73
    菅内閣のときもそうだったけど、
    先端技術を持つ大企業に少しお金をばら撒いてそれを「呼び水(カウベル)」として
    民間による投資の増額を期待している

    これに対してアメリカでは既存の普通の製造業にも補助金を出したりしている

    日本の政府は他力本願だなと思う
    多分、予算がないんだと思う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/18(金) 12:54:22 

    お札を財布に入れる時は諭吉を逆さまにして入れるとよいと聞いた
    諭吉が出て行きやすいようにだって
    てゆう事はお金が回り回って自分のところに帰って来やすいから
    PayPayはわからない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/18(金) 12:54:31 

    >>70
    消費税廃止って一番バカみたい。そんなことしたら日本の企業はシステム入れ替え費用で大赤字になるよ。日本中のレジのシステム入れ替え費用、誰が負担するの?
    そしてこの人、常に財源のことを言わないでばら撒く話ばかり。どこからお金を持ってくるつもり?

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/18(金) 12:54:52 

    >>78
    追記
    ただし、税収は過去最高を達成したよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/18(金) 12:54:55 

    >>22
    中国はもう終わりだよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/18(金) 12:55:54 

    >>80
    消費税を廃止してしまうと社会保障費が賄えなくなる
    廃止は無理

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/18(金) 12:57:25 

    >>78
    変動為替相場制の自国通貨を発行してる政府に予算がないっていうのはあり得ないから、単に国債発行をあんまりしたくないんだろう。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/18(金) 12:57:47 

    >>82
    ロックダウンの悪影響だけでなく、
    今、若者の就職難が起きていたり、不動産投資のリスクが表面化してきたりで大変だよね
    ただ、大国には違いないと思う

    中国の次はモディ首相を擁するインドが台頭してくるはず

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:29 

    >>7
    プラザ合意とbis規制と消費税増税

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:56 

    >>83
    消費税は法人税減税の穴埋めと国債の借金返しに当てられていて何分の一しか社会保障費に当てられてないと、安倍政権のときの答弁にあったけど、今は解消したの?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:46 

    >>85

    中国は日本以上に高齢化で大変なんじゃなかったっけ

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:51 

    >>7
    ただただ
    選挙に行かない私たちが要因。

    自分の利益だけを考えてる人たちが立候補し
    その甘い汁を飲みたい人が推薦し、
    自分たちが損してでも国を良くしようとか
    面倒なことを言う人間を排除する。

    ↑頭の良い人格者は、
    この中に入りたくないからもう出てこなくなっちゃった

    敗戦のせいでも、
    コントロールかどうの、
    関係ないよ。
    私たちが政治を放置してきたから。

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:29 

    >>8
    リスクが比較的少ないのはNISAとiDeCo。
    リスクが高いのは株とFX。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:41 

    インフレターゲットって、通常は発展途上国などが
    「これ以上はインフレさせてはいけない」という目安なんだけど

    日本のインフレターゲット2パーセントは、
    「ここまでインフレさせたい」というターゲットだったね
    もはや2パーセント超えたけど、これは好景気ではなく
    輸入インフレによるものだから、あまり質の良いインフレではない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/18(金) 13:03:55 

    >>89
    「政治に興味を持たない」ってのは、一つの結果なんだよね
    要は「自分の頭で物事を考える、ということをまったくしない人」が多過ぎるのが日本
    自分の頭で考えないから政治も経済もわからないし、わからないから興味持てないし

    アホしかいないと頭のいい人達がいい政策しようとしても叩くからね
    日本人全体が頭良くならないと、どれだけ良い政治家が集まっても日本は良くならんよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/18(金) 13:04:19 

    >>2
    働くか投資するか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/18(金) 13:10:54 

    昨日ニュースで
    7月の貿易収支は787億円の赤字(半導体関係の輸出の減少が影響)赤字は2ヶ月ぶり by 財務省
    6月の機械受注統計(船舶・電力除く民需)8540億円 (前月比⬆︎2.7%)2ヶ月ぶりのプラス by 内閣府
    って見たんだけど
    この2つを1つのニュースとしてまとめて報道するのはどういうことなの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/18(金) 13:11:29 

    >>77
    いや、インフレしにくい国だと
    エコノミスト(か教科書だったかもしれない)に書いてあったよ
    エコノミストの受け売りと言われればその通りだが

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/18(金) 13:13:40 

    >>83
    ザイム真理教の信者ですか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/18(金) 13:13:40 

    >>8
    この並びをどう比べるのかよくわからないけど
    じゃあ銀行貯金も並びに加えるべきじゃない?笑

    NISA、iDeCo、株は何の商品(銘柄)を選ぶかとかやタイミングや期間で変わるから比べようがない

    一応FXはやめといたら?ってことと
    100%銀行貯金もやめといたら?とは思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/18(金) 13:19:31 

    >>92
    鶏か卵か理論出ると終わるんだよなぁ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/18(金) 13:19:38 

    >>20
    日本円の価値がダダ下がりしてるのに?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/18(金) 13:20:11 

    >>97
    私もFXはやめておいた方が良いと思う
    初心者はデイトレーダーみたいなことはしない方が良い

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/18(金) 13:21:05 

    >>99
    貯蓄して人生のステージに合わせて多少は投資しておくと良いよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/18(金) 13:22:05 

    NISAはあくまでも非課税枠ってだけじゃないの

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/18(金) 13:24:14 

    >>89
    今の若い人って自民党支持者が多いんだよね
    だから、若い人が選挙に行くようになっても
    政権が代わることはほぼないかなと思う

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/18(金) 13:25:51 

    >>86
    bis規制強化された結果、甘々の条件でこぞって海外進出していた日本の金融機関が大打撃を受けたんだよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:47 

    >>98
    でもさ、自分が政治家にならないなら、国民視点で自分にできること考えるしかないよ
    どっちの立場でも「自分から変わる」ってこと考えないと

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/18(金) 13:32:12 

    🐴🦌女しかいないガルに何が経済だよ🐴🦌

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2023/08/18(金) 13:33:47 

    ガル男もいるよ
    あと、男か女かと政治経済への関心度合いはそこまで関係ないと思う
    あくまでも私の周りでは、だけどね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/18(金) 13:35:02 

    >>107
    経済学部って偏差値があまり高くない大学は男子が多く、
    偏差値が上がるほど女子が増えると、昔、進路指導の先生から聞いたことある

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:30 

    >>85
    将来中国はインドに取り込まれるって未来人トピにあったなw

    +2

    -0

  • 110. 福岡県民 2023/08/18(金) 13:36:45 

    >>25
    そのままでいい 欲出して下手に株とかやったら目減りする それに銀行は倒産しても一千万円まで保証されてるから。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/18(金) 13:43:27 

    ニュースの冒頭だけ聞いたけど、アメリカの半導体はなぜ低下しているの?
    半導体はアメリカが権力を握っていると思っていたんだけど違うのか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/18(金) 13:47:25 

    >>9
    語るベースが違う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/18(金) 13:49:08 

    NISAの利回りって平均どれくらいなの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/18(金) 13:52:44 

    >>12
    ある側面ではそうですが、なんかモヤるんですよね
    全体的に見た時に経営側も明らかに運営するにあたってのコストは増えているわけで...経営にかかるコストも増えている中、更に人件費となるとどれが正解なのかなって

    馬鹿なので上手く言えない

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/18(金) 13:52:51 

    >>8
    NISA、iDeCo→やっといた方がいい
    株→たくさんの企業(業種が被らないように)のものをちょこちょこ買う(単元未満株)のはありだが初心者にはおすすめしない
    FX→絶対やめとけ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/18(金) 14:03:43 

    所得制限引っかかって児童手当もらえず、保育料MAXのガル民が「なんで貧乏人の育児費用をこっちが負担しなきゃならないの!?」って怒るのは正しい?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/18(金) 14:14:36 

    >>2
    この日本語レベルじゃ絶望的

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/18(金) 14:19:37 

    >>22
    中国恒大集団がNYで連邦破産法15条の適用申請
    中国恒大 米国で破産法の適用申請 - Yahoo!ニュース
    中国恒大 米国で破産法の適用申請 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    (ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団は17日、米連邦破産法15条の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。法廷文書で明らかになった。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/18(金) 14:31:25 

    >>117
    わざとに決まってるじゃん。
    気づけよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/18(金) 14:33:54 

    >>119
    私は2は117の自演だと思った
    誰かを貶めたいんだと思う

    2なんてわざとに決まってるのには同意

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:12 

    >>45
    減税してやっていけるならなぜ今まで増税してきたんだってならない?
    期間限定の減税だとしても戻すとなったら反発喰らうだろうし

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/18(金) 15:07:51 

    >>9
    もっと円安になる可能性もあるからね。
    行きたい時、行ける時に行こう

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/18(金) 15:25:19 

    >>122
    万が一、1ドル=150円くらいになったら
    また為替操作するんじゃないかな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/18(金) 15:28:38 

    日銀の金融引き締め なぜ中国人富裕層が一番慌てている?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/18(金) 15:31:23 

    >>111
    先端半導体企業はTSMC(台湾)
    アメリカよりも日本よりも高い技術を持っているのが台湾

    だから、アメリカは半導体工場を外国から自国内に誘致しようと必死
    確か、韓国企業の誘致には成功してたはず

    アメリカが先端半導体産業を国内に保有したいと考えているのはその通り
    日本も、この流れに乗ろうとして熊本にTSMCかどこかの工場を誘致したけど、
    完全に出遅れている

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/18(金) 15:35:41 

    >>12
    Rapidusも結成されたけど、どうなることやら、だね
    日本の半導体産業は。

    20世紀は世界屈指の半導体生産国だったのにね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/18(金) 15:36:14 

    >>126
    自己レス
    アンカー間違えました

    気にしないでください

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/18(金) 15:56:36 

    >>8
    これを横並びにするのが違う。そんな貴方には、イデコで毎月、オルカン積立をお薦め。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/18(金) 16:41:07 

    >>25
    とりあえずあおぞら銀行…は、知ってるか。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/18(金) 16:44:28 

    >>54
    電子決済が進んで、地方のATMが激減したら、現金主義の親はどうなるのかたまに心配になる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/18(金) 16:52:58 

    >>120
    2ですけど117は私じゃないですよ
    わざとなのは間違いないけど別に荒らすつもりだったわけではないので自演して会話するとかしない。
    疑うならブロックして確認してください

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/18(金) 17:26:32 

    >>6
    参政党の街頭演説に人が集まりすぎた(池袋)2023年8月17日@池袋駅東口【神谷宗幣】 - YouTube
    参政党の街頭演説に人が集まりすぎた(池袋)2023年8月17日@池袋駅東口【神谷宗幣】 - YouTubeyoutu.be

    これは社会現象です。This is a social phenomenon.撮影日:2023年8月17日(木)場所:池袋駅東口(東京都豊島区)<参考文献>3:50 「A級戦犯」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説! - 言葉の手帳https://www.tutitatu.com/%E3%80%8Ca%E7%B4...">


    そんな本買わなくても参政党が
    演説で日本や世界の暴露してるからよくわかる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:22 

    >>80
    レジシステムの買い替えなんて消費税を導入のときも負担してるし3%、5%、8%とずっと入れ替え負担してるから今更だわ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/18(金) 17:33:35 

