ガールズちゃんねる

愛情不足だと言われる事が辛い

364コメント2023/05/07(日) 14:44

  • 179. 匿名 2023/05/06(土) 07:01:44 

    >>8
    うちの子達穴の空いたバケツ…
    まわりからは愛情不足って言われる
    さっきまでたっぷり遊んでても急にメンタル不安定になったり
    容量が変わらないのは仕方ないけどなんとか穴を塞ぐ方法はないかと模索中
    抱きしめてあげてとか話を聞いてあげてとかはよく聞くけど穴の塞ぎ方を教えてくれよー

    +107

    -3

  • 188. 匿名 2023/05/06(土) 07:23:47 

    >>179
    それはその子に合ったやり方(子供が愛情を感じる!という方法)を模索するしかないって読んだよ。
    ざるを持ってて水がたまらないなら、固形物を与える、っていうイメージみたい

    +40

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/06(土) 08:41:21 

    >>179
    HSPとか産まれながらの気質もあるし親がどれだけやり方を模索しても難しい場合があると思う。
    こだわりが強めな子かもしれないし。
    聴覚過敏や感覚過敏があって繊細な子だっているし。
    できる限りの事をしてあげようって気持ちはとても偉いと思うけど無理しすぎたら親が潰れるよ。
    「こういう子だから仕方ない」って割り切ることも大切。

    +48

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/06(土) 12:12:42 

    >>179
    スピリチュアルの育児本で、子供が3~5歳ぐらいを思い浮かべてギュッとハグして愛してる大切な宝物って瞑想するといいってあって、夜寝る前に枕抱きしめて布団の中で瞑想してました
    すっごい怪しいくて馬鹿らしいけど当時はすごく悩んでて
    1週間ぐらいで落ち着いてきました
    瞑想のお陰なのかはわからないけどね

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2023/05/06(土) 12:37:26 

    >>179
    うちの姪っ子が穴の空いたバケツタイプで小さい時は結構ママは大変そうだったけど、友達と遊んだり、推し活にハマったり、成長して世界が広がったからか小学校高学年くらいからだいぶ落ち着いてきたと思う。
    即効な解決策でなくてごめんなさいだけど、こういう子もいるよってことで。

    +21

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/06(土) 19:15:56 

    自分も>>108さんと似たタイプだと思う。
    そんな自分から>>179さんにできるアドバイスは…
    逆に子どもに頼ってあげて何かしてくれた時には感謝してあげることだと思う。
    「自分が必要とされてるか!?」って不安の穴を塞ぐには、過保護に何でも与えるよりも、「あなたがこれやってくれて助かるわ〜」って自尊心を高めてあげることだと思う。
    今はお手伝いさせすぎるのを虐待とか言う風潮もあるみたいだけど、家の中で自分の担当する家事をやって家族に感謝されるのは子どもにとっても悪いことではないと思う。
    この時に最初は完璧にできてなくても多少は目をつぶってあげて…

    私自身はまだ子育てしたことないのだけど偉そうにごめんね…

    +24

    -1

  • 364. 匿名 2023/05/07(日) 14:44:48 

    >>179
    うちの子も同じタイプで大変です。
    構っても構っても遊びたがるし、私の愛情を試したがるし、だけどこだわり強めでこちらの言うことは聞かないから、私が我慢の限界がきて怒ってばかりで子供が自分を責めるタイプです。

    これだけ子供中心にしてるのになーとドキドキ虚しくなります。

    +2

    -1

関連キーワード