ガールズちゃんねる

コスメカウンターでのエピソード

582コメント2023/05/20(土) 03:22

  • 48. 匿名 2023/05/08(月) 21:43:15 

    肌荒れで皮膚科に行ったら化粧品の中に入ってるある成分が入ってないものを使ったほうがいいとそのブランドを勧められて買いに行ったんだけど、その成分をカウンターで伝えた時に一文字違いで覚え間違いしていて何回も聞き返されて感じが悪いなと思った。
    一文字、しかも濁点が付いてるか付いてないかの違いだからすぐにわかるのに。
    なんかそれでまた買いに行く気になれなくて、そこの化粧品は使うのはやめた。

    +24

    -46

  • 164. 匿名 2023/05/08(月) 22:57:55 

    >>48
    一文字違うだけで全然違う成分とか、いっぱいあるんだよ
    あと医師が言う成分と、BAが習う成分の名前が違う場合も多い
    基本的にBAは成分表に記載されている成分についてはそこまで詳しく会社で教わらないと思うよ
    (ヒアルロン酸やパラベンが何かとかくらいは習うけど)

    それよりそのメーカー独自の成分について詳しく勉強する。〇〇社の独自成分〇〇コンプレックス とか。
    そしてその〇〇コンプレックスは違う名称で成分表に記載されてる。

    +46

    -3

  • 296. 匿名 2023/05/09(火) 07:51:54 

    >>48
    一文字違うと全く違うから、すごい熱心な良い当たりのBAだと思う。
    それに、自分が肌荒れする成分も間違えて覚えてる客はもしかしたら成分について勘違いしてるかもしれないから、慎重になっで当たり前。

    確かに、例えば、コスメデコルテで『コスメデコルテは初めてで、友達が持ってたアイグロウジャムが欲しい。』って言って、『アイグロウジェムですか?』って何回も聞き返されたら感じ悪いし空気読めって思うよ。
    それはクレーム案件。
    でも、皮膚科に通う位の肌荒れした人が合わない成分を覚え間違えして言ってきたら、何回も確認するのは当たり前。

    すごい熱心で一生懸命な接客だよ。
    普通は、面倒くさいし責任を負いたくないから、『体調によって合わない可能性もあるから、サンプルを使ってみてください。』で、サンプルを渡して終わりにするよ。

    熱心で一生懸命に接客しても、受け取り方が少し普通と違う客だと、悪く捉えられて、BAも大変だね。

    +60

    -1

  • 370. 匿名 2023/05/09(火) 15:21:30 

    >>48
    なんだろうその成分…
    で、買いたかったのは
    化粧品に入ってる成分が入ってない化粧品?
    なぞだなー
    その成分が入ってなくても化粧品なの?笑
    頭こんがらがってきた笑

    売る側としては、
    この成分の入っていない物くださいっていう言い方は
    わかりやすいから悪くないと思うんだけど

    使う側は
    避けたい成分と同じ効果•作用で
    他の成分を配合してる商品もあるから
    成分だけで決めるのは少し考えものです

    +2

    -0