ガールズちゃんねる

「子どもの感染増加が不安」新型コロナ第5波で休校・休園措置「あったほうが良い」と思う主婦層は7割以上

5375コメント2021/09/22(水) 16:11

  • 3001. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:11 

    >>21
    うちの小学6年の娘は夏休み前、ウレタンマスクばっかりで、聞いたらどうやら周りもみんなウレタンだからって言う。

    この年頃って凄い周りと合わせたがるから
    学校から不織布以外登校させないように
    して欲しい!!!

    ちなみに塾では対応が早く不織布必須になった!!

    +45

    -5

  • 3002. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:13 

    家族計画は慎重に。
    こどもも仕事もあなたが決めたことだから責任もってね。

    +3

    -5

  • 3003. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:17 

    >>2970
    ガルちゃんたちはバカにしてた葛根湯
    まさかきくの?

    +1

    -1

  • 3004. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:18 

    >>1
    子どもはコロナで死んでないじゃん

    +6

    -2

  • 3005. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:20 

    >>2985
    子供の思い出で人は死なない定期

    +4

    -5

  • 3006. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:26 

    >>2264
    夏休みギリギリまで遠出して遊んでる家庭もあるよ。

    +2

    -1

  • 3007. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:44 

    >>2983
    ああ、客観的に胡散臭いんだね。でもそれ以外表現方法が無かった。
    理屈っぽいから胡散臭いって思われちゃうんだよね。

    +0

    -0

  • 3008. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:45 

    >>188
    職員、園児でコロナ相次いで休園になったけど、ガッツリ有給でこまってる😢
    また休園ありそうだし、有給なくなれば減給だし、
    国の補償してくれるのには申請しませんか??といっても減給してないんだから、とのこと…

    休めるけど、給料減るのは困る

    +7

    -1

  • 3009. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:58 

    >>3001
    うちの娘はシルクのマスクだよ

    +0

    -2

  • 3010. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:09 

    >>2897

    風の時代やらアセンションやらトンデモ医学信じて子どもほったらかしでここやTwitterに貼り付いて印象操作してる夢見るママが一定数いるんでね。カルトみたいなテロ行為やってるのに気づいてないんだよね。

    夢中になれること見つけて楽しいんだろうけどコロナをスピ系が好きな「ワクワクすること」の玩具にしてるのが悪趣味なんだよ。
    グラウンディングして自分と地球とのエネルギーバランスを図っといてね?

    +0

    -0

  • 3011. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:34 

    進学塾経営しているんだけど、
    学校が休校になると「塾をはやい時間から開けてください」って問い合わせが増えるんだよね。前回の休校のときはすごかった。

    高所得者・教育感度高めのエリアに塾があるけど、保護者が医療従事者でも開けてくれって連絡来たよ。 休校になったら今回もそうなりそう。言われても開けないけどね。

    +8

    -0

  • 3012. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:40 

    >>3004
    死なないよね
    嗅覚味覚がダメなままな人はいるみたい

    +2

    -0

  • 3013. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:47 

    >>2848
    じゃあ仕事どうすんの?
    当たり前に休んでまた迷惑かけるの?

    +1

    -3

  • 3014. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:51 

    >>2976
    それです

    +0

    -0

  • 3015. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:02 

    >>3002
    そんなこと言い出したら、どんどん少子化になりそう。。

    +0

    -1

  • 3016. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:14 

    >>2893
    本当にそう思う。
    コロナが怖いと言いながら大人たちは社会インフラでもない不要不急の仕事ためにテレワークでもいいのにわざわざ満員電車に乗って通勤し、会社で布マスク果ては顎マスクで喋りまくり、昼は飲食店で話しながら食事をし、ひどい人は飲み会にカラオケ。
    その結果がこれなのに学校から家庭に持ち込んだら困るってどの口が言うのかと思う。
    そもそも大人が家に持ち込まなければ子供が学校に広めることはない。

    +8

    -5

  • 3017. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:41 

    >>1041
    姪っ子が千葉市だけど、千葉市はやり方が何かと独特みたいだよ。

    +5

    -0

  • 3018. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:08 

    >>3004
    死んでから慌てるのがめに浮かびます
    我が子じゃなければいいけど

    +5

    -3

  • 3019. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:09 

    >>3011
    塾が託児所なのか、親の都合なんてしらねーよだよね。
    早く開いた代わりに、早く閉めたらソレはソレで文句言いそう。

    +6

    -0

  • 3020. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:09 

    >>3015
    それでもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 3021. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:21 

    >>2789
    何も知らない人が教育について語る時、大人の目線で論じ出すから話にならないんだよね。そりゃ大人は多少の無理にも合わせられるし、子供より長い時間集中できるでしょって
    子供にこの活動は本当にできるだろうか、どこに問題が生じるだろうか、って色々考えて結論出さなきゃいけないのにその目線が圧倒的に足りないから責任取らなくていい人は好き勝手言えていいですねって感じになる
    学校の先生達は大勢の子供見てるしそういう視点で今後を考えてらっしゃると思うんだよね

    +1

    -0

  • 3022. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:25 

    >>3013
    だから休校になったら困るって話なんじゃないの?
    仕事に穴開けられないから
    休校でもいいけど仕事休まないでっていうのは無理だよ
    辞めればいいんだろうけど、休校にしてすぐ辞められる訳でもないし

    +4

    -0

  • 3023. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:30 

    >>2848
    知らない

    +1

    -2

  • 3024. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:36 

    >>224
    家で見たくないとか…そう言うなら、そもそもなんで子供なんて産んだんだろうと思いませんか?本当に不思議すぎる。(224さんに言ってる訳ではないです💦)

    +11

    -12

  • 3025. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:40 

    ムスメたちはネット情報で
    コロナは茶番劇って言ってるし渋谷ワクチンもサクラだって見破ってた
    コロナになったらどうするの?って聞いたら
    ふつうの風邪クスリ飲むしって言ってて
    マスクも外ではしてない

    ワクチンもまだだし心配

    +1

    -5

  • 3026. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:48 

    >>3009
    シルク、竹布、麻、天然の抗菌効果で…とかのレベルでないかなアルファ株も出たし

    +3

    -0

  • 3027. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:07 

    >>2972
    求職中の主婦って恣意的じゃんね。聞くなら共働き含む全体に聞かないとね。

    +6

    -0

  • 3028. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:09 

    >>2867
    コロナ禍で子供の虐待が増えてるから、母親が疲れてる専業家庭の子供は、学校や幼稚園に行かせた方が虐待から救えるかも

    +1

    -1

  • 3029. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:39 

    >>3013

    預けるところないなら休むしかないでしょ

    +0

    -2

  • 3030. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:29 

    >>3029
    学校は託児所じゃないよ。
    預けるって感覚おかしくない?

    +7

    -0

  • 3031. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:34 

    >>3012
    壊れ方によっては一生味覚も嗅覚も戻らないよ

    +3

    -1

  • 3032. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:36 

    >>3016
    バッハさんのパーティーと庶民とはちがうって言い切ったからねあの人たち

    +0

    -1

  • 3033. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:51 

    仕事がーって知るかって?思う。
    こどもが可哀想。

    +2

    -1

  • 3034. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:54 

    >>2965
    なるほどね。確かに前回の休校で牛乳が卸せなくて困っているとか話題になったね。
    給食あるなんて怖いって思ったけど、休校になると困る企業も出てくるよね。
    子供の健康ももちろん大事だけど、経済破綻しても困るし、難しい問題だ…。

    +3

    -0

  • 3035. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:58 

    >>3030
    その通り

    +1

    -0

  • 3036. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:08 

    >>3028
    専業の人はコロナで外に出る機会が減っているから閉塞感がすごいだろうね。
    反抗期の子どもと24時間向き合うなんてお互い気が狂いそう。

    +2

    -0

  • 3037. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:23 

    >>3009
    青春時代コロナで終わるなんて気の毒

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:55 

    >>2848
    自分で考えなよ、自分の事でしょ

    +0

    -2

  • 3039. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:06 

    >>2816

    そういう育て方なんだ。びっくり。
    コロナで修学旅行潰れた→あー可哀想、不幸だね、大人のせいだね。

    という教育してるんだ。

    私だったら口が滑っても言わないセリフだね。


    +6

    -3

  • 3040. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:36 

    >>2960
    末端の先生たちも休校を望んでると思うけどね
    もっと上の人たちが決断をしないから先生たちは従わざるを得ないんだと思うよ

    +2

    -0

  • 3041. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:38 

    >>1137
    それは子供の命より優先する事なのですか?

    +14

    -3

  • 3042. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:46 

     スイスの免疫学者は22日、新型コロナウイルス(中共ウイルス、SARS-CoV-2)の変異株の複数の特徴が組み合わさることにより、パンデミック(世界的大流行)は新たな局面を迎える。来年、デルタ株より致命的な「COVID-22」が現れる可能性があると警告した。

     スイスの連邦工科大学チューリッヒ校のサイ・レディ准教授(免疫学)は、ドイツ語メディア「ブリック」紙のインタビューで、2022年にはインドのデルタ株、南アフリカのベータ株、ブラジルのガンマ株の変異が組み合わさった、Covid-19よりも危険で致命的なコロナ変異株が現れる可能性があると警告している。来年の出現が懸念されている新しい変異株を「COVID-22」と呼んでいる。

    +1

    -0

  • 3043. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:53 

    >>3025
    YouTubeかTwitterで見たのかな
    見破れるってお子さんすごい能力者ですね
    ガーディアンエンジェルか龍が憑いてるのかな

    ママはワクチン派なの?

    +1

    -0

  • 3044. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:54 

    >>2781
    は?
    じゃあガルちゃんなんか見なきゃ良いじゃん

    +15

    -0

  • 3045. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:55 

    うちは小学生で受験しないしその分欠席させるのは気楽だけど、
    中学生は欠席数が内申点に響くから授業はもちろん、
    部活も無下に休ませる訳にいかないだろうし大変だよね、、、
    高校側は今のコロナ状況を鑑みるべきだよ!!!
    大学もそうか。

    +1

    -1

  • 3046. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:16 

    >>3030
    祖父母に預けるとか子供のセーフティー強い地域に引っ越すとか
    疎開させるとか

    +0

    -1

  • 3047. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:27 

    >>3032
    じゃな大人たちはバッハがやるから自分たちもやるけど子供は我慢しろって言うのだろうか。
    政府に問題がないとは言わないけど大事なことを見失っている人が多い気がする。

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:28 

    >>2977
    表に出てない数字は議論にならないんで
    〜が言ってたしってのも全く参考にならない

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:05 

    >>3039
    コロナが普通の風邪レベルならいいのにね

    +1

    -0

  • 3050. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:26 

    総裁選直前に姑息な事しかデキない菅義偉だからね🤣
    こんな人間は信用も信頼も皆無だろうね。

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:28 

    >>3016
    そもそもそれまともな会社じゃないね

    +1

    -0

  • 3052. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:32 

    >>2915
    昼寝わかるわ〜。
    体だけじゃなく脳みそも疲れてるんだなーと思う。

    +4

    -0

  • 3053. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:40 

    >>3031
    だとしてどうする?って思う。永遠に閉じこもる?後遺症の割合知りたいわ。

    +1

    -0

  • 3054. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:54 

    >>17
    前回の休校なんて国に金請求したもんね。
    給料補償しろって。
    あれが国的には大きな痛手だったのでは

    +20

    -0

  • 3055. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:00 

    >>2054
    何この人

    +0

    -0

  • 3056. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:02 

    >>2778
    運動すればどうにかなるって今どきどうなんですか?

    喘息がコロナにかかりやすいのではなく、
    コロナになった場合症状が悪化しやすいのですよ。

    +9

    -0

  • 3057. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:05 

    >>3039
    言わなくても子供は気づいてる定期

    +2

    -1

  • 3058. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:08 

    まぁオンライン授業体制も万全です!っていう学校が多いなら親も安心なんだろうけど
    実際はそうじゃないんでしょ

    +1

    -0

  • 3059. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:14 

    >>3020
    その意見に賛成する人は少ないでしょうね

    +0

    -0

  • 3060. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:27 

    >>2915
    私もほぼ毎日昼寝してるw

    +3

    -0

  • 3061. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:40 

    >>3049
    いや、風邪薬で治ったしここに治った私がいるし

    +0

    -1

  • 3062. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:51 

    幼稚園教諭です。
    去年は1ヶ月休園とかになったけど、うちの自治体はまだ感染者が爆増してるわけではないから、普通に登園になってます。
    幼稚園の間、勉強しないから行かなくて良いって思うかもしれないけど、保護者から離れて人間関係作っていく時期だし、いろんなことを吸収出来る時期だし、人のマネしたり気持ちを出したりセーブしたり、
    本当にいろんなことを身につけていく時なんです。
    安易に休んでいいんじゃない?って気楽に言われるとちょっとなー…と思ってしまいます。
    もちろん登園自粛要請とか休園とか言われているなら必要だと思いますが。

    +11

    -8

  • 3063. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:56 

    専業主婦に嫉妬するんだったら仕事辞めれば?

    +11

    -3

  • 3064. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:00 

    休校してほしい派はいつまでを望んでるの?
    子供はワクチン打てないんだから、休ませたいならいつまで経っても行けないと思うけど

    +6

    -1

  • 3065. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:20 

    >>3044
    やだね⭐︎

    +0

    -5

  • 3066. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:26 

    >>2948
    そうですね。でも私も医療従事者として責任がありますから。休校になって医療従事者も休まなくてはならない人が多くなれば、医療も更に混乱するでしょうね。

    +7

    -0

  • 3067. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:37 

    >>3053
    人によりそうだね
    コロナの症状が様々だから

    +2

    -0

  • 3068. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:38 

    >>3053
    手に持ってるそれで調べれば

    +2

    -1

  • 3069. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:48 

    >>2814
    肺にはきれいな空気入れるしかないよ
    高原行ってみたら?

    +1

    -0

  • 3070. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:52 

    >>3039

    うるせえやつが多いってこと
    休みたいなら勝手にどうぞ

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:58 

    >>3030
    でも休校になったら仕事休むしかないよね

    +1

    -0

  • 3072. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:16 

    >>3051
    そうなの
    社会が異常なのに合わせちゃうから回っちゃうの
    日本人は働きアリだから
    欧米ならきっとこうは行かない

    +0

    -0

  • 3073. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:23 

    >>3053
    後遺症はテレビとかが少数を大袈裟にとりあげてるだけだよ
    後遺症に関する具体的な数字なにもでてきてないし

    +7

    -1

  • 3074. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:25 

    >>3044
    男の反ワクが印象操作してるからスルー
    たまにワクチン推進派のフリして人を怒らせる発言でワク下げするけど、常に頭に血が昇ってて女言葉忘れて発狂するからわかるよ

    +5

    -3

  • 3075. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:39 

    >>3057
    定期定期うるさい定期

    +2

    -1

  • 3076. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:41 

    >>2982
    えー何でだろうね。
    うちは電話でだったけど「はーいわかりましたー」ってあっさりだったよ。
    嫌がる理由が知りたいわ。

    +8

    -0

  • 3077. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:43 

    綾瀬はるかちゃん、中等症で入院。とりあえずうちの家族クラスでも入院できるくらい落ち着くまでは自主休校がんばります。

    +3

    -0

  • 3078. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:45 

    >>3061
    症状が消えただけじゃ?
    PCRした?

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:00 

    >>3061
    よくTwitterでもガルちゃんでも風邪薬でコロナ治るって言うけどまじめに言ってんの?

    +0

    -0

  • 3080. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:20 

    >>2929
    そりゃコロナが怖い人達の集まりだからワクチン打ちたがるのでは?

    +0

    -0

  • 3081. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:27 

    >>3065
    星の絵文字ダサ

    +5

    -0

  • 3082. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:41 

    こどもにテレビ見させて、自分は昼寝したりがるちゃんすればいいよ👌
    グータラサイコー😃⤴️⤴️
    そんなに難しく考えないで自分の子は自分でみればいいだけ。

    +0

    -0

  • 3083. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:06 

    綾瀬はるか 中等症で入院だって。
    入院できたからよかったけど。

    だから、30代40代の人も医療逼迫している間は危ないんだって。



    +4

    -1

  • 3084. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:15 

    >>3061
    熱下がってPCRは陰性判定
    嘘みたいな本当の話
    本当なんだけど

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:15 

    >>3079
    コロナは新型の風邪でーす

    +0

    -3

  • 3086. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:39 

    保育士です。休園にして欲しい。
    うちの園、こんな世の中なのに行事やったり会食してる。よく保護者からクレーム来ないなと思ってる。

    +10

    -1

  • 3087. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:45 

    >>2179
    私も。お昼とか1人だと食べなかったりするけど、子供たちいたら何か作ったりテイクアウトしたりでおいしいの食べられるし、一緒にゲームしたりアニメ観たりプールしたり運動したり。普段学校や習い事でバタバタしてるから、ステイホームな夏休み子供たちとゆっくり過ごせて楽しかった。
    小学生3人だからそうなのかも。幼稚園児くらいだとまだお世話が大変だろうし、中高生だと親と遊ぶよりは友達がいいだろうしね。

    +8

    -4

  • 3088. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:47 

    >>3071
    休まれたらフォローさせられる側が迷惑です。

    +1

    -4

  • 3089. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:51 

    >>3059
    私は賛成
    自分の力が十分及ばないのに子沢山な人はどうかと思う

    +1

    -0

  • 3090. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:02 

    >>14
    わかる。もうストレスで頭痛い。
    ここまで感染者数多いと外食も出来ないから、夫が休みの日に子供見てもらって息抜きも出来ない。
    外歩けば必ず咳してる人いるし。
    家族でお出かけ?どこに?
    近所のイオンは毎週何店舗もコロナ出てる。
    八方塞がりとはこのこと。

    こんな状況でも気にせず出かけてる人もいるわけで、もうコロナリスク背負って好きに動いた方が精神的にはいい気がしてくる

    +87

    -4

  • 3091. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:04 

    >>3002
    結婚して子どもを生んでから言いなさい

    +1

    -0

  • 3092. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:15 

    >>2999
    ありがとうございます😭わたしも保護者世代の方々の意見を知ることで、沢山学ばせていただいています。
    感染者の多い地域の学校に通っていますが、未だに9月に文化祭をやる方針だそうです。なぜこういう時にタブレットを使わないのか本当に疑問ですし、夏休み遊び回ってた人たちと同じ教室に居なければならないのがすごく嫌です。

    +5

    -0

  • 3093. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:18 

    >>3085
    オバサンだけなんだよ騒いでんのテレビもワクチン打たせたくて煽る煽る

    +1

    -0

  • 3094. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:18 

    >>2929
    様子見てるけど
    反ワク啓蒙ニートの爺が最近ガルちゃん
    荒らしまくってるから滅びてほしい

    +0

    -1

  • 3095. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:42 

    >>3072
    は?
    まともな会社なら顎マスクの危険性を周知するし、そんなこと社員教育されなくても常識として身につけた人が多く務めてるし、お昼は感染対策しながら食べるし、飲み会カラオケ有り得ないって言ってんの
    日本ディスって悦に浸るな気持ち悪い

    +0

    -0

  • 3096. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:00 

    >>3091
    言ってんじゃん

    +0

    -0

  • 3097. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:09 

    こんな中でうちの小学校は11月の運動会やるのかな、、?(それまでは暑い5月にダラダラと丸一日、、)
    去年は午前中だけの短縮になってやったけど
    コロナじゃなくてもそれぐらいでちょうどいいと
    思ったわ!!

    今年は修学旅行も延期になり、このままじゃ中止だろうし
    運動会どころじゃないよね。

    マスクしながら運動会とか地獄かよだわ。

    +3

    -0

  • 3098. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:28 

    >>3065
    おばさんにはこの良さがわからんでしょーね⭐︎

    +4

    -3

  • 3099. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:34 

    >>2982
    園長が老害気味なんだね

    +5

    -0

  • 3100. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:39 

    >>3084
    へえ

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:46 

    イライラしないの❗
    グータラしようよ😪💤💤

    +3

    -0

  • 3102. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:05 

    >>3093
    新型だから未知なんだよ
    未知は一番怖いんだよ
    つぎはどんなかたちに変異するかな?
    そのうち若いこも殺しちゃうかも!
    楽しみに待っててねー

    +0

    -6

  • 3103. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:21 

    >>3088
    心無い事言うなぁ。
    休んだらこっちは収入減るしかなり痛手だよ。

    +1

    -1

  • 3104. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:27 

    >>2827
    そうなんですね、ありがとうございます
    若い重症者がニュースになるのは珍しいからなのか

    +1

    -0

  • 3105. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:56 

    登校かオンラインかを選べる、ハイブリッド授業が1番先生たちの負担になるけど、ピンチはチャンスで、これを機に全国の学校、先生たち頑張ってほしい。

    本当は、文科省と教育委員会がもっと頑張らなきゃいけないんだけど…


    そして、コロナ終わってからも、継続してほしい。
    そうすれば、不登校も病弱も、長期入院の子どもたちも救われる。

    +13

    -0

  • 3106. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:59 

    >>3087
    うちも小学生の子供達とのんびり濃密な時間を過ごせて、そこは良かったと思う。
    夫もテレワークになり家族の時間も増えた。

    +12

    -4

  • 3107. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:49 

    >>3086
    素晴らしい保育園ですね

    +2

    -0

  • 3108. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:49 

    >>3084
    たしかに死亡者数は断然低いよね
    インフルエンザより死亡率低いくらいこのコロナウイルス
    日本湿気あるせいかなあ

    +2

    -0

  • 3109. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:05 

    >>6
    足立区も休校。
    明日タブレット配布よ。

    +23

    -0

  • 3110. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:07 

    >>3103
    横だけど
    ただの同僚は他人の家庭に興味ないだろうよ

    +5

    -0

  • 3111. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:36 

    >>17
    選択制は教師の負担がエグいと思う。
    対面授業は子供の人数変わった所でやる事は同じだし、コロナってだけで仕事も増えてる。
    その上オンラインの対応だなんて、教師はコロナ以前に身体壊すのでは?

    +13

    -0

  • 3112. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:40 

    2022年度の受験どうするんだろう
    学校も塾も休校で家でひたすら勉強できるかなぁ
    何年も続くなら他人事じゃないよね
    自分の子供にも降りきってくる

    +3

    -0

  • 3113. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:43 

    >>2899
    こういう人たちがいると思うと恐いなあ。
    明らかに分かる、とか言って勝手に思い込むんだもん。

    +5

    -0

  • 3114. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:03 

    >>1
    尾身さんが今この状況で子供を登校させるのは危険、夏休みの延長を、って訴えた時のあるトピでガルちゃん民は「子供がコロナ鬱になって自殺してもいいって言ってるんだ!ひどい!」「尾身はただ自分が目立ちたいだけ」「感染の専門家とか医者会では一番見下されるような存在だから」みたいなコメントが多かった。「尾身さんは子供のために正しいことを言ってる」ってコメントしたら大量のマイナス。あいつら本当に子供や国民の命よりも自民党を擁護することに必死で反吐が出る。

    +17

    -4

  • 3115. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:04 

    >>3097
    運動会、親無しでやればいいんじゃないかな
    親を呼ぶから色々とややこしくなるよね

    +11

    -0

  • 3116. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:06 

    >>3102
    ギャル最強だよ
    ギャルが経済回しておばさんが後からついていくんだわ

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:12 

    >>3111
    文科省、先生増やして

    +12

    -0

  • 3118. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:13 

    ここだと学生の意見ってあまりわからないけど、ティックトックとか見ると大勢の人がオンラインにして欲しいって言ってるのわかるよ。(単に休みたいからとかではなく、子供から家庭内に感染が広がっても入院ができないなどの理由で)

    +6

    -1

  • 3119. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:16 

    >>3064
    結局ここのゴミたちは子供なんて本当はどうでも良くて(極論死んでも構わない)
    実際は自分が子供が持ち帰ったコロナに感染したく無いから子供をだしにして国を攻撃して自衛してるんだよ
    結局最初から最後まで自分のことで頭いっぱいなんだわ^_^あー醜い醜い

    +4

    -3

  • 3120. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:21 

    >>3102
    ワクチンも新型で未知定期

    +3

    -0

  • 3121. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:29 

    >>3093
    テレビ新聞否定のTwitter信者おじさんの脳内

    オバサンVS俺(地球を守るヒーロー)

    男はみんなコロ風邪と思ってるのか
    そんなわけないわ
    おじさんの好きなJKも含めて

    +0

    -0

  • 3122. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:53 

    受験生の子供も親も大変だね

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:03 

    >>2896
    今では高校も昔ほど必ずしも行かなければいけない場所でもなくなっているんですね
    進学校に行ったのに、自分で決めてやめる!って自己判断できればいいけど、
    確固たる意志がなければ一応行っておいてほしい気もする

    +1

    -0

  • 3124. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:10 

    コレからドンドン被害者は出るだろうから覚悟は必要だと思う。
    あんな姑息な人間では被害者が増えるだけだよ!!
    菅義偉だからね、無理🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:26 

    >>2627
    どう考えても、母親と2人きりで家に引きこもってる方が心身共に病むでしょwバカですか?
    そしてあなたの住む世界にはコロナしか存在しないのですか?
    交通事故とも無縁ですか?

    +9

    -4

  • 3126. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:28 

    >>2
    そもそも先公共なんて今や偏差値低い人たちばかりだから、
    学校で勉強する価値もないしね

    最近の教師は、
    サビ残・モンペのクレーム対応ばかりだという実態がバレっちまって、
    優秀な人間程避ける傾向にあるから

    +5

    -14

  • 3127. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:34 

    >>3046
    独身は簡単に言うねえ

    +4

    -0

  • 3128. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:45 

    >>3109
    タブレットはいいけど
    ちゃんと危険なことはしないとか授業してあげて
    一度ハッキングされたら終わりだよ

    +0

    -5

  • 3129. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:06 

    >>2695
    名前なにですか?

    +0

    -0

  • 3130. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:10 

    >>2899
    こういう人って勝手にこの子が感染源だ!と思い込んで噂流したりその子に近寄らないよう子供に言ったりしそうで怖い。

    +3

    -0

  • 3131. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:12 

    せっかく私立大学入ったのに
    全然登校できてない…仕方ないけど、キャンパスライフしたいなぁ

    +8

    -0

  • 3132. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:56 

    習い事の反ワクチンママが反ワクチンの集会帰りでお迎えきてて、100人ぐらいきてた!もちろんみんなノーマスク!ワクチン強制は違法!みたいなこと言ってて青ざめた。挙句お菓子シェアしだすし…

    こっちは幼稚園休ませてるけど飲食がなくて短時間だから習い事ならって行かせたのに、これももう行けないな…

    +3

    -1

  • 3133. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:14 

    教育委員会も、もともとみんな教員なんだから、どんどん現場の手伝いいったり、オンライン授業担当してあげたりしてほしい。

    +3

    -1

  • 3134. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:20 

    >>1460
    高一、息子の母です。
    真面目じゃないから、内申なくて、翠嵐は内申重視じゃないから翠嵐にしたけど、中学校からの受けるな圧力すごかった、、
    今小学校3年の下の子は金銭的に私がフルタイムパートにならなきゃだけど、中学から私立も考えてる。

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:29 

    >>3088
    そんなことわかってるし休む側だって悠々と休んでる訳じゃないよ
    でも休校になってもし学童も閉まったら子供行く場所なくて休むしかないんだよ
    こっちも申し訳ないと思ってるけどどうしようもない

    +4

    -0

  • 3136. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:48 

    >>3093
    そうだよここにいるおばさんはおばさんだよ
    おばさんをおばさんて言うと逆ギレヒスってめんどくさいからスルーして

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:50 

    自ら学ぶ姿勢がなければ高校や大学は必要ない。

    +0

    -2

  • 3138. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:14 

    >>3119
    休校の先の事は誰も言わないよね
    声を上げるくせに後は国任せってか
    どうせ半月もしたら勉強面がー子供の貴重な学生生活がー親への負担がーとか文句言ってそう

    +3

    -2

  • 3139. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:19 

    >>3105
    それ!本当に思う。うちはオンラインを希望したけれど登校組、オンライン組で成果に差が出てしまうのか。オンライン環境の整備に現実的な問題点チェック。今やらないでいつやるのかと思う。

    +5

    -0

  • 3140. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:21 

    受験生もだけど、就活も大変だよね

    +1

    -0

  • 3141. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:33 

    >>3063
    今時専業主婦やる人は自分で稼げない人だし、嫉妬はしないかな

    +0

    -15

  • 3142. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:06 

    >>3114
    コロナより自殺者数多いけどね日本
    去年だけで2万人超えてるから

    +4

    -2

  • 3143. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:14 

    >>3064
    感染者爆発中の最中には行かせたくないかな

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:42 

    WEB特集 デルタ株“これまでの治療法が通用しない”~密着・重症者病棟 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    WEB特集 デルタ株“これまでの治療法が通用しない”~密着・重症者病棟 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww.google.co.jp

    【NHK】デルタ株の脅威に襲われる重症者病棟。基礎疾患がない20代が急激に重症化、レムデシビルの投薬など従来の治療法も効きにくく…



    20代だろうが音速で無症状から即座に重症に!デルタ株の恐怖!

    写真の白いのは死んだ細胞の集合体で肺が終わった時に出ます
    「子どもの感染増加が不安」新型コロナ第5波で休校・休園措置「あったほうが良い」と思う主婦層は7割以上

    +11

    -1

  • 3145. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:44 

    >>3138
    学力テスト別に悪くなってないらしいけど

    +0

    -1

  • 3146. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:56 

    >>3108
    横。アメリカでは子供の重症化が増えてる。日本も子供は重症化しないから〜と甘く捉えてたら同じ道を辿る危険性がある。大人たちがしっかり管理しないとだめだよ。

    小児の感染増、全体の結果反映 デルタ株影響の明確なデータなく 東北大・押谷教授に聞く | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
    小児の感染増、全体の結果反映 デルタ株影響の明確なデータなく 東北大・押谷教授に聞く | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSwww.google.co.jp

     新型コロナウイルスに感染した20歳未満の子ども(小児)は家庭外での感染拡大に与える影響が小さいとする東北大研究チームの調査結果を、21日の本紙朝刊で紹介した。一方、感染性が高いとされるデルタ株で小…

    +4

    -1

  • 3147. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:10 

    >>3139
    オンラインは脳の活性化が低いので
    効率下がるけど仕方ないよね

    +0

    -2

  • 3148. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:24 

    >>2761
    マスクいらないって言うほうにドン引きして余計な事言わないのだと考えないかな?
    お互いにヤバい人って思ってるんだけどな。

    +3

    -0

  • 3149. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:29 

    調べもしない親の責任感
    「子どもの感染増加が不安」新型コロナ第5波で休校・休園措置「あったほうが良い」と思う主婦層は7割以上

    +3

    -1

  • 3150. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:33 

    >>2751
    死ななければいいの?私の友達の子はコロナの肺炎で苦しんでる。ニュースにならないだけでコロナと戦ってる子はいるよ。
    友達も子供への危険性ももっと広めてほしいって言ってたよ。

    +21

    -4

  • 3151. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:35 

    ワーママ憎しの人は子持ち雇ってる会社憎むか子持ちのいない会社に行けばいいんじゃ?

    +9

    -1

  • 3152. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:07 

    >>3144コロナじゃなくても
    老人の肺炎もこんな感じだよね

    +5

    -0

  • 3153. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:11 

    >>14
    コロナになって欲しくないから休校した方が良いのは頭では分かってるんだけど夏休み中ずーっと子供二人と一緒。お盆と日曜日は旦那が居たけど、もうそろそろ限界。
    一時間でも二時間でも良いから一人の時間が欲しいです。

    +101

    -10

  • 3154. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:11 

    そもそも学校って無駄な授業多すぎ!!
    減らせば毎日行く必要あるか?って感じ。

    音楽、美術、体育、家庭科、習字って要らなくないか?
    あったらまぁいいかもだけど、必ずやる必要を
    感じないわ。

    やりたい子が部活なり習い事なり個別でやって欲しい。

    +14

    -5

  • 3155. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:16 

    >>3141
    今どき専業主婦やる人は自分で稼げない人って超偏見(笑)
    周りの専業主婦の人は旦那さんの稼ぎがいい人ばかりだよ。自分で稼げない人なんじゃなく別に稼ぐ必要がないんでしょ。

    +27

    -4

  • 3156. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:17 

    近所に幼稚園小学生達がいる家族が何世代かありますが、全世帯の子供が一緒にマスクしないで大声で叫びながら遊んでるから、学校では先生がいるからきちんとマスクしていても、「子供が感染してしまうと意識がない」家の子供達は休校したら感染広がりそうと心配してます、親がああだから…子供が可哀想

    +2

    -1

  • 3157. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:58 

    >>3150
    そんな極少数を気にしてたらキリがない定期
    切り替えてけ

    +7

    -15

  • 3158. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:10 

    >>3141
    専業主婦になれなくて悔しいの?

    +11

    -0

  • 3159. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:13 

    >>3108
    インフルエンザってどうやって治したっけ?

    +0

    -0

  • 3160. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:18 

    受験に就職、結婚、出産と人生の大事なイベントに重なってる人は、ホントにかわいそう
    コロナのせいで…

    +10

    -0

  • 3161. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:56 

    >>3141
    金持ち専業主婦に嫉妬しているんだろうね可哀そう

    +15

    -0

  • 3162. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:15 

    >>3114
    結構休校させてっていうコメントが全体的に多かった気がしたけど、
    中にはそんなトピあったんだね

    +3

    -0

  • 3163. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:24 

    >>3154
    思い出厨出てくるぞ

    +3

    -1

  • 3164. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:30 

    >>3158
    そもそも
    それぞれの人生があるからどれが正解かわからない

    蛙に空飛んでみろ羨ましいかって鳥は言わないだろうから

    +2

    -2

  • 3165. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:32 

    >>3154
    ゆたぼんと同レベルの思考で草

    +7

    -3

  • 3166. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:43 

    >>1976
    上手い事両立出来るといいよね

    +7

    -0

  • 3167. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:54 

    >>3144
    発症したら
    文字通り 終わり ですね人生が

    +2

    -0

  • 3168. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:55 

    >>3138
    学力つけるために学校かようというかんがえはふるいかも

    +2

    -0

  • 3169. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:11 

    >>3161
    金持ちもDV夫の確率高いからなあ
    どうだろうね

    +3

    -9

  • 3170. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:23 

    >>3051
    あなたの言うまともな会社がどんな会社か知らないけど、今でも通勤電車が満員だからまともな会社はほとんどなさそうですね。

    +0

    -1

  • 3171. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:26 

    東京の友達がインスタで、保育園の夏祭りの動画をあげてた。室内で、結構人が多かった。別の友人は小学校のバザーの準備してる。これだけ注意喚起されてる中、イベントやる所も多いの..??

    +2

    -0

  • 3172. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:28 

    >>3135
    申し訳ないって気持ちが有ろうと無かろうどうでもいい。

    +2

    -4

  • 3173. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:51 

    >>3154
    他の先進国ってこれらの授業あるのかな?
    株教えた方が良さそう

    +6

    -1

  • 3174. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:59 

    コロナは風邪とか茶番だと思ってるノーマスクの家族がいたら結構辛いな


    +3

    -1

  • 3175. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:29 

    >>3169
    レアケースじゃんw

    +7

    -0

  • 3176. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:44 

    >>3147
    あなた古いね。

    まずあなた自身の脳をアップデートした方がいいよ

    +1

    -0

  • 3177. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:05 

    >>3138
    いや。言ってる人いっぱいいるじゃん。読み飛ばしてるだけで。本気で休校する人はなんらかの期間目標は立ててると思いますよ。

    +0

    -0

  • 3178. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:07 

    >>3167

    ここで言ってる風邪薬で治りましたって言う人の風邪薬ってなんなんだろう

    +2

    -0

  • 3179. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:19 

    >>3159
    たしかタミフル

    +1

    -0

  • 3180. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:25 

    オンライン授業受けてるけど不備ばっかりで落ちたり声聞こえなかったり黒板見えなかったり。
    しまいにはオンラインは自習して下さいと。学校は授業進めててほんと納得行かない。電話で問い合わせたらまるでオンライン選んだそっちが悪いんだろ的な態度。

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:33 

    >>3173
    来年だっけ?そろそろ金融の授業が、やっと日本でも始まる。

    なんと、家庭科で!!

    +5

    -0

  • 3182. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:45 

    >>2912
    まあ感染拡大してる時は休み多めにしていいんでない?減ってきたらまた行けばいいのよ

    +0

    -0

  • 3183. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:49 

    >>2016
    入園してからずっとお泊まり保育楽しみにしてたのかもしれないし別に愚痴るくらいいいとおもうけどなー

    +5

    -0

  • 3184. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:12 

    コロナに効いたっていう市販薬の風邪薬って何ですか

    +1

    -0

  • 3185. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:44 

    >>3101
    私コーヒー淹れてくるわ
    みんなゆっくりしよう

    +1

    -0

  • 3186. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:50 

    >>3184
    ダメダメ、コロナにそんな風邪薬きくわけないんだから

    +2

    -1

  • 3187. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:51 

    >>3181
    おっ、本当?
    家庭科って家政科卒の先生が教えてるイメージ
    変わってきてるんだね

    +4

    -0

  • 3188. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:20 

    >>3184
    ピップエレキバンですよ!

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:27 

    >>3184
    市販の風邪薬なんてどれもにたようなもんじゃないの?

    +1

    -0

  • 3190. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:28 

    >>3180
    それは、その先生のセンスがないのか、学校のセンスがないかだね。

    引き出し少ない教員はだめだ。

    オンライン授業ははじまったばかりなんだから、先生も生徒もお互いにアイディアだしあえたらいいのにね。

    +3

    -0

  • 3191. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:31 

    >>23
    その通りだと思う

    +19

    -0

  • 3192. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:50 

    >>3179
    夫がコロナって実はインフルエンザなんじゃね?って言ってるんだよね

    +2

    -5

  • 3193. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:54 

    >>3126
    汚い言葉だな
    あなたの根拠もない持論より学校は価値ある事を教えてるよ
    サビ残モンペは事実だと思うけど

    +1

    -0

  • 3194. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:40 

    >>3188
    わらいがとまらない

    +3

    -0

  • 3195. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:00 

    >>3063
    頭の悪い人すぐ嫉妬っていう
    専業を否定も嫉妬もしない
    でも家でネットばかりして妄想に耽って
    あげくの果てにコロナ陰謀論ネットや
    リアルの世界で言い出すようになったら
    仕事に行くか、病院行ったほうがいいと思う
    そのままだと鬱や統合失調症の進行が進む

    +4

    -0

  • 3196. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:03 

    >>303
    全員が当てはまるわけないのに

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:06 

    >>3187

    家庭科の先生がお金のこと教えられるか謎だよね…

    厚切りジェイソンに授業動画担当してほしいわ。

    +5

    -1

  • 3198. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:10 

    >>3114
    尾身さんは感染を抑えるための方策を提言する人で、政府がその意見と経済性を加味して意思決定するから、自粛よりの意見になりがちなんだよね
    専門家と政治家どっちが完全に正しいというわけでもないような

    +3

    -0

  • 3199. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:35 

    >>3184
    コロナに効くっていうんで大学が治験始めたよ
    市販薬がきいちゃったら本当にただの風邪だよね

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:30 

    >>1
    あんぽんたんが7割も。
    救いようのないコロナ脳

    子供は親を選べません

    +1

    -3

  • 3201. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:36 

    >>3197
    そうだね
    本当にそう

    +2

    -0

  • 3202. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:37 

    >>3037

    ま、親はそう思うが当の子ども達はこのコロナ禍をたくましく生きてるから、可哀想なんて言おうもんなら
    叱られるね。

    +2

    -1

  • 3203. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:52 

    >>2807
    旦那と話し合って連絡してるに決まってるしバカにされたかん半端なくてイラついています笑 クラスターとか絶対出てほしくないけど、幼稚園のあまりの強気さに今後の対応がみものやな!と思ってしまいました。

    +10

    -0

  • 3204. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:57 

    >>3154
    大人になってもゆたぼんと同じ思想なのやばない?

    +1

    -2

  • 3205. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:24 

    >>3199
    やっぱり効くんだ
    まぐれにしちゃ多すぎるもんなあ

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:32 

    >>3184
    またイソジンみたいになって薬局に迷惑かけるから聞くのやめとこ

    +0

    -0

  • 3207. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:41 

    >>3046
    えええ
    すごい発想だなぁ

    +0

    -0

  • 3208. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:42 

    >>2088
    それでも働かないといけないの。
    暮らせないの。
    あなた恵まれてるからわからないでしょ。
    やりくりだけでは無理なの。

    +6

    -6

  • 3209. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:57 

    >>3157
    そうだね。そうするべきなのかもしれないけど私は友達の話を聞いてるのもあって、そんなうまく切り替えられそうにないや

    +5

    -0

  • 3210. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:14 

    >>3204
    ゆたぼんしか言えないのかw

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:36 

    >>3154
    私はあった方が良いと思う
    やりたい子がっていうけどやりたいかどうかってやってみないとわからないからね
    親が全部のものを体験させるわけには手が回らないから学校がやってくれるといいと思う

    +4

    -0

  • 3212. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:38 

    >>3161
    専業世帯のボリュームゾーンって400万台じゃなかった?

    +0

    -0

  • 3213. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:47 

    >>3175
    統計的に多いよ金持ち男と隣国

    +0

    -2

  • 3214. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:50 

    >>3062
    私も働いてたから、お気持ち分かる部分はありますが、別に幼稚園教育を軽視して、休んでいいんじゃない?と言ってる訳ではないと思いますよ。
    通常時なら園で様々な事を学ばせたいと思っている方がほとんどでしょうし、でもこの非常時だからこそ、安全をとってお休みさせたいと思うのも当然だと思います。

    +11

    -1

  • 3215. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:11 

    >>838
    うちの保育園はコロナ出たのに保護者には伝えず運動会開催しますよ!職員だけど、今日役所に匿名で密告してきました!

    +14

    -1

  • 3216. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:27 

    >>3173
    それこそ趣味でやれば?学問や教養科目を軽視するホリエモンみたいな人間を量産したいなら良いけどさ

    +0

    -0

  • 3217. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:27 

    >>3180
    なんかさ、授業思い出しても高学年くらいになりゃ手も上げないしさぁ結局一方的に授業聞いてる感じになるから(実験は別として)
    もうYouTuberで教えるのめちゃ上手いたくさんいるしその人に配信してもらった方が理解できそう。

    +2

    -0

  • 3218. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:31 

    >>7
    ねー。
    保育園のお母さんははたらいてるけど、幼稚園のお母さんなんか専業じゃん。
    パートしててもたかだか3時間とかでしょ。
    子供休ませて家にいろよと思うな。
    働かなくてもやりくりでなんとかなるでしょ、幼稚園行かせてるママなら。

    +7

    -35

  • 3219. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:37 

    >>3178
    葛根湯じゃなくて?

    +0

    -0

  • 3220. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:45 

    >>3206
    なんでも効くんだとおもうよ
    咳止めとか鼻水止めとか対症療法なら

    +0

    -0

  • 3221. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:14 

    >>3216
    教養こそ家庭や習い事でできます

    +2

    -1

  • 3222. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:22 

    >>3192

    あなたの夫は研究者?ただの人?

    +1

    -0

  • 3223. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:44 

    子どもで悪化してる人は肺炎球菌ワクチンやってなかったりしない?
    ヒブもちゃんとやった?

    小6の娘の時は両方まだ任意で1回1万したけどうたせた。
    しかもそれを数回うたないといけない。
    たぶんこの辺でうってる子とうってな子が混在してるはず。

    悪化してる人としてない人で何が違うか早くはっきりしてほしい。

    +0

    -0

  • 3224. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:55 

    >>3210
    まるっきりゆたぼんと同じ事言ってるからじゃん
    お仲間なんだから喜ぶはずじゃない?

    +1

    -0

  • 3225. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:58 

    >>2963
    高校生は、部活がかなり楽になったから、環境によっては学力は伸びるだろうなと思う。うちの子は中学も高校も毎日の様に朝練もあったし、土曜日の午後もずっと練習だし、夏休みも朝から晩まで部活で高3春まで続いてたから、あの部活が楽になれば精神的にも肉体的にも消耗せず勉強できたなって思う。今までやり過ぎなところもあったかと思うけど、学校は普通にあった方が健康的と思う。

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2021/08/31(火) 20:16:04 

    日本が貧乏なのも政治家が悪いよね行き着くとこそこだから

    +0

    -0

  • 3227. 匿名 2021/08/31(火) 20:16:53 

    >>2709
    水痘並みってすごい。
    以前子供がなったら病院待合室も別、薬貰う時は外で待たされたくらい。そして家庭内感染もした。

    +6

    -0

  • 3228. 匿名 2021/08/31(火) 20:16:57 

    ガル民=コロヒスの異常者
    世間の大半は日常的な再開を望んでいる、それがワクチン摂取率の高さにも現れている
    あなた方が最初にすべきはまず自分が少数派の異端者だと自認すること
    次に社会に自分を合わせること

    何でもかんでも自分が自分がって、嫌だ嫌だ!って、ガキじゃ無いんだから社会人としての自覚を持つように、正直見ていて恥ずかしくなりました日本はこんな幼稚な連中が親やってんのかってね

    +1

    -3

  • 3229. 匿名 2021/08/31(火) 20:17:35 

    >>3218
    もう園児がいない身だけど、別に良くない?
    預けて働かなきゃいけないのはインフラなどの必須職以外は給料のためでしょ?
    なんで専業主婦のライフスタイル気にしてんのよ

    +22

    -0

  • 3230. 匿名 2021/08/31(火) 20:18:00 

    >>3220
    日本だけほんとうにさざなみクラスの低い罹患率コロナ

    なんなんだろう

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2021/08/31(火) 20:18:08 

    秦野市です。
    明日から給食が始まります。
    給食始まるのに、午後は帰ります。
    もう、意味がわかりません。

    +3

    -0

  • 3232. 匿名 2021/08/31(火) 20:19:19 

    >>3221
    株こそ自分でできるじゃん
    音楽、体育、家庭科とかは子どもがとっつきやすくて入口として興味を持ちやすいという側面もありますけど
    体育や家庭科の知識や体験は生活する上でも使う事が多いし、学んで損はない
    株は?子どもの発達段階上適してるの?導入するならどの段階で、どういうカリキュラムでやるの?
    無責任に言わないでこれぐらいの案は示してね

    +0

    -1

  • 3233. 匿名 2021/08/31(火) 20:19:20 

    >>2988

    面接で「コロナはただの風邪だからマスク無しで大丈夫です!」って言って受かる会社、大学あるか?

    +2

    -1

  • 3234. 匿名 2021/08/31(火) 20:19:59 

    >>3224
    経済発展国を知らないみたい

    +0

    -0

  • 3235. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:23 

    >>2882
    外遊びとか運動の時はしてないけど、お絵かきとかの時はしてるよ。まぁクーラーついてるし。

    +2

    -0

  • 3236. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:27 

    >>3228
    何言ってるんだろう
    ここは日本で自分で選択できるんだよ中国行けば?

    +0

    -1

  • 3237. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:48 

    >>3233
    急になんの脈絡もない話をされても

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:52 

    >>83
    学校によるけど、オンラインのところが多いと思う
    去年の緊急事態宣言のときも私立小学校なんかはいち早くオンラインになってた

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2021/08/31(火) 20:21:05 

    >>3219

    ほんとうにコロナただの風邪になっちゃうじゃん

    +0

    -0

  • 3240. 匿名 2021/08/31(火) 20:21:19 

    >>2750 おー同志です‼︎
    小学校でクラス半分の状況しか分かりませんが、お休みしたのは3人ぐらいだったようです。登校はさせますが今週は食べずに帰宅するつもりです。子供は久しぶりの給食を楽しみにしてましたが、この状況では可哀そうだけど我慢してもらいます。
    周りのママは「給食?普通に食べますけど?」と、当たり前の権利・小学校は義務教育だよ?って感じで、慎重派の私とは温度差がハンパないです。珍しく学校側が選択肢を与えてくれたのに、なんかなぁと思ってしまいました。

    +5

    -1

  • 3241. 匿名 2021/08/31(火) 20:21:42 

    >>2295
    うざっ!

    +1

    -7

  • 3242. 匿名 2021/08/31(火) 20:22:01 

    >>3232
    リスク高すぎるよ初心者には
    一晩で
    借金かかえることもあるんだから

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2021/08/31(火) 20:22:07 

    >>2816

    おう、あなたの意見に乗ったから、とりあえずあなたとお子さんノーマスクで生活してよ。
    3ヵ月後、結果報告を待つよ。

    +5

    -1

  • 3244. 匿名 2021/08/31(火) 20:22:36 

    幼稚園は自由登園。周りのママ達が休園させてるから休園させてる人がいる。
    周りに流されてって人多いよね。
    しかも体操教室やスイミングなどには連れて行く。
    中途半端すぎるわ。

    +7

    -0

  • 3245. 匿名 2021/08/31(火) 20:22:58 

    >>3046
    ありかも💡

    +0

    -1

  • 3246. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:11 

    >>3229
    そうなのよ
    利益を選んでおいしい思いしてるくせに利益なしで家庭に尽くす専業が気になってしかたがないご様子

    +8

    -0

  • 3247. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:12 

    自主休園してる人から遊ぼうと誘われました。
    意味が分からない…

    +6

    -0

  • 3248. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:20 

    コロナ感染のモデルemma「フジロック参加」直後の陽性反応だった(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    コロナ感染のモデルemma「フジロック参加」直後の陽性反応だった(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     モデルのemma(27才)の新型コロナウイルス感染が、所属事務所から発表されたのは8月24日。23日に発症したとのことだが、彼女の感染が音楽関係者の間で大きな騒動になっているという。

    +2

    -0

  • 3249. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:25 

    >>2511
    お父さんとお母さんが、お子さんのために考えて考えて出した答えが、正解です!

    感染拡大の様子を見て、また登園させたくなったらさせればいいだけのこと。

    その時だけ先生たちや、ママ友なんかと気まずいかもしれませんが、すぐ元に戻りますよ!

    +16

    -0

  • 3250. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:43 

    >>3232
    幼稚園で入り口には入ってるはず
    習い事行かせられない家庭に合わせるの?もう来年から金融の授業やるんだってよ
    教養科目、それらに嗜みのない家庭ですか?小学生程度なら教えられるでしょ

    +1

    -0

  • 3251. 匿名 2021/08/31(火) 20:23:45 

    >>3172
    心が狭いなぁ。
    じゃあどうしたら満足してるの?土下座すれば良いの??

    +1

    -0

  • 3252. 匿名 2021/08/31(火) 20:24:18 

    デルタ株ヤバすぎやろ
    健全20代の肺が5日で完全に機能停止
    こりゃ冬はたくさん苦しんで死ぬよ

    みんな息を止めて死ぬ苦しみを練習しとこう、ノルマは1分息止めて、苦しみを緩和しなきゃ自分を教育しよ苦しみに耐性を

    +5

    -15

  • 3253. 匿名 2021/08/31(火) 20:24:30 

    >>3233
    私その人雇用しちゃうかも
    右にならえみたいな人ばかりだと会社発展しないから

    +4

    -2

  • 3254. 匿名 2021/08/31(火) 20:24:53 

    >>3234
    経済発展国ってどこを指してんの?wまさかアメリカ?中国?
    それらの国って上流層は凄い生活してるけど、下層は教育すらまともに受けられない、識字率も低い、犯罪が横行し治安が悪い地域も多くあるじゃん
    都合の良い面しか見ないで〇〇が無駄とか言わない方が良いよ

    +5

    -0

  • 3255. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:09 

    >>3212
    あわせて400?

    +0

    -0

  • 3256. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:27 

    >>3227
    妊娠中、水痘の抗体低くて子どもの園や小児科に行かないよう産科の先生に言われたわ。
    感染者と室内で15分位いたらうつる、と。
    このくらいの感染力なら、園や学校ならほぼ100%だよな…

    +25

    -0

  • 3257. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:39 

    >>3229
    それな。
    自己責任で全て終わる。
    行かせてコロナにもしかかったなら別に自己責任だから。
    どうしてもコロナにかかりたくないなら休めばいいだけ。

    +7

    -0

  • 3258. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:44 

    >>3253

    いや、危機管理は基本中の基本。
    大きな組織では、最も危険なタイプ。

    +2

    -1

  • 3259. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:48 

    >>3252
    ワクチン打った人が抵抗力なくて新しい変異株で対応無しで死亡するっていう人もいるから様子見

    +0

    -0

  • 3260. 匿名 2021/08/31(火) 20:26:19 

    >>3161
    なんかこの人は金持ちじゃなさそいだし主婦でもなさそう…

    +2

    -1

  • 3261. 匿名 2021/08/31(火) 20:26:26 

    >>2750
    川崎の友達のところの小学校は、クラスの半分がオンラインで、パソコン取りに行ったって言ってたよ。


    周りに流される家庭が多いだろうから、ママさんたちの間で、どっちの声が大きいか(多いでなくね)で

    学校やクラスによってバラつきありそうですね。

    +6

    -0

  • 3262. 匿名 2021/08/31(火) 20:26:59 

    こんな中行かせるなんてありえない!って思う人もいるし、別に行かせてもいいでしょ!って人もいる。
    ママ達とコロナについて会話するの気を使うし疲れるわ。

    +4

    -0

  • 3263. 匿名 2021/08/31(火) 20:26:59 

    >>3251
    土下座されても迷惑かな。
    そんな事されたら嫌悪感半端ない。

    +1

    -1

  • 3264. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:16 

    >>3154
    そこらへんいらないよね
    何の役にも立ってないし
    オンラインで事足りる

    +3

    -0

  • 3265. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:17 

    >>2
    大阪だけど我が子の学校も隣近所の学校もばんばんコロナ出て休校しまくってる

    +12

    -0

  • 3266. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:17 

    >>3254
    シンガポール、インドなどなど
    格差社会で何か都合悪いの?

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:23 

    >>3242
    でしょ
    きちんとしたリスクも言ったところでイメージしづらい子どもに無責任に学校がやれなんて言えないよ普通は
    知識が入ったら子どもは実践してみたくなるはず。そこの責任は誰が取るんだって話
    色々考えて学校で株なんて教えるべきじゃないんだよ

    +1

    -2

  • 3268. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:42 

    >>3218
    フルタイムのお母さんもいるよ。

    +6

    -0

  • 3269. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:42 

    >>3252
    ヒント
    都内の陽性率100%
    ヒント2
    コロナは冬に夏の15倍の発症率

    +6

    -1

  • 3270. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:55 

    >>3233

    その前に面接受ける建物に入れないね。

    よって不合格。

    +2

    -1

  • 3271. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:31 

    >>3266
    格差は治安に繋がるんだよ
    日本を崩壊させたい中国の手先の人?自国に帰ってね

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:50 

    >>2511
    やばい!!
    万全な感染対策って、なに??
    先生たち防護服でも着るの?1人抱っこしたり触れ合うたびに防護服を取り替え、絶対子ども同士が2メートル以上くっつかないように見張り続け、一言も言葉を発さず昼食を食べ…ってそんな窮屈な幼稚園なら家でのんびり遊んでた方がいいね。

    +5

    -5

  • 3273. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:50 

    >>4
    やる気って・・・

    +10

    -0

  • 3274. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:06 

    >>3253
    あなたが人を雇用することはないよね!
    近所の激安スーパーパート面接には落ちてもさ

    +4

    -0

  • 3275. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:09 

    >>3205
    ゲッ!ほんとうにコロナに葛根湯有効性ありだって
    国内初…軽症者向けコロナ治療薬を承認 新たな候補"生薬"に ...
    news.yahoo.co.jp ドメインを検索する
    国内初…軽症者向けコロナ治療薬を承認 新たな候補“生薬”に期待も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    国内初…軽症者向けコロナ治療薬を承認 新たな候補“生薬”に期待も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    そんな中、今月、国内で新たな治療薬候補として、珍しい治験も始まりました。治験を行っているのは北里大学の東洋医学総合研究所です。漢方外来もあるこちらで、東洋医学でのコロナ治療薬の開発に取り組んでいます


    じつは風邪の初期症状で飲まれる葛根湯に使われる生薬の1つから作られたものです。 開発に携わった担当者の北里大学東洋医学総合研究所

    +6

    -0

  • 3276. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:27 

    >>3251
    横だけど辞めたら満足なんじゃない?

    +2

    -0

  • 3277. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:34 

    >>3111
    先生をせめるつもりなんてないよ
    一生懸命やってくれてるよ
    去年からこうなるとわかっていたのに
    休校やオンラインの準備しなかった上のせいだよ
    でも、今登校させるの親として難しいわ

    +7

    -0

  • 3278. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:42 

    7月12日 緊急事態宣言
    7月15日 キリン 一番搾りの会 2021
    7月15日~19日 指原プロデュース コスメブランド ririmew POP UP SHOP 東京 LUMINE EST新宿3F
    7月22日 指原プロデュースアイドル =LOVE個別撮影会
    7月29日~8月1日 ririmew POP UP SHOP 福岡 福岡PARCO 本館B1F
    8月5日~8月9日 ririmew POP UP SHOP 愛知 名古屋 近鉄パッセ 4F
    8月14日 =LOVE スペシャルライブ@名古屋公演 指原も名古屋入り
    8月17日 緊急事態宣言延長・追加
    8月24日 =LOVE めざましライブ
    8月28日 =LOVE ≠ME @JAM EXPO出演

    不要不急の外出は控えなきゃいけないのに芸能人がこれだからね
    わたしたちは感染しない させない行動を心がけましょう

    +0

    -2

  • 3279. 匿名 2021/08/31(火) 20:30:17 

    >>3250
    金融ってあなたが考えてる金融の授業じゃないと思うよ
    よく知らんけど稼ぎ方とかでしょ、あなたが考えてる金融の授業って

    +0

    -0

  • 3280. 匿名 2021/08/31(火) 20:30:19 

    >>3271
    シンガポールの治安知らんのか…

    +0

    -0

  • 3281. 匿名 2021/08/31(火) 20:30:41 

    >>3275
    ええええええー!

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2021/08/31(火) 20:30:47 

    >>7
    家庭保育ってみなさんどこまで出来ますか?
    夏休み外遊び、運動、音楽、制作、季節の遊び、食育も出来るだけ毎日して、テレビもほぼ0時間。今年の夏は成長をかなり感じました。

    でも集団だからこそ学べることや、友達と喜び分かち合えることは0です。
    家庭での限界を感じました。
    幼稚園は家で遊ぶのと一緒って思ってる人もいるかもしれませんが、全然違います。

    +51

    -13

  • 3283. 匿名 2021/08/31(火) 20:30:53 

    >>3272
    ずいぶんと極端な思想…
    防護服の先生か反ワク専業の妄想は笑える

    +1

    -3

  • 3284. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:22 

    >>1
    保育園のこどもはマスクを一切してないし当然ソーシャルディスタンスは不可能、デルタは10歳以下の重症も出てるし、子どもがご飯を食べるまでに色んな人がベタベタ触る。
    神奈川県だけと、学童や保育園とかクラスターの話しばかりだから早く自主休園選択出来るお知らせがほしい!今休ませてて少し気まずい

    +5

    -2

  • 3285. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:31 

    >>3266
    インドなんて治安最悪じゃんw性犯罪もすげぇ多いし

    +0

    -0

  • 3286. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:38 

    >>2761
    ノーワクチンで子育てして叱らない育児してそんな感じで、マスクいらないマスクの害を考えろ子供同士の同調圧力だ、給食は地産地消で無農薬をと訴える湯シャン家族の臭い家庭が同じような意見だからなんも言わねー

    +2

    -0

  • 3287. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:45 

    >>3275
    ガルちゃん民恐るべし
    ほんとうに市販の風邪薬でコロナ治したんだ

    +0

    -0

  • 3288. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:09 

    明日薬局の棚から葛根湯が消える?w

    +0

    -0

  • 3289. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:11 

    >>2902
    小中高校生なんて親と海外より友達と近場の方が何百倍も楽しいよ。

    +2

    -1

  • 3290. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:50 

    >>3275
    ヤンママのチャレンジャー力尊敬する

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:58 

    >>3253
    他の人はやめちゃって結局マスクしない派だけが残るであろう

    +2

    -0

  • 3292. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:12 

    >>3285
    切り捨ててるよね
    ちゃんと人口把握してなさそー
    シティサイドだけじゃない

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:19 

    >>2744
    何があるか分からないので、ご家庭の出来る範囲で、登園自粛して下さってる方は有難いなと思うし、危機管理きちんとしてるんだなとは感じます。
    いつもは延長保育で各クラスと合同時間までいるけど、祖父母にお願いして早くに迎えに来て下さったり、少しでも協力してくださると助かります。

    +3

    -0

  • 3294. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:37 

    >>3288
    みんな知ってるんじゃないかな
    だってLINEで拡散されてたし

    +0

    -0

  • 3295. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:49 

    >>3252
    そんなに死んでないけど

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:53 

    >>3265
    さっきニュースで60校以上だっけ。
    もうやめてあげてっていいたいわ。
    先生たちだってつらいだろうに。

    +17

    -0

  • 3297. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:15 

    >>3275
    また貼り付けてきた~
    はい出たよ漢方薬
    お次はホメオパシーの情報もくださいな

    マジでこんな親がいる学校がクラスター起こすんだよなぁ

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:16 

    >>2739
    私はフォロー側の独身だけど、職場で「休校になったら…」とか「保育園閉鎖になったら…」という話が出始めて、内心「あー。またこっちに皺寄せ来るのかー」と思ったので気持ちは分かる。

    親が仕事休んで子どもの面倒見なきゃいけないのは分かってるんだけど、普段から皺寄せ来てるから、え、さらに皺寄せ来るの…と思っちゃうよね。
    表には出さないしフォローはするけど。

    +4

    -2

  • 3299. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:33 

    >>2272
    自由登園ならあなたが決めればいいじゃない。
    我が子のためのそれくらいの判断もできないの?

    +10

    -1

  • 3300. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:35 

    >>3280
    治安悪い地域あるじゃん、普通に
    女性の独り歩きもできないような所さぁ

    +0

    -0

  • 3301. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:40 

    >>3265

    大阪すでに休校1割だって。
    地方も休校出まくりよ。
    夏休みにワクチン終了組はやっぱり強い。
    感染してない。

    +15

    -6

  • 3302. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:44 

    >>3289
    そもそも海外行ったことあるの?

    +1

    -0

  • 3303. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:46 

    >>3275
    北里大学でもガルちゃんはデマって言いそうだけど
    これは信じるしかないかも

    +4

    -0

  • 3304. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:46 

    >>1948
    子供がコロナに感染しても重症化しないと思ってて困らない人
    家族も重症化リスクが低いと思ってて困らない人

    +15

    -3

  • 3305. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:08 

    >>3252
    とりあえず落ち着いて深呼吸してw

    +0

    -0

  • 3306. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:19 

    >>3114
    自民に正論叩きつけてるから自民支持者は気にくわないんだろうね。コロナ禍の間だけ尾身さん総理大臣になってくれないかな

    +1

    -5

  • 3307. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:21 

    >>247
    大変だよね
    託児所がしまったら仕事行けないもんね

    +5

    -0

  • 3308. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:24 

    >>3256
    室内で15分?
    塾とかの飲食なしでも起こってるんだもんな。
    スーパーとか大丈夫なのかね?

    +10

    -0

  • 3309. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:32 

    >>3233
    逆に「ずっと自粛する様に言われたので自粛だけは頑張って家は殆ど出ていません」これで採用します?

    +1

    -1

  • 3310. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:34 

    >>1110
    コメントしようと思ったことまるっと書いてくれた!
    ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 3311. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:06 

    >>3229
    独身だけどもさ。
    その3時間のパートでシフト組んでいる仕事だってたくさんあるし、ランチとかそういう人たちのおかげで手間をかけずにおいしく栄養があるのを食べられているから感謝している。
    パート主婦だろうが専業主婦だろうがフルタイム勤務だろうがそれぞれができる形で社会貢献はしているのよ。

    +17

    -0

  • 3312. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:17 

    >>3275
    コロナただの風邪が証明されてしまった

    +4

    -0

  • 3313. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:25 

    いったいいつになったらこの騒ぎは落ち着くんだろう?冬にはもっと酷いことになるっていうし…

    +3

    -0

  • 3314. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:42 

    >>3302
    は?何言ってるの?あなた1ドル360円か何かの時代の人?

    +2

    -2

  • 3315. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:45 

    >>3292
    じゃあインドやシンガポール行けよw
    日本が嫌なら移住しなw

    +0

    -0

  • 3316. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:53 

    >>3301
    ワクチン打っても感染するんじゃないの?
    やっぱり感染する確率も下がるのかな

    +10

    -0

  • 3317. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:56 

    >>3266
    自分は格差社会の上の方って確固たる自信はどこからくるの?

    +1

    -0

  • 3318. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:06 

    速報 

    (女優.芸能.タレント)の綾瀬はるか(36才)が、新型コロナウイルスに感染し、都内の大学病院に入院していることがわかった。

    発症したのは8月中旬で肺炎の症状などが見られたため、緊急入院。
    肺に白い影ができ、中等症と見られていたが、今は容体も落ち着き始めていると芸能関係者が明かした。
    気になるワクチンについては未接種だったという。

    +16

    -0

  • 3319. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:07 

    >>2816
    いや、子ども本人は良くても、子どもがコロナ陽性になったら、軽症だとしても、濃厚接触者である親が二週間くらい出勤できなくなっちゃうんだよ
    それは避けたい

    +10

    -1

  • 3320. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:07 

    >>3284
    うちの園(乳児クラス)で、保護者と子どもの陽性出ましたが、まさかの濃厚接触者無しの判断で通常通り開けていました。保健所や市の判断なのでなかなか逆らえません、
    ノーマスクだし、玩具も口に入れるし(もちろん消毒はしてますが)

    +7

    -0

  • 3321. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:10 

    >>3297
    流石に漢方とホメオパシーは同列に語れない

    +4

    -0

  • 3322. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:17 

    >>3097
    うちの所は、5月に運動会やったよ、午前と午後に別れていた。
    コロナだから、運動会にくる人は親1人のはずが、父親と母親と祖母と+赤ちゃんで来てる人がいたよ。
    他にも守っていない人多いと思うから、運動会はLIVE動画でも良いと思った。

    修学旅行も日帰りになり、延期になり冬になるみたいだけど、ないだろうな。

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:27 

    >>3303
    じゃあのテレビで大騒ぎしてたのはなんだったのよ

    +0

    -0

  • 3324. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:59 

    >>2750
    川崎市麻生区在住、普通に行かせます。

    どう考えてもピリピリしてる今がみんな気をつけるから1番安全だと思うし。何より子どもたちが学校もお友だちも大好きでデメリットよりベネフィットの方が大きいので。

    逆に様子見の人はどんな状況になったらOKなのか聞きたいですね。だいたい2週間程度様子見って知り合いがいますけど、みんなが大丈夫そうだと判断して行かせ出す頃がが1番危ないんじゃないですかね。

    +3

    -11

  • 3325. 匿名 2021/08/31(火) 20:38:10 

    この画像みて落ち着きな😃
    「子どもの感染増加が不安」新型コロナ第5波で休校・休園措置「あったほうが良い」と思う主婦層は7割以上

    +5

    -0

  • 3326. 匿名 2021/08/31(火) 20:38:31 

    >>3275
    「すでに販売されている葛根湯とは別物なので、誤解してはいけません。」←ここ大事!!

    +8

    -0

  • 3327. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:02 

    ワクチンっていつまで効果あるの?
    半年くらいでもうワクチンの効果なくなるの?

    +2

    -0

  • 3328. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:03 

    >>3275
    葛根湯って昔からある生薬だもんね子供にも飲ませられるし

    +4

    -0

  • 3329. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:26 

    >>3321
    漢方は処方する病院もあるしね。

    +3

    -0

  • 3330. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:33 

    >>3088
    私はフォロー側だけどこんな時だから協力はするよ。そのぶんお手当てのことはしっかり上司に直訴するよ!
    ママ達のせいじゃないと思う

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:38 

    >>3328
    妊婦も授乳中も飲めるよ

    +1

    -0

  • 3332. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:40 

    >>3314
    質問返ししないでよ
    つまらなかったみたいだね

    +2

    -1

  • 3333. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:41 

    自由登園困るなー。何でものんびりな子だから休むとなると運動会のマーチングとか組体操とかダンスが出来るか心配らしい…そもそも運動会あるのかな…

    +7

    -0

  • 3334. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:42 

    >>3062
    先生方も幼稚園の教育もとても信頼しています。
    信用できないのは、緊急事態宣言が出ていながらアクティブすぎる他の保護者です。SNSなどで繋がっているので。。
    本当は幼稚園すごく行かせたいです。
    ごめんなさい。

    +11

    -0

  • 3335. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:57 

    >>3328
    どうにもならない時は子供に飲ませてみるわ
    葛根湯

    +5

    -0

  • 3336. 匿名 2021/08/31(火) 20:40:10 

    >>424
    家にいられては困る、かぁ。
    家庭で保育できない、だよね。

    いられては困るわけではないけど、小学1年生が朝から晩までひとりなのは心配。私の勤務が放課後児童デイサービス(障害児の)9-18時の、土曜日も祝日も勤務。だから、自分の子供は終日児童館利用して、私は他の子どもを毎日見なくてはならない。マスクできない子や唾液が多く出る子もいるから、よその放課後デイサービスでは今日またクラスター出てます。。。

    +21

    -0

  • 3337. 匿名 2021/08/31(火) 20:40:37 

    >>1902
    横からすみません。
    2歳を保育園通わせています。

    私も仕事量が減ったこともあり、ここ1、2週間登園自粛しているので気になっていた質問でした。

    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 3338. 匿名 2021/08/31(火) 20:40:37 

    >>3275
    これちゃんと読んだ方がいいよ。

    >>開発中のコロナ治療薬候補はそうした成分を取り除き、高齢者などでも使いやすいようにされています。すでに販売されている葛根湯とは別物なので、誤解してはいけません。自分の判断で新型コロナの治療に服用することはやめた方がいいと専門家も話しています。
    だって。

    +7

    -0

  • 3339. 匿名 2021/08/31(火) 20:41:06 

    >>3326
    どう違うんだろ。

    +0

    -0

  • 3340. 匿名 2021/08/31(火) 20:41:14 

    >>3327
    4ヶ月で効果1/3じゃなかった?
    半年で効果はなくなると。
    3回目打たせろと高齢者が年末に騒ぎ出すだろうね

    +0

    -0

  • 3341. 匿名 2021/08/31(火) 20:41:17 

    >>1842
    入院?希望したけど当然無理でした💦

    +9

    -0

  • 3342. 匿名 2021/08/31(火) 20:41:29 

    >>3244
    習い事は1時間半くらいだし少しは運動させたいって感じじゃない?
    ご飯も食べないし

    +3

    -0

  • 3343. 匿名 2021/08/31(火) 20:41:59 

    >>3275
    北里大学なら
    信用性あるかもね
    クチコミあなどれないね
    安心材料増えて良かった

    +0

    -0

  • 3344. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:07 

    >>3318
    え、健康そうだしまだ若いのにね

    +0

    -0

  • 3345. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:12 

    すごい弱っているときに葛根湯は危険。

    +1

    -1

  • 3346. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:13 

    >>3327
    アメリカでは半年経ったら3回目打ってなかったっけ?

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:14 

    >>3318
    ホリプロ職域やってないのかな。
    副反応出た時の為の休みが取れなかったのかな。
    本人希望でワクチン打たないならいいけど、芸能界はマスクもしてないし感染者多いから感染しやすそう。
    早く良くなるといいね。

    +3

    -0

  • 3348. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:21 

    コロナに効く市販薬知りたがる人ウケる
    コロナは死病じゃなかったの?笑

    +0

    -0

  • 3349. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:32 

    >>3301
    そうなんですね
    やっぱり今できる一番の対策はワクチンなんですかね…

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:54 

    >>3338
    タイレノールみたいにドラストから葛根湯も消えるかな
    ちゃんと記事読まない慌て者いそう

    +2

    -0

  • 3351. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:02 

    保育園は1号認定は休めるけど、2号認定は無理でしょ…保育園児と小学低学年の子達はお留守番も出来ないし怖いよね…休校休園になるのは良いけど、仕事も休みにせんと。

    +12

    -1

  • 3352. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:18 

    いつも疑問だけど、学校を託児所にしないといけないくらい困ってる人は実質どれくらいいるの?

    +13

    -2

  • 3353. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:18 

    >>558
    色んな考えの人がいるよ。
    だから軽々しく、「ありえないよねー」とかは口にできない

    +38

    -0

  • 3354. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:32 

    >>3300
    刑罰の重さだよ

    +1

    -2

  • 3355. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:46 

    >>3338
    読んだけど市販の葛根湯飲ませてそれで効いたならいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 3356. 匿名 2021/08/31(火) 20:44:00 

    >>3345
    たしかに。その時によってあるいは体質によって合う合わないがあるよね。

    +2

    -0

  • 3357. 匿名 2021/08/31(火) 20:44:06 

    >>3318
    ワクチン未接種で叩かれるね、気の毒

    +2

    -9

  • 3358. 匿名 2021/08/31(火) 20:44:06 

    学校のICT化が本当に本格的に始まっちゃうと、

    国会で居眠りしてる人を検知する機械も導入されたりしそうで、嫌だから、なんだかんだオンライン授業のスタートを邪魔してるんだろうな。どこかの偉い人が。

    国会中継とともに、居眠り探知機をワイプで映しといてくれたら、もっと関心持つひとも増えるよね。

    +6

    -0

  • 3359. 匿名 2021/08/31(火) 20:44:16 

    >>3318
    都内に死の影がジワリジワリとね
    芸能人でこれなんだから一般人は...

    +3

    -2

  • 3360. 匿名 2021/08/31(火) 20:44:28 

    >>3350
    コロナに効くと葛根湯を買い占める人とか出てきそうですが、それは危険で絶対にしてはいけないことです。
    って書かれてる。
    既にこのトピ内でもちゃんと読んでない人いるよね…

    +10

    -0

  • 3361. 匿名 2021/08/31(火) 20:44:40 

    >>3317
    教えられない親よりマシだろうね

    +0

    -0

  • 3362. 匿名 2021/08/31(火) 20:44:52 


    ガルちゃんたちも市販の風邪薬で子供治ったって言ってたし

    +1

    -0

  • 3363. 匿名 2021/08/31(火) 20:45:02 

    >>3338
    市販の葛根湯をお薦めしてる医師はいるよ
    そのかたはワクチンも打っていない

    +2

    -0

  • 3364. 匿名 2021/08/31(火) 20:45:15 

    >>22

    今、幼稚園の間だけでも働くお母さんもいると思う。
    そして、幼い子供と家に篭りきりは親子共々精神面良くないよ。
    もちろん、コロナ感染が怖いのも分かってるはず。

    +23

    -1

  • 3365. 匿名 2021/08/31(火) 20:45:24 

    >>3301
    感染してないっていうか無症状症状で感染しててもわからないだけかもよ?
    症状出なければ病院行く必要もなくて
    病院逼迫もしないから結果オーライなんだろうけどさ
    じゃあコロナ怖いだなんだと大騒ぎすることないじゃんって思うけど…

    +10

    -0

  • 3366. 匿名 2021/08/31(火) 20:45:33 

    >>597
    休むと幼稚園から何か言われるの?
    『週末から咳が出て鼻水もひどいてひとまず様子見たいので今週はお休みします。』
    とかテキトーに言ったらいいんじゃない。
    来週も休ませたかったらまた同じように。

    +22

    -0

  • 3367. 匿名 2021/08/31(火) 20:45:48 

    >>3360
    カロナールもそうだったもんね

    +4

    -0

  • 3368. 匿名 2021/08/31(火) 20:45:51 

    東北。お盆は義実家に親戚が集まった模様。
    なんか日本でも全く違うよな。
    さすが感染者20人レベルだと危機感もないのか

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2021/08/31(火) 20:46:33 

    「子どもの感染増加が不安」新型コロナ第5波で休校・休園措置「あったほうが良い」と思う主婦層は7割以上

    +0

    -0

  • 3370. 匿名 2021/08/31(火) 20:46:41 

    >>3278
    不要不急って何だろう。
    化粧品会社だって自動車会社だってゲーム会社だって不要不急だけど休業してないよ。
    通販だって売り上げがかなり増加しているけど生活に不可欠なもの以外を買っている人がほとんどだよ。
    ゲームだって最高益とか出していたけどそれを買うことで製造業の人が出勤しないといけないし外出を増やす行動させているよね?
    自分に都合がいいものは叩くけど自分は許される?

    +6

    -1

  • 3371. 匿名 2021/08/31(火) 20:47:37 

    >>3339
    葛根湯の配合生薬は葛根、大棗、麻黄、甘草、桂皮、芍薬、生姜。
    この中のどれかが効果があって、どれかを抜く事で子供やお年寄りにも使えるようになるのかも。

    +3

    -0

  • 3372. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:20 

    >>3357
    わざわざセットでワクチン未接種って主張してるのがね
    そういえば接種済みで入院した芸能人誰かいたっけ?

    +0

    -0

  • 3373. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:26 

    >>878
    これに24人も同意してるとかやばいね(笑)

    +18

    -2

  • 3374. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:30 

    >>3312
    こんなんでいいなら

    ワクチンもキャンセルする

    +1

    -0

  • 3375. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:36 

    >>1758
    1160です。
    確かにその通りですね、、結局は私の気が済むようにしようとしてるだけの自己満なのかもしれませんね。。

    +3

    -1

  • 3376. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:42 

    >>3142
    コロナは感染して発症する感染症、自殺は精神からくる行動。全然違うのに比較してどうする。

    +0

    -2

  • 3377. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:47 

    >>2755
    特定されるといけない、という人権を重んじた判断だと考えられますが、何歳児クラスで出た、子どもなのか保護者なのかなども全く伝えていません。関係者というくくりです。
    現場で働く者としては、もう少し踏み込んで伝えてもいいのではないかと思っています。育休中の人が赤ちゃんを連れていつもどおり来てますが、何も言えません。本当は、このクラスで陽性出たんですよ!濃厚接触者じゃないけどみんなノーマスクで1日一緒に過ごした接触者ですよ!って言いたいところです。

    +4

    -1

  • 3378. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:52 

    >>3320
    横ですが、0.1歳児クラスなら食事介助で口から出したものに触れたりしますよね。それでも濃厚接触にならないなんて..でも結局広がらなかったんですか?

    +3

    -0

  • 3379. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:56 

    >>3283
    いや、確かに妄想が過ぎましたが、そこまで自信を持っていらっしゃる幼稚園、どうされてるのか知りたかったのです。
    もちろん何事も完璧なんてないし、一人一人ができる範囲でしか感染対策できないと分かっていますよ。

    +1

    -0

  • 3380. 匿名 2021/08/31(火) 20:49:15 

    >>3367
    カロナールの市販薬、未だに薬局に並ばないね…

    マスクの時と同じだよ…

    +4

    -0

  • 3381. 匿名 2021/08/31(火) 20:49:32 

    >>10
    あまりいないもんなんだね。

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2021/08/31(火) 20:49:42 

    >>3360
    転売ヤーか。うち葛根湯あるわ。風邪引いたら飲もうと思って買っといた。

    +4

    -0

  • 3383. 匿名 2021/08/31(火) 20:49:44 

    平塚さん正解か(´・ω・`)?

    +0

    -0

  • 3384. 匿名 2021/08/31(火) 20:50:09 

    >>3356
    自分は葛根湯飲むと一瞬体温上がる感じする
    そのまま布団かぶって寝て汗いっぱいかいて風邪や筋肉痛が軽減することが多いんだけど弱りきってる時はそれに身体が耐えられないかも
    このあたりは個人差あると思うけど

    +4

    -0

  • 3385. 匿名 2021/08/31(火) 20:50:13 

    >>3198
    子供を登校させたりパラリンピック観戦させたりするのと経済はなんの関係もない。ただの政治利用とオリパラ批判してきた専門家の意見に従いたくないだけ。

    +0

    -0

  • 3386. 匿名 2021/08/31(火) 20:50:50 

    >>3354
    もう少しちゃんと説明してくんない?
    刑罰の重さがどうだろうとシンガポールだって決して治安が良いとは言えないんだけど
    知ったかぶりじゃん

    +0

    -0

  • 3387. 匿名 2021/08/31(火) 20:50:53 

    >>1227
    分かります!うちも同じくらいの一人っ子です。
    一人っ子って、兄弟がいなくて一緒に遊べないからずっと親に永遠に話しかけてきて、相手しないといけなくて本当に大変ですよね。
    一人っ子の子どもをもつお母さんしかこの大変さは分からないと思います。
    兄弟いるお母さんからは一人なんだから楽でしょと思われると思うし、うちは一人なんだから頑張らないとって思ってしまいますよね。私もそうでしたが、最近周りのママ友さんたちから「一人っ子って大変だと思う!」とか「一番上が一人だけの時が精神的に一番つらかった」など言われて「頑張っているよ!」と言っていただけて、きついって言ってもいいんだと思いました。
    私の場合、きついって思うのは、テレビとかをできるだけ見せたらだめだと思って(自分はあまり好きではないのに)粘土遊びや折り紙、工作、公園などなど子どもに付き合って一生懸命やりすぎていたからでした。どうですか?

    3人育てている姉に話したら、「そんなのやりたくないなら保育園や幼稚園の先生に任せたらいい。親が怒ったり、泣いたりするくらいならテレビもDVDもたくさん見せていいよ。ママがニコニコしているのが子どもは一番嬉しいよ」と言われて確かに、、、と思って、しまじろうやおさるのジョージなどをわりと見せています。そしたら、子どもも私も落ち着きました。見せるものによっては新しい言葉や知識を覚えたり良いこともありますよ。手を抜いていいんですよ!

    +59

    -4

  • 3388. 匿名 2021/08/31(火) 20:51:06 

    >>3371
    それはその人の体質によって何かを抜かないといけないわ。体質と飲むタイミングによっては本当に害になる。これこそ、医師に相談だな。

    +2

    -0

  • 3389. 匿名 2021/08/31(火) 20:51:53 

    >>3384
    温めるとかえってダメなときがあるもんね。

    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:01 

    >>3371
    葛根湯シロップ子供に飲ませたら咳も止まった
    こんなメジャーな薬でコロナに効くなんて誰も信じなかったんですけど

    +1

    -0

  • 3391. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:01 

    >>3371
    麻黄は?
    インフルエンザにも有効だった気が?

    +0

    -0

  • 3392. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:09 

    >>3306
    総理大臣は感染の専門家ではないし、感染の専門家は総理大臣ではない。尾身さんも、そういうこと言うのやめてくれって言うと思うよ。

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:19 

    >>3361
    体育や家庭科や音楽以外の学校で教えることを全部教えられるよってこと?

    +0

    -0

  • 3394. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:21 

    親はワクチン打ったから、あとは葛根湯でなんとかするか。

    +0

    -0

  • 3395. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:29 

    >>3347
    忙しいと予定合わすのも大変だしね。
    1人分だけ取っておくとかもできないし、タイミングが悪かったのか実は持病があって打てなかったとかいろいろあるよね。
    ワクチン接種してないことを批判されないといいけど。

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:34 

    >>15
    中学生の子供学校はリモートと、3日に1度の登校。
    ちゃんと朝から朝礼してるから、ふらふらショッピングモールいく子とかもいないし、通常授業と変わらない。

    登校したクラスを半分に分けて2クラスで授業して、それを他のクラスがリモートで一緒に受ける形。
    オンラインで、顔出ししないと出席扱いにしないから真面目にみんな受けてる。
    慣れればどこの学校でも出来るはず。

    +6

    -1

  • 3397. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:40 

    >>3357
    野々村さんの時に未接種なのに接種済みってデマが広がって反ワクチン派が拡散したから早めに公表したんじゃない。
    彼女の年齢なら予約が取れずに打てて無い人も居るし、本人希望で打ってないのは叩かれる理由にはならない。
    打った人を批判したりワクチン陰謀論を拡散してるわけじゃ無いし。

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2021/08/31(火) 20:53:50 

    >>3390
    甘草が効いたのかな?

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:12 

    >>3386
    手に持ってるそれで調べたら?
    多民族国家で安い労働力も駆使してる国でしょ
    だから刑罰が重くて監視カメラだらけで犯罪率が低いんだよ 強制送還されるから治安が良いの
    だいたいアナタが言ってる治安悪い場所って何?

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:31 

    うちは役所から9月末まで幼稚園と学童の自粛協力のお願いが出た。
    幼稚園は休ませることにしたけど、学校は時間短縮とはいえ普通に登校だから意味あるのか?とも思う…

    +3

    -0

  • 3401. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:36 

    地方だけど蔓延防止策が解除されるまで登園やめたよ。
    ただ、休園とかになるとほんとに子供の学び場所等なくなるから将来が不安すぎる。
    愛知のフェスの件みたく、いい加減に大人が我慢してほしい。

    園児はオンラインなんて無理だしもうほんとに何も行事なく登園する回数も少なく卒園とか悲しい…

    +13

    -2

  • 3402. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:44 

    でもなんでこんな風邪薬どこにもあるのに今まで注目されなかったの?

    +0

    -0

  • 3403. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:44 

    >>409
    その映像を録画してネットにあげちゃったり…そういう他者に見られる危険性を言っているのでは?

    +7

    -0

  • 3404. 匿名 2021/08/31(火) 20:55:28 

    >>1639
    市町村主体だと思いますが、私立なら各園で決めてもいいですよね。

    +1

    -0

  • 3405. 匿名 2021/08/31(火) 20:55:49 

    >>409
    位置情報もハッキングできるしメールで把握できる悪い大人には恰好のカモだよ

    +6

    -0

  • 3406. 匿名 2021/08/31(火) 20:56:18 

    >>1
    藤井聡先生しか勝たん❣️
    病を生み出す悪夢の専門医システム〜コロナ禍の本質を探る[2021 8 30放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTube
    病を生み出す悪夢の専門医システム〜コロナ禍の本質を探る[2021 8 30放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube今週のテーマは『病を生み出す悪夢の専門医システム〜コロナ禍の本質を探る』です。(表現者クライテリオン編集...


    +0

    -0

  • 3407. 匿名 2021/08/31(火) 20:56:37 

    >>3405
    ネットで呼び出されてころされちゃった女の子もいたから
    怖い

    +4

    -0

  • 3408. 匿名 2021/08/31(火) 20:56:38 

    葛根湯と麻黄湯は有名だよね。
    タイミングよく飲むといい感じよ。

    +4

    -0

  • 3409. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:00 

    もうさっさと休校にしちゃえばいいのにね
    ごちゃごちゃ言ってる場合ではない

    +4

    -3

  • 3410. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:16 

    子供にワクチン打たせるのは本当に考えて!
    幼児になんてもってのほかだよ!!

    +16

    -0

  • 3411. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:28 

    >>126
    先生と黒板だけ写す。これで大丈夫。

    +8

    -1

  • 3412. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:41 

    >>1477
    うちんとこもだよ。これで万が一、クラスターでて園側が責められたらたまったもんじゃない。
    以前、園内でコロナが出た時も、あれだけ鼻水垂らした子供をじゃんじゃん連れてきてたのに誰がコロナか教えろとか園の除菌が足りなかったんじゃないのかって電話が鳴り止まなかった。
    こんな最中、連れてくる以上は親は何があっても文句言わないで欲しいよね。

    +63

    -3

  • 3413. 匿名 2021/08/31(火) 20:57:44 

    >>59
    そうなんです!オンライン授業になるのが一番困るんですよ
    まだ一人での長時間の留守番は心配だしタブレットは使いこなせないし…
    それならいっそ休校か分散登校にしてほしい

    +8

    -3

  • 3414. 匿名 2021/08/31(火) 20:58:28 

    >>3403
    頼むから電源抜くとか使わない時はカメラにシール貼るとかして欲しい
    写真クリックするだけでハッキングできてしまうから

    +0

    -0

  • 3415. 匿名 2021/08/31(火) 20:58:33 

    >>3378
    保健所の聞き取り調査などもあり色々伝えましたが、最終的には濃厚接触者はいない、休園の必要はないという判断でした。保育士はびっくりです。
    なので、保護者にも濃厚接触者はいませんでした。と伝えたので、発熱している子はいますが、PCR検査を誰もしていないので、現実どの程度流行っているのか分からない状態です。

    +2

    -0

  • 3416. 匿名 2021/08/31(火) 20:58:39 

    遊び歩いた家庭は10月から出て来てほしい

    +3

    -2

  • 3417. 匿名 2021/08/31(火) 20:58:52 

    >>3382
    私も、コロナが流行り出したときにもしもの自宅療養のために買った。
    他にも幾つか買ったけど、ガルちゃんとかネットの口コミで揃えた気がする。

    +2

    -0

  • 3418. 匿名 2021/08/31(火) 20:59:11 

    >>3411
    カメラ起動されたら終わりだよ

    +4

    -0

  • 3419. 匿名 2021/08/31(火) 20:59:16 

    >>1709
    うち(さいたま市)、クラスのちょうど半分がオンラインです。
    流行の程度によって地域差が大きいのでは?

    万が一学校でコロナをもらって来て、両親に移って、自宅療養中死亡、とかなったら怖いので、オンラインにさせています。

    +7

    -0

  • 3420. 匿名 2021/08/31(火) 20:59:32 

    >>3272
    もちろんそんな事やっていないのわかってて、言い方が大袈裟で引く。

    +3

    -1

  • 3421. 匿名 2021/08/31(火) 20:59:56 

    >>3375
    横だけど。
    人生の選択なんて自己満足なんだから他人に迷惑をかけないなら自分が満足できる選択するしかないよ。
    どの選択しても子供のことを考えてあげてていいお母さんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 3422. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:05 

    >>3363
    去年のコロナ初期に葛根湯勧めてる人達いたよ。
    最初の頃は37度5分以上の熱が5日?だか続かないと病院に行けないとか何とかってルールがあったから、自宅で療養するために葛根湯用意しろってレスいくつもあった。
    本当に効くとは。なんであの時点でわかったんだろう?

    +4

    -1

  • 3423. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:08 

    >>3418
    どう終わりなの?

    +4

    -0

  • 3424. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:23 

    >>3377
    重んじすぎな気がしますね。先生の気苦労も分かります。うちの子が通ってる園は陽性者出ましたが、未だにマスクを推奨しません!を貫いていて不安です。言っても変わりません。
    育休中の方、普通に上の子登園させてますよ。咳が酷くても預けて仕事に行ってる方もいます。中には育休だから3人以上の兄弟まで自主休園させてるお母さんもいるのに、どうにかならないもんですかね。。。先生方のメンタルも心配になります。

    +5

    -1

  • 3425. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:24 

    >>3410
    ワクチンは完璧じゃないからね!

    +5

    -0

  • 3426. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:35 

    >>3413
    知らがな。

    +1

    -1

  • 3427. 匿名 2021/08/31(火) 21:00:53 

    >>3246
    わたし、専業ですけど

    +1

    -0

  • 3428. 匿名 2021/08/31(火) 21:01:23 

    >>3412
    同意。
    何組で出たんですか?とか心配して聞いてるのかと思いきや、自分が休みでも平気で連れてきてる。心配なら休みの時くらい休ませなよと思います。

    +36

    -0

  • 3429. 匿名 2021/08/31(火) 21:01:46 

    >>3299
    あんた何様?

    +1

    -6

  • 3430. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:03 

    >>3275
    ゲッ!からの文章の始まりがいつものヤバい人だとわかるけど、これはちょっと興味深いね。
    こういうメジャーな大学病院の先生はワクチンどう思ってるのかな?
    でも複合薬?葛根湯オンリーなの?
    早とちりの自然派専業や婆ちゃんが薬局に駆け込んで葛根湯消えてトイレットペーパー事件みたいになりそうw

    +0

    -0

  • 3431. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:18 

    >>477
    うちもオンラインです!
    うちのクラスは7人いました!
    オンライン最初は不安だったけど、やってみたら思ってたのより全然よかったので
    とりあえずオンラインできる間はオンライン続けます!
    もしものことがあったらやっぱり怖い。
    がんばりましょう!

    +20

    -1

  • 3432. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:30 

    >>3422
    ワクチン打たなくなる人増えそう
    こんな漢方ごときでコロナ治っちゃったら

    +1

    -0

  • 3433. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:34 

    >>6
    これで茨城と他の登校始まる学校の県とで感染数とかに差が出て休校増えるといいよね。
    茨城はうちの子が行ってる小学校は、オンライン授業も含めた5時間授業を12日までやり始める予定。家で5時間だから親も子も大変だけど予定組んでくれた人達に感謝。

    +17

    -0

  • 3434. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:50 

    >>3402
    でも合わなかったら大変よ。それはどの薬にもワクチンにもいえるけどね。

    +2

    -0

  • 3435. 匿名 2021/08/31(火) 21:03:13 

    >>3415
    なかなか濃厚接触者の認定されないですよね。
    園の課外講師が陽性になりましたが、マスク着用ということで誰も濃厚接触者になっていません。
    個人的にはマスクの有無関係なく、ある程度の距離で同じ室内で過ごしたら全員濃厚接触者だと思うのですが…

    +3

    -0

  • 3436. 匿名 2021/08/31(火) 21:03:31 

    >>3321
    わりとコアな変人医者がお友達してたりするんだよ。メジャーな漢方病院はワクチン否定しない。

    +0

    -0

  • 3437. 匿名 2021/08/31(火) 21:03:57 

    >>3430
    うん買わないワクチンすすめていこう

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2021/08/31(火) 21:04:06 

    >>3416
    そんなことしてもそういう家庭は9月また遊び回るよ

    +5

    -0

  • 3439. 匿名 2021/08/31(火) 21:04:09 

    >>231
    家庭でちゃんとできる家の子は、休校でむしろ学力上がったよね。

    +13

    -0

  • 3440. 匿名 2021/08/31(火) 21:04:37 

    >>3432
    何もなくても治る人は治るよ。

    +7

    -0

  • 3441. 匿名 2021/08/31(火) 21:05:17 

    厚労省は頭の弱いママ達に向けて
    市販薬を自己判断で飲まないように注意喚起しないとだね、また仕事増えて大変ね

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2021/08/31(火) 21:05:20 

    >>217
    子供は1人も亡くなってないけどな

    +11

    -6

  • 3443. 匿名 2021/08/31(火) 21:05:26 

    >>3416
    そんな事したら9月も遊ぶと思うよ。

    +4

    -0

  • 3444. 匿名 2021/08/31(火) 21:05:33 

    >>3318
    テレビの収録風景みてると感染対策してるのかなっていうのが多いから…ドラマとか見ててもヒヤヒヤする
    はやくよくなるといいけど

    +0

    -0

  • 3445. 匿名 2021/08/31(火) 21:05:47 

    >>1995
    小中高が大きい
    幼稚園は関係ない

    +3

    -5

  • 3446. 匿名 2021/08/31(火) 21:05:53 

    >>172
    ゼロ!?幼保無償化だけどさすがに
    無料にはならなくない??羨ましい。

    +9

    -0

  • 3447. 匿名 2021/08/31(火) 21:06:23 

    >>3440

    コロナが?
    イベルメクチンもなくて、自然治癒で?

    +1

    -2

  • 3448. 匿名 2021/08/31(火) 21:06:24 

    >>3384
    葛根湯って体を温めて発汗促して熱を下げる効用があるよ
    だから基本的に体力がある風邪の引き始めに飲むんだけど
    漢方ってちゃんと体力の度合いも書いてあるんだけど、ほとんどの人が裏面に書いてあること何にも気にせず買うんだろうな
    発熱してから飲む用じゃない

    +4

    -0

  • 3449. 匿名 2021/08/31(火) 21:06:37 

    >>3440
    そもそも無症状が多いし。

    +3

    -0

  • 3450. 匿名 2021/08/31(火) 21:06:42 

    >>3418
    子供の位置情報は丸見えって結構危険ですけどね
    オンラインにするとカギ開けやすくなるから侵入もしやすいし
    まあそこら辺はきちんとしてあることを期待しておく

    +2

    -0

  • 3451. 匿名 2021/08/31(火) 21:07:00 

    子育てするのに大変な世の中になったなぁ

    +19

    -0

  • 3452. 匿名 2021/08/31(火) 21:07:50 

    来春、幼稚園年少の子どもがいるけど、入園を延期して2年保育にしたほうがいいんだろうかってここ最近ずっと悩んでる。首都圏住みだから余計に。

    夫は社会性のために3年保育のほうが良いよって言ってて、私が心配しすぎなのか?とも思ったり…。

    来年には落ち着くんだろうか。先が見えなすぎてツラい。

    +16

    -1

  • 3453. 匿名 2021/08/31(火) 21:08:04 

    >>3451
    本当に!
    明日、小学生の子供どうしようか迷うよ

    +13

    -0

  • 3454. 匿名 2021/08/31(火) 21:08:41 

    >>3447
    そんな人がほとんどじゃん。数ヵ月前まではワクチンだってなかったのに。風邪だって治す薬などない。

    +7

    -0

  • 3455. 匿名 2021/08/31(火) 21:08:49 

    >>3275
    まだ治験段階なのに
    ガル民に貼られて可愛いそう北里

    効かなかったら手のひら返しの刑w

    +2

    -0

  • 3456. 匿名 2021/08/31(火) 21:08:49 

    >>3452
    入園しても今のままだと行けるかもわからんよね。

    +9

    -0

  • 3457. 匿名 2021/08/31(火) 21:09:12 

    イベルメクチン品薄で
    もうやけなって犬の虫下し飲んだ
    効いたのかコロナから回復した
    ぜったいやめてね

    +2

    -8

  • 3458. 匿名 2021/08/31(火) 21:09:29 

    >>3451
    情報過多だからね。
    自分で自分の首をしめるママも多いしね。

    +6

    -0

  • 3459. 匿名 2021/08/31(火) 21:10:03 

    >>3455
    だろうね
    気の毒

    +0

    -0

  • 3460. 匿名 2021/08/31(火) 21:11:00 

    >>3457
    イベルメクチンぜんぜん届かないなあ

    +1

    -0

  • 3461. 匿名 2021/08/31(火) 21:11:22 

    >>3452
    来年の春の状況はわからない。今は補助もあるし、月々そんなにお金かからないからとりあえず入園しといて、状況がよくなければ休園でも良さそう。

    +8

    -0

  • 3462. 匿名 2021/08/31(火) 21:11:24 

    明日から給食始まる
    40人の会食
    宣言出てる@兵庫西宮
    中学は新人大会あるからそのための練習okらしく
    普通に部活ある
    休むと言うと顧問に睨まれるらしい
    色々おかしい

    +13

    -1

  • 3463. 匿名 2021/08/31(火) 21:11:31 

    >>15
    同感。
    このところ、夏休み終わったと思われる制服着た中学、高校生が電車でうるさい。しかもウレタンマスク、鼻マスク率高め。一緒の電車に乗りたくない。
    コンビニ前でも買ったもの飲み食いしながらたむろしてて、近くを通るのも嫌。

    +4

    -1

  • 3464. 匿名 2021/08/31(火) 21:11:40 

    >>17
    選択制いいよね。
    休校になったら仕事行けねーよって人もいるのは理解できるけど、それに合わせて自宅学習に対応できるお宅の子まで無意味に危険に晒される必要ないもの。
    それを「ずるい」とか言ったりする人いるからカオスよ。

    +20

    -1

  • 3465. 匿名 2021/08/31(火) 21:11:45 

    >>3457
    あとぎょう虫の薬も。

    +0

    -0

  • 3466. 匿名 2021/08/31(火) 21:12:02 

    >>3454
    風邪薬出来たらそれこそノーベル賞
    自然治癒力しか風邪は治らない

    +3

    -0

  • 3467. 匿名 2021/08/31(火) 21:12:24 

    >>59
    茨城住みだけど、どうしても家でオンラインできない家庭(低学年で仕事とかネット環境がないとか)は学校でオンラインだよ。授業内容は家でオンラインする子と全く一緒です。
    共働き多い地域だけど、それでも半数以上は家でやるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 3468. 匿名 2021/08/31(火) 21:12:24 

    夏休み中、遊び回ってた家庭だけが休校で。

    +3

    -1

  • 3469. 匿名 2021/08/31(火) 21:12:26 

    >>3422
    私は子供の頃からよく風邪をひいて、体が弱かったんだけど、10年位前から肩凝りも酷いから、風邪引きそうって思ったらすぐ飲むようにした。他にはアミノバイタルとか。バッグに入れてる。この10年間発熱していない。発熱する前にもう飲んじゃってる。多分私の体に合ってると思うんだけど、危ないかなと思ったらすぐ飲んで体温上げて体を休めてる。

    +4

    -0

  • 3470. 匿名 2021/08/31(火) 21:12:30 

    休校は賛成だけど、職場での子持ちの仕事までさせられるのは勘弁。

    +3

    -3

  • 3471. 匿名 2021/08/31(火) 21:12:41 

    >>3265
    出まくってるけど、濃厚接触者なしですぐ学校再開。
    大丈夫なのか!?

    +3

    -0

  • 3472. 匿名 2021/08/31(火) 21:13:05 

    >>3436
    ホメオパシーとアロマテラピーはきちんと治療受けつつ医者に相談し取り入れるのは悪くないけどそれら一本ではどうにもならない
    風邪に関して言えばお菓子売り場に置いてあるのど飴の方が手軽で安価で頼りになる

    +0

    -0

  • 3473. 匿名 2021/08/31(火) 21:13:15 

    >>3460
    イベルメクチンは承認薬じゃないけどうちの父は処方されて生還したけど
    今品薄なの?

    +2

    -0

  • 3474. 匿名 2021/08/31(火) 21:13:21 

    旦那が教師ですが勤め先の自治体は文科省のガイドライン無視するそうです。
    子供の陽性者も増えてきて先生たちもみんな恐がってるって。
    あとルールを守ってくれない家庭があって親が検査中なのに登校させたり。
    自主休校と濃厚接触者の欠席者を含めたら全校の1割越えてるけど子供の不安を煽るから欠席黒板を隠すようになったらしい。隠されるほうが親も不信だと思う。ありえない。

    +7

    -1

  • 3475. 匿名 2021/08/31(火) 21:13:32 

    東京在住
    休校なし小学生2人の母です。25日から市内学校始まってるよ…給食だって今日から。
    子どもが学校に行っている間、心配で心配で神経がすり減りまくってるよ… キツイ。

    +9

    -2

  • 3476. 匿名 2021/08/31(火) 21:13:39 

    >>1489
    それで休校にせず学校クラスター大量発生するのは本末転倒なんだけどね。
    最初から大人しくオンライン整えて対策していったらいいのに。
    勉強みられない親は共働きだろうけど、濃厚接触者になって仕事も行けなくなるし果ては命の危機もあるわけで。
    学力二極化危惧の目先の不安ばかりに気を取られて、コロナ遺児等の経済格差まで大きくすることは考えないのかな。

    +4

    -2

  • 3477. 匿名 2021/08/31(火) 21:13:47 

    コロナ前の生活には戻らないよねー
    ほんと子育てしづらいけど、今までの自分たちとは違う世界で生きていくのかこの子らは と開き直って子育てしてる

    +4

    -2

  • 3478. 匿名 2021/08/31(火) 21:14:00 

    私は保健所勤務。夫もコロナ関係の仕事。
    子供心配だけど、子供を学校休ませて家でってのは厳しい。
    保健所だと本当に終電に間に合わなくて大変日々です。
    微力だけど自分が仕事しないと、コロナで自宅療養されてて苦しまれてる方に申し訳ない気持ちになる。
    家族も心配だけど、仕事も休めないし休みたいとは思わない。
    コロナに色んな意味で苦しめられてる。

    +14

    -1

  • 3479. 匿名 2021/08/31(火) 21:14:06 

    >>3455
    こないだの抗体が4分の1になるって研究だって抗体が減っても効果がどれくらいあるのかはわかっていなくて海外では効果があるけど今後も研究が必要って言ってたのにワクチン打っても3ヶ月で切れるとか意味不明なコメントが殺到したからね。
    もうちょっと落ち着いてほしい。

    +3

    -0

  • 3480. 匿名 2021/08/31(火) 21:14:12 

    給食とかってさ、40人で会食してるのと一緒だと思うんだよね。

    +6

    -2

  • 3481. 匿名 2021/08/31(火) 21:14:12 

    >>3462
    子どもが部活行きたいのかな?
    顧問に睨まれるからって理由は流石に今の状況ではあり得ないかと。

    +0

    -1

  • 3482. 匿名 2021/08/31(火) 21:14:39 

    >>3466
    インフルエンザってなんで消えたの?何年もあいつら日本に上陸してたのに

    +2

    -0

  • 3483. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:03 

    >>209
    そうなんですよね。
    うちも去年は「行事があるので」って言われて、休みにくかった。
    うちは明日から幼稚園だけど、休ませます。
    でも休ませる人は、たぶんほとんどいないし、2週目~3週目ぐらいから運動会の練習始まるらしいから、また悩む。
    本当に『休ませる方が変わってる』みたいな感じ、やめてほしい。

    +69

    -1

  • 3484. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:03 

    >>14
    わたしはうつ病で寛解せず波があるのですが正直限界です。
    お気持ちすごくわかります。
    休める時に休んでください。
    一緒に寝れる時には寝てください。

    +45

    -1

  • 3485. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:18 

    >>3454
    ほとんどってどこから聞きかじってきた話?
    Twitter?
    ワクチンと治療薬の違いわかる?
    コロナの現状を理解してる?
    風邪で病院行く人は昔からいるけど?

    梅醤番茶でコロナは治らないよ?

    +0

    -3

  • 3486. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:36 

    >>3428
    園側から連絡してる以上のことを根掘り葉掘り聞いたり何かあったときに必要以上に叩く人ほど、自分のことは棚にあげるよね
    仕事があるのは仕方ないけど、きちんとルールを守って休みの日は家で見たり迎えに行ってから買い物や家事等をやるようにするべきだよね

    +21

    -0

  • 3487. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:40 

    >>14
    毎日イライラしてしまう。
    未就学児2人は喧嘩ばかりでうるさいし。
    子供1人になった時はまだ静かで穏やかなんだけど2人になると無理だ。

    +50

    -1

  • 3488. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:47 

    >>3473
    イベルメクチンは副作用あるんだよなあ

    +0

    -2

  • 3489. 匿名 2021/08/31(火) 21:16:06 

    >>1593
    えー、それは幼稚園側の配慮に欠けるね。
    それなら夏休みにやっても良かったじゃない。

    +19

    -0

  • 3490. 匿名 2021/08/31(火) 21:16:07 

    子供も中には重症化する子居ること分かったからね。
    そりゃ親は心配して当然だよ。

    +6

    -3

  • 3491. 匿名 2021/08/31(火) 21:16:15 

    >>3428
    月曜から土曜日まで時間めいっぱい預けてるような親ほど、コロナに関してうるさいのはなんでなんだろうね?あと、時短要請や店を閉めてて暇なはずなのにびっしり預けにくる自営業の親とかさ。
    きっとコロナで休園になって家で子供を見るのが嫌なんだろうな。そんな親が多くてガックリくるよ。

    +43

    -0

  • 3492. 匿名 2021/08/31(火) 21:16:30 

    >>3475
    私も。
    毎日しんどい。
    今日患うかもって💦

    +6

    -1

  • 3493. 匿名 2021/08/31(火) 21:16:49 

    イベルメクチン注文したら全然来ない

    +1

    -0

  • 3494. 匿名 2021/08/31(火) 21:16:55 

    >>3357
    ワクチンを打たないならコロナになっても病院行くなよって過激なこと言ってる人がいるからなあ

    +2

    -0

  • 3495. 匿名 2021/08/31(火) 21:17:00 

    >>3453
    うちは先週から始まっていて1日目行かせて様子見したけど、ほとんどの子が登校してたので行かせています
    因みに感染者数数千人の地域です

    +6

    -0

  • 3496. 匿名 2021/08/31(火) 21:17:01 

    >>3452
    何月生まれ?
    1.2.3月生まれくらいなら年中からでも良さそうだよね。入園してから休ませるとなると、心苦しいけどそもそも入園していなかったら休むとか気にしなくていいし。
    東京の友達に、幼稚園入園も激戦だと聞いたけどそんか事ないの?選ばなければ入れる感じ?

    +6

    -0

  • 3497. 匿名 2021/08/31(火) 21:17:22 

    >>3480
    今は席をつけたりしないし会話もしないからどちらかといえば40人が一席置きにカウンターでご飯食べている感じ
    4人だから大丈夫ってお茶会している人たちよりはよっぽど安全

    +3

    -0

  • 3498. 匿名 2021/08/31(火) 21:17:26 

    >>21
    教員です。気持ちはわかる。私は不織布。
    ただ不織布徹底するなら大会前とか言わず全クラブ完全オフにしてほしい。授業でしゃべり続けて、マスク外したりする子を注意してまわって、そのあと部活。教員も人間だよ、熱中症で倒れてる人もいる。まずはクラブを完全やめよう。

    +41

    -2

  • 3499. 匿名 2021/08/31(火) 21:17:28 

    >>3466
    そうなのよ
    だから自己免疫が大切
    葛根湯は体温をあげる
    初期は体温あげてひたすら眠るしか直す方法はないんだって

    +2

    -0

  • 3500. 匿名 2021/08/31(火) 21:17:32 

    >>1733
    子供いない人の意見だね。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。