ガールズちゃんねる

結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

4219コメント2020/08/29(土) 13:15

  • 3501. 匿名 2020/08/16(日) 05:10:59 

    >>3044

    子供が2人以上欲しいのは私も一緒^_^

    +0

    -0

  • 3502. 匿名 2020/08/16(日) 05:11:16 

    >>1
    年収300万円で子どもが出来なかった場合。
    年収1000万円のイクメンじゃないダンナの性格とか相性によるかな?モラハラ夫だったら大変じゃない??

    +3

    -2

  • 3503. 匿名 2020/08/16(日) 05:12:48 

    >>312

    こんなサイトって 笑
    いいじゃない、いろんな世代がいても

    ちなみに私は30代前半

    +2

    -0

  • 3504. 匿名 2020/08/16(日) 05:12:48 

    >>3476
    本当それなw

    +1

    -0

  • 3505. 匿名 2020/08/16(日) 05:14:01 

    >>3502
    どちらも、容姿が変わったり病気などをしたり、仕事を失っても 一緒に居たい、苦労を分かち合いたいかだと思う。

    +6

    -0

  • 3506. 匿名 2020/08/16(日) 05:21:16 

    子供は居ないがあっとうてきに1000万
    理由は簡単
    自粛期間で分かったが私は自分のやり方に口出されるの大嫌いでイラつくわ

    ぶっちゃけ家事もだけどスイッチのゲームてすらムカついたから根本的に自分のやりたいようにできないの嫌い

    よって1000万円で放置してくれた方がいい

    +5

    -0

  • 3507. 匿名 2020/08/16(日) 05:24:53 

    >>3421
    まあ福利厚生良い会社に勤める有能な女性は300万の年収の男など選ばない
    何一つメリットない
    それなら1番手間がかかる男の分の家事がないだけシングルの方がマシ

    +2

    -0

  • 3508. 匿名 2020/08/16(日) 05:27:08 

    年収300万の業界って、飲食とかホテル業?
    家事育児難しそうだけど…

    +3

    -0

  • 3509. 匿名 2020/08/16(日) 05:28:15 

    >>384
    専業主婦はどうなるのよ
    仕事が向いてなくて専業主婦やってるって人山ほどいるのに

    +6

    -0

  • 3510. 匿名 2020/08/16(日) 05:30:21 

    >>3463
    いや仕事しながらの育児は余裕ないよ
    さらに相手が300万じゃお金の余裕もない
    生き地獄決定

    +5

    -0

  • 3511. 匿名 2020/08/16(日) 05:32:16 

    >>3509
    出産するならあり
    ここが大きな違い
    出産も可なら300万を選ぶ女も結構出てくる

    +3

    -2

  • 3512. 匿名 2020/08/16(日) 05:38:34 

    私も働くけど300万を受け入れる度量はない

    +1

    -0

  • 3513. 匿名 2020/08/16(日) 05:39:02 

    >>27
    そうだね。300万ならフルタイム必至。男が家事育児全部してくれる訳じゃなく分担なら、帰ってから2人ともイライラしてケンカが絶えなさそう…

    +3

    -0

  • 3514. 匿名 2020/08/16(日) 05:45:43 

    さっきから1000万を否定できるワードはモラハラだけ。300万夫がモラハラしないわけではない。むしろ、能無し男の方がモラハラが多い。

    結局1000万モラハラと性格温厚300万でしか勝負できない。それすらちらほら1000万が選ばれてる。

    1000万モラハラと300万モラハラなら1000万を選ぶから比べるまでもなく勝負はついてる。

    +5

    -0

  • 3515. 匿名 2020/08/16(日) 05:45:46 

    >>3507
    女性の大半が非正規雇用だから、レアなケースを一般化して話を進めない方がいいのでは

    +1

    -0

  • 3516. 匿名 2020/08/16(日) 05:46:37 

    >>3493
    約1000万円で、手取りボーナス込みで約722万円。
    月々手取り50万円ボーナス120万円だとして

    (月々)
    ローン
    ガス
    電気
    水道
    ネット
    携帯
    車検
    車税
    車保険
    ガソリン
    生命保険医療保険
    Nhk
    固定資産税
    食費
    生活雑貨費
    奨学金
    レジャー費
    小遣い
    子供の貯金×2
    子供の習い事(これから)

    (時々)
    帰省費
    衣服
    医療
    家電や家具
    子供にプレゼントや遊び道具

    やりくり下手なのかな…
    子供の貯金は児童手当減額だし、自力と児童手当で16歳まで1人800万貯める予定。高校無償化ではないので多めに。月々4万円貯金×2
    ボーナスでしか貯金できず

    +1

    -0

  • 3517. 匿名 2020/08/16(日) 05:48:09 

    >>3509
    そうなの?
    育児がねっくでじゃないの?ほとんどの人が。

    +0

    -2

  • 3518. 匿名 2020/08/16(日) 05:50:07 

    >>3508
    そうそう、ブラック企業勤めが関の山。仕事の時以外は手伝えるとしても、なんでも仕事を理由に手伝わなさそう。長時間かけてやっと300万稼いでくるだけ。
    果ては家事育児したくないが為にフラリーマンになるのが容易に想像できる。

    +1

    -0

  • 3519. 匿名 2020/08/16(日) 05:51:15 

    >>3515
    私の周りで非正規になった知り合いがいない。というか、そんな計画性のない知り合いがいない。

    +0

    -0

  • 3520. 匿名 2020/08/16(日) 05:54:02 

    イクメンって稼ぎが少ないことの免罪符だろ

    +0

    -0

  • 3521. 匿名 2020/08/16(日) 05:54:34 

    >>3507
    収入でしか結婚相手選ばないの?
    というか、大して優秀じゃなくてもそこそこの理系大学行けば学校推薦でホワイト企業に行けるんよ。女性研究者は、女性ってだけで引く手数多だからね。

    +0

    -0

  • 3522. 匿名 2020/08/16(日) 05:57:02 

    >>2963
    住まいは都内の都心寄りだけど、家賃と光熱費だけで軽々20万超えるから、カツカツまで行かなくても余裕なんてとてもないわ。税金の関係上800万と変わらないという実感はあるね。

    +2

    -2

  • 3523. 匿名 2020/08/16(日) 05:57:53 

    >>3516
    収入次第だけど、それでなんでそんなに貯金できないんだ?
    私のとこは小学校上がる前の子供が三人いて、夫婦ともに超適当な働き方してる低収入家庭だけど、特に無理なく年間4-500万近くためてるよ。

    +2

    -1

  • 3524. 匿名 2020/08/16(日) 05:58:10 

    稼ぎが良ければ子供にも良いもの食べさせてあげられるでしょ
    300万なら毎日おかず1品じゃん

    +0

    -2

  • 3525. 匿名 2020/08/16(日) 05:58:11 

    >>3510
    仕事しながら育児は時間的に余裕ないかもね

    仕事しないでずっと育児、外遊び、公園での大人の付き合い、家遊び、外で駄々こねられる、癇癪に付き合う、トイトレ、遊びが足りないと夜寝ない、絶え間ない片付け、栄養あるご飯、家事の全て邪魔される
    精神的に余裕ないです

    +0

    -0

  • 3526. 匿名 2020/08/16(日) 05:59:35 

    >>3525
    程々に保育園使いつつ、自分でも見つつのいいとこ取りが精神的にも時間的にも楽よ。

    +1

    -0

  • 3527. 匿名 2020/08/16(日) 06:00:03 

    うちの旦那、年収300万だけど家の事何もしないし子供のめんどうもみないや。。
    もちろん共働きですよ。

    +1

    -0

  • 3528. 匿名 2020/08/16(日) 06:00:56 

    >>3524
    うーん。いいものの定義って何?栄養?味?
    仮に栄養だとすると、案外お金かからないよ。
    ひたすら油ギッシュな栄養価がないに等しい和牛とか食べるならたしかにお金かかるけどね。

    +0

    -0

  • 3529. 匿名 2020/08/16(日) 06:02:05 

    >>3523
    すご!!!

    子供の貯金やローンはどうしてますか?
    家や車持ってますか!?

    食費なのかな…
    7万はかかってしまう

    +2

    -0

  • 3530. 匿名 2020/08/16(日) 06:05:39 

    >>3523
    年間500万貯金出来るなら低収入家庭じゃないのでは…

    +7

    -0

  • 3531. 匿名 2020/08/16(日) 06:06:37 

    1000万!
    男の育児は無神経で危機予知能力がないから、子どもを任せるのは心配。
    育児は私がやる。

    +0

    -1

  • 3532. 匿名 2020/08/16(日) 06:09:16 

    >>3
    「どっちも嫌」というコメント絶対あるだろうなと思ったらすぐにあって笑った。
    どちらか聞いてるのに「どっちも...」っていう人は面倒くさい。

    +1

    -0

  • 3533. 匿名 2020/08/16(日) 06:11:21 

    >>3529
    都心なので車はそもそもいらないな。必要ならカーシェアで十分。
    家は買ったけど、そこには住んでなくて会社の社宅住まい。買ったマンションはほとんど住まずに賃貸に回して、返済までお預け(笑)
    社宅はすごくボロいけどそこそこ広くて水道光熱費全部込みで1万円程度で住めるから、しばらくはここで貧乏生活。
    食費は、ふるさと納税と各種株主優待にかなり助けられてるな。ふるさと納税で米が120kgくらい来てくれるからね。あとは、旦那も私も(ついでに子どもたちも)、栄養価さえ満たされていれば何でもOKな人種なんで、かなり安いのよ(笑)

    旅行は子供が小さいからそんなに行かないけど、とりあえずこのままのペースで行けば、もうそろそろ家族五人で世界一周旅行ができる程度のマイルが貯まるから、まあ不満はないな。

    あ、貯金というか実際は貯めているお金は全部運用してるから、そこからもどんどん金が湧いてくるのでそれもあって生活は楽よ。

    +1

    -1

  • 3534. 匿名 2020/08/16(日) 06:12:50 

    >>3530
    年間の手取りは、夫婦で650くらいよ(笑)

    +0

    -0

  • 3535. 匿名 2020/08/16(日) 06:14:28 

    >>3472
    癒し要員じゃない?
    すごい美人とか。

    トドみたいなおばさんが言ってたら旦那が可哀想だけど

    +1

    -1

  • 3536. 匿名 2020/08/16(日) 06:15:41 

    >>3534
    世帯年収900万か〜

    +0

    -0

  • 3537. 匿名 2020/08/16(日) 06:17:02 

    鏡見てからほざけ

    +0

    -0

  • 3538. 匿名 2020/08/16(日) 06:17:04 

    >>3059

    ある程度上の層でしょ?

    1000万円は都内でも5%なのに、
    カツカツとは。

    私も累進課税でやられてるけど


    日本は東大慶應&医学部

    +0

    -0

  • 3539. 匿名 2020/08/16(日) 06:18:00 

    >>3536
    もうちょい少ないかな?
    旦那給与+私給与+旦那副業+私副業だからね。
    事業所得だと控除美味しいんですよ。

    +1

    -0

  • 3540. 匿名 2020/08/16(日) 06:18:13 

    >>3502
    300万でモラハラかもしれないよ

    +1

    -0

  • 3541. 匿名 2020/08/16(日) 06:20:37 

    >>3534
    年間150万で生活してるって事?内訳が気になるw

    +1

    -0

  • 3542. 匿名 2020/08/16(日) 06:20:45 

    絵が嫌
    とにかく嫌。古い。

    +2

    -0

  • 3543. 匿名 2020/08/16(日) 06:22:15 

    子育てに参加しないくらいならまだいいけどね
    性格悪い奴と一緒にいるのはマジでキツイよ本当に

    +1

    -0

  • 3544. 匿名 2020/08/16(日) 06:22:44 

    年収300万の人は、家事スキルも育児スキルもそれなりだよ
    つまり要領悪いから結局イライラするし妻が手伝わなきゃいけなくなる

    +3

    -0

  • 3545. 匿名 2020/08/16(日) 06:22:57 

    >>3533
    色々ありがとう!

    お金貯めてる人は色々頭使ってるんですね!

    社宅1万羨ましい…

    とにかくふるさと納税早速始めてみようと思います!

    +0

    -0

  • 3546. 匿名 2020/08/16(日) 06:25:01 

    >>3
    さてはブスだろ

    +0

    -0

  • 3547. 匿名 2020/08/16(日) 06:25:47 

    男のイクメンってよほどじゃない限り見ててイライラする人が多い。
    自分でやったほうが早いし邪魔なだけ。
    やっぱ脳が男だから女みたいに臨機応変に対応もできないし、気遣いもできないし、それなのに本人は満足げな顔してるのも腹立つ。
    家事のことはやらなくていいからお金稼いで来いって思う。

    +3

    -1

  • 3548. 匿名 2020/08/16(日) 06:30:53 

    >>3541
    ざっくり年間で言えば
    家賃+水道光熱費12万くらい(社宅)
    携帯+インターネット代 5万くらい
    保育園 50万くらい
    ジム代 20万
    プライムビデオ 5000円だっけ?
    食費 50万くらい
    こどものおもちゃ関係 10万くらい
    美容室とか大人の服とかはポイントが溜まったら支払うので0
    こんな感じかな。細かく言えばもっと違うだろうけど、家計簿とかつけてないんでわからん(笑)

    +0

    -0

  • 3549. 匿名 2020/08/16(日) 06:32:41 

    1000万家事なしの方が多数派だね

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2020/08/16(日) 06:32:49 

    >>3547
    そりゃあんたの周りの男がろくでも無いのしかいないからでは?
    知り合いの旦那たちは家事も育児も得意よ。

    +1

    -2

  • 3551. 匿名 2020/08/16(日) 06:33:26 

    >>3498
    価値観。そこにお金使うつもりない。

    +0

    -0

  • 3552. 匿名 2020/08/16(日) 06:33:58 

    旦那年収それ以上あるけど、家事育児ワンオペプラス仕事ありです。
    自分のお金は自分で払うし基本財布も別。
    家事育児やってくれる旦那さんやお金くれる旦那さん羨ましい。
    子供も大分大きくなったからまだ少し楽になったけど、0-2歳あたりはきつかった。

    +3

    -0

  • 3553. 匿名 2020/08/16(日) 06:34:11 

    真面目にレスすると、年収1,000万って可処分所得は700万くらいだよね?それじゃ専業主婦はできないから育児全くしないって納得できん。もっと稼いだから言え!って言いたくなってしまう笑

    +4

    -1

  • 3554. 匿名 2020/08/16(日) 06:34:52 

    >>3548
    社宅デカいな笑
    こっちは年間200万くらい家賃で飛んでると言うのに

    +0

    -0

  • 3555. 匿名 2020/08/16(日) 06:35:05 

    >>2643

    金融アセットとかでしょ
    比率考えなよ。上澄みだよ

    日本は東大慶應&医学部

    +0

    -0

  • 3556. 匿名 2020/08/16(日) 06:35:16 

    >>3553
    自営業の1000万とサラリーマンの1000万は可処分所得全然違うよ

    +1

    -0

  • 3557. 匿名 2020/08/16(日) 06:35:31 

    >>3406
    離婚したくないけどね。

    +1

    -0

  • 3558. 匿名 2020/08/16(日) 06:36:49 

    >>3547
    それって性別の問題じゃないけどね
    女性と同棲しても必ず同じような問題が起きるから



    +1

    -0

  • 3559. 匿名 2020/08/16(日) 06:36:55 

    >>3554
    かわりに築何年かもわからんよ(笑)
    購入したマンションは速攻で賃貸に回した旦那のえげつなさ。
    住みたかった…

    +2

    -1

  • 3560. 匿名 2020/08/16(日) 06:39:59 

    育児ノータッチだけど家事はしてくれるなら1000万

    +0

    -0

  • 3561. 匿名 2020/08/16(日) 06:40:09 

    >>3255
    幼稚園から青学で大学は東大の子知ってるよ。
    色々じゃないかな。

    +1

    -0

  • 3562. 匿名 2020/08/16(日) 06:40:17 

    >>3556
    このお題は、旦那の職業は住環境によってかなり変わってくるってことだね

    +0

    -0

  • 3563. 匿名 2020/08/16(日) 06:41:23 

    >>3550
    得意とかそういう問題じゃないの。
    男性脳というのは生まれたときから男の脳だから女性のようにはいきません。
    買い物してるときにもいつも男がでかい図体で自分のことに精一杯で周りが見えておらず邪魔だなと感じてます。
    どんなにイクメンぶったところでそれは単なる男が男にできる範囲の育児ってだけで、やはり女性の柔軟な対応と気遣いと要領の良さには敵わないのですよ。
    料理一つとってみても、女性は栄養のことまで考えますよね。
    あと女性はたくさんやることがあっても要領よくこなすことができます。
    男は一つのことに集中すると他が見えてません。
    残念ながら主婦が正社員だとしたら男のイクメンはバイト程度の働きでしかありません。
    それくらいの差があります。

    +3

    -2

  • 3564. 匿名 2020/08/16(日) 06:41:26 

    たかだか1000万でえらそーにww

    +3

    -2

  • 3565. 匿名 2020/08/16(日) 06:41:55 

    >>1
    どっちでもいい。
    どっちにしても家事は私がやる。

    +1

    -0

  • 3566. 匿名 2020/08/16(日) 06:42:01 

    >>3556
    自営業だと手取りってどのくらいになるのかな?

    +0

    -0

  • 3567. 匿名 2020/08/16(日) 06:42:46 

    >>3563
    ???意味不明
    家事ごときで要領とか言われてもねえ。

    +1

    -4

  • 3568. 匿名 2020/08/16(日) 06:44:09 

    >>7
    いや極端ではない
    300万でも在宅で賢いパパなら子供の塾代がかからない 
    夫婦で600万で十分いける 見栄を張らないパパなら交際費はかからない
    ママも仕事も出来てお金も自由に使えて ごめんな留学いかせてやれないから家では英語で会話しよね 
    と家族で勉強しても楽しいだろうな
    所得が少ないと税優遇もありけっこういい所に低所得者住宅もある 
    貧乏という自覚があれば下らない出費はない お互い対等な立場で楽しく暮らせそう

    1000万程度じゃ税金もすごいし親がアホで塾丸投げなら年120万 
    留学もさせなければならないしアホな子なら大学にも入るまでにも金かかる
    1000万くらいで自分はすごいと思っているような男なら外でもガンガン使ってくるだろうから専業主婦の奥さんが自由になるお金はないよ
    見栄張りの旦那が35年ローンで建てる家は駅からアクセス悪い 
    下らない付き合いも多い 毎日誰の金で飯食ってると思ってんだと
    罵倒されながら過ごすのは地獄でしょう

    男のスペックは年収や学歴ではないですよ 本当に結婚してみないと分からない

    +5

    -4

  • 3569. 匿名 2020/08/16(日) 06:44:37 

    >>3453

    メーカーは地方勤務多いでしょ.技術や生産技術とか

    金融転勤、証券銀行保険だって地方にいったりよくあるだろうし。

    パパ35歳から50
    800〜1400で地方勤務貯金
    になるんじゃないの

    海外のときは1500超え

    大手エリートなら

    日本は東大慶應&医学部

    +1

    -2

  • 3570. 匿名 2020/08/16(日) 06:44:47 

    >>3567
    その家事ごときを要領よくできないのが男です。
    モタモタモタモタ時間の無駄だからお金稼いできた方がまだマシです。

    +3

    -1

  • 3571. 匿名 2020/08/16(日) 06:48:07 

    >>3167
    医者の世界は医師会のお仲間連中か同僚、
    患者止まりだけど、大企業のサラリーマンなら新しいもの生み出して、世界経済を牽引して活躍できる人がたくさんいるからなぁ。医療関係は汚れ仕事が皆ができるわけじゃないし。
    医者の方が上と言われてもなんとも。
    世界は違うと思うけど。

    +0

    -2

  • 3572. 匿名 2020/08/16(日) 06:49:20 

    高収入がいい。
    子供持つと女性は思うように働けないから。

    +1

    -0

  • 3573. 匿名 2020/08/16(日) 06:49:53 

    親の接し方はあとあと子供になんかしら影響するから、イクメンの方。

    +0

    -0

  • 3574. 匿名 2020/08/16(日) 06:51:37 

    >>3563

    男親いないと、子供はなかなかよくは育たないよ。女は半分子供だもん。

    自意識過剰。

    +4

    -1

  • 3575. 匿名 2020/08/16(日) 06:52:32 

    >>3568
    300万のほうが賢くて1000万のほうがアホっていう前提はちょっとイレギュラーだよね
    残念ながら基本的には稼ぎと能力はおおむね比例するよ
    稼ぎの悪い男は生活態度も金銭感覚もだらしなくて家事育児やっても駄目な人が少なくないよ

    +9

    -0

  • 3576. 匿名 2020/08/16(日) 06:53:18 

    >>3105

    女医生涯独身率 1/3なんでしょ?

