ガールズちゃんねる

愛情不足だと言われる事が辛い

364コメント2023/05/07(日) 14:44

  • 8. 匿名 2023/05/06(土) 00:58:44 

    愛情を受ける器が、おちょこ程度の子どももいれば、穴の空いたバケツの子どももいる。

    +903

    -12

  • 32. 匿名 2023/05/06(土) 01:06:26 

    >>8
    これはあるよね。兄弟平等に愛情を与えてるつもりでも愛情の受け取る器って個人差があるからなかなか難しいのよね。ひとりっ子でも同じだけど。おちょこでも満足、コップいっぱいで満足の子もいるけどバケツ並みになるとなかなか親も大変よね。

    +293

    -16

  • 40. 匿名 2023/05/06(土) 01:10:39 

    >>8
    これ保健師さんから同じこと言われた。
    欲しがる子はキリがないからって。

    +343

    -8

  • 62. 匿名 2023/05/06(土) 01:21:41 

    >>8
    こっちも絞り出すにしても限界あるしね。

    +145

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/06(土) 02:09:46 

    >>8
    これ私だ。
    親に大事にしてもらったと思うけど足りない足りない
    本当に愛されてるのか未だに怖い
    だから友達にも彼氏にも依存しちゃうけど重いと思われるのがすごく怖くて必死に隠してる
    職場の人とも(表には出さないけど)ドライな関係を築けなくて認めてくれる人がいれば倒れるまで働いちゃうし役に立ちたくてなんでもしようとしてしまう 
    一応親には申し訳ないとは思ってる
    だから育てたように子は育つって言葉は違和感を感じずにいられない

    +186

    -10

  • 137. 匿名 2023/05/06(土) 04:10:54 

    >>8
    わかるわー
    うち一人っ子で4歳まで専業で朝から晩までずーっと一緒、幼稚園も13時まででそこからずーっと一緒なのにまだ愛を欲してる😵
    猫にすらヤキモチ焼く始末。

    +177

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/06(土) 05:51:50 

    >>8
    すごい。名言。

    +63

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/06(土) 06:31:25 

    >>8
    初めて聞いた!
    うちハグしたり言葉で伝えたりしてるけど、2歳娘はめちゃくちゃドライ。足りてるのかなってこっちがいつも不安だったけど、おちょこタイプなのかも。
    甘えてきたりもほとんどないし、ヤキモチもやかない。

    +82

    -2

  • 174. 匿名 2023/05/06(土) 06:54:32 

    >>8
    専門家が1日30分でも子供としっかり向き合って、みたいな事を言うけど、うちの子は30分程度じゃ全く満足してくれない。
    一緒にいる限り常にずーっと構ってないとダメ。
    友達にも先生にもあらゆる人に構ってちゃんで、時には愛情不足と思われてそう。。
    バケツが大きすぎると本人も周りも辛いよね。

    +149

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/06(土) 07:01:44 

    >>8
    うちの子達穴の空いたバケツ…
    まわりからは愛情不足って言われる
    さっきまでたっぷり遊んでても急にメンタル不安定になったり
    容量が変わらないのは仕方ないけどなんとか穴を塞ぐ方法はないかと模索中
    抱きしめてあげてとか話を聞いてあげてとかはよく聞くけど穴の塞ぎ方を教えてくれよー

    +107

    -3

  • 214. 匿名 2023/05/06(土) 08:09:43 

    >>8
    なんかこの話、何かの本で読んだことあるな……

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/06(土) 10:44:50 

    >>8
    これ保育園の先生に言われたことがある。

    バケツの子はじゃあどうしたらいいんだって悩んだよ。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/06(土) 11:49:06 

    >>8
    鬼滅の、善逸の兄だよねー。
    穴の空いたバケツで満たされることはないみたいな。

    本人辛いだろう。
    この場合、どうやって救うのか知りたい。

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2023/05/07(日) 00:39:15 

    >>8
    両親共にバケツいっぱいになるように愛して頑張って育ててくれたとは思う。
    でもバケツに穴を開けたのも両親。

    お互いの悪口を子供である私に吹き込んだり
    祖父母の悪口吹き込んだり
    私の選択を否定したり、嫌味っぽい言葉の数々
    落ち込んだ時にとどめを刺すような言葉

    小さい穴が無数に空いて、全然バケツが満たされない

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/07(日) 01:30:31 

    >>350
    たしかに調べたら保育士さん向けのサイトに愛情不足うんぬん書いてあった。
    けど主さんが愛情を注いで無いってことではなく>>8さんの言うようにその子の器の大きさなのかなと思う。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/07(日) 09:59:01 

    >>8
    私がそう
    愛情たっぷりに育ててくれたけど、妹ができた時点からフラストレーションが蓄積してた
    重いのは自覚してるししてるからこそ人から離れた。
    友達とかも、刎頸の交わりができないならいらないw

    +2

    -1

関連キーワード