    >>70
    経済について質問&語るトピ

    +0

    -6

  • 135. 匿名 2023/08/18(金) 18:31:09 

    >>62
    今の日本はインフレだね。つーかだいたい欧州もアメリカもインフレになってるよ。中国は今逆でデフレになってるらしいけど。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/18(金) 18:31:32 

    >>7
    高齢者が多すぎるのと、少子化が1番の大きな原因
    あと地方の衰退と東京の一極集中
    まずは高齢者の医療費負担を上げて、そんなに高齢者が長生きしない社会にした方がいいね
    そして若者から税金を取りすぎず減税してやる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/18(金) 18:50:49 

    >>126
    そもそも日本とオランダとアメリカがいなけりゃ半導体作れないしね。
    で、作れないってのは、126のあなたに言う訳じゃないけど、半導体の話になると勘違いしてるガル民が多いから敢えて言うが、韓国や台湾にある「製造工場」を指してる訳ではない。
    半導体製造に大切なことは、「半導体製造装置」や「半導体素材」のことで、この3カ国にしか製造出来ない状態になってる。
    世界のどこかで「製造工場」作るにも、この3カ国の「半導体製造装置」と「半導体素材」が必要になってくる。
    そもそもウェハー加工前処理機とそれに使うフッ化水素はほとんど日本のシェアだからね。これに関してはほぼ日本頼みだと言っていい。
    TMSCを含め半導体産業は「ファウンダリー(受託生産)産業」であって、製造技術は超一流であっても受託元の「ファブレス(設計開発)」から発注から途絶えたらアウト。
    ただ、半導体製造工場は値段も時間もかかる割に価格が不安定で博打じみているから、これまで日本が躊躇してたのは仕方ない

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/18(金) 19:08:07 

    >>88
    そうだよ。なんかマイナスついてるけど。中国は毎年人口が3000万人減っていく予測が実際出てるよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/18(金) 19:18:13 

    国が借金したらお金を刷って返済すればいいと思うのに、それをしないのはなんでですか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/18(金) 19:22:48 

    >>1
    人件費をあげたからといって景気がよくなるわけでは確かにないです。

    ただ人件費をあげないと優秀な人材はどんどん流出します。
    優秀な人材がいないと良い商品、サービス、研究、全てが海外に流出します。
    すると日本は海外の言い値でそのサービスを提供して貰うしかなくなります。
    日本はまさにその局面に直面しつつあります。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/18(金) 19:25:04 

    >>85
    インドはねー。いや、どんどん中国からインドや中東アジアに工場移っていて人口も中国を抜いて平均年齢は脅威の37歳とかで、中国の次はインドかって言われてるのは確かなのよ。
    ただ、インドはカースト制度とザミンダーリって制度があって、このザミンダーリって制度がめちゃくちゃネックなのよね。広範囲な自作農民階級がいない。小農耕的な購買力低い人々が多い。つまりは内需がない。だから自国内の市場が未成熟で、ザミンダーリもあって解決の糸口がない。
    インドのGDPの3割は貿易だから、海外の景気や他国の政策に大きく左右されてしまう。

    国の衰退系の予測はできるけど、こういった成長するかどうかの予想って意外と分からんもんなのよ。
    25年前の予測だと、今頃ブラジルは日本抜いて世界3位になってたはずなのよ(日本は5位になるとの予想)今じゃ全く違う結果だけど。
    国民性とか政治宗教とか、色々あるんだろうね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/18(金) 19:53:18 

    いろいろな金融商品があるけど、評価額がある程度あがったら利益を確定したほうがいいのかな?
    そのお金を使う予定はないけど、放っておいたら目減りするかもしれないし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/18(金) 20:20:14 

    中国恒大がアメリカで破産申請したね。
    内情知ってる人もいるだろうけど、何故中国で不動産デベロッパーがどんどんデフォルト状態になっているのか、日本では全く報道されない中国の不動産バブルだけど、日本にも影響はやはりあるのでガル民に詳しく説明。

    10数年前。中国政府が世界の覇権を取ると人民にアピール。投資を好む国民性もあってか世界の覇権を取るような国の都市のマンション価格は上がる神話が生まれ、土地の価格上昇を始める(中国は土地は国の所有物であり、基本借地)
    マンションを作る前に部屋を販売、ただ日本とは違い中国は出来る前に購入すると3割引き等割引がある。更に日本と違い、契約したらその時点でローン支払いスタート。
    5000万の部屋を購入すると、マンションが建った頃には資産価値1億円になるなど、価値が倍になることもしばしば。(中国の人曰く、何もないところから窓や床がついたんだから値上がりして当たり前だったらしい。よく分からん感覚)
    めちゃくちゃ儲けが出るので、皆こぞって買う。
    年収500万の人が、親族に金借りて1億のマンションを買うことも普通にあった(5000万の儲けなので)
    誰も住んでないマンションが大量に生まれる。その数300「郡」。郡ってのがポイント。カナダ国民全員が住めるとか、中国国民の倍(28億人)住めるほどマンションがあるとも言われている。
    それが10年近く続いたが、永遠に続くはずがなく、膨らんだバブル(無いものが膨らむ)はいつか弾ける。

    日本のバブル総額が100兆、リーマンショックのサブプライムローンは180兆、中国の不動産負債ローン残高は960兆(1300兆ともいわれてる)

    案の定四大デベロッパーはデフォルト状態(恒大だけでも16兆、第一位のカントリーガーデンもデフォルト)四大デベロッパーでそれだから中小も同様。
    当たり前だけど銀行も巻き添えに。金がなくなる。
    契約時にローンが始まるマンション購入者。デベロッパーがデフォルト状態だからマンション建設途中。お金払ってるのにマンション建設途中で工事止まってるから住めない、だから抗議する。でも公安に阻止されるの阿鼻叫喚のカオス状態。


    日本はバブル後失われた30年と言われてきたけど、ノーベル経済学賞のグルーグマンが日本以上に中国はまずいことになるって言ってし、どうなることやら

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/18(金) 20:57:08 

    >>143
    ものすごく勉強になります
    ありがとう

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/18(金) 21:20:21 

    >>138
    10年ほど前は、中国の人口が増加から減少へと転じるのは2030年頃といっていたけれど、
    人口減少が思ってたより早く来たね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/18(金) 21:24:43 

    >>141
    インドはバンガロールにあるコールセンターが今やインドのシリコンバレーみたいになっているものね。あとは教育では掛け算は2桁×2桁まで暗記させるなど数学教育にも力を入れている(ゼロの概念を発見したのもインド人だしねw)かつ、人口も多い

    ブラジルよりもインドの方がGDPや世界経済における地位において秀でてくるための要素って色々あったと思う

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/18(金) 21:30:10 

    >>139
    国の借金ていうワードがそもそも間違いらしいよ
    良く知らんけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/18(金) 21:31:37 

    >>140
    個別対応では駄目なんですかね?
    企業が人を雇わなくなったら本末転倒かと思うのですが

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/18(金) 21:33:21 

    >>144
    ちなみに、なんで今回何故アメリカで中国の恒大が破産申請したか?というと、恒大はアメリカや海外の銀行からも巨額の融資を受けていたから。チャイナマネーでガッツリ稼ごうとしたら大変な目に…状態です。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/18(金) 21:41:01 

    >>145
    そもそも14億いるかも怪しいって話だしね〜。
    去年かな。チャイナダンって香港のハッカーが、警察署にある人民データハッキングしたら、10億人分しかなかったって話だから。16歳未満はそのデータ載ってないとかの話もあったけど、あそこは盛って盛りまくる国だから、そもそも何が真実か分からないのよね。
    コロナ全盛期に死亡者一名とか発表しちゃう国だし。
    ソ連も崩壊した後、経済規模を正確に集計し直したら実際は3割程度しかなかったって話だから、社会主義ってそんなものなのかも。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/18(金) 22:15:03 

    実は10年前から中国のバブルが弾ける弾けるって言われてて、ずっと弾けないじゃんって言われてたんだけど、日本のバブルも表面に現れるまで10年くらいかかってるんだよね。
    バブル弾けてだんだん経済が悪くなると新卒採用を渋るようになる。就職氷河期に始まり、何十年も低迷期。
    今中国の青年失業率、政府公式で21%(北京大学准教授は実際の失業率は49%だとレポート発表したけど、政府が取り下げさせた。ちなみに数値を否定しなかったw)
    この政府発表の失業率って農村部の青年除く、週に1時間でも働くとカウントされない。だから実際はもっと多い。
    つい昨日か一昨日、ついに政府は失業率公表を中止。
    失業率と成長率って相関関係にあるから(フィリップス曲線)、発表できないんだよね。
    去年の中国の大卒の就職率26%だから、7割が無職に。今まさに氷河期が始まったところなんだろうけど。日本の氷河期ですら非正規はいたけど7割が就職できていた。
    そんな中国に片足突っ込んでる日本企業はまだいるので(全盛期に比べて半数まで減ってる)、投資をしてる方は気をつけて。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/18(金) 22:18:39 

    >>78
    予算をチューチューしてる奴らが多すぎるんだよ…
    チューチューしてるやつ全員◯んでほしいマジで

    +4

    -0

  • 153. Hicks 2023/08/18(金) 22:25:20  ID:hko1zLW3iX 

    >>91
    〉通常は発展途上国などが
    〉「これ以上はインフレさせてはいけない」という目安なんだけど
    ×

    先進国が主に採用
    FRSやイングランド銀行では、インフレのみならぶデフレスパイラルに陥らないようにすることも考慮されてインタゲを採用してるんで、大間違い
    下限値を設定してる時点で自明な話

    インタゲ設定の最大の意義は金融政策の信頼性と動学的整合性が確保される点と、見通しが明確になり政策の不確実性を排除できる点

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/18(金) 22:34:31 

    非金融民間部門債務GDP比って指標があって、これはバブルの状況を表す指標なのよ。

    日本は1990年からバブルが崩壊して、1994年末の日本の非金融民間部門債務GDP比は221%。
    2022末の中国は219.5%。
    ちなみに、リーマンショックの時のアメリカも200%を超えていた。
    200%超えるとバブルが弾けると言われてるので、政府が認めないだけで、既に崩壊してると言える。

    GDP単体だけで国の成長を判断すると絶対に見誤ります(中国が良い例)
    対外純資産債務(政府債務の安定性を見る際に用います)等、色んな指標を見て複合的に判断するのがベストです。

    +0

    -0

  • 155. Hicks 2023/08/18(金) 22:55:02  ID:hko1zLW3iX 

    >>141
    そもそもインドは工業興隆すっ飛ばしてIT産業に資源集中したんで、人的資源に偏りがあり、これから高度に成長するのは結構厳しいかも?とも言われてる
    あと文化制度もそうだが、法治国家として法が経済合理的に整備されてるとは言いがたい
    自由主義とはなんぞやレベル

    日本を抜くのは間違いないけど、中国同様に一万ドルの壁を超えるのは難しいんでは?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/18(金) 23:02:37 

    イギリスは環境意識()が高いせいか、風力発電にステータス振りまくったので風が吹かないと火力発電を稼働させるハメになり、結果電気代が高騰してしまうという皮肉が今起きている。
    車をガソリン車からEVに移行しようとしたけど、電気代高騰し過ぎて無理になってて、ガソリン車を廃止したくても出来ない状況になりつつある。更にやっぱり原発作ろうかと議員間で揉めている。

    ちょっと前にトヨタが水素エネルギー車の特許を一部公開したので、エコっぽい癖して結局カーボンエネルギーを使用してしまうEV車とどうパワーバランスが変わっていくか見もの。

    ちなみにトヨタ筆頭に日本のメーカーが最初からEV車に乗り気じゃなかったのは、電力の送電グリッドには限界があるのを知っていたから。
    今はEV車普及率が1%から3%だけど、それが10倍20倍になった時、電線には限界があって、それ以上電力を流すと焼き切れてしまう。これはどの国も同じ。現在の電力供給システムじゃ賄いきれない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/18(金) 23:18:17 

    >>3
    自民の岸田首相と
    立憲の泉党首と
    共産党の志位さんは
    同じ誕生日なんだよね。

    誰がトップでも、同じような運勢だったのかも。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/18(金) 23:19:17 

    >>155
    なるほどね。カースト制度でなれない職業が多い中、新しく出来たIT産業に集中したって聞いたけど、まさにそんな感じなのね。
    iPhoneもインドに工場移してるんだっけか。
    マレーシアも工場移転先に人気だとか。地政学的なものもあって、移転する国選びはなかなか難しそうよね。
    パナソニックも最近中国から日本に一部工場移転させたらしいから(日本で販売製造分のみ)本当は海外じゃなく日本回帰して欲しいところ…

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/18(金) 23:35:07 

    去年キャノンの複合機が中国から撤退した話。
    日本の複合機って世界で結構なシェアを占めていて、実は日本のメーカー3社だけで世界の50パーセントを占めている。
    複合機って実は軍事利用も転用できるような精密機器。いくら海外進出しても研究所だけは日本に置いていた。
    中国で複合機販売するなら研究所を中国に置けと、複合機メーカーピンポイント狙いの法律を制定され(信じられないかもしれないけど)、結局情報が漏れれば(というか絶対漏れる)安くて同じ複合機を作られる可能性が高くなり、シェアが奪われる。
    長いスパンで見た結果、割が合わないということで中国から撤退した。
    ちなみに余談だけど中国ではキャノンの会長は経営の父と呼ばれる程、中国では有名な人だった。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/19(土) 01:27:35 

    >>80
    >>83
    何度でも財源について回答してやるけどインフレ率約2%の通貨発行でもう100兆円発行すればいいだけのこと。
    インフレ率約2%なんだからハイパーインフレの心配なんてないし、そんなことより30年も不景気が続いているのに増税しまくってる現状の方が遥かに問題だよ。
    なお、「消費税は全額社会保障に使われる」なんて大嘘のプロパガンダで7割以上が大企業の減税の穴埋めに使われているから、大企業の関係者じゃない限り消費税なんて廃止で問題ない。
    百歩譲って本当に全額社会保障に充ててたとしても、生活必需品とか食料にまで消費税がかかって貧困者への税負担が発生するようでは税金の取り方からしておかしいから。
    消費税をなくすのに必要な財源は年間約27兆円。
    岸田が海外にバラ撒かなければインフレ率約2%まで通貨発行しなくても今年は消費税をゼロにできたはずだね。
    経済について質問&語るトピ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 01:35:26 

    >>135
    正確に回答すると今の日本はコストプッシュインフレ。
    材料等のコストが上がっているから価格も上げざるを得なくなってるだけで、労働者の賃金は上がってないよ。
    物価とともに労働者の賃金が上がるのはディマンドプルインフレ。
    不景気が30年も続く今の日本に必要なのはディマンドプルインフレ率2%の通貨発行を財源とした減税で上がった物価を下げることでコストプッシュインフレへの対策をしなければならない。
    インフレと言っても良いインフレと悪いインフレがあることをご理解ください。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 01:55:50 

    >>41
    いやー、ネトウヨからしたら相容れない視点で書かれてたよ。とは言え左寄りでもなく、かなりフラット。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/19(土) 07:58:57 

    >>82
    こっち影響ある?個人的にはどんな準備してたらいい?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/19(土) 08:20:28 

    >>19
    年金でほぼ生活できるとか、将来の不安が少しでも解消されれば、みんな、お金を使うんだろうな。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/19(土) 09:17:52 

    今つみたてNISAを始めるのと、年明けから新NISAをやるのとでは何が違うのでしょうか

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/19(土) 22:26:48 

    中国に投資 している日本の金融機関が中国バブル破綻で物凄い影響が起きるのを全く報道しない反日マスゴミに腹が立っている。特に今は日本の農協のJAバンクが今すぐにも倒産する話を知っているわ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/20(日) 05:23:49 

    明治時代は1円が大金だったのに現代は違うのはなぜですか?
    その分キャラメル1個1銭で買えてたみたいだけど

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/20(日) 05:30:45 

    >>161
    横で質問させてください
    >今の日本に必要なのはディマンドプルインフレ率2%の通貨発行を財源とした減税で上がった物価を下げることでコストプッシュインフレへの対策をしなければならない。

    この部分がわからないのですが、
    ディマンドプルインフレ率2%の通貨発行、って何ですか?

    それと通過発行を財源とした減税、ってどういう意味でしょうか

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/20(日) 08:14:09 

    >>48
    私の勉強した範囲で考えてみたんですけど…

    長期金利を下げる金融緩和効果と、市場機能に歪みが生じる副作用とのバランスが悪くなって、副作用の方が強まってしまうとだめなんだと思います

    去年の12月のYCC修正の時はかなり市場機能が悪化していたので、対応が後手になってしまいその後のオペが大変だったそうです

    今年7月のYCC柔軟化は、そういった過去の反省をふまえて、市場機能が安定しているうちに微調整を可能にしたものなのだと思っています

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 14:12:40 

    >>168
    ご質問いただいた方ありがとうございます。
    まずは1つ目の質問への回答。
    >ディマンドプルインフレ率2%の通貨発行、って何ですか?
    まず大前提として日本には通貨発行権があります。
    当然ですよね。
    日本人の財布の中に入ってるお金(円という通貨)は日本という国が作りました。
    労働によって発生する賃金は顧客や取引先企業が支払ったお金によるものなので通貨発行ではありません。
    仮に民間の企業に勤めていて通貨を発行していると言い張るのであれば間違っている、若しくは勤め先の正体は犯罪組織で通貨偽造しているということになります。
    したがって不景気で社会にお金が回っていない現状では国が円という自国通貨を発行する必要があります。
    但し通貨発行にもリスクはあります。
    その国の供給能力を大幅に上回るほど通貨を発行しすぎると社会にお金が溢れすぎて賃金と物価が急上昇するハイパーインフレが発生してしまいます。
    日本が極端に1万円札だらけになったらただの紙切れ同然になってしまうということです。
    なので通貨発行にも上限はあります。
    それがインフレ率です。日本では約2%となっています。
    ここで言うインフレとは昨今の物価高とは別物です。
    ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレは物価上昇という点では共通していますが本質は全く異なります。
    インフレ率約2%の通貨発行では約100兆円追加で発行可能です。
    統一教会の手下同然の現政権では実行してくれませんけどね。

    >それと通過発行を財源とした減税、ってどういう意味でしょうか
    まず大前提として不景気のときは通貨発行して減税する必要があります。
    これは教科書に載ってるレベルの世界の常識です。
    日本はリーマンショックの不景気から脱却していないにも関わらず消費増税をしましたが、世界的に見れば非常識中の非常識です。
    そもそも消費税なんてのは生活必需品や食料にまで課税されていて貧困者への救済や社会保障として機能していません。
    その消費税をなくすには年間約27兆円の財源があれば実行できます。
    ならばもう100兆円発行すれば消費税なんて簡単になくせますね。
    なお、岸田総理は判明してるだけでも総額28兆円も海外にばら撒いています。
    それほどのお金があれば追加で円を発行するまでもなく少なくとも今年の消費税を減税できてましたね。
    消費税はあくまでも一例なのでガソリン税等でも同様に発行した通貨を財源に充てれば減税は可能です。

    はっきり言って30年も不景気を解決できなかった自民党・公明党は世界的に見ても非常識かつ無能です。
    統一教会や創価学会の組織票で当選させてもらってるだけの議員なんて投票率があがれば落とせます。
    なので自民党・公明党の候補者は選挙のたびに落としに行ってくださいね!!
    経済について質問&語るトピ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 22:02:39 

    >>170
    大変丁寧にありがとうございます
    前半はよくわかりました!
    大変恥ずかしい質問なのですが…後者の部分でなんで通貨発行すると減税になるのですか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/20(日) 23:17:29 

    償還期限が長い債券ほど利回りが高いことの理由につき、「投資家はインフレと将来の金利の上昇の見返りとして、長期債券には高い利回りを要求します」という解説を見たのですが、言っている意味がわかりません
    インフレや金利上昇=悪いこと
    なので見返りに利回り高くしますよ、ということですか?
    なぜインフレと金利上昇は悪いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 173. Hicks 2023/08/21(月) 21:31:28  ID:hko1zLW3iX 

    >>172
    長期金利=(短期金利と将来期待短期金利の平均)+リスクプレミアム

    将来の金利は現時点ではわからない、不確実性がある
    短期債をロールオーバーする場合に、将来の金利が下落すれば損失が生じる
    長期債を買い入れると、将来の金利が上昇すれば損失が生じる
    この不確実性から生じる損失リスクを補填するかたちで、短期金利と将来期待短期金利の平均とは別にリスクプレミアムが上乗せされる

    インフレが生じる場合は、通常金利が上昇する
    インフレや金利上昇は必ずしも万人にとっては悪いわけではない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/22(火) 00:13:48 

    >>167
    明治時代と比べると経済成長しているからです。
    なお日本は不景気が続いていて30年も経済成長していません。
    なのでインフレ率約2%で通貨発行して減税する必要があります。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/22(火) 00:50:54 

    >>171
    今まで取っていた税金を止める分の穴埋めのために発行したお金を使うというシンプルな考え方です。
    例えば消費税を止めるには年間約27兆円必要なら27兆円発行して消費税ゼロの穴埋めの財源に充てるという考え方です。
    日本は30年も不景気が続いているのですから、とにかく減税で国民の負担を減らして経済を活性化する必要があります。

    これらは全てれいわ新選組の経済政策です。
    どれも教科書に載ってるレベルの基本的かつ常識的な世界の経済政策なんですけどね。
    ガルではれいわアンチが多いですけどそいつらは自民党に組織票を入れてる統一教会関係者のネトウヨ共ですから騙されないでくださいね。
    れいわの勢力が強くなると自民党や公明党の議席が減りますから。
    これまで大企業やカルト団体と癒着ばかりして間違った経済政策ばかりしてきた自民党や公明党には何の期待もできないので政権交代させるしかありませんね。
    ハッキリ言って今の日本には正しい経済政策を全く理解していない愚か者共が国会にウジャウジャいます。
    なので正しい経済政策をわかりやすく解説して経済オンチの政治家を落とすためにこれからも努力してまいります。
    【消費税は誤った経済政策!】れいわ新選組の考え方【山本太郎】 - YouTube
    【消費税は誤った経済政策!】れいわ新選組の考え方【山本太郎】 - YouTubewww.youtube.com

    【衆院選2021 れいわへの投票方法】投票日は10月31日(日)です。※期日前投票は30日まで。・1枚目、小選挙区の投票用紙(水色)には、候補者名をお書きください。あなたのお住まいの選挙区に、れいわの候補者がいるかをチェックする https://reiwa-shinsengumi.com/m...


    2年前の動画ですけどこちらもどうぞ。
    れいわ新選組は街頭演説の際にその場に居合わせた人々からの質問も受け付けています。
    質問の内容を短時間でまとめる必要はありますけどね。
    他にもれいわの動画はYouTubeにたくさんありますから是非検索して所々飛ばしながらでも見てみてくださいね。
    経済について質問&語るトピ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/22(火) 20:28:44 

    >>171
    こんな画像も見つけたのでついでに貼っておきますね。
    日本は円という自国通貨及びその発行権があるのです!!
    経済について質問&語るトピ

    +1

    -0

  • 177. Hicks 2023/09/01(金) 01:07:30  ID:BQExwlcLsH 

    >>169
    財政赤字は一時的に中立金利を引き上げるが、潜在成長率≒自然利子率を引き上げるかどうかは定かではない
    ・未来永劫財政赤字を拡大していけば中立金利は高止まりするだろう
    ・履歴効果で潜在生産力を引き上げるのならば、自然利子率は引き上げられるだろう
    ・高齢化に伴う社会保障費増大による財政赤字が拡大すれば中立金利上昇する可能性あり
    (サマーズvsブランシャール論争)

    +0

    -0

  • 178. yuri 2023/09/02(土) 17:44:35  ID:xJ1rotvdrg 

    >>177
    お忙しい中いつもありがとうございます

    サマーズ氏とブランシャール氏の論争についてはブルームバーグの記事でも見たことがあります

    >財政赤字は一時的に中立金利を引き上げるが、潜在成長率≒自然利子率を引き上げるかどうかは定かではない

    確かに財政赤字が潜在成長率を引き上げるかどうかは分からないですよね…
    この場合財政赤字拡大を需要ショックと考えれば、短期自然利子率≒潜在成長率(可変)+需要ショック成分なので、一時的には短期自然利子率は引き上げるとは言えるんでしょうか

    >・未来永劫財政赤字を拡大していけば中立金利は高止まりするだろう
    >・履歴効果で潜在生産力を引き上げるのならば、自然利子率は引き上げられるだろう

    コメント頂いていろいろ考えていたんですけど、景気循環的要因か構造的要因かに関わらず、生産性ショック、財政赤字拡大のような経済ショックは
    持続性があるなどの潜在成長率の長期トレンドを変化させるほどのものであれば、短期自然利子率だけではなく長期自然利子率にも影響し得るということなのかなと考えました
    長期自然利子率を短期自然利子率の長期平均値として捉えるとそんなイメージになります

    教えて頂いた日銀の自然利子率の論文にあった概念図でイメージしています

    通常金融政策などの実務上注視される自然利子率は短期自然利子率の方だと思うんですが
    潜在成長率の変動と経済ショックの影響を両方受けるとしたらかなり変動するものになるので
    考えてみたら、景気に中立的な金利というのが基準値のような一定のものがなくて経済状況に応じて変動するというのはすごいことだと思います
    それだけ中央銀行の政策運営は複雑で難易度が高いということになりますよね
    経済について質問&語るトピ

    +0

    -0

  • 179. yuri 2023/09/02(土) 18:01:47  ID:xJ1rotvdrg 

    >>177
    米国の自然利子率の経緯について考えています
    前に載せて頂いた自然利子率の推計です

    2008年辺りから米国の潜在成長率(2.0%付近)と短期自然利子率の間の乖離が大きくなっていて、潜在成長率だけが自然利子率を決定する要因ではないと改めて感じます
    この差が生じたさまざまな理由の1つに、米国債の海外保有者が多いために海外の貯蓄超過の影響を受けて自然利子率に下落圧力がかかっているというのをみたんですが
    今後地政学的リスクなどから海外保有者の米国債への需要が減少して、かつ米国の財政赤字拡大から国債が増発されるとすると、供給過多になり自然利子率には上昇圧力がかかってくることになるんでしょうか

    財政赤字のケースを日銀の論文の正の生産性ショックと同じようにAD-ASモデルやIS-LMモデル、貨幣市場均衡で考察してみようとしたんですが全然考察できなくて(国債の増発が貨幣市場均衡をどう変えるかでもう分からなくなりました)
    マクロ経済学の基礎知識が足りないから教科書少しずつ読んで頑張りたいです
    経済について質問&語るトピ

    +0

    -0

  • 180. Hicks 2023/09/05(火) 19:04:03  ID:hko1zLW3iX 

    >>178
    〉〉一時的には短期自然利子率は引き上げるとは言えるんでしょうか

    結論、財政赤字は資金需要の増加によって短期的に中立金利を引き上げる

    また財政赤字や金融緩和により総需要を喚起し続ければ、正の履歴効果によって自然利子率を引き上げる可能性はある、これを高圧経済high-pressure economyという(イエレンが一時期主張していた)
    高圧経済型であれば労働市場が逼迫し、企業が人的投資を増加させたり十分に転職しやすくキャリアアップを目指しやすくなる労働環境を維持できれば生産性向上に寄与するかもしれない、利益率の上がらない企業は人手を集めることができずまた市場から投資資金を集めることができないので淘汰が進むよう市場競争を促すかもしれない
    ただし、これは理論的にも実証的にも確立された仮説ではない

    +0

    -0

  • 181. Hicks 2023/09/05(火) 19:16:30  ID:hko1zLW3iX 

    >>179
    〉〉今後地政学的リスクなどから海外保有者の米国債への需要が減少して、かつ米国の財政赤字拡大から国債が増発されるとすると、供給過多になり自然利子率には上昇圧力がかかってくることになるんでしょうか

    面白い考察
    地政学リスクにより海外保有者の米国債への需要減少はあり得る
    ただ、アメリカはどちらかと言えばリパトリエーションが起こりやすい覇権国家、現状は地政学リスクが高まるとドルが買われる
    金融緩和せずに、国債が増発されると資金需要増加するので、中立金利は引き上がる
    また国債増発理由が社会保障費であれば、削減させることは政治的に困難なので、自然利子率を引き上げる可能性はある
    高齢化により貯蓄が崩される動きが永続的となれば、資金供給は減るので自然利子率は引き上げられる可能性あり

    +0

    -0

  • 182. yuri 2023/09/08(金) 20:00:17  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    いつもありがとうございます✨
    高圧経済という言葉は以前聞いたことあったんですけどよく分からなかったので、今回教えて頂けて嬉しいです

    コメント頂いて考えていたんですけど自然利子率がやっぱり難しくて、今ブランシャールの本の定義のところを勉強しています

    ケインジアン・クロス(45度線分析)で日銀の論文にあった生産性ショックについて考察してみたんですけど、よく分からないところがあったので、またお時間ある時にみて頂けたら嬉しいです
    すみません長くなってしまうんですけどよろしくお願いします

    本の読解から間違ってたらいけないので、先にブランシャールの本を読んで理解した内容をまとめてみます

    総需要をC+Iと仮定する
    これを拡張してC(Y,r,.)+I(Y,r,.)
    ※これまで私が勉強した45度線分析では、消費関数はC(Y)=c(Y-T)+C0、投資関数Iは所与の外生変数だったんですけど、ここでは消費関数C(Y,r,.)、投資関数I(Y,r,.)になって変数が増えていて、金利rの変動によりCとIのどちらも変化して総需要が変化するモデルに拡張されているのが新しいです

    均衡GDPが45度線との交点で与えられるのは従来モデルと同じ
    金利rによって総需要C+Iは上下にシフトする
    金利が上昇(低下)すると、消費Cと投資Iは減少(増加)するので総需要C+Iは縮小(拡大)し下方(上方)シフト
    Y=Y*となる交点を与える総需要C+Iはr=r*の状態を表す
    ※投資関数、消費関数と金利の関係は、p.42の図2-1から(消費関数は貯蓄関数の逆像)

    +0

    -0

  • 183. yuri 2023/09/08(金) 20:11:44  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    続きです
    ここから先が論文の考察になります

    景気中立的な状況(実質利子率が自然利子率に一致した状況)から出発して、潜在成長率が変化するような負の生産性ショックや正の生産性ショックが起こり、潜在産出量が本来期待されるY*から乖離して、Y*1(<Y*)やY*2(>Y*)の水準になったと考える

    このとき自然利子率水準を前期と同じr=r*に維持しようとすると、総需要C+Iはr=r*の水準に固定され、均衡点はE、産出量Y=Y*となる
    ショック後の潜在産出量=Y*1であれば正のGDPギャップ(Y*-Y*1)が生じ、ショック後の潜在産出量=Y*2であれば負のGDPギャップ(Y*2-Y*)が生じて、景気中立的ではなくなる

    したがってこのGDPギャップをなくすには、総需要C+Iが下方(上方)シフトし、新たな自然利子率水準r*1(E1)、r*2(E2)で均衡する必要がある

    分からないところは、ここから先の、新たな自然利子率水準r*1、r*2がr*より上昇するのか低下するのかになります

    ブランシャールでは、総需要C+Iを上方シフトさせるのは金利低下(からの消費、投資の増加)でした

    しかし論文では、家計による異時点間の消費の最適化から、今期の金利上昇が来期の消費増加をもたらすため、総需要C+Iを上方シフトさせるためには金利上昇(自然利子率上昇)が正しい

    この両者が一見矛盾してみえるのは、動学的分析か否かの違いによるものになるんでしょうか…
    それとも自然利子率の認識か考察のどこかに間違いがあるんでしょうか
    論文にあった動学的分析の内容がちゃんと理解できていないのもあって、なかなかつかめなくて苦労しています
    概要だけでもと思ってたのにすごく難しいです
    経済について質問&語るトピ

    +0

    -0

  • 184. yuri 2023/09/08(金) 21:25:27  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    あと、全然関係ないんですけど、私の大好きなオリオン座が見える季節になってきました
    なかなかないかもしれないですけど、もし朝の3時とか4時くらいに起きていることがあったら、東の空を見てみてください
    今はまだ時期が早いから朝日が昇るまでの短い時間しか見れないんですけど、東の空から登ってきているのが見えます

    r-starにはここのところさんざん悩まされているけど、こっちのstarはとてもきれいで癒されます

    +0

    -0

  • 185. yuri 2023/09/18(月) 07:25:45  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    Hicksさんおはようございます
    いつもありがとうございます
    今ちょっとお忙しいのかな…
    いつも好きなこと自由に書いててすみません
    最近ご厚意に甘えて長くなってて、読むだけでも大変だと気付いて反省しています

    こちらのトピ今日で終わりなんですけど、私高橋洋一氏のトピにもコメントしているので(120)、またお時間できた時に声かけて頂けたら嬉しいです
    たまに友達にも経済の話してるんですけど、Hicksさんのお話聞いてるのがやっぱり1番楽しいです

    次の決定会合近付いてきてますけど、少し前に読売の報道の件もあったので、どんなふうにお話されるのかなと思ってちょっと気になっています

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード