ガールズちゃんねる

車両保険付けてますか?

229コメント2022/11/13(日) 08:53

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 17:00:13 

    もうすぐ新車が納車されます。保険屋さんから車両保険を勧められているのですが必要なのかどうかわからず迷っています。
    付けた方付けなかった方の意見をお聞かせください!

    +9

    -110

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 17:00:57 

    車両保険はアクサ

    +4

    -16

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 17:01:05 

    車両保険に入らないという選択肢がない。

    +708

    -57

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 17:01:13 

    つける一択

    +234

    -24

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 17:01:24 

    つけないと大変なことになるよー

    +214

    -28

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 17:01:49 

    車両保険って自損の場合のやつだよね?
    付けた方がいいと思うよ
    今は安全装備とか付いてるから、もしそこぶつけたら修理がめちゃくちゃ高いよ

    +237

    -6

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 17:01:49 

    車両保険付けてますか?

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 17:01:54 

    付けてます
    付けない方が怖いと思う
    保険料高いけど必要だよね

    +196

    -7

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:02 

    新車はつけるよ!
    地方だから2台持ち必須なんだけど古い車の方はもう古いしつけてないな

    +261

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:05 

    6年目あたりまではつける

    +133

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:07 

    初めての運転?家族とか居ないの?

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:10 

    つけないなんて考えたことなかった

    +118

    -22

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:20 

    >>1
    納車1ヶ月で雹でポコポコになった時車両保険に助けられました

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:23 

    新車なら付ける。
    私はもう売っても価値のない10年以上前の車だから付けてないけど

    +210

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:34 

    つかない選択肢あるの?
    対人無制限の対物5000万だったかな、に入ってるよ

    +3

    -60

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:58 

    >>1
    5年目から外した。最初はつけた。

    +110

    -3

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 17:03:11 

    新車ならつけた方が良いよ

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 17:03:44 

    付けないとか考えた事ないわ
    入るのが当たり前じゃないの?

    +4

    -29

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 17:03:45 

    >>15
    自レス
    ごめんなさいこういうことじゃないね
    車両保険はつけてない

    +27

    -6

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 17:04:07 

    新車じゃなかったらつけないの……?

    +47

    -6

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 17:04:18 

    つけてないやつがいるから事故った時に払えないのどうので迷惑する
    こういう人と運悪く事故ってしまった時のために保険内容に弁護士費用が含まれてるの必須

    +9

    -64

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 17:04:23 

    車両保険かけないやつはヤバいやつと思っている。

    +11

    -63

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 17:04:30 

    買ったばかりの頃はつけるけど、数年たってきて自損すると買い替えるだろうなと思ってきたら外しています。

    +90

    -5

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 17:04:39 

    5年目くらいまではつける

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 17:04:40 

    車両保険は付けないかな!

    そのため集中して運転する!

    +15

    -10

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 17:05:02 

    車が新しいうちは付けて、6年目くらいからは付けてないよ

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 17:05:34 

    >>20
    まぁそれは人による
    車両保険と対人・対物補償をせtごっちゃにしてる人がいるっぽいね

    +85

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 17:05:51 

    >>21
    そうだよね
    年数経ったら外すってコメントが多くてびっくりしてる
    こんな人に突っ込まれたらたまったもんじゃない

    +8

    -69

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 17:06:41 

    >>1
    新車ならつけます

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 17:06:49 

    >>28
    そういうことじゃないよ!

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 17:07:12 

    車両保険つけてるの?!って驚かれたことあるから、つけない人が多いのかと思ってた。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 17:07:16 

    車両保険と任意保険の違いがわかってない人紛れてないか?

    +140

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 17:07:20 

    新車なら絶対入った方がいい!
    雹害で修理代100万だったけど車両入ってたから全額降りた。車両保険て普通の事故だけが対象じゃないからね、本当に入ってて良かったと思った。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 17:07:22 

    >>28
    自分の車の修理代に対する保険のこと言ってるんだよ

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 17:07:42 

    >>3
    本当それな
    車持つなら最低限の維持費として必要なものだと思ってた

    +33

    -42

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 17:07:49 

    ディーラーとかの車屋で提携してる保険屋は高いことがあるから気をつけてね。
    色々比較したりこの機会に色々勉強するといいと思うよ。

    納車楽しみですね!

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 17:08:04 

    新車のときはつけてた数年経って外した

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 17:08:08 

    >>3
    勘違いしてない?

    +95

    -4

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 17:08:21 

    3年くらいはつける。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 17:08:28 

    >>21
    車両保険の話でしょ?
    自損や悪戯されたりした時の。

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 17:08:47 

    まず任意保険ではなくて強制保険にしてほしい
    逃げられるとかまじ許せん
    車両は任意でもいいかもだけどさ

    +6

    -11

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 17:08:59 

    >>38
    この前のTwitterと同じ勘違いかと思う

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 17:09:04 

    >>1
    エコノミーだけでも入っといた方がいいよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 17:09:17 

    >>28
    区別もつかないのに勘違いして鼻息荒いな

    +76

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 17:09:19 

    >>21
    え?車両保険って車本体にかかる保険だよ?
    対物対人の保険入ってるのは大前提でしょ

    +91

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 17:09:57 

    新車こそつけといた方が
    車両って車の修理のことでしょ
    車保険じゃなくて

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 17:10:03 

    なんか勘違いしてる人多い?自分の車にかかる修理費に対する補償のことであって対物対人に対する補償とはまた別だよね?

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 17:10:12 

    >>28
    自爆して保険使ってたら高くなるでしょーに。

    自爆費用くらい払えないといけないよ。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 17:10:26 

    >>1
    もともとディーラーで働いてました。
    車両保険はつけた方がいいと思うけど、
    自損事故や当て逃げまで補償されるものにするのか、
    車対車限定にするのかで掛け金が全然違います。

    私は自損事故までのフルカバータイプはあまり勧めません。
    実際に自動車保険を使った時の次年度からの3年の掛け金の上がり幅と、手出しの修理費用を天秤にかけたときに、
    結局手出しすることが多いからです。

    運転に自信がなければフルカバータイプがいいでしょうが。。

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 17:10:48 

    >>22
    対人対物は入ってるよさすがに

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 17:11:16 

    >>20
    途中で、「初回全部補償、2度目からは自費5万か10万」みたいなプランで入ってた
    そこからもっと古くなったので今は付けて無い
    車両の価値が無くなったので

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 17:12:02 

    車両保険を任意保険と勘違いしてる人多すぎ

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 17:12:03 

    >>1
    新車ならつけた方がいいけど
    年数経ったら車両価値の額で決めるしかない
    でも最近中古車の価格が上がってるから、年数経ってもなかなか下がらなくて外すタイミングがむずい

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 17:12:44 

    5年目以降は対人関連はしっかりつけてるけど、車両ははずした

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 17:13:00 

    >>20
    車の保険で無くて車両保険は車本体が壊れた時に出る保険の事。保険は人身事故とか対応、これはほとんど全員入っている。車両保険は新車が壊れたのを入れ替える、沢山直す事になったら使うイメージ。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 17:13:09 

    >>9
    わたしも車両評価額40〜50万切ったら車両保険は外しちゃう

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 17:13:27 

    車両保険付けてますか?

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 17:13:34 

    当時軽に乗ってた時保険料安かったから付けてて助かった

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 17:13:36 

    >>3
    新車で車両保険入ってない、雹など自然災害の時はしょうがない。

    対物対人は絶対

    自分の車で自爆したら自分で払う

    だからしっかり運転する。

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 17:13:36 

    >>3
    新車ならね

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 17:14:01 

    >>35
    任意保険と勘違いしてない?新車なら付けた方がいいのは間違いないけど、古くて価値がない車なら付けない人も多いよ

    +58

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 17:14:41 

    20年くらい前の話
    初めて自分で新車のヴィッツを買った
    保険は母に任せたら車両保険をつけられて、
    115万ぽっちの車に車両保険?もう契約したなら仕方ないけどバカじゃないの!と母にブーブー言った
    半年後、交差点内で事故
    ほんっとーに、車両保険入っていて良かったと母に感謝した
    事故ってものすごく落ち込むので、保険でカバーできると思うだけで多少なりとも気が楽になるんだよね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 17:14:47 

    >>22
    車両保険と対人対物保険は別物よ

    車両保険は自分の車に対してかける保険だから、実質入らなくても人に迷惑かけない
    対物対物は入らないと同乗者や事故相手に迷惑かける
    だから対人対物は必ず入らないといけない

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 17:15:50 

    >>28
    突っ込むことがあったとしたら、そっちは対人対物無制限だよ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 17:16:05 

    >>22
    私入ってない。
    対人対物は入ってるけど。
    ヤバいやつだったんだ…。

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 17:16:58 

    >>32
    多分半分以上いるね!

    こりゃ大変だわ!

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 17:17:18 

    >>28
    間違ってプラス押してしまいました

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 17:17:53 

    洪水で車が水没したときは車両保険入っててよかったと思った。そのお金ですぐ新しい車買いました

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 17:18:06 

    父が新車買ってすぐ雹でボコボコになったけど保険でなおせた。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 17:18:28 

    >>61

    その昔すごく古い車で車両価値15万って言われて、もちろん車両保険つけずに対人対物のみにしたよ
    人づてに買った7万円の車でw

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 17:18:30 

    >>32
    ガル民アホ多いもん…
    せっかちも多いから急いでコメントするしさ…

    +47

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 17:19:01 

    >>35
    任意保険の対人対物賠償保険に入らないつもりと勘違いしてませんか?
    トピ主さんは自損事故のための車両補償に加入するか悩んでると思う

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 17:21:03 

    親のお下がりだからつけてない
    対人対物無制限だけ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 17:21:32 

    >>49
    分かります
    某車メーカーの仕事をしていました
    無責任なことは言えないけど結局掛けてても次年度の保健料が上がってしまうから、掛けてるから使えるけどやっぱり使うのやめておくとか言われることも結構ある

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 17:22:17 

    >>65
    私もだ…

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 17:23:40 

    >>3
    半額くらいになるから入ってなかったら、駐車場でこすってしまったよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 17:24:25 

    新車や高級車なら必要だと思う
    自分が車ぶつけない!って絶対的自信がない限り。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 17:24:36 

    事故で廃車になって新車買う時は助けられた
    自分のこと信用してないのでつける

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 17:24:37 

    >>32
    訳もわからず保険入ってる人多いんだね

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 17:26:44 

    免責5万のに入ってたけど、5年目から車両保険ごと外した

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 17:26:51 

    >>74
    岡田将生の保険のCMで男の子が望遠鏡の三脚ぶつけたやつも
    「それくらいじゃ車両保険使わねーよ!」って突っ込まれてたよねw

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 17:27:52 

    >>1
    古い年式の中古軽しか乗ったことが無いので、車両保険はつけたことが無いです。新車ならつけると思います。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 17:28:20 

    >>31
    車両保険つけると一気に高くならない?
    よくぶつけるとか、高い車に乗ってる人がつけるのかと思ってたよ。
    20年運転してるけど、軽自動車だし今のところ付けとけば良かったって場面はない。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 17:29:47 

    つけてない時に後悔したことがあってそれ以来付けてるけどそれ以降何も起きてないので何とも言えないけど、安心感はあるよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 17:31:01 

    >>3
    任意保険と勘違いしてるべおそらく

    +83

    -5

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 17:31:54 

    >>15
    対人無制限は当然として、対物も5000万だと危ないことあるよ
    納品中の精密機器が載ったトラックと事故したとか、呉服の載ったトラックと事故炎上とか、高級時計のショーケースに突っ込んだとか
    対物5000万も対物無制限もたいして保険料変わらないから無制限にしちゃったほうがいいよ

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 17:32:21 

    車両保険とは関係ないけど
    今まで4回くらい事故に巻き込まれたけど相手はみんなちゃんとした保険に入っていたから良かったけど相手が保険入ってなかったと思うとゾッとする。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 17:32:33 

    >>3
    18歳から20代前半くらいまでで世帯持ってたり一人暮らしの子だとかなり高額で厳しそう
    というか、我が家は無理だった
    30代なってやっと車両保険かけられるようになったわ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 17:32:42 

    >>13
    1ヶ月は辛い。車両保険入っててよかったね!

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 17:33:24 

    >>65
    わたしもヤバい奴だよ
    自分ががるでヤバい奴と言われるなんて…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 17:33:26 

    釣りって並にバカが釣れてるwwwww
    車両保険=スマホ本体保険みたいに車本体の破損に使う物
    任意保険=対人対物に対して自賠責(強制)以外に入る
    全く関係ねー アホばっかり

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 17:33:52 

    新車なら最低三年くらいは付けたほうがいいかな
    保険料倍くらいになるからもったいない気はするよね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 17:34:48 

    >>1
    勧められて悩んでるってことは免許とりたて?
    運転に自信ないなら車両保険入ってた方がいいんじゃないのかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 17:35:11 


    つけない選択肢がなかった…

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 17:38:10 

    >>21
    ここらへんの車両保険と任意保険の違いがわかってない人ってどういう人生を生きてきたのかな?って不思議に思うんだ。
    いや、知らなくても車とか家とかの資産持たない限り全然いいし大丈夫なんだけど、わざわざこういうトピに書き込むってのがこの先大丈夫か心配になっちゃうマジで車とか乗って大丈夫?
    煽りとかじゃなく、ほんとに。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 17:38:59 

    >>32
    おまえがわかってないんとちゃう?
    車両保険も任意保険だよ
    強制保険(自賠責)に車両保険はない

    +10

    -24

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 17:39:15 

    >>28
    それは入ってるんじゃない?
    車両保険って自分の車に対する修理費とかが下りる保険って事だよね?
    私の解釈が間違ってる??

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 17:41:47 

    >>3
    知り合いが無保険者にぶつけられて自分のレクサス保険使ってた

    入るの最低限のマナーだよね

    保険も入れないなら車買うなだし乗るなと思う

    +1

    -20

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 17:42:12 

    >>6
    自損だけじゃなくて相手がいる場合でも、
    自分に過失ある場合はそこから払われるので
    つけておいた方がいいかと思います。

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 17:43:04 

    >>87
    保険入ってない人に追突されたよ
    相手は保険に入ってるって言ってて、でもバンパー外れただけだから保険使わず修理代払うって言われたけど払ってくれなかった
    ○日までに振り込みますって約束3回破られて自分の保険会社相談した
    保険使わないって言ってたけど、おそらく実は入っていなくて使えないんだと思った

    車両保険に事故相手が修理代払ってくれない場合(警察でちゃんと事故処理して相手の身元がわかってる場合に限り)修理代は弊社で負担して弁護士から事故相手に請求する特約があるので使いませんか?等級も変わりませんって言われて保障してくれた時、入ってて良かったって思った
    追突されたのに自費修理なんて悔しくてたまらないもん

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 17:43:23 

    >>32
    任意保険の中に車両保険があるのに(つけるか否かの選択肢あり)車両保険と任意保険の違いってなに?

    +5

    -22

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 17:45:04 

    >>35
    それな!と言い切って恥晒してるよ🤣

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 17:45:36 

    >>1
    車両保険入ってるんだけど、使うと等級下がって保険料がかなり上がるから結局全然使ってない。旦那の親戚の保険屋さんだから仕方なく続けてるけど、付けてる意味が有るのかわからない。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 17:46:04 

    >>32
    車両保険に入らない=任意保険自体をつけてない の解釈でコメントしてる人いるよね
    保険内容を理解してない層だと思う

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 17:47:38 

    >>83
    高いです(T-T)月1万くらい。
    運転下手だから保険には何度かお世話になっています。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 17:48:51 

    >>3
    任意保険の中に車両保険ていうオプションがあるんだよ
    車両保険付けてますか?

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/11(金) 17:49:26 

    うち、中古のやっすい軽だから付けてない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/11(金) 17:52:02 

    >>68
    私もです!次の車が来るまで車なし生活になってしまって非常に不便したので、念の為レンタカー特約も付けました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/11(金) 17:54:00 

    >>32
    保険屋からすると言われるがままになんでも付けるいいカモだなとw

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/11(金) 17:54:07 

    >>21
    ↓車両保険は、自動車保険の中で自分の車を修理した時に自分の保険で払うことだよ。
    車両保険付けてますか?

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/11(金) 17:56:15 

    >>32
    等級や免責の兼ね合いで年数の経った車ならつけない人ザラにいると思うんだけど、ごっちゃにしてる人はまずこの「等級や免責」も分からないんだろうなと思う

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/11(金) 17:59:02 

    新車5年までつけた

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/11(金) 17:59:12 

    ドアにコンクリブロックひっかけて25万だったよ

    保険料と比べた時に高いか安いかだね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/11(金) 18:00:45 

    >>1
    車種と年式と運転手の運転技術による

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/11(金) 18:01:17 

    >>1
    最初はつけて、初車検終わったら少し金額を下げる、2回目か3回目車検済んだら外す予定

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/11(金) 18:01:58 

    >>28
    保険についてちゃんと理解してないんだね
    あなたこそ、そんなんで大丈夫?

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/11(金) 18:02:02 

    これだけ任意保険と車両保険の違いもわかってない人がいるから車体車と一般の違いもわかってない人多いだろうね
    車体車しか入ってないのに、擦って保険屋さんと揉めて悪徳だーって叫びまくってる人ってこういう人達なんだろな

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/11(金) 18:02:14 

    >>98
    相手の車に対しての保険は任意保険。車両保険は自分の車にかける保険。

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/11(金) 18:02:29 

    >>1
    車両保険はつけます。
    新車ならなおさらです。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/11(金) 18:02:38 

    >>99
    それは普通に任意保険では?
    任意保険の中のオプションに車両保険が入ってるんじゃないの?
    以下引用↓
    自動車保険の中でも車両保険は自分の車にかける保険です。
    交通事故、自然災害、駐車場でのいたずら、飛び石でフロントガラスにヒビが入ったなど車の修理が必要になる要因はさまざまですが、 車両保険に加入していれば修理が必要になった際、保険金が支払われます。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/11(金) 18:04:50 

    何でこんなに車両保険の事知らない人がわんさかコメントしてるのw

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/11(金) 18:06:35 

    擦ったり凹んだりしたときに利用しましたよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/11(金) 18:07:52 

    >>3
    任意保険に入らないという選択肢はないけど、車両保険に入らないという選択肢はある。

    +77

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/11(金) 18:08:36 

    新車2年目だけど付けてるよ
    何かあったら新車価格丸々出るし入らない選択肢がない

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/11(金) 18:09:46 

    >>121
    任意保険と区別ついてない人がドヤっててびっくりするよね(笑)

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/11(金) 18:12:37 

    >>118
    車両保険も任意に含まれるからちょっと違うよ…

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2022/11/11(金) 18:15:13 

    >>1
    私は全損の事故して110万保険出たよ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/11(金) 18:15:18 

    詳しくない人にアドバイスするなら
    車両保険は自損事故でも使えるタイプにしたほうがいい
    まあ代理店もそっちをすすめるでしょうけど

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/11(金) 18:15:32 

    >>2
    日本人だから日本に利のある日本の保険会社の車両保険付けてる
    色々安心よ

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2022/11/11(金) 18:17:49 

    >>120横だけど、相手7私3の過失で7割は相手の保険で直して貰ったけど、3割は自分の車両保険で直すことになったよ。
    等級下がってかなりの保険料上がるから、少ない額だったから手元から出した方が良かったから使いたくない事を伝えたら、使わなかったら今までの相手との交渉全部無かった事するから、自分で交渉し直してと言われたよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/11(金) 18:22:14 

    >>66
    保険屋はウハウハだね
    免責の説明も理解しなさそうな層だし、保険使えば保険料でマイナスになっても気付かなさそうだし

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/11(金) 18:28:16 

    >>130
    私も同じような状況になったけど、保険使うと保険料上がるし、少ない額だから手元から出した方が得だと進められて自分で出したよ
    今までの交渉無かったことにするなんて、なんか悪徳な保険屋って感じ

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/11(金) 18:29:14 

    つけてます。
    弁護士特約やらレンタカー特約やら‥
    もちろん車両保険も。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/11(金) 18:29:28 

    >>1
    毎日運転してます。免許取って18~21歳までは車両保険付けてたけど、運転慣れてからはずっと付けてません。

    自分からぶつけたのは🔰の時に1回。ぶつけられた事は2回。44歳の今も違反なくずっとゴールドカードです。

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2022/11/11(金) 18:30:16 

    廃車寸前のボロ車に乗ってる時はつけなかった。
    車買い替えてからつけたよ。
    でも高いね〜。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/11(金) 18:31:51 

    もうだいぶ古い年式の車だから付けてない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/11(金) 18:32:31 

    >>100
    大変でしたね
    相手が無保険で変なヤツだと精神的に参るよね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/11(金) 18:33:20 

    >>116
    実は車持ってないまたは免許すらない人なのかもしれん

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/11(金) 18:35:10 

    そろそろ外すかな
    車検のときに見積もりしたいって言うからどうぞって言ったら
    買取査定4万でしたって気まずそうに言われた
    頼んでもいないのに余計なことするから、この空気どうするのって思っちゃった
    まだ2万しか走ってないから乗るけどさ!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/11(金) 18:37:19 

    >>22
    車両保険の意味をわかってない方がヤバい奴だと思いまーす!

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/11(金) 18:38:53 

    ぶっちゃけ最近の外国人含め車両も入ってない人増えたし全額こちら負担で終わりよ。だこら最近入らない人が増えてるって聞いたことある

    +0

    -10

  • 142. 匿名 2022/11/11(金) 18:41:07 

    >>126
    任意保険のオプションじゃないの?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/11(金) 18:41:12 

    新車ならつける。
    古くなったらつけるのやめた。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/11(金) 18:41:39 

    >>1
    先日任意保険をかけてない人に追突されましたが、車両保険と弁護士特約はつけた方がいいと個人的には思う

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2022/11/11(金) 18:43:58 

    >>141
    今までの流れ見て言ってます?
    車両保険の意味わかってないでしょ、あなたも

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/11(金) 18:44:38 

    >>132やっぱり選択出来るんだね。提案してくれるの嬉しいね!うちは親戚がやってる代理店で脅しみたいで凄く嫌な気持ちになったからその後止めたよ。
    前にこの話書いた時は、交渉代がタダな訳ないんだよ、使わないで交渉だけして貰うのは図々しいって言う人も居たけど、今まで高い保険何年も掛けてきたからモヤモヤしてしまったよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/11(金) 18:48:05 

    >>142
    そう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/11(金) 18:48:07 

    >>38
    任意保険と間違えてそうだよね

    +35

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/11(金) 18:50:50 

    >>146
    そこやめて正解だね!
    親戚だったら気不味くなるのもあるだろうけど…
    私は数年前にそんな状況で結局自腹だったし、今は車も古くなったから車両保険は外したよ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/11(金) 18:51:37 

    ローン残ってる間はつける

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/11(金) 18:52:08 

    >>3
    区別つかない人が228人もいるとは
    ごちそうさまです(保険屋)

    +52

    -4

  • 152. 匿名 2022/11/11(金) 18:52:26 

    >>38
    新車なら入るけどなぁ
    入らない人も結構いるのかな

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/11(金) 18:53:14 

    >>138
    車のことは旦那がやってるの!って人も詳しく知らない率高い

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/11(金) 18:54:52 

    >>153
    横だけど、わからないのに分かってると思って会話に入るのも大概だと思うw

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/11(金) 18:55:25 

    >>89
    よかったです。車両保険は大事です。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/11(金) 18:55:31 

    >>153
    詳しく知らないのにここでドヤるって恥ずかしいよね

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/11(金) 18:56:15 

    つい最近、敷地内でしっかり自損事故して50万円でしたよー。保険入っておいてよかった😂

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/11(金) 18:58:11 

    >>157
    自己レス。
    まぁ実際このくらいの額なら、保険じゃなくても貯金しておけば良いじゃんってなりますが、他害があって怪我させてしまったときにはこんなもんじゃ済みませんもんね。
    こちらがどれだけ気をつけても防げない事故もあるし。

    +0

    -9

  • 159. 匿名 2022/11/11(金) 18:58:44 

    JAの自動車共済に加入していて車両保険も付けてる。車両保険つけると掛け金高いけど安心、昔共済課で保険担当してた。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/11(金) 19:00:39 

    五台くらい乗ったけど、全部つけてない

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/11(金) 19:02:05 

    新車で3年くらいまではつけるけど、それ以降はやめちゃう。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/11(金) 19:02:35 

    >>128
    代理店はそっちをすすめるでしょうね
    車両保険をつけたらだいたい保険料が倍になりますから
    保険を使ってくれたらさらに保険料上がりますから

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/11(金) 19:06:17 

    >>159
    JA職員仲間だ
    てか、通勤車両は車両共済つけないとダメというルールになってた
    古いクルマにも車両全損つけなきゃならなくて(車両限定はだめ)掛金高かった
    しかも使うと3年間等級戻るまで掛金上がるから使わない(使えない)

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:35 

    >>149頻繁に顔合わせないし良いかなと思ったけど、他の家族みんなまだ入ってて近々やめるみたい。
    私も外したよー。全損じゃなければあまり使うことも少ないかもね。初心者と新車だと心配だから欲しいけど

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:37 

    >>20
    中古で車両価格が低いなら別につけなくてもいいと思う。修理せず廃車すればいいだけ

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:25 

    >>1
    つけた方がいいと思います。
    地方転勤のタイミングで車買って車両保険はまた今度でいっかーと思っていたら買って数ヶ月で壁にぶつけて全損。車買い直す羽目になりました涙

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:44 

    私コンパクトカーだから車両保険つけても5万行かないくらいだから付けるけど車と保険会社によっては10万軽く超えていくからね悩みどころよね

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:12 

    >>1
    自賠責保険じゃなく任意保険ですか?
    貧乏人なら保険に入っとけって教わったので入ってます!
    病気とかで失神して物損事故したり、人身事故したりしたら保険入ってないと責任取れないから。
    それに事故しても間に保険会社入ってると揉めても怖い思いしないよ

    +0

    -11

  • 169. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:31 

    >>101
    車両保険で相手の車を直せると思ってる人が一定数いるので、その人に任意保険(対人対物)と車両保険(任意保険の中の自分の車へのオプション)は違うよと言っているのでは?
    理解してない人が書き込んでるからややこしくなってる。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:35 

    今まで軽自動車の新古車をだいたい80万〜100万くらいで購入してて、車両保険に入ったことなかった。
    それで困ったことなかったし。
    軽自動車でも車両保険入る人多いの?

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/11(金) 19:23:39 

    >>22
    少々の傷やへこみは自費で直す方が安くつくよ

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/11(金) 19:23:52 

    >>1
    宅配便の業者はつけてなかった。安全運転さえすれば事故で自腹払うほうがトータルで安く済むらしいよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:03 

    勘違いして書いている人、保険屋の言うがまま高い保険料を払っている可能性があると思う。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:31 

    >>168
    スレタイは「車両保険」ですよ。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:53 

    今年デカいの新車で買ったから付けたよ。
    運転歴30年以上だけど今までは車対車は付けた事もあったけど、自損事故は付けた事なかった。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:49 

    >>22
    私は入ってないし入る気はないな。全損しても自腹で何とかなる金額の車しか買わない。保険て最悪でも貯金で何とかなる損害しか生まないものにはかける必要ないと思ってる。ちゃんと安全運転してたら高額の自損事故なんか起こさないし、仮に天災で車壊れたとしたら、その時は諦めるわ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:51 

    古い車と違って、最近の車は精密機器が使われているから修理に大金がかかりがちなんだって
    去年安めの新車買って車両もつけたよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/11(金) 19:46:15 

    付けないよ
    自分の車の損害は後回し

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/11(金) 19:50:33 

    中古車だからつけなかった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/11(金) 20:08:57 

    飛び石でフロントガラス全取り替えになったんだけど、メーカー品で14万円位でした。
    車両保険使ったら、次の年だけ保険料が3万円弱上がりました。
    新車のうちはつけておいた方が安心だと思います。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/11(金) 20:09:33 

    >>95
    本当、車乗ってるんだよね?って思う。
    それとも自分で保険の契約したことないのかな?

    結婚してて一家に一台で旦那さんが全てやってくれてるとか?うちはその逆バージョンだから、夫は車にうとい。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/11(金) 20:45:25 

    >>1
    あなたの年齢による!若ければクソ高いから悩むと思う。
    当て逃げとか運転に自信がなければ必要。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/11(金) 20:49:41 

    FPの講習会にいったら、講師のかたが新車なら3年は入っておいて、あとは入らなくてもいいと言っていたのでそうしてる。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:02 

    >>18
    多分、人に迷惑かけた時の保険(無制限とかにするやつ)じゃなくて、車が壊れて直す時に出る保険のことだと思う

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/11(金) 21:18:09 

    >>3
    必ず間違ってる人来るよね

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/11(金) 21:18:47 

    我が家は50万で買った中古車だから付けてないけど、新車ならつけた方がいいと思う!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/11(金) 21:21:06 

    >>74
    ぶつけて車両保険使おうとしたら、保険使うと保険料あがって逆に損するから、結局自費で直した、みたいな話よく聞く。
    それ、車両保険入ってる意味あるの?ってずっと思ってた。

    +18

    -2

  • 188. 匿名 2022/11/11(金) 21:28:07 

    自損で車両保険使った
    1~2万くらいなら使わなくて自分で払おうか~みたいな感じだったけど
    修理代20万だったので助かった

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/11(金) 21:33:55 

    >>1
    新車で車両保険つけないって狂気の沙汰よ!!
    ぶつけない自信ある??
    たとえ自信あってもね!当てて逃げてしてく奴らもいるのよ!!
    その修理費、自腹よ?納得できる!?(自分の保険使うのも納得できないけど)

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/11(金) 21:34:04 

    >>15
    対人対物無制限、は基本だよー

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/11(金) 21:37:15 

    >>168
    自賠責は車検したときに必ずつくからね。
    ついてないとしたら車検の切れの車よ?
    あと、自賠責じゃ車両の修理費はでないよー

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/11(金) 21:40:53 

    >>56
    なるほど!考えてなかった、そのへん。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/11(金) 21:56:12 

    中古のボロ車で傷ついてもそのまま走るか修理しないって考えなら付けなくても良いと思うよー

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/11(金) 21:57:06 

    >>1
    車両保険は、ずっとつけてる

    娘が乗るようになったら、尚更外せない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/11(金) 21:58:57 

    >>170昔は安く買えたけど最近の軽の新古車で100万は稀じゃない?ミライースとかアルトならあるかもだけど、乗ってる人の多いN-BOXやタントとか新古で150万くらいをよく見るよ。
    フルカスタムで200万超えの軽乗ってる人も居るし

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/11(金) 22:14:14 

    新車なら3年はつけるかな。その後は外す。実際保険使ったことないしね。まあ、安心料ではある。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/11(金) 22:30:08 

    車両保険は入った方がいいのでは。

    私はスーパーの駐車場で、当て逃げされた時の修理代で使いました。16万円くらい掛かりました。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/11(金) 22:51:10 

    新車ならつけるの一択

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/11(金) 22:53:39 

    主です。お聞きしたいのは自分の車に対する保険のことです。勿論任意保険には加入してます。
    今は家族から譲り受けた車に乗ってて、その任意保険の担当さんに車両保険を勧められました。
    今は古い車なので車両保険は入ってないのですが新車になるので入ってた方がいいんだろうな、でも保険を使って修理すると次の保険料が上がるから無意味ということも聞くのでどうしようかなと…
    一応ゴールド免許ですがこの先事故をしない保証もないですし安心を買う意味でも何年かは車両保険をつけようかなと思います。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/11(金) 23:08:56 

    新車買って3年くらいはつけるかな
    頃合い見て車両は外します

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/11(金) 23:21:19 

    >>28
    任意保険の中の車両保険。強制の自賠責とは別。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/11(金) 23:21:40 

    >>151
    区別つかない人が454人に増えました(笑)
    なんか驚愕するわ

    +19

    -2

  • 203. 匿名 2022/11/11(金) 23:21:51 

    >>199
    高額な修理になっても自腹で払えるとかでなければ、新車ならとりあえず入っといた方がいいんじゃない?
    医療保険とかもそうだけど、使うか使わないかなんて誰もわからないし、安心を買う物でもあると思う。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/12(土) 00:15:42 

    >>1
    昔は入ってなかったけど、会社の先輩が仕事がある平日に停めてる月極駐車場から車を盗まれたらしくて(普通の軽)、それから入るようになった

    なんとなく車が丸ごと盗まれるなんて想像してなかったから

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/12(土) 00:18:16 

    >>1
    なぜ迷うのか逆に知りたい

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2022/11/12(土) 01:11:07 

    >>202
    ですね。まぁコメ内容理解する前に反射的にプラス押す人も多そうだけどそれはそれで…

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/12(土) 02:19:09 

    >>195
    2年くらい前にN BOXを新車フル装備で250万弱で買ったけど車両保険は入らなかったよ。
    今まで1回縁石で擦って塗装が一部剥げたんだけどイエローハットで修理3万くらいだった。
    でもここ見て新車は入る人が多いと知った。
    軽だから要らないと思ったけど今の軽高いもんね。
    これからも安全運転で慎重に運転しないと。。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/12(土) 02:22:53 

    >>178
    結構ボコって凹んでても直さないで走ってる車いるよね笑
    私この前ガムテープで自分で補修してる車見たわ

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/12(土) 02:36:15 

    >>184
    わかってるよー
    こっちは田舎だから両方入るのが普通なんだよ。
    入ってない人は聞いた事ないので。

    +1

    -11

  • 210. 匿名 2022/11/12(土) 04:04:19 

    >>3
    そうよね、入らないとか今だかつて考えたこともなかった。

    +0

    -11

  • 211. 匿名 2022/11/12(土) 06:59:42 

    友達が車両保険つけないで事故ってしかも加害者で、グループラインでカンパ集めてた
    金無いのは分かるけど人としてそんな事しないでほしかった。もちろん疎遠にしました。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/12(土) 07:23:17 

    任意や自賠責じゃなくて自分の車の破損だけの車両保険だから付けなくても良い物。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/12(土) 07:30:44 

    車両保険を自動車保険(任意保険)のことと勘違いしてる人多いんだね
    自動車保険(任意保険)加入する場合、更にオプションでつけるか否か選択するのが車両保険(自分の車に対する補償)

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/12(土) 07:33:23 

    つけてます。
    新車で買った6年落ちの軽自動車が水没して廃車になりました。お見舞金も含めて120万くらいおりて助かりました

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/12(土) 09:39:20 

    >>152
    うち2011年の古い車だから付けてない。
    壊れた時は買い換える。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/12(土) 11:11:49 

    >>3
    義務だと思ってた。

    +0

    -8

  • 217. 匿名 2022/11/12(土) 11:32:23 

    >>56
    私も「もうあとは乗り潰すだけ」になったら外す。
    新車とかまだ綺麗な状態で乗り続けたい期間は付ける。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/12(土) 13:06:35 

    >>152
    ぶつけない自信があるならつけない人もいるよね。
    対人対物は絶対無制限です。

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/11/12(土) 13:27:41 

    >>191
    自賠責保険で修理とは書いてないですよ?
    任意保険だから、そこは正解だと思うんだけど…

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/12(土) 13:32:49 

    >>174
    任意保険でいいんじゃないの?
    任意保険って保険会社と契約するやつのことかと思ってた

    +0

    -7

  • 221. 匿名 2022/11/12(土) 15:30:54 

    >>220
    車両保険の意味わかってる?
    スレ主は車両保険に限定して狭い範囲の話をしにきてるのに、なんでわざわざ任意保険全体に広げなきゃならないの。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/12(土) 16:07:35 

    >>33
    すみません、無知なので教えてください。
    そういう時(やむを得ず保険を使った時)って翌年の保険料が爆上がりするのですか?
    主人は、それでプラマイそんなに変わらなくなるからと車両保険を付けたがりません。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/12(土) 16:11:39 

    うちはまだ買って2年目だから車両保険つけてる。買い替えてもいいかなと思えそうな6年目くらいになったら外すつもり、車両つけなければ保険料安いんだけどね、心配性でw

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/12(土) 16:41:20 

    >>222
    雹害(自然災害)は1年間一等級ダウンします。
    雹害は車体全部に被害が及ぶので多額の修理費用になるので新車なら入った方が安心です。
    修理をしなくても修理見積分の保険金は貰えるので、それを頭金にして買い替える方もいますよ。
    自損事故は三等級ダウンになるので保険料もかなり上がると思います。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/12(土) 16:46:08 

    >>1
    いうも買うのは新車ですが、車両保険つけるとつけないでは保険料が倍以上の違いますよね
    だから、私はつけません
    対人対物補償はつけますが、車両はなしです
    ぶつけてもそのまま乗りますし、廃車になる程の事故なら買い換えるしかないし

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/12(土) 17:15:06 

    >>153
    そういう人がいざ事故ると本当に何も出来ないからビックリするよ・・・
    保険会社も知らない連絡先も知らない警察に連絡しないといけないことも知らない相手方への礼儀も知らない何も知らない何も出来ない・・・車運転すんじゃねーと思う。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/12(土) 21:41:12 

    >>224
    なるほど。
    自損事故しか考えてなくて、自然災害で車に傷がつくことは頭にありませんでした。
    すごく勉強になりました!主人にも伝えます。
    教えていただきありがとうございました。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/12(土) 23:08:49 

    >>120任意のオプションだって分かって言ってると思うから説明はしなくても大丈夫だと思う。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/13(日) 08:53:38 

    車両保険つけてなかった時に電柱にぶつけて車の修理代100万かかりました泣

    直さないとゆう選択はなかったので泣く泣く払いましたよ。
    車治してから速攻車両保険追加した!!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード