ガールズちゃんねる

あらゆるスポーツに全く興味ない人集合

653コメント2020/05/25(月) 23:51

  • 1. 匿名 2020/05/18(月) 23:52:26 

    サッカーや野球とかその他あらゆるスポーツに興味ないです、オリンピックももちろん興味ゼロです。同じような人共感しましょう!
    あらゆるスポーツに全く興味ない人集合

    +1270

    -6

  • 2. 匿名 2020/05/18(月) 23:52:54 

    嫌いなものはスポーツニュース

    +1279

    -6

  • 3. 匿名 2020/05/18(月) 23:53:25 

    基本文系アート系の人間なもので・・・

    +333

    -14

  • 4. 匿名 2020/05/18(月) 23:53:32 

    はーい

    +366

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/18(月) 23:53:45 

    オリンピックとか開会式と閉会式しか興味ねぇ

    +762

    -13

  • 6. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:09 

    興味持てよ
    教養レベルだよ

    +10

    -398

  • 7. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:18 

    自分でも悲しいくらい興味無い
    旦那がずっとラグビー見ててしんどかった
    興味無いっていうかもはや嫌い
    スポーツやってる姿見てるのも声援送ってる人達の興奮したテンションも、見てると疲れる

    +951

    -8

  • 8. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:21 

    コロナのおかげでスポーツ勢が黙りになって清々しい
    きよきよしいじゃないよ
    ずっと自粛しててくれ

    +740

    -20

  • 9. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:23 

    スポーツ好きな人って、スポーツに興味ない人もいる事が、なんで理解できないんだろ。

    +801

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:35 

    もー!興味ないならトピ立てないでくださいよー!
    トピの無駄遣いも甚だしい!
    興味ない人同士でなにを話すっていうの??

    +12

    -158

  • 11. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:38 

    1個も興味無い

    +443

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:50 

    日本が勝ったら嬉しいけど、基本敵に勝利までのプロセスはどうでもいいので勝敗の結果だけ知りたいです。

    +507

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:52 

    スポーツ産業は適度な運動を超えた過剰な運動
    公費が投入されている今の世界に違和感がある

    +284

    -4

  • 14. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:09 

    スポーツの試合観戦するのに一喜一憂してる人たちを見て

    いつも、結果だけ見ればいいのにと思うのは

    私だけでしょうか。

    +414

    -11

  • 15. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:10 

    スポーツするのは好きだけど、ルールとか決められるとやりたくないし何より見るのが嫌い

    +160

    -5

  • 16. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:16 

    >>8
    逆にそういう人達が騒げなくなってストレス溜まってヤバいことやらかすのでは?

    +4

    -38

  • 17. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:17 

    ぜーんぜん興味ない!
    人がやってるの見て何が面白いのかわからないし、それなら自分がやりたいタイプ
    人に言ったらビックリ&変わり者扱いされるから言えない

    +424

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:17 

    野球を含めてスポーツに全く興味ないけど、職場が近いから甲子園球場の近くに住んでる。

    この時期に甲子園開催の署名運動とか本当にやめて頂きたい。近隣住民の意向は無視なのか?

    +286

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:17 

    >>6
    一般常識ではそうかもね
    でも興味が無い人が集まるトピだから

    +167

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:20 

    非国民って言われそうだけど…オリンピックや大きな国際大会(ワールドカップとか)もいつの間にか始まっていつの間にか終わってる。

    でも会社ではオリンピックに興味ないとは言えないから話合わせてる。

    +483

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:29 

    新記録とかすごい技とか見ると、同じ人間なのにこんなに違うのかとは思う。

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:36 

    周りの人に「観戦したら好きになるよ!」って長年誘われるのも辛い
    しかもサッカーオタクのその人たちは自分の彼氏か家族みたいに選手を語っててキツい
    今年は静かで楽だ

    +287

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:41 

    知らん人が動いてるの見ても…って思ってる。

    +303

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:44 

    オリンピック興味無い。

    +339

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:44 

    スポーツ選手のお家動画、スポーツニュースで流さないで欲しい

    +287

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:49 

    全くない
    サッカー、野球、ラグビー、オリンピック
    中継でいつもの番組やらないのが嫌
    スポーツニュースもいらない
    ジャンクSPORTSとか体育会TVとか
    運動系バラエティも全く興味無い

    +372

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/18(月) 23:55:56 

    オリンピックはダイジェストと結果だけで満足
    スポーツ全般興味ない
    甲子園や高校球児が何故にあんなに崇められるのかわからない

    +251

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/18(月) 23:56:05 

    同じ気持ちの人がたくさんいて安心した

    +368

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/18(月) 23:56:09 

    正直何が楽しいのかわかんない
    自分がやるのも嫌いだけど
    人が運動してる所をお金と時間使って観戦しに行くなんて更に信じられない

    +326

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/18(月) 23:56:24 

    戦争の代替品でしかないと思ってる

    +169

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/18(月) 23:56:32 

    ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ!!!!

    ニュースでスポーツやる時間は地獄!

    オリンピックなんて放送して欲しくない!

    +243

    -3

  • 32. 匿名 2020/05/18(月) 23:56:49 

    オリンピックとかワールドカップとかいつの間にか始まっていつの間にか終わってる
    開会式とかそういうのも全然興味無い
    音楽好きだけど外国でやってる大きなスポーツ大会のハーフタイムショーとかも興味出ない

    +149

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/18(月) 23:56:54 

    わかる。
    高校野球やオリンピックのバレー、フィギュアスケートなら、見たことあるけど。
    基本全く興味ない。スポーツの話されたり、好きなの聞かれたりするとつらい。

    +114

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/18(月) 23:57:04 

    誰かがスポーツで才能あろうがなかろうが、私の生活に全く影響ないからどうでもよい。山中教授みたいなうちらの生活に影響ある事してる人のような人に寄付したい。

    +223

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/18(月) 23:57:27 

    自国開催の時は興味無いのに興味ある振りしなきゃならないので面倒くさい

    +126

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/18(月) 23:57:40 

    小中高大と体育見学していましたね。体育専用の出世日数計算ノートを使ってギリギリまでサボっていたなー。運動もそうだしスポーツがあまり好きじゃなかった。今も会社のどのスポーツクラブも入ってませんね。

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/18(月) 23:57:43 

    >>2
    日曜の夜、チャンネル回してもスポーツニュースしかやってないときあるよね。

    +252

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/18(月) 23:58:44 

    セリーグとパリーグ、どっちがどっちだかよくわからなくなります。

    +141

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/18(月) 23:58:46 

    >>12
    分かる。でも、知り合いが夜中の試合は見れないから、わざわざ録画して勝敗を知らない状態で翌朝見るのが楽しい

    って言ってて、多分お互いに分かり合えないなって思った。

    +97

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/18(月) 23:58:51 

    運動会はやりたい人だけやれば良い

    +164

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/18(月) 23:58:59 

    ルールも知らないし、私にはどこがには面白いのかさっぱり。

    +93

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/18(月) 23:59:09 

    甲子園球場が近くにあるけど一回も行った事ない!
    野球のある日は、通行止めとかあってホント嫌!!
    そして阪神ファンの赤ちゃんにまで虎柄?のハッピやら着せてるのを見て馬鹿か?と思ってる。

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/18(月) 23:59:16 

    スポーツ選手が『勇気を与えたい』『感動を略』とか言ってるの寒い

    +276

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/18(月) 23:59:21 

    子どもの頃見たい番組が野球中継で遅れるのが嫌だった。
    今もスポーツ全般興味ない。

    +173

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/18(月) 23:59:36 

    >>15
    フィギュアスケートとかどうやって点数付けてるのかいまいち分からないのが嫌い

    +90

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/19(火) 00:00:07 

    ない
    私が元々運動音痴で大嫌いなせいもあるかもしれない

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/19(火) 00:00:34 

    応援しなきゃいけない空気に逆らえないので一応応援してる振りをする

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/19(火) 00:00:42 

    >>18
    私も全く興味は無いけど、周りに熱血阪神ファンが多いからたまに甲子園に連れていかれる。

    阪神のユニフォーム着せられてメガホン持たされて応援の歌詞が載った紙渡される。
    更に目が悪いからグランドが全く見えないんだけど周りがワーワー言うから私もワーワー言ってる。

    +47

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/19(火) 00:00:58 

    見たいテレビあるのにいきなりサッカーの試合に勝手に変える旦那にイラつく
    W杯の度にわざわざユニフォーム買って集まってのんだり、交差点でガヤガヤするの理解できない

    +113

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:13 

    興味ないのはいいけど批判するのは良くないよ。

    +6

    -60

  • 51. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:20 

    >>1
    私、観戦が特に興味沸かないですw
    サッカーとか野球とか何時間もわちゃわちゃして
    結局0対0とかなんの時間(笑)とか思ってしまう

    +110

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:37 

    あらゆるスポーツに全く興味ない人集合

    +1

    -25

  • 53. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:41 

    >>1

    みんな知らず知らずのうちにスポーツしてるんだけどね

    毎朝、決められた時間内に会社に行く
    これも十分スポーツ





      

    +1

    -43

  • 54. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:47 

    >>42
    あれを阪神ファンは英才教育と呼んでるよw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:50 

    羽生結弦は神!

    +4

    -51

  • 56. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:52 

    オリンピックのために巨額の税金が投入され、沢山のボランティアが駆り出される
    バカバカしい
    感動の押し売りは結構です

    +143

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/19(火) 00:02:23 

    芸能人のゴルフとかスポーツバラエティも楽しさが分からない

    +72

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/19(火) 00:02:27 

    まーたく興味ありません
    オリンピックも何それーてレベル
    スポーツ漫画も興味なしっす

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/19(火) 00:02:36 

    >>50
    たまにはそういう意見も言わせて下さい

    +48

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/19(火) 00:03:33 

    全く興味がない!!
    自分自身も運動がとても苦手で運動嫌い(ㆆ_ㆆ)

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/19(火) 00:03:36 

    私も興味ゼロ。でも大学の時に友人たちに誘われて、スタジアムでサッカーの応援するのに連れてかれた。その時、なんとか合わせて応援してたんだけど、隣の席が知らない人で、試合始まる前は「一人で来たんですよー、そちらはお友達グループですか?」なんて和やかだったのに、試合途中から熱が入り始めて、後半その人「この、ヘタクソ!」って叫んだ。
    もう怖くて早く帰りたかった。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/19(火) 00:03:43 

    私も。飽きちゃってずっと見てられない…

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/19(火) 00:03:45 

    うちの会社、ワールドカップやオリンピックのときにずっとテレビつけてるそれを流してる。正直ウザイ。

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/19(火) 00:03:49 

    >>55
    大量のプーさんを投げるのやめてほしい

    +43

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/19(火) 00:03:56 

    バラエティー番組とかに
    御存知みたいなドヤ顔で出てこられても
    知らないし面白くない!
    去年のラグビーブームの流れはきつかった。
    愛想のないやつは出ないでほしい。

    +86

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/19(火) 00:04:16 

    >>45
    昔似たような競技の新体操習ってて自分で難度見て演技の構成するところまでやってたけど全然理解してなかった(笑)
    あれは数字が苦手な人は向かない。

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2020/05/19(火) 00:04:37 

    私も本当に興味持てません。
    日本の勝ち負け全くどうでもよいのです。
    熱くなれる人が羨ましい。

    勝ち負けに興味ないので、私自身が何か試合等やっても、さっさと負けて終わらせてしまいます。

    +79

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/19(火) 00:04:47 

    ワールドカップの時、会社の人がはやく帰らなきゃ!みたいな話してて、なんでですかー?って聞いたら
    「えっ、サッカー興味ないの!?非国民!!」
    ていわれたよ。
    サッカー知らないのは国民ではないんですか。そうですか。

    +118

    -2

  • 69. 匿名 2020/05/19(火) 00:05:03 

    >>54
    知らなかった😱

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/19(火) 00:05:13 

    >>13
    確かに。アスリートは短命だって言うしね。

    相撲取りなんて悲惨よね。

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/19(火) 00:05:26 

    興味ないのに何を語るの?
    スポーツがいかに無意味か悪口を書けばいいの?

    +5

    -17

  • 72. 匿名 2020/05/19(火) 00:05:47 

    父親に野球中継とか箱根駅伝でテレビ占有されるのすごく苦痛だった

    +79

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/19(火) 00:05:58 

    相思相愛の彼がサッカーやっているのだが、その部分だけ一ミリも興味が無い!
    好きな人のことは、好きになるものだと思っていたが、スポーツに関しては別だった。
    運動嫌いだあ!

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/19(火) 00:06:02 

    >>50
    ガルちゃんで何言ってだ

    +35

    -2

  • 75. 匿名 2020/05/19(火) 00:06:30 

    リア充の友だちが週末はアメフトの試合見に行くーとか言ってると休みの日にわざわざそんなの見に行って何が楽しいんだろって思ってる。

    +63

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/19(火) 00:06:39 

    フィギュアスケートすら興味無いってめずらしいですか。フィギュアスケートはスポーツとは違う技術力演技力、芸術面での評価もあるし・・・云々 、それはわかるけど興味ないのです。私は感動できる心が無い感性の乏しい人間なのでしょうか、

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2020/05/19(火) 00:06:47 

    やってる本人は楽しいかもだけど、それを見て盛り上がる感覚がわからない。

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/19(火) 00:06:58 

    スポーツに税金投入はオカシイ
    市民球場とか市民プールとか、オカシイ

    +18

    -4

  • 79. 匿名 2020/05/19(火) 00:07:14 

    私自身は興味が湧かない。
    ただ、子どもとかが認められる場のひとつとしては良いのかな。勉強、芸術とかに並んで

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/19(火) 00:07:20 

    >>7
    ラグビー、ずっと盛り上がり過ぎてたよね。何回も選手がパレードしてたし毎日テレビに出てて、興味無いからウンザリしてた

    +108

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/19(火) 00:07:42 

    炎の体育会TVとかああいうの全く見ない

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/19(火) 00:08:10 

    何か争ってんだなーてイメージしかない
    野球の筋書きのないドラマとかアホかなて感じ
    筋書きをちゃんと立てて作成しろ
    実は吉田沙保里さんとかも苦手です

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/19(火) 00:08:13 

    一番嫌いな授業はいつだって体育でした。
    運動会、マラソン大会大嫌い。
    オリンピックがいつなのかも知らず、周りが話してるのを聞いて、今オリンピックなんだぁって思って生きてます。スポーツニュースも、もちろん嫌いです。

    +65

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/19(火) 00:08:18 

    人前では言えないけど勝敗ですら興味ない...

    +87

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/19(火) 00:09:05 

    誘われたら観戦しに行くけど自分から観よう!とはならないかな。
    父が野球好きだから野球のルールも細かいところ以外は分かるし、サッカーも父が見てるからなんとなく流れは分かるけどなんの興味も湧かない。
    嫌いとかじゃないんだよ。陸上部だったし小学生の頃には新体操やってたし、自分がやるためにルールを覚えるのは苦じゃないけど人のを見てて何が楽しいんだかって思う。
    それこそ大会出ても何も考えずにみんながやってるから声出して応援してたぐらい。
    見てるより動きたい。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/19(火) 00:09:46 

    野球の延長とかで見たい番組が予定より遅くなるとがっかりする

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/19(火) 00:09:53 

    年賀状には「オリンピック楽しみだね!」と書いたけど本当はなんとも思ってない。

    +38

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/19(火) 00:10:12 

    >>76
    フィギュアスケートはなんか好き。
    あれは、競技を見てるというよりは、ダンスとか演技とか作品を見てるような感覚。
    だから、トリプルなんちゃら失敗しても「ああ~」みたいな感情は起きない。綺麗な衣装だなー、ケガしない程度にね~くらいにしか思ってない。

    +18

    -4

  • 89. 匿名 2020/05/19(火) 00:10:16 

    特にマラソンが苦手
    公道止めんな
    中だけでやってよ

    +86

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/19(火) 00:11:36 

    >>71
    無理にコメントしなくてもいいんだよ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/19(火) 00:11:40 

    前提としてどのスポーツにも興味はないけど、
    フィギュアスケートが特に苦手、あとファンも嫌い

    なんだあのクソつまらん動きのないスポーツは(笑)

    +32

    -3

  • 92. 匿名 2020/05/19(火) 00:11:47 

    コロナでサッカーの選手交代5人までokとか今迄のルールはなんだったのってなる。なんかそれで一気に冷めました。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/19(火) 00:12:00 

    ワールドカップで日本戦の時に映画観に行ったら1人でした。密にならないしオススメです。

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/19(火) 00:12:05 

    >>2
    今日久しぶりにどっかの国でサッカーの試合が開催されたとかのニュースが流れてきて、そういやコロナ流行る前はスポーツコーナー毎日やってたよなぁ〜。やっぱ苦手だわ。って思い出した。

    +70

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/19(火) 00:12:09 

    同じような人達が沢山居て嬉しい。
    マジで興味無い。
    オリンピック興味無いと言ったらドン引きされて以来、黙っておこうと決心した。
    なんなら野球のルールすらわからん。カタカナ語で色々ある言葉がサッパリわからん、ノーヒットノーランとかわかりません笑

    +80

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/19(火) 00:12:15 

    W杯の時期に職場の先輩にサッカー見てる?
    って聞かれて 全く興味無いですね~って
    言ったら 非国民だ!と言われた
    お前もW杯の時期しか見ないにわかだろうが

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/19(火) 00:12:27 

    興味ないことで語れることがスゴイ

    +1

    -13

  • 98. 匿名 2020/05/19(火) 00:13:40 

    >>78
    人がやるのには文句言わないよ。
    成長期のスポーツは情緒の安定や心身の発達に好影響だしね。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/19(火) 00:13:50 

    スポーツをやるのは大好きだけど観るのは興味ないっていう人いるよね

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/19(火) 00:14:17 

    >>9
    ほんと、それ!押し付けんなって。

    +114

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/19(火) 00:14:30 

    朝の忙しい時間にスポーツの特集いる!?って思う

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/19(火) 00:14:36 

    >>76

    さっきコメしたけど
    フィギュアスケート“すら”っていうか、
    フィギュアなんてスポーツ興味ない勢からしたら
    流行ってんな〜くらいで、かなり興味のない部類だと思うよ

    実際、なんであんなに人気なんだ??

    +36

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/19(火) 00:14:41 

    高校野球とかどうでもいい。夏に試合なんて暑くてかわいそう。

    +74

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/19(火) 00:14:55 

    >>88
    浅田真央ちゃんだけは見てるとハラハラするから滑り終わって結果知ってからスポーツ番組とかで見てたわ。「惜しくも」とか「完璧な演技!」とか見出しがあれば安心して見られる。
    今はもうフィギュアも興味ないなぁ…

    +6

    -13

  • 105. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:02 

    興味ないのは勿論自由だけれど、自分にそぐわないからと言って何も悪い事してないのに努力してる人を否定するのはさすがに人格疑いますよ

    +3

    -35

  • 106. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:05 

    前回のオリンピックを見ないために、テレビ2代目買った。夫が一台占領してるので、私はオリンピックじゃない用のテレビ。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:18 

    日本も好きだけど外国(相手国)も好き、嫌いじゃないから日本が勝ってほしい、日本だけを応援したいとは思わない。冷めてる。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:25 

    道頓堀川に飛び込んだり?するのとか全く理解できない

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:28 

    >>97
    興味ないことで、というか
    普段はスポーツに興味があるのが前提なことって多いじゃない?
    実はそんな興味ないんだよって人の場所なんでしょ

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:38 

    他人が運動してるの見ても
    だから?としか思わない

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:48 

    >>89
    本当に迷惑だよね
    しかも普段からあまり車の通らない田舎道とかじゃなくて、街中の重要な道を止めるのが意味わからない
    運動場で何周か数えながらやって欲しい

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/19(火) 00:16:06 

    >>89
    地域マラソンとかも道路閉鎖したりするから嫌い!

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/19(火) 00:16:11 

    >>55

    うーん、こういうところなんだよなあ
    スポーツに興味ないっていうか
    熱狂的なファンに引く

    +30

    -4

  • 114. 匿名 2020/05/19(火) 00:16:13 

    >>55
    羽生選手をわざと上げて叩かせ目的で書き込む荒らしがいるらしいからさっき通報した
    これも通報でいいと思う

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/19(火) 00:16:19 

    全くないです
    むしろ中学いらいスポーツらしいスポーツは鬼ごっこしかしてませんw
    かっこいいと思うけど将棋とかと同じで全くわからない…

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:03 

    全く興味ないからオリンピックの時期は皆の会話についていけない

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:11 

    >>105
    鼻くそほじるのめっちゃ努力してる人いても感情移入できなくない?
    私にとってはスポーツも同じこと

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:26 

    >>76
    フィギュアってむしろマイナースポーツだと思う

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:26 

    何でこのトピタイ読んで、スポーツ大好きさんが来るのか分からない
    お小言やめて好きなスポーツのトピに行って欲しい

    +63

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:34 

    自分が運動出来ない&興味無いから、スポーツ漫画とか全く共感出来ない
    スラムダンク?なにが面白いの??どこで泣くの??
    オリンピックも興味無い、一切見ないし、ミーハーがはしゃいでるの冷めた目でみてしまう

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:47 

    ここ落ち着く、、、よかった、、
    ラグビーもオリンピックもサッカーもサッパリ
    選手の名前話されても全く分からない
    とっくに引退した人の名前とか言ってしまう

    +67

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:52 

    1秒を争うトラック競技とかも嘘くさい

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/19(火) 00:18:02 

    とりあえず体育でやってる分にはいいけど、授業の一貫で中体連を応援しに行かなきゃなんない時がしんどかった。
    周りの応援熱になんとなく合わせたけど。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/19(火) 00:18:46 

    サッカー中継なんてほぼ芝生しか映ってないじゃん

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/19(火) 00:18:55 

    >>113
    本当のファンがスポーツ興味ないトピには貼らないでしょ
    まあサクッと通報したけど

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/19(火) 00:19:01 

    >>73
    観に来てとか言われない?私は行かない。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/19(火) 00:19:03 

    ルールなんかほぼ知らないよ
    多分一番知ってるのは野球だけど
    ピッチャーが真ん中にいてバッターがバットを何回か振るとアウトになるぐらいしか分からん

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/19(火) 00:19:59 

    陸上競技の競歩とか見ると笑ってしまう

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/19(火) 00:20:02 

    私も同じです。
    全くスポーツ興味なし。
    オリンピックだって、別に観たくないのに
    上司がチケット当たっただの
    自慢してきて話し合わせるのが辛かったです。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/19(火) 00:20:27 

    全然興味無いのに何故か畜ペンって呼ばれてる野球のキャラクターは好き
    可愛いし家にいて欲しい…
    でも興味無いだけにニワカっぽいし申し訳なくてグッズ買うのは気が引ける

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/19(火) 00:21:30 

    >>104
    浅田さんも一緒だよ スポーツやアスリートに興味がない

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/19(火) 00:21:39 

    オリンピックレベルの選手の努力って相当なもんだろうなって思うけど
    正直、スポーツなのに精神病むくらい自分をストイックに追い込むのが理解できない
    スポーツって、心身の健康に良いっていわれてんのに、身体や心を病むほど追い込むのは本末転倒なのでは?

    +54

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/19(火) 00:22:36 

    ほんと興味ない。
    試合があるとスタジアムの近くは渋滞するから、日程とか気にしてる。
    マラソンとかもわざわざ混雑する街中で道路規制してまで開催ないで山奥でやってほしい。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/19(火) 00:23:20 

    >>5
    開会式と閉会式すら興味ねぇんだぜ

    +167

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/19(火) 00:24:16 

    体育が嫌い過ぎたから
    どんな種類のスポーツでも拒否反応…

    運動部はオラオラ系多くて怖かったし
    テレビで特集されてる爽やかな風貌の人達も裏ではめっちゃイキってるんだろうとか考えてしまう
    実際バイトしてたお店に野球選手来てたけど威圧的で怖かった

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/19(火) 00:24:45 

    >>8
    嬉しい。同じ気持ちの人がいた。もう一度言う。嬉しい。今泣いてる。

    +107

    -4

  • 137. 匿名 2020/05/19(火) 00:25:20 

    スポーツ興味ないせいで流行ってるときについていけない。
    興味ないって話すとあり得ないみたいなことを言われるから黙ってニコニコしてるわ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/19(火) 00:26:13 

    >>50
    説教いらね

    +33

    -3

  • 139. 匿名 2020/05/19(火) 00:26:16 

    >>105
    興味無いことを否定されることはあっても、努力してる人をわざわざ否定することはないよ。興味が無いだけ。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/19(火) 00:26:22 

    他県に嫁ぎ、応援してる野球チームが無いと聞いて義母は喜んでました。とくに強制されたわけじゃないけど、一応義実家みんな熱心な野球好きなので対立しなくてよかったです。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/19(火) 00:26:28 

    昔からじいちゃんが夏は野球、(NHKだったかな?)相撲ばっかり見ててほんとつまらんくて、、
    日本の選手のことは応援してる。けど次の日テレビで結果見るだけでいい
    サッカーもロナウドとかカッコイイけどサッカーしてる姿に興味はない
    ラグビーがなんであんなに流行ったのか不思議
    結婚した今、義実家は野球一家。お盆は野球の話しかせん。その上息子(孫)にも野球絶対やらせると生まれる前からやかましい
    ほんまにつまらん

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/19(火) 00:26:39 

    >>9
    スポーツ選手を聖人君子みたいに持ち上げるのも理解できない。
    好きでやってるんでしょ。勝手にやってろ。

    +166

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/19(火) 00:27:30 

    >>56
    東京に決まったときはチッって思った。大阪も。

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/19(火) 00:27:30 

    相撲は肉の塊のぶつかり合い

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/19(火) 00:28:16 

    >>43
    勇気を与えたいってなに?なんで?と思う。例えば自分の生活に余裕があってならそんなこともあったかなと思うが、今の状況で、見る気にもならん。スーパーの安売りしてくれた方が、心躍る。

    +102

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/19(火) 00:28:19 

    ワールドカップで盛り上がっている人を見ると引いてしまう。ワールドカップそのものはいいと思うけど、ワールドカップの時期だけ応援している人が苦手

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/19(火) 00:30:03 

    >>7
    わかる。うちは旦那がプロ野球好きなのでシーズンはずっとあのおじさんの解説声と急にうわー!!みたいな歓声と、旦那が一喜一憂しててほんと嫌だ。
    家の中でスポハラだよ全く。

    +72

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/19(火) 00:30:04 

    >>50
    こういう人がいるとこが苦手。学級委員みたい

    +33

    -2

  • 149. 匿名 2020/05/19(火) 00:30:12 

    >>136
    スポーツで余程酷い目にあったんだね、可哀想に…

    +15

    -3

  • 150. 匿名 2020/05/19(火) 00:30:20 

    >>12
    日本が勝ったかどうかも興味ない…
    勝っても負けてもふーんって感じ

    +46

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/19(火) 00:30:42 

    >>105
    こうやって説教ババが必ずくるよね。わざわざ。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/19(火) 00:31:32 

    >>126
    行くもんですか!

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/19(火) 00:31:55 

    オリンピックのフィギュアスケート女子だけはなぜか観れる。
    あとは見れない。

    +0

    -10

  • 154. 匿名 2020/05/19(火) 00:32:25 

    全く興味無いです。スポーツなんて金が回るから世間が関心を示してるのであって金にならなかったら誰も興味無いと思う。

    +33

    -4

  • 155. 匿名 2020/05/19(火) 00:32:48 

    あんなに必死に勝とうと頑張ることがもう不思議
    プロ野球なんて、半年とかやるんでしょ?

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/19(火) 00:33:24 

    >>152

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/19(火) 00:33:32 

    他人が頑張る姿に励まされたり熱くならない。
    あと他人と一体になって盛り上がるというのが苦手。でもそうしてる人に冷めた気持ちは持たないよ。好きなことは人それぞれだから。

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/19(火) 00:33:45 

    私もゲームとかアニメとか全く興味がないから同じ感じですか?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/19(火) 00:33:45 

    父が高校駅伝で泣いたりしてて全く理解できなかったなー。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/19(火) 00:33:59 

    >>12
    かと言って、結果を知って、わーやった!!とも残念!ともならないよね。
    へーそうですかで終わり。その話題そこで終了。ってなる。

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/19(火) 00:34:14 

    まさかとは思うけどここでスポーツに興味ないって言ってる人の中に
    東京オリンピックを支持してる人はいないよね?

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2020/05/19(火) 00:34:29 

    サッカーなんてさ、テレビでみても遠くてどの選手がやってんのかわからなくない?

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/19(火) 00:34:55 

    あっ、わたしもゲームアニメ興味ない。むしろ苦手。
    やっぱりそこ共通してる人多いのかな?

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/19(火) 00:35:47 

    >>105
    誰も否定してない、ただ興味持てないよねって言ってるだけなのに、いちいち説教かますためだけに覗きにくるのも人格疑いますよ。

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/19(火) 00:36:07 

    どのスポーツもルールが分からない…

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/19(火) 00:36:14 

    偏見凝り固まった意見だけど
    なんか、スポーツマン=努力してる、偉い、凄いみたいな風潮ない?
    しかも、否定をしてはいけないかのような同調圧力がより鬱陶しく感じさせる

    +67

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/19(火) 00:36:41 

    仲間がこんなにいたんだとびっくり。
    私は全く興味無いけど、これまで周りには親友達含め興味0の人がいなくて。
    サッカーもラグビーもどれだけ世の中盛り上がっててもまるで興味無いから、ルールも全然わからない

    +47

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/19(火) 00:37:11 

    >>150
    ごめんなさいマイナスに当たっちゃった。
    わたしも勝っても負けてもふーんって感じです。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/19(火) 00:37:32 

    >>153
    あらゆるスポーツです。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/19(火) 00:37:53 

    最近、スポーツの日本代表チームに●●ジャパンとか付けるの決まり事にでもなっているの?聞く度にうすら寒くなってくる。ザワザワする

    +37

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/19(火) 00:38:01 

    このトピの人たち冷めてて好きwww

    +58

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/19(火) 00:38:28 

    水泳くらいなら見るよ
    あんなに早く泳げたらいいな〜気持ちよさそうだな〜くらい
    でも流し見
    あとは全く興味ない
    コロナ前の周りでのオリンピックの会話について行けなかった

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/19(火) 00:39:04 

    >>157
    そう。熱くなってる人を否定はしない。ただ、興味が全くない。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/19(火) 00:39:39 

    何で苦手か考えたら子どもの頃、祖父や父親が野球相撲マラソン見てて私が見たいテレビを見せてくれなかったことと、ドッジボールとかではどんくさい私はいつも肩身が狭かったからだ
    運動会も地獄だった

    今甲子園開催して欲しいって署名集めてるみたいだけどそういうのも何か苦手。

    +42

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/19(火) 00:40:15 

    他人が頑張ってる姿に興味ない
    自分の子の運動会なら応援するけど

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2020/05/19(火) 00:40:25 

    唯一女子バレーだけは見るけど、あとは一切スポーツ見ない。
    興味持てば面白いんだろうけど興味がわかない。

    日曜日の23時くらいからスポーツニュースばかりで見るものがない。

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2020/05/19(火) 00:40:47 

    >>154
    草野球とか好きな人もいるからお金はどうかしら?私もスポーツにまったく興味ない。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/19(火) 00:41:40 

    オリンピックの会場がどうこう、水質がどうこうってニュースも何年もしつこく報道されててうんざりだった

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/19(火) 00:41:51 

    >>121
    こないだピタゴラスイッチ見てたら香川真司が「スペインの香川真司です」って出てきてビビった。
    あの人イギリスにいるんじゃないの?
    でも旦那(スポーツ観戦好き)はそう言った私にビビってたけど、興味ないってそんなもんだよね。
    それを聞く気にも調べる気にもならなかった。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:01 

    アニメは毎日特集とか組んでないしな
    見ないし目に入って来ることもないしどうでも良いやて感じ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:06 

    アニメや漫画好きだけどスポーツ系は全く興味ない。
    もちろんリアルスポーツも。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:07 

    >>172
    そうそう水泳は数十秒で終わるから見られるね
    他のスポーツはちんたら時間かかりすぎ

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:11 

    >>149
    体弱くて体育の授業すら苦痛でしたから

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:14 

    >>158
    同じでしょうね。何に興味があるか無いかなんて人それぞれなのに、スポーツとなると「オリンピック」やら「ワールドカップ」やら「甲子園」やら、興味無いってだけで非国民扱いされる。

    +31

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:16 

    オリンピックとか頑張るのは凄いとは思うけど、自分には一切関係がない
    メダル取ってるのも素晴らしいと思うけど、それはその人達の努力であって、私達の成果じゃないのに騒ぐ人って図々しい

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/19(火) 00:43:27 

    >>80
    興味ないと非国民みたいで居づらかった・・・

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/19(火) 00:43:30 

    人がスポーツしてるの見て何が楽しいのか全く分からない

    +40

    -1

  • 188. 匿名 2020/05/19(火) 00:44:05 

    >>2
    チャンネル変える

    +59

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/19(火) 00:44:15 

    >>167
    現実世界では嘘ついてるからじゃない。興味ないって言ったらびっくりされるからね。私はもう開き直って興味ないって言ってる。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/19(火) 00:44:51 

    >>188
    私も!つまんないもんね。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/19(火) 00:45:14 

    >>153
    観ない

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/19(火) 00:45:33 

    金メダル取ったとか、誰々に勝ったとか、
    正直どうでもいい…
    まじで関係ないし。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/19(火) 00:45:44 

    友達、オリンピックのボランティアにまで応募してた
    熱量が凄い
    私には他人事だ

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/19(火) 00:45:47 

    24時間テレビとかで走ったりしてる人見ても
    何とも思わないし
    少しも感動とかない

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/19(火) 00:45:57 

    >>174
    運動会の前日は雨降れって祈ってた

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/19(火) 00:46:14 

    スポーツもそうだけど、勝ち負けに関心がないし、スポーツなんてなんでやるのか分からないので、野球の試合とかってなんでやるの?と聞いたら「戦争の代わりだよ。人間には必要なんだよ」と言われ、妙に納得した。

    +20

    -2

  • 197. 匿名 2020/05/19(火) 00:46:21 

    スポーツは見るのも興味ないし、やっても楽しくない
    自粛生活で運動不足、体重増えてヤバいのは分ってるけど
    やったところで楽しくないジョギングやウォーキング、
    楽しくないものを無理にやるなんて精神衛生上良くないと思ってる

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2020/05/19(火) 00:46:29 

    >>2
    わかる。ほんとに興味無い

    +65

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/19(火) 00:46:31 

    >>190
    おー同じ同じ
    相撲とか本当に興味なし

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/19(火) 00:46:38 

    東京オリンピック延期って聞いて残念だった。
    中止じゃないんだ・・・って。

    +44

    -2

  • 201. 匿名 2020/05/19(火) 00:47:10 

    >>179
    それすら知らない。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/19(火) 00:47:39 

    スポーツでドラマとか延長になって「○時からドラマやるって~」→その時間になったのでチャンネル合わせる→「また延びてる!」
    っていうことはよくある。その時くらいしかスポーツ番組目にしないや。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/19(火) 00:47:47 

    1>>
    私のためのトピだーーー!

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/19(火) 00:48:16 

    >>195
    仲間!!
    運動会なんていらない!
    普通に授業してろよって思ってた!!

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/19(火) 00:48:46 

    アスリートってただ自分がスポーツやりたいだけなのに何で「国を背負ってくれてありがとう!」みたいな感じで持ち上げられるのか謎。
    オリンピックの為に税金使うのやめて欲しい。

    +50

    -1

  • 206. 匿名 2020/05/19(火) 00:49:12 

    >>103
    本人達は好んでやって、あわよくばプロにって
    感じだろうけど、嫌々応援にかり出された子が一番可哀想。

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/19(火) 00:49:33 

    ぶっちゃけオリンピック中止になってくれたほうがありがたい。そして今後はスポーツが好きな金持ちたちが有志でやればいい。

    +39

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/19(火) 00:49:36 

    自分で言っちゃうと私はそこそこ運動できて、自分がやるのは結構好きなんだけど、見るのは全く興味ない。自分がやってた競技のルール以外は全くわからないし覚える気もない。でもその競技すら特別見たいとは思わない。
    人がやってるの見てもおもしろくない。感情移入して笑ったり怒ったりしてる人は元気だなあって思う。国際的な大会があるたびに日本代表は応援して当然っていう同調圧力も、スポーツ好きじゃなきゃいけないっていう風潮も苦手。

    スポーツ観戦嫌い=運動苦手って思ってる人もいるだろうけど私みたいなタイプも少なからずいると思う。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/19(火) 00:49:51 

    >>203
    私のためでもあるぞーーーーー!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/19(火) 00:49:58 

    >>200
    そうそう!来年するのか、って。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/19(火) 00:50:01 

    >>44
    決められた時間内で終わらせられないならするなって思う。
    見る方も中途半端な所で中継が終わって文句言うならスタジアム行って見ろって思う。

    +39

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/19(火) 00:50:52 

    同じく!
    ほんとに何一つ興味ない。オリンピックも興味ないし野球にサッカーにラグビーに全然興味ない。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/19(火) 00:50:52 

    スポーツ番組を最初から最後まで見たことないです。
    苦痛でしかない
    特にサッカーとマラソン

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/19(火) 00:50:56 

    >>194
    うん。何やってんのコイツって思ってた。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/19(火) 00:51:37 

    >>207
    あんなもんに振り回されて日本の経済大ダメージ受けるのかと思うと腹立つ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/19(火) 00:51:37 

    >>204
    私は休みになればいいって思ってたw
    それか運動会したい人だけでしてほしかったわ。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/19(火) 00:51:50 

    子供の頃、父が球技全般大好きでテレビのチャンネル権が父だったから
    野球、サッカーの中継は強制的に見させられた
    野球の試合も何回も連れて行かれた
    全っっっく興味ない、ルールも教えて貰ってない、どうでもいい、おっさん達が騒がしいだけつまらない
    そういうのが植え付けられた

    夫はスポーツ中継見ないしオリンピックにも興味ないからラク(^^)

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/19(火) 00:52:26 

    スポーツそのものも嫌いだが、美女アスリートとかって顔で評価するのも気持ち悪い。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/19(火) 00:52:27 

    ちょっと関係ないけどラグビーだっけ?の「ビクトリーロード」が気持ち悪い。そもそもただの替え歌じゃん

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/19(火) 00:52:34 

    >>167
    私の周りは興味ない子結構いるよ。
    そういえば一番仲のいい子たち、スポーツの話題が多分一度も出たことがないことに今気づいた。日韓ワールドカップの時すら全く出なかった。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/19(火) 00:53:02 

    自分の通ってた高校が野球が強いとこだったから夏は応援行ってる人多かったなぁ(私はテレビで見たこともなかった)
    あと地元で就職したら、野球好きな人に「○○高校だったんでしょ?」って嬉しそうに野球の話ふられて困った。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/19(火) 00:53:08 

    スポーツ見て泣いたことない。っていうか見ない。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/19(火) 00:53:38 

    心底スポーツには興味ないのに
    周りのスポーツを好きな人たちが、興味ないと言っているのにもかかわらず、共有してこようとしてきて、ただの興味ないから、若干のスポーツアンチになりかけてる

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/19(火) 00:53:40 

    推薦ノー受験の脳筋体育教師のせいで、スポーツ大嫌いになった。
    小学校まではいい先生がいて、得意じゃなくても、嫌いじゃなかったんだけどな。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/19(火) 00:54:07 

    >>22
    めっちゃわかる!!!
    監督気取りの話を聞くのも辛い。

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/19(火) 00:54:21 

    スポーツ興味ない私からしたら24時間テレビもオリンピックも感動ポルノ
    ニュースとかで試合に負けても選手たちは頑張ったって報じられることあるけど小学生かよって思う

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/19(火) 00:54:23 

    テレビは別にチャンネル変えればいいからいいけど小学生のクラス対抗のリレーとかバスケとか下手するといじめにも繋がりかねないからほんとヒヤヒヤしてた

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/19(火) 00:55:09 

    >>91
    わかります!
    それに審査基準が曖昧なところも嫌いです。
    陸上は速ければ勝ち、高跳びは高く飛べたら勝ちってわかりやすいけど、芸術点とか審査員の主観でしかない

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/19(火) 00:55:40 

    オリンピックは税金で会場作って壊して、もう日本はそんな裕福な国じゃないし、島国に大量に外国人くるのも荒れるから、やりたい奴らがお金出し合ってやってくれ
    中継もいらない、CSで有料でやって稼ぎなよ

    +38

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/19(火) 00:55:47 

    痴漢やセクハラ
    してきた奴らがおっさん野球だったから
    大嫌い
    運動好きは下半身が馬鹿

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2020/05/19(火) 00:56:08 

    友達に誘われて野球観戦行ったけど地獄だった。
    友達は興奮してたけど私は全然おもしろくなくって・・・
    誰もが興味あると思わないほしい。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/19(火) 00:56:26 

    所詮人生は暇つぶしだから、スポーツする人も観る人も何かに熱中してると思い込みたいんだと思います

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/19(火) 00:56:41 

    高校の時、球技大会の練習が放課後にあったんだけど、飼い犬が死にそうな時だったから今日は帰らせてってまとめ役のソフト部の子に言ったら、鼻で笑われて「あんたみたいなのがいるからこのクラスは駄目なんだよ」って言われてからスポーツも強制してくる人も無理。まじで無理。

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/19(火) 00:56:52 

    はい✋私です。
    でも、旦那も子供(息子)もスポーツ、
    特にサッカー好きで、、
    私はただただめんどくさいです。
    観戦行かないよー。
    父子で有料でも観戦行かせて楽しんで貰うフリして、
    私は1人時間満喫してる✌️

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/19(火) 00:57:26 

    アスリートが凄い人扱いなのが謎
    個人として一つのスポーツに秀でているだけ
    ただそれだけ
    世の中仕事で成果納めてる人なんて沢山いる訳で

    +34

    -1

  • 236. 匿名 2020/05/19(火) 00:58:05 

    >>229
    そーだよね!見たいヤツ出たいヤツだけで勝手にやってよって思う!
    税金使うな!それどころじゃないんだよ!!

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2020/05/19(火) 00:58:19 

    人が汗だくなの見たくない

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/19(火) 01:00:19 

    私が唯一スポーツに感謝したのは、会社で就業後に開かれてた製品勉強会に参加した時(内容難しい)、講師担当の人が大のサッカー好きで「ワールドカップのために早めに切り上げます!」ってなった。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/19(火) 01:00:34 

    >>233
    でたー
    張り切りヤリマンソフト部女
    頭がわるすぎてクズしかいない

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2020/05/19(火) 01:01:31 

    そもそもアスリートの選手としての寿命は短くて、プロになれる人も一握りなのにその後どうするんだろうと心配

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/19(火) 01:02:47 

    体育会系ってサバサバしてそうで実は陰険なのが多くない?

    +34

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/19(火) 01:03:29 

    スポーツって笑いが生まれないんだもん。
    こっちが積極的に笑いに行かない限りは絶対に生まれない。
    笑いが無い人生は送りたくないです。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2020/05/19(火) 01:03:41 

    >>177
    終わり次第 飲んで風俗
    クズ野球

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/19(火) 01:04:20 

    野球とかサッカーとか声出すじゃん?
    うるせーのよ
    住宅街のグラウンドでやんなや山奥に行ってやれと思ってる
    スポーツやってる人たちって他人に我慢させて当たり前、たぶん気付いてない鈍感な人間の集まりのような気がするのよ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/19(火) 01:04:26 

    >>195
    そして当日の朝、開催を知らせる花火の合図→絶望…だったわ

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/19(火) 01:04:43 

    マラソンとか良くやるなと思う
    見てるだけでしんどい

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/19(火) 01:06:05 

    父で言えば
    元旦から駅伝見てるから見たいテレビ見られなくて嫌だった
    私はお笑いが好き

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/19(火) 01:06:25 

    お祭り好きほどスポーツ観戦好きなイメージ。もちろん例外はあると思うけど。
    私の周りでは地元の祭りに参加してる人とスポーツ観戦好きな人がほぼイコール。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/19(火) 01:06:27 

    >>241
    体動かしてる勝負師だから
    いかに出し抜くか他人を蹴落とすかしか考えてない
    爽やかとは無縁よ

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/19(火) 01:09:11 

    >>196
    納得できないよ
    意味わかんない

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/19(火) 01:09:19 

    >>228
    かなり共感。空手がオリンピックに採用されたらしいけど、組手?はまだしも形を競うって何?!フィギュアみたいに何回転とかもないし、ほんと謎。

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2020/05/19(火) 01:11:38 

    >>7
    まるっと同意!特に野球とかくそつまらん。
    ただフィギュアスケートだけは見るの好きなんだよなー。

    +15

    -19

  • 253. 匿名 2020/05/19(火) 01:12:08 

    ちょっと限定的ですが、野球が特に興味無い!というより、あの特別扱い感が好きじゃない…学校でも、なんか野球部って優遇?されてるし。

    +39

    -2

  • 254. 匿名 2020/05/19(火) 01:12:28 

    >>240
    海外だと日本よりもドラッグが絡むので社会問題化しています。
    プロにあぶれた選手は、自分の夢を子供に押し付けるんです。
    10代後半で進学もできない、ドラッグ漬けの子供達が増えてるそうです・・

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/19(火) 01:12:36 

    バイトが出来る歳になって最初の給料でテレビを買った。これでプロ野球・駅伝・マラソン・ゴルフを見なくて済む!!!だった

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/19(火) 01:14:34 

    >>3
    分かります。。
    多分あちら側も、アートや文学なんて無価値で無駄な物って思っているんだろうなぁって思います。私がスポーツに対してそうなので

    +65

    -4

  • 257. 匿名 2020/05/19(火) 01:17:20 

    フィギュアとバレエは好き!スポーツっていうより芸術だよね。他は1ミリも興味無い。日本でサッカーとかラグビーで盛り上がってるニュース出るたび何が面白いんだろうって世間と自分とのギャップに困る。

    +6

    -8

  • 258. 匿名 2020/05/19(火) 01:17:35 

    電車にいる高校部活団体
    迷惑すぎる

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/19(火) 01:18:59 

    まずスポーツ(特に野球)はみんな好きだとかオリンピックはみんな見てるという前提で話して来ないで

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/19(火) 01:20:39 

    正直なところ、周りの圧力に押されて、我が子にも何かスポーツさせたほうがいいんだろうかと少し焦ってしまう気持ちもある。
    でも保護者で送り迎えとか毎週末試合の応援に行ったりとかそういう話聞いてるだけでもう辛い。

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/19(火) 01:22:05 

    >>1
    はいっ!全く興味ありません。
    友人や兄妹とかなら応援するのは分かるけど、何で他人をあんなに応援するのか謎。
    お金払ってまで知らない人の運動を見に行く気持ちが分からない。

    +80

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/19(火) 01:23:12 

    スポーツ漫画のキャラクターにハマってるけど
    試合のルール全然知らない

    話の内容が荒唐無稽過ぎてルール知ってても意味ないと開き直ってる

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/19(火) 01:24:35 

    >>114
    がるちゃんに巣食ってるからね
    キチガイアンチが

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/19(火) 01:25:08 

    >>15
    楽しくテニスでラリーが好き

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2020/05/19(火) 01:26:35 

    ここにいる人たちって、基本勝ち負けにこだわらないよね?
    勝ち負けに こだわらない➡️➕
          こだわる  ➡️➖

    +33

    -1

  • 266. 匿名 2020/05/19(火) 01:27:37 

    炎天下の甲子園に高校野球見に行く人たちはマゾか何かなの?

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/19(火) 01:28:00 

    >>250
    人間には闘うことが必要だ、ということではないかな?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/19(火) 01:28:14 

    高校のときに野球部の試合の応援を生徒全員で行かなきゃいけなくて、中学のときにソフトボールをやっていた普段大人しい友達が応援でギャーギャー騒いでて引いた。私は野球のルール全然知らないから話を広げようと思ってその子に「9回裏ってなに?(^^)」って聞いたら「は?💢💢💢」って言われた。クソほどつまらなかったわ。興味ある奴だけが応援行けばいいじゃん。周りが「勝って~!」って言ってる中で私は死んだ目で「(勝ったら応援が長引くだろ、早く負けて終われ)」って思ってた。強豪校じゃないから負けてたけれど。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/19(火) 01:30:31 

    >>80
    電通案件ですもの
    たいした需要なくてもあちこちゴリ押すのだけは得意
    気合い入れた割に一瞬の盛り上がりだけで尻すぼみに終わってザマア

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/19(火) 01:33:37 

    自分が体動かすのは嫌いじゃない(得意でもない)けど、スポーツ観戦というものにまるで興味がありません
    興味がなさすぎて、オリンピックメダリストの顔見ても名前が出てこない
    バラエティ番組にしょっちゅう出てる選手とかはちょっとわかります

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/19(火) 01:35:59 

    >>80
    その時騒いでた人のうち何人が今も応援してるんですかねー?

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/19(火) 01:37:50 

    子ども時代から水泳テニス陸上体操とか色々やったり親に遣らされててそこそこ出来てた方だけど
    大人になり全く興味ないw
    夕方ニュースでスポーツの話題見たりするとうわー真夏異常気象なのに良くやるな雪の中寒そーー疲れるムリーーって思ってる

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/19(火) 01:39:35 

    >>5
    開会式も閉会式も「ふーん」って感じだったけど、あのマリオはいいなって思った

    +36

    -2

  • 274. 匿名 2020/05/19(火) 01:39:58 

    >>134
    どうでもいいよね
    あんなことに国の威信(笑)だかかけていかに金と手間かかってるかの見栄はり合戦繰り広げてバカみたい

    +39

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/19(火) 01:40:21 

    よく「人生やり直せるとしたら、何をしたいですか?」っていう質問で、
    「もっと勉強しとけば良かった」って答える人は多いけど、
    「もっとスポーツやっとけば良かった」って答える人はあまりいないよねw

    +38

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/19(火) 01:40:31 

    >>80
    ウンザリもしないぐらい見てなかった
    試合もだけど流行ってたドラマも見てなかった
    知ってる選手五郎丸選手から更新されてない
    五郎丸も試合じゃなくバラエティーでみただけ

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/19(火) 01:41:04 

    >>228
    好みだのが出ちゃいますよね?
    あとは最初にやる選手が不利だと思うし
    そういうのも含めてなぜオリンピック競技に採用されてるの

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/19(火) 01:42:21 

    >>243
    そうなんだ!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/19(火) 01:43:45 

    >>245
    まぁ、晴れたわ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/19(火) 01:46:15 

    >>241
    アドレナリン出るからかな。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/19(火) 01:46:49 

    興味がないのでスポーツ全般細かいルールも知りません。少し話題はズレますが、男の人に多いのですが日常の物事を野球やサッカーに例えて話されると冷めます。そもそも知ってることを前提にしてて辛いです。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/19(火) 01:48:03 

    >>241
    いじめとか部活や部室で起こりがちなイメージ

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/19(火) 01:52:26 

    あらゆるスポーツだからひとつでも好きならまた話が違う。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/19(火) 01:53:24 

    サッカーのぶつかって超痛いアピールがキツい
    いい大人が何やってんの?

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2020/05/19(火) 01:53:38 

    >>260
    子供居ないけど分かる
    グランドに毎週集まってる保護者達偉すぎる
    申し訳ないが私には出来ない

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/19(火) 01:56:34 

    >>142
    解りすぎる。
    自分がやりたくてやってるのに、夢や勇気を与えたいとか言う人たまにいるけどいやいやどんだけ偉そうだよと思う。私はスポーツから夢も勇気も貰った事一度も無いよ。

    +91

    -1

  • 287. 匿名 2020/05/19(火) 02:07:40 

    >>286
    夢はドラえもんから勇気はアンパンマンからもらってますから大丈夫っす!と言いたい

    +53

    -1

  • 288. 匿名 2020/05/19(火) 02:11:51 

    >>285
    私も。週末に遠征の送迎やら応援やら弁当作りやら私には絶対無理

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/19(火) 02:12:08 

    勝ったとか負けたとか、そのために遮二無二やることにまず共鳴できない。スポンサーだって、社の業績が悪くなれば降りる。しょせん、その程度のもの。こどもにサッカーやら野球やらさせて、親がチーム内で揉め事に巻き込まれるとか、マジで時間の無駄遣い。
    近頃、街中を通行止めにして開催されるマラソンって、あれなんなの?マラソンなんて膝傷めるだけじゃん。
    近年では、ストイックに筋トレしてる人より、運動習慣ゼロだけど仲間と楽しくカラオケいってる
    ような明るい人が長寿だってデータも発表されてるからね。
    とにかく、スポーツには関心ゼロ。
    わたしの人生に1番不要なもの。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/19(火) 02:19:35 

    高校のサッカー部が県大会に応援に行かされた。体育の単位にはいるので欠席出来ず泣く泣く行った。しかも、雨降ってカッパ着ての応援。しかも、負けた。サッカーが1番嫌いになった。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/19(火) 02:20:35 

    野球のビールかけとか下品だしもったいないし。運動会とかでも「お前のせいで負けた」とかでいじめたり悪口言ったりする人居たし全然健康的なんかじゃない

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/19(火) 02:22:25 

    >>287
    確かにそうだw

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/19(火) 02:28:19 

    >>80
    優勝したかのような感じだったね

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/19(火) 02:28:24 


    野球好きじゃない、オリンピックに興味ない奴は日本人じゃないみたいな空気やめてほしい

    そこまで熱くなれないやつもいるんだよー

    子供の頃は野球嫌いだった
    見たいテレビが潰れることが多くて

    今は見たいテレビは全くないけど、野球のルールは相変わらずわからん

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/19(火) 02:30:09 

    >>294
    延長するから嫌いだった

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/19(火) 02:33:04 

    >>293
    横だけど、え、あれだけテレビで騒いでたのに優勝してなかったんだ
    試合見てないから知らなかったよ

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/19(火) 02:38:42 

    ラグビーワールドカップの時なんて早くとっとと負けろって思ってた。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2020/05/19(火) 02:43:52 

    >>194
    私にはなぜあんなに痛め付けるのか理解出来ない。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/19(火) 02:51:34 

    ロッカールームのあの熱い感じどん引き

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/19(火) 03:14:16 

    >>266
    テレビに映りたいから

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/19(火) 03:19:01 

    >>142
    応援してくれる皆のために
    頑張ってます

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/19(火) 03:23:58 

    >>286
    私も夢を与えたい〜とか言ってる人すごく苦手!!
    お前さんが好きなスポーツやって成功してそれがどしたんじゃいとなる
    よくもまあ夢を、人に与える、だなんて言えたもんだ
    でも応援してただけの全く関係ない女の人が泣いてるのをテレビで見ることがある
    夢与えられちゃってるよ!!理解できねえっ

    +49

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/19(火) 03:33:47 

    >>134
    いつも、いつの間にか始まっていつの間にか終わってるイメージでしかない

    +35

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/19(火) 03:35:27 

    >>18
    阪神甲子園球場の近くに住んでるんですね

    東京では興味もないのに日テレでいつも
    時間多くとって巨人の細かい情報流れるので
    迷惑ですよ。コロナで野球人気ないのが
    明らかになって良かったわ

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2020/05/19(火) 03:38:31 

    >>302同じく
    夢を与えたいーって上から目線なアスリート
    勘違いしてるの多くてイラつくわ
    メッシ位有名なら言っても許すけど
    知らねぇよって奴に限って夢を与えたいとか
    いいがち

    +25

    -2

  • 306. 匿名 2020/05/19(火) 03:41:55 

    コロナで良かった事は不要不急の緊急事態なのに
    甲子園甲子園と無理矢理開催しようとしていた
    高野連と監督や野球バカがおかしい事を
    全国民が知ったことだと思う

    +27

    -1

  • 307. 匿名 2020/05/19(火) 03:45:11 

    >>253
    ネットが発達したおかげで甲子園の
    強制応援とか死者出てるのに美化する
    おかしな慣習に気付いてる人が多くいて
    その声が大きくなっていってる事が解る

    +19

    -1

  • 308. 匿名 2020/05/19(火) 03:47:31 

    >>286
    夢を与えたいって何様なんだよと同意

    赤の他人がオリンピックで勝っても
    私の夢がどうかなることはない

    +60

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/19(火) 03:51:15 

    昭和にやった東京オリンピックの焼き直しに何の意味があるんか。
    某会長がヨーロッパの捜査機関に追及されてるのはなぜ? こんな真黒なのに数兆円の税金を投入するとは馬鹿げてる。
    いまからでも遅くない、愚民化3S(スポーツ、セックス、スクリーン)政策のオリンピックはさっさと返上しろ!

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/19(火) 03:51:29 

    興味ないからルール知らない。
    オリンピックも税金の無駄だと思ってるからイライラする

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/19(火) 03:52:53 

    >>65
    ラグビーブームって森もと総理が
    ラグビーやっていたから無理矢理作られたので
    あって周囲にラグビー好きな人は皆無
    三菱地所が必死に盛り上げようとゴリ押ししてたな。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/19(火) 03:54:32 

    >>309
    オリンピック=利権に群がる老害
    しかイメージない

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2020/05/19(火) 03:56:59 

    >>38
    そもそも野球含めて、ルールをちゃんと理解してるスポーツが一つもないので。見ても?しかない。無感情。遊び程度でも やるなんて以ての外です。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/19(火) 03:58:39 

    >>253
    春の選抜がコロナで中止になったときに
    中継先の野球部監督が生放送で記者団に
    他の高校選手権も中止になったとかいう人が
    いますが、野球は特別なんです!
    文化なんです!て言い切ってた。
    夜のニュースではヤバいと思われて放送されてなかったけど夕方生放送で見た

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/19(火) 04:01:29 

    >>1
    全っ然興味ない!
    なのに周りも身内も盛り上がるのに人を巻き込むから迷惑過ぎてウザイ。

    学生時代に一度友人がバレーとサッカーを興奮して語り、学校では今日のテレビの試合を観ろ、帰った後はメール地獄、翌日観たかどうか感想言えだの、興味持て、挙げ句「興味持てないとか異常」と言われてから、友人関係もスポーツに関しても更に冷めた。

    +34

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/19(火) 04:05:06 

    >>314
    言っちゃ悪いけどさ、スポーツ馬鹿って普通の馬鹿者多いよね?

    スポーツバーとかも意味わからない。
    何が楽しいのかな?って本気で理解に苦しむ。

    +22

    -1

  • 317. 匿名 2020/05/19(火) 04:09:13 

    コロナで部活禁止になってるのに顧問によっては部活させてる所あった
    何故我慢ができないのか理解に苦しむ。ゴルフ、サーフィンも

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/19(火) 04:10:48 

    正月の駅伝とか、大学生に泣いてしまうほどのプレッシャー与えてそれを美徳とするのは如何なものかと思う
    プレイ内容や技の素晴らしさより、人間ドラマを外野が楽しみにしてしまってる事多いんじゃないかな

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/19(火) 04:11:04 

    >>314
    出場校の部員の父兄が大金をはたいてバス応援団を送り出すとか、まだやてるんですかね。
    コロナ以前の問題として夏は熱中症リスクがあるし、軍隊式行進や坊主頭強制なども日本の負の遺産を見る思いがする。
    時代錯誤もはなはだしいし、あんなの見て喜ぶ奴の気がしれない。ほとんどカルト宗教と大差ありませんわ。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/19(火) 04:13:35 

    >>316
    ただ流行りに乗っかりながら酒飲んで騒ぎたいだけでしょ

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/19(火) 04:19:05 

    >>316
    スポーツ好きはいいがスポーツバカは嫌い
    スポーツバーは出会いの為と思う
    女子は大抵これです。でもカッコいい男子は
    スポーツバーにはいてない

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/19(火) 04:21:13 

    >>22
    価値観の押しつけって嫌だわー。じゃあ「囲碁の対局見ようよ!めっちゃ面白いよ✨」って誘ったら、素直に応じるのだろうか。

    +17

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/19(火) 04:23:17 

    >>319
    野球部の坊主強制は太平洋戦争の名残なのに
    批判が大きくなったら頭髪自由といいながら
    坊主にしないと対戦相手さえ見つからず
    実際は頭髪自由にしていたのは
    慶應だけだったという建前も大嫌い

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2020/05/19(火) 04:27:00 

    >>302
    夢を与えて勇気を与えてる
    甲子園
    長年国家で続けているわけは?
    野球球児は日本のヒーローなんです
    日本中のみんなが泣いて燃えて
    一致団結するんです

    +1

    -13

  • 325. 匿名 2020/05/19(火) 04:28:51 

    >>321
    いい体の男がいるわけでもないよ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/19(火) 04:30:16 

    >>319
    やってます
    OB65才です

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/19(火) 04:31:20 

    >>253
    一昨日に甲子園で全国制覇した埼玉県の高校の
    キャプテンが強盗致傷で逮捕されたのに
    マスコミがスルーする不自然な隠蔽体質。
    それもソイツは強盗先のおじいさんとおばあさんの頭を鈍器で殴って陥没骨折させていた。
    しょうもない事件はしつこく被害者をおいかける癖にさぁ。汚ねえ!

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/19(火) 04:34:56 

    >>327
    一昨日でなく一昨年の全国制覇した優勝校
    書き間違えた。優勝旗もって甲子園で
    行進してる姿がばっちり残ってるのに
    それ一切流さない。強盗傷害で逮捕されたのに

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/19(火) 04:35:42 

    裕福でスポーツしか学んでない人達の大会で
    勇気も夢も感じたことないわ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/19(火) 04:38:11 

    >>327
    わたしの住まい地区
    電車の中もひどかった
    コンビニでも態度がひどかった
    異性行動もひどかった

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/19(火) 04:40:06 

    >>318
    駅伝て数億円が動くし、1かいにつき
    アナウンサーが全国放送で叫ぶ度に大学の
    宣伝になる。駒沢大学なんて数年前
    それで増加して受験料35000×数千人増えて
    大学も潤った。青学も同じ。
    だから賢い大学より微妙な大学が力入れてる

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/19(火) 04:42:52 

    GYM好き人間もめんどくさい
    ようは自己愛が強いんだろう

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/19(火) 04:50:15 

    >>324
    そうか…日本中が一致団結してる間、私は本を読んで過ごしていたよ(^^;

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/19(火) 04:50:19 

    ずれるけど、プロサッカー選手の練習場をたまたま通りかかった。ドカン!!ドオン!!と、遠くまでものすごい振動と爆発音が伝わってきて本当に怖かった。恐怖。全然面白いものじゃないよ、あれ。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2020/05/19(火) 04:52:36 

    スポーツ推薦っておかし過ぎる!
    大学は最高学府です。
    研究するところでスポーツする所じゃない!
    それも大抵99%はバカ。絶対一般入試で
    入れない層が入学している。塾講師より

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2020/05/19(火) 04:53:54 

    >>324
    バカだ。老害&野球バカ

    +15

    -1

  • 337. 匿名 2020/05/19(火) 04:54:11 

    >>286
    同意。ついでに「感動をありがとう!」っていうオーディエンスも嫌い。すごく違和感がある。

    +45

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/19(火) 04:54:46 

    >>9
    あなたが何かに秀でていれば言われないよ

    +3

    -15

  • 339. 匿名 2020/05/19(火) 04:58:03 

    >>260
    スポーツするために親がお茶当番で
    車だしなんてホラー並みにゾッとする

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/19(火) 04:59:53 

    スポーツ全部に興味ないです。良く感動した・泣いたとか言う人居るけど泣ける事が不思議で仕方ない!

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/19(火) 05:02:30 

    >>205
    言われてみればそうだね。
    自分でやりたいだけ…全くだ。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/19(火) 05:06:15 

    >>1
    前まで野球観戦好きでドームにも行ってたけど、子供生まれてから行く機会減ったし、夏の暑い中、バスや電車に乗って人混みで訳わからんドームに行くことを考えるだけで嫌になって嫌いになりました。
    野球以外のスポーツは全く興味なかったし、野球も見なくなったので、試合とかでテレビ番組の枠が潰れるのが嫌で嫌でたまりません。

    +9

    -2

  • 343. 匿名 2020/05/19(火) 05:07:42 

    嫌いではなく、ただ単純に興味がないのに見るよう押しつけられるのが苦痛。

    もし私が星座やレース編みを熱く語っても、あの人達は興味を持たないでしょうに。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/19(火) 05:08:11 

    >>260
    分かる!地獄すぎる。
    なんでお茶当番とかあるんか意味不明。
    各自でもっていけば良いだけじゃないのとか思うから向いてない。
    子供がスポーツしたいって言い出したらどうしようかと今から悩んでる。

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2020/05/19(火) 05:12:17 

    >>318
    駅伝て40大学しか出てないのにそこで
    名前売ったり出たと言うだけで
    総合商社や大手広告代理店に入社できるから
    胡散臭い。純粋にスポーツだけしてない。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/19(火) 05:16:36 

    >>319
    カルト宗教と田舎の甲子園狂いや
    秋田の学校の変なマスコミの持ち上げ方は
    似てると思った

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/19(火) 05:22:35 

    >>345
    駅伝の胡散臭い部分は大学の宣伝部隊なこと
    早慶しか二桁就職できない会社に
    三菱商事=青学、国士舘=博報堂に駅伝だけで
    入ったのを知っている
    二人とも高校は田舎のどこそれ?高校。
    一橋大学や京大で一けたなのに
    駅伝で走っただけで保証され。なんやそれ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/19(火) 05:36:39 

    スポーツは興味ないなー。気が向いたらかろうじて、バレーかラグビー見る程度。
    他は全く見ない

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/19(火) 05:40:05 

    >>2
    特に野球ニュース…
    世の中の人そんなに好きなの?
    ごめん、野球好きな人m(__)m

    +55

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/19(火) 05:41:43 

    全く興味ないからオリンピックは勿論、世界陸上やワールドカップで観たいテレビ番組が無くなったり時間変更だとチッ!ってなる。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/19(火) 05:44:25 

    どのスポーツの中継も流れてたら必ず寝ちゃう。
    だから深夜にたまにやってるゴルフは寝れない時にとても嬉しいです。眠剤入らず!
    短距離走とか水泳とかすぐ勝負が決まるやつは例外的に見れるよw

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/19(火) 05:45:15 

    熱狂的なファンも嫌い
    一部の阪神ファンみたいな。選手の事を上から評価して何様?って思う。親が言うから小学生ぐらいの子供まで偉そうな口調でインタビュー出てるの見ると虫酸が走る。

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/19(火) 05:46:31 

    >>72
    マラソンはどうしても体調面が気になりすぎて競技に一ミリも集中出来ない
    寒そうだしあんな水分補給で大丈夫なのか...

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/19(火) 05:46:54 

    >>3
    私も文系アート人間です。
    スポーツのニュース聞いてるとイライラする。

    +43

    -1

  • 355. 匿名 2020/05/19(火) 05:47:34 

    夫はスポーツ観戦大好きでサッカーの日本戦はどんな時間に放送されても必ず観てて得点すると喜んでるけど、なんでそんなに応援できるのか理解できない。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/19(火) 05:50:40 

    えー!
    ハマったら楽しいのよ♡
    イケメン選手も沢山いるし、そこから入ってもいいのよ♡

    +1

    -16

  • 357. 匿名 2020/05/19(火) 05:51:22 

    スポーツやってる人はよくあんなに自分を追い込めるなと思う。ドMとしか思えない。

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2020/05/19(火) 05:55:59 

    福岡県民だけど野球のシーズンになるとバスやタクシーの運転手がホークスのユニフォーム着るのをバカじゃないかと思いながら見てる。タクシーに乗ると必ず勝ちましたね〜とか野球話振られるけど知らんがなって思ってる。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/19(火) 05:59:12 

    芸能人やアニメに興味ありすぎてスポーツは。
    そもそもスポーツしてる人性格悪くて大嫌いだから見ないし元から興味ない。

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2020/05/19(火) 06:02:05 

    せっかく健康な身体に生まれてきたのに、過剰な練習でわざわさ怪我をするなんて医療費がもったいないなと思ってしまう…

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/19(火) 06:05:40 

    >>205
    昔、谷亮子が「田村でも金、谷でも金」みたいなことを言ってて、お、おう… だった。
    そうか、頑張れ!ってならない。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/19(火) 06:15:26 

    海外でサッカーの試合結果でファン同士が喧嘩して警察沙汰になってニュースに出るけど、サッカー関係なくただ喧嘩したいだけじゃないの?と思う。
    日本人でも闘牛みたいに鼻息荒げてるバカが多くて恥ずかしい。

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2020/05/19(火) 06:18:17 

    自分がやるのはまぁまぁ楽しいけど
    人がやってるのは全然興味ない(笑)

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2020/05/19(火) 06:19:23 

    >>3
    自分でアート系って言う人気持ち悪い

    +24

    -17

  • 365. 匿名 2020/05/19(火) 06:20:27 

    自分にもスポーツ以外に熱くなることがあるからスポーツ好きな人が悪いとは思わない。
    ただ、興味がないことを責められるのは理解できない。
    ラグビーの時に見てないって言ったら非国民扱いされた。

    +22

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/19(火) 06:20:53 

    横だけど、コロナ前までNHKのニュースウォッチ9でスポーツコーナーが始まる時に一橋アナが小走りで入ってくるのが、わざとらしい爽やかさを見せられてすごくイヤだった。
    今はそれが無いからいいけど、あれはいらない演出だと思ってる。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/19(火) 06:24:16 

    トピに相応しくない人間かもしれないけど、子供の頃から空手を15年くらいやってました。
    やってて無心になれる所は好きだったけど、やっぱり年数続けてると「全国大会にチャレンジしたほうがいい」と言われるのがいつも憂鬱でした。結局一回も出たことないけどw
    そもそもが上を目指したいとか思わない性格なんだけど、それ言うと馬鹿にされてた。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2020/05/19(火) 06:30:40 

    >>303
    夫が申し込んだチケット全てはずれて、良かったと思ってる。
    開会式、家から近いし家族で行きたかったらしいけど、面倒くさい。

    +23

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/19(火) 06:35:41 

    >>201
    121です、わたしもそれすら知らない
    たぶん今は海外、どこかの国、程度、、、

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/19(火) 06:39:45 

    スポーツなんてやっても、何の意味もないよね

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/19(火) 06:42:26 

    男ってなんではんをそろえたように野球観戦好きなんだろう
    話すの苦痛なんだけど

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2020/05/19(火) 06:46:26 

    >>371
    サッカー好きも結構キツイ

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/19(火) 06:49:26 

    息子の試合ですら興味持てない。でも息子は大好きです。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2020/05/19(火) 06:53:31 

    同じ時間に同じタイミングでスポーツニュースとか番組やるのやめてほしい

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/19(火) 06:55:03 

    運動部経験あって見るならわかるけど無いのに見るのは憧れから?キャッチボールすらした事ないのに高校野球やプロ野球好きでほんまウザいって息子が私に愚痴って来た事あるんだけど?

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/19(火) 06:58:20 

    >>43
    スポーツ選手って語彙力低いよね。

    +45

    -1

  • 377. 匿名 2020/05/19(火) 07:05:26 

    同じ

    まったく興味無いしつまらないし嫌い
    勝とうが負けようがだから何なんだよと思う

    スポーツ観戦しに行く時間とお金があるなら
    自分なら絶対他の事に使うわ

    テレビに声上げて応援して大騒ぎしてる人達
    負けたら何日も引きずって落ち込んでる人達
    身近にもいるけどバカバカしい

    スポーツ選手とかで英雄気取りの人いると
    いいから(まともに会社で)働けよ‥って思う
    職業として認めるのさえ抵抗ある

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2020/05/19(火) 07:06:10 

    野球部サッカー部にイジメられてたからスポーツみると嫌な記憶思い出すから無理

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2020/05/19(火) 07:07:52 

    好きな人がスポーツ観戦大好きみたいで、そこで既に合わないかもと躊躇してる。興味ないって言ったら引かれるかなぁって。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/19(火) 07:09:19 

    >>228
    せめて同じ曲、振り付け、服装で競技したらいいのにって思う。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/19(火) 07:15:43 

    オリンピックに多いけど、勝った時とかに勇気を与えたとか、日の丸を背負ってプレッシャーとか聞くとは?となる。自分に酔ってるだけやんって冷めてる。
    ごめんね、ほんと興味ない。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/19(火) 07:15:54 

    サッカーは右から左にボールを転がしてるようにしか見えない。日本は全然シュートとかしなくない?
    それで前半45分、後半45分だっけ?
    見続けて0ー1とかバカらしくてよく見ていられるなと思う。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2020/05/19(火) 07:16:10 

    高校の時入ったテニス部が宗教っぽくて病んで
    それからずっと苦手だわ

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/19(火) 07:16:28 

    国際試合だったら、そりゃ日本が勝てば嬉しいけど
    国内で、どことどこが戦って、どっち応援するとかどうでもいい
    スポーツ好きの人は、どういうモチベーションで、ひいきチームを決めるんだろうか?謎!

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2020/05/19(火) 07:16:52 

    >>145
    勇気をみんなにとか上から目線だよね。スポーツ見て勇気をもらったことはない

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/19(火) 07:18:52 

    >>369
    サッカー選手が一番興味ないのに、コメンテーターとしてしゃしゃり出てくるのが許せない。
    態度悪くない?威張ってない?
    ずっと前に武田と若いモデルが番組内でデート?してたけど、「何このカッパみたいなおっさん…態度デカ…俺と付き合えて嬉しいでしょ?って…いやいやカッパだし…」としか思えなかったよ。関係ない番組に出るな。アホなコメントすんな。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/19(火) 07:20:16 

    スポーツで勇気を君にみたいなのあるけど、もらったことない。あの選手が金メダルとったから頑張らなくちゃとか‥。金メダルとってもふぅんぐらいにしか思えない。悪い気もしないがいい気もしない

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/19(火) 07:21:13 

    そもそも競争が嫌い。優劣をつける必要が解らない。
    スポーツなんてその局地な気がする。
    過酷な環境で頑張りましたとか、親がスパルタ、英才教育とか、自己満足の押し付けじゃないのって思う。
    好きなことは好きでいいと思うけど、共有できない。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/19(火) 07:21:51 

    >>204
    なぜ運動しているところをまわりにさらさなくてらいけないんだろうと疑問。テストの点数はさらさないのに。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/19(火) 07:26:13 

    野球が大嫌い。ルールがいまだに分からないし見ていてつまらない。イケメン選手いねーかな?としか思わない。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/19(火) 07:27:46 

    >>12
    特にサッカーとか何時間もやって0対0の引き分けの時あるからね。点数入れる競技で0対0とか見てて面白いか?って思う。

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/19(火) 07:29:13 

    札幌に住んでて、帰りが遅くなったのでタクシー乗ったら、今日勝ったね!!と主語なく話しかけられて、何がですか?と聞いたら、ファイターズだよ?見てないの!?と、私は非国民かってくらいな勢いで言われて気分悪かった。あまり興味なくて…と言ったら、やれやれみたいな態度されたし。みんながスポーツに興味あると思わないで!

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/19(火) 07:30:02 

    >>34
    共感。
    実際コロナ禍でタレントや歌手、スポーツ選手はいちばんに切り捨てられてるし。

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/19(火) 07:35:44 

    >>385
    勇気とか軽々しく使われると、はいはいまた勇気ね、とうんざりする。勇気も元気も全くわきませんがな。

    あと、ズレますが、特に男子スポーツ選手の、語尾に【ね】をつけて喋るインタビューが子どもの頃から苦手。

    +19

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/19(火) 07:36:05 

    婚活しているのだいたいの人がスポーツ好きで
    話してもおもしろくない
    男の人に合わせられないから私もてないのかなー
    世の中のカップルは彼氏と何を話しているんだろう

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/19(火) 07:37:43 

    男の人ってオリンピックのなかで例えば「俺は水泳に興味がある!」とか「柔道好きだから柔道だけ見る」っていうんじゃなくてオリンピック期間中ずっとオリンピック見てない?
    とにかく日本が勝ちさえすればいいなんて、前のほうで誰かが書いてたけど戦争の代替品だね

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2020/05/19(火) 07:41:10 

    スポーツ選手がバラエティ出るのもイラッとするけど、とんねるずがスポーツするだけみたいなTV番組はもっと腹立つ
    てめえの趣味全国にさらして金もらってんじゃねえよ、て思う
    とんねるず大嫌いだから余計にそう思うのかも

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/19(火) 07:43:38 

    2018年の甲子園とかメディアのプッシュ凄かったけど、Twitterでは大阪桐蔭の選手は校内でオラついてて試合後のベンチもぐしゃぐしゃのまま帰るとか、元いじめっこが居るとかそんな情報ばっか流れてきた。どんな持ち上げてもただの高校生の子供だし野球部なんてその子供の中でも特に質が悪いからそんな感じだよねとは思った

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2020/05/19(火) 07:50:35 

    スポーツの勝ち負けが苦手。
    加えて男性ホルモン多い人が苦手。鍛えた身体とかいかにも男ー!みたいな屈強な男性が怖いし浮気しそうで見たくないので必然的にスポーツ全体に興味がない。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/19(火) 07:50:43 

    >>225
    旦那がTVでサッカー観戦しながら「あー右に入れよ!」とかいってんの見ると(監督気取りかよ、黙ってみろよ)って思ってます
    (口には出さない)

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/19(火) 07:55:58 

    >>397
    わかる。しかも女性と競争してるところもなんかやだ。
    男性アスリートなら勝てないだろうから対戦しない。女性アスリートなら勝てる算段がある!とムキになってるところ。
    浅ましいというかカッコ悪いと思う。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/19(火) 08:06:37 

    >>18
    広島も最悪です。広島県民が皆野球が好きなカープファンだと思わないでほしい。試合結果なんか知らないし、選手名もさっぱり分かりません。見たいテレビ番組は野球中継や特別番組で潰れるし、すごい迷惑でしかない。
    唯一恩恵を受けてた優勝セールも最近ショボいから本当にどうでもいい。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/19(火) 08:07:05 

    >>389
    スポハラって言葉ないのかな。運動の強要

    +29

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/19(火) 08:09:38 

    私も全くスポーツに興味がないんだけど旦那があらゆるスポーツに興味あるからスポーツ関連のテレビばっかり観てるのしんどい。
    野球の時期とかオリンピックとかずっーと観てる。珍プレー好プレーとかスポーツニュースとか。

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2020/05/19(火) 08:17:22 

    すべてのスポーツには全くなんの意味もないよね
    早く走れるとかボールをゴールに入れるとか
    その先にいったい何があるのか

    +22

    -1

  • 406. 匿名 2020/05/19(火) 08:22:55 

    このトピタイに100イイネ押したい
    全く興味無いしTVにスポーツ関連出たらすぐチャンネル変えます

    +20

    -2

  • 407. 匿名 2020/05/19(火) 08:25:09 

    >>2
    わかる。ジャンクSPORTSとか嫌い。浜ちゃんは嫌いじゃないけどw

    +41

    -1

  • 408. 匿名 2020/05/19(火) 08:26:42 

    >>23
    これ。友達や家族ならがんばる姿応援するけど、他人はどうでもいい。
    自分はチームメイトでもないし。

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/19(火) 08:31:09 

    スポーツは興味無いけどたまーにテレビでやってる高校サッカーの涙のロッカールーム?っていう負けた学校のロッカールームに取材に行くやつで号泣してる笑

    +1

    -6

  • 410. 匿名 2020/05/19(火) 08:31:24 

    1時間以上とかずっと試合見てられない。飽きちゃう。

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2020/05/19(火) 08:33:32 

    スポーツ好きな人もスポーツ観戦好きな人も羽目を外さずに勝手に盛り上がってるのは好きにしたらいいけど渋谷とかで馬鹿みたいに騒いでる人達見ると頭悪いやつしかいないんだなってなる

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/19(火) 08:33:34 

    >>404
    分かる、うちもだよ
    試合みて興奮して「うおーっ!」とか言うからそれが更にしんどい

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/19(火) 08:36:25 

    スポーツ好きなのはいいけど接客業で年末年始に数日希望休取ってて人他人足りないから出られないか聞いたら駅伝見たいから無理って言われて目が点になった。
    面接のときに出勤できるって言うから採用したのに帰省とかでもなく駅伝…

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/19(火) 08:37:28 

    >>287
    私はその二つからももらってない 笑
    絵画とかもわけわからんな。
    まあアニメはたまに脚本がいいと感動するけど。
    それにしたってその場しのぎ。
    こよご時世に夢と勇気与えてくれるのは、給付金10万円くらいだわ。あと防護服くれたりとか。そういう類。

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2020/05/19(火) 08:39:31 

    コロナでやることないならスポーツの時間いらないよなって思う。本当に情報量ない内容。朝のNHK。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/19(火) 08:42:44 

    >>2

    私もだ。スポーツニュース見るくらいなら、国会中継のほうがマシなくらい嫌い。

    +30

    -2

  • 417. 匿名 2020/05/19(火) 08:43:18 

    ラグビーほんと鬱陶しかった
    日本中が感動の渦に…とか、ラグビー代表ありがとう!とか

    全員がラグビー興味あると思うなよ

    +23

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/19(火) 08:43:31 

    >>23
    私は我が子でも興味持てない……。
    協調性や体力が養われるのは良い事だと思うし勝ったら嬉しいけど、休日に1日外で試合を見たり送り迎えが本当に苦痛。

    来年度から中学生で部活終了後に外部コーチを呼んで夜まで練習する時間ができるんだけど、それに参加すると帰りのお迎えが必須になるのよね。徒歩10分のところに家があるのに……。
    正直、母は仕事したいから夜の練習は我慢して欲しいと思ってる。部活だけで十分。

    +10

    -3

  • 419. 匿名 2020/05/19(火) 08:48:11 

    職場の人の口説き文句に
    「足が速い」ってのがあって
    この人の脳内って小学生で止まってんのかと思った。

    +22

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/19(火) 09:00:25 

    あらゆる国際的な試合。サッカー、オリンピック、ラグビーワールドカップも始まる前はアンチの人が結構いて、結局熱狂応援する人が増えるよね。……常に興味がない。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/19(火) 09:01:49 

    最近はプロ野球中継少なくなったのが幸い。子供の頃は嫌で嫌でしょうがなかった。(大相撲も)

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/19(火) 09:04:31 

    お正月の箱根駅伝ってみーーんな大好きなイメージ。家族が見続けるのチラッっと目に入るのも憂鬱。そんな楽しければ自分も外走れば?と言いたいのを我慢。

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/19(火) 09:08:47 

    そもそも運動神経悪いから、運動嫌いでスポーツも興味ない。前に勤めていた会社の社長がナオト・インティライミみたいな風貌で何かと言えばサッカーか漫画の例えしかしなくて益々、スポーツ嫌いになった。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/19(火) 09:23:22 

    >>95
    私もサッカーのハットトッリックは
    帽子が関係してる?と謎でした。
    今も分かりませんけど。

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2020/05/19(火) 09:24:43 

    体操とか技が凄いのは、おぉーという感じで見られるのですが、野球とかサッカーなどは素人とそんなに違う?(まぁ違うんだろうけど)という感じで特に心に響くものが何もない。

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2020/05/19(火) 09:25:02 

    正月に義実家いくと私以外全員が駅伝みてて辛い!

    走ってるだけ
    時間が長すぎ
    この人ら疲れないのかな

    と言ったら必ず「ドラマがあるんだよ」と言われてしまう。
    あれホント何が面白いの……笑

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/19(火) 09:30:22 

    相手を打ち負かすために私が私が!俺が俺が!って必死になってる姿があまり好きじゃない
    究極の自己中だと思う

    思いやりや調和、協調性などは芸術で養われるものだと思ってる

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/19(火) 09:35:32 

    ボールを奪い合って何になるんだ?と思ってる

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2020/05/19(火) 09:36:40 

    >>371
    女子ファンも多く
    モテるから

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/19(火) 09:37:07 

    体育や体育祭もめんどくさい、くだらないと思ってたな

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/19(火) 09:38:52 

    パラリンピックは興味ある
    障がいのある人達がどんな風にスポーツしているか知れると視野が広がるというか。

    +3

    -5

  • 432. 匿名 2020/05/19(火) 09:40:58 

    私がスポーツしないからってのもあるけど、まずルールを基本知らないし、試合見て盛り上がる気持ちが全然わからない。スポーツ選手も申し訳ないけどあまり知らないし、興味もわかない。戦績知っても、すごい人が居るんだねとしか。
    とはいえ一応教養として少しは知っておいた方がいいと思い、浅く広く覚えたこともあるけど、教科書暗記するみたいな感覚で全く面白味はなかった。つくづく興味ないんだなと思った。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/19(火) 09:44:30 

    オリンピックが真夏8月開催になったのは
    アメリカのラグビー、野球これらの試合とかぶらない月にしたため
    ただのアメリカの都合に合わせただけの税金使いまくりの異文化交流なんか永遠にやらないでほしい

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/19(火) 09:45:37 

    >>428
    犬みたい

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2020/05/19(火) 09:58:37 

    >>183
    うわー私も同じです
    虚弱だし、喘息あるのに小学校の時無理やり耐寒マラソンさせられて(見学の旨を親が連絡してたのに「甘えるな、我慢して走ってたら治る!」とか言われて)案の定発作でて動けなくなったし、中学以降は水に浸かっただけで発作出るようになっちゃってプールの授業もずっと見学(でも夏休みに無理やり補習させられた)。
    今じゃクレームものだけど当時は教師の権力強かったし、私は気が弱過ぎて親に言えなかったら…

    子どもの頃から周りのスポーツ好きは常識ない騒がしい奴ばっかりだったし、ファンも選手も頭おかしいのは一部なのかもしれないけどもう全体的に印象悪い。
    テレビ、今は総集編傑作選再放送ばっかでたしかにつまんないけど試合中継で潰されないだけで清々してる。

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/19(火) 09:59:27 

    フィギュアとか水泳とか興味ないって言いづらい雰囲気の競技が特に苦手
    あと体育大学or学科でもない大学にスポーツ推薦で進学するケースも詳しく知らない立場からすると謎

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/19(火) 10:02:44 

    >>431
    わざわざ見ないけどパラはなんか芸術的なところあるよね
    24時間テレビで障がい者取り上げてる日テレがパラを放送してないあたり、やっぱスポーツなんてそんな崇められるものじゃないやんって思うけどw

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2020/05/19(火) 10:04:09 

    >>431
    障害者スポーツセンターとか本当無駄だと思う。あんなの税金で作るくらいなら学校を充実させろと思う。

    +4

    -4

  • 439. 匿名 2020/05/19(火) 10:04:41 

    >>286
    まず頭悪いのが多いよね。
    どうしてもそういう意味のことを伝えたければ

    「夢や希望を持っていただける助けになれたらうれしいです」
    「自分が好きでやっていることだけど、頑張ることで誰か一人でも感動させることができたなら幸せです」

    とかだよね。

    +27

    -2

  • 440. 匿名 2020/05/19(火) 10:07:07 

    >>48
    地獄だ…
    私関西生まれ関西育ちだけど、阪神タイガースじゃなくて「阪神ファン」が大嫌いです。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/19(火) 10:08:14 

    >>22
    なんでそもそも「好きにならなければいけない」のか。

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/19(火) 10:09:18 

    >>25
    めっっっっっっっ………………



    ちゃくちゃサムいよね?!!💢

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/19(火) 10:14:36 

    >>1
    ここにはきっとわかる人がいる

    サスケも嫌いです。

    +25

    -2

  • 444. 匿名 2020/05/19(火) 10:16:03 

    >>34
    本当にそれ!
    スポーツバカって子供にも強要してるしこの自粛期間も自粛せずに外でチョロチョロしてるしホントに浅い

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/19(火) 10:18:16 

    酒好き女好き低能
    スポーツ好きの特徴

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/19(火) 10:19:30 

    ガルちゃんだとバレーとフィギュアの圧が凄くて余計に苦手

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/19(火) 10:25:28 

    体操
    フィギュア
    エロ目線で見てる

    +0

    -3

  • 448. 匿名 2020/05/19(火) 10:28:01 

    全く興味ないし、もちろんオリンピックも興味ない。
    ニュース見てて、スポーツコーナーになるとチャンネル回す。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/19(火) 10:28:15 

    多分何かを本気で頑張ったことがないんだろうな
    可哀想な人達

    運動嫌いならみんなだらしない身体してそうだね

    +0

    -12

  • 450. 匿名 2020/05/19(火) 10:35:42 

    スポーツに興味がないなんてかわいそうな人達ね~
    1日中ゴロゴロしてガルちゃんばかりやってるからデブになってくんだよ
    ガルちゃんは一生男に持てないかわいそうなおばはんの集まりww笑えるwww

    +0

    -7

  • 451. 匿名 2020/05/19(火) 10:40:52 

    ラグビーなんて外国人だらけで日本代表言われてもね

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/19(火) 10:57:29 

    自分の健康のために走ったり筋トレしたりはしてるよ
    スポーツ中継が興味ないの

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/19(火) 11:01:36 

    >>2
    最近だとアツオー!って叫ぶのが嫌だな。
    誰だよアツオって。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/19(火) 11:05:14 

    このトピ最初はまだ良かったけど、だんだんスポーツ選手批判が目立ってきて嫌だ。
    スポーツに興味無いのと、あんなの無駄!嫌い!っていうのとは違う気がする。
    趣味押し付けてくる人と同類になっちゃうよ。

    +5

    -10

  • 455. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:00 

    一番嫌いな教科は体育でした
    自分でするのも見るのも嫌い

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:47 

    格闘技の選手になるくらいなら、自衛隊に入ってほしい。
    変なルールで縛ってゲーム性を出した見世物なんて、身体能力の無駄遣い

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2020/05/19(火) 11:20:16 

    甲子園強い高校は全然関係ないクラスメイトも応援行くじゃん?なんか行くのが当たり前的な
    何で甲子園は特別扱い?
    ただ野球やってるだけやろ
    あんなクソ暑い中で密着して何で応援せないかんのか
    買ったら何だっていうのよ
    本人達だけじゃん嬉しいのは
    関係ない

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/19(火) 11:25:51 

    >>457
    それ!
    熱中症になりにいけ!って強制してるようなもんじゃんね。
    チアとか帽子もかぶってないし肌露出させてるし、何の意味が?って思う。
    甲子園の選手だけが試合してればいいのに。
    テレビ中継もいらん。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:29 

    スポーツ選手のみんなに夢を!と言うなら、賞金や報酬貰わずやればと思う
    ただスポーツやって記録を作ってお金貰ってるだけだし、普通の仕事と変わらない
    むしろ普通の仕事の方が世の役に立ってる
    スポーツはスポーツ好きな人の為の娯楽でしかない
    だから夢じゃなく楽しんで頂けたら嬉しいですと言えばいい

    +16

    -1

  • 460. 匿名 2020/05/19(火) 11:31:00 

    そもそも明るい話題がスポーツしかない(日本金メダル、●●優勝など)時点で日本社会詰んでいる!

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/19(火) 11:31:02 

    >>405
    そうなんだよね
    だから本人や好きな人間だけしか面白くもない
    アイドルが好き、囲碁が好き、建築が好き、旅行が好き
    そういう趣味と同じ
    それらは好きな人だけでやってる
    スポーツも強制するものじゃない

    +18

    -1

  • 462. 匿名 2020/05/19(火) 11:31:31 

    野球は一番興味無い。オリンピックやワールドカップで頻繁にテレビで放送していてもどのスポーツも特に観ない。
    何でだろ?面白いと思わない。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/05/19(火) 11:33:44 

    ラグビーやってる時一切見なかった
    メディアが無理矢理流行らそうとするのが嫌だ

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/19(火) 11:42:03 

    >>379
    それで付き合うのやめた事ある(笑)
    だって合わない、野球大好き野球推薦、それはいいけど強要されるのがいや
    例えば学力推薦で入った人に無理矢理勉強の話されたっていやだろうに、スポーツはOKみんな大好きだと思ってやがる
    その程度なのが無理

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/19(火) 11:52:20 

    >>43
    勇気はアンパンマンからで十分です。
    スポーツで勇気をもらったことなんてない。
    むしろ与えられる勇気ってなに?

    +20

    -2

  • 466. 匿名 2020/05/19(火) 12:03:56 

    体育会系の男が嫌い

    +9

    -1

  • 467. 匿名 2020/05/19(火) 12:15:21 

    体育が嫌いすぎて運動全般に苦手意識がベッタリついて離れない。
    スポーツするとスッキリすると言うけど、
    思い通りに動けない自分へのやりきれなさしか感じられない。

    バレーとかやるとボール上手く拾えなくてバレー部の子に舌打ちされたり、
    リレーすると自分の時に抜かれて後から「あの時に抜かれなければ、あいつのせい」と陰口言われたり。
    スポーツしても情けなさしか感じたことなかった。
    観戦側でもそう。そんなんだから負けた側により感情移入して落ち込む。

    あんなトラウマ刷り込むだけの学校の体育はもう少し改革してほしい。

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/19(火) 12:16:38 

    >>5
    ロンドン五輪開会式はスポーツ興味なくても良かった、イギリスっていいなあと思った

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/19(火) 12:17:25 

    >>465
    勇気も感動も夢も、与えられるものではないよね。

    昔、綿矢りさの「夢を与える」って本見て綿矢りさ鋭いなぁと感動したわ

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:43 

    運動が出来なさすぎて体育の時間が未だトラウマでスポーツ全般嫌いになっちゃった

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/19(火) 12:20:02 

    トピの趣旨とズレるかもしれないけど、野球のルールがほんとにわからないw
    サッカーもラグビーも興味がないからルールもわからないし、教えられても覚えられない。
    みんなスポーツが好き、選手から勇気を与えられてるなんて勘違いもいいとこ。
    1ミリも興味ないし、スポーツ選手から勇気をもらったことなどない。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/19(火) 12:24:23 

    だからその感じわからないんですよ…っていうのがある。全て一方的とは思わないようにしてるけど、わからない人を苦しめてはいけない。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/19(火) 12:26:34 

    >>419
    笑った
    大人になって足が速いことの価値って?て思うよね
    常に逃走している人ならまだしも

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/19(火) 12:26:49 

    >>30

    なるほどね!!
    納得した

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/19(火) 12:28:06 

    スポーツ観戦したり、感動したりするけど

    コロナの影響で
    いらないなって思ってしまった

    アスリートの動画もいらないし


    お金かけすぎだよなぁとは思う

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/19(火) 12:33:22 

    ジャニオタでも芸能人でしかないジャニーズの人を、仰々しくスポーツ選手みたいに名前あげてくるのがいて引きました。スポーツが生み出す極端な感覚からどんだけ迷惑かけられてるか数えきれないくらいです。スポーツはなんだかんだ男性のものなんだなとも思っています。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:44 

    高校野球なんかは頑張ってるなー、一生の思い出になるんだろうなー、と思うが暑苦しくて観た事はない。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:08 

    学校の体育の授業無駄に多い
    いらんいらんいらんいらん
    逆に美術の時間が少なすぎる不公平

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/19(火) 12:58:37 

    自分がジョギングするのは好きだけど観戦は一切興味ない
    スポーツニュースとかわざわざニュース番組でする必要ある?
    個人の趣味じゃん

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/19(火) 12:59:57 

    野球のルールがわからない。
    でも別に問題はない。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/19(火) 13:09:41 

    >>9
    分かる
    私は映画好きだけど興味ない人に強要したりしない
    スポーツ好きな人はそれが出来ない人が多い

    +50

    -1

  • 482. 匿名 2020/05/19(火) 13:12:00 

    >>1
    中学の頃バスケ部でセンター(ゴール下で主にポイントを決める人)だったんだけど顧問の八つ当たりで真夏の炎天下の中1000本シュート決めるまで戻ってくるなと言われたこと

    1階から3階の階段を40往復させられたこと

    などスポーツに関して辛い経験があるのでニュースとかでチラッとでも映ると拒否反応が出てしまいます


    プロ選手の華やかな活躍の裏では計り知れない努力があるわけなのにいい面ばかり見て騒ぐ人たちにも嫌悪感を抱いてしまいます

    また、オリンピックなんかはとくに莫大なお金が絡んでいるところも気持ち悪いです

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/19(火) 13:16:01 

    全く私。
    正直オリンピックなんてどうでも良すぎる。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:17 

    ワールドカップとかって何であんなに騒がれてるか謎。
    皆サッカー好きなの?
    普段からサッカー観戦行っててサッカー選手好きな人なら分かるけど、その時だけのにわかは嫌い。

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:34 

    >>70
    神職じゃない一般人だけど
    相撲は神事だからずっと続けたほうがいいと思うな

    +4

    -2

  • 486. 匿名 2020/05/19(火) 13:19:59 

    野球、サッカーなど自分の趣味を押しつけてくる熱狂的ファンはうざいが、学校の組み体操なんか論外だわ。
    関西の方だったか、毎年骨折の重傷者を出しても続けようとした中学があった。ピラミッドが崩れたのちに負傷退場する生徒を見るや、がんばったと拍手喝采する親たちもおかしい。
    PTAにも言えるが、こういう頭の倒錯した連中が科学的、法的に根拠のないことを子供らに強制する。負の連鎖は断ち切った方がいいでしょう。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/19(火) 13:22:00 

    興味ないね

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/19(火) 13:25:09 

    >>50
    このトピを開かなければ良い

    +13

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/19(火) 13:25:14 

    地方の高校野球のトーナメント表見れば分かるんだけど、
    甲子園行ける人って、ほんの一握りなんだよね。
    私が住んでる埼玉なんて、150の屍の上に1校だけ行けるっていう世界。
    地方大会だと実力差が顕著で、コールドゲームがまぁ多いこと。
    でもスポーツってそういう事だよね。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/19(火) 13:30:42 

    >>449
    具体的に何が可哀想なんですか?
    純粋にただただ興味がわかないので、教えてください。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/19(火) 13:50:10 

    高校時代サッカーが強い所に入ってしまって、全校応援に何度もかりだされて辛かった。興味ないのに。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/19(火) 13:56:55 

    >>449
    野球観戦に行ってる人たちみんな締まった身体してるの?
    ブヨブヨのおばさんとかビールっ腹のおっさんばかりだけど

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/19(火) 14:02:29 

    旦那以外の義家族が全員スポーツ関係の仕事してて、時々無理やり手伝わされる
    数年たって「やっとジャージが似合ってきたわね!」って言われたけどジャージなんて似合いたくねーよ、別に
    おしゃれでかわいい服だけ着てたいわ

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2020/05/19(火) 14:09:43 

    >>376
    仕方ないよ
    脳みそ筋肉だから

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/19(火) 14:17:49 

    >>107
    すごくわかる
    あと、オリンピックのとき
    メダル、メダル、メダルになるの気持ち悪い
    いままで見向きもされたなかった競技が
    メダルかかった途端熱狂するとか
    ついていけない

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/19(火) 14:18:04 

    野球はドアラだけずっと写しててくれるならいてもいい

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/19(火) 14:22:06 

    >>449
    筋トレしてるよ
    人の筋トレに興味がないだけ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/19(火) 14:32:16 

    共感できる事が多くてプラス押しまくってるw
    オリンピックでメダルを取ろうが私の日常には何も影響ないし関係ない
    勝ったか負けたかでいちいち泣いたり感動をありがとう!!とかめんどくさいって思う

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/19(火) 14:36:25 

    学生のころ友達に「わざわざボール投げてもらって打ったりカゴにボール入れたりすることに何の意味があるのか分からない」と言ったら
    心の底から軽蔑したような顔をされたことがある

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/19(火) 14:42:37 

    ミーハーな風潮も苦手
    ちょっと流行るとすぐ持ち上げてキャーキャー騒いでバカかと思います
    ソフトバンクのCMにラグビーの人達が出てて寒気する

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード