ガールズちゃんねる

経済について質問&語るトピ

185コメント2023/09/18(月) 07:25

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 14:12:40 

    >>168
    ご質問いただいた方ありがとうございます。
    まずは1つ目の質問への回答。
    >ディマンドプルインフレ率2%の通貨発行、って何ですか?
    まず大前提として日本には通貨発行権があります。
    当然ですよね。
    日本人の財布の中に入ってるお金(円という通貨)は日本という国が作りました。
    労働によって発生する賃金は顧客や取引先企業が支払ったお金によるものなので通貨発行ではありません。
    仮に民間の企業に勤めていて通貨を発行していると言い張るのであれば間違っている、若しくは勤め先の正体は犯罪組織で通貨偽造しているということになります。
    したがって不景気で社会にお金が回っていない現状では国が円という自国通貨を発行する必要があります。
    但し通貨発行にもリスクはあります。
    その国の供給能力を大幅に上回るほど通貨を発行しすぎると社会にお金が溢れすぎて賃金と物価が急上昇するハイパーインフレが発生してしまいます。
    日本が極端に1万円札だらけになったらただの紙切れ同然になってしまうということです。
    なので通貨発行にも上限はあります。
    それがインフレ率です。日本では約2%となっています。
    ここで言うインフレとは昨今の物価高とは別物です。
    ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレは物価上昇という点では共通していますが本質は全く異なります。
    インフレ率約2%の通貨発行では約100兆円追加で発行可能です。
    統一教会の手下同然の現政権では実行してくれませんけどね。

    >それと通過発行を財源とした減税、ってどういう意味でしょうか
    まず大前提として不景気のときは通貨発行して減税する必要があります。
    これは教科書に載ってるレベルの世界の常識です。
    日本はリーマンショックの不景気から脱却していないにも関わらず消費増税をしましたが、世界的に見れば非常識中の非常識です。
    そもそも消費税なんてのは生活必需品や食料にまで課税されていて貧困者への救済や社会保障として機能していません。
    その消費税をなくすには年間約27兆円の財源があれば実行できます。
    ならばもう100兆円発行すれば消費税なんて簡単になくせますね。
    なお、岸田総理は判明してるだけでも総額28兆円も海外にばら撒いています。
    それほどのお金があれば追加で円を発行するまでもなく少なくとも今年の消費税を減税できてましたね。
    消費税はあくまでも一例なのでガソリン税等でも同様に発行した通貨を財源に充てれば減税は可能です。

    はっきり言って30年も不景気を解決できなかった自民党・公明党は世界的に見ても非常識かつ無能です。
    統一教会や創価学会の組織票で当選させてもらってるだけの議員なんて投票率があがれば落とせます。
    なので自民党・公明党の候補者は選挙のたびに落としに行ってくださいね!!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 22:02:39 

    >>170
    大変丁寧にありがとうございます
    前半はよくわかりました!
    大変恥ずかしい質問なのですが…後者の部分でなんで通貨発行すると減税になるのですか?

    +0

    -0

関連キーワード