    日本は東大慶應&医学部

    +1

    -2

  • 3577. 匿名 2020/08/16(日) 06:53:47 

    >>3167
    いい暮らしって。経済的にいい暮らしならどんな職業でもできるからなぁ。感染病のリスクとか考えると言い暮らしなのかどうか。関わりたくない医者。

    +0

    -0

  • 3578. 匿名 2020/08/16(日) 06:53:53 

    >>3563
    だからそれはあなたの周りが家事ができない男しかいないだけ。
    あと、栄養の面で言えばそんなもん勉強してるかどうか。
    仮に女性がみんな栄養まで考えられるなら、日本人女性の栄養評価が戦後最低で、世界最貧国のマダガスカルと同等なんてことになってない。

    +2

    -0

  • 3579. 匿名 2020/08/16(日) 06:54:48 

    >>10
    偉そうに言うけど、ガルちゃんで1000万稼いでる人なんて数%だと思うけど。
    保育園に預けて働いてるママも正社員の人なんて三割ぐらい。

    +5

    -0

  • 3580. 匿名 2020/08/16(日) 06:56:24 

    >>3570
    食事:ホットクックに材料突っ込む
    食後の片付け:食洗機スイッチオン
    掃除:ルンバ&ブラーバのスイッチオン
    洗濯:放り込んだら乾燥まで終了
    買物:アマゾン

    なんか要領とかいるの?

    +1

    -2

  • 3581. 匿名 2020/08/16(日) 06:56:33 

    >>3574

    女は半分子供
    論理的にものを考えられない感情的な生き物。

    だから、男多くは
    25歳くらいから、女は面倒って思ってる。独身大増加
    性欲もなくなるし、
    子供や世間体とか。


    +3

    -1

  • 3582. 匿名 2020/08/16(日) 06:57:31 

    >>3144
    弁護士は嫌だな。悪徳と隣り合わせ笑笑

    +0

    -0

  • 3583. 匿名 2020/08/16(日) 06:57:44 

    >>3575
    本当それ。
    大手の部長さんや医者やってる旦那さんなんか、うちのこの入院まで気にしてくれてて、退院したらテディベアをプレゼントしてくれたり、仕事以外でも気が回る。
    気の利かない実父は、私が子供の頃の近所のことなんてなんもしらない。家事も何もできない。
    50代でリストラ。

    できる人はなんでもできるし、なんでもやる。

    +1

    -0

  • 3584. 匿名 2020/08/16(日) 06:58:07 

    2000万なら外注できるからワンオペでも良いけど、1000万なら300イクメンの方が良いかなあ。
    自分に450の収入があるからかもだけど。

    +0

    -0

  • 3585. 匿名 2020/08/16(日) 06:59:31 

    >>3580
    洗濯は放り込んで終わりは嫌だよ。
    乾きも悪いしシワシワ。
    脱水終わったら伸ばしてから乾燥がおすすめ笑

    +1

    -0

  • 3586. 匿名 2020/08/16(日) 07:00:02 

    どっちも究極すぎて選べない。
    自分の実家が近ければ1000のほうかなあ。
    お金がないと気持ちも荒むよ。
    300で都内だと家賃払って食費切り詰めて終わっちゃう。

    +0

    -0

  • 3587. 匿名 2020/08/16(日) 07:00:15 

    >>3568
    なんか色々書いてること矛盾してない?

    男は年収や学歴じゃないと書いておきながら、賢いパパが塾行かせる代わりに勉強みてあげるとか、留学行かせる代わりに家で映画で話すとか。
    それ学歴高い人じゃないと出来ないよね。笑

    +6

    -0

  • 3588. 匿名 2020/08/16(日) 07:00:18 

    >>3581

    女は精神的にも経済的にも男依存

    男からしたら、恋愛なんて一時的
    女はレベルが低く、感情的な動物みたいな感じ。
    家庭や子供がなければ、はっきりいって関わりたくない。ほんとにこう思ってる男はたくさんいる。社会進出とかも超迷惑。

    +3

    -0

  • 3589. 匿名 2020/08/16(日) 07:00:41 

    >>3585
    形状記憶
    終了

    +0

    -1

  • 3590. 匿名 2020/08/16(日) 07:01:44 

    >>3583
    失笑しちゃった(笑)

    医系家系だからだけど、医者が家事育児が得意って何の冗談?

    +1

    -0

  • 3591. 匿名 2020/08/16(日) 07:01:45 

    >>2875
    これだから貧乏な人は嫌い。

    +0

    -0

  • 3592. 匿名 2020/08/16(日) 07:01:51 

    >>3587
    学歴高くても低収入は中にはいる。私の旦那のように。
    働き詰めの若い頃に嫌気が差して、すすんで定収入へ落ちていった。

    とはいえ、そんな変人はごく稀だけどね。

    +0

    -0

  • 3593. 匿名 2020/08/16(日) 07:02:30 

    >>746
    嘘っぽい

    +1

    -0

  • 3594. 匿名 2020/08/16(日) 07:02:41 

    300万はきついな
    私より給料安いじゃん

    +0

    -0

  • 3595. 匿名 2020/08/16(日) 07:02:44 

    >>3519
    あなたの周り=日本社会全体ではない。
    非正規雇用労働者の割合女性は55.5%

    +0

    -0

  • 3596. 匿名 2020/08/16(日) 07:03:40 

    >>3192
    大企業の社長って、日本は同族経営が主流だからほとんど可能性ないよね。

    +1

    -0

  • 3597. 匿名 2020/08/16(日) 07:04:36 

    >>3587
    ん?
    年収と学歴が逆になっている例を出しているんじゃ?

    +0

    -0

  • 3598. 匿名 2020/08/16(日) 07:05:19 

    >>3588
    なのに男は結婚したがっているという前提で
    話を進めるからズレが生じる。

    結婚したくてできない女と
    結婚したくなくてしない男が大量発生中。

    +1

    -0

  • 3599. 匿名 2020/08/16(日) 07:05:22 

    絶対どちらかなら、1000万。
    一生共働き確定で子供にも不自由させかねない生涯よりは断然マシ。

    +0

    -0

  • 3600. 匿名 2020/08/16(日) 07:05:40 

    >>1249
    子供いなければね。

    +1

    -0

  • 3601. 匿名 2020/08/16(日) 07:06:01 

    >>288
    パートはしたくてしてたのかもね。

    +1

    -2

  • 3602. 匿名 2020/08/16(日) 07:06:03 

    >>3592
    あほで300万と 俗世を嫌って300万とじゃ話は違うからね
    収入低くても尊敬できる所があればお互い尊重出来るよ

    +1

    -0

  • 3603. 匿名 2020/08/16(日) 07:06:10 

    結局自称金持ちと貧乏人のバトルの場と化してる
    やはりガル民はレスバできる場所を求めてるんだね

    +3

    -0

  • 3604. 匿名 2020/08/16(日) 07:06:11 

    >>3590
    医者だって家事育児する人はちゃんとしますよー。
    そこはサラリーマンと認識は何ら変わりないかと。

    +0

    -0

  • 3605. 匿名 2020/08/16(日) 07:08:01 

    年収550万の27歳です。家事全部完璧にこなしてくれるなら300万かなぁ。私が頑張って稼ぐ。

    +1

    -0

  • 3606. 匿名 2020/08/16(日) 07:08:17 

    >>3604
    全体論と個別論の区別がつかない馬鹿な人は黙ってて

    +1

    -2

  • 3607. 匿名 2020/08/16(日) 07:08:38 

    >>3597
    最後から二行目に、男は学歴ではないみたいに書いてるけど、最初に書いてることって結局勉強一生懸命やってきた高学歴の人じゃなきゃできないよね。ってこと

    +4

    -0

  • 3608. 匿名 2020/08/16(日) 07:09:33 

    うちの旦那1000万超えてるけど家事も育児も手伝うから両方論外だわ
    金稼いでるから育児しないっていう人と一緒にいたくないな
    思いやりのある人と結婚できるのが一番よね

    +6

    -0

  • 3609. 匿名 2020/08/16(日) 07:09:48 

    >>3592
    親が高学歴でも子どもに勉強教えるって難しいよ。
    特に高学年から思春期。
    だから塾に行くんだよ。

    +2

    -0

  • 3610. 匿名 2020/08/16(日) 07:10:19 

    >>3575
    稼ぎと能力は比例するかもだが
    稼ぎと学歴は案外連動してないよ

    稼ぐのに浪費する人
    稼がないけど節約する能力が有る人
    いろいろいるけどね

    +1

    -1

  • 3611. 匿名 2020/08/16(日) 07:10:22 

    年収300万が20年働いたら6000万
    年収1000万が20年働いたら2億

    +2

    -0

  • 3612. 匿名 2020/08/16(日) 07:11:01 

    >>3547
    女の職場進出ってよほどじゃない限り見ててイライラする人が多い。
    自分でやったほうが早いし邪魔なだけ。
    やっぱ脳が女だから男みたいに論理的思考もできないし、時間管理もできないし、
    派閥作ってごちゃごちゃやってるそれなのに本人は満足げな顔してるのも腹立つ。
    仕事のことはやらなくていいから家でワイドショーでも見てろって思う。

    +3

    -4

  • 3613. 匿名 2020/08/16(日) 07:11:45 

    >>3610
    横だけど、大半は連動してるとおもうけど

    +3

    -0

  • 3614. 匿名 2020/08/16(日) 07:11:47 

    >>3252

    東大生も都会医学科も私立出身だらけで70%以上だったかな。つく駒や国立中は抽選とかあるでしょ。慶應が2番目に比率高くて60%とか。

    地方公立なんて進学実績は
    都会上位私立とは全然違う

    田舎300とか言ってるけど
    大学進学時に諦めやヒーコラがたくさんある
    近場国立進学前提とか。

    今は一流企業は就職もマネジメントも早慶東大だらけで、あとmarch&関関同立もかなりボリュームゾーンで田舎国立にいかせたらまた年収低めになる。

    大学進学時に田舎会社は
    一気に苦しくなる。学費、下宿


    日本は東大慶應&医学部?

    +1

    -0

  • 3615. 匿名 2020/08/16(日) 07:11:48 

    >>3606
    いや、だから全体論の話だけど。笑
    医者だって家事育児積極的にやる人はやるし、サラリーマンだってエリートなんか特に激務で家事育児に参加できない人、性格上参加しない人はいくらでもいるでしょってこと。
    医者ってみんなが皆んな且つ365日ずっと、プライベートが全くないほど激務なわけじゃないよ。

    +2

    -0

  • 3616. 匿名 2020/08/16(日) 07:12:52 

    >>6
    わかるわ
    顔はなんとかなるけど短い脚とデカい顔は凄腕の外科手術でもどうにもならないから
    子供が可愛いなら容姿スペックは大事だよね
    勉強はやれば出来るけれど 短い脚はどうにもならない
    まあうちは顔より体系重視w

    +0

    -1

  • 3617. 匿名 2020/08/16(日) 07:13:04 

    >>3614
    東大の次が早慶と思っちゃってる時点で、あなた無知だよね?

    +2

    -2

  • 3618. 匿名 2020/08/16(日) 07:13:19 

    >>4
    うちの旦那も年収1100万あるけど、絶対嫌。
    2000万なら許せるかもしれないけど、
    父親にしか出来ない事はやって欲しい。
    てか、1000万でゆとりは生まれない。
    習い事、塾代、私学の学費、家のローン、、、
    贅沢なんて一切できない。

    +4

    -0

  • 3619. 匿名 2020/08/16(日) 07:13:58 

    >>3605
    年収550万程度でドヤ顔される夫がかわいそうだ

    +6

    -0

  • 3620. 匿名 2020/08/16(日) 07:14:20 

    >>3605
    家事全部完璧にって…自分は手伝わないってこと?

    +3

    -0

  • 3621. 匿名 2020/08/16(日) 07:16:18 

    >>3592

    どこなの?
    国立系は地方的でそんな高くなかったりする

    +0

    -0

  • 3622. 匿名 2020/08/16(日) 07:16:57 

    >>3460
    ほんとに、児童手当カットは意味不明。
    なんで高額納税してんのに、支払われないのか。
    5000円って通知きてまじびびった。
    普通の子は満額270万もらえるのに、うちの子はたったの90万。
    この差はおかしいよね。
    子供手当は一律に等しくしてほしいわ。
    なんための納税なのよさね。
    よその家庭に援助するために納税してねーわって感じ。

    +6

    -1

  • 3623. 匿名 2020/08/16(日) 07:17:35 

    >>3589
    タオルもTシャツも形状記憶しないよ。
    おじさん。

    +1

    -0

  • 3624. 匿名 2020/08/16(日) 07:17:39 

    >>384
    年収1000万も稼げない人が言ってないよね?

    +0

    -0

  • 3625. 匿名 2020/08/16(日) 07:17:58 

    >>3613
    連動してないレアを目指せばいいじゃないですか

    +0

    -0

  • 3626. 匿名 2020/08/16(日) 07:18:14 

    >>3617

    就職もマネジメントも早慶東大状態だって。あんたマネジメント知らないでしょーがw

    てか慶應も東大もそんな変わらないよ、就職とか。京大とか東京にはそんな強くないし

    なんでそんなレベル低いの?
    早稲田は多少雑多だけど

    +1

    -2

  • 3627. 匿名 2020/08/16(日) 07:19:32 

    >>3592
    高収入でも、プライベートゼロなほど働き詰めではないよ。
    まぁこれはどの企業に勤めるかと、働く側の意欲の問題なんだろうけど。

    +2

    -0

  • 3628. 匿名 2020/08/16(日) 07:20:08 

    >>3607
    勉強出来る人と高学歴もたまにズレるんだよ
    運動だけで勉強したことないのに面接で入れる私立の多さよ

    +0

    -0

  • 3629. 匿名 2020/08/16(日) 07:20:16 

    >>514
    まさにその通り。
    児童手当ての所得制限もギリギリ引っかかる。
    息子が病気で障害あるんだけど特別児童手当てなども所得制限に引っかかって1円も貰えてません。放課後デイサービスにも年間30万位払ってます。

    +1

    -0

  • 3630. 匿名 2020/08/16(日) 07:20:40 

    >>46
    子供いたら控除されるからほとんど税金ないんじゃない?
    子供は一人確定。

    +0

    -0

  • 3631. 匿名 2020/08/16(日) 07:21:02 

    >>411
    子育てちゃんとやれよババア

    +0

    -1

  • 3632. 匿名 2020/08/16(日) 07:21:24 

    >>3610
    相関関係は確実にあるよ

    +2

    -0

  • 3633. 匿名 2020/08/16(日) 07:22:27 

    >>82
    1000万って一番税金とられる人じゃん。

    +3

    -0

  • 3634. 匿名 2020/08/16(日) 07:22:34 

    早稲田でも
    早慶東大トライアングルの一角

    マスコミ、財閥不動産、弁護士会計士、政治家、一流企業マネジメント、起業家富豪、御曹司
    学者、GAFA,政界
    とか早慶東大でかなりの比率だよ。

    地方帝大は偏差値低め。
    地方一流企業もマネジメントは早慶だらけよ、東大に。

    学閥ネットワークで国立の大半は強くないし

    もの知らなすぎ

    +1

    -0

  • 3635. 匿名 2020/08/16(日) 07:22:57 

    結婚適齢期で年収1000万円の人なんて皆無なのに、
    がるちゃんには多数登場しますね。
    年収300万円で子煩悩で家庭を大切にする人なんて、最高だと思いますよ。

    +1

    -2

  • 3636. 匿名 2020/08/16(日) 07:23:20 

    >>3626
    一橋と東工大は無視かよ。
    マネジメントお好きみたいだけど、
    日産や京セラ味の素の社長はどこ大学出身だよ。
    東大でも慶応でもないぞ。
    まぁ我が社のトップは東大院だけど。

    +0

    -1

  • 3637. 匿名 2020/08/16(日) 07:23:41 

    気に入らないコメにアンカーでレスしまくってるw
    トピずれジジババのバトル

    +1

    -0

  • 3638. 匿名 2020/08/16(日) 07:23:45 

    >>3628
    日体大?
    そんな人ほとんどいないよ、私立

    +0

    -0

  • 3639. 匿名 2020/08/16(日) 07:23:45 

    >>3626
    先ず低レベルにみえるから、人様にその言葉遣いはやめようね!

    慶應と東大のレベルが変わらない?笑
    それ東大生の前で言ってみたら?

    京大は東京で強くないんじゃなくて、単に関西で就職する人が多いだけであって東京にそもそもあがってきてないのよ。
    じゃあ一流企業を京大一橋東工大生が受けて、落ちるの?
    単に慶應の母体数が圧倒的に多いから慶應が目立つだけでしょ。

    +2

    -1

  • 3640. 匿名 2020/08/16(日) 07:24:35 

    >>3452
    まぁ羨ましいからって僻むなよーーー
    落ち着け落ち着けーーー
    収入もあって育児手伝ってくれる男もそりゃいるよ
    けど母親にしかできないこともあったりするじゃん
    存在価値ないことはないよ、母親って

    +0

    -0

  • 3641. 匿名 2020/08/16(日) 07:25:20 

    年収300万なら育児だけじゃなく家事も料理も当然のようにしてくれなきゃ困るな
    妊娠出産授乳の時は仕事も家事もバリバリできないからさ

    +4

    -0

  • 3642. 匿名 2020/08/16(日) 07:25:26 

    >>3638
    早稲田も慶応もスポ推沢山いるじゃん。
    世間知らず!

    +1

    -2

  • 3643. 匿名 2020/08/16(日) 07:25:34 

    年収300万円って田舎だと普通の給料なんだけども、
    いくらなんでも、それを知らないって、
    個人的には分数の掛け算を知らない人みたいに結構カルチャーショックなんだけど、
    本当にいるの?

    +1

    -1

  • 3644. 匿名 2020/08/16(日) 07:25:58 

    >>3622
    税金って自分のためじゃなくて人のためだよ、所得が多ければ。
    累進課税なんだから。
    そして、子供に手当があるのも、自分の子供に支払われるというよりも、社会みんなで子供を育てるっていう一環。
    子供いない人の税金だって使われてる。

    +1

    -0

  • 3645. 匿名 2020/08/16(日) 07:26:10 

    >>1
    うちの親がまさにそうだわ。
    3人の子供は全員東京の大学に行かせてもらって3人とも奨学金借りなかったんだけど、やっぱり子供の時遊んだ記憶ないし、母親だけに任せる家庭は一番良くない家庭って言われるくらい苦悩があると思う。
    特に専業主婦の母親は頭おかしかった

    +0

    -0

  • 3646. 匿名 2020/08/16(日) 07:26:16 

    1000万の方がイケメンっぽい
    時短でそこそこ働けばちょっとは贅沢できそうだし

    +0

    -0

  • 3647. 匿名 2020/08/16(日) 07:26:52 

    >>3635
    皆無???
    あなたの周りにいないだけ
    自分に見合った人と出会い一緒になればいい

    +3

    -0

  • 3648. 匿名 2020/08/16(日) 07:27:29 

    アンケートを取ります。

    年収300万円が田舎では、

    普通の給料だと知っていた:+

    知らなかった:-

    押してください。



    +4

    -2

  • 3649. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:04 

    >>3634
    この人母数の話を知らないのかしら。

    +0

    -0

  • 3650. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:04 

    >>3643
    20代なら分かるけど、30代で300万は低収入になると思う

    +4

    -0

  • 3651. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:04 

    >>3639
    横だけど、
    京大生は普通に全国的な大企業に就職してます。
    京都や大阪の他の大学もね。
    関西ローカルにだけ生きてるわけじゃない。

    +0

    -0

  • 3652. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:07 

    >>3454
    あなたんところの子供がたまたま手のかからないタイプだけなんじゃない
    夫や実家からのフルサポート受けてても余裕ない人はいるし、シングルでも余裕感じる人はいるでしょう

    私は余裕まったくないw
    寝たい寝たい寝たい寝たい、まとまって寝たい。

    +6

    -0

  • 3653. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:13 

    マスコミ、財閥不動産、弁護士会計士、政治家、一流企業マネジメント、起業家富豪、御曹司
    学者、GAFA,政界
    とか早慶東大でかなりの比率だよ。


    京一工なんて社会の上にほとんどいないって。
    東大慶應はたくさんいるけど
    だから無知はやめなさいって。

    開成麻布ラサールや慶應附属とか京一工なんてほとんど受験しないよ。
    外資金融コンサルGoogleも
    東大慶應はボリュームゾーンだけど、外務省財務しょ、京一工なんていまどきあんまりいないって。

    京一工は早稲田より就職がいいわけでもない。
    マスコミも商社も早稲田上にも勝てないし、マネジメントはネットワークや伝統があって、
    京一工なんてたいしたことない

    だから、勉強してからほざいてよ
    無知すぎる

    京一工w

    +2

    -4

  • 3654. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:23 

    >>3635
    概ね年収300万のとこが400万なら全て同意
    年収300万ってボーナスなし手取り20万
    ボーナスありなら手取り15万だよ
    新卒初任給より少ない人を最高とは思えない

    +5

    -0

  • 3655. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:24 

    >>3603
    隙あらば自分の家庭語りだからね。
    そんなに貯金できてるんだいいな〜、のコメを見て悦に浸るオナニストだらけ笑

    +2

    -0

  • 3656. 匿名 2020/08/16(日) 07:28:44 

    >>3643
    多分ガルちゃんは東京の人が多いかバブル世代が多いんじゃないの?
    田舎の平均年収300万円で東京の平均年収500万円って記事みたよ。
    横浜は450万円だったね。

    +2

    -0

  • 3657. 匿名 2020/08/16(日) 07:29:35 

    >>3533
    マイルは有効期限あるから参る

    +1

    -0

  • 3658. 匿名 2020/08/16(日) 07:29:38 

    >>3656
    >多分ガルちゃんは東京の人が多いかバブル世代が多いんじゃないの?

    東京の人でも普通は知ってない?
    相当の馬鹿だよ?

    +2

    -0

  • 3659. 匿名 2020/08/16(日) 07:30:48 

    >>3628
    それって高学歴大学の全体からしたらほんのごく一部じゃない?笑
    そんなごく一部の話しをされても。

    +2

    -0

  • 3660. 匿名 2020/08/16(日) 07:31:27 

    >>3639
    一流企業、落ちる東大生もいるし、
    受かる立教大学生もいる。
    偏差値にこだわってる高校教師にはわからないみたいだから、洗脳されてる人多いけど。

    +2

    -0

  • 3661. 匿名 2020/08/16(日) 07:32:52 

    >>1
    皆さん年収って交通費も入れているんですかね?
    私は交通費8000円前後なのに、1万5000円もらえてます。

    +1

    -0

  • 3662. 匿名 2020/08/16(日) 07:33:00 

    >>3647
    転職情報サイトの「DODA」が発表した「平均年収ランキング2015(年齢別の平均年収)」によると、20代で年収1000万円以上稼いでいる人はわずか0.2%。 30代でも1.5%しかいないそうです。

    皆無って言って良いと思いますよ。

    +4

    -1

  • 3663. 匿名 2020/08/16(日) 07:33:01 

    >>3609
    旦那はそれは常に言ってるね。
    だから自分では一切勉強見ないんだとさ。

    +1

    -0

  • 3664. 匿名 2020/08/16(日) 07:34:08 

    >>3657
    まあ、有効期限をなくす方法なんていっぱいあるけどね。

    +1

    -0

  • 3665. 匿名 2020/08/16(日) 07:34:26 

    >>8
    年収と手取りも分からないのに語らないでくれる?
    働いたことない人は語るなよ。しっし

    +3

    -1

  • 3666. 匿名 2020/08/16(日) 07:34:45 

    昔は5ちゃんだと年収1000万円の人だらけだったけども、
    あそこは最近は300万円でも、若ければ普通じゃない?とか
    田舎だと普通みたいな感じになっているんだよね

    まともになってきてる

    インターネットの中だと、その点がるちゃんは昔の5ちゃんみたいだよ

    やっぱり中学生とかがいるのかね?

    +2

    -0

  • 3667. 匿名 2020/08/16(日) 07:34:50 

    >>3635
    みんな出会った時から1000万あったわけじゃないんでない。結婚して月日がながれて今やっと1000万超える収入なったんじゃない。

    うちの旦那かて最初600万だったけど、脱サラ開業して今3000万越えだし

    +6

    -0

  • 3668. 匿名 2020/08/16(日) 07:36:44 

    >>3653
    ふーんと聞いてたけど、
    あなた自身が慶應なの?母校愛すごいのはいいけど、他の大学をあれこれ言うのはちょっと。
    逆に慶應下げに見える。

    +2

    -2

  • 3669. 匿名 2020/08/16(日) 07:36:47 

    >>3667
    ほら、そういう部分だよ
    自営業で3000万って自慢できるの?

    +1

    -0

  • 3670. 匿名 2020/08/16(日) 07:36:55 

    >>3622
    子供のいない独身の人もたくさん納税してるし、どうだろうね。

    +1

    -0

  • 3671. 匿名 2020/08/16(日) 07:37:34 

    >>3653
    京大理工とか、エリート軍団なんすけどね。
    早稲田理工?まあ、ぼちぼち程度。

    +3

    -1

  • 3672. 匿名 2020/08/16(日) 07:38:04 

    >>1
    別の条件だけど、キャバ・風俗通い ギャンブル
    タバコ 酒やっているかどうか気になる。
    私の知り合いはキャバクラに毎月10万円使っていた人いたし、前職の人でパチンコで15万円負けたって話していた人がいましたからね。

    +0

    -0

  • 3673. 匿名 2020/08/16(日) 07:39:57 

    >>3672
    比率の問題だろうけど、金持ちでパチンコやってる人なんてあんまいないんじゃない?

    +3

    -0

  • 3674. 匿名 2020/08/16(日) 07:41:17 

    >>15
    育児にノータッチの人こそ、何もしない癖に育児に口出したり文句言ったりしない?

    +5

    -1

  • 3675. 匿名 2020/08/16(日) 07:42:26 

    >>3673
    パチンコの経営者は金持ちだろうけどね

    +1

    -0

  • 3676. 匿名 2020/08/16(日) 07:44:36 

    >>3671

    うん、だから関西の思い上がりだって。関西は関東よりすごく競争が薄いから

    京大理系落ちたら、早稲田理系進学で、そんな就職で大差でるほどじゃない

    慶應理系はほとんど東大や医学部の2次崩れ

    京大は今は東大よりすんご~~~い下だから現実しっとこう


    ■主要大学の偏差値(2020年) 河合塾(大まかな区分方式)

    《工学部》
    慶應SFC72.5
    東大67.5
    慶應・東京工業65
    京大・早稲田62.5-65
    大阪・上智62.5
    東北・名古屋・神戸・理科60、北海道60-62.5
    九州57.5、横国・同志社55-60
    関西学院55
    岡山・金沢52.5

    +2

    -0

  • 3677. 匿名 2020/08/16(日) 07:44:41 

    >>3669
    年収の話でいくなら別に自慢でもなんでもないただの事実だけど。
    あとご心配なく、手元に残るのも2000万以上はありますので。

    +1

    -0

  • 3678. 匿名 2020/08/16(日) 07:44:56 

    >>3653
    開成麻布ラサール慶應付属って、なんでそのセレクション?
    偏差値高いところな。開成とセットで灘上げてくるだろうし、東大寺学園とかいくらでもあるよね。
    わざわざ東大慶應への進学実績が多いところだけ選んできたの?

    さっきから言ってるけど、あなたそもそもの母数を無視してない?
    慶應の学生数は33000に対して、一橋東工の学生数はわずか6000名、9000名なのよ。
    単純な人には慶應の方が世間に出て活躍してるように見えちゃうのか。

    +1

    -1

  • 3679. 匿名 2020/08/16(日) 07:45:14 

    生活保護の手取り20代で17万円だよ。

    +2

    -0

  • 3680. 匿名 2020/08/16(日) 07:46:06 

    1000万くらいで偉そうにと言っているけど、実際同じくらい稼ぐ女は5%にも満たない説

    +1

    -0

  • 3681. 匿名 2020/08/16(日) 07:46:41 

    慶應は東大2次崩れとか付属とか
    京一工はいろいろ違うよ。勉強しなおし

    財務省事務次官:東大法→東大法→東大法
    財務省財務官:東大経→東大法→東大法
    警察庁長官: 東大法⇒東大法⇒東大経
    警視総監:東大法
    外務省駐米大使: 慶應経→東大法→早大法
    外務省事務次官: 東大養→早大法→東大
    外務省EU大使:慶應⇒慶應⇒東大法
    最高裁判所長官:東大法→東大法
    検事総長: 東大法⇒東大法
    法務省刑事局長:慶應法
    法務省官房長:慶應法→東大法
    防衛省事務次官: 東大法→東大法→早大法→慶應法
    防衛装備庁長官: 慶應理工→中央→東大経→慶應法
    防衛審議官:東大法→東大法
    防衛省官房長:慶應法→慶應法→東大法
    総務省事務次官:東大農→東大法
    総務省審議官(国):東大→慶應理工→早大法
    内閣府事務次官:東大法→東大法
    内閣府官房長:慶應経
    宮内庁侍従長:慶應経
    宮内庁東宮大夫: 京大法→慶應経
    経産省事務次官:東大法⇒東大工
    中小企業庁長官:東大→慶應→東大経→東大
    特許庁長官:慶應⇒東大法⇒東大経→東大
    経産省総括審議官:慶應
    厚労省事務次官:東大法→東大法
    厚労省医務技監:慶應医
    農水省事務次官:東大法
    水産庁長官: 早大法
    環境省事務次官:慶應⇒東大⇒東大→東大法

    日本医療研究開発機構:慶應医→東工
    宇宙航空研究開発機構:東大工→東大工
    コミッショナー(野球機構):東大法→明治法→慶應商
    東京都知事:一橋⇒信州⇒東大法⇒関学中退
    神奈川県知事:慶應法⇒早大政
    大阪府知事:東大→早大政⇒福岡工大→九州
    愛知県知事:東大法
    経団連会長:東大法→名大→東大工
    経団連議長:東大法→慶大→慶應法→東大経
    関経連会長:京大→一橋経
    経済同友会代表:慶大→慶大理工→東大→早大政→東大理→早大商
    関西経済同友会代表:東大→横国→慶應経→慶應→東大経


    日本銀行:東大法→東大法
    日本政策投資銀行:東大→東大
    産業革新投資機構:東大法→慶應商
    日本郵政:東大⇒東大⇒慶應→一橋→東大法
    かんぽ生命:東大経→東大
    三菱UFJFG:慶應経→東大理
    三菱UFJ銀行:東大経→慶應経
    三菱UFJ信託銀行: 慶應→慶応経
    三菱UFJ証券HD:東大⇒慶大⇒慶應→東大法
    三菱UFJFG(CSO):慶應
    三菱UFJFG(CFO):慶應法→東大
    三菱UFJニコス:慶應
    三菱UFJリース:東大
    三菱総研:東大→東大
    日本マスタートラスト信託:慶應
    みずほFG・CEO:東大経→東大法
    みずほ銀行:東大経→早大商
    みずほ信託銀行:東大→東大法→慶應→慶應
    みずほ証券:慶應商→東大→東大法→慶應経
    みずほFG・COO・東大法→一橋
    みずほFG(Gコーポ):東大経
    みずほFG(Gマーケット):東大法→慶應
    みずほFG(アセット):慶應経→早大
    みずほリース:東大経→慶應
    アセットone:東大→東大
    オリエントコーポレーション:東大経→慶應
    三井住友銀行:東大⇒京大法
    三井住友FG・CRO: 慶應経→早大政経
    三井住友FG・グローバル:東大
    三井住友FG・CFO:東大法→東大工
    三井住友FG・ホール:慶應法→京大経
    SMBC信託銀行:慶應商→慶應経
    SMBC日興証券:早大商
    三井住友DSアセット:東大法→阪大→慶應商
    SMFGカード&C:慶應経⇒慶應商
    三井住友カード:慶應商⇒東大法
    セディナ:慶應経
    三井住友トラストHD: 東大経→慶応商→東大法
    三井住友信託銀行:東大法
    JTCHD:慶大⇒慶大-(合併)→早大政経
    日興アセット:慶應経⇒慶應文
    三井住友トラストアセット:東大工⇒神戸

    JPX(日取):慶應商→早大政
    東証:慶経→慶商→早政→慶法
    野村HD・CEO:東大→東大→神戸→中央法→慶應経
    野村HD・COO/副:慶應→東大→東大→慶應→早稲商
    野村証券:同志社
    野村AM:東大経⇒慶應商⇒慶應経
    大和証券G:慶應経⇒東大法→早大政経
    大和証券投信委託:慶應
    大和総研HD:慶應理工
    SBI HD:慶應経済
    SBI証券:慶應
    マネックスG:東大
    日本アジア投資:慶應法
    JPモルガンAM:慶應経
    ゴールドマンサックス証券:慶應経
    ソシエテ・ジェネラル証券:東大養
    メリルリンチ日本証券:慶應⇒東大→外国→東大経⇒慶應法
    バークレイズ証券:東大法→東大経
    ドイツ証券:東大工→外国大
    ドイチェAM:東大養⇒東大経⇒筑波⇒慶應法
    クレディ・スイス証券:外国人→東大工
    UBS証券:早大理工
    シュローダー・インベストM:慶應
    アライア

    +2

    -2

  • 3682. 匿名 2020/08/16(日) 07:47:19 

    >>3677
    自営業で粗利が70%ってあり得るのかよ?

    +0

    -0

  • 3683. 匿名 2020/08/16(日) 07:47:29 

    >>3672
    うちんとこは仕事の付き合いってか、接待も多いからうちは毎月夜の街に30万ほど使ってるかな。
    風俗ギャンブルはないけど。

    +1

    -0

  • 3684. 匿名 2020/08/16(日) 07:47:56 

    >>3678

    レベル低い層は京一工を言い出すのは知ってるので

    東大寺なんてアスペとか多くなる

    +0

    -1

  • 3685. 匿名 2020/08/16(日) 07:48:02 

    >>2433
    大企業の大卒総合職なら海外転勤も全国転勤もあるよ。どちらかだけ選べない。
    大卒の地域職みたいのは女性が多い。

    +0

    -0

  • 3686. 匿名 2020/08/16(日) 07:48:42 

    >>3667
    会社員の方が安定してそう

    +4

    -0

  • 3687. 匿名 2020/08/16(日) 07:49:08 

    >>3682
    あるよ
    うち士業だし経費そんなかからない
    むしろ1000万ちかく何に経費かかってんだーって思うぐらい

    +0

    -0

  • 3688. 匿名 2020/08/16(日) 07:49:12 

    年収1000万と選択子無し生活
    そして専業主婦、パート姑なし

    +1

    -0

  • 3689. 匿名 2020/08/16(日) 07:49:35 

    >>3654
    うん、すでに大卒女子の初任給より少ない
    そんだけしか貰えない男がいくら子煩悩であろうと、子供の、ミルクやおむつ買ってくれないよ
    自分が働かないと
    後、住む家も買ってくれないよ
    子供の勉強部屋や、自転車や
    ありとあらゆる物を自分が働かないと買えないよ

    +1

    -0

  • 3690. 匿名 2020/08/16(日) 07:49:58 

    >>3687
    具体的にどういう仕事で、何人人を使っている自営業さんですか?

    +0

    -0

  • 3691. 匿名 2020/08/16(日) 07:51:03 

    >>3639

    東大慶大は約束で

    京一工は早稲田に勝つわけでもないよ。

    知名度や実績で選ぶ人もたくさんいるし、センターだけでしょ??センターなんてそんなに
    サブ科目は時間採らないよ

    単に国立洗脳にかかっただけ

    早稲田伝統がある組織や資格はけっこうあるけど、東大以外の国立はそんなんnない。

    +2

    -0

  • 3692. 匿名 2020/08/16(日) 07:51:14 

    >>3676
    慶應SFCってアホかw

    SFCの一般入試制度知ってる?
    数学英語情報語学から一科目選んで受験+小論文で決まっちゃう試験だよ。
    それを5科目7教科ある京大とかと偏差値比べないでよ。

    +0

    -1

  • 3693. 匿名 2020/08/16(日) 07:51:47 

    お金で苦しみながらのワンオペは地獄だった
    財布を握らせてくれるなら1000万の旦那の方がいい

    +0

    -0

  • 3694. 匿名 2020/08/16(日) 07:51:54 

    >>3681
    経団連の会長とか入ってるのに、
    なんで大手メーカーのトップ入れないのかな?
    調べ直し!

    +0

    -0

  • 3695. 匿名 2020/08/16(日) 07:52:15 

    >>3644
    みんなで育てるんだったら、一律になんでしないのさ。うちかて庭に石油がわいてるわけでもなく、必死に働いて稼いでるお金なわけですよ。労働時間もおそらく年収300の方とは違うと思いますわ。

    +0

    -0

  • 3696. 匿名 2020/08/16(日) 07:52:42 

    やっぽり、こういう話題になる東京の人(田舎から出てきて1代2代の新興の人)が
    出てきて、荒らすんだよ

    +0

    -0

  • 3697. 匿名 2020/08/16(日) 07:53:15 

    >>3636

    なんであなたみたいな無知さんは東大以外の国立を推してくるの???
    たいして伝統や実績がないところに興味ない、ってのはたくさんいるし。

    まあまあいい程度。

    +0

    -0

  • 3698. 匿名 2020/08/16(日) 07:53:24 

    >>3533
    都心でその暮らしとか浮きそう…

    +1

    -0

  • 3699. 匿名 2020/08/16(日) 07:53:36 

    毎回思うけどこういうトピってなんで選べる前提なんだろ

    周りが300万だらけの人が1000万の人と知合う機会なんて滅多に無いでしょ
    婚活以外で先に年収解る事も滅多に無いし
    イクメンかどうかなんて結婚して子どもできないと解らないし

    不毛な妄想でしか無い

    +3

    -0

  • 3700. 匿名 2020/08/16(日) 07:54:37 

    >>3677
    3000万で手元に2000万残るはありえない。脱税してんの?

    +0

    -0

  • 3701. 匿名 2020/08/16(日) 07:54:52 

    >>3686
    そら、サラリーマンのいいところは安定よね
    あと休みがほぼ確定してるしね

    自営業は波もあるし休みなんてあってないようなもん
    だから収入あるときに、万が一に備えてかなり蓄えはしていってるよ

    ま、今のご時世コロナ不景気でどうなるかはお互い様だけどねー。

    +0

    -0

  • 3702. 匿名 2020/08/16(日) 07:55:02 

    >>3684
    あなたの周りに東大寺学園の全てを語れるほど、そこの生徒さんがそんなにいるの?

    少なくとも世間の一般的認識では京大一橋東工大の方が、慶應よりは上だよ。
    慶應愛が強いのはいいけど、それ世間で豪語したら白い目で見られるから気をつけないと

    +0

    -0

  • 3703. 匿名 2020/08/16(日) 07:56:06 

    >>3691
    慶應に限らず歴史のある私立大学の魅力を偏差値だけでは語れないよ。
    就職も上位国立に比べて遜色ないし、
    出世してる人もいっぱいいるし。

    +0

    -0

  • 3704. 匿名 2020/08/16(日) 07:57:18 

    >>3703
    東京のあなた、民度的に自分どうなのか?

    +0

    -0

  • 3705. 匿名 2020/08/16(日) 07:57:20 

    >>3690
    だから、士業で開業。
    1人。
    たまに私が手伝うぐらい。
    収入はおそらく今が限界。
    わりときつそう。
    これ以上増やすなら人雇わないといけない。

    +0

    -1

  • 3706. 匿名 2020/08/16(日) 07:57:21 

    字数制限で消えてただけだよ
    あんたの1会社なんて知らないよ。知ってるのは事実だけ

    ときどき地方帝大を主張する人すらいるけど
    昭和じゃないんだからww

    SFCは2科目ですごくいいよ、何いっての
    東大とか医学部とかだけで2次崩れが1万人以上出るからそういう人を採りたいだけだよ
    あとアスペとか多くなるから、あんまり科目が多いと。けど地頭は偏差値で確認できる

    何もわかってないなあ
    これ30年前の卒業生でさらに早慶色で染まるよ、私立は科目少なくして地頭と社会性の両方で撮りたがる。



    >>3694
    日本GE:外国大→慶應法
    フィリップスジャパン:慶應理工
    キヤノン:中央法
    キヤノン(副CFO):慶應
    ニコン:早大理工⇒東大工→東大工
    セイコーHD:慶應⇒慶應⇒慶應工
    セイコーエプソン:東大工
    セイコーインスツル:慶應
    オリンパス:慶應→早大→中央
    カシオ計算機∶慶應理工
    シチズン時計:慶應→早大→早大
    テルモ:慶應法→東大養→東大経
    テルモ(副):慶應
    日本光電:慶應理工
    日本精工:慶應→慶應→早大政経
    NTN:慶應商
    ミネベアミツミ:慶應法
    ディスコ:慶應理工⇒慶應理工
    ナブテスコ:東大経
    ブラザー工業:慶應理工→早大政経
    マキタ:慶應理工

    三菱重工:東大→東大工⇒東大法→東大養
    MHPS(三菱日立PS):慶應理工→東大工→早大政経
    IHI(旧石川島播磨):東大→東大⇒東大工→慶応商
    IHI(副):慶應理工→東大工
    IHI原動機:慶應理工
    川崎重工:慶應理工→京大→阪大→東大工
    三井E&S:早稲田→東北工→東大工
    三井E&S(副):慶應→東大法
    今治造船:慶應
    コマツ:東大工→京大工
    コマツ(専):一橋・慶應理工
    クボタ:東大工
    クボタ(副):慶應商
    トヨタ自動車: 東大法⇒慶應経⇒慶應法
    ダイハツ工業:慶應商→名大→中央→東大工
    デンソー:東工→慶應商→京大工
    デンソー・テン:東大工
    アドヴィクス:東工大→慶應法
    大豊工業:東大
    日産自動車:外国大(仏)→東大経→同志社
    日産自動車(副):東工大・慶應
    ユニプレス:慶應→慶應法
    三菱自動車:早大政→東大工
    ジヤトコ:早大→慶應
    SUBARU:慶應法
    マツダ:慶應商⇒東北大工→慶應理工
    いすゞ自動車:慶應⇒早大政⇒東大工
    ヤマハ発動機:慶大⇒東大→名大
    KYB:慶應
    シマノ:慶應商
    レシップHD:東大
    ティラド:慶應理工

    +2

    -3

  • 3707. 匿名 2020/08/16(日) 07:57:35 

    年収1000万
    仕事してくれたらそれでいい。

    +2

    -0

  • 3708. 匿名 2020/08/16(日) 07:58:27 

    旦那は2000万稼ぐけれど、発達障害だから能力が突出してたんだと思う。そういう人多くないかな。

    不器用で家事、育児できないし、私が全てするしかなく共働き出来る時間はない。
    共感力、罪悪感欠如しているから、エグい浮気や自分さえ良ければいい行動ありすぎて人として怖い。

    その上ケチで、自分は好きに使っても、私には家計チェック、新しいもの買えばまだ使えるのにと嫌味。で、余計なお金は使えない。

    親、親戚、友達には、稼いでもらってるのに文句言うなんてと言う空気を感じるし、まさに奴隷。
    こんな状態なら、300万でお互い尊重して助け合って働く環境がいい。

    +3

    -0

  • 3709. 匿名 2020/08/16(日) 07:58:42 

    >>3705
    士業って具体的には?

    上の人が書いてるけれども、納税は?

    +0

    -0

  • 3710. 匿名 2020/08/16(日) 07:59:02 

    >>3605
    550万
    夫婦2人ならなんとか
    子供できたら旦那の300万だけになるよ
    復職出来なかったら
    大丈夫?

    +1

    -0

  • 3711. 匿名 2020/08/16(日) 07:59:10 

    ★法曹:弁護士★ 合格者数は法曹界の出身大学につながっていく

    ◆2017年 大手法律事務所入所・大学
    西村あさひ   東大15人、慶應8、早稲田・中央4
    森・濱田松本    東大13、慶應5、早稲田3、京大2
    TMI総合  慶應5、東大4、中央2
    長島・大野・常松  東大16、慶應6、早稲田5

    ◆2013年 (4大法律事務所採用弁護士)
    ①東京大 124   ②.慶應義塾大 50  ③早稲田大28  ④京都大21


    【2019年度 合格者:法科大学院】
    ①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 
    ⑥一橋院67  ⑦大阪院46  ⑧神戸44 ⑨明治院26


    【2018年度 判事任官:法科大学院】
    ①慶応大16人、東大14人、一橋9人、京大7、中央大6

    【2018年度 司法試験】予備試験は大学実績、院は大学混合
    1)予備試験336人
    〔在学中合格:①慶應40 ②東大 39人 ③京大・一橋11人 ④阪大10人〕
    〔学生+社会人:①東大52人 ②慶應44 ③中央27 ④早稲田20 ⑤京都17 ⑥一橋14 ⑦阪大12 ⑧同志社6 ⑨北大・明治〕

    2)京大法院128人 3)東大法院121人 4)慶應法院118 5)早大院110 6)中央院101 7)一橋院72

    ・中央大学は在学中合格者が少ないことから、他一流大学より苦労する傾向有りか。しかしながら、MARCH群の中では大健闘しており、「法曹の中央」はかつてほどではないが、未だ健在。
    ・慶応大学に関しては付属内部生の合格者も多く、在学中合格者において首位であり、超エリートである判事就任・大手法律事務所入所を狙える。近年の法曹界では東大に続いて慶應が抜けており、政財界のみならず法曹でも東大・慶応の優越性が見られ、「各界の東大・慶應」が分かる。



    【2017年度 検事任官:法科大学院】
    1位:慶應義塾 11人 、 2位:中央大学 10人 、 3位:東京大学 8人 、 4位:京都・一橋・北海道 5人


    ★国家一種公務員(キャリア官僚)★
    *京大を含めた地方旧帝大は技官(工・農)が多く(かつては1.5種と揶揄されたが、1種と2種の混合のようなイメージの技官。高級官僚比率の高い東大慶大出身なら1種技官といっていいだろう。)、いわゆる主流のキャリア官僚事務は東大、慶大に京大、早稲田などが多くなる。

    ~外務省総合職2019年~
    東大22名、慶應5、一橋2、早大1

    ~財務省総合職2016年~
    東大17名、慶應5名、京大2

    ~外務省総合職2016年~
    東大10名以上、慶應4名、ほか1名ずつ程度


    ~国家公務員一般職2019~
    岡山245人、中央199、立命188、広島174、以下、早稲田(早慶)、琉球、明治、同志社153、日大、九州(旧帝)、金沢、熊本、東北(旧帝)144、北海道(旧帝)、山形、北海学園、法政、神戸(旧帝級)、新潟、千葉116、香川、愛媛、山口、名古屋(旧帝)、関西、鹿児島、立教、阪大(旧帝)、大阪市立80人

    +1

    -1

  • 3712. 匿名 2020/08/16(日) 07:59:31 

    >>3702
    うちの職場は部長が同志社で下に東大、京大、一橋、早稲田もいた。社会でてからは個人勝負もあるから、どちらが格上だとか格下だとか偏差値偏差値言ってるのは、社会経験浅いのかなと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 3713. 匿名 2020/08/16(日) 07:59:35 

    >>384
    専業主婦「すまんな無能で」

    +0

    -0

  • 3714. 匿名 2020/08/16(日) 08:00:55 

    学歴房が湧いているな。
    コピペばっかり貼って恥ずかしくないのかな。
    自分の考えを言葉で表現できない馬鹿

    +5

    -2

  • 3715. 匿名 2020/08/16(日) 08:01:09 

    >>3700
    まぁ実際のところ昨年度とかは収入4000万近くあるんだけど、その1000万は臨時収入的なものだから毎年とはかぎらなくて。毎年だとありがたいんだけど、こればかりは縁のものなので。

    +0

    -1

  • 3716. 匿名 2020/08/16(日) 08:01:18 

    >>1
    年収その程度しか稼げない男が育児をまともにできるわけないだろ阿呆か
    なんてくだらない質問

    +4

    -0

  • 3717. 匿名 2020/08/16(日) 08:02:09 

    大手電機だってリストラ相次いだ
    理系だって出世が大事

    いろいろ考えると
    東大・慶應・医師>>>>>>>>>>>>>>京一工

    早稲田は幅広い(高校教師とか国家一般職とか)だけど、上なら京一工でも勝てるわけじゃない
    思い上がりも甚だしい

    東大慶應には謝る必要はないけど、早稲田には詫び入れないと駄目。政界、マスコミ、不動産とか早稲田のほうが強い、京一工より

    +1

    -0

  • 3718. 匿名 2020/08/16(日) 08:02:24 

    >>3660
    いやーMARCHも確かに少数は受かるけど…そももエントリーシートから弾かれるから同じ土俵に上がれないよ

    +1

    -1

  • 3719. 匿名 2020/08/16(日) 08:03:26 

    >>3716
    年収100〜300万円の女が育児やっているから余裕でしょ。

    +0

    -0

  • 3720. 匿名 2020/08/16(日) 08:03:43 

    >>3715
    納税は?

    +1

    -0

  • 3721. 匿名 2020/08/16(日) 08:04:18 

    >>3715
    後出しはいらないので、脱税してるかしてないか教えてもらえますか?

    +1

    -0

  • 3722. 匿名 2020/08/16(日) 08:04:44 

    >>3717
    ノーベル賞は京大強しじゃなかった?
    それぞれの分野でそれぞれの大学の強みとかもあるだろうし、そんなにここより早慶が上!みたいに決めつけなきゃいけないのかい?

    +2

    -0

  • 3723. 匿名 2020/08/16(日) 08:04:53 

    >>3709
    めちゃくちゃくいつくやんw
    税理士だよ。
    当たり前に納税もしてる。
    あと、合わせて保険の紹介とかもやってたかな。
    私は旦那の仕事よくわかんないけど、出版がどーのこーのとかも言ってた。

    +0

    -1

  • 3724. 匿名 2020/08/16(日) 08:05:30 

    >>3704
    いつまでも偏差値偏差値言ってる人よりは民度低くないよ。

    +0

    -0

  • 3725. 匿名 2020/08/16(日) 08:05:43 

    >>3717
    そのカテゴリーで勝ってる慶応出身て附属上がりのコネある人でしょ。
    早慶で勝ち組になるのは早慶目指して入った人じゃなくて国立落ちてやむなく早慶行った人だよね。

    +0

    -0

  • 3726. 匿名 2020/08/16(日) 08:05:59 

    >>3712
    年功序列もあるし、それだけでは判断できないよ。

    +0

    -0

  • 3727. 匿名 2020/08/16(日) 08:06:51 

    >>3679
    年収300万て
    生活保護費より少ないの?
    ビックリ!

    +0

    -0

  • 3728. 匿名 2020/08/16(日) 08:06:59 

    >>3725
    やむなく入った人は腐ってくる。
    最初から早慶の方がいいや。

    +0

    -0

  • 3729. 匿名 2020/08/16(日) 08:07:48 

    慶應の三田会所属って本当母校愛強いよね。
    それは悪いことじゃないけど、そこでの価値観を他人にもぶつけてくるのは寒すぎる。

    +0

    -0

  • 3730. 匿名 2020/08/16(日) 08:07:58 

    >>3721
    脱税するわけないだろ、馬鹿なの?
    うちなんかもし脱税ばれたら資格も剥奪されちゃうのに。そんなリスキーなことできるわけないじゃん。出来る限りの税金対策はしてるけど、脱税だなんて。

    +1

    -1

  • 3731. 匿名 2020/08/16(日) 08:08:45 

    >>969
    祖父母や頼れる人が身近にいなくてバリバリ共働きって場合、子供に負担が行きますよね。
    ここ15年、派遣で色々な職場に行きましたがご夫婦でフルタイムの場合、小中学生のお子さんの行動で悩まれてる方々を見ました。
    「お腹が痛いと言って何度も早退する」「家ではいい子なんだけど学校での行動について先生に言われちゃって…」etc。
    こうなると働き方を変えなきゃいけなくなりますし、なんともいえません。

    +4

    -0

  • 3732. 匿名 2020/08/16(日) 08:08:50 

    >>3679
    それは子持ちの20代な。

    +0

    -0

  • 3733. 匿名 2020/08/16(日) 08:09:20 

    >>3708
    でも、必要なものは買えるんでしょう
    年収300万だと、必要な物も買えないよ

    +0

    -4

  • 3734. 匿名 2020/08/16(日) 08:09:23 

    >>3722

    昔は東大京大で
    理系は特にそうだった

    慶應理系は最近の話

    文系・理系・医学部 なんでも東大に慶應

    政府予算なかなかもらえないから
    京大阪大iPSは慶應傘に入ってやってる。 東大医か慶應医の傘じゃないと

    量子イニシアティブ会議も東大と慶應
    京大とか古典、一つも先端性ない。今は令和

    +2

    -0

  • 3735. 匿名 2020/08/16(日) 08:09:39 

    >>3723
    友達のいるけども、税理士で年に3000万の仕事をするってないよ。
    せいぜい1000万だよ。

    +5

    -0

  • 3736. 匿名 2020/08/16(日) 08:10:11 

    >>3717
    私の友達慶應法滑り止めにして一橋、その後外コンのトップ3のファームからのハーバードMBA行ったよ。
    あなたはどこの小さな世界で生きてるんだろう。

    +0

    -1

  • 3737. 匿名 2020/08/16(日) 08:10:15 

    そもそも男で年収300万って本当にいるの?
    普通に仕事してれば500万くらい誰でも稼げるはずなんだけど・・・
    私の周りで300万しか稼げない男って見たことないよ

    +3

    -0

  • 3738. 匿名 2020/08/16(日) 08:10:48 

    学歴しか取り柄がない陰キャ不細工男w

    +0

    -0

  • 3739. 匿名 2020/08/16(日) 08:11:06 

    >>4
    それ。日本の平均は知らないけど、都内だと正直超えてる人なんて珍しくないし。1,000万くらいだと、もちろん貧乏じゃないけど、税金かなり高いし、色んな手当てもなくなるし、想像するよりは裕福じゃないよね。

    +5

    -0

  • 3740. 匿名 2020/08/16(日) 08:11:24 

    >>3734
    早慶トピでもあげて、もうそっちで勝手にやってくれ!

    +1

    -0

  • 3741. 匿名 2020/08/16(日) 08:11:26 

    >>3725

    全然そんなことないでしょ
    めちゃくちゃいいすぎww

    専願、付属、東大・医学部オチ いろいろだって

    京大なんて変人率、アスペ率高くて、サラリーマン出来ない人もたくさんいるの知らないの?

    +1

    -0

  • 3742. 匿名 2020/08/16(日) 08:11:53 

    >>3737
    田舎だと普通だってリアルで分からないの?
    どんな人でも普通は知ってない?

    +0

    -0

  • 3743. 匿名 2020/08/16(日) 08:11:55 

    >>3723
    うちも同業だから分かるけど税理士で3~4,000万はないわ。しかも人を雇わず1人でやってんでしょ?
    報酬ぼったくってるのかな。

    +4

    -0

  • 3744. 匿名 2020/08/16(日) 08:13:04 

    >>3741
    なんでアスペルガーが京大に集まってるなんてあなたにわかるの?
    東大にはいないの?

    +0

    -0

  • 3745. 匿名 2020/08/16(日) 08:13:19 

    コピペ学歴オタクキモい

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2020/08/16(日) 08:13:35 

    >>3736
    ハーバードMBAが一番多いのは慶應で次東大

    少数派の一橋とかいちいちあげんといて

    京一工とか普通は受けない、ていってんの。
    推薦で慶應とったほうがいい。低い社会なら目指せ国立はわかる、けど無知人でしょそれ


    ●櫻井家の人々 週刊誌より
    ・櫻井翔、慶應中高、慶大、「嵐」・キャスター
    ・櫻井父、東大法、総務省事務次官、電通副社長
    ・櫻井母、女子大、大学職員
    ・櫻井妹、成城大、日本テレビ
    ・櫻井祖父、上野毛新聞専務取締役
    ・櫻井祖父、慶應卒
    ・櫻井従兄弟、大学医学部・医師
    ・櫻井従兄弟、東大卒、銀行員

    ・櫻井弟、慶應中高、慶大、電通
    ・櫻井弟妻、元電通勤務
    ・櫻井弟義父、東大経済卒、大手企業経営者

    +1

    -0

  • 3747. 匿名 2020/08/16(日) 08:14:11 

    >>8
    これ言う人って何なの?年収は額面だから。
    手取りと年収分からないのに、何偉そうなこと言ってんだか

    +3

    -2

  • 3748. 匿名 2020/08/16(日) 08:14:38 

    >>3737
    どこの国にお住まいですか?

    +0

    -0

  • 3749. 匿名 2020/08/16(日) 08:14:43 

    1000万で家事育児わたしがやるのは全然いいんだけど態度がむかつくね。

    俺仕事で全然かまえなくてごめんね、いつも感謝してる。

    のひとことがあれば、頑張れるー!

    +0

    -0

  • 3750. 匿名 2020/08/16(日) 08:14:50 

    >>3708
    年収が良いから結婚したんですか?
    それとも結婚するまでその性格に気がつかなかったんでしょうか

    +0

    -0

  • 3751. 匿名 2020/08/16(日) 08:14:54 

    子どもってめっちゃ大変だから、ノータッチは困る
    育児ノイローゼになりそうだから、年収300万で

    +4

    -1

  • 3752. 匿名 2020/08/16(日) 08:15:41 

    父 ホワイト企業1000万 こづかい30万育児なし浪費家モラハラ
    母 パート 家事育児全般 
    これでも回っているなうちは

    +4

    -0

  • 3753. 匿名 2020/08/16(日) 08:15:56 

    >>3718
    横、
    経験上言わせてもらうけど、
    マーチ関関同立は大企業で弾かれないよー。
    同じ会社に勤めてる某東京にある国立上位大の夫と受けた会社もだいたい同じ。
    ちなみに私はマーチの文学部卒だけど。
    年収も満足してますし学歴にも不満ない。
    女性は偏差値プラス容姿ポイントもあるかもね。

    +1

    -0

  • 3754. 匿名 2020/08/16(日) 08:16:00 

    >>2908
    だよね。なんでガル民って見栄っ張りばっかり都内が物価高いって?笑
    激安スーパーゴロゴロあるし!
    高いのは土地だけだよ

    +4

    -0

  • 3755. 匿名 2020/08/16(日) 08:16:12 

    >>270
    子供がかわいそう

    +0

    -0

  • 3756. 匿名 2020/08/16(日) 08:16:31 

    少子化が進む一方ですなw

    +0

    -0

  • 3757. 匿名 2020/08/16(日) 08:16:55 

    >>3753
    私マーチだけど、弾かれまくったよ。
    リーマンショック直後だったから。

    +0

    -0

  • 3758. 匿名 2020/08/16(日) 08:17:16 

    旦那年収1000万だけど普通の生活だよ!まーお金の心配は無く毎年数百万の貯蓄も出来ているけど、でも贅沢をすると余裕の無い年収だよ!
    だから、300万の年収て?!毎月お金の心配する生活はやだよ。突発の出費もあるし老後資金貯められるの?

    +10

    -0

  • 3759. 匿名 2020/08/16(日) 08:17:35 

    >>3712

    あんたの1職場なんて知らないってwww
    母集団超絶小さい

    1流企業社長人数は東大慶大が圧倒的で次は早稲田。んで京大

    勉強しなおし、ほんとレベル低いバカばっか

    +2

    -5

  • 3760. 匿名 2020/08/16(日) 08:17:48 

    >>3733
    300万なら共働きで、家計収入5ー600万にはなって必要な物は買える。

    +1

    -0

  • 3761. 匿名 2020/08/16(日) 08:18:15 

    >>578
    いや、それだけの年収あるなら旦那も付き合いやなんやらで金遣い荒らそう。
    旦那の小遣い10万はあげるよね。

    +0

    -0

  • 3762. 匿名 2020/08/16(日) 08:18:40 

    >>3726
    年功序列って笑笑
    大企業に入っても皆が出世できないし。
    東大の平社員もありえる世の中だよ。

    +2

    -0

  • 3763. 匿名 2020/08/16(日) 08:18:49 

    >>3735
    1000万ぐらいの事務所多いよね。
    うちはラッキーだと思う。
    私は旦那の仕事詳しくわからないけど、企業コンサル?立て直し?みたいなのもやってるのかな。
    もちろん相続系も扱うし、不動産売買の紹介とかも機会があればするみたい。
    結構銀行員さんと仲良くさせてもらえてて仕事回して貰えるてるって言ってたかな。
    でも今回のコロナ不景気でお客さんとこ潰れたら、そりゃうちもかなりやばくなってくんだろうけど。

    あんま晒すと営業敵になるのかしらこれ。
    旦那の仕事詳しく把握できてないしあんまり聞かないでw

    +0

    -1

  • 3764. 匿名 2020/08/16(日) 08:18:50 

    >>1203
    それは女性にも言えるよね

    +0

    -0

  • 3765. 匿名 2020/08/16(日) 08:19:01 

    >>46
    200万円代ならまず子供作るのあきらめなきゃいけないレベルだよ

    +1

    -0

  • 3766. 匿名 2020/08/16(日) 08:19:16 

    ●福田家の人々
    (故)福田赳夫、東大法、大蔵省、首相
    福田康夫(赳夫氏息子)、麻布高、早稲田政経、コスモ石油、首相
    福田達夫(康夫氏息子)、慶應高、慶應法、総合商社、衆院議員
    越智通夫(赳夫氏義理息子)、東大法、大蔵省、衆院
    越智隆男(通夫氏息子)、慶應高、慶大、東大大学院、住銀、衆院議員
    横手氏(康夫氏甥)、慶應高、慶大、ゴールドマン証券MD、馬主
    千野志麻(横手氏妻)、聖心女子大卒、元フジテレビアナウンサー


    ●中曽根家の人々
    (故人)小林儀一郎、理学博士、早大教授
    (故人)前川喜作:早大理工卒、前川製作所創業者、康隆曾祖父
    ・中曽根康弘:東大法、内務省、海軍主計大尉、衆院、首相へ
    ・中曽根弘文:慶應商、旭化成、参院議長、文相、外相
    ・中曽根康隆:慶應卒、コロンビア大院、JPモルガン証券、衆院議員
    ・川鍋一郎:慶応卒、ノースウェスタン大MBA、日本交通社長、康隆義兄
    ・前川昭一:早大政経、前川製作所社長、康隆祖父
    ・前川喜平:東大法、前川製作所創業家出身、文部省事務次官、康隆伯父
    ・小泉和久:慶應商:東紅天社長、康隆伯父
    ・渥美直紀:慶應卒、鹿島建設副社長、康隆伯父

    +1

    -0

  • 3767. 匿名 2020/08/16(日) 08:19:26 

    年収300万のやつが子供作ろうと思うなよ
    手取り20万以下って…

    +3

    -0

  • 3768. 匿名 2020/08/16(日) 08:19:29 

    旦那さんは凄い人なのかもしれないけど…

    +0

    -0

  • 3769. 匿名 2020/08/16(日) 08:19:35 

    >>3759


    まんまブーメランね笑
    低能が書きそうな文面だよ。

    +1

    -1

  • 3770. 匿名 2020/08/16(日) 08:19:42 

    >>3759
    こういう他大学馬鹿にしてる人に限って、東大でも京大一橋でも早慶ですらない、低学歴なんだよね。

    +5

    -0

  • 3771. 匿名 2020/08/16(日) 08:20:21 

    京一工www


    東大慶大か医者だろ

    上流階級なら京一工より早稲田いきそうだし

    無知庶民カシュ

    +1

    -0

  • 3772. 匿名 2020/08/16(日) 08:20:32 

    昨日、最初の方にコメした者だけど、こんなに揉めて1位になるトピとは思わなかった。

    +3

    -0

  • 3773. 匿名 2020/08/16(日) 08:20:51 

    >>3763
    もうあなたの発言には信ぴょう性がないよ

    +1

    -0

  • 3774. 匿名 2020/08/16(日) 08:21:06 

    >>4
    病院勤務だけど周りの若い医者達は激務なのに家事育児分担してる人多い。
    お金があるに越したことはないけど、今は金だけ稼げばいい!って時代ではないと思うわ。

    +2

    -0

  • 3775. 匿名 2020/08/16(日) 08:21:07 

    年収1000万でパートするくらいが一番幸せそう。贅沢できなくても小さいときは子どもとのんびり出来るし子どもの手が離れたら働く時間増やすとかすればいいので。

    +10

    -0

  • 3776. 匿名 2020/08/16(日) 08:21:08 

    >>3759
    あなたがメガバンクや大手企業のトップならすごいと言ってあげる。

    +1

    -0

  • 3777. 匿名 2020/08/16(日) 08:21:13 

    >>3762
    もちろんそうだよ!
    でも割合的にはどう考えても、同志社より東大京大とかの方が多いかと。

    +0

    -0

  • 3778. 匿名 2020/08/16(日) 08:22:18 

    普通が一番だよ
    年収800でイクメン

    +1

    -1

  • 3779. 匿名 2020/08/16(日) 08:22:53 

    1,000万の旦那から月50万貰って、シングルマザー気分で子育てする。

    +6

    -1

  • 3780. 匿名 2020/08/16(日) 08:23:31 

    >>4
    5000万で育児ノータッチがいい。
    1000万なんて大した暮らしできない。
    ソースはうち。結局私もフルタイムで働いてるし。

    +3

    -0

  • 3781. 匿名 2020/08/16(日) 08:23:36 

    >>3771
    うちの旦那国立医学部だけど、私の妹が京大卒だと聞いて素直に凄いね!って言ってくれたよ。
    本当にあなたが高学歴なら、そんな他の大学の学生さんを馬鹿にしないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 3782. 匿名 2020/08/16(日) 08:23:37 

    年収300万っていうことは時給1500円の仕事ってことだと思うけど
    私のリアルな目で見たところは
    そのレベルでもホントにモテるくらいの容姿の男は結婚してたけど
    容姿に恵まれない男はみんな独身実家暮らし笑
    容姿に恵まれる人は少ないからだいたい後者が多いと思う。ということはほとんど結婚できない

    優しい男ってだいたい仕事できない人多い笑
    働けない子供になったら
    いいんだよ ずっと家にいてとか言ってそう

    私は金持ち派だし親も実際そっち側
    金持ちは厳しいと思うけど優しくて怠惰を正当化するような気持ち悪い人間よりはマシだと最近気づいた



    +2

    -0

  • 3783. 匿名 2020/08/16(日) 08:24:10 

    >>3777
    学生時代は偏差値にこだわるけど、
    社会でてからはそうじゃないって言う気づきはないのかな?
    私の職場は入社には学歴がモノを言う世界だけど、
    それだけじゃないって実感してる。

    +2

    -0

  • 3784. 匿名 2020/08/16(日) 08:24:22 

    だんな年収400万(しかも労働時間長いw)で家事育児ほぼ私やわ〜。
    今は子供が乳児で専業だしまあ仕方ない。

    そこそこ楽しく生きてるよ。

    +3

    -0

  • 3785. 匿名 2020/08/16(日) 08:24:29 

    >>3737
    田舎は沢山いるよ
    女の方が給料高い場合もある
    入社した会社に寄っては、男より、女の方が年収が良いよ

    +0

    -0

  • 3786. 匿名 2020/08/16(日) 08:24:42 

    どっちも嫌だ
    年収700万の育児に積極的なうちの旦那の方がいい

    +3

    -0

  • 3787. 匿名 2020/08/16(日) 08:25:21 

    >>3763
    税理士は企業コンサルはできない。会計士の仕事だよ。
    他の仕事なんてわざわざ税理士がやらんでもFPでも出来るレベルじゃんw

    +0

    -0

  • 3788. 匿名 2020/08/16(日) 08:25:27 

    >>3743
    さぁ、、、私には報酬の相場がわからないからなんともいえないけど、、、
    こないだのコロナ関連の給付金の申請とかは、顧客のは無償でやってあげてたみたいよ。
    あれ、平均してみてたら5万ぐらい報酬とるとこ多いみたいだったけど。高いとこは10万とってるとこもあったみたい。

    +0

    -1

  • 3789. 匿名 2020/08/16(日) 08:26:31 

    地方国立とMARCHのボーダーが年収を分ける、500万円以上


    ●蹴活における人気企業の学歴フィルター

    人事採用担当者のコミュニティサイトを運営するとある企業が約400社を対象にした調査では、このような「ターゲット校」を設定する企業は、11年卒の採用では33%だったが、13年卒では48%にまで増加した。また、ターゲット校の数は、8割弱の企業が「20校以下」と回答している。

     ◎ターゲット42校(就職説明会関係などで割り出したターゲット42校)

    ★旧帝国大学7校:東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州

    ★関東国公立13校:東工、筑波、御茶ノ水、一橋、東京外国語、医科歯科、東京農工、首都大学、電通、横国、横市、千葉、埼玉

    ★関西国公立5校:神戸、大阪市立、大阪府立、大阪外国語、奈良女子

    ★その他国立1校:名古屋市立

    ★関東私立12校:早慶、明青立法中、上智理科学習院ICU、芝浦工業

    ★関西私立4校:関関同立


    また、2010年代の人気企業ターゲット表にはマーチ・関関同立が登場しているがかつての代表的国立大・金岡千広の千葉以外の姿はない。

    ⇒国立大すべり止めの役割を果たした私立大は優秀学生を確保し、さらにその高名さにより専願受験生をも増やしていると考えられる。現在の大学受験の意義は圧倒的に「就職・就職後」の要素が強いといえるが、私立大学は国立大学のスライド状態だと考えてよいほどになっている。

    (EX)金沢大学 偏差値55~58+センター試験 と 明治大学62 センター試験なし
    かつては(真実をつきつめると1985年あたり以前の受験)、地方国公立の威信も高かったが、共通1次・センター導入後、国立は1回受験で早慶MARCH関関同立などにも優秀層が流れ込むこととなり、有力企業は採用の中心を都会大学、かつ都市部私立大学に切り替えていった。この状況もあり、都会大学の偏差値は上昇。

    逆に金沢大学卒の行先はほとんどが北陸地方の公務員や企業であり、北陸地方にはさほど高社格の企業はない。さらにはその地方企業も競争に敗れがちで薄給的・不利的な状況が続いている。
    *地方国立→地方企業→薄給→(家計的には地方・国立へ行ってくれ) → (ループ)という状況もよく見受けられる。

    2000年代、2010年代は完全に私立上昇の痕跡が見られ、採用や実績は「私立大学スライド方式」になっているのである。大学受験においては、私立大学をある程度抑えてから、国立大学受験に臨むことも重要な戦略である。もしくはスライド式を考慮して私立大特化というのも有意義な戦法となるわけだ。

    ①私立専願者が大幅増加して競争が激化している。
    ②私立大学入試科目は主要科目である。
    *①②を考えれば私立大入試と国立大入試との負担格差を拡大解釈する必要はなかった可能性もある。


    「私立スライドの例」
    東大や医学部⇒慶応
    京大一橋東工大⇒早稲田
    旧帝大⇒マーカンなど
    金岡千広⇒成城明学など

    +0

    -1

  • 3790. 匿名 2020/08/16(日) 08:26:37 

    >>3750
    結婚した頃は、年収は人並みで段々稼ぐようになった。ちなみに私も同じ額稼いでいたからお金目当てではなく、外面の良さに騙された。
    こういうモラハラ人間は、頭使って、結婚してから徐々に洗脳して、子供が出来れば尚更離れないと思って、自分本位に出来る環境に持っていくんだなとわかった。
    使い分けや嘘が巧み。

    +4

    -0

  • 3791. 匿名 2020/08/16(日) 08:26:55 

    >>3787
    企業コンサルというか、立て直しのってなんていうの?私ほんとよくわかってないのよ旦那の仕事。再生なんちゃらってある?
    それも税理士の仕事ではないのかな。

    +0

    -1

  • 3792. 匿名 2020/08/16(日) 08:27:49 

    >>3787

    できるよ

    コンサルは中小相手がほとんど。税理士業務の一環
    大手会計事務所のコンサルが比較的、会計士なだけ

    +0

    -1

  • 3793. 匿名 2020/08/16(日) 08:28:15 

    >>3746
    慶應にMBAが多いのは、メガバンクなどに就職して会社経由で留学する人が多いからでしょ。
    私の友達は何のコネもなく、自力で最初から最後までハーバード受験して行った人だよ。

    正直会社留学の人は飛行機はビジネスクラス、生活も会社から補償されてて優雅な留学生が生活送ってたみたいだけど、授業のレベルに全くついてこられてなかったって。
    そしてプライベートも同じ会社派遣の日本人同士で常に固まってたみたいだよ。

    +0

    -1

  • 3794. 匿名 2020/08/16(日) 08:28:21 

    >>3754
    都内じゃなくても
    都内通勤圏内に在住で世帯年収1000万未満って
    子供がいたら正直しんどいと思う
    全く想像がつかない

    +2

    -0

  • 3795. 匿名 2020/08/16(日) 08:28:57 

    馬鹿で貧乏はやだなー

    +2

    -0

  • 3796. 匿名 2020/08/16(日) 08:29:13 

    会計士も独立したら普通に「税理士」で活動するのが普通


    早慶東大が超強くて、数千万円もゴロゴロいる世界

    +1

    -1

  • 3797. 匿名 2020/08/16(日) 08:29:18 

    >>3757
    全世界的に就職に苦労した人が多い時期だね。
    上位国立でもそれは同じ。
    就活に世界情勢が影響するのはかわいそうだよね。
    今またそんな時世。

    +1

    -0

  • 3798. 匿名 2020/08/16(日) 08:29:30 

    >>2
    私もそう思って結婚したよ。
    出産直前までバリバリ働いてたし、産後もそうするつもりだった。

    でも、出産したら予想通りにはいかなかった。
    夫婦だけで子育てとの両立は大変。
    保育園も時間は決まってる。夫は年収低いとはいえ正社員。プライドもあるし、周りの理解はまだまだ薄い。
    残業もあるし、子供の迎えのために早く帰るなんてできないし、しない。
    子供なんてしょっちゅー熱だすけど、どっちが休むのか。どっちが仕事遅れて病児保育連れていくのか言い争いも多かった。
    お互いイライラして余裕ないし、子供には可哀想な子育てしてきた。

    結局、私が夫の尻たたきまくって今は夫もだいぶ稼ぐようになって、私も無理ない範囲で仕事して丸く収まった。

    経験側から言うと「私が稼ぐ」はかなりの忍耐力と環境が整ってないと難しい。

    +9

    -0

  • 3799. 匿名 2020/08/16(日) 08:29:37 

    >>3783
    でも日系企業の大半は未だ学歴派閥蔓延ってるよね。

    +0

    -0

  • 3800. 匿名 2020/08/16(日) 08:29:58 

    >>3760
    共働きが出来ればね
    共働きが出来なくなったらどうなるの
    子供も健康で生まれて来るとは限らないし
    女も出産後、直ぐには働けないでしょう
    女がパートで働くなんて100万も稼げないかもしれない
    旦那が300万しか持って来ないなら、旦那が1000万だったの方がよほどいいと思うけど

    +5

    -0

  • 3801. 匿名 2020/08/16(日) 08:30:01 

    >>3773
    別に信じてもらわなくていいよー^_^
    聞かれたからわかる範囲で答えただけだし。
    そっち専門でもないから間違った認識してるかもだし。

    +0

    -0

  • 3802. 匿名 2020/08/16(日) 08:30:33 

    大学出てなくて自分の専門じゃない分野に転職して適当に働いてる私ですら300行くのに
    働きざかりの男が300万って虚しくないんかな

    +2

    -0

  • 3803. 匿名 2020/08/16(日) 08:31:16 

    >>3797
    めちゃくちゃ苦労した。
    泣きたくなった。

    でも早慶から上の学生さんは、やっぱり書類足切りなることは少なかったみたいだしその影響は私達より少なかったと思う。

    +0

    -0

  • 3804. 匿名 2020/08/16(日) 08:31:57 

    年収1000万って…言うほど楽できる年収ではない。
    1000万前後って境目でとられるものが急に増える。

    +4

    -0

  • 3805. 匿名 2020/08/16(日) 08:32:05 

    ◎ターゲット42校(就職説明会関係などで割り出したターゲット42校)

    ★旧帝国大学7校:東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州

    ★関東国公立13校:東工、筑波、御茶ノ水、一橋、東京外国語、医科歯科、東京農工、首都大学、電通、横国、横市、千葉、埼玉

    ★関西国公立5校:神戸、大阪市立、大阪府立、大阪外国語、奈良女子

    ★その他国立1校:名古屋市立

    ★関東私立12校:早慶、明青立法中、上智理科学習院ICU、芝浦工業

    ★関西私立4校:関関同立


    また、2010年代の人気企業ターゲット表にはマーチ・関関同立が登場しているがかつての代表的国立大・金岡千広の千葉以外の姿はない。

    +0

    -1

  • 3806. 匿名 2020/08/16(日) 08:32:36 

    社会学の教授が言ってたけど
    統計的なデータから見ても高収入と結婚しているのは
    圧倒的に同じく高収入とか高学歴の女性が多い
    つまり同レベル同士での結婚が1番近道
    だから今の時代はじめから結婚して金銭的にラクすることを期待して
    女性だからって何も努力して積み上げないのはかなりリスキーだと思う
    自分の周りはまあまあの学歴で低収入の女性が多くてみんな高収入狙って婚活してるけど、上手くいってたのめちゃくちゃ顔と性格と家柄がいい子だけだ今のところ。他は期待して肉便器にされて終わるパターンが多い。

    +8

    -2

  • 3807. 匿名 2020/08/16(日) 08:34:09 

    こんな極論の二択になんの意味があるのかわからない。
    極論二択質問系を考える人も馬鹿だけど考えて答える方はもっと馬鹿。

    +4

    -0

  • 3808. 匿名 2020/08/16(日) 08:34:19 

    >>1
    一千万も手取りにしたら少ないし、うちの夫婦は1人1千万とか年収あるけど
    旦那浪費家だから子供になにか買うのはわたし、旅費や外食もわたし持ちだよ…節約する人なら違うのかもね
    300万はまず論外かな
    若い、イケメン、性格仏、床上手、歯向かわない、家事育児すべてやる、なら考えるレベル

    +4

    -1

  • 3809. 匿名 2020/08/16(日) 08:34:51 

    自分は稼いでるから家事育児ノータッチ当たり前男はモラハラ臭がするから日頃から思いやりとかなさそうで愛情保てないかも
    300万でもむしろ家事育児を自分よりしてくれるならこっちが頑張って稼ごうと思えるかも都内じゃないならあり

    +5

    -1

  • 3810. 匿名 2020/08/16(日) 08:35:13 

    とりあえず自称税理士の妻()が他人の褌で相撲を取るのが好きなのがよく分かりました

    +1

    -4

  • 3811. 匿名 2020/08/16(日) 08:36:04 

    収入が多いということは仕事頑張ってるんだなと尊敬できる。頭のいい人が好きなので、尊敬は好きになる。手伝ってくれなくても 夫は外のこと、自分は家のことを担当すると割りきれる。

    だから高収入の方がいいや。

    +3

    -0

  • 3812. 匿名 2020/08/16(日) 08:36:06 

    >>3799
    派閥はあるよ。普通に。
    そういうなかでこそ人柄の差が出てくる。
    チームとして一緒に働きやすくて、
    会社や仲間に貢献できる人は学歴にかかわらず尊敬する。
    学歴上位集団の会社だと余計に実感するよ。

    +0

    -0

  • 3813. 匿名 2020/08/16(日) 08:37:03 

    >>3796
    税理士が年収数千万ってどこの惑星の話でしょう?地球じゃないよね?
    500万円行けば成功でしょう~
    同級生の税理士と同窓会で会ったけど、ガラケーに腕時計はチープカシオでしたよw
    ピンキリでしょうけどね

    +1

    -1

  • 3814. 匿名 2020/08/16(日) 08:38:18 

    >>3676
    sfcが入ってる時点でやり直し

    +0

    -0

  • 3815. 匿名 2020/08/16(日) 08:38:19 

    300万の男で妥協できるのは偉い
    自分がそれで釣り合うレベルだと理解してることになるから
    自分が低収入なのに婚活では偉そうな女が多いからね

    +3

    -0

  • 3816. 匿名 2020/08/16(日) 08:39:07 

    >>3806
    高収入ってどの程度?
    年収1000万ぐらいなら
    別に容姿やら家柄やらプラスしなくても
    結婚できると思うよ
    私もそうだし

    +1

    -2

  • 3817. 匿名 2020/08/16(日) 08:40:22 

    >>3808
    w

    +1

    -0

  • 3818. 匿名 2020/08/16(日) 08:40:27 

    >>3574
    だから男は男の役割しかできない。
    仕事以外のことはなにもできない役立たずもいるけど。

    +0

    -0

  • 3819. 匿名 2020/08/16(日) 08:40:28 

    >>3807
    だよね
    どっちも嫌に決まってるじゃん

    +0

    -0

  • 3820. 匿名 2020/08/16(日) 08:42:39 

    >>3814
    いつまで偏差値の話してんだか。
    そういうタイプの人って会社入ってからでも、
    同大学内でうちの学部の方が偏差値が上だとか言いたがるよね。
    今のあんたはどうなんだだよ笑笑

    +0

    -0

  • 3821. 匿名 2020/08/16(日) 08:42:47 

    3734

    国立は科研費補助でやっているので先端とか企業提携とか難しい

    東大は完全に特別で基金も増えてきた
    慶應は基金首位ダントツだったので投資しまくり、2010年代あたりから
    京大旧帝は科研費でポスドクや研究不正の問題出てる

    +0

    -0

  • 3822. 匿名 2020/08/16(日) 08:43:00 

    >>3813
    それ雇われじゃない?
    独立組はまた違うと思うよ。

    +3

    -0

  • 3823. 匿名 2020/08/16(日) 08:43:09 

    >>3816
    収入1000万は日本全体の何%なのか調べたら高収入かどうか分かりますよね?
    書いてある通り統計的な話なんで
    こんなトピに朝からいる世間的に少数派の人が
    私は低収入で結婚できたけど?って、無意味な絡みだと思います。

    +2

    -0

  • 3824. 匿名 2020/08/16(日) 08:43:18 

    >>1
    2人の子供なのに当たり前に2人で育てるという感覚がない人と一緒にいるの嫌だな

    +1

    -0

  • 3825. 匿名 2020/08/16(日) 08:43:22 

    >>3807
    ガルちゃんに意味を求めてはダメ

    +0

    -0

  • 3826. 匿名 2020/08/16(日) 08:43:39 

    低レベル男女がいまや結婚しなくなったことで結婚率や出生率は下がったと思う
    昔は頭は低収入でもよかった感じするけど
    今はPCも扱えないとほとんど仕事ない
    私は身体壊してて正社員無理と思って中途の誰でも入れる情報系の仕事してるけど
    入ってくる人間が頭ついていけなくて次々に離職していく

    今は頭も使えないと生きていけない時代って
    親は思ってたんだろうか
    ついていけない親が産んだ子供ってどうやって生きていくのか
    だから300万の男がいくらイクメンだからって
    関係ない
    もし選べるなら仕事できるほうを選ぶ

    +0

    -0

  • 3827. 匿名 2020/08/16(日) 08:43:57 

    環境の良い大学病院なら適齢期の医者でも1000行かない男性いるのでは?
    それを考えると1000以上ある人を語ったところで、
    性格や容姿も考えると、全てが妄想の中のファンタジーですよね

    +0

    -0

  • 3828. 匿名 2020/08/16(日) 08:44:42 

    >>3807
    がるちゃんやってるってだけで馬鹿で暇なのが多いでしょ
    無意味なことに時間浪費してるんだから。
    自分含め

    +3

    -0

  • 3829. 匿名 2020/08/16(日) 08:44:43 

    >>3815
    よく貼られてる画像みたいな?
    自分の年収200万ぐらいなのに相手に1000万は絶対とかの。

    +0

    -0

  • 3830. 匿名 2020/08/16(日) 08:44:45 

    >>1
    結婚できない30歳過ぎのおばさんにはどちらとも好物件すぎる

    +1

    -0

  • 3831. 匿名 2020/08/16(日) 08:44:55 

    >>3580
    ほらみろ、その程度のことしかできない。
    家庭持ってるくせにそれで満足してるのは要領がないからでしょ。
    停電したらあたふたしそうw

    +1

    -0

  • 3832. 匿名 2020/08/16(日) 08:45:09 

    そもそも年収300万の男って何の努力もしないで年収低いくせに偉そうな底辺高校卒DQNしかいないからイクメンになるはずがない。

    +0

    -0

  • 3833. 匿名 2020/08/16(日) 08:45:31 

    1000万を選びます。
    300万で、ずっとこのままでいいよね?はきつい。
    でもモラハラだったら…。お金じゃないよね、ってなるのかしらね。まぁそもそも1000万でもモラハラっぽい人とは結婚しないけど。

    +0

    -0

  • 3834. 匿名 2020/08/16(日) 08:45:45 

    >>3794
    都内で年収1千万未満でしんどいなら、旦那年収300万だったら自分がフルタイムで家事・育児しながら800万は稼がないとしどくなるってことだね。

    +0

    -0

  • 3835. 匿名 2020/08/16(日) 08:46:00 

    >>3737
    そんなの、自分のいる場所によるんじゃない?
    年収300万の女性ですら、そんな低い年収の女性いるの?って思う職場だってあるわけだし。

    +0

    -0

  • 3836. 匿名 2020/08/16(日) 08:46:56 

    >>3813

    一流大の会計士税理士は独立やパートナーになって年収数千万円がゴロゴロいる

    一般会計事務所で就業中の税理士は地方なら500、都会なら800程度じゃないの

    あんたがレベル低いんだよ

    税理士のステータスはピンキリだけど学歴とある程度相関

    どんな低レベ世界なんだかww

    会社員でもいろいろいるのと同じでしょが

    +2

    -2

  • 3837. 匿名 2020/08/16(日) 08:47:07 

    >>3813
    ガラケーはその人の意思だと思う
    年収500万あったらスマホ普通に買えるでしょ
    あえてのガラケーなんだと思うけどw

    +2

    -0

  • 3838. 匿名 2020/08/16(日) 08:47:32 

    >>3831
    停電したら、普通の家はあたふたするんじゃないか?
    冷蔵庫なし、電子レンジなし、オール電化ならなんもできない。
    巻でも割って飯盒でもする?一応山登りが趣味の旦那だから、なんとかなるかもしれんけど。

    +0

    -0

  • 3839. 匿名 2020/08/16(日) 08:48:08 

    300万男を馬鹿にしてる人は
    最低でも300万以上は稼げてるんですよね
    自分は300万以上稼ぐ能力も努力もしたことないのに
    他人のことだけは一丁前に馬鹿にするのは人として本当にダサいと思いますよ?

    +2

    -0

  • 3840. 匿名 2020/08/16(日) 08:48:15 

    この議題だと、都内は別って考えた方がいいレベルかもね。話が噛み合わなくなるよね。
    私の地元(ド田舎)だったら1000万なんて、すごい!ってびっくりされると思う。
    けど、都内だったらたしかに1つのポイントではあるけど、正直、けっこういる。大企業も多いからそれだけで人数も増えるし。
    都内で子供いたら、世帯年収最低でも600万はないとキツいと思う。700〜800万未満でやっと普通。裕福でも余裕でもない。800超えてくると余裕出てくる所も多いと思う。(公立一本なら)
    都心だったら、もっと上じゃないと無理。
    って感じかな。

    +1

    -0

  • 3841. 匿名 2020/08/16(日) 08:48:20 

    >>3827
    適齢期っていつ?

    +0

    -0

  • 3842. 匿名 2020/08/16(日) 08:48:34 

    慶應SFCは一流企業就職に外資に起業に学者に

    むちゃくちゃいいよ

    勘違いww


    +1

    -0

  • 3843. 匿名 2020/08/16(日) 08:49:18 

    >>3818
    あなたの旦那が対して稼げない上に家のことも何もできない無能だって言うことはわかったから少し落ち着け(笑)

    +0

    -0

  • 3844. 匿名 2020/08/16(日) 08:49:33 

    1000万でと即決したいところだけど、正直1000万なら自分もパートなりして働かないと厳しいよね
    なのになんも手伝わないとか殺意湧く
    かといって300万はそれだけで殺意湧く
    どっちも嫌だわ笑

    +1

    -0

  • 3845. 匿名 2020/08/16(日) 08:49:51 

    >>3836
    すっきりした!ありがとう!!(T . T)
    なんかうちの旦那の収入が報酬ぼったくりだの脱税してんじゃないのとか言われて、知らないくせになんなのって悔しかったし。
    税理士でも稼いでる人いてますよね(-_-)

    +0

    -2

  • 3846. 匿名 2020/08/16(日) 08:49:57 

    >>3823
    私ってラッキーガールだったんだ。

    +0

    -0

  • 3847. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:04 

    >>3832
    年収300万円以下のなんも努力もしない底辺DQNが主婦には絶対なれない

    +0

    -0

  • 3848. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:37 

    家事育児は仕事より大変って力説してた人達はどこ行っちゃったの?

    +0

    -0

  • 3849. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:58 

    >>3840

    地方に赴任している人はけっこういるよ、大手。あと不足ぎみの地方病院にくるバイと医師とか

    ただ地方コミュニティに属していない

    地方の独立税理士(元会計士含む)とか社長級にもらってるのもけっこういるがな


    日本は東大、慶大、医師

    +0

    -0

  • 3850. 匿名 2020/08/16(日) 08:51:33 

    >>3780
    5000万ノータッチまさにうち
    いや、遊んだり愛情は注いでるけど
    片付けや準備などそういう部分はノータッチ

    1000万でそれされたら私はキレる。
    だから300万イクメンの方がまだマシ!

    +2

    -0

  • 3851. 匿名 2020/08/16(日) 08:52:16 

    >>3845
    こんな顔文字使う時点でババアかガル男だなw

    +1

    -1

  • 3852. 匿名 2020/08/16(日) 08:52:48 

    >>3846
    それが当たり前だと思って語らないほうがいいですよ?
    高望みしたせいでいつまでも結婚できない人達はそういう少数派の成功体験の産物なので。

    +2

    -1

  • 3853. 匿名 2020/08/16(日) 08:52:51 

    >>3839
    馬鹿にはしてないけど、ほんとに生活できるのっ?!って驚き。私1人で700万いくから年収300万の生活が想像できない。かといって、私だって結婚して子供できたら今みたいにフルで働けるわけでもないから、700万維持できないから当てにされても困るし。

    +2

    -2

  • 3854. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:02 

    >>3838
    そのために常日頃から準備しておくんでしょうが。

    +0

    -0

  • 3855. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:25 

    >>3854
    薪割りの?

    +0

    -0

  • 3856. 匿名 2020/08/16(日) 08:54:07 

    >>3848
    家事だけなら仕事の方が大変だけど、家事に育児セットでまともにやるなら仕事と同等かそれ以上大変なのでは?
    育児って子供小さかったら不眠不休続くしご飯すらゆっくり食べる時間ない日が続くよね。

    だから仕事を言い訳に家事育児逃げする男性も多いんだと思うよ。

    +4

    -2

  • 3857. 匿名 2020/08/16(日) 08:54:23 

    >>3807
    じゃ覗かないでw
    宝くじ当たったらどうするくらいの話。ただの妄想の一環。人生かけて真面目に答えてるわけじゃないんだから、そんな真面目に突っ込まないでwww

    +1

    -3

  • 3858. 匿名 2020/08/16(日) 08:55:58 

    年収1000万ごときで偉そうな態度取るな
    1億稼いでからにしろ

    +2

    -0

  • 3859. 匿名 2020/08/16(日) 08:56:07 

    「税理士 年収」でググったら最初にこれが来た!
    コンサルティングファームでの税理士の年収は、400万~600万円が一般的なようです。 業界や事業規模、役職にもよって年収も大きく異なりますが、BIG4税理士法人のスタッフの初任給(初年度年収)程度と考えていいかもしれません。

    +0

    -0

  • 3860. 匿名 2020/08/16(日) 08:56:15 

    >>270
    絶対それ!部屋がある程度散らかってても良い、なんなら夕飯外で食べてきてくれる、子どもの成績に文句言わないならこっちがいいな。離婚しないでずっとお金くれるなら浮気してきてもいーよ!男にメリットないか(笑)

    +2

    -0

  • 3861. 匿名 2020/08/16(日) 08:56:26 

    >>3851
    33歳昭和生まれですっ(^_−)−☆
    あなたメンタル余裕ないの?
    ババでもなんでもいいさ、好きに言いなさいな
    ストレス発散しなされ〜
    そのためのガルだもんね?

    +2

    -1

  • 3862. 匿名 2020/08/16(日) 08:56:29 

    >>2598
    子供を考えるならイクメンの1000万がいいけど300万のイクメンかワンオペ1000万どちらかとなると、自分が絶対働けない期間ができる時に300万でやってくのはいくらイクメンでも不安。
    1000万有ればワンオペでも月に数回家事代行で作り置きお願いしたり一時保育にも預けられる。

    +1

    -0

  • 3863. 匿名 2020/08/16(日) 08:56:58 

    一千万くらいで大きな顔する男も、ずっと300万で平気な男も嫌だ

    +7

    -0

  • 3864. 匿名 2020/08/16(日) 08:57:12 

    >>3858
    それ言ったら300万の立つ瀬ないやん、、

    +1

    -0

  • 3865. 匿名 2020/08/16(日) 08:57:26 

    >>3662
    1.5%が皆無か...まあ、あなたにとってはそれほど幻の存在だということだね

    +0

    -0

  • 3866. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:14 

    >>3859
    まあ、何にでもそうだけどどの職業にもイレギュラーに高い収入稼いでる人もいるわけで。
    ダルビッシュ有の年収を見たときに、高卒の平均年収と比べても何もいみないでしょ。そういうこと。

    +1

    -0

  • 3867. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:25 

    男がイクメンと呼んでもらえるのは、女性より要領悪くても奥さんがそれを家事だと認めてくれるから成立してるのですよ。
    それを忘れないように。

    +1

    -0

  • 3868. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:33 

    >>3858
    それな。
    年収億のご家庭の奥様はこのトピみて何を思うんだろね。さすが低収入のあつまりとか思われてるのかな。
    まだ億収入の嫁はでてきてないもんね?

    +0

    -0

  • 3869. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:51 

    >>3863
    もう答えこれだよね。
    1000万で家事育児協力的な旦那が一番。

    +3

    -0

  • 3870. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:58 

    実家近くて子供預けられて持ち家もあるなら300万と共働きでも生きては行けるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 3871. 匿名 2020/08/16(日) 08:59:26 

    >>3861
    ババアの方か

    +2

    -1

  • 3872. 匿名 2020/08/16(日) 08:59:34 

    >>3839
    同意。低収入で仕事もろくにできない女が自分のことを棚に上げて、男は高収入でないとねーって、そんな女養いたくない。どんな罰ゲームよw

    +3

    -1

  • 3873. 匿名 2020/08/16(日) 08:59:41 

    >>3867
    家事は妻の仕事と思ってる時点で昭和のババア認定されるな。

    +0

    -1

  • 3874. 匿名 2020/08/16(日) 08:59:42 

    >>3563
    男性が家事にパラメータ本気で費やしたら要領の良さなんて簡単にひっくり返ると思うよ

    +0

    -0

  • 3875. 匿名 2020/08/16(日) 09:01:38 

    年収1000万なんて税金取られて手取り800万いかないくらいになるよ。
    全然贅沢なんて出来ない。
    それで育児ノータッチなんて許せない。

    +3

    -1

  • 3876. 匿名 2020/08/16(日) 09:01:54 

    >>3853
    それを言いだすなら、あなたの生活も理解できない

    私は中堅私立医出身で親が開業医だけど
    親の仕送り無しで700万とか、東京だとろくな生活できないじゃん
    住居費や車等の援助が無ければすぐ消える

    と、この話はキリがないし馬鹿馬鹿しいことも分からないアホは猛省した方がいいよ(笑)
    子供ができた時に、親がこんなリテラシーだとネットでとんでもない事をやらかす教育になるからね

    +0

    -3

  • 3877. 匿名 2020/08/16(日) 09:01:58 

    >>3861
    昭和33年産まれね、了解。

    +1

    -1

  • 3878. 匿名 2020/08/16(日) 09:02:03 

    >>3874
    男性は家事にその本気が出せないのが問題なのでは。。
    暇な大学生の時だって自炊しない人が多い

    +2

    -0

  • 3879. 匿名 2020/08/16(日) 09:02:09 

    >>3736

    ほう、立派な友人ですね
    けどさ、一部の話なんて知らないし、上流はワンブリッジなんて普通は受験しない。かっぺ君かな


    ◆グローバル外資系
    *最高峰進路の一つ:文系最高と理系最高 :投資銀行ゴールドマンサックス(GS)は文系中心ながらも理系も採用あり、Googleは理系の採用が多い。
    【Goldman-sachs】※判明した年のみ記載
    《東大》2015年:8人
    《慶應義塾》2018年:11名、2017年7名(法3、経・商・SFC・理工1ずつ)、2014年9名(経・理工・文系院2、法・商・SFC1ずつ)
    《早稲田》2017年:6名、2014年2名(国際1、院1)
    《上智》2015年5名/2014年:4名
    《京大》 2017年:2名(+京大院2名)
    *一橋大学は外銀・外コンが少ない。
    *採用数累計・・・・①東大 ②慶應 //ボリュームゾーン// ③早稲田 ④京大 ⑤一橋

    【Google】※判明した年のみ記載
    《東大》2014年9名 /2013年5名 /2012年18名
    《慶應義塾》2018年8名(経4、法・SFC2ずつ)/2016年5名(理工2、環境2、総合政策1)/2015年6名 /2014年7名 /2013年8名/ 2012年12名
    《早稲田》2017年4名 /2015年3名(国際3)/ 2014年9名 /2013年3名 /2012年11名
    《京大》 2017年1名
    《東工大》(2010年代のある年)1名
    《上智》 2014年1名 /2013年2名 /2012年2名

    cf.【Mckinsey & Company(マッキンゼー)】 判明した情報のみ記載/やや理系採用寄り
    (2019/3卒)一橋卒1名(法)、京都大卒0名
    (2018/3卒)東大卒11名(院込)、慶應6名(理工2、経2、商1、経営院1)
    ⇒外銀と同じ傾向で、東大卒が大多数。慶應卒も多く、ほかは京早一工などで少しずつ埋める。

    *有名どころの戦略コンサルは経営幹部などの学歴を公表しているが、工学部など理系出身者も多く、海外のハーバードやオックスフォードでMBAをとった人材も多いなど超高学歴業界となっていることが分かる。日本でも経営者のプロ化が少しずつ進んでおり、東大慶大の文系理系などで人気が高く、経営幹部も多く輩出している。

    【ゴールドマンサックス・ジャパン 取締役】 2020
    慶應2名、東大1、外国人2

    【BCG幹部】 2020
    東大18、慶應9、一橋・外国大7、京大6、早大・東工大3、阪大1

    【Bain & Company - partner 】2020
    東大8名、慶應・京大・早大・ICU 各2

    【Mckinsey(日) 経営幹部 】 2018/12
    東大14名、慶應6名、阪大2、京大・東工大・一橋・東北/各1名

    【経営共創基盤HP MD・役員・マネージャー】 2017/12  
    東大・慶應17人、早稲田12人、京大・一橋・東工大4人、中央3、阪大・東北2、理科・青学・名市・上智・立命・東女1

    【Mckinsey Dir・Pri 】 Sep-2016.
    東大8名、慶應4名、一橋・京大・不明 1名

    【BCG日本法人幹部】2015/8
    ①東大14名 ②慶應8名 ③京大5名 ④海外大(ハーバード・ケンブリッジ)3名 ⑤早稲田・一橋 各2名

    【Google Japan 幹部社員特集-2012年】
    ・辻野晃一郎、慶應理工卒、SONY事業部長へて、Google元日本社長
    ・慶應理工修士、MIT、三菱総研、Google執行役員
    ・東大教養卒、スタンフォード大MBA、電通、ベンチャー経営、Google執行役員
    ・ハーバード大工卒、慶大留学、Google-PM(プロダクトマネージャー)

    【BCG 幹部層】2010
    東大卒14人、慶大卒6人、京大卒5人、一橋大卒3人、早大卒2人、阪大卒1人
    【BCG(ボストンコンサルティング) 採用2009】
    東大卒6人、慶応5人、早大1人、東工大1人
    【Mckinsey&Company幹部】
    東大卒5人、慶大卒4人、ハーバード大1人、ケンブリッジ大1人、京大卒1人

    ※巨大メーカー参考
    【日立製作所】
    2010年:東10、慶4、早3  
    2019年:東・慶4、京3、阪2

    【東芝】
    2005年:東8、慶5、早3
    2015年:慶10、東・京・東北3  
    2019年:早3、東・慶2、横国・横市・筑波・東工大1


    ◆金融
    《日本銀行 就職》 ・・・一般職かと推定されるMARCHを省く。
    2017年)慶應18人

    +1

    -0

  • 3880. 匿名 2020/08/16(日) 09:02:24 

    >>3874
    そりゃ知らんけど、家事に慣れれば大差はないとは思う。
    ただ、問題は奥様のやり方に100%合わないと認めてもらえないってことかもね。旦那さんは旦那さんの効率のいいと思うやり方があって、仮にその中で取り入れたほうがいいことがあったとしても、この手の奥様は自分のやり方から少しでも外れたら容量悪い認定するわけさ。

    +0

    -0

  • 3881. 匿名 2020/08/16(日) 09:02:35 

    >>3873
    家事は妻の仕事なんて一言も言ってないですよ。
    私はイクメンと呼ばれてる人について思ってることを言ってるだけです。
    たいしたことしてないのにイクメンなんて言われていい気になれるのも、それで満足してくれる奥さんのおかげだということを覚えておきなさいね。

    +1

    -0

  • 3882. 匿名 2020/08/16(日) 09:02:52 

    一千万稼いで家事育児協力的な人に決定とか言ってる人恥ずかしくないの?

    +2

    -2

  • 3883. 匿名 2020/08/16(日) 09:02:53 

    がるちゃんやってる親なんか元々最悪なんだから今更ネットリテラシーもクソもないよ

    +0

    -1

  • 3884. 匿名 2020/08/16(日) 09:03:13 

    >>3813
    ちょっとズレるけど知り合いの司法書士の先生は年収1億あるって聞いた。もちろん何人か雇っておられるけど。

    +0

    -0

  • 3885. 匿名 2020/08/16(日) 09:03:41 

    モラハラしない優しい旦那がいいわ

    +1

    -0

  • 3886. 匿名 2020/08/16(日) 09:03:53 

    >>3809
    年収300万で満足してるような男がそこまでやるなんてめったにいない
    年収300万で満足して結婚迫って来る男にそこまで考える頭は無いと思って間違いない

    +1

    -0

  • 3887. 匿名 2020/08/16(日) 09:04:01 

    >>3875
    それより遥かに低いけど都内で贅沢ぐらししてると思ってる私は貧乏が根に染みてるんだろうね。
    というか、ジム代さえ払えればあとは何でもいーや。

    +0

    -0

  • 3888. 匿名 2020/08/16(日) 09:05:16 

    >>3881
    いや、今のご時世専業主夫もいれば、旦那が家事全般取り仕切る家だってあるんだがねえ。

    +1

    -1

  • 3889. 匿名 2020/08/16(日) 09:05:17 

    >>3877
    62歳!!笑
    それはババァだわー
    その発想なかったわ

    +2

    -0

  • 3890. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:06 

    やっぱ金よね~
    金はあればあるほど良き

    +1

    -0

  • 3891. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:17 

    年収一千万以上でもうちの父みたいに出張先のシカゴで脳卒中で死んだら意味ないんやで
    健康が1番なんやで

    +3

    -0

  • 3892. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:20 

    >>3836
    横ですが主人が会計士です。
    会計士は早慶、一橋出身が多く、大手監査法人は左記の人が多数を占めています。
    税理士さんは学歴はそれ程重視されてないと思いますよ。

    +3

    -0

  • 3893. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:26 

    >>3880
    大差大ありですよ。
    気がきかないし。

    +0

    -0

  • 3894. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:28 

    年収2000万円給与所得者  2017、3月

    ・年収2000万円OVERの給与所得者は0.7%(国税局)
    ・外資系投資銀行、日系大手証券会社、国内外アセットマネジメント(資産運用)会社は突出して、これだけで全体の半分を超え、56.6%であった。
    ・学歴構成は早稲田、東大、慶應がそれぞれ10%ずつ、一橋・中央が4%、ほか東京工業大学、明治大学、同志社大学が6位につけた。


    東証マザーズ市場におけるCEO学歴  2017、1月

    今回は、これまでに東証マザーズ市場に上場した484社(2016年)*の定量データの中からCEOの最終学歴の情報に焦点をあてた。

    ①東大37人 ②慶應35 ③早大26 ④京大18 ⑤明治14 ⑥中央13 ⑦関西・神戸9 ⑨関学・阪大・理科大・日大8 ⑬青学大・立命館6 ⑮ハーバード・一橋・九州・上智・北海道5人

    *起業成功者はなぜか1割しかいない有名大学卒業者から大量に生み出されており、起業成功にもほぼ学歴相関性が見られる。起業家じたいは自営業を含めれば、様々な学歴階層出身者が存在する。

    +1

    -1

  • 3895. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:34 

    究極だけど育児で旦那に手伝って欲しいほど
    辛い時期は例えば子供が2人居たとして
    最初の5年くらいだからなぁ。
    そこから先はマジで金が必要。
    なので1000万の方かなぁ〜
    稼いでくれても金の流れにうるさいケチなら
    年収300万のイクメンだけど。

    +1

    -0

  • 3896. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:42 

    >>3879
    ここ学歴トピじゃないし、いい加減長文コピペ何回も貼るのやめてね。

    ちなみに慶應は誰か書いてたけど、学生数30000越えなんでしょ?
    一方一橋は確か5-6000人。
    母体から違うよ。
    じゃあその慶應の3万人全員が全員社会のトップにいるのかって話だよね。

    はい、学歴の話はこれでお終いにします!

    +2

    -0

  • 3897. 匿名 2020/08/16(日) 09:07:43 

    >>3886
    300万の男って向上心ないか夢みてる人多そう
    友達の旦那がそんなかんじ
    休みのたんびに遊び歩いて朝帰り
    のくせ、誰の金で生活してるねんって言ってくるらしい
    少ない金で必死やりくりして生活維持できてるのはその子のおかげなのに
    離婚にむけて友達動いてる

    +0

    -0

  • 3898. 匿名 2020/08/16(日) 09:08:19 

    >>3893
    それはあなたに(というかあなたがこれまで培ってきた家事のやり方)対してであって、もしかしたら旦那のほうが要領よくやっているかもしれないけど、自分と少しでも違うやり方をするから、拒絶反応を起こしているだけなのかもしれませんよ?

    +0

    -0

  • 3899. 匿名 2020/08/16(日) 09:08:34 

    >>3883
    当たり障りの無い呟きしてるなら問題無いけど、
    親ががるちゃんで年収でマウントとってたり他人を馬鹿にしてたら嫌だよね。

    +0

    -0

  • 3900. 匿名 2020/08/16(日) 09:09:02 

    1000万ってかなり税金引かれるし世間で思われてるより結構カツカツだよ

    +1

    -0

  • 3901. 匿名 2020/08/16(日) 09:09:25 

    >>3892

    税理士はいろいろな学歴の人がいるって話。
    会計士が独立したら税理士でしょ?(コンサル含め税理士業務)

    監査法人パートナー、やベンチャー幹部、独立が儲かる

    新規上場型。これストックオプだから、1億どころじゃない

    税理士も会計士もいて
    友人の会計士税理士は富豪だらけでみんな東大か慶大だった

    +3

    -2

  • 3902. 匿名 2020/08/16(日) 09:09:43 

    人は人、自分は自分。
    以上、比較するから面倒になるんだよ。

    +1

    -1

  • 3903. 匿名 2020/08/16(日) 09:10:29 

    慶應は無能でも学閥が優秀すぎるから勝手に出世できるのが良き

    +1

    -4

  • 3904. 匿名 2020/08/16(日) 09:10:41 

    >>3856
    家事育児ってどこまで頑張るかで大変さの程度は全然違ってくるよね。

    ご飯は惣菜外食レトルトに頼ってるところと、毎食きちんと手作りする奥さんもいるし。
    掃除は外注しちゃうところもあるし。
    きちんとやれば男性の仕事並みに大変だと思うよ。
    家事育児の方が大変だから、共働きで社会に出て行く女性だっているくらいだし。

    +4

    -0

  • 3905. 匿名 2020/08/16(日) 09:11:24 

    >>3896
    あんたから仕掛けたんでしょ

    無知だから覚えといて

    とけい

    きょういちこう

    はいろんな凄い格差があるの

    自民党、フジテレビ、先端科学(量子イニシアティブとか生命科学ゲノムに)
    から勉強しなおしといて

    無知は教育に時間がかかる・・・

    +3

    -1

  • 3906. 匿名 2020/08/16(日) 09:11:25 

    そもそも何で子供がセットなのかわからん

    +1

    -1

  • 3907. 匿名 2020/08/16(日) 09:11:41 

    年収300万で、一生一緒に何もかもやってくれるとは限らない。
    それなら年収1000万で好き勝手やらせてもらった方がいいかな。
    でも年収1000万あっても妻にはケチる男なら、300万の男なのかなぁ。
    結果、その男の性格や性質で全然違ってくると思う。

    +7

    -0

  • 3908. 匿名 2020/08/16(日) 09:12:08 

    >>3882
    恥ずかしくないよ。
    1000万だろうと、夫が家事育児に少しでも参加するのは当たり前でしょ?
    ノータッチなんてありえないよ。
    誰の子供なのよ。

    +7

    -0

  • 3909. 匿名 2020/08/16(日) 09:12:33 

    >>3872
    300万なら女や大卒女子でも貰える給料でしょう
    パートじゃないんだから、300万しか稼げない男って何をして来たのだろうと思っていいんじゃない
    親も低学歴でロクな仕事が出来ない人だと思う
    努力を惜しむ人が、子育てや家庭の事に協力するとは思えない

    +6

    -4

  • 3910. 匿名 2020/08/16(日) 09:13:01 

    >>3845
    途中からあなたのコメントを拝見しましたが、旦那さんの仕事をきちんと理解や把握もしていないのに、適当な発言をするからだと思いますよ。

    私も?って思う箇所がいくつかありました。

    ご主人の税理士事務所であれば、普通は奥様が片腕となって一緒に切り盛りされていますよ。税理士資格は持っていなくても簿記2級くらいは取得して、業務のことはきちんと把握しています。

    +2

    -0

  • 3911. 匿名 2020/08/16(日) 09:13:19 

    >>3816
    反応するあたりお察し!低学歴独身の妬み出たw

    +1

    -1

  • 3912. 匿名 2020/08/16(日) 09:13:46 

    >>943
    家事育児やって800万稼ぐけどそれを上回るほどモラハラが凄いから私は手放すよ
    ちなみに前の嫁も手放した

    +4

    -0

  • 3913. 匿名 2020/08/16(日) 09:14:30 

    公認会計士協会:慶應→早大理工→東大経
    新日本監査法人:慶應→早大→明治
    あずさ監査法人:早大⇒慶應
    デロイトトーマツグループ:慶應商
    トーマツ・コンサルティング:慶應環境
    トーマツ監査法人:慶應⇒早大
    あらた監査法人:早大政経
    PwCコンサルティング:早大⇒慶應理工→早大商
    PwCアドバイザリー:慶應経
    ATカーニー:東大法⇒東大経済
    ローランドベルガー:慶應理工
    コーポディレクション:東大経
    アクセンチュア:スタンフォード大⇒慶應商
    アビームコンサルティング:慶應⇒東大工

    ・入山章栄、慶應経、早大ビジネス院准教授、経営戦略・国際経営
    ・伊神満、東大経、UCLA、エール大准教授(産業組織論)
    ・伊藤邦雄、一橋商、会計学・経営学、一橋大理事
    ・太田 康広、慶應経、東大修士・博士、慶大ビジ教授(会計管理)
    ・醍醐聰、京大経、東大経名誉教授、財務会計論
    ・友岡賛、慶應商、慶大教授:会計史・財務会計論
    ・藤沼亜起、中央商、公認会計士協会長、国際会計士連盟会長
    ・山田辰巳、慶應商、会計士協会理事、国際会計基準審議会理事
    ・西川郁夫、東大経、公認会計士、会計基準委員、慶大教授
    ・金子智明、東大工、公認会計士、管理会計:名商大院教授
    ・森公高、慶應経、あずさ監査法人理事、公認会計士協会長
    ・関根愛子、早稲田理工、PwC、公認会計士協会長
    ・手塚正彦、東大経、トーマツ監査法人パートナー、公認会計士協会長
    ・八田進二、慶應経、青学大院教授(監査論)、監査研学会会長
    ・小幡積、東大卒、大蔵省、ハーバード大PhD、慶應ビジ院教授
    ・内田和成、東大工、慶應MBA,ボスコン、早大ビジネス教授
    ・三谷宏治、東大理、INSEAD MBA、ビジネススクール教授
    ・高木晴夫、慶應理工、ハーバードMBA博士、慶大MBA教授
    ・遠藤功、早大商、外資コンサル社長、ボストンMBA、早大ビジ教授
    ・堀義人、京大工、住友商事、ハーバードMBA、グロービス学院長
    ・田久保善彦、慶應理工、三菱総研、スイスIMD、グロービス研究科長


    ・時国司、慶應SFC、ゴールドマン証券、ロンドンMBA、オービス・インベスト社長
    ・服部暢達、東大工、マサチューセッツMBA、ゴールドマン:M&A、ユニクロ役員
    ・豊田祐介、東大工、ゴールドマン証券、デジタルグリッド社長
    ・原田 慎司、一橋大卒、ドイツ証券:M&Aバンカー、シティ証券
    ・木内孝胤、慶應、三菱銀行海外、メリルリンチ投資銀行MD、衆院
    ・小高 奈皇光、慶應SFC、メリルリンチ証券投資銀行、Tokyo Otaku社長
    ・前田裕ニ、早大政経、UBS証券、SHOWROOM社長
    ・山口正広、慶應、丸紅、モルガンスタンレー、起業・ブロガー、投資銀行家
    ・野尻剛二郎、慶應、リーマンB、モルガンスタンレー、人材会社社長
    ・北澤直、慶應法、弁護士、モルスタIB、コインベースCEO
    ・澤山陽平、東大工(原子力)、JPモルガン投資銀行へてファンド創業
    ・中曽根康隆、慶應法、JPモルガン証券へて衆議院議員
    ・ムーギーキム、慶應SFC、INSEADMBA、投資銀行、金融・経済記事
    ・木村敏晴、東大法、ベインCo、ワタミCFO、農業ビジネスへ
    ・杉本勇次、慶應卒、三菱商事、ハーバードMBA、ベイン・キャピタル代表
    ・福吉潤、慶應SFC、ハーバードMBA、P&G、キャンサースキャン創業
    ・北村慶、慶應卒、外資系金融、著「教えて金融のこと」「投資ファンド」
    ・伊佐山元、東大法、みずほFG、スタンフォードMBA、Wil創業
    ・原丈人、慶応法、スタンフォードMBA、ベンチャーキャピタリスト:デフタG創業

    +1

    -8

  • 3914. 匿名 2020/08/16(日) 09:14:45 

    業界のピンだけ見ていれば職業は関係ないよ
    英語がまともに出来れば最強はITエンジニア
    中国の院の新卒年収3000万円だよね。働いたことも無い人がこれだから3000万無い人は雑魚男確定

    +2

    -0

  • 3915. 匿名 2020/08/16(日) 09:14:54 

    >>3638
    すまない
    低学歴には分からない話だったねw

    +1

    -0

  • 3916. 匿名 2020/08/16(日) 09:15:06 

    >>3909
    それ言うなら300万しか稼げない女も何してきたのかね?にならないかな。

    +3

    -2

  • 3917. 匿名 2020/08/16(日) 09:16:06 

    >>3911
    1000万以上ある奴ってガンガンマウントしてくるよねwこれは家柄や学歴や年収に劣等感感じてる独身が書いてるよね
    関係ないはずーって思い込みたいんだろう
    んなわけないw

    +0

    -1

  • 3918. 匿名 2020/08/16(日) 09:16:09 

    >>3642
    早稲田のスポーツ科学に行きたかったなあ。
    こんなにフィットネスブームが来るなんて思わなかったわ。

    +0

    -3

  • 3919. 匿名 2020/08/16(日) 09:16:20 

    >>3902
    勝手に比較されて僻まれる
    羨むだけならまだしも、認めたくなくて揚げ足とろうとしたり僻んでマウントのつもりですか?!とか騒いでる人間がいるからヒートアップするんだとおもう
    こっちにしたらただの事実を述べてるだけ

    +0

    -0

  • 3920. 匿名 2020/08/16(日) 09:16:24 

    >>3659
    世間知らずは大多数の常識の範囲内で生きればいいよ
    知らないって幸せだからね

    +0

    -0

  • 3921. 匿名 2020/08/16(日) 09:16:49 

    >>3909
    うん、自分が300万稼いでない場合、人の収入どうこう言うなって話よ。稼いでるなら言う権利あるけど。

    +1

    -2

  • 3922. 匿名 2020/08/16(日) 09:17:58 

    これから年収1000万ノータッチかなぁ…
    私が自分ルールの元で効率よくこなしていきたいタイプだから、変に手を出してほしくないし、
    旦那と子供がずっと家にいても子供がふたりいるようなもんになりそうだし。

    自分が家にいるんだから、旦那は稼いできてほしいよ。
    育児なら、自分の母親がたまに来てくれたりする方がいい。

    +2

    -0

  • 3923. 匿名 2020/08/16(日) 09:18:09 

    >>2261
    いや、それら全部大企業より難しいレベルの仕事やん笑

    27〜32くらいの結婚適齢期に500万越えようと思うと大企業でないと厳しいのは事実だと思うけどね!

    +0

    -0

  • 3924. 匿名 2020/08/16(日) 09:18:31 

    >>3913
    ?????
    もはや文字化けしたのかと思った。

    +1

    -0

  • 3925. 匿名 2020/08/16(日) 09:19:18 

    >>3872
    私26歳で年収600万あったけど、年収300万の男性は流石に無理。
    お金云々じゃなくて、そもそも尊敬できない。

    +4

    -1

  • 3926. 匿名 2020/08/16(日) 09:19:18 

    >>3901

    新規上場

    1時的に数億円ゲット(たまに10億以上とか)

    それで不動産投資

    早慶東大あたりにゴロゴロいる

    +3

    -0

  • 3927. 匿名 2020/08/16(日) 09:19:36 

    >>3632
    自分は高卒の社長を沢山見ているので
    相関があるのはサラリーマンに限ると思っている

    +1

    -1

  • 3928. 匿名 2020/08/16(日) 09:19:46 

    極端やわ。
    年収500イクメンなら年収500.
    年収1000万男なんていらね。育児しない男は子供がやらかしたらぜーんぶ妻のせいやろうし、大して贅沢も出来ない年収やん。俺が稼いでやってるとか言われてへこへこするぐらいなら年収500万で自分も450から500は稼げるからそれぐらいでいいわ。自分より下年収の男はまたグチグチするからそれも嫌だわ。

    +1

    -0

  • 3929. 匿名 2020/08/16(日) 09:19:57 

    >>197
    そうなの?
    うち旦那が年収500万住まいは神奈川の東京寄りで子供もいるけど旦那の給料だけで特に節約もせず普通に暮らしていけてるからそれくらいでも全然やっていけると思ってた!
    私の働いた給料は全く使わずに貯蓄に回してる。もう少し節約した方がいいのかしら…

    +2

    -0

  • 3930. 匿名 2020/08/16(日) 09:20:32 

    うちは年収350万で何もしない
    まだ子どもが3歳でこんな奴でも一緒に住みたいと言うから離婚しないけど、この先子どもがOKしてくれるなら離婚したい

    +0

    -0

  • 3931. 匿名 2020/08/16(日) 09:20:45 

    >>3923
    500万超える仕事は大企業しかないって書いてあるから、医者会計士など超える仕事は他にもあるよって書いてるのでは?

    +1

    -0

  • 3932. 匿名 2020/08/16(日) 09:21:46 

    >>3918
    いや、横だけどコロナで死亡やろ

    +3

    -0

  • 3933. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:03 

    >>3901
    会計士の独立の仕方にも色々あります。会計士は税理士登録が出来ますが、税理士は監査等の会計士業務は行えません。
    しかしながら、税務に関しては会計士より税理士さんの方が幅広い知識があり、会計士では敵わないことがあると思います。

    ちなみに東大出身の会計士は少ないですよ。

    +1

    -1

  • 3934. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:28 

    年収300万て、時短で働いてる私と全く同じ給料なんか。む、むり。
    でも一千万で家事育児全て丸投げもやってらんねぇ。

    +1

    -0

  • 3935. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:35 

    稼げないから家事するしかない情けない旦那はいりません。
    お金を稼いでさえすれば家のことなどしなくていいです。

    +5

    -0

  • 3936. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:10 

    やっぱり金よねー
    金さえあれば誰でも良いわー

    +2

    -0

  • 3937. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:22 

    >>3932
    サプリメント開発とかいくらでもあるけど?

    +0

    -1

  • 3938. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:58 

    年収500万のノータッチ旦那ですよ〜
    私もパートしてるし全額家に入れてくれるから満足してます
    子供は6歳4歳

    +0

    -0

  • 3939. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:17 

    >>3935
    それ、専業主婦になったらブーメランのように突き刺さるぞ

    +0

    -0

  • 3940. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:21 

    >>3918
    別名、所沢体育大学ね

    +0

    -0

  • 3941. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:53 

    >>3910
    仕事手伝ってあげたいのはやまやまなのですが、私は私で医療系国家資格とっててそっちでずっと働いてある程度稼いでるので難しいです。旦那からも、仕事手伝ってもらうより外で稼いでくれるほうがいいと言われました。なので、旦那の仕事はほんとざっくりしかわからないですし、仕事内容で間違った認識をしてる可能性はあると思います。
    ちなみに、専業になる気はこの先もまったくなくて出来る限り自分の仕事は続けていきたいと思ってます。

    +0

    -0

  • 3942. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:03 

    >>115
    つまり無能で馬鹿だから低収入だといいたいのか

    +0

    -0

  • 3943. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:22 

    >>3939
    横だけど何で?
    うちの旦那は寧ろ、自分は稼ぐから私に専業してもらえると助かると言ってきたけどな。

    +0

    -0

  • 3944. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:48 

    男性が言う、家事育児分担って、絶対に五分五分じゃないよね。

    で、300万でしょ?
    昇給ないんでしょ?
    家事育児に口出しするんでしょ?
    嫁の方が稼ぐと機嫌悪くなるんでしょ?

    なら、養ってくれて家事育児はまかせてくれる1000万の方がいいかなー。
    その生活に愛があるならね!

    +3

    -0

  • 3945. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:56 

    議論するに年収300万と1000万って差ありすぎじゃない?
    半額の500万にしてよw

    +3

    -0

  • 3946. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:05 

    >>3933
    会計士ってすごいのね。
    そりゃ稼がないと。
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +2

    -1

  • 3947. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:09 

    >>3942
    言い方はともかく、相関はあるだろうね。
    もちろん、イレギュラーもいっぱいいるけど。

    +0

    -0

  • 3948. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:25 

    >>3939
    私専業主婦じゃないし今後もなる予定一切ないし。

    +0

    -0

  • 3949. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:42 

    うちの会社の工場勤務の人達は、年収300万代ばかりだけど田舎だからか皆結婚してる。
    17時には帰れるし育児も手伝ってると思うけど、共働きは必須だよね。そして土日はイオンやBBQみたいな生活ができるのなら幸せだと思うよ。

    +1

    -0

  • 3950. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:09 

    >>3946
    この偏差値当てにならないよね。
    普通に考えて医者がそんな低いわけないと思う。
    最低でも司法試験と同等では?

    +2

    -1

  • 3951. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:28 

    金を稼げない男性は生きている価値も無いのではなかろうか

    +9

    -3

  • 3952. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:31 

    >>3926
    横だけど
    不動産投資憧れる
    うちの収入だと投資できる余裕ないし

    +0

    -0

  • 3953. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:41 

    >>3909
    親は選べないんだから、そんな事言うなよ

    +5

    -0

  • 3954. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:42 

    >>3908
    それ言うなら自分の分の生活費くらいは稼がないとね
    誰の生活費よ

    +1

    -2

  • 3955. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:49 

    >>3944
    その通り。
    男の家事はきめ細かくないから結局奥さんがやる羽目になって割に合わない。



    +3

    -0

  • 3956. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:00 

    これ、昇給なしとか言うけどさ。
    どうせ暇な時間あるんだから、クラウドワークスとかで副業でもしてスキル磨けば、給与はともかく総所得は跳ね上げられると思うんだよね。
    それすらしないってこと?

    +2

    -0

  • 3957. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:42 

    旦那が1200万だけど育児ノータッチ。ノー家事。一ヶ月に一回程度の家族での外食あり。お金は自分で考えながらだけどいくらでも使わせてくれる。なんだか虚しくなるときがあるけど、でも居たら居たで(お盆や正月)邪魔だともなる。

    +3

    -0

  • 3958. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:07 

    >>3952
    そんなあなたにソーシャルレンディング。
    1万円程度から不動産投資できるよ。利回りも結構いいしね。

    +1

    -0

  • 3959. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:26 

    >>3951
    あ、最低限の税金納めてくれてたらそれで十分です。
    生保にはならんでくれたら良し。

    +2

    -1

  • 3960. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:07 

    1000万で家政婦は無理じゃないか…?

    1000万で偉そうに家事育児全部丸投げにするような人はモラハラ臭がする。

    +6

    -0

  • 3961. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:47 

    >>3958
    コロナ不景気で今は不動産動いてないけどこれから不動産値崩れしてくって言われてるけど、今やりはじめても大丈夫なの??
    まったく無知だからわかんなくて。

    +0

    -0

  • 3962. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:03 

    年収だけがその他人の価値じゃないし
    結婚総合的に勘案して自分に釣り合う人が結婚相手なんだろうなぁ。

    +0

    -1

  • 3963. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:07 

    >>9 結婚相手に何を求めるか的なトピだしいいやろ

    妬むな妬むな

    +1

    -6

  • 3964. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:41 

    >>3960
    無理ではないよ。
    私の働いているとこ、福利厚生で月10時間くらいまでの家政婦を雇う金の助成が出るし。
    毎週2時間くらい来てもらって掃除やらなんやらしてもらってるけど結構助かってるよ。

    +2

    -1

  • 3965. 匿名 2020/08/16(日) 09:35:28 

    >>3950
    ひょっとして歯科医師も含まれてるのかも

    +0

    -0

  • 3966. 匿名 2020/08/16(日) 09:35:44 

    年収300万で子ありで暮らせていけるの?

    +2

    -0

  • 3967. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:10 

    >>3961
    それは誰にもわからない。
    けど分かっているのは、リスクが怖いとか、元本割れはなんとしても避けたいとか、誰かに聞かないと何もわからないとかいう人は投資は絶望的に向いていないのでやめたほうがいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 3968. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:16 

    がるちゃんって
    妬んでマウントとって足引っ張ろうとする女同士の殺伐とした界隈ではないの?
    ずっとそう思ってがるちゃん眺めてた。特にこう言うトピ。

    +4

    -0

  • 3969. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:18 

    >>2855 ボーナスなしでしか考えられないの???

    +1

    -0

  • 3970. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:18 

    >>16
    結婚するなら1000万のイクメン希望するわ
    無理だけど

    +1

    -0

  • 3971. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:38 

    >>3965
    歯科医師だって立派に医師ですよ

    +0

    -1

  • 3972. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:42 

    >>3954
    家族みんなの生活費だよ!

    家事育児に土日はないし、うちの夫は土日も午前中職場に少し顔は出すけど、家にいる時は色々手伝ってくれるよ。
    夫は基本的に仕事を第一優先できて、私は家事育児第一で頑張ってでも夫が家にいる時は手伝ってもらえるからお互い不満ないですよ。

    +2

    -0

  • 3973. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:48 

    イクメンですとか言って種無しだったらどーするよ

    +1

    -0

  • 3974. 匿名 2020/08/16(日) 09:37:25 

    >>50
    単身赴任だといいけど何もしない、関心がない人間がそばにいる方がストレス100倍あるよ

    +1

    -0

  • 3975. 匿名 2020/08/16(日) 09:37:38 

    高収入のほう

    +1

    -0

  • 3976. 匿名 2020/08/16(日) 09:37:44 

    歯科医師は医者ではないでしょ

    +0

    -0

  • 3977. 匿名 2020/08/16(日) 09:37:54 

    >>3971
    歯科医師は医師なのかな。
    試験内容も違うんだよね?

    もちろん歯科医師は立派な仕事だけど、医師とはまた違うような。

    +4

    -1

  • 3978. 匿名 2020/08/16(日) 09:38:00 

    >>3852
    とりあえず高収入な人と結婚したければ、
    大企業に派遣でもなんでも入れば良いのに。
    あとは容姿次第

    +1

    -0

  • 3979. 匿名 2020/08/16(日) 09:38:57 

    年収が幾らであれ家に幾ら入れてくれるかで全然違う
    年収1000万越えでも家に入れてくれるのは10万家事育児ノータッチパチンカスで貯金もなしの家の旦那みたいなのもいるし
    結果、年収+人間性による

    +1

    -0

  • 3980. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:21 

    >>3978
    大企業の正社員はだいたい正社員とくっつくことが多いので、大企業の正社員になるのが一番早い。
    派遣は…都合のいい女か、不倫相手くらいがいいとこ?

    +3

    -0

  • 3981. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:50 

    晩婚だもんね。
    就職する前に付き合ってる人と結婚したから、条件で結婚相手を決める制度がよく分からない。

    好きな人と結婚すると、相手を幸せにしたいって気持ちで高収入になると思う。

    +1

    -0

  • 3982. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:36 

    >>3978
    その考えが甘いんだよ
    その考えで生きてる女の多くがハイスペにまoこだけ使われて終わるんだよ

    +3

    -0

  • 3983. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:37 

    >>3941
    ご夫婦でそのように決められたのであれば、問題はないと思いますよ。

    一般的に税理士事務所を開業した場合、奥様が片腕となって切り盛りするケースが多いと話しただけですので。

    今後、お金に絡むことや税金のことで不確かで曖昧な発言は控えた方が良いと思います。ご主人の為にも。

    +2

    -0

  • 3984. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:49 

    >>3967
    だよね・・・
    いでこもニーサも踏み出せないでいてるから、、、
    私は地道に働いて稼ぎます(T_T)

    +0

    -0

  • 3985. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:18 

    >>3419
    結婚相談所って男はおじいちゃんばっかりなんですね。

    +1

    -0

  • 3986. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:27 

    >>3982
    下品だけど、まさにそれ。
    身体だけ使われて、結婚は同じレベルの人とするよね。

    +0

    -0

  • 3987. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:36 

    年収1500万のノーイクメンだったけど、子供は好きなので全然OKだったわ。
    ただ、パートで働きだしてから仕事が自分に合っていれば楽しいんだというのがやっとわかって、働かなかったのは損だったのかなとも思ってる。

    +1

    -0

  • 3988. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:45 

    年収300万ではこども作らない方がいいと思う。年収1000万で育児しないって、おそらくブラック企業でいつかあぼんしちゃう地雷臭。

    +1

    -0

  • 3989. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:58 

    年収300じゃまともな生活できないよぉ…

    手取り年収800ちょいで、お掃除もしてくれるうちの旦那さんでよし!

    +3

    -0

  • 3990. 匿名 2020/08/16(日) 09:44:30 

    うちの旦那は年収300万だけど、
    家はもう一括購入してあるし他にも物件あるし
    何より私がお金たくさん持ってる

    +0

    -0

  • 3991. 匿名 2020/08/16(日) 09:44:42 

    >>3983
    ありがとうございます。

    聞かれたことにムキになって答えすぎてしまいました。掘り下げてくる系は無視します。実際ざっくりとしかわかってなかったので。こんなにも世の中では税理士の年収低めに認識されてるのもびっくりでしたし。

    +0

    -0

  • 3992. 匿名 2020/08/16(日) 09:44:57 

    周り医者の同級生が多いけど、
    医者に群がって結婚チラつかされてやり捨てされる女が本当にいっぱい居て、見てて面白い。
    なにの努力もしたことない女ばっかり。金だけで群がって、娼婦にしか見えない。

    +4

    -0

  • 3993. 匿名 2020/08/16(日) 09:44:57 

    どちらが良いかは人によるのかなあ

    私の旦那は年収1000万なんて程遠いけど家事も育児も協力的だから、子供の成長について話せるし育児については一種の戦友みたいなってるw
    共働きは必須だししんどいこともあるけど、今の生活には満足してるかな

    +0

    -0

  • 3994. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:12 

    >>3980
    社員が無理な人達におすすめしてる。
    美人なら将来有望株とも結婚できるよ。
    夫の駐在時代、社内結婚だっていう奥様に、
    私と同期くらいかな?と入社年度聞いたら、
    言葉濁してしまって派遣なんだと察したけど、
    学歴は遜色なくきれいな人でしたよ。
    元社員の女性には多少コンプレックスありそうだったけど結婚したら関係ない。

    +1

    -0

  • 3995. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:52 

    >>3984
    投資信託という手もあるらしいよ
    つまり、よそに投資を頼んでやってもらう。
    そちらに興味沸いてる

    +1

    -0

  • 3996. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:27 

    >>3931
    そりゃ分かるけど、そんなこと言ったらプロ野球も飛行機操縦士も超えるけど
    そんな0か100かみたいな話してるの?

    世の男性の圧倒的大多数はサラリーマンなんだから、
    そんな稀なところ引っ張り出してこられても…

    +0

    -0

  • 3997. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:41 

    >>3971
    ん、??医師と歯科医師とは免許違うよ?
    無知晒しちゃったねぇ〜…

    +3

    -2

  • 3998. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:25 

    >>3933

    そんなの知ってっるよ
    だいたい分かるでしょ、知ってそうなのww

    東大経済は300人~350人程度
    それ考えると、会計士になる率、目指す率はかなり高いんだよ

    官僚も民間も多いし、会計士も国立では一番多いんだよ

    働くなら高収入なほうがいいいから、
    会計士とって投資銀行とかけっこういるから

    人数の関係やコネクションもあって
    会計士や金融は東大慶大が極端。

    あ、法曹も理系も官僚も自民党も最近はそうだけど
    関西企業なんてかなり買収されちゃったしww

    +2

    -1

  • 3999. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:36 

    >>3990
    300万のダンナで満足してるの?
    もう少しハイスペ狙えたんじゃ?

    +0

    -0

  • 4000. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:43 

    >>1
    年収300万で家事育児してる女の人は多いんじゃないかな。男性側がそれを良しとしてるんだから、逆バージョンあっていいと思う。

    わたしひとりじゃ家計支えられないから、究極の選択なら1000万の男性。
    ただ、1000万じゃベビーシッターなんて無理だから、保育園預けて共働きかな。家事は手抜きになるけども。。文句あるならもっと稼いで貰うしかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。