ガールズちゃんねる

電化製品を買い替えるタイミング

65コメント2020/05/14(木) 03:14

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 08:31:06 

    98年製の炊飯器を使っています。
    ドライヤーも電子レンジも15年位使っています。
    全部まだ壊れていないのですが、
    電気代の事を考えて
    引っ越しする際、買い替えようか迷っています…
    みなさんは、
    どのタイミングで買い替えていますか?

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 08:31:35 

    カイタイトキガカエカエドキ

    +43

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 08:32:08 

    壊れたら。

    +78

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 08:33:01 

    電気代のことは正直言ってよく分からないので壊れてからじゃないと買い替えない

    +61

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 08:33:19 

    引越しはいいタイミングだね😄
    私はドライヤーと炊飯器が立て続けに壊れて泣きたくなったよ🤣🤣笑

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 08:33:39 

    調子が悪くなってきたら考えはじめる

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 08:33:41 

    使えるのに買い替えるのはもったいない。

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 08:34:00 

    電気代すごそうと思ったけど冷蔵庫やエアコンじゃないから高くてもしれてるのかな

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 08:34:29 

    引っ越しとかはきっかけになるかもだけど、普通に生活してる時なら壊れたらだな

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 08:34:52 

    保証期間が切れて1.2か月後に壊れる事ってない?

    何かアレって必要以上に腹が立つよね。

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 08:35:05 

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 08:35:05 

    エアコンや冷蔵庫みたいにコンセントに繋ぎっぱなしだったり、一日のうちで長時間連続使用なら15年で見直しして買い替えも考えるけど、ドライヤーとかその他は壊れたらだな

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 08:35:25 

    引っ越しのタイミングである程度買い替えはいいと思いますよ!!
    引っ越しならば引っ越し準備と共に処分もすればいいですし。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 08:36:16 

    >>7
    この前炊飯器が壊れたから買い換えようと電気屋さん行ったら【まだ使える炊飯器は下取りアリ】って書いてて何か悔しいかった笑

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 08:36:27 

    基本的には、引越しや壊れた時に買い替えます。

    ただ、今回は給付金が入ったら炊飯器を買い替えようと考えています。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 08:36:28 

    カセットコンロっていつ買い替えますか?
    まだ使えるけど古いと火災が怖いなって思って買い替え検討してます。

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 08:36:32 

    ドライヤーってすぐ壊れない?2、3年でコゲ臭くなって伝熱線?のとこが赤くなってる。あそこが赤くなると発火すると聞いてからこまめに買い替える。

    +4

    -14

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 08:37:04 

    家電は10年と言うので、10年を目安に買い替える。
    突然壊れた、次がなかなか入荷しない、設置工事の順番が取れない、で苦労したことがあったので。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 08:37:26 

    基本的に壊れたら買い換える派ですが
    冷蔵庫がいきなり故障した時は焦りました。
    電化製品を買い替えるタイミング

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 08:37:56 

    >>18
    エアコンは今の時期買おうと思うと高いし工事の予約取れないよね

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 08:38:10 

    >>10
    あるw
    何か仕組まれているんじゃないか…と思う位、保証期間過ぎて割と間もなく壊れる。
    実際に私が使っているけハンディクリーナー、弟が使っていたパソコン関連の機器がそうでした(^^;

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 08:38:18 

    オープンレンジのお皿が回るやつ。
    もう10年以上経つなぁ
    洗濯機は壊れてコインランドリー
    冷蔵庫は悲鳴をあげてる

    給付金貰ったら買い換える。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 08:38:25 

    壊れるまで使う

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 08:38:34 

    >>19
    私果物や野菜がすぐ腐り始めて気づいた

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 08:39:44 

    >>21
    アップル製品は脆弱すぎる。3年で壊れる。
    といいつつMacが12年使えてる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 08:39:59 

    実家の冷蔵庫37年目らしいんだけど、親が結婚の時に買ったもので全く壊れず冷やし続けてるの。そろそろだろうと見に行ったりはしてるんだけどね、ここまで来ちゃえば電気代のことよりも壊れるまで使いたくなる親の気持ちがわかってきた笑
    実家にある家電当たりいいのか壊れない…

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 08:40:17 

    15年近く使った洗濯機。まだ壊れてはなかったけどたまたま安売りの物が目に入ったので、思い切って買い替えたら…
    以前の洗濯機はただただ回っていただけだった事に気付いたよ。汚れの落ち方が全然違う!!!

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 08:40:18 

    10年を目安に買い替えたいけど、
    ケチだから壊れるまで使うと思う。
    でも、
    家電全部同じ時期に揃えたから同じタイミングで壊れそうで心配。
    一番心配は冷蔵庫と洗濯機は、
    だいたいどこのにするのか決めてるから、
    壊れたらすぐ買えるようにしてる!

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 08:41:23 

    賃貸ですがついてたエアコンが15年ものです
    現役バリバリですが夏場急に壊れたら…とか衛生面を考えると後5年位は住むつもりなんでこの際買い換えようと思うのですが…悩みます

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 08:41:50 

    >>26

    すごい!!
    でも、
    昔の方が壊れにくかった気がする!

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 08:41:50 

    >>1
    20年経っても炊飯器の内釜のテフロンが剥がれていないのがすごい。
    メーカー教えてもらえるとうれしい。

    冷蔵庫や冷房機と違って、食品を加熱する炊飯器や電子レンジは古い物と新しい物とで電気代は変わらないと思う。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 08:42:41 

    >>10
    あと7年タイマーも
    うちの洗濯機、きっちり7年目にピーピーエラー音鳴って止まる事が増えた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 08:44:00 

    >>29
    賃貸なのに自分で買い替えないとダメなの?
    普通不動産会社に言ったら替えてくれない?

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 08:47:35 

    >>1
    家電量販店に行って持ち帰りできないものは(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)は引っ越しのタイミングで買い替えがいいかも。特にエアコン、冷蔵庫ってあんまり動かすと性能落ちるって聞いたことあるし、動かすなら1回だけって決めている。それに持ち帰りできないものって、壊れたー!買いに行こうー!納期は○日後ってことになるから、数日でもなかったら困るしね。でもそういうのに限って高額だから躊躇するよね。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 08:48:12 

    冷蔵庫や洗濯機は突然壊れると困るし、選ぶ余裕(時間、価格)がないと残念なので、そろそろ…と思った時に探しはじめます。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 08:48:16 

    >>20
    まさにそれです。数日間炎熱地獄で過ごしました。
    エアコンは、新モデル発売直前に旧モデルを買うのがお得です。
    私は大幅値引きの商談が決まってから、上位機種に替えてくれましたよ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 08:49:45 

    親戚の馬鹿夫婦は1ヶ月か2、3ヶ月毎に炊飯器買い換えてるよ
    全然壊れてないし、まだまだ使えるのに何かしら理由付けては新しいのにしてる。電子レンジとか。
    給付金が来たらまた新しいのにするんだってさ。頭おかしい。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 08:55:52 

    引っ越しするなら買い換えるかもー
    でも一人暮らしのままならそのままかな。結婚するならもしくは結婚してるならこのタイミングで買い換える
    ドライヤーはそのままつかうかも

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 08:56:43 

    古いエアコン壊れて買い替えたらめちゃくちゃ快適だからいつまでも古いの使うより買った方がいいんだろうけど何の不調もないと処分するの躊躇うよね。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 09:00:06 

    一人暮らしはじめて全部同じ時期に買い揃えたら壊れる時も同時期だから涙出そうになる
    ちょうど10年経つ頃にコロナで失業したから勘弁してほしい

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 09:00:38 

    >>33
    前の人が置いていったらサービスでついてる場合あるよ。その場合買い替え費用は自分で引っ越す時持っていってもいいってシステムかと。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 09:13:52 

    掃除機と電子レンジは20年使ってる。壊れたら買います。
    炊飯器は内釜がダメになり今月買いましたけどね。
    そんなに長く使ってたら洗うの大変じゃない?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 09:19:12 

    >>18
    前回の洗濯機がそれだった!人数多いから早く欲しかったのに欲しいやつが在庫なくて違うやつで妥協しちゃったよ〜
    しばらく我慢できない物は壊れる前に買わなきゃダメだと実感したから冷蔵庫は壊れる前に買い換えた!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 09:21:36 

    うちの冷蔵庫が3回引っ越しもして20年経っているけどなかなか壊れてくれない。
    シンプルだからかな。
    電気代も高いだろうし、見た目も古いのに中はガンガンに冷えるから旦那が買い替えに反対しているんだよね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 09:44:34 

    >>30
    最近のはあまり持ちよすぎると買いかえてもらえないから新機能や高機能をセールス全面にして、その裏で持ちの良さを落としてる気がする

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 09:47:03 

    >>1
    うちの炊飯器はまだまだ現役、新しい…と思って見に行ったら、99年製でした
    そういえば1度しか買い替えた事なかった。その時も壊れたのではなく、もっと美味しく炊ける物が欲しくなって買い替えました
    炊飯器ってなかなか壊れないですよね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 09:48:25 

    いつもと違う音がするなどの異常が出たら買い替えます。
    壊れてからだと買うまでの間がとても不便。
    あとは大型家電だと、年間で安い時期があるのでそれに合わせてもいいかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 09:52:20 

    >>10 昔SONYのPCはSONYタイマーがあるんじゃって言われてたよね。今どうなんだろう

    技術有るから数年で壊れるタイマー付けるのも容易そう。。あんまり短いとリピーター減るけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 10:22:13 

    >>3
    壊れても、完全にダメになるか、冷蔵庫等必須じゃなければ私は様子見る。
    2年前に洗濯機が途中で止まるようになった時も、しぶとく使ってたらいつの間にか直って、つい最近は排水出来なくなったけど、直った。
    でももうかなり古いから次に何かあったらさすがに買い換えようかな。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:50 

    >>1
    引っ越しのタイミングです。
    インテリアに合わせて買い換えたり部屋や家具のサイズに合わせたりして5、6年サイクルですね。

    エアコン(日本製)とか高い物でもドレン詰まりが原因じゃないみず漏れしたことあったし、冷蔵庫も突然異常な音がしたことあったし、基本使用の不具合があってからより少しでも不調があれば買い換えてます。
    (結修理してもらっても又同じような現象になってたから。)


    親世代の持ち物見たり話を聞いてると確信もって「今より昔(昭和)の家電製品の方が壊れない」と思ってる。大事に使ってるとかの問題じゃない。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 10:49:59 

    とりあえず壊れたら買う、程度です
    こだわりもないし、電気代かかるとは言え、新しいのを買うとそれでウン万円出ちゃうからね…

    先月冷蔵庫壊れたけど一応国産で聞いたことのないメーカーにしたよ
    アビラテックスての
    まぁまぁ引いてくれたし、放置してたポイントもあったのでリサイクル料金くらいにはなった


    ウインドファンは93年冷えるけど音がうるさくなったので買い替え。
    価格ドットコムで一番安いやつ買った
    つけるの手間だったけどまぁ安く買えたからさ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:20 

    >>17
    網の所の埃掃除しないとそうなるよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:42 

    >>19
    冷蔵庫って故障してからだとガス抜きで費用かかりませんか?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 12:00:05 

    >>26
    昔のは余計な機能が付いていないから丈夫なんだよね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 12:19:30 

    >>1
    壊れたらか、引越がきっかけになること多いですね。
    うちは10年物の炊飯器、まだまだ使えたのに内釜のコーティングが剥げてきたため内釜を探したら廃盤。泣く泣く本体ごと買い替えました。
    長く使いたい家電はパーツを予め買っておこうと思ってます。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 14:59:28 

    >>19
    冷蔵庫は音がするようになったら。グォーンといい始めたら、そろそろ疲れてきましたの合図。
    10年くらい前のはそうだった。今のはどうかな?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 15:57:23 

    >>10
    ある!なーんか、最近の家電、昔のに比べて質が落ちた気がする

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 16:06:00 

    >>32
    洗濯機って1日1回の使用で10年持つって想定してつくってるらしいよ。うちは洗濯機1日3回平均で回すから、だいたい7年しかもたない。

    7年タイマーって7年目で壊れるってこと?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 16:58:01 

    >>31
    トピ主です。
    炊飯器はZOJIRUSHIです。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 22:38:31 

    >>26
    うちの実家のも結婚した時に買ったらしくてもう40年近いかも
    昔の家電ってすごいね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 22:41:13 

    一人暮らし始めた時にとりあえずで買ったニトリのドライヤーがあるんだけどパナソニックのやつが欲しい
    でも捨てるのはもったいないしなあ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 22:48:58 

    >>50
    日本製だろうとどんな製品も製造コスト増えてるから同じ値段でも物は悪くなってると思う

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/14(木) 00:57:55 

    基本壊れたら、と思ってます。

    でも冷蔵庫は15年くらい頑張ってくれてるけど
    たまに音がし始めたから壊れる前に
    変えないとなと思ってます。

    夏場壊れたらすぐ運んでもらえるお店にあるものになって高かったり希望のものが選べないかな~と。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/14(木) 01:42:29 

    電化製品を買い替えるタイミング

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/14(木) 03:14:08 

    >>64
    参考にさせて頂きます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード