ガールズちゃんねる

愛情不足だと言われる事が辛い

364コメント2023/05/07(日) 14:44

  • 108. 匿名 2023/05/06(土) 02:09:46 

    >>8
    これ私だ。
    親に大事にしてもらったと思うけど足りない足りない
    本当に愛されてるのか未だに怖い
    だから友達にも彼氏にも依存しちゃうけど重いと思われるのがすごく怖くて必死に隠してる
    職場の人とも(表には出さないけど)ドライな関係を築けなくて認めてくれる人がいれば倒れるまで働いちゃうし役に立ちたくてなんでもしようとしてしまう 
    一応親には申し訳ないとは思ってる
    だから育てたように子は育つって言葉は違和感を感じずにいられない

    +186

    -10

  • 125. 匿名 2023/05/06(土) 03:13:51 

    >>108
    私も育てたように子は育つとか言ってるヤツ、子育ての実態をわかってないよなって思ってる
    みつを、お前のことだよ💢

    +129

    -6

  • 143. 匿名 2023/05/06(土) 05:09:02 

    >>108
    同じく
    思い出す記憶は大事にしてもらった記憶ばかりでも足りない悪い記憶もあるからかな?w
    今かどこか奥底では親のこと信用できてないかも…

    +38

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/06(土) 19:15:56 

    自分も>>108さんと似たタイプだと思う。
    そんな自分から>>179さんにできるアドバイスは…
    逆に子どもに頼ってあげて何かしてくれた時には感謝してあげることだと思う。
    「自分が必要とされてるか!?」って不安の穴を塞ぐには、過保護に何でも与えるよりも、「あなたがこれやってくれて助かるわ〜」って自尊心を高めてあげることだと思う。
    今はお手伝いさせすぎるのを虐待とか言う風潮もあるみたいだけど、家の中で自分の担当する家事をやって家族に感謝されるのは子どもにとっても悪いことではないと思う。
    この時に最初は完璧にできてなくても多少は目をつぶってあげて…

    私自身はまだ子育てしたことないのだけど偉そうにごめんね…

    +24

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/06(土) 20:18:35 

    >>108
    愛情の掛け方が、間違ってる場合もない?何でもいいなりにするのは親は愛でも感覚バグる。愛してるから締める場所は締めないといけないんだけど親自体がよく分かってなくて、よくするために研究なんかもしないタイプ。 本人自体わがままに育ってるタイプも間違えやすい

    +3

    -1

関連キーワード