ガールズちゃんねる

【バイト】適当な職場ってどうですか?

87コメント2023/05/31(水) 21:25

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 23:13:39 

    今度から働く予定の職場が、なんだか適当っぽい雰囲気です。
    ・マニュアルがない
    ・2.3回ほどサラッとレジなど教えてもらい、店舗に1人で立つ(店長や責任者不在)
    ・シフトが出るのが遅い

    分からないことなどは電話やLINEで何でも聞いていいから~と言われましたが、なんだか不安です。
    良いほうに考えれば、1人で気楽そうだしちょっとしたミスなどは許される雰囲気…ですが。
    このような適当でゆるい職場で働くのってどうですか?

    +58

    -12

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:27 


    そういう場所はもしかしたらブラック
    だったり給与がいまいちかもしれないよ
    気をつけて下さいね

    +134

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:31 

    +3

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:37 

    はいー喜んで―!(喜んでない)

    +12

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:37 

    どうせ働くこと決まってるんだから働いてみて嫌だったらやめてらいい

    +91

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:41 

    バイトならそのくらい適当で楽なとこがいいよ

    +75

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:43 

    【バイト】適当な職場ってどうですか?

    +0

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:46 

    なし。

    ちゃんと教えないのにミスしたら責任取らされると思うよ。

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:50 

    そんな感じに見えるやん?ミスしたら豹変するんだよ。

    +87

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:53 

    心配になるなら辞めればいい

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:59 

    慣れればいいけど、シフト遅いのはいやだな

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:24 

    >>1
    ・2.3回ほどサラッとレジなど教えてもらい、店舗に1人で立つ(店長や責任者不在)
    ・シフトが出るのが遅い

    やだなぁ

    +89

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:32 

    そういうゆるいとこの方が長続きする

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:34 

    【バイト】適当な職場ってどうですか?

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:37 

    ゆるゆるバイト最高だよ
    私のバイト先では店長が適当で廃棄品の横流しが黙認されていてかなり美味しい思いをしたわ

    +6

    -8

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:42 

    私が今働いてる職場がまさにそう
    時間過ぎるのがとてつもなく遅い
    スマホいじるか、
    営業のおじさんと雑談しかしてない

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:44 

    >>1

    給料支払いまでゆるそうだな

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:54 

    アパレルは緩かった
    ただ買わされたけど

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:03 

    >>1
    そこに長いこと働くとそれに慣れちゃって他では働けなくなりそう。

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:09 

    ブラックな感じするね。
    雇用契約書とか労働条件通知書とか貰った?

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:27 

    給料もミスされるかもしれないからちゃんと計算したほうがいいよ
    適当な職場なのに給料だけは完璧なんてあり得ないから

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:48 

    給料まともに払ってくれるのかな。お金にいい加減なのが一番嫌だよね。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:50 

    >>9
    あるあるw
    周りが杜撰で適当だからといって、自分のミスが許されるとは限らない

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:50 

    >>1
    ブラックで働いてたなら息抜き、働くのが久しぶりであれば社会復帰のリハビリくらいにはなるんじゃないかな。

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:53 

    バイトなんだしなんかあったら上のせいにすればいいんだから別にええやん。
    辞めたければすぐ辞めればいいし。
    たかだかバイトよ。

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 23:17:33 

    >>1
    給料計算が適当
    少なかったり多かったり

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 23:17:35 

    >>16
    ゆるくて適当なのはいいけど
    時間経つのが遅いのはちょっと辛いね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 23:18:13 

    学生時代に主と似たようなユルいバイトに慣れちゃってて、卒業後に大手に就職して温度差に苦労した

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 23:18:47 

    >>1
    個人経営あるあるですね
    私のところは店長がシフトの時間勘違いしてて時間通りに行ったのに店の鍵開いてなかったよwwしかもイベント時は一万って聞いてた給料が8000円だったし、3回しか出勤してないけど既に不安w
    そのぶん勤務時間中にご飯食べに連れてってくれたりいいところもあったんだけどね…

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:46 

    小さくても貴重品入れるロッカー与えてくれるならOK

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 23:20:35 

    私非正規なんだけど、正社員からは本当に何も仕事教えられなくて、私に教えてくれたのも非正規の人だったんだけど
    私がミスした時めちゃくちゃ怒ったりため息ついてたの正社員w
    ほんと納得できなかったや

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:15 

    介護や保育もそんな緩い環境だったら人手不足にならないのかな

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 23:22:26 

    何かトラブル等問題があった時、ちゃんとその時は対応してくれる人がいるなら良いけど、全て自分が責任負う系なら逆に面倒くさいなぁ。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 23:23:23 

    レジって事は金勘定かな?
    当たり前だけど、ミスると悲惨よ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:49 

    >>1
    合う人には合うんだろうけど真面目な人には向いてない職場かも

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 23:27:53 

    【バイト】適当な職場ってどうですか?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 23:28:06 

    私のとこもゆるゆる(小さい工場だけど)
    給与計算は本社の人達がやるからミスとか支払日遅れはない
    シフトも自由で嬉しい
    主が働けそうならいいと思うけど、うーんって思うような性格なら別のとこ探した方がいいかも?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 23:28:10 

    >>1
    店舗に1人はきつい。ヒマな店舗でもトラブルや休憩時にはもう1人いてほしいからね。主さんは経験ありの正社員さんなのかな?

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 23:31:08 

    店舗に1人で立つ時間はどのくらい?
    商業施設で働いてるけど、規模の小さいお店だと朝の時間はワンオペのテナントとかザラにあるよ
    2、3回の指導で立たされてるかは不明だけど

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 23:32:42 

    >>1
    昔レンタルビデオ店でバイトしてた時、店長がいい加減で早番の私が店の鍵開けてた。
    最初は「何かあったらどうしよう」と思ってたけど、慣れたら天国よ
    店長くるまでタバコ吸ったりぐーたらしてすごしてた

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 23:34:09 

    自分が適当だとわりと楽

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 23:35:31 

    >>9
    マジでそれ。
    主さんみたいにさらっと教えてもらってすぐに1人で受付やらされたからゆるい感じのパート先だと思ってたんだけど、ミスしたら次の日にみんなに囲まれて「これ違うけどなんで?どうなってるの?」って責められたよ。

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 23:35:31 

    あらゆる部分が適当だと思う
    何かトラブルが起こっても正社員とか対応してくれなさそう

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 23:36:03 

    一人で立つのに適当しか教えてくれないのは困る。
    怒ったお客さんがいたらやばくない?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 23:42:14 

    1人って、慣れた人が?
    それとも最初から1人なの?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 23:42:38 

    >>6
    うん、本当にそう思う。
    某大手ファミレスがそんな感じだったんだけど、マジで楽だった。
    みんなテキトーにやってるし、それを店長も黙認。
    ころころ店長が変わるから、たまに真面目な店長くるけど、店長が見てる時だけしっかりやって、あとはテキトー。週一やるはずの清掃を、やったとサインだけしてやらないから、汚れが溜まる一方。
    クレームあっても、責任取るのは店長。

    私は主婦枠で、真面目にやってたけど、真面目にやろうとすると、それを迷惑がる学生のベテランバイトがいるから、そっちに合わせてテキトーにやってます。

    今は、バイトやパートなら、ゆるいくらいの職場の方が楽だなと思ってる。

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 23:46:20 

    >>40
    分かる
    慣れちゃえば1人の方がサボれてラクな現場ってあるよね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 23:52:17 

    >>9
    適当な説明を受け何もかもが分からない初日、一回ミスしたらお局が大激怒して大声張り上げずっと文句言ってた
    やってらんね、と思い辞めた

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 23:56:32 

    誰も来ないからもう一つの自宅みたいな感じになるよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 23:57:23 

    >>1
    給料きちんと貰えるか?なんのレジ?私なら緩すぎも嫌だね。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 00:04:58 

    >>1
    マニュアルないのはよくあると思うけどいちいち聞くためにLINEや電話するのだるいからマニュアル化してくれた方が楽じゃね?って思った。
    それで暇だったら続く気がしない。
    実際ほぼワンオペのバイトした時はすごい暇だし、社員いないから入って1ヶ月でエリア店長会出ることになって他の店の店長もほぼパート店長ですぐ辞めた。
    雑貨屋みたいな店だけど本当に誰も来ない日とかあるから掃除に飽きて店に入ってきた虫を洗剤でじわじわ殺すというサイコ遊びしてた。
    あとトイレ近いとマジで大変。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 00:11:31 

    今のバイト先も結構ゆるい方だから飲食店だけどお客さんいなくて何もしてない時間とかあるよ
    でも前のバイト先の方がゆるくて仕事中に新しいお酒が開くと「試飲だー!」とバーカウンターの中に入って酒飲んでたし、社員がタバコ吸いたいからみんなで15分休憩回すとかあった。
    ゆるくてもそれなりに店舗抱えてるようなところならマニュアルはなくても一応ルールはあるから働きやすいけど、個人店でゆるいのはなんか質が違うと思ってる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 00:19:12 

    テキトーにしか教えないのにミスしたら怒る最悪パターンかもね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 00:33:01 

    アエナ?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 00:44:07 

    >>11
    シフト遅いのはシフト制あるあるじゃない?
    色んなとこで働いたけどどこもギリギリだった。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 00:44:37 

    有給5日がとれない。
    上司が知らないのか知っててあえて言わないのかも微妙な感じ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:15 

    >>1
    今の職場がめっちゃユルユルです。前の職場が超絶厳しかったから余計にそう思います。
    前の職場が厳しくてブラックでマウントやプレッシャーすごかったから今の緩さに助けられてる所もあるけど、緩い所は規則だけでなく人も緩いから責任感ない人も多いと思うよ。(教え方が適当だったり当日欠勤したり常識なかったり)そんな中で自分だけ頑張ってやって先輩たちを追い抜かしちゃったら逆に嫉妬されることもある。あと適当すぎてイライラすることもある。
    自分的に落ち着いて仕事できるならいいと思うけどそんなにモヤモヤするなら他を考えるのもアリ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 01:49:56 

    >>1
    今まさに、そんな職場で働いています。3年目でようやくユルユルな雰囲気に順応できそう。

    お爺ちゃん社長の個人経営店でワンオペ。パソコンのセキュリティや防犯意識もめちゃくちゃ。
    もちろん労働基準法なんて無視のブラックだけど、基本暇だし、スマホでアマプラ観たりガルちゃん出来るから続いてる。

    副業なのでいつかは辞めるつもりで、ユルユルしています。生真面目にキッチリしようとするとストレスが爆発するので、お給料さえちゃんと貰えれば細かい事は右から左へ流すと割り切っています。

    失敗する事たくさんあるだろうけど、そのうち慣れるからとりあえずチャレンジ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 01:59:57 

    >>1
    私も休まないとだめな時、とりあえずLINEでいいからって言われたけど30過ぎのの私には「それめちゃくちゃ失礼じゃない?」って思ったけど慣れれば大丈夫だし、会社がそれでいいならいいと思えるようになったわ☆。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 05:07:17 

    ヤバそう。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 05:17:15 

    うちの店、社員が辞めてからいない状態で、店長も近隣の店舗のほうにずっといて、ほぼいつもパートとアルバイトしかいない状況です笑
    立地も良くなくて暇な店舗だし、お客様はご近所さんの常連さんばっかりでのんびりやってる。
    私はラッキーだと思っている。これで忙しい他の店舗と同じ時給だからね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 06:50:24 

    >>48
    お局は自分に甘く他人に厳しい
    ただし若いイケメン男なら激甘

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 06:59:05 

    >>1
    指導2〜3回でワンオペはキツいな。
    宝くじ売り場とかならしょうがないけど。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 07:00:30 

    >>56
    労基にチクっちゃえ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 07:08:08 

    規模が大きいとゆるい時間とそうじゃない時間があったりするからなあ。
    シフト制でそうじゃない時間の人がゆるい時間の人にキレたりとかもあるし一概に楽とは言えないかも。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 07:11:48 

    >>1
    違う意味でゆるくていいのか悪いのか
    わからないけど
    慣れてからは一人楽だろうけど
    何かあった時責任押しつけられるのも
    あなただよね?
    店のことちゃんとわかってないのに
    休みたいときも変わってもらえるのか

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 07:30:04 

    >>62
    そしてお局が原因で次々と人が辞めていき、人の入れ替りが激しく求人情報が年中出てるという悪循環

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 07:46:49 

    >>67
    今の所うちは50代以上のキツイお局が6人いる
    お局×6人は無理ゲー
    大企業なら別だろうけど
    これで給料もよくないなら辞めるのも分かるね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 08:03:12 

    私のバイト先が「就業規則?何それ?」という感じの所。雇用保険の証書も半年経って催促して手に入れた。本人に渡すと知らなかったらしい。
    お金も日払いでもらうので「雇用保険料を払いたい」と言っても「会社が払うんじゃないの??」といまだに請求されない。
    いろいろアレだけど居心地がよくて続けている。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 08:56:54 

    >>1
    教え方がテキトーで、クレームやミスに対しても特に注意や指導なしなら楽そう。
    一人で気楽なところってなかなかないよ。
    マニュアルが分厚くて指導が手厚いところは、言い換えれば先輩や上司が最初はぴったりってことだから、息が詰まりそう。

    クレームが来てもあんまり自分を責めすぎず、こういう職場なんだからしょーがないでしょってスタンスである程度なんでも流せる性格ならかなり向いてそう。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 08:57:48 

    今のパート先、ゆるくて天国です
    個人の蕎麦屋だけど、髪色髪型ピアスやネックレス自由だし、出勤時間も「10時前後に来てね」で遅刻や早退も遠慮なくって感じ
    手書きのタイムカードも4時間半で仕事あがったのにオーナーに「半端だから5時間って書いときな」って言われたり
    値段は暗記が多くて、手打ちのレジの操作だけ教わってあとはマニュアルはなし
    前、枝豆のお金をとるのを忘れたんだけど「そういうのあるある~混むと焦るよね!」ってお局に言われておわり
    給料もパート代の他に毎月特別手当5000円(急なシフト変更とかのお礼らしい)がついてて交通費もかかってないのに一律3000円もらってる

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 09:10:17 

    >>68
    うわぁ~💦
    1人でもキツイのに6人は地獄だね
    ストレスで心身ともにどうにかなりそう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 10:09:05 

    >>72
    お客さんからクーポン出されて「このクーポンは使えません」て断ったら「ババアに使えると言われたぞ」て言われたけど、うちの店はババアいっぱいいるから誰の事言ってるのが分からん〜

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 10:23:45 

    >>17
    しょっちゅう間違えられるから自分で計算するのが面倒

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 10:24:36 

    >>6
    楽かな??
    上からの目が行き届いてないから陰湿なお局や仕事しない人を放置される

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 10:27:01 

    >>53
    上に言うレベルだね❗

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 10:33:47 

    >>76
    そんな事を上に言っても聞いてくれないと思う〜

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 10:36:05 

    >>13
    ゆるいと聞くと一見よさげだけど、職場のカップルが仕事中にいちゃついて気持ち悪い
    あと、暇なくせに誰も清掃しないから職場が汚い

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 11:00:47 

    >>71
    飲食店でもそんなにおおらかな所あるんですね
    うらやましい
    最低時給でいいから規則も業務内容も人間関係も厳しくない店で働きたい

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 11:30:28 

    >>32
    命がかかってると思うどちらも、いい加減に出来ないのに給料がねこの間、6ヶ月の子に擦りりんごあげて窒息した所とか見ると(うちの子は5ヶ月からパクパク食べてた)

    親だって同じことになってた可能性あるのに

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 13:01:24 

    うちはいい意味で適当。聞いたらちゃんと教えてくれたりするけど、暇な時は自由に休憩取ったりしていいし。後、タイムカードも9時始業だけど9時半までに押したら9時の打刻になるから9時ちょっと過ぎて遅刻しても大丈夫。私はちゃんと時間内に来てるけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 14:18:19 

    >>73
    客の言い方よw
    まともに仕事すらできないツボ草

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:50 

    >>46
    週一やるはずの清掃を、やったとサインだけしてやらないから、汚れが溜まる一方。

    これはさすがにどうかと思う。ただのうそつき集団じゃん。レベル低い人間の集まりなんだね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 21:32:09 

    >>83
    そうですよ。まさにレベルの低い、意識の低い人たちの集まり。ま、明日で辞めるからどうでもいいけど。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 21:36:14 

    >>83
    84です。
    これ忘れたから追記。

    もちろん私も、そのレベルの低い、意識の低い人間です。

    あなたもですよって言われそうだから、先に言っておきます。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 21:23:57 

    >>1
    私もこんな緩いところに働いてます。楽は楽だけど、シフトは遅いし、調整しないから書いたままなシフト。大して混んでないのに人が多くて、やることない。まだベテランじゃないからすごい困る…。ベテランになれば楽なのかもしれないけど。いいのか、悪いのか微妙です。
    おとなしいマネージャーも悪いとは思うんだけど、マネへの悪口も聞こえるしで、なんか人間関係も殺伐としています。緩すぎも考えものです。よく求人票が出てた意味がわかりました。ベテランになるまで頑張るか、転職するか迷います…。しかし、年齢的にも転職も面倒で…。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 21:25:41 

    >>57
    私の職場も無断欠勤あります。ちょっと信じられないです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード