ガールズちゃんねる

結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

4219コメント2020/08/29(土) 13:15

  • 1501. 匿名 2020/08/15(土) 17:08:23 

    個人的には、どう考えても300万のイクメンだ
    地方だし私の年収も350万くらいなので、慎ましく楽しく子育てしたい
    自分の父親がまあまあ若くして年収1000万〜の職業で育児ノータッチだったけど、教育は良いものを受けられたけれどそりゃあ寂しかった

    +4

    -4

  • 1502. 匿名 2020/08/15(土) 17:08:23 

    知り合いの歯科医師、30代で年収3千万。
    お金あるのは羨ましいけど基本的に女を下に見ていてお金ある事を除いた自分にコンプレックス抱いてそうで闇深いから話聞いてると奥さんちょっと大変そうだなと思った。
    しかも奥さん妊娠したのに、あんまり嬉しそうじゃないし。
    でも年収300万は低過ぎるから私はどっちも嫌だな。
    強いて言うならお金ある方が良いけど丸投げなんて嫌だ…

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2020/08/15(土) 17:08:32 

    いつもこの手の設問は、どんな仕事か、どこに住んでいてるか説明がないのよ

    年収1000万って、じゃあ、海外転勤ありますか?って話じゃん?

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2020/08/15(土) 17:08:56 

    >>1492
    地方なら充分だよ。
    浪費しすぎじゃない?それかそんなに1000万でも金に逼迫するくらいなら家賃高すぎる場所なんじゃない。引っ越しな。

    +1

    -1

  • 1505. 匿名 2020/08/15(土) 17:09:18 

    >>1497
    いや、少なくとも育児はノータッチでしょ
    子育て資金を稼ぐことは育児ではないよw

    +1

    -1

  • 1506. 匿名 2020/08/15(土) 17:09:29 

    >>1481
    子どもの発達障害がわかったら「俺はどっちでも良かったのに、お前が子どもが欲しい欲しいって言ったんだろ!」って親戚の前で怒鳴った姉の旦那を思い出したわ

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2020/08/15(土) 17:09:46 

    >>1476
    子供を保育園に預けていても、仕事を終えて帰ってきたら、育児も家事もやりますけど?

    +6

    -3

  • 1508. 匿名 2020/08/15(土) 17:09:49 

    >>10
    1000と300えらい違いだわ

    +12

    -0

  • 1509. 匿名 2020/08/15(土) 17:09:53 

    >>1502
    歯科の開業医が3000万って、半分はそうかもしれないけど、半分は借金持ちの面あるだろ

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2020/08/15(土) 17:10:18 

    >>1503
    単身赴任してもらえりゃいいじゃん。大手は海外もあるだろうし、転勤に応じたら昇進しやすくなりますます稼いでくれるならありがたいわ。

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2020/08/15(土) 17:10:32 

    年収800万イクメンがいいです
    うちの夫です
    私も同じくらい稼ぐけど

    +2

    -2

  • 1512. 匿名 2020/08/15(土) 17:10:36 

    >>1509
    開業医じゃないよ、勤務医。

    +2

    -0

  • 1513. 匿名 2020/08/15(土) 17:11:14 

    >>1460
    でも金がなきゃ上記のことは全て出来ないけどどーするの。

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2020/08/15(土) 17:11:19 

    >>1510
    単身赴任でも二重生活だよね?

    +1

    -1

  • 1515. 匿名 2020/08/15(土) 17:11:47 

    >>20
    現実的に3000万稼ぐ人の方が時間にも余裕がありそう。1000万だと自分が動かなきゃ稼げないから、確かに忙しいとは思う。

    +26

    -0

  • 1516. 匿名 2020/08/15(土) 17:12:01 

    1000万でお小遣いくれるなら良し

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2020/08/15(土) 17:12:14 

    >>1513
    自分で稼げない人は大変だよね
    自分で稼げる人は1000万育児ノータッチ物件でなくてもいいと思う

    +2

    -1

  • 1518. 匿名 2020/08/15(土) 17:12:26 

    30代で年収1000万以上は全体の1%とかで
    そもそも選ぶと言うより相手から選ばれないといけないから安心しなさい

    +3

    -1

  • 1519. 匿名 2020/08/15(土) 17:12:31 

    >>1280
    そういうのが理想だけど、なかなかそう上手くはいかないよね。

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2020/08/15(土) 17:12:49 

    >>1474
    これを普通と言って良いかは、自分の周りの環境によるけど。

    普通です。

    +15

    -3

  • 1521. 匿名 2020/08/15(土) 17:12:55 

    >>1512
    勤務医で年収3000万は嘘ないんじゃない?

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2020/08/15(土) 17:13:03 

    >>1476
    えー、ここで言うノータッチってそのレベルなの?
    だったら1000万の人大歓迎!送り迎え呼び出しPTA弁当夕食とその他家事半分以上やってくれるんだよね。

    +2

    -1

  • 1523. 匿名 2020/08/15(土) 17:13:08 

    >>738
    めちゃめちゃわかる。

    専業主婦って稼げない働きたくないからなった人も多いよね?そのくせ専業主婦であることを自慢するんだよね。
    私からしたら何が自慢なのかわからない。
    自分も稼いで旦那も稼いでるならカッコいいけど。

    +22

    -22

  • 1524. 匿名 2020/08/15(土) 17:13:24 

    >>195
    若手の定時帰りだけど流石に300万以上あるよ

    +15

    -2

  • 1525. 匿名 2020/08/15(土) 17:13:24 

    >>1518
    案外いるよ。

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2020/08/15(土) 17:13:29 

    >>1505
    私は育児だと捉えるよ。だってお金ないと育児すらできないよ。じゃあ、もう仕事辞めて貰ってあなたが働きに出て1000万稼ぎなよ。主夫してもらえば?あなたは夜遅くかえるまで子供に会えないからパパになつき出すよ。

    +1

    -1

  • 1527. 匿名 2020/08/15(土) 17:13:56 

    各家庭と夫婦の性格と子どもの性格にもよると思う
    うちの妹の子どもが自閉症なんだけど、何故か旦那さんだとダメなんだよね
    そんな感じになったら「わたしが育児するから、今度はあなたが生活費稼いでね」とは行かないよね
    うちの子どもも療育通ってたけどお父さんが来てるって殆んど見たことないし

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2020/08/15(土) 17:14:26 

    >>1521
    嘘じゃないよ、その先生の腕もあるけど都内だと色んな歯医者があるからね。
    てか元々稼いでたの知ってるからそんな嘘ついても仕方ないし。

    +1

    -1

  • 1529. 匿名 2020/08/15(土) 17:14:27 

    300万って。努力できない人なのかと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2020/08/15(土) 17:14:40 

    最近のネットの主流の考え方では、

    転勤ありとなしを分けましょう、となってきてる

    つまり、大企業総合職と地域限定社員を分けましょう

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2020/08/15(土) 17:14:55 

    でもお金でなんとか出来ないのが育児なんだよなぁ……
    シッターもピンキリだし、緊急で必要な時にいい人捕まんないなんてよくあることだよ
    常駐・常勤クラスは年収1000万じゃ無理だと思う

    日本はまだシッター文化根付いてなくて人材も枯渇・まだまだ親族内でなんとかやれって国だよ


    +2

    -1

  • 1532. 匿名 2020/08/15(土) 17:14:57 

    >>3
    友達いなさそう笑

    +8

    -0

  • 1533. 匿名 2020/08/15(土) 17:15:16 

    >>1517
    物件って、偉そうに。
    こんな嫁もらったご主人かわいそうに。

    +2

    -2

  • 1534. 匿名 2020/08/15(土) 17:15:19 

    >>1526
    それブーメランでしょ。子供は父親になつかないってことじゃないw

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2020/08/15(土) 17:15:28 

    わかりません。男性で年収500ないのに結婚するというのがわかりません。
    家賃や学費、出産費用、お金出すのは男性ですよね?

    無責任大王ですか?

    あと年収あっても家事育児手伝わないって男尊女卑ですよ。欧米の男性は
    年収1000万で家事も育児もします!
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2020/08/15(土) 17:15:32 

    >>13
    旦那1000万家事夫
    ありがたい

    +8

    -2

  • 1537. 匿名 2020/08/15(土) 17:15:58 

    お金があれば、余裕がでる。

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2020/08/15(土) 17:15:59 

    浮気せずに それなりに私を大事にしてくれていたら一千万円。

    ウチのは当時年収300万で双子育児放置のうえ、電気を光こうとつけられ、ゲーム夜通しするクソバカだったからね。
    しかも私の稼ぎのほうが多かったという、本当クソ。

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2020/08/15(土) 17:16:43 

    >>1529
    1000万って来たら、海外転勤があるのかな?
    300万って来たら、地方で中小企業(転勤なし)なのかな?

    って普通の社会人なら洞察が働く

    +1

    -1

  • 1540. 匿名 2020/08/15(土) 17:16:45 

    >>1514
    だから、ばかみたいに贅沢しないなら普通に専業主婦できるって。笑
    単身赴任してもらってこっちは子育てに専念できるなら私はサイコーだわ。

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2020/08/15(土) 17:16:46 

    >>24
    うちもテレワークで更にやってくれるようになったし、本人も幸せみたいで良かった

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2020/08/15(土) 17:16:51 

    共働きの6割が扶養内のパートだからねww

    +3

    -0

  • 1543. 匿名 2020/08/15(土) 17:16:54 

    >>1504
    いやいや...あなたすごい決め付けが激しいな^^;
    地方でもないし、わたしは1000、旦那は。1600稼いでるよ。でもかなり家事と育児に協力的だよ。だからこの偉そうな言い分が信じられないんだよ。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2020/08/15(土) 17:16:55 

    育児のノータッチはきっつ
    あたし年収500だしなぁ 300の優しい人がいい
    ていうのも父が、年収5000あって育児ノータッチだった 愛情もくそも感じてない 参観日も運動会もなにもかも来なかった 私の進路相談もどうでもいいってかんじで思い出しただけで泣けるよ。暴力もふるわれたし 今でもモラハラ大嫌い父なんか
    ずっとこの傷は死ぬまで心に残ると思う 
    ただ、お金あっても、優しい父親はたくさんいるだろうな

    +1

    -3

  • 1545. 匿名 2020/08/15(土) 17:17:09 

    極端な比較だとは思うけど1000万かな
    一生育児するわけじゃないもんね

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2020/08/15(土) 17:17:19 

    こんな議論に何の意味があるというの
    こんな両極端な例出されて
    もっとちょうど良い人いないの
    世の中はこの2択だけという訳でもないのに

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2020/08/15(土) 17:17:27 

    >>1487
    どっちもどっち

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2020/08/15(土) 17:17:31 

    >>1535
    海外は共働き多いから参考になりません
    さらに、専業主婦を選んだ女性も家事育児だけでなく、地域ボランティアやパートに出る人が多いのが海外です

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2020/08/15(土) 17:17:36 

    >>1
    二者択一なら迷わず1千万。
    300万円でイクメン?300万円ならイクメンどころか、家事育児を手伝うのは当然過ぎるでしょう。

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2020/08/15(土) 17:18:07 

    >>1539
    なんで単身赴任がそんなに嫌なの?夫とずっと一緒じゃないと不安でしんじゃうの?

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2020/08/15(土) 17:18:44 

    1000万
    考える余地もない
    700万の稼ぎは育児で埋められない

    +5

    -1

  • 1552. 匿名 2020/08/15(土) 17:18:57 

    1000万って税金とられたら、、、、微妙
    育児はノータッチってなにさま?ってかんじ
    最近女も働くのに

    +2

    -3

  • 1553. 匿名 2020/08/15(土) 17:19:14 

    >>1448
    大企業が1万1000社もあるから。
    一般の大卒就活生が考える大企業は400社くらい。
    まずそこを理解しようか。高卒さん。

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2020/08/15(土) 17:19:32 

    >>1528
    あのさ、1万人のうちの一人をあたかも全体のように語らない

    +0

    -0

  • 1555. 匿名 2020/08/15(土) 17:19:35 

    >>1531
    欧米の共働きも親に預ける感じですよ。
    シッターとか雇えるのは年収3000万とかです。

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2020/08/15(土) 17:20:11 

    どっちも理想ではないが選ぶなら1000万にきまってる
    ATMで常に金引き出せるシンママと思えばいいじゃん

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2020/08/15(土) 17:20:13 

    >>1523
    専業主婦になんかされたの?
    自慢なんてしてないわ。あなたはなりたくないならそれでいいじゃん。気持ち悪い

    +33

    -13

  • 1558. 匿名 2020/08/15(土) 17:20:15 

    >>1514
    大手の単身赴任は手当ても大きいですよね。
    うちの夫は国内で単身赴任してるけど、新入社員の初任給くらいの単身赴任手当てがついてます。
    定年までずっと単身赴任していてほしいくらい。

    海外転勤だったら、まるでセレブかのような待遇があります。
    もちろん優秀な人じゃないと海外転勤者に選ばれないですが。。
    残念ながらうちの夫は選ばれそうにありませんけれど。。。

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2020/08/15(土) 17:20:29 

    >>1525
    いるけどガル民を選ばない

    +1

    -2

  • 1560. 匿名 2020/08/15(土) 17:20:33 

    aかbかってトピでcあげる人って
    学校生活きつそう。空気よめてない

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2020/08/15(土) 17:20:45 

    >>1554
    いやいや全体なんて言ってないじゃん(笑)
    嘘じゃないよって言ってるだけなのに何でそんな突っかかってくるの?(笑)

    +2

    -0

  • 1562. 匿名 2020/08/15(土) 17:21:01 

    >>1550
    横だけど、やっぱり子供が小さい時に単身赴任はやめてほしいかな
    中学生も子供が多感な時期だから相談に乗って欲しいし…高校生か大学生ぐらいになったらどうぞどうぞ
    結局、仕事やめてついて行くしかないのかな…はぁ…

    +4

    -1

  • 1563. 匿名 2020/08/15(土) 17:21:08 

    >>1527
    そうなったら朝から晩まで掛け持ちして働いてもらうしかないよね
    友だちでも妊娠と同時に自分の心臓に病気があるのが分かって、無事に出産は出来たけどその後に心臓の手術して1年くらい入院してたけど、旦那さん3つ掛け持ちして働いてたよ

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2020/08/15(土) 17:21:24 

    >>1553
    でも、大企業で大卒男子だと、総合職(全国転勤あり)かなってなるよね?

    +0

    -1

  • 1565. 匿名 2020/08/15(土) 17:21:38 

    >>24
    最近は家事をやってくれる男性がポイント高いのがよくわかるね。

    でも一番いいのは子供が大きくなってからの海外単身赴任だと思ってる。
    家事なんてしてくれなくても超楽だよ〜。お給料も。

    バリキャリじゃなかったら、イクメンじゃなくても私なら全然いいけどな。

    +9

    -0

  • 1566. 匿名 2020/08/15(土) 17:22:17 

    >>306
    2000万も微妙じゃない
    知り合いで年収5000万で育児ノータッチの旦那知ってるけど、5000万ならしょうがないよなーと思えたよ。

    +3

    -3

  • 1567. 匿名 2020/08/15(土) 17:22:33 

    >>1553
    どうして、大卒就活生は、その400社の企業にこだわるの?
    入れないって、何十社も受けて泣くぐらいなら、残りの大企業を狙えば良いのに。

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2020/08/15(土) 17:22:41 

    一般的なガル民

    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +2

    -3

  • 1569. 匿名 2020/08/15(土) 17:23:19 

    >>1565
    子供が大きくなってからなのに、一緒に行かないの?
    自分の仕事があるから、とかなら分かるけど。

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2020/08/15(土) 17:23:21 

    育児ノータッチは最低だよ?みんなわかる?
    父親の愛情なんか感じなくて大人になるんだよ
    かなりひどいよ?
    お父さんの話なんてできないんだよ、、
    パパは仕事してるとしか言えない
    こんなにも悲しいことはないよ

    +3

    -1

  • 1571. 匿名 2020/08/15(土) 17:23:41 

    大企業でガチで全国転勤で定年までぐるぐる回るような感じだと、年収1000万は普通かなって思う

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2020/08/15(土) 17:24:17 

    >>3
    2択の話なのにわざわざ自分の話出すの気持ち悪いわ〜w

    +28

    -1

  • 1573. 匿名 2020/08/15(土) 17:24:18 

    >>1560
    多いよねw
    トピ内容に外れたらダメなのかと思って、究極の選択でどっちかを選んでたけど、AとBじゃなくCも挙げてもいいのなら、私も好き勝手に理想を書きたいw

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2020/08/15(土) 17:24:22 

    >>1545
    育児に手がかかるのは小学校低学年くらいまでで、後はお金が掛かる
    本当にお金が掛かる
    部活も塾も受験も学費も全部お金
    料理や家事はしなくても死なないけど、子どもの将来のためには稼げる力が必要
    夫婦で必死に働いてるよ
    お互いに普通の収入しかないから笑

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2020/08/15(土) 17:24:33 

    育児を”手伝う”という言葉にすごい違和感

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2020/08/15(土) 17:24:57 

    >>1180
    年収1000万の夫よりも、年収300万の夫の方が妻が家計管理に持ち込みやすのでは。
    年収1000万で家事育児ノータッチの夫って、家計までノータッチにするかな。そういう夫に限って自分の収入を好きに使う権限を手放さなさそう。
    お金があって帰宅が遅いぶん、人付き合いや趣味や飲みに時間を費やすだろうし、単純に浮気する確率なら高収入夫の方高いと思う。
    月の小遣い2、3万の低収入夫が不倫したら、「稼ぎ悪いクセに一人前に浮気か」とブチ切れると同時に、割り勘にされタダで家をホテル代わりにされている相手女性に対し、不憫に感じると思う

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2020/08/15(土) 17:25:08 

    >>1566
    2000万結構いいよ。ワンオペでも絶対いいと思う。

    +3

    -1

  • 1578. 匿名 2020/08/15(土) 17:25:12 

    >>306
    家事嫌いだからイクメンがいい。

    +2

    -1

  • 1579. 匿名 2020/08/15(土) 17:26:43 

    >>1564
    大企業=転勤じゃないよ

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2020/08/15(土) 17:26:47 

    一般的なガル民の旦那

    大卒
    大企業勤務(丸紅とか)
    年収700万
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +0

    -4

  • 1581. 匿名 2020/08/15(土) 17:27:30 

    >>1296

    このご時世にその500万を稼げる女がどれだけいるのかっていう

    +6

    -1

  • 1582. 匿名 2020/08/15(土) 17:27:35 

    うち田舎なんだけど、大企業の工場があるのよ
    ハローワークに地域限定社員の求人出てて、せいぜい300から400万なんだよね

    でも、そこに本社から赴任してくる人がいるんだけど、50代で年収1000万だとは言うよ

    でも、それが羨ましいかって微妙だよね?

    がるちゃん民はそういうセンスありますか?

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2020/08/15(土) 17:27:42 

    うちの父親は年収1000万以上でMAX1500万くらいで、田舎だったから大学まで母親が専業でも普通に裕福に暮らしてて、退職金も年金もガッツリあって遺産も遺してくれたから感謝してる
    父親がそんなにべったりしてくれなくても生活に余裕があったから幸せだった

    +6

    -1

  • 1584. 匿名 2020/08/15(土) 17:28:10 

    >>1581
    看護師さんでも年収500は初任給からあるよ

    +3

    -2

  • 1585. 匿名 2020/08/15(土) 17:28:24 

    >>1522
    呼び出しとか弁当とかって我が子のためなら
    外で働くより断然やりたいくらいだわ
    楽しさがあるもん大変だけど

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2020/08/15(土) 17:28:25 

    ガル民ってほんとお金持ち多いよね

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/08/15(土) 17:28:36 

    >>1301
    よかったやん( ◜ᴗ◝)

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2020/08/15(土) 17:28:49 

    >>1569
    子供が大きいと言ってもまだ高校生とかなので^_^;

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2020/08/15(土) 17:28:55 

    はぁはじまった
    うちの旦那、父親自慢

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2020/08/15(土) 17:29:13 

    >>1584
    看護師、警察、消防は夜勤があるのだよ

    +5

    -0

  • 1591. 匿名 2020/08/15(土) 17:29:44 

    >>1296
    700万かせげるならいいのでは?
    産休育休取るにしても一時的な減額で、ずっとってわけじゃないしね。300万の夫も育休取ってくれたら早く復帰もできる。

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2020/08/15(土) 17:30:07 

    >>1574
    そうですね。でも専業か兼業のテーマではなく旦那としてどっちを選ぶかだよ

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2020/08/15(土) 17:30:15 

    自分で1000万以上稼げるから、300万のイクメンの方がいいかな。育児全面的に任せられるならもっと勤務時間増やして稼げるのでそっちの方がコスパは良さそう。自分が子供といられる時間が減るのは悲しいけど。

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2020/08/15(土) 17:30:15 

    お金の余裕は心の余裕
    それが現実

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2020/08/15(土) 17:30:17 

    >>1574
    未就学児までだよ何もかも大変なのは。幼稚園年長から楽だよ
    下の子がいたら大変だけど

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2020/08/15(土) 17:30:42 

    一般的なガル男

    独身(素人童貞)
    年収300万
    警備員とかルーザーな仕事についている
    年齢42歳
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:02 

    >>1580
    という妄想

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:14 

    喧嘩したときや偉そうなこと言われたとき300万しか稼いでないのに・・・と絶対思うようになるから1000万かな。私はどんな人でも好きな気持ちが長続きしないから安定重視。

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:24 

    これはお題が良くない
    年収300万のずっとラブラブ夫婦と1000万で家庭をかえりみない旦那だったら結果が違うんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:28 

    >>306
    いやいや、同じことじゃんこれでも2千万の旦那の方がいいわ。500なんて少ないよ

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:30 

    >>1583
    うちも父親現役時代家事育児してなかったけど家族のために頑張って働いてくれて父親のことも尊敬してる。
    老後は夫婦でよく海外旅行行ったりして楽しそうにしてるよ。

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:31 

    >>1590
    そうだね でもこないだテレビでさ、朝から夕方?までのパート?で看護師さん25万もらってるって言ってた 私介護やから20万とかよ。。やっぱり給料良いよなあ~。。

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:51 

    >>609
    でもそれ自営業入ってないでしょ?

    +7

    -2

  • 1604. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:52 

    >>1574
    思春期あたりもけっこう大変じゃない?
    周囲の友達がまともならそんな外れないだろうけど、ちょっとでも外れて夫が育児ノータッチだと対応全部妻でしょ
    考えただけで嫌だわ

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2020/08/15(土) 17:32:21 

    >>1588
    そうなんだ、高校生だったら学校のために残らないとね

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2020/08/15(土) 17:32:24 

    >>1586
    そんな訳はない
    男性の平均年収400万
    専業主婦世帯の平均年収も大半は400万以下

    +3

    -6

  • 1607. 匿名 2020/08/15(土) 17:32:26 

    >>1547
    反論するにしても、無知は黙れとか暴言は吐いちゃいけないと思うのよ。冷静に議論しないとね。

    +2

    -2

  • 1608. 匿名 2020/08/15(土) 17:32:36 

    >>474
    前世でどれだけ徳を積んだのだろう。
    羨ましすぎる。

    +37

    -0

  • 1609. 匿名 2020/08/15(土) 17:32:46 

    >>1392
    上場企業と大企業は定義からちがうんだけど。

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2020/08/15(土) 17:32:50 

    >>1584

    いえいえ、初任給は色んな手当入れて平均総支給額26~7ですよ。そんなに看護師って世間のイメージほど給料高くないです。

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:07 

    >>3
    年収800万円稼ぐほど旦那が頑張って働いてるのに
    家事や育児まで求めるって頭おかしくないですか?

    海外じゃありえないよ
    ただでさえ日本の女性は正社員で働かないとされて
    それが海外の男性たちに不満を抱かれ離婚理由になってるのに
    ガルちゃんでは何故か、パートでも女が男に高年収を求めるばかりか、家事や育児まで求めて、イクメンとか気持ち悪い言葉まで出てる

    +9

    -15

  • 1612. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:21 

    あたいzozoになら捨てられていい マンションもらえるし

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:27 

    >>1583
    退職金や年金って考えるとお互いに正社員で同等くらいが1番いいよね
    結局、年金って給料とリンクするもんね

    自分が稼ぐから低収入な男でもいいって言うのは危険だと既婚者なら分かるよね

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:33 

    >>1560
    わかる。
    年収300万イクメンか年収1000万で育児ノータッチか?なのに、
    『旦那の年収より妻の実家金持ちが最強の勝ち組だよ!』と乱入してくる人とかね (笑)

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:36 

    うち年収1300万円
    旦那は仕事以外全くせず
    本当に何もせず
    車の契約も外壁塗装も、店探しから何から何までノータッチ
    家事育児は嫁
    育児を全くしないと言っても、子供や家族で遊びに行く
    楽しいことはする
    嫁が仕事をすると言うと怒る
    働く必要ない、家事育児が一番大切な仕事だから、
    家事育児せずに働いてる女が偉いと思わない
    金がないなら働くのはわかるけど、あるのに女がわざわざ働く必要ない
    俺が稼ぐから働く必要ない
    パートの収入なんかいらねーって考えの持ち主
    金がない男が女を働かせてるって
    仕事以外のことは全くしないから、私は働けない
    協力が完全にゼロだから、なかなか難しい
    だから、皆さんの大嫌いな専業主婦
    家も車2台も現金一括購入
    子供2人の大学資金も貯めた
    2人の老後預金も大丈夫でしょう
    子供2人の塾代もかなりかけてる
    旦那、あまり威張らない
    でも、子供がもうすぐ高校に入るので、そしたら旦那の反対を振り切って働くつもり
    だって、もう子供に手がかからないからね

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:45 

    うち田舎で土方の人いるんだ
    彼は月給20万
    まあ、田舎の普通の給料

    それで、東京五輪の人手不足でオファーが来たんだって
    東京に来たら月給40万出します、と

    彼は断ったけどね
    私も断るの正解だと思う

    がるちゃん民ってそういうセンスありますか?

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:49 

    一般的なガル民

    既婚(専業主婦)
    世帯年収800万
    子供 2名 娘×2
    年齢38歳
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +2

    -4

  • 1618. 匿名 2020/08/15(土) 17:34:14 

    >>1604
    自分が思春期の時ってそんなに親になんかしてもらったっけ?親になんかしてもらって解決するような年代じゃないよね小さい時の育児と違って。
    どちらかというと友達に助けられたり友達に相談とかと年代な気がするんだけど。親が全面的に解決してあげられるような年かな?

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2020/08/15(土) 17:34:17 

    >>1582
    そういうセンスあります?ってどういう意味?

    +0

    -1

  • 1620. 匿名 2020/08/15(土) 17:34:18 

    >>1603
    自営業って個人事業主のこと?
    入れても大差ないでしょ

    +2

    -1

  • 1621. 匿名 2020/08/15(土) 17:34:18 

    イクメンって言葉が嫌い

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2020/08/15(土) 17:35:15 

    >>1530
    転勤が嫌で地域限定社員になった人でも、優秀な人材だったら最終的に本社で管理職として迎えられるんですよね。会社のために頑張って全国転勤しまくったけどそれほど出世できなかった人は悲しいですね。

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2020/08/15(土) 17:35:28 

    育児ノータッチってどこまでやれば育児してるっていうんだろ?
    1000万稼ぐ人って定時上がり有給全消化って厳しそう。会社内のポジション的にも、年齢的にも1番働かないといけない人じゃない?
    1000万稼いでて、残業、休日出勤あるのに育児家事は厳しそう。

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2020/08/15(土) 17:35:59 

    がるちゃんの不思議

    看護師(500〜600万)は文句なしで高給取り
    だが、年収1000万は酷評される

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2020/08/15(土) 17:36:02 

    >>1621
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2020/08/15(土) 17:36:03 

    >>1601
    いいな
    うちの親は働いてるわたしにお金の催促してくるよ
    共働きで一生懸命働いたんだから、そのくらい親孝行として当たり前だと言われる
    何か、「計算したら年金も月に五万くらいしかもらえないからね」って言われた

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2020/08/15(土) 17:36:15 

    >>1454
    稼ぐ代わりに育児しない宣言することが意味わからないなと思って。
    働いてるから物理的に参加できないことはあるかもしれないけど、自分が欲しくて作った子供なのに、休みの日とかは触れ合ったりしないのかな。

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2020/08/15(土) 17:36:25 

    >>1621
    わかる
    家事育児して家族なら当たり前です。
    たとえ年収39億円でも

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2020/08/15(土) 17:36:51 

    >>1609
    大手企業でも上場してない会社も多いよね。

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:04 

    >>1604
    え?思春期に父親が介入とか嫌なんですけどとくに娘なら、、、

    +3

    -1

  • 1631. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:09 

    >>1606
    さっきから400万しつこい人?平均で言っても年代別とか地域別だと違ってこない?

    +4

    -1

  • 1632. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:16 

    >>1615
    お互い感謝の気持ちがあるかどうかも大切だね。

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:23 

    育児なんてそのうち手かからなくなるんだからねぇ
    一生300万なのかにもよるけど
    お金はあるに超したことはないから1000万かな
    子供にもある程度の不自由はさせたくないし

    自分に稼ぐ能力もないしなー

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:36 

    年収1000万男ほど仕事も家事もできて、
    年収300万男ほど仕事も家事もできないのが現実じゃない?

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:47 

    >>1
    みんな上から目線で好き放題言ってるけど、本人はどの程度なんだろうか。
    非正規の年収300万以下の女とかだったら爆笑なんだけど。笑

    +5

    -3

  • 1636. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:57 

    >>1
    多分このアンケートに回答しようと思うのは年収300万以上1000万未満の人だけだと思う。
    300未満の人から見たらどっちでもいいだろうし、1000万以上の人から見たらどっちも嫌だろう。

    +0

    -2

  • 1637. 匿名 2020/08/15(土) 17:38:02 

    >>1618
    たぶん、あなたがまともに育ったからでしょうね
    実は思春期は親が目を光らせないと行けな時期だよ
    親がいなくてもある程度のことが出来てしまう年ごろ
    売春、妊娠、万引き、不良づきあい、薬、酒煙草、いじめ、賭け事
    「もう親が見てなくても大丈夫」って思ってると変なことに巻き込まれる

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2020/08/15(土) 17:38:22 

    >>1604
    思春期はほっといて欲しかった記憶。だって親たちには感謝してるけどその頃は親たちが解決できる問題かかえてモヤモヤしてるわけではないし、、、。
    自分で解決したいんだよねそれか友達と

    +2

    -1

  • 1639. 匿名 2020/08/15(土) 17:38:33 

    >>1604
    子供がめちゃくちゃ荒れたりすると奥さん1人で抱えるのはしんどいと思うけど、普通の思春期って感じなら別に父親いないと、とはならないよ。

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2020/08/15(土) 17:38:56 

    >>1626
    知らねーよ、てめーが勝手に産んだんだろうと縁を切るのをオススメします。

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:14 

    >>1617
    こんな顔だっけ?

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:27 

    >>1481
    出生賛美……

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:37 

    どっちも結婚する資格ないわ

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:43 

    >>122
    年始1600万程度じゃあ、アウトソーシングに頼るほど経済的余裕なんてないよ。

    +16

    -0

  • 1645. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:46 

    >>1637
    でもそういう風になってしまう子ってごく一部だよね?

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:53 

    ガル男、聞くのです。
    年収500以下は生涯童貞です。がんばって稼ぎなさい。

    そしてデートや生活費は男が全て出すのです。世界では常識です。
    そして家事も育児も男の仕事です。

    これだけやって、はじめて結婚できるのです。
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:54 

    うちは年収1000万円で、子供好きだから育児には参加する。家事はしない。
    食洗機と乾燥機とマキタのターボで何とかなってる。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2020/08/15(土) 17:39:56 

    >>22
    でも1000万のほうでも、子供がある程度大きくなったら、自分もパートなりするのもありよね

    +4

    -0

  • 1649. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:02 

    >>1631
    ガルちゃんには高収入世帯の妻ばかり集まってくる不思議

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:20 

    >>1624
    女と男の違い?
    女で1000万ってどんな人だろう。

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:21 

    >>1604
    思春期なんて部活と塾で家にいないから。
    親の出番なんてないよ。
    話してもうざがられるだけ。
    親が働く背中を見せた方がいい。

    金がないから習い事も遊びも我慢させる方がみじめ。
    この時期はほんと金がかかるから。
    300万なんてやっていけないから、妻も働き、結局家庭がおろそかになるだけ。

    +5

    -2

  • 1652. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:37 

    >>1639
    その>>1604は荒れたときのことを考えて言ってるんだよ~
    子供の育児って思うようにはいかないしね
    そう考えるとノータッチ夫は嫌だ

    +2

    -1

  • 1653. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:48 

    >>266
    わかるー!1000万円いいですよね。
    でもうちは年収500万、福利厚生充実の会社、子煩悩で休日は遊んでくれる。結婚数年の今も尊敬してるし好きだから満足です。

    しかし、いずれ共働き必須ですが…

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2020/08/15(土) 17:41:28 

    >>1649
    住んでるところによって違うんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2020/08/15(土) 17:41:35 

    300万で誰でもできる家事育児するなら外で稼いできてくれと思う。

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2020/08/15(土) 17:41:45 

    >>1635
    せめて同じだけ稼いでから言って欲しいよね
    非正規でボーナスなし手取り15万とかで好き放題言ってそう

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:01 

    >>1645
    世の親はみんな思ってるよね
    「自分の子供に限って」

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:09 

    >>1474
    都内大手子会社。うちの会社は課長補佐くらいの役職で、子供いて手当てつくとそれくらいになるかも
    もちろん一般事務から昇進するのは狭い門でほとんどは契約社員のままだよ
    契約社員で年収300
    正社員1年目で350くらい

    +16

    -0

  • 1659. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:13 

    >>3
    そんな人いないよ( ˙-˙ )
    現実にいたとしても性格に異なるから
    単なるわがままじゃん

    +1

    -1

  • 1660. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:15 

    >>1624
    女で500超えたら高給

    一馬力1000万で子持ちで都内や都会住みはキツいってだけ
    田舎なら別

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:27 

    >>1650
    公務員の女子とか年収800くらいいきます

    +0

    -7

  • 1662. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:33 

    >>1619
    地頭の良さ

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:34 

    >>1634
    高収入同士で家事能力高い同士がいいよね
    できない人はできない人同士で

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:52 

    >>1620
    え、そうなの?
    私二子玉川に住んでるんだけど、この辺高級外車ばっかり走ってて皆さん雰囲気的に個人事業主に方々なんだと思ってたから、サラリーマンはそんなに稼いでなくても自営業の人たちってこんなにいっぱいいてみんなお金もってるんだなーと思ってた。

    +3

    -2

  • 1665. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:05 

    >>1654
    まーた東京在住マウント
    何処に住んでるかで揉めてた人?笑

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:09 

    >>1
    いらん心配しなくてもお前らはこのどちらからも相手にされん

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:16 

    >>266
    児童手当も高校の授業ほ補助もその他もろもろの恩恵受けれなくなるけどいい?

    +1

    -5

  • 1668. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:19 

    >>1567
    だから大企業と上場企業は定義から違うんですよー。就活生は上場企業の方をねらってます。

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:32 

    >>1647
    私も家事はしてもらわなくていいかな…
    手間抜きできるから
    育児はできない

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:34 

    >>1606
    都内か地方でも違うんじゃないの?都内の平均これだよ。
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:34 

    >>1604
    母親より低収入の父親なんかいらない

    +5

    -2

  • 1672. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:57 

    家事育児手伝うのそんなに良いか?
    方針が違ったりいちいち口出しされるのすごく嫌だ。
    育児なんて数年頑張ればあとは楽なんだから旦那が長い時間家に居座られても困る。

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2020/08/15(土) 17:44:04 

    平日は家事育児ノータッチでも休みの日は子供と遊んでくれるなら1000万夫がいいかな。休みの日も子供と全く関わらないなら養育費一括で貰って離婚かな。

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2020/08/15(土) 17:44:04 

    うちの旦那は1500万のイクメン

    +2

    -1

  • 1675. 匿名 2020/08/15(土) 17:44:25 

    31歳で見合いで結婚した時の年収
    私650万、旦那220万これほんと

    6年後、4歳娘と2人目妊娠中
    私700万、旦那600万転職成功した

    結婚した理由は、優しくてカッコいいから
    金は私が稼ぐ!って思ったw
    まぁ結果オーライだけどこんなレアは滅多にないでしょ

    +2

    -4

  • 1676. 匿名 2020/08/15(土) 17:44:26 

    >>1474
    東京でも一般職に対して600万はないと思うな
    せいぜい400万じゃない?

    +32

    -2

  • 1677. 匿名 2020/08/15(土) 17:44:58 

    >>1664
    そういう人達は法人化してるでしょ?
    役員報酬なら給与所得者としてカウントされてると思うけど

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2020/08/15(土) 17:45:06 

    300万ってフリーターだよね?

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2020/08/15(土) 17:45:14 

    >>1624
    比べてる内容が違うから

    500万は高給!1000万は高給じゃないなんて誰も言ってないし

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2020/08/15(土) 17:45:23 

    >>1665
    すぐマウントとか言う馬鹿。住むところで実際年収違うんだから仕方ないでしょう。

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2020/08/15(土) 17:45:49 

    だから!

    何度も言うが、

    総合職と一般職(地域限定社員)を分けようね!

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2020/08/15(土) 17:46:18 

    >>1667
    働いたら負け、みたいな根性だね。

    +2

    -1

  • 1683. 匿名 2020/08/15(土) 17:46:35 

    >>4
    確かに。
    うちの旦那テレワーク姿見てて同情するくらいキツい仕事してる年収1500万だけど、休みの日は家事するし、夜は海外との電話会議あっても時間計算して子供風呂入れて着替え歯磨きから寝かしつけまでしてくれるわ。
    数年前は1000万くらいだったけど余裕あったしもっと家事育児やってくれたと思う。
    1000万ってサラリーマン的には1つの達成ポイントなのかもしれないけどそこで偉そうにする人はそれ以上行かないと思う。

    +36

    -3

  • 1684. 匿名 2020/08/15(土) 17:46:38 

    ガル男

    男女同権ですが、家族を養うのは男性の仕事です。
    女の稼ぎは女のお小遣い、男の稼ぎは家族のものです。

    これが令和です。年収500は稼がないと結婚できませんよ。がんばれガル男。
    あと、カクヨム は常識ですよ。ガル男。

    +0

    -1

  • 1685. 匿名 2020/08/15(土) 17:46:40 

    >>1553
    例えば伊○園とか一部上場企業で大企業だけど40歳でも土日出勤あり役職ありで年収400ないらしいけど、一部上場企業の区切りってそんなに大事?

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2020/08/15(土) 17:46:57 

    >>1676
    うん、ないと思う。
    都内なら一般事務で400万あれば十分稼いでるといえる

    +25

    -3

  • 1687. 匿名 2020/08/15(土) 17:47:18 

    ここのおばちゃん達にそんな質問投げかけても🥺

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2020/08/15(土) 17:47:26 

    迷わず1000万だった

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2020/08/15(土) 17:47:42 

    >>1496
    えーご飯代とかホテル代とか掛かるじゃない

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2020/08/15(土) 17:47:42 

    年収1000万で育児まで全て他人にお任せは嫌だな。
    年収2000万くらい稼いでるならまぁわかるけど。

    +0

    -4

  • 1691. 匿名 2020/08/15(土) 17:47:57 

    >>1680
    専業主婦世帯の平均年収が低いのも仕方ないでしょw
    何でいちいち怒るの?
    うちは高収入って言えばいいじゃん

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2020/08/15(土) 17:48:01 

    生涯賃金で比べたら?
    全く違うよ

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2020/08/15(土) 17:48:11 

    >>1685
    職種は?オフィスワーク?

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2020/08/15(土) 17:48:24 

    >>3
    マウントお疲れ様です!
    ちっとも羨ましいと思わない
    釣ってるのバレバレ‪w‪w‪w‪w‪w‪w‪w

    +10

    -0

  • 1695. 匿名 2020/08/15(土) 17:48:29 

    >>1618
    うちの弟は中学のときいじめにあってた。でも、母親だけでなく、父親がちゃんと弟の様子に気づいて、証拠揃えて、学校と相手の子の親に直訴したことある。そういう体験してる身としては、思春期でもちゃんと子と接してる親は大事だし、ちゃんと育児に関わる父親は大事だと思う。

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/08/15(土) 17:48:33 

    >>1685
    伊藤園で役職ありで年収400いかないってマジ?

    +1

    -2

  • 1697. 匿名 2020/08/15(土) 17:49:02 

    >>1685
    そんなバナナ

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2020/08/15(土) 17:49:24 

    彼氏が、総合職(全国転勤あり)と一般職(地域限定社員)、どちらになるか悩んでます

    総合職になるべきは、+

    一般職になるべきは、-

    を、押して下さい

    +2

    -4

  • 1699. 匿名 2020/08/15(土) 17:49:27 

    >>1414
    そういうこと言う男はかなり最低レベルだね…ということで、多分この件も含め何を言われても納得できないと思う。

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2020/08/15(土) 17:49:30 

    >>1685
    ごめん、ソースある?
    ありえないから役職はないと思うよ。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2020/08/15(土) 17:49:32 

    >>1217
    私は20代だけど30代の旦那1千万稼いでるよー

    +5

    -1

  • 1702. 匿名 2020/08/15(土) 17:49:33 

    >>1696
    今稼げるのはIT系だから。
    東工大情報学部卒の新卒で年収500万いきます。

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2020/08/15(土) 17:49:44 

    どっちにもそれ相応の苦労がある
    自分の価値観に合う方選べばいいだけ

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2020/08/15(土) 17:50:17 

    >>1629
    サントリーとかね。あえて上場してない大企業も多い

    +2

    -0

  • 1705. 匿名 2020/08/15(土) 17:50:35 

    高校生の息子が大学進学を考えてる今、お金って本当に大事と身に染みています
    共働きだけど、下の子もいるし何かとお金がかかってなかなか貯金出来ない
    余裕のない生活は精神的にきついです

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2020/08/15(土) 17:50:44 

    >>1661
    めっちゃ激務なイメージ。

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2020/08/15(土) 17:50:54 

    >>1635
    今は男も女も非正規や給料低い人ほど結婚できないからそう言う女は淘汰されるだけだよ。

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2020/08/15(土) 17:51:04 

    そもそも質問の年収が微妙すぎてどっちも嫌だけど、要は共働き(フルタイム)必須だけど育児に積極的な男性とずっと専業主婦できて金銭的不安はないけど育児に非協力的な男性どちらがいいか?ってことだよね。
    迷わず年収高い方が理想。

    +1

    -1

  • 1709. 匿名 2020/08/15(土) 17:51:20 

    1,000万の人はどのくらい家に入れていて自由にやっているのはどのくらいで育児のほかはなんならタッチしてるの?

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2020/08/15(土) 17:51:34 

    >>1651
    兼業主婦が7割。ふつー働いている。

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2020/08/15(土) 17:51:41 

    >>1649
    高収入の人が率先して書き込みする人が多いからだよ。そして高収入が多く書き込みすると、定収入の人は書き込みしずらくなり書く人が少なくなる。だから主語の大きい高収入が目立つだけよ。定収入のトピだと結構、人が集まっているよ。

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2020/08/15(土) 17:51:44 

    >>1650
    業種にもよるけど、上場企業の総合職なら30代半ばで1000万いくのでは。一般職は無理だけど。

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:12 

    >>1650
    医師とか弁護士、公認会計士とか

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:32 

    >>1685
    一部上場正社員と言っても年収200万の人もいるからね

    +0

    -2

  • 1715. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:47 

    >>1679
    このコメントこそがるちゃんの嫌なところ
    女なら500万ですごい!けど、男なら1000万でも贅沢できない、1000万なんてごろごろいる等。
    1000万稼いでから言え

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:49 

    ぶっちゃけお財布握らせてくれるほうの男

    年収あってもお金くれない男いるもん

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:49 

    >>1711
    ごめん誤字

    ×定収入
    ○低収入

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:52 

    男だけど年収2000万円で家事育児ノータッチは?

    +0

    -2

  • 1719. 匿名 2020/08/15(土) 17:53:04 

    ぶっちゃけ私年収かなりあるから夫には専業主夫になってもらいたい……
    でもそんな男少なすぎて出会えない……

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2020/08/15(土) 17:53:06 

    >>1607
    自分の間違いや非を認めない上に上からで相手を否定していくからじゃないの?
    こういうしつこくて意見を曲げないところも私は貴方も悪いと思うところですけどね。
    しつこいのでもういいですよ。私もあの人も間違っているということで。話終わらないから

    +2

    -2

  • 1721. 匿名 2020/08/15(土) 17:53:24 

    イクメンて何?
    早漏て事?

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2020/08/15(土) 17:53:38 

    >>41
    それ‼︎

    +17

    -0

  • 1723. 匿名 2020/08/15(土) 17:54:11 

    >>1718
    それ男尊女卑ですよね。欧米なら逮捕されます。
    日本の女性は奴隷なんですか?

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2020/08/15(土) 17:54:14 

    >>1217
    35歳で2000万稼いでますよ。
    ガルちゃんにも色々な方がいると思う。

    +0

    -1

  • 1725. 匿名 2020/08/15(土) 17:54:17 

    >>1691
    そうですね、都内在住でまぁ高収入かな〜

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2020/08/15(土) 17:54:19 

    >>1712
    30代でどうだろ?
    トヨタの正社員でも行くのかな?

    外国をまたに掛ける感じの人だったらあるのかもな
    英語ペラペラとか

    +2

    -2

  • 1727. 匿名 2020/08/15(土) 17:54:33 

    東京在住。
    夫の年収1200万で私は専業主婦、こどもは2歳。
    ベビーシッター頼めばいいっていうけれど、多くて月2しか頼めないよ。
    ベビーシッターの時給は1800円と高額、往復交通費もかかる。
    ベビーシッター来るなら、ある程度片付けもしなきゃいけないし。
    引き継ぎの時間も時給発生するよ。

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2020/08/15(土) 17:54:56 

    >>1696
    営業って職種の業務内容は、毎日作業着着てトラック運転して自販機の補充だそうです。

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2020/08/15(土) 17:55:03 

    >>1711
    うん、このトピにも世帯年収1000万なんて普通〜むしろ低いぐらい的なこと言ってる人いるもんね
    そりゃそれ以下の世帯はコメントしにくくもなるわ

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2020/08/15(土) 17:55:06 

    >>1345
    大阪の方がごちゃごちゃしてると思うけど…
    スラムもあるし

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2020/08/15(土) 17:55:09 

    旦那1000万ちょいで特別なんにもしないけど、子どもを愛してくれるし、私の実家近くにマイホーム用意してくれたから私と子どもで実家に入り浸って楽してるよ。

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2020/08/15(土) 17:56:32 

    >>1705
    子供が教育費掛かる年になると身にしみてお金の大切さがわかりますよね。
    子供二人大学進学となると夫婦共働きで節約して何とか学費捻出、貯金は二の次。
    夫婦どちらかが倒れたら生活維持できないから必死です。

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2020/08/15(土) 17:56:33 

    >>1726
    トヨタは無理だよ。給料安くて有名な会社じゃん。

    +3

    -1

  • 1734. 匿名 2020/08/15(土) 17:56:40 

    性格にもよるよね。
    ノータッチのくせに文句ばかり言うとかなら最悪。
    ノータッチで特に文句もないし、頼んだらやってくれるとかなら大丈夫。

    でも、できれば家事はやらなくていいから、育児は協力してほしいよね。2人の子だしね。

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2020/08/15(土) 17:56:50 

    >>1700
    違法園で検索

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2020/08/15(土) 17:56:57 

    >>609
    >>666
    同感です。転職エージェントで働いていて職業柄色んな方の給料を拝見しますが1,000万円以上稼ぐ人ってほんの一握りですよ。

    +29

    -4

  • 1737. 匿名 2020/08/15(土) 17:57:03 

    旦那、中卒のトラック運転手ですけど年収1000万ですよ。

    私も中卒ですけど。

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2020/08/15(土) 17:58:08 

    >>1
    既婚子持ちだけど、大事なのは両方を一人の男性に求めないことだと思う

    ちなみにうちの夫は穏やかな性格で子煩悩、でも安月給w

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2020/08/15(土) 17:58:09 

    これ収入が続くなら良いんだけど、将来性ありそうな方が良いよ。

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2020/08/15(土) 17:58:13 

    実際1000万の方が、頭がいいから家事育児も率先してやりそう。家庭円満の為に。
    300万の方はバカだからモラハラ多そう。

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2020/08/15(土) 17:58:28 

    がるちゃんに来て、地方と都会では給料に差があるって概念を植え付けたの

    だから次は、総合職と一般職、
    夜勤ありとなしの違いを教えたい

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2020/08/15(土) 17:58:40 

    >>1711
    本当に高収入の人もいると思うけど
    医者の妻と同じくらい信じてないわ

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2020/08/15(土) 17:58:44 

    >>4
    1000万でも十分だけど、イラストのような態度なら無理。
    「全部任せてごめんね。いつも頑張ってくれてありがとう。来月には連休取れると思うから近場の温泉でも行こうか。君と結婚して良かったよ。もっと楽させてあげれるように頑張るね。」
    と言ってくれるならば喜んで全部やりますとも。

    女の扱い方わからない奴ら多過ぎる。
    大切なのは敬意と感謝と真心よ。
    女はうまくやれば男よりもお金掛けずに手玉に取れるのに。

    +48

    -2

  • 1744. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:12 

    >>1714
    それは期間工が非正規じゃなくて?
    いや、非正規でも200万は行くと思う、、、

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:16 

    >>1671
    これにプラスしてるのは子供側の立場の人?
    両方の稼ぎや家庭参加があるから生活があるのに、いらないなんて

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:22 

    年収400万未満の新婚当時「これから仕事が忙しくなるから、子供の世話はできない。子供欲しいなら全て任せることになる。」て言われて、(そんな程度の気持ちなら私もそんなに欲しくないし子無しの方向でいいや)て思って、15年後には都会に本社がある一企業の社長になり年収も比べ物にならないほど増えたけど、アラフォーの今振り返ればこれで良かったのかしらと思う時はある。もし子供がいても「約束したのに!パパのバカー!」て確実になってたし、むしろ私も嫌気が増して離婚してたと思う。私一人だから夫を支えることには疑問無かったし、何となく流れで耐えてきただけ。

    年収低くてもイクメン希望で家庭大事で出不精じゃなくケチじゃない男がオススメです。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:26 

    >>1691
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:31 

    >>1606
    子持ち世帯の平均世帯年収は700万超えてるよ。

    +4

    -1

  • 1749. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:34 

    常識的に考えて年収300なら
    結婚の前に、転職するか、収入を倍にしてから女作れって思います。

    男はお金ですよ!

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:36 

    >>4
    え、1000万ってそんな簡単に稼げる額なの?
    それが普通なの?それともそう書いてる方がズレてるの?
    年収1000万ってなかなかだと思うけど

    +7

    -8

  • 1751. 匿名 2020/08/15(土) 17:59:50 

    >>1580
    丸紅で700万?

    +1

    -0

  • 1752. 匿名 2020/08/15(土) 18:00:07 

    >>1729
    このトピに年収1000万で子供3人をワンオペで育ててるってコメントに大学進学となると余裕ではないと思う〜ってお節介なコメントあったよ〜
    ほっとけよって思うわ
    そんなふうに言われたら年収500万から700万で子供2人育ててるなんて言いにくいだろう
    でも、実際そんな世帯ごろごろいると思う

    +3

    -1

  • 1753. 匿名 2020/08/15(土) 18:00:40 

    300万だと手取り200万くらいってこと?
    奥さん子ども産んだらしばらく働けないし貯金沢山ないと不安でしかない。
    どんな生活になるんだろ、、

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2020/08/15(土) 18:00:47 

    >>1748
    400万ってどこから出てきたのか謎だよね、

    +1

    -1

  • 1755. 匿名 2020/08/15(土) 18:00:49 

    >>4
    本当それ2000万あればいいけど
    1千万なんて子供が中高生になれば専業も出来ない

    +33

    -2

  • 1756. 匿名 2020/08/15(土) 18:01:26 

    >>1673
    表題の年収1000万の夫は休日に家族サービスはしない設定だと思う。私の父は日曜は昼前まで寝て、午後からジムかゴルフ。まれに朝早い場合は釣りかゴルフ。こんな感じだと思う 

    家族旅行に行った記憶はほとんどなく、強いて言えば毎年の盆正月、母の実家に帰省するのが旅行代わりだった。

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2020/08/15(土) 18:01:38 

    >>1676
    それがあるのよ。
    アラフォー以上ならね。
    それ以降はもう一般事務の正規採用してないから、若い子には信じられないだろうね。

    +2

    -5

  • 1758. 匿名 2020/08/15(土) 18:01:59 

    1000万でハウスキーパー呼ぶのはどうかな?

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2020/08/15(土) 18:02:12 

    逆に300万でいつもご苦労様、愛してるよって言ってくれる旦那と1000万でただ飯食いの癖にメシも作れないのかって言う旦那とどっちがいい?

    +0

    -3

  • 1760. 匿名 2020/08/15(土) 18:02:33 

    女が年収300万円でも年収1000万円でも家事育児やって当然で、女が年収1000万円だからって家事育児放棄したらボロクソに叩かれるのにね。

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2020/08/15(土) 18:02:37 

    1000万の野朗が子育ての養育費用がケチの可能性あるからなー

    完全にノータッチってことは、金もださない可能性

    +0

    -1

  • 1762. 匿名 2020/08/15(土) 18:02:59 

    イクメンてなんだよ。父親だろうがよ。

    +3

    -1

  • 1763. 匿名 2020/08/15(土) 18:03:01 

    都会、地方
    総合職、一般職
    転勤あり、転勤なし
    夜勤あり、夜勤なし
    退職が早い(リストラある)、65までできる
    パソコン仕事(メンタル止む)、体を動かす仕事(健康的)

    職業にはそれぞれ、特徴あるんだよ
    だから一概に給料が良いだけでは分からない

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2020/08/15(土) 18:03:16 

    >>1
    300万
    共稼ぎすればいい。
    それに家事育児なんて一千も給料出ないただ働きを分担してくれるなんてそんなありがたいことはないと思う。

    +2

    -2

  • 1765. 匿名 2020/08/15(土) 18:03:22 

    >>1736
    がるちゃんではよく見るんだけどw
    絶対何人か嘘言ってるだろw

    +18

    -4

  • 1766. 匿名 2020/08/15(土) 18:03:35 

    子供の性格にもよるかも。私はほぼ一人で育児したけど割り切れば何とかなる。だから1000万。

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2020/08/15(土) 18:04:01 

    年収1000万って人口の10パーセントもいないのでは?
    年齢も考えたら若い人ほどいないよね。

    +2

    -2

  • 1768. 匿名 2020/08/15(土) 18:04:19 

    >>1754
    実際男の平均年収は450万とかだよ。

    今は共働き家庭の方がずっと多いから残りの300万ぐらいは奥さんが稼いでるみたいなとこが多いんじゃない?

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2020/08/15(土) 18:04:46 

    >>1720
    私は見落としたことについては謝ったりしたよ。
    相手に納得してもらおうと思ったら、感情的にならずに冷静に議論を重ねていくしかないと思うから。

    了解です。これでコメントは終わりにします。

    +0

    -1

  • 1770. 匿名 2020/08/15(土) 18:04:48 

    >>1741
    肝心なのは専門職だと思う
    一番稼げるし、転職して年収あげれるし

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2020/08/15(土) 18:05:02 

    >>1751
    丸紅で30代なら倍はあるよ。

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2020/08/15(土) 18:05:11 

    収入1000万でそこまでドヤるのむかつくわ

    +1

    -2

  • 1773. 匿名 2020/08/15(土) 18:05:48 

    >>1768
    男の平均年収っていっても勤続年数とかでも違うんじゃない?子持ち世代の年収はもっと高いでしょう

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2020/08/15(土) 18:05:50 

    結婚時、年収300いくかいかないかぐらいの年収の夫と結婚しましたよ。
    この人となら兼業でも気にしないっていうぐらい大好きだし、全く後悔してない。
    結婚10年目で、さすがにそこから互いに年収upしてるけどね。

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2020/08/15(土) 18:05:54 

    旦那の年収300だけど地方だから専業主婦できてる。子供一人と犬二匹で平凡に暮らしてます

    +1

    -3

  • 1776. 匿名 2020/08/15(土) 18:06:28 

    都会の1000万と田舎の1000万じゃ違うよね?
    田舎に住んでるなら1000万かな

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2020/08/15(土) 18:06:36 

    旦那さんには夜勤をやってでも高年収を稼いでもらいたい方は、+を

    いや、夜勤なんて身体壊すから、年収低くてもいいから止めて欲しい方は、-を

    押して下さい

    +2

    -7

  • 1778. 匿名 2020/08/15(土) 18:06:37 

    妊娠して出産して産後体力が戻るまで、家事を全てやってくれるなら共働きでも対等かなー。
    その期間って超辛いけど、そればかりは男の人は替われないから。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2020/08/15(土) 18:08:42 

    >>1624
    看護師の年収500なわけないよ。夜勤してればその倍近くあるよ

    +0

    -4

  • 1780. 匿名 2020/08/15(土) 18:09:37 

    >>1707

    前にガルちゃんで見た男が女に求める年収の一位は400万だったな。
    今は男女平等だから。
    女も男に家事を求める様になって
    男も女に金を求める様になったという事。

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2020/08/15(土) 18:09:37 

    アホらしー。
    どうでもいいわ。

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2020/08/15(土) 18:09:50 

    >>1668
    回答、ありがとうございます。
    上場企業じゃなくても、優良大企業あるのにね。

    一部上場企業勤めだけど、そういう就活はしたことないから、勉強になりました。

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2020/08/15(土) 18:10:32 

    好きな方と結婚すればいいと思う。
    選べる立場なのであれば。

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2020/08/15(土) 18:10:48 

    >>1075
    中卒女性に育てられたらそれなりの子育てになりそう。
    視野とか経験値とか諸々…
    知育を含まない身の回りの世話の話なら良いけど。

    +6

    -10

  • 1785. 匿名 2020/08/15(土) 18:10:58 

    >>1362
    と、派遣社員年収300万のアラフォー独身女性が申しております。

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2020/08/15(土) 18:10:58 

    >>1777
    夜勤無しで高収入なんじゃない?普通の大企業なら

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2020/08/15(土) 18:11:36 

    金目当ての結婚とか
    情けない。

    +1

    -1

  • 1788. 匿名 2020/08/15(土) 18:11:38 

    この二つで比べるから三百万の男に軍パイが上がるだけで、実際に3百万しか稼げない男に限って家事も育児もしないよ。そんなマルチタスクができる男ならもう少し稼ぐでしょ。

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2020/08/15(土) 18:11:53 

    >>1771
    横。パン食ならそんななくね?総合ならまー、あるかな。

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2020/08/15(土) 18:12:11 

    >>30
    私になの?子どもじゃなくて?

    +5

    -4

  • 1791. 匿名 2020/08/15(土) 18:12:55 

    なんやこの自分語りトピww 自分で稼げよ。能無しか?

    +0

    -1

  • 1792. 匿名 2020/08/15(土) 18:13:14 

    >>754
    目くそ鼻くそを笑う

    +2

    -1

  • 1793. 匿名 2020/08/15(土) 18:13:21 

    男に家事、育児ができると思えない。事故が起こるよ、マジで。

    +1

    -1

  • 1794. 匿名 2020/08/15(土) 18:13:28 

    >>1084
    うちの旦那某大手商社の役付きだけどって、
    旦那さんの紹介が長いねー 笑

    賢い奥さんは主人は商社勤務ですが、くらいに留めておくよ!

    +11

    -0

  • 1795. 匿名 2020/08/15(土) 18:14:02 

    地方で旦那500万、私パート200万弱、未就学児1人(一人っ子予定)で協力しながらのんびり暮らしてる。旦那定時上がりで超協力的でありがたいから、1000万稼いで今より忙しくなるなら稼がなくていいかな!でも私が正社員になると今ののんびりした感じが崩壊しそうだから、300万はちと厳しい…

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2020/08/15(土) 18:14:22 

    1000万超えで子どもの面倒も見れるのがいい

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2020/08/15(土) 18:14:46 

    大学に行った、確かにそれも高い給料を給料を貰える要素の一つ

    でも、それは強くないんだよね

    強い要素は、
    転勤の範囲が広い事と、それが定年まで続く事だと思う

    次に、残業時間の長さや夜勤の有無
    女性の給料が低いのは、そういうリスクを負わせられないから
    リスクを負う看護師のような仕事は、男性並みに給料が高い

    +0

    -1

  • 1798. 匿名 2020/08/15(土) 18:15:26 

    >>1780
    そういう時代だと。会社の若い女の子も本音は専業主婦したいけど今の彼氏と結婚したら共働きじゃないとやっていけないと言ってる。
    若手男性社員も新婚共働きで家事は当たり前にしてる。
    年収300万は低すぎるけど相手の条件に拘ってる人は結婚出来ないんじゃ?

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2020/08/15(土) 18:16:09 

    >>1116
    外でアピールする人は偽物だよね

    +6

    -1

  • 1800. 匿名 2020/08/15(土) 18:17:41 

    >>384
    辛辣すぎて草生えた

    +18

    -1

  • 1801. 匿名 2020/08/15(土) 18:18:17 

    1000万でしょ!20年で1億4000万円の差だよ!
    所詮 人生はお金だよ!

    +10

    -1

  • 1802. 匿名 2020/08/15(土) 18:18:34 

    >>1786
    例えば、電力会社が高いのは
    僻地に赴任ありで、24時間だから

    +0

    -1

  • 1803. 匿名 2020/08/15(土) 18:18:56 

    >>1755
    この意見よく聞きます。
    中高生、大学まで専業主婦をするとしたら年収1500万じゃ足りないかな?
    2000万はいきそうにないらしい。

    +1

    -3

  • 1804. 匿名 2020/08/15(土) 18:19:12 

    >>1743
    おっしゃる通りです。
    本能的に献身的な人かま多いのに、もったいないですよねー

    +15

    -1

  • 1805. 匿名 2020/08/15(土) 18:19:20 

    >>28
    これを待ってた!

    +30

    -2

  • 1806. 匿名 2020/08/15(土) 18:19:41 

    旦那800万でドヤってるの?とか言ってるババア
    自分は800万も稼げないくせによく言うよなw

    +8

    -1

  • 1807. 匿名 2020/08/15(土) 18:19:47 

    >>1789
    横、総合職じゃない人もいるの?

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2020/08/15(土) 18:20:01 

    >>1237
    釣りって言うほどのレベルでもない

    +8

    -0

  • 1809. 匿名 2020/08/15(土) 18:20:52 

    >>1807
    そっから?笑

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2020/08/15(土) 18:20:55 

    >>1806
    800万稼ぐ旦那自身がドヤるならわかるけどな

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2020/08/15(土) 18:21:05 

    >>1795
    理想的な感じ。羨ましいな。お子さんが大きくなってくれば教育費も掛かってくると思うので、必要に応じてご夫婦で決めていったら良いと思いますよ。

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2020/08/15(土) 18:21:15 

    >>1635
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2020/08/15(土) 18:21:41 

    >>1810
    ほんとにそれよ

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2020/08/15(土) 18:21:54 

    >>1806
    バカなババアが多いからだよ。憧れないw

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2020/08/15(土) 18:22:03 

    >>1755
    そうなの?
    私、別に働かなくてもなんとかなるかな〜と思ってたんですが💦

    +1

    -3

  • 1816. 匿名 2020/08/15(土) 18:22:07 

    >>1803
    1000万じゃ専業できないなら、300万の夫だと家事育児しながら自分で800万は稼がないとね。

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2020/08/15(土) 18:22:09 

    >>857
    (旦那の)田舎で年収300万で義家族と同居か近居って想像するだけで鬱になりそう。
    家事育児丸投げでも都会で1000万にしとく。

    +15

    -4

  • 1818. 匿名 2020/08/15(土) 18:23:00 

    >>1813
    自分が800稼げてるなら尊敬できるけどそれ以下なら、頭悪いのバレるよねw

    +0

    -2

  • 1819. 匿名 2020/08/15(土) 18:23:14 

    >>1764
    共働きが出来ない場合は?
    地方は、妊娠して退職勧奨されて、辞めさせられたら、女は正社員に戻れる人なんてひと握りぐらいしか居ないよ
    フルパートか派遣
    旦那が300万では、派遣で逆転する場合もある
    あくせく働いて愛してるよと言われたって
    お金がないとご飯食べられないのよ
    タダ飯くらいがなんて言う人が1000万なんて給料もらえる会社が雇う訳ない

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2020/08/15(土) 18:23:14 

    >>1797
    大卒の看護師ですが、コロナな影響で手当ては増えるどころかボーナス源でしたよ。
    毎日、緊張の連続で正直辞めたいくらいです。

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2020/08/15(土) 18:23:20 

    >>1685
    それ、伊●園本体じゃなくて子会社のベンダーでしょ。親会社と子会社じゃ給料も待遇も全然違うよ。

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2020/08/15(土) 18:23:29 

    >>788
    セレブは
    こんなとこに居ないと思う…
    セレブだけど、外出禁止、友達に会うの禁止、連絡も禁止されてる束縛夫を持つセレブ妻がネットでしか人と関われない漫画は見たことあるわ。
    最後狂ってたけど。

    +8

    -1

  • 1823. 匿名 2020/08/15(土) 18:23:33 

    >>197
    ベストとか言うならもっと高年収で
    ベビーシッターや家政婦雇えるレベルがいい

    +15

    -0

  • 1824. 匿名 2020/08/15(土) 18:23:56 

    年収1000万のイクメン一択。

    +3

    -0

  • 1825. 匿名 2020/08/15(土) 18:24:01 

    旦那の年収でマウント取り合ってる時点で男女平等なんて無理無理

    +1

    -1

  • 1826. 匿名 2020/08/15(土) 18:24:13 

    トピタイ、なんか極端な選択だなー…
    リアルだと二人の男を選べるような上から目線の立場じゃないし、
    いやまあどっちでも…という感じになる

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:05 

    >>1757
    若い子とバブル世代じゃ雇用の契約内容違うことあるよね。昔に雇用された人は世帯主じゃなくても家賃補助もらえてたりそもそも初任給のスタートが全然違うから、同じ平でも年功序列考慮しても全然桁が違う。

    +11

    -0

  • 1828. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:11 

    >>1
    仕事しかしてない状況で稼げないヤツが、仕事+家事+育児になった時にこなせるとは思えない
    会社でミスして減給とか左遷になったら最悪じゃない?
    仕事ができる人は学習能力もあるしタイムマネージメントとかタスク管理がしっかりしてるから、妻に何かあった時にはどうにかして子ども育ててくれると思う
    エリートがいざ家事育児やったら全然できない!みたいな物語多いけど、あれは凡人の嫉妬
    最初は出来なくてもヤツらは何度かやるだけでおおよそのことはこなすよ
    ということで1000万に一票

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:14 

    >>1815
    生活レベルによるよね。
    でも別に中高からお金かかるけど、中高までの貯えもあると思うんだけどね。
    考えずに使っちゃったのかな。

    +6

    -0

  • 1830. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:36 

    >>1806
    稼ぐ旦那に選ばれた事をドヤってるんだよ

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:38 

    年収300万の男の人尊敬できないから結婚も考えれないや
    自分のほうが稼ぐしそれなら独身でいい

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:38 

    >>33

    そんなもんを期待していない。
    家事育児に没頭できる環境がいいってやつと
    家事育児は中途半端でもいいから妻の仕事って顔をしない男の方が好きってやつの違いでしょ。

    自分は家事育児を手抜きされるとストレス半端ないから1000万円ワンオペの方が気が楽。

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:44 

    極端だなぁー…育児に協力的なのは羨ましい。
    過去に、年収300万で夫が資格取得の為に勉強してて家事育児完全丸投げされてたのを思い出すと
    資格取得後900万で家事育児丸投げでも全然苦じゃないから私はお金があった方が心に余裕が持てる。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2020/08/15(土) 18:26:14 

    >>1809
    大卒は総合職で入るものだと思ってたわ。

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2020/08/15(土) 18:26:20 

    >>1701
    うちもそう!夫36で1000万になって38の今は1300万。
    私は10個下の28歳で専業主婦

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2020/08/15(土) 18:26:46 

    旦那が年収300万になっても離れたくないよ。
    私も働くよ。そのくらい好きなんだよ。

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2020/08/15(土) 18:27:44 

    >>1834
    大卒でもパン食はいるよー

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2020/08/15(土) 18:27:46 

    300万円って私の初任給より低いよ。
    いくらイクメンでもそれはちょっとキツいかな。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2020/08/15(土) 18:27:58 

    >>1808
    本当に!!
    これで釣りってどんだけだよ

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2020/08/15(土) 18:28:20 

    相手の年齢による。
    20代で1000万を稼ぐ人はそうそういない。
    むしろ300万代なら普通。まだ伸びしろがあるだろうし。
    共働き派だけど、30代後半以上で伸びしろないなら選ばない。 
    自分よりも年収低い人はのはちょっと…と感じるかも。
    最近は1000万を稼ぐ人でも同等やハイスペックな女性を選ぶ傾向があるし、そういう人はベビーシッターを使ったりしてうまくやりそう。
    それよりもイクメンって言葉が嫌い。
    子供は一人で作るものではないし、なぜ女に
    家事、育児を丸投げするのか?
    これがすべて。

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2020/08/15(土) 18:28:47 

    >>1830
    他人のふんどしで相撲とるしかないババアにはなりたくねえわー

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2020/08/15(土) 18:29:05 

    1000万って、言うほど大した額じゃないよね
    1000万程度じゃ忙しいを理由に協力しないなんて認めない、3000万超えからだな
    自分稼いでるから300万で仲良く円満に育児する方がいい

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2020/08/15(土) 18:29:08 

    >>1835
    でた専業w 1600万で専業とか田舎だと最強だね。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2020/08/15(土) 18:29:30 

    >>1728
    今の時期はとてもありがたい
    暑い中ありがとうございます
    と、思ってますよ

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/08/15(土) 18:30:04 

    >>1784
    中高一貫校で毎年東大50人は行く学校のママさんに中卒の方いますよ。

    家庭の事情でご自身が高校、大学に行けなかった分、お子さんには色々学んで欲しいと話していました。
    とても良い方ですよ。

    +11

    -2

  • 1846. 匿名 2020/08/15(土) 18:30:14 

    >>1066
    私が仕事に出たところで
    夫の10分の1ぐらいしか稼げないから
    夫には感謝してる。
    家事は私、稼ぐのは夫winwin。
    結婚した後に自営になったから
    私のおかげで君は金持ちになれたんだぞ?
    って言うと
    頭あがりませーーーーん。って言ってくれる。
    鼻ほじりながら。

    +2

    -1

  • 1847. 匿名 2020/08/15(土) 18:31:00 

    >>1830
    こんなところで脳内物質ガバガバだしてんだろうね。

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2020/08/15(土) 18:31:07 

    >>25
    でもあなたが稼いでいない分、夫が稼いでいるなら育児しなくてもいいんじゃない?夫に収入も育児も求めるのはさすがに贅沢じゃない?収入って子育てにすごく影響するし

    +10

    -1

  • 1849. 匿名 2020/08/15(土) 18:31:10 

    1000万に夢見すぎ
    周りでお手伝いさんいる家3つあったけど最低でも田舎で2000以上はいるわ

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2020/08/15(土) 18:31:21 

    >>1743
    そーーんなドラマのセリフみたいな事言ってくれる男いるかい!
    素敵すぎるだろ!

    +15

    -0

  • 1851. 匿名 2020/08/15(土) 18:32:03 

    どっちも嫌です

    +2

    -0

  • 1852. 匿名 2020/08/15(土) 18:32:13 

    >>1846
    あんたの自分語りなんて興味ねーわw その性格が災いして人に避けられてそう。

    +2

    -3

  • 1853. 匿名 2020/08/15(土) 18:32:14 

    >>1815
    私も大丈夫かなぁと思って余裕こいてたからこのコメントに焦ったよ😅
    下の子が小学生になったら働こうか、このまま専業主婦でいようか(希望は専業主婦)悩んでます。趣味程度に投資もやっててそれで月2万稼いでるからパートに出るより投資の勉強して月4万目指したほうが楽かなぁ?とか考えたり。子供の学費、老後資金さえきちんと貯められるなら専業主婦でいたい。
    けど学費は進路によるからいくら必要か読みにくいのもあり漠然と不安にはなりますよね!

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2020/08/15(土) 18:32:20 

    >>1843
    都内だけど親に土地もらって家建てたから専業でも余裕!上物だけで3000万だけどローン月10万も払ってない。毎月15万は貯蓄できてる。

    土地もらえなかったらきつかったと思うから
    「都内だと年収1000万じゃカツカツ」ってガルちゃんあるあるは本当だと思う笑

    +5

    -4

  • 1855. 匿名 2020/08/15(土) 18:32:30 

    >>1
    私が手取り一千万以上だし…別にたいした額じゃない、一千万じゃえらそうな顔はさせない

    家事育児も私がしてます…(シッターとか他人に子守やらせるのが不安で雇わない…)
    激務の週末婚旦那はいるときは子守役

    +1

    -3

  • 1856. 匿名 2020/08/15(土) 18:33:08 

    >>1
    300万なのに育児手伝ったぐらいで
    ドヤ顔されたら腹立つ。
    どっちかだったら1000万。
    でもどっちも腹立つ。

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2020/08/15(土) 18:33:25 

    >>1825
    マウント取りってか、社会を知らない方が多いのかなと思うね

    社会の知らなさは、不安やストレス、悩みになるんだよね

    一般職と総合職などの概念を知らない事ね

    +2

    -2

  • 1858. 匿名 2020/08/15(土) 18:34:13 

    >>663
    すごいモラハラ

    +21

    -1

  • 1859. 匿名 2020/08/15(土) 18:34:23 

    男版だったらババアで元美人だけど家庭的、若いけどブスでメシマズってとこか

    +3

    -1

  • 1860. 匿名 2020/08/15(土) 18:34:31 

    >>1854
    確かに1000万じゃ無理だよ。うちの近所は3000万以上の人ゴロゴロだから貧民だよー。共働きでセコセコ働きます笑

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2020/08/15(土) 18:34:46 

    一般職と総合職の概念は大学を出たら普通は知る

    だから女性の大学教育は必要

    +3

    -1

  • 1862. 匿名 2020/08/15(土) 18:35:03 

    >>1539
    海外赴任ならもっともらえるよ

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2020/08/15(土) 18:35:29 

    >>123
    本当。1000万で育児一切しないはありえないよ。腹が立つに決まってるにどうにもならない。余裕もないよ。

    +18

    -1

  • 1864. 匿名 2020/08/15(土) 18:35:35 

    >>1857
    恐らく大卒ですらない。せいぜいMARCH以下

    +0

    -5

  • 1865. 匿名 2020/08/15(土) 18:36:03 

    >>1837
    勉強になりました
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2020/08/15(土) 18:36:15 

    >>1114
    うーん、見えてる世界が人によって全然違うんだね。
    都内23区だけど、保活で落ちたとき保活投稿スレッドを確認したら、同区の当落ボーダーは世帯収入1100万くらいだったよ。やっぱり都内は世帯年収の平均は高いと思うな。数年後に認可に入れたけど、子ども通ってる大規模保育園の家庭はみんな似たようなレベルだった。
    そもそも、賃貸にしても持ち家にしても、ある程度の年収がないと住めないもんね。

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2020/08/15(土) 18:36:22 

    >>1854
    毎月15万‥

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2020/08/15(土) 18:36:30 

    どっちにしても結婚したいと思えない
    300なら自分のほうが稼ぐし
    1000万で結婚して仕事やめて専業やったとしても
    男の顔色伺いながら経済的に自立してないとか絶対嫌

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2020/08/15(土) 18:37:05 

    >>1865
    知ってるの常識だと思ってたから聞かれてびっくり。やっぱがるって異世界の人多いな。

    +0

    -4

  • 1870. 匿名 2020/08/15(土) 18:38:00 

    >>1820
    私すぐやめたー
    リスキーなのに金もらえないとか何の罰ゲーム

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2020/08/15(土) 18:39:08 

    東京23区内は大企業の海外に対する窓口があるからね
    年収1000万以上はよくいるよね

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2020/08/15(土) 18:39:23 

    1000万って税金をたくさんとられるから
    300万で育児や家事を協力してくれる人の方がいいな
    2000万とか3000万なら家事代行サービスを使えそうだからイクメンじゃなくてもいいや

    +4

    -3

  • 1873. 匿名 2020/08/15(土) 18:39:45 

    >>1869
    うーん、私の職場は大卒男性はみんな総合職しか取ってなかったのよ。
    ごめんね。

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2020/08/15(土) 18:39:57 

    >>1871
    港区は世帯平均1000万以上だもん。

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2020/08/15(土) 18:40:13 

    >>1869
    横だけどそんな言い方しなくても。
    お礼言ってくれてるんだし。

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2020/08/15(土) 18:40:36 

    >>1860

    会社に所属してるのに確定申告するっていうご近所さんに、「ダブルワークでもしてるの?」って聞いたら「2000万超えたら自分でやるんだよ」って言われてたまげた事がある
    ドヤるでもなく、普通に言われたからなんか住む場所間違えたかもって怯えた

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2020/08/15(土) 18:41:03 

    >>1671
    子どもの立場だとやっぱり仕事バリバリやってて役職ついてて高給取りの父親と優しくてきれいで家事や料理が得意な母親がいいかもね
    自分の家庭がそうだからそれが理想だったけど、共働きで働かないと生活出来ないのが今の現実

    +2

    -2

  • 1878. 匿名 2020/08/15(土) 18:41:05 

    うちは年収2000万以上あるけど、仕事忙しくてほとんど帰ってこない。子供4人いて今までは義両親が手伝ってくれてたけど、コロナのせいで3月からワンオペで4人みてる。
    しんどいけど、いくらイクメンでも年収300万じゃ子供4人は無理だしこっちの方がいいかな。この子達いない人生なんて考えられないし。
    年収3000万でイクメンなら最高なんだけど!

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2020/08/15(土) 18:41:38 

    >>1120
    そうだ。過労死ってのは午前7時から深夜残業で働いてて、なんなら休日出勤までしてるような人じゃないと語れないさ。うちは旦那と出会った一社目が午前10時から深夜ひどいときは朝方まで働いてた。みんな精神薬飲んだり、足元には栄養ドリンクで働いてて、死相だったぞ。上司はアル中だったしな。
    働くことに夢なんて一ミリも見れなくて、旦那転職してから私は専業になったわ。年収300万の教育業界やサービス業は普通に子育ては頼めない。一食たべるのやっとだったな。激務かどうかは分からないけど、過労死で思い出した

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2020/08/15(土) 18:41:47 

    年収300万のイクメンかな
    育児にノータッチはきついよ

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2020/08/15(土) 18:42:11 

    >>1876
    そうだよー。私が公務員で旦那が自営業だから確定申告は任されてる笑 周り専業ばっかで浮いてるわー。

    +0

    -1

  • 1882. 匿名 2020/08/15(土) 18:42:14 

    >>1874
    うちは地方だけど、海外に転勤ある仕事の人もいるんだ
    でも力のある人はやりたがらないよねw

    貧乏くじの部類だよね

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2020/08/15(土) 18:42:28 

    >>1758
    1000万でハウスキーパーなんて贅沢じゃないかしら?

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2020/08/15(土) 18:42:36 

    >>1875
    ありがとう大丈夫だよ。
    私は異世界で生きる総合職おばさんてことで。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2020/08/15(土) 18:42:40 

    >>188家事炊事は代行がマスト

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2020/08/15(土) 18:43:09 

    >>1715
    >> 男なら1000万でも贅沢できない、1000万なんてごろごろいる等。 1000万稼いでから言え

    おっしゃる通りだけど、それ自体がまず勘違いで誰もそんなこと言ってなくない?
    1000万で子持ち専業は厳しいよって話でしょ
    実際の夫1000万世帯は専業なら専業で身の丈にあった生活するし、家とか教育に理想ある家庭は共働きを選択してるよ。

    1000万の実態を知らない人たちが夢見すぎてるんでしょうけど

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2020/08/15(土) 18:43:12 

    >>1878
    お子さん4人て凄いですね!
    可愛いだろうけど、たしかに完全ワンオペだと育児も大変そう。

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2020/08/15(土) 18:43:40 

    >>1860
    都内で家買おうと思ったら世帯年収1000万じゃ無理だよね!
    私も親の土地なかったら注文住宅なんて絶対建てられなかった!親に感謝。

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2020/08/15(土) 18:44:13 

    一生専業主婦出来るなら誰でも1000万選ぶんじゃない?
    実際は性格の不一致や体の相性や金銭感覚の違い、笑いのツボが違うやら、モラハラしないか、顔がタイプかなど何項目もあるからお金だけじゃ選べないよね。
    好きになったら思い描いていた理想の条件なんて無意味

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2020/08/15(土) 18:44:27 

    >>1876
    わたしも会社員はしなくていいんだと思ってて友だちから聞いてびっくりした
    親に言ったら親も確定申告してたらしい
    自分だけ貧乏人みたいで恥ずかしい
    共働きなのに

    +1

    -2

  • 1891. 匿名 2020/08/15(土) 18:45:02 

    年収1000万の旦那がコロナで失業し年収300万円になったので別れました。
    私の人生、返して欲しいです(涙)

    +1

    -10

  • 1892. 匿名 2020/08/15(土) 18:45:24 

    >>1853
    やだ、おんなじような人がいてちょっとほっとした。
    焦らないといけないのかと思ったよ。
    私も配当増やしてるところだから、勉強してら方が有意義かなと思ってた。

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2020/08/15(土) 18:45:29 

    >>1882
    若手は海外赴任多くない?周りの友達も赴任前に結婚して一緒に赴任してる。

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2020/08/15(土) 18:45:57 

    >>781
    どこに住んでるか、どう言う教育をしてるかによる
    建て売りに住んで全て公立なら余裕あるかもしれないけど都会じゃそうはいかないからね

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2020/08/15(土) 18:46:17 

    >>1889
    うちは地方だから知らんけど、うちの方だと専業主婦を嫌うよね

    金というより働きたがる
    だから東京の人の考え方が分からない

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2020/08/15(土) 18:46:23 

    >>1867
    少ないかな?
    保険の学資とか抜いて15万でボーナス入ったらまた別に貯金してるから年間300万近く貯蓄してる。その内半分は投資に回してるよ。

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2020/08/15(土) 18:46:26 

    >>1888
    両隣に手が届くくらいの3階建て激狭ペンシルハウスの建売でもすっごい高いよね

    +3

    -0

  • 1898. 匿名 2020/08/15(土) 18:46:40 

    >>1890
    横。確か1200以上とかだとしなきゃだよ。扶養はずれるし

    +0

    -3

  • 1899. 匿名 2020/08/15(土) 18:46:44 

    お金ないと本当にけんか増えるから、少々モラハラ気味だとしても1000万の方がいいかな。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2020/08/15(土) 18:47:18 

    >>1351
    どれくらいノータッチかにもよる。全然帰れなくてごめんねって感じで休みは子どもと過ごすのが楽しみな人なら好きすぎるけど、休みは寝たり好きなことしたいって出かけだすならやばいし。進路や子どもの悩みにアドバイスするなら尊敬だけどお前が決めといてなら泣くわ。

    +8

    -0

  • 1901. 匿名 2020/08/15(土) 18:47:29 

    共働きだから300万円のイクメンがいい。
    イクメン男性は、貴重だと思う。

    +1

    -6

  • 1902. 匿名 2020/08/15(土) 18:47:55 

    男女同権って言っても、女性は妊娠出産があるから
    男性には最低500万は求めざるを得ない。

    年収300じゃ・・・プーーークスクス。

    +7

    -3

  • 1903. 匿名 2020/08/15(土) 18:48:23 

    >>123
    600万と、一千万ならともかく。
    300だとイタくない?
    しかも300選んだしても家事は自分も
    半分するんでしよ?

    +19

    -0

  • 1904. 匿名 2020/08/15(土) 18:48:27 

    >>1891
    あなたに稼ぐ能力ないと一家離散か。子供いるなら詰んだね。どんまい

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2020/08/15(土) 18:48:46 

    >>1891
    本日一番のクソコメント賞です。おめでとうございます!

    +7

    -0

  • 1906. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:02 

    >>1872
    え、税金でもってかれても、手取りだけでも300万以上残るでしょう。どんな計算…?!

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:03 

    >>1854
    無理だよ〜

    あとは1000万稼げる層って頭がいいから生活を無理しない
    どこにお金をかけてどこを妥協するかよく考えてる
    ローン組むにもギリのラインを進めてくる営業を無視して年収4〜5倍の余裕のラインにする

    ローン払うためだけに仕事してるって生活には絶対にしたくないそう
    だから趣味にはとことんお金かける
    うちの場合は海外旅行

    お金の使い方はケチではないけど堅実

    +2

    -1

  • 1908. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:16 

    うちは地方だけど、そもそも一世一代の給料所得で全部やるって思考がまず分からない

    東京だとその傾向は強いよね

    まあ、そのかわり、親の介護もセットだけど

    +0

    -1

  • 1909. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:26 

    >>1896
    都内だけど専業主婦もそこそこいるよ
    旦那さんの収入がいいからか、子どもの教育に付きっきりの息苦しい感じの専業主婦が子どもがいない時間帯にジムやランチに行ってる
    地元に帰るとパートの奥さんに低収入の旦那さんって組み合わせが結構いるけど

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:27 

    >>1890
    親世代は良いんだけど、ご近所にお住まいの同世代の会社員が1人で2,000万↑っていう衝撃がもう…
    お互い頑張って確定申告目指しましょうね…

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:45 

    >>1445
    一緒!子なし専業(家事は気が向いた時でok)させてもらってる。

    +4

    -0

  • 1912. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:57 

    会社次第かな。安定してて潰れる心配が無いならどちらでも良い。

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2020/08/15(土) 18:50:13 

    >>1904
    親権は旦那です。
    私は、もっとお金持ちを探します。
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +0

    -2

  • 1914. 匿名 2020/08/15(土) 18:52:07 

    >>1910
    年齢的に40、50代?

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2020/08/15(土) 18:52:28 

    >>1898
    今調べたら、給与収入2000万以上ってなってた

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2020/08/15(土) 18:52:49 

    >>1815
    子供が私立かどうかと都心住みかどうかで違います。中学が公立なら大丈夫。後は家の資金を親が一部出してくれたり。

    私は子供が私立で援助無しなので世帯年収2000万でもパートしてますが。その年収になったのが最近と言うのもあります。

    +2

    -1

  • 1917. 匿名 2020/08/15(土) 18:53:08 

    >>1913
    釣かよ。離婚で親権旦那って稼ぐ力ない上、クソ女だな。

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2020/08/15(土) 18:53:10 

    育児なんてしない男が大半なんだから1000万稼いでくれるなら全然いいわ。

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2020/08/15(土) 18:53:18 

    >>1873
    大丈夫!うちの会社も一般職の男性どころか、一般職の採用自体ないからそんな会社あるんだーって思ったよ!
    周りの大手ではもう一般職採用しないって聞いてたし。

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2020/08/15(土) 18:53:28 

    >>5
    1000万って、少ないよ。子供2人私立に入れるのは難しいかも❗

    +2

    -2

  • 1921. 匿名 2020/08/15(土) 18:53:34 

    私は東京にも住んだ事のある地方民だが、年収1000万でも東京それほど豊かじゃないと思う

    一番豊かなのは、地方の公務員と大企業の正社員だよ、
    市役所など転勤のない公務員と、高卒で転勤のない正社員

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2020/08/15(土) 18:54:35 

    >>1915
    給与で2000万って役員クラスかな?30代のわたしには関係ない笑

    +0

    -3

  • 1923. 匿名 2020/08/15(土) 18:54:43 

    >>37
    贅沢は出来ないけど、子供2人地方なら習い事も出来る。ただ、東京とか都市部だと家賃高そうだし無理かな。生活にかかるコストが東京と地方じゃ違いすぎるよね。うち地方都市600程度だけど、まぁまぁ満足出来る。地方は自然多いから子供にもいいし。コロナでも密にならない。東京以外ならオススメ

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2020/08/15(土) 18:55:01 

    >>1890
    個人で2000万以上だから、共働きかどうかは関係ないよ

    +4

    -0

  • 1925. 匿名 2020/08/15(土) 18:55:07 

    都内で一馬力1000万ならきついっていうけど、都内で旦那年収300万ならもっときついでしょ。

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2020/08/15(土) 18:55:12 

    >>3
    うちの旦那年収1500万超えでイクメン。
    実際、育児ノータッチつて、5000万超え(家事外注できるレベル)とか死ぬほど激務でもない限り不満出る気がする。

    +5

    -9

  • 1927. 匿名 2020/08/15(土) 18:55:13 

    1000万が良い。

    家事が好きで唯一得意なことだから専業主婦になったら喜んで家中ピカピカにする。
    子育ての経験なしで育児の大変さが分からないからこんなこと思えるのかな。

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2020/08/15(土) 18:55:25 

    うちの旦那は300万のイクメン
    親戚は1000万超のノータッチ系だけど、うちはこれでよかったと思う。
    家事育児積極的だし、安心して任せて仕事できる。
    おいしいご飯作って待っててくれるし、部屋もきちんと片付いてる。子どもの便の形状も聞かなくてもしっかり見て報告くれるし、体調悪ければ適切なタイミングで坐薬使ってくれる。最高。

    +2

    -1

  • 1929. 匿名 2020/08/15(土) 18:56:52 

    >>1922
    商社、マスコミ、外資とかは役員じゃなくても超えてるよね〜

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2020/08/15(土) 18:57:02 

    気になって調べたら年収1000万の人は色々差し引いて月の手取りって45万程度らしい。それで家事一切しないって微妙だね

    +2

    -4

  • 1931. 匿名 2020/08/15(土) 18:57:06 

    都内在住で旦那が1000万ちょっと超え。子ども2人でワタシ専業。平日は無理だけど休日は子どもと遊んでくれて、ワタシの自由時間も確保してくれる。なんて優しい旦那なんだろうと。。感謝でいっぱい。

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2020/08/15(土) 18:57:26 

    >>1742
    例えば私立中学が都内に何校あってそこに在籍してる人がトータル何人いるか考えてみて。
    もちろん年収1000万以上の世帯は子供が小さかったり、成人してる場合もある。

    その全ての人口の1%が書き込みしても結構な数だよ。

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2020/08/15(土) 18:57:45 

    「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|note
    「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|notenote.com

    今回は、私の過去の離婚の経緯について少しだけ詳しく書こうと思います。6年も前に別れた相手ですが、今回は「妻」と表記します。また、会話は和訳しておりますので、やや不自然な文章になる事をご承知おき下さい。 最初に結論から申し上げますと、タイトル通りで...



    年収2000万あって育児に積極的だったのに、
    年収下げてまで育児に参加するのが許せないと
    離婚された人もいるんだってさ。
    それだけ稼げるのに、
    時給いくらの仕事(育児)なんてするなと。
    2歳までは記憶に残らないから、
    ナニーに任せるのが当たり前なんだって。
    上流階級って…

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2020/08/15(土) 18:57:53 

    地方だと大学に行くと、総合職になっちゃう

    地方で美味しい分野は高卒が持っていく

    年収は大卒のが高いけどさ、そういうセンスってがるちゃん民にはありますか?

    +0

    -1

  • 1935. 匿名 2020/08/15(土) 18:58:06 

    >>1920
    都内で「子供私立に二人入れるなら」年収1000万で厳しいでしょ。
    そもそも旦那年収300万だと都内で子供私立って考えない人の方が多い。

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2020/08/15(土) 18:58:52 

    うちは、1000万以上稼いで育児ノータッチでした。子供が小さいときはこっちもストレスマックスだったけど保育園預けたら自分に余裕できたし子供も大きくなったら育児も楽。
    子供が大きくなるとどんどんお金かかるし年収いい方がいいと思う。
    そのお金で自分も美味しいもの食べたり買ったりできるしね

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2020/08/15(土) 18:58:56 

    >>1929
    外資は超えるけど、商社は2000もいくかな?マスコミも今はそこまで良くないよ。

    +2

    -1

  • 1938. 匿名 2020/08/15(土) 18:59:14 

    >>1930
    1000万だと色々差し引いて手取り60万強だと思う。

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2020/08/15(土) 19:00:03 

    実際手取り1000万の暮らしで育児してきました。多忙でほとんど家にいなかった旦那のことは、居ない人と思って割り切って生活してきたのでそこまでイライラしませんでした。
    金銭面余裕ない生活は、助け合っていてもしんどいです(そういう生活で育ってきた私です)。
    自分がバリバリ働く体力気力あるかわからないし、イライラが育児にも影響します。

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/08/15(土) 19:01:05 

    港区の一等地の二世帯住宅だけど、姑と一緒でつんだー。早く仕事復帰したい。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2020/08/15(土) 19:01:46 

    36歳年収300ぐらいの男が知人にいるが、都内で一人暮らしもできなくなって実家に帰ったよ

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2020/08/15(土) 19:01:52 

    >>609
    そんなに少ないんだ!地域差あるよね、だって私の住んでる地域の平均年収1000万円だもん。イクメンもいっぱいいるよ。

    +6

    -1

  • 1943. 匿名 2020/08/15(土) 19:02:00 

    >>1938
    ガル民てそんなに裕福な人多いの??
    手取り60万もらってる旦那なんて自営業以外周りに一人もいないよ!?

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2020/08/15(土) 19:02:08 

    >>1919
    あらよかった。
    あなた優しいのね。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2020/08/15(土) 19:02:08 

    >>1557
    がるちゃんで専業主婦自慢が多いから

    +6

    -10

  • 1946. 匿名 2020/08/15(土) 19:02:23 

    >>356
    東京では全然珍しくもなく高年収の部類ではない。
    土地価格や物価で地域差が一桁違ったりするので一概に言えない?

    +37

    -3

  • 1947. 匿名 2020/08/15(土) 19:02:46 

    年収600の公務員で家事育児きっちりやる旦那をゲットするぐらいで
    いいと思います。

    高望みしても気がついたら30最超えて新垣結衣ちゃんみたいになっちゃうよ。
    結婚するならどっち? 「年収300万円イクメン」か「年収1000万円で育児ノータッチ」 「お金は自分で稼げばいい」の声も

    +0

    -3

  • 1948. 匿名 2020/08/15(土) 19:02:54 

    うちは旦那が年収1500万で、育児はノータッチ。

    オムツ交換は一度もした事ないし、ご飯を食べさせた事もない。
    泣いてても「泣いてるよ〜」って感じで旦那はYouTube見てて何もしない。
    でも、お小遣いとして自由に使えるお金をある程度貰ってるからか不思議とイライラしない。
    私がチョロすぎるだけかな?笑

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2020/08/15(土) 19:03:11 

    >>609
    元旦那が1000万以上でしたが、育児ノータッチ、仕事のストレスをぶつけられモラハラ炸裂。離婚しました。育児手伝わないのに会社でイクメン言われてるから俺はイクメン言ってましたよ笑 あと僕の立場考えて早く2人目産んでと産後3か月で言われた。お金も大事だけど優しい人がいい

    +13

    -1

  • 1950. 匿名 2020/08/15(土) 19:03:30 

    >>1676
    あるんだな、これが。

    +3

    -4

  • 1951. 匿名 2020/08/15(土) 19:03:34 

    >>45
    ほんと、、、
    ほんっとに一握りで、一生出会わなさそうなんだけど。

    +11

    -5

  • 1952. 匿名 2020/08/15(土) 19:03:38 

    >>1926
    年収高いほど資産運用とかで収入増やせるし、経営者や自営は時間の融通きくって前書いてる人いたよ。確かにそのとおりだと思うから。年収低いほど肉体労働で貯蓄なし、高いほど資産増やして適度に仕事してるって。超格差社会なのよ、今はね

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2020/08/15(土) 19:04:03 

    こんなの1000万円でしょ。

    地方には転勤族や半定住の転勤族がいて、公務員より全然多いし、学校も違うから子供も違う。
    800〜1300

    大卒公務員は地元国立大とかで400〜700

    日本は東大慶應&医学部

    +3

    -3

  • 1954. 匿名 2020/08/15(土) 19:04:21 

    >>1854
    東京は家より土地が高いもんね。

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2020/08/15(土) 19:04:52 

    >>1948
    すごいね〜
    私は自分もしたくないから怒り狂うわ。

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2020/08/15(土) 19:04:53 

    というわけで、自分の娘には、公務員になってもらうようにマインドコントロールしようかなw 結婚してから仮に金銭面で苦労するようなことになっても、自分が公務員で安定収入ならなんとかやっていける説w

    +5

    -0

  • 1957. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:08 

    お金のことでケンカになっても年収少ないとどうにもならないしもっと家事育児大変になるから高収入を選ぶ。育児なんて子供が小学生くらいになると助けてもらえなくてもどうにかなるし、

    +1

    -1

  • 1958. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:09 

    大企業で、高収入で子煩悩、家庭的だと浮気してるって言われるのはいかがなものか。

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:11 

    300万の方かな 育児を1人でするのは精神的にキツい
    こういう男の人は子供が少し道を外れたりするとお前の育て方が悪かったんだとか言いそうで嫌だ 

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:18 

    いくら年収高くても海外転勤は貧乏くじだからね
    それは自慢にならない

    普通の人だって外国で働けば年収は高くなる
    でも、年収じゃない部分でマイナスだからやらないわけで

    +1

    -7

  • 1961. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:36 

    >>1897
    7000〜8000万くらいかなぁ。

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:36 

    >>1845
    いるとは思うけどレアケースだね

    +6

    -2

  • 1963. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:50 

    1000万旦那が稼いでいて、同じ金額稼げるかって言われると無理だから家事する!

    +2

    -1

  • 1964. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:59 

    年収300万って私が新卒入社1年目の年収なんだよね。
    年齢にもよるけど、入社5年以上で年収300万の男なんていくらイクメンでも嫌だな。
    共働きなら尚更見下しちゃいそう。

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2020/08/15(土) 19:06:33 

    まさにうちの旦那だ...
    年収1000万家事育児ノータッチ。私も働いてるから保育園の力を借りて何とかやってるけど、とても2人目なんて考えられない。今こども3歳だからもう少ししたら楽になる+旦那の年収もこのまま上がり続ける希望があるから、文句言わずやっていけてる。
    こどもが大きくなれば楽になるだろうから1000万の方がいい。

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2020/08/15(土) 19:06:45 

    >>1262
    もう結婚は諦めた方がいいのにね
    年収300万円台の男が婚活しても99%無理だから婚活資金が勿体ない
    ただでさえ金ないんだから

    +1

    -1

  • 1967. 匿名 2020/08/15(土) 19:07:09 

    >>1956
    高卒で公務員が良いよ。給料同じですし、大卒公務員試験、今、鼻血が出るほど
    倍率高いから。

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2020/08/15(土) 19:07:15 

    >>1234
    コロナは大半の業種が痛手を被ってるもんね。
    早くコロナ終わって、日本全体が元気になりますように。

    +2

    -1

  • 1969. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:08 

    >>1755
    結婚する時に1000万で、子供中高の時まで上がらず1000万って逆にレアじゃない?
    いわゆる会社員じゃなくて、相場が1000万の何かの専門とかだとあり得るのかな。

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:24 

    >>1967
    一緒ではないよ。市役所ゆるそうで羨ましい

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:38 

    低収入でもイクメンが良いとか言う人がらいますが、仕事で稼ぐこともできない男は子育てするしかないでしょう。
    現実では高年収の男性の方がイクメンが多いんですよ。余裕があるからね。
    イクメンが必要な時期って数年ですよ。
    その為に一生生活苦な方が良いんでしょうか?

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:54 

    そもそも日本人の平均年収300ー500万程度ってみんな理解してる?

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:59 

    >>3
    ほんとだよね。
    悪いけど両方低スペックって印象。
    子供産むわけでもないのに300万とかあり得ないし、1000万でドヤって家事育児丸投げとかないわ~。

    +22

    -2

  • 1974. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:01 

    私、もしバリバリ働いてる頃にこの選択肢だったら家事育児完璧300マン選んだ可能性もあるかな。
    家事が本当に苦手なのよね。
    そんな私がなんの因果か専業主婦していますけど。

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:07 

    >>1677
    そうかぁ、じゃああれかな、地主とか資産家なのかも?
    本当にお金持ってる感じの人たちが驚くほどいて虚しい気持ちになる😢

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:27 

    >>1966
    確かに、年収500ない男性は、もう女子みたいなレベルだし、主夫目指せば良いと思う。
    というかプライドないの? 戦後教育の敗北です!

    +1

    -3

  • 1977. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:33 

    300万じゃ海外旅行はいけない

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:40 

    まず、転勤があって高年収は、昔で言うと
    出稼ぎと一緒だからね

    それは見えないマイナスがあるよね?

    +0

    -2

  • 1979. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:18 

    イクメンって育児しかしないってこと?
    なら1000万で。
    育児で大変なのはたかだか10年程度だし。

    育児だけでなく、家事もメインでやってくれるなら300万。
    私が稼ぐよ。

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:26 

    >>1961
    わたしの兄の家が辻堂でそんなとこだけど6000万だった
    田舎だと大豪邸が建つのに都会ってすごいね
    兄の家、隣の人のくしゃみやトイレを流す音で夜中に目が覚める変わった家だよ

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:37 

    一千万って東京じゃ贅沢出来ないよ
    自由に使えるのって三千万ぐらいからだよ

    +5

    -1

  • 1982. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:47 

    転勤族で高年収だと喜ぶ

    それは地頭の悪さだよ

    +2

    -1

  • 1983. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:51 

    >>1978
    今ってそんな甘くないよ。専門職は別だけど。

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2020/08/15(土) 19:11:09 

    >>1930
    え、月に45万も稼いでくれるんなら、専業主婦余裕で出来るんだけど…
    金持ち扱いなんだけど。
    九州の田舎です。

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2020/08/15(土) 19:11:52 

    育児するしないというより 家族や子供に興味ある人ならいい

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2020/08/15(土) 19:11:54 

    >>799
    うちも34で1100万かな。
    普通に贅沢な暮らしなんて出来ないし、
    ユニクロばかり着てるよ、、

    +12

    -5

  • 1987. 匿名 2020/08/15(土) 19:11:55 

    わたしも1000万稼いで共働きで家事育児は外注する。
    休日に家族旅行くらいはするよね?それともネグレクトの旦那ってこと?

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:17 

    >>1930
    うち、父親が大手で年収1500万で地方だと中の上クラスでそこそこな暮らしだが、それでも金持ちかと言われたら違うと思う。
    東京だと年収1000万で子供いると全然余裕ないというね。

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:19 

    年収1000万って、底辺ユーチューバーの年収じゃん。ぴえん。

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:19 

    問答無用で一千万に決まってる。大体イクメンとかいらんよ。低収入は時間あるから無駄に育児に関わって来るけど、はっきり言ってろくなのいない。
    しかも稼ぐ人の方が短時間でもうまく関わるよ

    +0

    -1

  • 1991. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:03 

    >>1958
    違う違う、聞いてもないのに若い女性社員に家庭的アピールする人が怪しいって話。(実体験込み)

    本当に家庭的な人は自然に家庭の話が出るけど、アピールはしてこないよ。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:23 

    一千万
    金持ち喧嘩せずと言いますし

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:43 

    お母さんが働いていてお父さんが子供の送り迎えってのもなんだか

    +2

    -5

  • 1994. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:00 

    やっぱり転勤族になると、子供は一人っ子になりやすい

    学校も転校ばかりだよ

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:09 

    年収300万て引きこもりのわいの不労所得より低いやないか。

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:17 

    年収300万と結婚するなら死にます。
    わたしにもプライドがあります。

    +3

    -1

  • 1997. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:31 

    ウチは年収0で育児しなかったよ。ガル民は恵まれてる人多いね

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:39 

    年収300万だったらいっそ扶養に入ってもらって家事育児全般お願いしたい。
    年収1000万で家事育児やらない場合、口出しも一切しないならいい。何もしないくせに文句は言うような奴は年収高くても無理。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:47 

    >>1988
    サラリーマンは手取り少ない

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2020/08/15(土) 19:15:02 

    >>1897
    都心のなんか平気で1億超える。
    田舎から出て来た知り合いが、どん詰まりの家あるじゃん?あれをあり得ないwwとか馬鹿にしてたけど、都会だと土地が高すぎてあれでも8千万とかですから〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。