ガールズちゃんねる

小学生が仕事を学ぶ「探究学習塾」“ドリルや問題集”から“職業を擬似体験”へ、新時代の塾に潜入!

33コメント2022/08/29(月) 12:15

  • 1. 匿名 2022/08/28(日) 00:09:16 

    小学生が仕事を学ぶ「探究学習塾」“ドリルや問題集”から“職業を擬似体験”へ、新時代の塾に潜入! | 週刊女性PRIME
    小学生が仕事を学ぶ「探究学習塾」“ドリルや問題集”から“職業を擬似体験”へ、新時代の塾に潜入! | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    たくさん課される夏休みの宿題、お子さんは嫌がっていないだろうか?勉強が好きになる「探究のメソッド」を取り入れた新時代の塾が注目を集めている。なんと、小学生にさまざまな職種の「仕事」を教えているという―。


    ファッションデザイナー、栄養士、貿易商、経営コンサルタント、投資家の仕事を学びながら、算数の力をつけるプログラム。料理家、コピーライター、研究者、ジャーナリスト、医師・看護師、経営者などになりきって「考え・創り・伝える力」を培うプログラムなど、多様な職種の授業が用意されているという。

    <略>

    実は、エイスクールでの授業プログラムは“探究学習”という学びの一種だ。探究とは、自分で課題を見つけ、解決を目指す能力を育てる学習と定義されている。2022年度には、「探究」が高校の必修科目にもなった。

     エイスクール代表の岩田拓真さんは「探究」を学習塾で提供する理由をこう話す。

    「答えのない時代になって、仕事でも人生でも自分なりに課題を発見して、解決法を探る力が求められるようになっています。その力をつけるための探究学習なのですが、日本ではまだ十分に普及していません。小学生から探究学習を体験するきっかけになればと思い、活動しています」

    +15

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/28(日) 00:10:08 


    小学生が仕事を学ぶ「探究学習塾」“ドリルや問題集”から“職業を擬似体験”へ、新時代の塾に潜入!

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/28(日) 00:10:57 

    楽しそう

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/28(日) 00:11:14 

    こういうの良いよね。夏休みの間にさ、こういう事出来るデイキャンプみたいなのが沢山あれば良いのにね。夏休みが長い海外に良くあるじゃんね

    +93

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/28(日) 00:11:17 

    キッザニア

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/28(日) 00:11:35 

    夏休みの宿題って
    昔ほど出ないよね??

    お天気記録とかもないし。

    +12

    -5

  • 7. 匿名 2022/08/28(日) 00:12:17 

    えー!楽しそう!
    小学生の頃はデザイナーになりたいって思ってたけど、具体的にどんなことするのか知らなかったからそれを学べたら嬉しいな。ましてや体験できるなんて、すごい!

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/28(日) 00:12:43 

    職業のチョイスが良いね!貿易商とか経営コンサルタントとか、子供の時には何なのか良く分からないから興味も持てないもんね

    +56

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/28(日) 00:14:38 

    「ご家庭でも親子の会話をちょっと工夫するだけで子どもの探究心は育ちます。例えば、買い物で家族全員が満足するための方法や、苦手な片づけを楽しくする方法など、“困り事を解決するプランナー”になりきって、親子で話し合うことも探究学習になります。お風呂や夕食の時間にも学びのチャンスはたくさんある。上から目線で親が“勉強させる”のではなく、楽しいと思える学びの機会をつくってあげてほしいと思います」

    ↑親の為のアイディア塾みたいなのもあったら良いね
    あ~、子供が小さかった時に知りたかったよ

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/28(日) 00:15:37 

    こういうのはやってたら、今違う仕事してるんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/28(日) 00:15:39 

    なんか、最近こんなのばっかり。
    子供の頃から仕事仕事仕事ーって感じ。
    eテレとかシナプスとかも、なんか理科の実験系多いし…

    +30

    -7

  • 12. 匿名 2022/08/28(日) 00:18:38 

    都会の子は色んな体験ができて良いね

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/28(日) 00:20:45 

    >>1
    ドリルすな!ってことか

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/28(日) 00:28:40 

    小学生の時から働くことを考えないといけないなんて…
    子供の事を近々の労働力としか考えていないんだね
    何かやりきれないわ

    +7

    -17

  • 15. 匿名 2022/08/28(日) 00:29:05 

    夢が見つかるっていいよねー。うちの子たちはまだないみたい。とりあえず理系の大学らしい。

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/28(日) 00:47:22 

    >>1
    こういうの見て「うちの子もここな!」って夢を膨らます親は多そうだけど、こういうところでクリエイティビティ発揮する子ってたいがい学校とか塾でもひときわ目立つくらいよくできてる子なんだよね。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/28(日) 02:22:21 

    >>14
    労働力って随分とマイナスなイメージだけど、色々な選択肢を教えることは悪いことじゃないでしょ

    うちは勉強は一応やるけれど好奇心が強くて何でも遊びに変換する、けれどそれを纏める能力は高くないから興味の先にこういう仕事もあるんだって知れる場があるのはいいなと思ったよ

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/28(日) 03:11:58 

    >>16
    そうだよね。

    話ずれるけど

    習い事でいつもなにもしないで、つったってるだけ、寝転がる、端っこで勝手に遊ぶ、泣き叫ぶ子、1人はいる

    初日じゃなくて何ヶ月も通っていてその調子の子とか親お金払ってるのにどんな気持ちなんだろ、っていつも思う

    習わせても本人が圧倒的にクソな時あるし、できる子は何やらせてもちゃんとやる

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/28(日) 03:13:13 

    >>14
    こういうネガティブなマインドにならないようにしたいよね

    仕事は自己実現の一貫でもある

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/28(日) 04:17:47 

    >>1
    小学生から、様々な職業を知るのは良いことだと思う。

    現実的で申し訳ないけど、一握り職業ばかりではなく、ボリュームゾーンや人手不足の職業も入れて欲しい。

    私は一握り職業のデザイナーになりたかったけど、他の職業知らな過ぎた。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/28(日) 06:17:07 

    >>18
    初日じゃなくて何ヶ月も通っていてその調子の子とか親お金払ってるのにどんな気持ちなんだろ

    本人がやりたくて通ってるんじゃなくて、「習わせたい」という親の意志が主体になってるケースもあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/28(日) 06:23:42 

    >>1
    探求って自分でやってくものじゃないの?
    わざわざ塾で教えなきゃ探求出来ないんなら、それまででしょ

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/28(日) 06:24:41 

    今は逆算逆算の時代で大変だね。
    小さい頃から将来の夢を具体的に考え、それを実現するために大学、高校を考えて、それを2分の1成人式で発表までさせられるんだから。
    自分の能力も親の経済力も実際の求人数もわかってないうちから、御大層な職業ばかり並べられてもねえ。

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/28(日) 06:26:21 

    >>14
    労働力というより、納税者ね
    少子高齢化もニートも何で問題になるかと言ったら、納税者が減るからだよ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/28(日) 06:28:07 

    >>21
    ほんとね

    私親の意向でイヤイヤソロバン習ってたけど、何も身につかなかったよw

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/28(日) 06:38:01 

    >>1
    え、めっちゃいいじゃん。
    いろんな職業のこと、学べるって。

    たとえば
    算数苦手だから文系いこ♡とか
    ありがちな考え方だけど
    それで将来が決まるのは安易だよね。

    この職業になるためには、
    苦手でも理数系身につけなきゃ…!
    ていうのも
    モチベーションとしてありだと思う。

    いろんな職業のことを知れば
    選択肢も広がる気がする。

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/28(日) 07:01:33 

    >>14
    いや、子どもこそ自分の行動と成果を繋げてシンプルに喜んだり感動したりするものだよ。

    普通の小学生って「こう考えて、こうやってみたらこうなるのか」というPDCA的な体験が殆ど得られず一方的に勉強しなさいと言われるだけで指示待ちの大人に育っていく。
    国私立小だとこの辺り意識してプログラムにしてるけど。

    成果のために何が必要かを知ること、多様な社会とそれぞれの悩みや期待を知ること、それをどう解決するか考えること、全て学齢期の子どもたちの意欲や世界を広げることに繋がるよ。

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2022/08/28(日) 07:48:58 

    >>27
    親世代が受けてきた教育よりも思考力が問われてきているよね。

    自分はどう思うのか、それはなぜなのかって主体的に考えること自体「学ぶ」ことの根源でもある。子どものうちは大人より柔軟に想像できる力があるから、無限だなと思うよ、横だけど。

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/28(日) 08:11:29 

    社畜への第一歩

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/28(日) 08:36:44 

    >>28
    そうそう、それって仕事力ではなく生きる力なんだけどね。
    家族関係に問題が起きたら、自分が主体者となってどう改善してくかのような力は仕事に限らず必要。

    「どう幸せに生きるか」は研究も進んできてる中で、幼少期の遊びこみ=遊びの中で自分で考え深めていく環境をいかに用意するかとかは将来を左右する要因。小学生になるともっとそれが深まってく。

    今の親はわりと普通にこういうの取り入れてるんだけどね。
    親にある程度の感度や環境あれば、子どもの意欲重視で世界を広げる重要性を認識できるけど、お金もない情報を分析する力もない親が増えて、教育格差は広がってるという話も聞く。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/28(日) 08:49:38 

    >>22
    方法論学べるんじゃない?
    みんなが手探りで無駄に動いていたら勿体無い気がする

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/28(日) 10:12:05 

    知らなかった仕事の存在を知れるのは良い

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/29(月) 12:15:51 

    整形丸出し鼻
    小学生が仕事を学ぶ「探究学習塾」“ドリルや問題集”から“職業を擬似体験”へ、新時代の塾に潜入!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。