ガールズちゃんねる

私何か間違ったこと言ったかな?と思うことありますか?

73コメント2023/05/24(水) 20:15

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 11:27:09 

    主は最近転職したのですが、実際の面接前に電話での簡単な業務説明があり、説明して下さったのはベテラン感のある女性でした。

    ひと通り説明された後になぜか、
    『ところでいまは一人暮らしですか?』
    と聞かれたので『夫と2人です』と答えると、
    『あー夫…そうなんですかハハ…』
    というような微妙な反応されたので、私何か間違ったことを言ったかな?と思いました。

    もしかしたら話し方や受け答えが拙くてまさか既婚とは思われなかったのかとか、
    しかし年齢(30代前半)や簡単な経歴も提出していたので、この歳の人間にわざわざひとり暮らしですか?とは聞かなくないか?子どもの予定を知りたいなら別の聞き方するだろうし…と思ったり、
    まさか令和では配偶者の夫呼びはおかしいのか?!など色々考えましたがピンと来ません。

    皆さんは相手の反応を見て、私何か間違ったこと言ったかな?と思うことはありませんか?

    +10

    -38

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 11:27:47 

    私何か間違ったこと言ったかな?と思うことありますか?

    +6

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:11 

    >>1
    なんか主が性格悪そうwマウント気質というか。

    +14

    -59

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:19 

    >>1
    分かってるくせに
    てか釣りなのバレバレ
    もうちょっと上手くやれ

    +22

    -32

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:26 

    >>1
    30前半で既婚だとすぐ産休入りそうだからだと思うよ!

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:28 

    >>1
    受け答えのせいではないな、相手がその態度になったのは

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:29 

    私何か間違ったこと言ったかな?と思うことありますか?

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:35 

    採用してもすぐ妊娠して休職しちゃうかもなーと思ったのかも

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:40 

    ガルではよくある。
    ほかの人と同じような一般的な意見をコメントしたのに私だけ絡まれたり、ポジティブな意味でのコメントをすごくマイナスに捉えられて叩かれたりしてヘコむ。

    +9

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:45 

    真面目だからいっつも正論言ってるだけなのにパワハラ扱いされる。

    +1

    -7

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:49 

    >>1
    独身女性なんだと思う。自虐的な笑いじゃない?

    +1

    -17

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:53 

    >>1
    誰と暮らしているかは聞いてないからでは?
    聞かれたことにだけ答えてないんじゃないかな?

    +8

    -8

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 11:28:53 

    >>1
    その人は今後の妊娠出産を気にされたのでは?

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:03 

    沢山ありますよ

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:21 

    >>5
    それだよね。せっかく教えてもこいつすぐ辞める可能性あるわって気づいたら乾いた笑いも出てきてしまうかも

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:23 

    >>1
    それは、すぐに子供作りそうだなって思われただけだよ

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:26 

    >>1
    独身でバリバリ働いてくれるかと思ってたら結婚してた→そのうち妊娠して退職か…って思われた可能性が高い

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:37 

    >>1
    私ならその対応されたら何か変な事を言いましたか?と聞いてしまう
    間違って無い事で笑われるの嫌だし

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:41 

    20歳でデキ婚した友人がやたらマウントしてくるから、
    それ、親の助けがあって今があるのに何でそんな偉そうなの?って言ったら不機嫌になってた。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:56 

    >>9
    同じ内容でも文章力で差がつくんだよ

    +1

    -7

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:01 

    >>1
    すぐ産休入りそうだから微妙に思ったんじゃない?そこの会社に転職したの?

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:04 

    >>1
    考えすぎないほうがいいよ
    どんなことでも、何となく笑をつける癖の人もいる

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:12 

    >>5
    「こりゃ、紹介できる仕事がないわー」だろうね。

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:13 

    令和でも配偶者を夫と妻と呼ぶのはおかしくない。

    おかしいのは一人暮らしですか?と聞いた方のほう

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:18 

    >>1
    考えすぎじゃないの
    結婚してるのも扶養がどうとかで途中で絶対分かる話だし
    もしかしたら独身だと思い込んでて意表をつかれたとか

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:36 

    >>1
    間違ったことは言ってないと思うよ、向こうは出産予定とか聞けないから遠回りにそういうの確認しただけだと思う。昔ならストレートに独身ですか?とか今後子育てで離職予定ありますかって聞いてたとは思うけど、いまはセクハラだから聞かない。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:42 

    私何か間違ったこと言ったかな?と思うことありますか?

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:51 

    配偶者と言えばよかったのかな?
    「主人」「旦那」じゃないから大丈夫だとは思うけど

    +0

    -8

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 11:31:21 

    >>1
    質問の意図がわからないまま答えて会話が終わると消化出来ない気持ちが残っちゃいますね

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 11:31:23 

    新人の頃、新人歓迎会の席で上司が「全部奢るぞ!」って盛り上がり、先輩から「ガル子も上司をヨイショしなよw」って言われたから「いよぉ!ニクいねぇ大統領!」ってヨイショしたら周りがシーンとなってしまった。
    正しくヨイショしたつもりなんだけど…

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 11:31:36 

    >>11
    私も似たようなこと聞かれたことあるけど、
    一人暮らしですか?→ ちがいます
    誰と暮らしてますか?→ 家族と暮らしてます
    ご実家ですか?→ はい、実家です
    掘り下げられるまで語らなかったよ私は

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 11:31:56 

    >>3
    どうしてそう思う?

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 11:32:15 

    入社してもらいたいけど妊娠してすぐ辞められたら会社も困るな~っていう採用担当者の内面が顔に出ちゃっただけ

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 11:32:17 

    >>15
    その可能性大きいよね。
    人がすぐ辞める理由は妊娠出産だけじゃないのにね。

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 11:32:50 

    >>4
    主じゃないけどわかってません。
    どういう意味の会話なんですか?

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 11:32:54 

    マイナスの嵐だろうけれどお約束
    私何か間違ったこと言ったかな?と思うことありますか?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 11:33:51 

    トピ立たないからここで相談させてください。
    社会人1年目に親に30万貸したのですが、3年経った今も1円も返金されない。

    今年の12月から彼氏と婚約して一緒に生活を始めるから11月に一括で返して欲しいと1年前に約束させて、今日念の為払ってくれるよね?と確認したら「返せない!!ママがどれだけ大変なのか分かってない。こんな非道な事を言うなんて。だったら毎月の生活費今月から払わなくていいです。そこから引いてください」と言われましたが11月までに毎月の生活費を渡さなかったとしても11万足りません…

    どうやったら取り返せますか?

    +0

    -10

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 11:33:52 

    その面接官も会社からのプレッシャーとかあるだろうし、主の気にしすぎじゃない?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 11:33:54 

    >>4
    私も主じゃないけどわからない
    どういうこと??

    +39

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 11:34:02 

    >>1
    マウントでもなんでも無い(そういう書き込みあるけど)。単に相手が履歴書を見落としていたんでしょ。内心は、独身歓迎だったのかもしれないけど、それも相手のプライベートな感情に過ぎない

    ※ウチの会社は世代を問わず独身女性が多くて尚且つつるみたがる人達が多い。彼女らは新しく入社した女性にすぐに近づきリサーチみたいな事をする。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 11:34:14 

    >>1
    面接で、夫の仕事を聞かれた事はあったよ。
    面接者は社長だったのに、その常識の無さにドン引きした。
    「普通に会社員ですが、何か問題ございますか?」と答えたら、更に突っ込んでどんな仕事内容か聞かれたので、発電所のメンテナンスだと答えたけど、それ質問してはいけない項目ですよねと言った方が良かったかな。

    +1

    -9

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 11:34:19 

    >>1
    わかるものなんだよね
    長文になるほどどんな心情で書いてるか、天然を装ってる人かそうじゃないか、おおよその性質が伝わってくるの
    主さんの書いたものが人に与えた印象、皆さんの反応でわからよね

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 11:34:24 

    独り暮らしですか?っていう質問も、仕事中になんか不思議だけどね

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 11:34:53 

    >>37
    誓約書がないとね
    いくら親でも貸すときはあげるものだと思って渡すしかないんだよ
    社会勉強したね

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 11:35:08 

    >>3
    全然思わなかったけど

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 11:35:15 

    昨日街中でタバコの紙路上に落としてたので落としましたよ?と言ったら、は?と言われた

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 11:36:08 

    >>37
    毒親ぎみなんでできれば離れた方がいいし、取り返せる可能性はちょっと低い
    生活費なんてもう入れなくてもいいと思うし
    今度、約束するときには口約束じゃないほうがいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 11:36:25 

    ベテラン感のある女性って書く意味あった?
    そりゃ入社させる人間を面接するぐらいだからそれなりの役職の人が担当するでしょ

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 11:36:49 

    >>3
    何をマウントと取ったのか謎w

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 11:37:00 

    >>37
    さすがにトピズレし過ぎじゃない??もうちょい近いトピで相談したほうがレスが付きやすいと思う。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 11:37:05 

    >>48
    おばさんっていうのを、オブラートに包んで言ったんでしょ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 11:37:13 

    >>3
    これがベテランさんの胸の内ですか!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 11:37:21 

    >>41
    よこ
    同業はダメだとか、旦那さん暴力団じゃないか?とかあるんじゃない?知らないけど
    あとはお子さんいるなら、いざというとき旦那は会社休んだりできたりするのか?とか

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 11:37:51 

    >>44
    ごめん、自己レス。 借用書です。人にお金貸すときは借用書書いてもらって返済予定もそこに記載してもらおう

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 11:38:48 

    >>37
    取り返すのは諦めて、次は絶対貸さないように。
    次に借金の申し込みが有った場合には、11万返してからねと答えてください。
    返って来た後に借金の要請が有った場合には、上限を10万としてください。
    次はその10万が戻るまでは貸さないを繰り返すと、最小限の被害で済みますよ。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 11:38:57 

    >>51 そこにこだわる必要ないと思って。主が勝手に相手が年配だからダメだと言いたげなのが伝わってくる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 11:39:05 

    >>1
    私は面と向かって「若いのに夫って言うの変じゃない?」って意味不明な指摘を入れられたことが3回あるよ
    主さんもそういう意味で言われたのかもしれないね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 11:39:55 

    >>1
    「あー夫・・・ハハ・・・」みたいな反応なら
    「失礼致しました。なにか変でしたか?」と聞き返す。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 11:40:11 

    >>48
    しかも電話越しなのにね。主は高齢独身女性から嫌味言われたと思ってるんかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 11:40:17 

    >>53
    基本的に質問したらダメな項目なんですよ。
    子供に関しては質問は無かったですね。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 11:40:57 

    >>37
    3年で30万、1年で10万、月にして考えたら8000円強。あきらめよう、こだわって腹立たしく思っても自分がしんどいだけでお金は戻らないよ。親に貯蓄があるなら別だけど無いから子供に借りるんだろうし。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 11:45:18 

    >>41
    聞くところも多いと思うよ、応えられる範囲で良いですけど…って。業種だけ答えても何もいわれないとは思うけど、転勤で奥さんもすぐ離職したり同業で情報筒抜けだったりしたら困るからじゃない?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 11:45:27 

    >>5
    余計なお世話すぎるよね

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 11:45:36 

    >>12
    一人暮らしかと聞かれて二人です、という返答は子ども。
    先を読んで、情報を足すのが大人。

    +1

    -7

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 11:53:37 

    主さんの受け答え
    しごく普通でまともです

    電話相手のスタッフの勝手な思い込みなのでは?
    気にしなくていいですよ
    私も「夫」と言います
    身内や友人相手には「旦那」呼び

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 11:56:20 

    >>50
    >>55
    >>61
    >>47
    >>44
    コメントありがとうございます。
    やはり諦めるしかないんですかね…。

    親だからと貸してしまった私が浅はかだったのですが、借りたお金は何があっても返さなきゃダメだよと育ててくれた親が返してくれないなんて想像していなかったもので…。

    結局返してくれるよね?って確認した後にも逆ギレされてもう家出ていけば。と言われたので毒親なんだと思います。

    母は妹が短い髪にした時も「おばさんみたいw」と言ったり、私が数万円するワンピースを買って彼氏と外食に行く時も出かけ間際に「安っぽい」と言ってきたりするのですが、それを指摘すると「思ったから言ったんだし!みんなしてママを傷つける」と被害者ぶるのでいつも自分がおかしいのか?と思ってしまいます…

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 12:09:33 

    水筒の中のテフロン加工が剥がれてて、旦那曰くテフロン加工が剥がれた状態で使うと錆てきて体に悪いから使うなと言われ、水筒を別の場所に置いていたが私は大丈夫と思って子供に使わせていた。(大きさがちょうど良かったから。)
    それをみた旦那がキレたので私は大丈夫だと思ったから使ってると言った所、お前の勝手な判断だろ?!と語気を強めて言ってきたのでだったら捨てたらいいじゃんと言ったらブチ切れられて障害者呼ばわりされた。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 12:15:03 

    >>3は被害妄想激しい人?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 12:23:29 

    >>4
    『あー夫…そうなんですかハハ…』
    というような微妙な反応されたので、私何か間違ったことを言ったかな?と思いました。

    女性が独身ってことかな?

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 12:25:08 

    >>3
    それは貴方だよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 12:25:47 

    電話だから、周りに家族がいたりして長く話すのも悪いかなとかの気遣いもあるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 13:46:50 

    思いつきもしないような悪い解釈をして、いきなり機嫌悪くなる人結構いる
    堂々としてるように見えても不幸で自己肯定感が低くて、感情コントロールもできない人

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 20:15:30 

    ふるふる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。