ガールズちゃんねる

我が子自慢の多い友人との付き合い方

226コメント2016/06/09(木) 14:06

  • 1. 匿名 2016/06/07(火) 10:56:45 

    我が子の可愛く撮れた写メ。
    上手に書けた絵など作品の写メ。
    うちの子モテるなど、その他自慢エピソードを頻繁に聞かされます。
    元々サバサバした性格で、付き合いやすい友人だったので、疎遠になりたいは思っていませんが、最近はウンザリしてスルーする事も多くなってきました。
    そういう友人とどういう風に付き合いますか?

    +308

    -7

  • 2. 匿名 2016/06/07(火) 10:57:09 

    あーはいはいでいいよ

    +354

    -3

  • 3. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:10 

    ほぇー
    すごいすごい
    と言う

    +365

    -5

  • 4. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:16 

    適当に話を流す

    +245

    -1

  • 5. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:20 

    何でもかんでも凄いねー!って言ってりゃいいよ。

    +391

    -2

  • 6. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:24 

    右から左へとテキトーに聞き流す。

    +201

    -1

  • 7. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:26 

    すごいねー


    以上

    +215

    -6

  • 8. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:27 

    疎遠にするつもりはないなら、今まで通り自慢はスルーしつつ付き合う。

    +185

    -5

  • 9. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:36 

    右から左へ受け流す。

    +167

    -2

  • 10. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:54 

    それはきついな、一緒にいても楽しくない。
    わたしも子供いるけどそんな人遊びたくない。笑

    +355

    -9

  • 11. 匿名 2016/06/07(火) 10:58:58 

    すごーい!
    って言ってほしいだけじゃない?
    へー、スゴイねって毎回同じ返事で流しとけば気づかないかなー?

    +203

    -0

  • 12. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:27 

    聞いてる途中で大アクビするといいよ。

    +179

    -13

  • 13. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:38 

    疎遠になりたくないならスルーしかないと思うけど

    +105

    -3

  • 14. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:40 

    ちょっとウザいくらい言っとかないとそのうち爆発するよ。私はそれで縁切った。

    +85

    -17

  • 15. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:45 

    見せつけるように子どものほっぺにチューとか
    可愛いねーって言うと、でしょー?とか
    ほんとうざいよね。

    子どもは本当に可愛いと思うけど
    そういうのはやめたほうがいいと思う!

    私は親バカだねー(笑)とか笑い話にしちゃうけど
    逆効果なんだろうな。

    結局、自慢なんですよね??

    +207

    -8

  • 16. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:46 

    すんごいすんごいと繰り返す

    +69

    -6

  • 17. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:58 

    SNSで子供画像をアップするバカ親の共通点
    子供の成長と共に画像が少なく、終いにSNSの更新事態が無くなる
    つまり子供がアクセサリーだった時期までがよかったってことだよ。

    +249

    -18

  • 18. 匿名 2016/06/07(火) 10:59:58 

    はいはい閉経閉経って流す

    +36

    -19

  • 19. 匿名 2016/06/07(火) 11:00:01 

    すご〜い
    可愛いー
    を日替わりで。

    +75

    -2

  • 20. 匿名 2016/06/07(火) 11:00:05 

    +98

    -2

  • 21. 匿名 2016/06/07(火) 11:00:32 

    「そっか〜」が一番いいよ。興味の無いって思わせるしかない。

    +156

    -5

  • 22. 匿名 2016/06/07(火) 11:00:42 

    喜ぶのが今だけで、そのうちグレるから

    +28

    -4

  • 23. 匿名 2016/06/07(火) 11:00:57 

    「すごーい」って言ってほしいんだから、「そうなんだー^^」って流しておけば面白くなくなって自慢も減ってくよ。

    +156

    -2

  • 24. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:13 

    毎日毎日毎日同じにしか見えない犬猫ブログに載せるのと同じにしか思えない。
    見てる方が毎日本気で喜んでると思ってるのか??

    +116

    -10

  • 25. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:17 

    独身って悲しいですね‥

    +16

    -70

  • 26. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:17 

    スマホいじりながら話を聞くフリ+気持ちの入らない凄いねー連発。

    +30

    -5

  • 27. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:25 

    グループラインで毎日20枚くらい赤ちゃんの写真が送られてきます!

    もうコメントがみつかりません。

    どうしたらいいですか?

    ちなみに我が子の写真は送りません。

    +240

    -4

  • 28. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:30 

    あまりにもしつこすぎてみんなからいいね、押されなくなってまたしつこく自慢。分かってないんかな。月1くらいでいいよ。

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:32 

    聞いてるフリくらいはするかな。下手にマウンティングしてきたり説教してくる人たちに比べれば全然可愛い友達。

    +42

    -4

  • 30. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:34 

    自分の自慢話しを被せてやる!

    +29

    -6

  • 31. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:49 

    取りあえずほめる、2年位は我慢できました(笑)

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2016/06/07(火) 11:01:51 

    一応すごいね、かわいいね、と反応するが
    三回に一回はスルーする。

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2016/06/07(火) 11:02:07 

    過去出会った人は皆、揃いも揃ってリアルでは夫婦仲冷めきってるか、もしくは旦那が浮気してるかって人ばっかりだったから
    仮にそう言う人居たら適当に褒めたり同調したりして話を合わせておく。
    もし本当に幸せだったら、その幸せを他人からの僻みでブチ壊されたくないから ワザとアピールしたりなんてしない

    +49

    -8

  • 34. 匿名 2016/06/07(火) 11:02:25 

    >>27
    どさくさにまぎれてスルー

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2016/06/07(火) 11:02:37 

    うざいよね
    こっちにしてみればどーだっていいし
    そういう人って何回も同じ話する人多い気がする
    ふーん、すごいね、と適当なタイミングで適当に言って徐々に徐々にフェードアウト

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2016/06/07(火) 11:02:44 

    主は子供いるの?
    それでどうするかも違ってくると思う
    子供いないのに一方的に子供の話ばかりの人は、私だったら疎遠にする
    子供いるんだったら自分の子供の自慢もすればいい

    +24

    -26

  • 37. 匿名 2016/06/07(火) 11:02:58 

    我が子&旦那の自慢されるよ。
    すごい自然に会話に溶け込ませて来るから対処出来ず、あとで気がついてムカムカする…

    +113

    -3

  • 38. 匿名 2016/06/07(火) 11:03:00 

    まぁね、それも「今のうちだけよ」って感じでしょうか。
    思春期になれば親バカ家庭で育った子だって何かと友人トラブルなんかがあって、親も悩むもんです。
    そんな時、いっきにテンション下がりますからね。「今が花だよ」と見ていてください。
    同じような過程を経た先輩ママより。

    +84

    -7

  • 39. 匿名 2016/06/07(火) 11:03:05 

    うちの子天才!とか個性的!とかさすが娘!
    とか、
    この才能を伸ばしてあげるのが親の努めですよね!
    とかやたら!が多い。

    +78

    -1

  • 40. 匿名 2016/06/07(火) 11:03:52 

    いやいや、そのうち母の日にこれもらいましたー幸せ〜とか、延々やり続けるよ。
    聞いてやってる方も自分の対応がそうさせているんだよ。

    +87

    -3

  • 41. 匿名 2016/06/07(火) 11:04:49 

    「そうなんだ〜」くらいに適当に返事してれば、そのうちつまらなくなって自慢する相手が別の人に変わるだけだよ。中途半端に褒めると、ますます調子に乗る。

    +90

    -0

  • 42. 匿名 2016/06/07(火) 11:05:04 

    しょうもない自慢でもなんでもいいから、
    負けじとこっちも自慢する。
    そのうちお互い飽きてくる?

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:01 

    そのうち相手も「あの頃は私、親バカで恥ずかしかったな」と思う日が来るかもよ。
    それまでスルーを決め込もう。
    我が子自慢のLINEやメールには返信しないようにすれば、何か察するものがあるんじゃない?

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:05 

    >>27
    LINEの中でアルバム作って、そこに写真追加してね♪っていう。
    そしたら20枚の興味のない写真見なくて済むよ!

    +81

    -1

  • 45. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:15 

    適当に誉めてりゃ満足するんだからスルーしときな

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:41 

    高校生の息子さん二人を自慢する友人がいます
    上のお子さんは県でトップと言われている高校へ通っていて、下のお子さんはお兄ちゃんより下の高校へは通いたくないからって県をまたいで電車で1時間半かけて通学しているそうです。

    「大学はいけるかわからないけど行きたいって言ったら行かせようかと…」
    「行けるかわからないって、狙ってるところが違うんでしょ?」
    「まぁねー」

    激しくつまらないのでその後疎遠になりました

    +116

    -6

  • 47. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:47 

    軽〜く指摘したら、「わかってくれるのが友達なんじゃないの?!」とキレられた。
    友達やめた。

    +136

    -3

  • 48. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:58 

    結婚したら旦那の話ばかり、子供生まれたら子供の話ばかり
    話題が自分の目の前のことしかない人っているね
    そういう人は友達の価値ないから縁切ってる

    +128

    -15

  • 49. 匿名 2016/06/07(火) 11:07:05 

    LINEの写真を変える度に、お知らせくる人いるよね。
    毎回子供だし。
    タイムラインもそうだけど、たまにのぞくと一々反応してる人もいるから、楽しんでくれてると勘違い。
    コメ読むと毎回、かわいーね!くらいしか書いてねーだろ?
    気づけや。

    +42

    -6

  • 50. 匿名 2016/06/07(火) 11:07:06 

    最初だけ褒めて後はスルーって言うかガン無視

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/07(火) 11:07:22 

    自慢するだけならまだ良いよ。自慢したあと、
    「で、おたくは?」みたいに自分の子供を上げて、人の子供を見下す人よりはまだ良いと思う。

    +75

    -3

  • 52. 匿名 2016/06/07(火) 11:07:43 

    友人が子供に習い事させてて、その発表会が定期的にあるみたいで、その度に子供の発表会の様子を動画で送られてくる。
    長いけど、良かったら見てー!って。

    +27

    -5

  • 53. 匿名 2016/06/07(火) 11:08:35 

    LINEの写真も子供だらけ、年賀状も子供だらけ。
    一度も会ってねーよ。
    乗せるなら自分の近影も載せてほしい。

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2016/06/07(火) 11:09:43 

    勝手にしゃべらせとけば機嫌がいいんだし、聞き手側は適当に聞き流し

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2016/06/07(火) 11:10:50 

    うちの妹だ
    息子の自慢ばっかり

    甥っ子は可愛いけど野球の話とかモテるとかの話ばっかりで退屈

    めんどくせー

    +65

    -2

  • 56. 匿名 2016/06/07(火) 11:11:57 

    ママ友に我が子自慢が1人いてます。
    だから私の場合は
    へーーぇ…
    あっそう…
    ふーーーん…
    うん…
    うん…
    って私は言ってる

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2016/06/07(火) 11:12:04 

    >>52
    いたわー、ピアノの発表会のお誘い。
    一度行ったら超初心者で下手。

    人の子のそんな演奏見たいか?
    しかもプレゼント持参しなきゃならない。お兄ちゃんはピアノ習ってないけど、妹がもらうのに僕のは無い!とキレるから、二つ買って来てね、高くなくていいから。とそこまで指図。
    もう行かないし、距離置いてます。

    +133

    -1

  • 58. 匿名 2016/06/07(火) 11:12:19 

    こっちは聞いてるのに、こっちの話しは全然聞いてなくて、うちの子の話を全く覚えてなくて、数年我慢したけど縁切った。

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2016/06/07(火) 11:12:31 

    楽で良いから、へーすごいね!それで?もっと聞かせて~と差し向けて、どんどん喋らせてる。
    多くの愚かなヒトが、喋る行為=己の損失
    と認識していないから、思いも寄らない失言が聞けたり、人間関係整理時の資料になり、かなり有益だよ。

    +12

    -11

  • 60. 匿名 2016/06/07(火) 11:12:39 

    いるいる、そういうママ。
    子供が中学生になっても自慢止まらないよ。
    私の知ってる人は、人の子を下げて、自分の子を上げるから、超ムカつく。
    友達少なそうだけど、大人しいママたちに声かけてるからボッチにはなってない
    でも高校受験で、その子成績が超悪かったから、ちょっとおどけて自虐的な発言が多くなってた
    たぶん自己防衛的な振る舞いだと思う。

    +73

    -1

  • 61. 匿名 2016/06/07(火) 11:12:40 

    私ならハッキリ言っちゃう。
    「それやり過ぎ!そこそこにしておかないと他所でやってウザがられても知らんよ?」って。

    縁切るなら放置するけど、仲良くやってゆきたいならたまには注意したり、今の場合なら逆の立場になって考えて貰うのも大事なのでは?

    +19

    -9

  • 62. 匿名 2016/06/07(火) 11:13:55 

    「ホントだぁ~!超かわいい!すごいねぇ!」と相手が引くぐらいのリアクションで返す。
    小馬鹿にした表情も忘れずに。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2016/06/07(火) 11:14:30 

    我が子自慢の多い友人との付き合い方

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/07(火) 11:15:59 

    もっと子供が大きくなると自慢を通り越して「出来が良すぎる子供についていけない」的な表現に入る人もいます。もう「すごいですね〜」という言葉も出ません。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/07(火) 11:16:39 

    「ふーん。私にはよくわからんわー。」じゃだめ?

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/07(火) 11:16:43 

    何でもかんでも自慢話にする親いますよねー
    わたしは過去に「一歳なのに、うちの子はもう炭酸飲めるよ凄いでしょ」アピールされたけど、苦笑いしてしまtったよ

    +85

    -0

  • 67. 匿名 2016/06/07(火) 11:17:00 

    子供自慢はしないけど旦那自慢する友達がいます。
    その子の旦那さんはイクメンで料理を作ってくれて何でも愚痴を聞いてくれて姑から嫁さんを守ってくれていつも嫁さんをほめたたえてくれて話し聞いた感じでは欠点なし!
    友達は
    「○○の旦那さんはその事について何か言ってた?」
    「あんまり言いように言わなかったから話題にしないよ」
    「私の旦那はそんな事ないわ~♪いつも私の事を褒めてくれるし私を一番に考えてくれるからね♪」って感じ。
    何か凹んだ…。

    +35

    -3

  • 68. 匿名 2016/06/07(火) 11:17:04 

    >>27
    通知オフ、未読が溜まってきたら読まずに削除

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/07(火) 11:17:15 

    私も子供のダンスの発表会に来て。と誘われた。
    入場料500円だけど、前売りなら450円だよ、買う?
    普通、そこは招待じゃないの?
    他に用があると行かなかったけどね。
    子供のいない人にも同じように誘ってたみたいだし。

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/07(火) 11:17:19 

    自慢が、本当だったら仕方ない。

    自慢って、聞こえるのも、妬みがあるからだ。

    +3

    -28

  • 71. 匿名 2016/06/07(火) 11:18:02 

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2016/06/07(火) 11:18:04 

    主さんもそれ以上に何か自慢してみたら?
    子供とかペットとか自分の身内とか。
    相手からうちの子可愛いでしょ?って写真見せられたら私の○○○も最高なの(∩˃o˂∩)♡ってかぶせる。友達も気がつくかもよ?私ってウザい?と。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2016/06/07(火) 11:19:33 

    >>67
    そういうやつ大っ嫌い。
    私は結婚前に彼氏バージョンでやられてほんとうざくて縁切った。

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2016/06/07(火) 11:19:52 

    スルーすれば…と思っても写真送ってくるのかぁ…返事をだんだん遅くしていって最終的に返事をしないとか。
    忙しくて〜とか適当に言ってれば送ってくるの止めると思うけれど、一筋縄じゃないかないか。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2016/06/07(火) 11:20:27 

    LINEの写真、自分って人は殆どいないけど、子供だと載せる人いるよね。
    子供にもプライバシーあるよ。

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/07(火) 11:20:42 

    >>27


    毎日 20枚?
    すごいね

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/07(火) 11:21:22 

    逆に自分の子どもをそんなに褒められるなんてすごいなぁと感心しています。

    私は自分の子どもが活躍しても他人の前ではほとんど褒めないので…

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2016/06/07(火) 11:23:08 

    子どものこと以外に話すことないんじゃない?

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/07(火) 11:24:19 

    インスタに、毎回子供2人が寝そべってる写真をアップして、「かわいい〜私の宝物」と投稿してる友人います。毎回毎回同じ内容なので、誰もコメントしなくなりました。

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2016/06/07(火) 11:25:15 

    ふーん へぇー はぁー すごいねー
    ふーん へぇー はぁー すごいねー
    ふーん へぇー はぁー すごいねー
    以下エンドレス

    それで気が付かない人なら疎遠にする

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2016/06/07(火) 11:26:17 

    ピアノやバレエの自慢話ならまだしも、発表会のお誘いは苦痛です。遠い会場までの交通費やプレゼントやお花..結構お金かかるし長時間で疲れます(>_<)まだ自慢話の方がマシかも?

    +45

    -2

  • 82. 匿名 2016/06/07(火) 11:27:03 

    そういう人って、たいていSNS関連のアイコンが自分の子供だよね。

    車のナンバーを子供の誕生日にしたり。
    メルアドも子供の誕生日やら名前入ってる。
    個人情報だだ漏れ。

    「えー、スッゴーーイ」と、過剰に小馬鹿にしたみたいなリアクションしておく。

    +30

    -2

  • 83. 匿名 2016/06/07(火) 11:29:04 

    我が子自慢する人とは距離を置いてます。
    疲れるし、何よりも子供キライなので(笑)

    +31

    -2

  • 84. 匿名 2016/06/07(火) 11:29:16 

    敢えて大人の話題ばかり振る。
    大人同士の会話がしたいってことをアピールし続けたら気付かないかな?

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/07(火) 11:30:54 

    「ウチの子やりたい事あるから専門学校行ったのよ」

    箸にも棒にも引っ掛からなかったからでしょって思ってる。

    +13

    -24

  • 86. 匿名 2016/06/07(火) 11:31:23 

    可愛い子の写メならまだ許せる範囲。そうでない子の写メ見せられるとリアクションに困るから見たくないww

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/07(火) 11:31:30 

    ママ友にいる。なんの脈略もなく、突然子供の写真や家族写真が大量に送られてきてビックリする。さすがにラインの通知が十数件もくるとスパムかと思って怖くなるわ。子供ならまだともかく、家族写真なんて何て返信すればいいの?「幸せそうだね!」とか?

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/07(火) 11:31:57 

    >>59
    それは性格悪い
    >>61
    このくらいはっきり言わないとね!


    +9

    -1

  • 89. 匿名 2016/06/07(火) 11:32:08 

    我が子自慢、したい気持ちはわからなくもないけど、不妊の私にまでして来なくても…と思う。
    それって自慢というより、嫌がらせなのかなぁ?

    +70

    -3

  • 90. 匿名 2016/06/07(火) 11:34:18 

    塾に通ってるんだけど、あ!成績トップだから月謝半額なんだけどね、

    吹奏楽部に入ってるんだけど、あ!娘がいる学年の時だけ大会に出たんだけどね、

    うぜーよ職場のおばはん。

    +100

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/07(火) 11:34:47 

    子どもしかネタがないママは、彼女自身に魅力を感じないのでスルーして自然に離れます。

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/07(火) 11:34:51 

    「へーすごいねー(棒)」って言ってから、
    「そーいえばさー!」って
    話を変える。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/07(火) 11:38:35 

    「うちの子って本当に美男子だと思うの」って、二人っきりの時に言われてひいたことある…
    そりゃ我が子が可愛いのはわかるけどさ…

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2016/06/07(火) 11:38:42 

    こういうのをSNSにあげちゃう。もちろん、写真付きでね。
    我が子自慢の多い友人との付き合い方

    +139

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/07(火) 11:39:42 

    対抗してこっちも自慢すると、負けずにきて面倒だから、「すごいねー。」の一言で話を変え&無関心をアピール

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/07(火) 11:42:08 

    友達の結婚式の余興ムービーで、
    おめでとう!とメッセージを書いて顔写真を撮った友人が大半の中、家を建てた友人が家の写真ばかり数枚載せてて…(リビングの写真…外観…吹き抜け…取って付けたかのようなおめでとう!のメッセージ)ここで自慢しなくても…とみんな言ってた。

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2016/06/07(火) 11:42:14 

    こういう人いる。
    我が子が何かできるとそれを色んな人に話してる。
    これうちの子が作れたのーとか逆上がりができるようになったの〜とか
    卒園したのに幼稚園の先生にまで見せに行ってる。

    しまいには子供の事ではなくても、自分が焼いたケーキを切ってみんなに配って感想を聞きたがる。
    これはバターを使わないで作ってみたんだけど、良かった〜みんなに褒めてもらえて〜自信がなかったんだけど〜
    とかなんとか言いながら絶対自信満々で持ってきてるのミエミエ。

    どれだけ自己顕示欲が強いんだか。
    何かコンプレックスでもあるのかしら。

    +69

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/07(火) 11:42:41 

    子供自慢する人って、旦那さんとうまくいっていないんじゃないかと思う。
    旦那さんと二人でうちの子天才~!かわいい~!って盛り上がれないから、だれかと共有したいんだろうと思う。
    大変だけど、自慢の内容はスルーで、いつも子育て頑張っているんだね、いいお母さんなんだねってほめるとか?

    +59

    -2

  • 99. 匿名 2016/06/07(火) 11:42:41 

    これ位、大した事ないよ。

    これ位で、自慢と感じるならばスペックが高い人と付き合えないよ?。

    主のスペックが、低い事も明らかだね。

    +1

    -32

  • 100. 匿名 2016/06/07(火) 11:43:47 

    >>94
    うわ!思わず知り合いのFBかと思った!
    内容が若干違うけど、ほぼ毎日、こんな内容の長文の自慢してる!
    息子が女の子に告白されたとか…。

    +43

    -1

  • 101. 匿名 2016/06/07(火) 11:44:01 

    娘自慢より息子自慢の方が多い気がする。
    私は息子の愚痴ばっかり言ってしまうのでそれも不快感与えてるんだろうな…
    とりあえずほめましょ!
    我が子自慢の多い友人との付き合い方

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2016/06/07(火) 11:44:45 

    主です!
    皆さまコメントありがとうございます(^ ^)
    私にも子供がいますが、子供の話しは聞かれたら答える程度です。
    友人は長男よりも次男が可愛いらしく、写メも次男ばかり。
    長男の時は自慢もなく、ずっと仲良くしていたので困惑しています。

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/07(火) 11:44:50 

    そんな時にも魔法の「さしすせそ」が使えるんじゃないかな?

    さ「さすが〜♡」
    し「しらなかった〜♡」
    す「すご〜い♡」
    せ「せ〜い♡」
    そ「そうなんだ〜♡」

    本音はこうだがな。

    さ「(さっさと話を終わらせてくれ〜)」
    し「(しょうもない自慢ばかりしやがって〜)」
    す「(すまないがその話は何度も聞いた)」
    せ「(「せ〜い♡」って言ったらどんな反応するかな…?)」
    そ「(そろそろ別の話がしたいんだけど…)」

    +95

    -1

  • 104. 匿名 2016/06/07(火) 11:45:43 

    ママ友の家にお茶誘われ
    幼稚園に送った後 言われるがまま
    お邪魔した時 延々と子供が産まれた時の感動シーンや初めて歩いた時のDVDを色々観させられ自慢話が3時間程続いた時は
    帰るタイミングだけを必死に頭の中で考えた事があるw

    +63

    -1

  • 105. 匿名 2016/06/07(火) 11:46:59 

    そういう人は子供が成長しても自慢が止まりませんよ

    子供がやっと中学生になったから
    ご自慢の写真攻撃は終わるかなーって思ってましたけど・・

    最新のご自慢は一昨日
    「まだ入ったばかりの吹奏楽部ですが
    既に頭角を出していて部長になる事まちがいなし」ってコメントと写真

    「あー。ラッパ姿素敵ね」って送ったら

    「ラッパじゃないの。ホルン。それに素敵、よりカッコイイの方があってるわ」

    って返信がきました

    あーーはいはい。です

    +84

    -4

  • 106. 匿名 2016/06/07(火) 11:47:48 

    妬み一色になってきた〜。

    +2

    -24

  • 107. 匿名 2016/06/07(火) 11:48:12 

    バイオリンじゃなくて、ヴァイオリン!ってメールで怒られました。

    +67

    -0

  • 108. 匿名 2016/06/07(火) 11:48:23 

    塾に通ってるんだけど、あ!成績トップだから月謝半額なんだけどね、

    吹奏楽部に入ってるんだけど、あ!娘がいる学年の時だけ大会に出たんだけどね、

    うぜーよ職場のおばはん。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2016/06/07(火) 11:48:39 

    自慢する人って、上には上がいることを知ると黙るよね。

    +106

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/07(火) 11:48:43 

    ほんと、ただの悪口になってきたよね

    +4

    -20

  • 111. 匿名 2016/06/07(火) 11:50:02 

    付き合い方聞いてるのにね

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2016/06/07(火) 11:51:52 

    >>103
    さしすせそ

    すごいよ!

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/07(火) 11:51:55 

    >>104
    わたしは、家にお邪魔したら、
    延々と創○学会のDVD見せられたよ〜!
    子供自慢のがマシだと本気で思ったw

    +68

    -1

  • 114. 匿名 2016/06/07(火) 11:52:23 

    まぁこういう人達って、言ってる相手に何かライバル心とかあるんじゃない?
    勝手に何か劣等感を抱いてるから自慢ばかりになるとか。

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/07(火) 11:53:49 

    自慢がすごい人、いたよ。
    きがついたら、時間が経つごとにその人から1人2人と人が離れていく。

    私も離れました。
    SNSも立ち話もその人と関わらないように避けました

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/07(火) 11:57:08 

    あまりに酷い場合は離れるよ
    友達ちゃうもんそういう人って

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/07(火) 12:00:20 

    近所のおばさんに朝買い物に行く途中捕まって、玄関に連れ込まれて何のことかと思いきや、
    何年も前に成人した娘の成人式の写真だった。玄関に常備してあるのか?(笑)
    大量の写真を見せられてずっと褒めまくり…でも正直言ってその娘は挨拶もしないし無愛想だし
    悪いけど、成人式の写真も全然いいとは思わなかった。
    いい年しても自慢する人はするよね。

    +49

    -2

  • 118. 匿名 2016/06/07(火) 12:00:25 

    中身がないペラペラ人間だから、子供の話題しか頭にないんだよ。
    適当に受け流すか付き合いをやめるか、だね!

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2016/06/07(火) 12:01:39 

    いつも上から子供自慢していた人が、うちの子がクラスの代表になる機会が増えた途端私のことを無視するようになったよ。あんなに自分から話しかけて来てたのに。
    主さんも、気にせず自分のお子さんの子育てを頑張ろう。

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/07(火) 12:04:51 

    >>107
    まあ、確かに、友人の言う通りだけどね。

    +1

    -9

  • 121. 匿名 2016/06/07(火) 12:06:51 

    子供自慢は聞くの辛いよね、私の職場にも子育て世代が多いけど、この前まで婦人科系の病気で子供無しの人がいたからそんなでも無かったけどその人が辞めてから子供自慢が酷くなった人がいる。
    背が伸びようが色白だろうが知らないって感じ。勉強が出来ない事でさえうちの子やんちゃ自慢だから下手な事言えないし。
    新しい人が入って来たけど気を使ってみんなの子供を褒めてくれてるのが解るから、できるだけ自分の子供の事は喋らないようにしてます。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2016/06/07(火) 12:09:00 

    成人した娘の着物写メも…。
    「わ〜とっても綺麗!(着物がね)」

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/07(火) 12:15:14 

    そうなんだ〜、へ〜がいいよ。
    凄いとか可愛いだと言って欲しい言葉だからバカは気付かず言うよ。

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2016/06/07(火) 12:17:07 

    私はこうやって、掲示板でネタをぶっこんで、皆に共感してもらって、ストレス解消しつつ、子自慢ママと付き合ってるよ。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2016/06/07(火) 12:19:11 

    >>103
    せ〜い♡って何??

    +50

    -2

  • 126. 匿名 2016/06/07(火) 12:19:47 

    自慢してないのに、どこから情報入手して勝手に劣等感感じてスルーしてくるママ友に嫌気が。

    +46

    -1

  • 127. 匿名 2016/06/07(火) 12:19:48 

    ひたすら賛同して讃える。

    返信は夜中。

    何故かそういう人って、自分の子供の友達の親とかを非難する、自分の子供だけが作文で自分の健康を心配する内容で思いやりがある、とか他所の子供、またうちの子を全く褒めない。

    子供が掃除した机まで写メしてくる。
    決してうちもしてくれるよ、とかいわない。
    倍返しで長い自慢メールがくる。

    褒め称え、おやすみ〜、でおしまいがオススメ。


    +15

    -1

  • 128. 匿名 2016/06/07(火) 12:23:15 

    >>125
    ガールズちゃんねるでたまに見かけるやつです。
    確か、本当は「センスがいいですね〜♡」的な褒め言葉が正しかったはず。

    私も「せ〜い♡」の意味が未だにわかりません。

    +38

    -1

  • 129. 匿名 2016/06/07(火) 12:27:52 

    あのスナギツネの顔で

    へーーーーっていう

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2016/06/07(火) 12:29:22 

    うちは奥さんより旦那の友人が娘にこの状態。女ほどくどくないからいいけど、奥さんの事は全く取り上げないし、ロクに写真も無い。結婚式からデキ婚でもないのに、子供を産む事を強調してたから、お見合いだから、妻よりも子供なのかな?と疑ってしまう。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/07(火) 12:29:53 

    タイムリーなトピです。
    職場にいます。
    長女は頭もよくて、可愛いから学校でも有名。
    最近は色っぽくなって男の子がほうっておかない。
    長男はとにかくみんなから好かれる可愛い子。
    ついでに旦那は昔優秀な人しか入れない塾にいってた。
    私は、手作りしか取り柄のない女だよ…などなど。
    スルーしても話してきます。
    やはりひたすらスルーかな。

    +64

    -1

  • 132. 匿名 2016/06/07(火) 12:31:51 

    タイムラインに
    子供の写メを載せ
    イイネ!押して
    コメントしなかったら
    機嫌が悪くなるママ友
    来月ウチは引っ越しだから
    その時は もうブロックw
    二度と付き合いたくないw

    +30

    -2

  • 133. 匿名 2016/06/07(火) 12:36:36 

    私には子供出来ませんが
    お隣さんの子供自慢が1番辛い。
    だから、私も愛犬の話をしますが
    普通にスルーされます。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2016/06/07(火) 12:42:23 

    がるちゃんだったら、これで終了できるのに
    我が子自慢の多い友人との付き合い方

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2016/06/07(火) 12:45:27 

    自慢ママが、運動会で自分の子供が一位にならなかった時、走り終えたばかりの子供に「なんでっ!なんで一位じゃなかったのっ!」て小声で詰め寄っていたのを聞いてしまった時は切なくなった。子供の気持ちなんて完全無視。
    ここまでくると関わらない方が吉かなと思う。


    +67

    -1

  • 136. 匿名 2016/06/07(火) 12:48:28 

    自慢話する人って
    どうして人の話には耳を貸さないんだろうね?
    自分の話ばっかりして 面白くもないスベらない話なのに1人でウケて笑ってるんだよね
    そんで こっちの話したら
    あっ!そう…みたいな浮かない顔され
    そんでまた自慢話にすり替える
    もう付き合いきれない。
    だから そう言う人はジワジワ距離を置くようにしてます。

    +63

    -1

  • 137. 匿名 2016/06/07(火) 12:50:16 

    >>136です
    すべらない話じゃなくて
    すべる話の間違いでした。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/07(火) 12:50:17 

    誰が見るか
    分からないのに

    LINEの名前欄を
    わざわざ親子で
    本名 連名にしてる…

    頭悪そうだから
    スルー!!


    +27

    -1

  • 139. 匿名 2016/06/07(火) 12:51:58 

    劣等感丸出しトピと仲間達。

    合わなければ、離れれば良いだけ。

    +2

    -20

  • 140. 匿名 2016/06/07(火) 12:54:01 

    「子供への評価=自分への評価」な考え方の人だよね。

    可愛い赤ちゃんだね=産んだ自分スゴい。
    賢いね=躾がちゃんとしてる。
    スゴいね=だって私の子供だから!

    子供が褒められたら誰でも嬉しいけど、ほめてほめてはうっとーしいね。

    +55

    -1

  • 141. 匿名 2016/06/07(火) 12:58:26 

    喋るのが苦手な私は
    ひたすらママ友の子供自慢を
    延々聞いて、それにうなずいて
    褒めてる方が気が楽です。

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2016/06/07(火) 12:59:39 

    わかります...こどもの「モテ自慢」にどう反応したらいいかわからない...。「可愛いもんね~」なんて言うけど本当は「今の時点のモテなんて、人生にカウントされないし、3歳のモテなんて恋愛っていう感情じゃないでしょ?この子が15歳くらいになって美人で性格が良くなったら「モテる」話を聞くよ、親のあなた方から見るとそんなにのびしろ無さそうだけど。今での評価はムリ!!!」って思いながら聞いてる、正直言うと...。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/07(火) 13:01:13 

    子供自慢する人は、きっと何かしら空虚感を抱えた人なんじゃないかなと思う。
    誰かに認めてもらいたい…
    誰かに褒めてもらいたい…
    子供の自慢話のその裏側にはこんな気持ちが隠れているような気がする。

    私の周りの子供自慢する人は、だいたい旦那とうまくいってないとか、姑にいびられてるとか、何かと不満だらけの人が多いよ。

    毎日充実してる人はそんなことしない。

    +54

    -0

  • 144. 匿名 2016/06/07(火) 13:02:30 

    褒めるのは損しないから、心の中で思ってなくても満面の笑みで褒めまくって流してあげる♪
    相手の自慢からこちらを貶してきたらサヨナラすればいい!

    まぁその前に相手の自慢が ウザい=3 から 苦痛 になってくるから離れちゃうだろうけどねw

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/07(火) 13:04:09 

    トピ主の友達ほどではないけど、私もハマってるものや気に入った事を熱入って話してしまうところがある。
    親友達は少し聞いてくれたあとに「ごめん、私にはよくわかんないや!」って制してくれますよ。
    あ、やりすぎたなって反省します。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2016/06/07(火) 13:04:15 

    「なんか△君が好き好きって○ちゃん(我が子)の事言うんだよね~」「先生からも可愛い可愛い言われちゃうんだよねぇ」「○ちゃん(我が子)、クラスメイトから姫なんて呼ばれちゃって、なんでかな?って聞いてみたら可愛いかららしいんだ~。困るよねー。」とか言ってくる友達がいます。
    他人の私から見たら「こけし」にしか見えない純和風なおかっぱな子だから、今がピークかなって思ってる。

    +40

    -0

  • 147. 匿名 2016/06/07(火) 13:05:39 

    私の周りにもいます。
    あまりに自慢が多いから付き合いたくないけど、子供同士が同級生な上に家が数軒隣りだから時々は愛想程度に行き来してます。
    とにかく習い事すれば才能が開花するらしくピアノを習えば先生から「素晴らしい才能がある!!月謝以上のお金は要らないから私の愛弟子として個人的に指導したい」と申し出があり、スイミングを習えば「このまま行けば五輪強化選手も夢じゃない!」とコーチから太鼓判を押されるらしいです。
    塾に行っても素晴らしい集中力らしく、「あちこちの先生から『うちを優先的に!!』って言われて困っちゃう。」そうです。スイミングは「2020年の東京オリンピックに出られたら一緒に見に行こう」とまで言われました。
    取り合えず「え~っ、スゴいね!」って相づち打てば満足の様なのでそうしてますが、そんな自慢の子供さんはピアノもスイミングもいつの間にか辞めて、塾でもあんなに褒められていたと聞いていたのに、普通レベルの高校に言ってます。
    最近はダンスを始めてまた才能が開花してるみたい。

    +60

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/07(火) 13:06:42 

    自分の娘がテストで100点だったり賞に選ばれたりするとみんなに自慢してくる知り合いがいます。人の子は褒めず見下した態度なのでそうなんだ~と流しています。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/07(火) 13:09:36 

    いるいる!子供が勉強できる自慢の友達。毎回流してるけどあんまりしつこいんで、あと顔さえ良かったら完璧やのになぁって言ったら子供の話しなくなった。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2016/06/07(火) 13:09:47 

    せ〜い♡が気になって気になって☆笑
    レイザー○モンHGみたい。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2016/06/07(火) 13:23:43 

    あんまり誉められたり
    しないんだろうな。

    満たされないから
    「誉めて」を
    要求するんだよ。

    +51

    -1

  • 152. 匿名 2016/06/07(火) 13:25:40 

    私の友達、先日ラインで

    「ねぇ、普通こんなに100点ってとれるものかなぁ?」

    という文章の後に、
    自分の小学生の子供がテストで100点とった答案をズラッと並べた写メ送ってきた。

    +73

    -1

  • 153. 匿名 2016/06/07(火) 13:26:13 

    子供が有名進学塾に通っていて、うちの子供が塾に通っていないのを知っていてやたらと「息子はものすごくレベルの高い勉強をしているのよ、オタクは何もしないで大丈夫?まぁ、女の子だったら少々勉強出来なくてもねぇ。」って感じで自慢してくる母親がいた。
    私はそこの子供が「塾でもやる気が無くて落ちこぼれている」って話を他から聞いたことがあったんだけど、多分塾に行ってないうちの娘には勝てるって思われてるんだろうなぁってくらいにしか思ってなかった。
    結局そこの息子はごく平均レベルの高校、うちの娘は上位の高校に合格しました。
    それ以降、どこかで出会っても無視されます。分かりやすい…。

    +49

    -3

  • 154. 匿名 2016/06/07(火) 13:28:14 

    はぁひぃふぅへぇほぉ。以上

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2016/06/07(火) 13:35:46 

    >>152
    同じような経験あります。
    私はラインじゃないけど。

    子供の小学校は学期末にそれまでのテストをファイルしたものを一気に持ち帰るのですが、大体全部で25~6枚あります。
    それを「ちょっと聞いて…。12枚100点だったの、スゴすぎてちょっと怖いんだけどどうしたら良い?」って子供の同級生ママに言われた。その時私の子供は22枚100点だった。
    逆に答えに困ったけど「よく頑張ったね、で良いんじゃない?」って言っておいた。

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2016/06/07(火) 13:38:03 

    今まさに私もそういうお母さんに悩まされてる。
    子供は同級生だし近所だから仕方なく付き合ってる。
    サッカーも一緒の所に行ってて、この前はその子をうちの車に乗せて行くことに。
    子供もそんな親を見て育ってるのか上から目線で話してくるし、次からは絶対に断ろうと思う。

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2016/06/07(火) 13:43:58 

    LINEグループの話です
    コメントしづらい内容は悪いけどスルーします。グループだから誰かしら反応はしてくれるのでw
    そういうの見て子どもネタは挙げてもつまらんだろうから自分はなるだけ子どもの話は進んでしないようにしています。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2016/06/07(火) 13:44:30 

    ひたすら仏の笑みで聞き流すに徹する。
    いるんだよ、うちにも。
    全然可愛くない息子の写真見せてきたり、自分の料理の写真を見せてくる人。
    よっぽど自分に自信がないとできないことだと思う。

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2016/06/07(火) 13:52:40 

    私も子供いるけど、そもそも子供が苦手
    友達が子供の写真とか送ってくるけど、いちいちわぁー可愛いね☆と反応するのがしんどい
    ごめんなさい、一度も可愛いと思ったことないです

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2016/06/07(火) 13:53:21 

    SNSでの自慢だったら、
    頑張ってるねー
    すごいねー
    やったね
    これの使い回し。

    対面してるときの自慢だったら、ひたすら遠くをみて「へーすごいねー」と棒読み。

    普通、気づくよね。

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2016/06/07(火) 13:54:57 

    私も嫌だから人に子供の写真送ったり、聞かれなければ子供の話をしない
    なのに、◯◯ちゃん元気?写真見たい☆って画像要求してくる人ってなんなの?

    +10

    -4

  • 162. 匿名 2016/06/07(火) 13:55:19 

    >>142
    中学生の娘の周りは
    ガツガツしてるブサイクな子がとっかえひっかえしてるよ。

    美人な子は素敵な男子がいない、と部活や勉強頑張ってる。←中学男子はまだまだ背も小さいし、顔も子供っぽいし。

    だから、その人の子供がガツガツ系の女子なら、
    もてちゃって困る〜ってなりそう。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2016/06/07(火) 13:55:49 

    我が子自慢してるやつほんと寒いよね
    家庭内でやってくれ

    +51

    -1

  • 164. 匿名 2016/06/07(火) 14:06:31 

    ママ友で1人、自慢や1人語りがすごい人がいて電話で話してる時に一度何も言わずにそ〜っと受話器置いてトイレ行って帰ってきたら、何事もなかったかの様に喋り続けてて笑い堪える必死だった

    +65

    -1

  • 165. 匿名 2016/06/07(火) 14:09:04 

    結婚して10年たつけど、義母は今だに息子(要は私の旦那)自慢するよ。
    学生時代は成績が良かっただの、
    中2で部活のレギュラーはうちの子だけだっただの、
    バレンタインデーに女の子がチョコレート持って家に来た、などなど。

    ふ~んと流してるけど、私にとってはそんな自慢するほどの夫ではないよと言ってやりたい。

    +49

    -1

  • 166. 匿名 2016/06/07(火) 14:09:41  ID:NHvgyJfULb 

    >>147
    虚言癖があるママさんなんでしょうね。。きっと。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2016/06/07(火) 14:15:07 

    幼稚園の運動会のビデオをひたすら見せられた時はひいた!全く興味ないし。来年運動会おいで!とか言われたけど、はぁ?時間の無駄だわ!!

    +27

    -2

  • 168. 匿名 2016/06/07(火) 14:21:35 

    そういう人ってお婆さんになっても「孫が~」「嫁が~」「犬が~」って言い続けるよね。

    私なら「すごーい!どうしたらそうなるの?」と自尊心をくすぐってあげる。大体は満足して話が終わるから。

    +36

    -1

  • 169. 匿名 2016/06/07(火) 14:24:01 

    性格の悪い私は誉めちぎる。内心「大したことないな」と思っている。

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2016/06/07(火) 14:25:50 

    >>163
    うちの中では親バカ全開です。
    盗聴されていたらかなり恥ずかしい。

    +5

    -4

  • 171. 匿名 2016/06/07(火) 15:05:29 

    褒め上手なおばさんが童話の世界からきた妖精さんかと思ったわって言ったらすっかりその気になってる自慢ママいるけど子供髪ボサボサで服のサイズも合ってないただのコケシ顔
    そのおばさん美形家族だから余裕あるんだろうけど過度な褒め上手も罪だなと思った

    +29

    -1

  • 172. 匿名 2016/06/07(火) 15:19:12 

    褒めてあげれば 良いじゃん
    そんなに 知り合いの子供を褒めるのが嫌かな?
    褒めると あなたの貯金が減るのか?w

    +3

    -17

  • 173. 匿名 2016/06/07(火) 15:23:16 

    その自慢ばかり話す人はここ見ないよね。
    1度このトピに目を通して欲しいわ。

    そのすごいよは本音じゃねーからってね(*´v`)

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2016/06/07(火) 15:47:39 

    我が子だから何割増しかで可愛く見えるだけだからね…側から見たら大した事ないもんだよ

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2016/06/07(火) 15:57:12 

    子供をだしにしてるだけで、自分が上手に育ててるアピール&かまってちゃんだと思う

    +39

    -1

  • 176. 匿名 2016/06/07(火) 16:40:43 

    >>66 幼児の頃に炭酸を飲ませると20歳位で障害が出るって噂があった。
    炭酸ていうかビールかな、親戚の子は炭酸好きでドリンク系を良く飲んでたけどその噂を聞いて飲ませなくなった。
    教えてあげたら?

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2016/06/07(火) 16:42:44 

    へぇぇぇぇ〜すごいねぇぇぇぇと言う!
    後日、そこの子供に会う時とかがあったら
    お母さんこんな事言ってたけど、すごいよね〜って言うと
    大抵、盛り盛り話にしてる(^O^)

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2016/06/07(火) 16:43:42 

    今不妊治療中です。
    学生時代の友人から、子どもの写真や動画が頻繁に送られてきて初めのうちは可愛いなあと思って「かわいいねー!」とふつうに返信していました。

    先日「通院のほうは調子どう?辛いでしょ?なんでもきくよ!旦那さんとの夫婦仲はうまくいってるの?いつでも相談してよ!」のあとにいつもの子どもの写真+動画+憐れみの言葉。(←実際に相談すると大抵忙しいとかスルーです。)
    「最近の〇〇くん、〇〇ちゃんでーす♡今度は〜〜習い始めました〜!!」お決まりの、、習い事の衣装を着た子どもの写真。

    今回、子どもの写真やら動画にはいっさい触れず、私が最近ちょくちょく観察してる自宅の軒下にきたツバメの巣や卵〜ヒナの成長記録のコメントや写真や、動画を連続でバンバン送ったあと「うまくいってるよ♡最近はこんな感じでーす!」と送ったらlineがピタリとこなくなりました。
    ドン引きしたかな。

    もう付き合うつもりもないしすっきりしました。

    +46

    -1

  • 179. 匿名 2016/06/07(火) 17:10:42 

    適当に相づちうっておけばいいんじゃないかな?
    いつも子供の写メを送ってくれた友達がいるけど5歳までだった。物心ついて子供が嫌がっているのか友達本人の気持ちの変化なのかわからないけど。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2016/06/07(火) 17:26:03 

    元職場に大学生の娘の自慢してる人がいましたー。
    毎回○○ちゃんが~○○ちゃんが~って。 
    親バカって子供がいくつになっても親バカなんだな~と思ったと同時に自分は気をつけようと思ったわ-。

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2016/06/07(火) 17:47:49 

    子持ちですが、他人の子どもの話なんてまず、興味ねえや。
    だけど、偽善者だからかわいーとか一応言っておいてあげる。
    まじ、ありがたく思えや!

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2016/06/07(火) 18:00:16 

    「そうなんだー」って聞き流せばいいと思う。
    SNSだったら、コメントしない。
    自慢しまくる親って、自慢話の内容がだいたい大した事ないばっかだよね。
    きっと普段めったに褒められないから、自分から自慢しちゃうんだよね。
    本当に可愛い子の親は、可愛いって言われ慣れてるからいちいちアピールしないし、本当に勉強できる子なら、言わなくても周りの噂になるしね。

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2016/06/07(火) 18:06:32 

    >>152
    うわー、私だったら
    「普通の子がそんなに100点取れるって何だか怪しくない?
    まさかとは思うけどカンニングとかしてるかもよ?
    このまま見逃していると平気でズルをする子になるんじゃないかな?」
    って意地悪言っちゃう。
    絶対に縁を切られるけど。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2016/06/07(火) 18:19:14 

    ほほう、>>165さんの場合、そういう自慢はお義母様がするのですか。

    うちの場合、義母はそんなこと一言も言わない。
    むしろ、旦那自身が自慢しているよ。

    学生時代は成績がトップクラスで高校では特進クラスに入っていたとか、
    陸上部に入っているわけでもないのに学年一足が速かったとか、
    すでに幼稚園の頃にはチョコを貰ったことがあるとか…。

    私も聞き流している。
    義母が何も言わないので、本当かどうかかえって怪しい(笑)。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2016/06/07(火) 19:40:53 

    友達の子供たち、私は本当に可愛がってたからいつも褒めてたし仲良く出来てたけど、ある日部活の団体写真を見せられた。娘さんの写りが小さくてどこにいるのかわからないので聞いたらここじゃん!なんでわからないの?!ってキレられた、、、。あきらかにその後も不機嫌に。

    子供を褒めなきゃ仲良くいられない程度の関係だったみたいで傷ついたな。
    もう離れたけど。

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2016/06/07(火) 20:04:11 

    ねえ、結局このトピ内でも我が子自慢してる人いるよ?笑

    トピに沿った話しながらもうちの子の方が結果凄かったけどねみたいな流れで。

    +35

    -2

  • 187. 匿名 2016/06/07(火) 20:12:02 

    >>94

    すげーーーウゼーーー(⌒-⌒; )

    子どもの台詞がいちいちさらに自慢&説明っぽくて不自然〜
    絶対関わりたくないー!

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2016/06/07(火) 20:14:17 

    いるいる。
    SNSでも一回に何枚子供載せるねんってくらい載せる人。
    家族の補正プリクラ6枚と子供10枚とムービー2つとか(笑)アホか(笑)
    自分にとっては可愛くてみてほしいんだろうけど、正直全く可愛くないf^_^;)
    外国の子みたいにクリクリで誰が見ても可愛い子ならまだ見れるけどさ。
    ついでに前からと横からの写真にパパ似、ママ似とか書いてある(笑)
    知らんわどうでもええわ(笑)

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2016/06/07(火) 20:16:04 

    自慢話が過ぎるからわざと被せて自慢したらさらに被せてくるから笑っちゃうよね。はい、はい。ってかんじ。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2016/06/07(火) 20:17:54 

    数年前絶縁したもと友人が、3年前の同窓会で、うちの一人息子、◯◯一高(県下一の進学校)受かったの! 足も速いの! と自慢していたらしい。
    最近旧帝大に現役合格したから、4月の高校の同窓会でまた自慢したんじゃないの? と友人が言っていた。(その友人は高校は別)

    私は3年前結婚して地元から離れていたので、絶縁しておいて良かったと思った。

    その優秀な息子くんは、うちの塾でかなり鍛えて成績優秀になったのに、英検に落ちそうになると、無理やり受けさせられた!等難癖をつけて最後は後ろ足で砂かけて辞めていったので。(もと友人の採点ミスで、実際は受かっていた)
    ただ、子供はいい子だったのでモヤモヤ。

    努力したのは子供なのに、自分が受かったみたいに自慢する母親は何なんでしょうね。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2016/06/07(火) 20:39:06 

    一度友人の子供の話を興味深げにきいたらその後会うたび息子自慢で
    だいぶ辟易していたからこのトピタイムリー。

    この手のタイプって人の話をまったく聞かないから会話が成立しない。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2016/06/07(火) 20:46:58 

    付き合わない

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2016/06/07(火) 20:47:52 

    うちの子風邪引かないんだよね〜最後に病院行ったのもう半年前、、、1年前くらい!と、我が子が体調崩す度に言われるのでウンザリです。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2016/06/07(火) 20:50:18 

    自慢話は面倒
    まただよって思って聞き流す

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2016/06/07(火) 21:13:08 

    凄いですね〜って言っときます。
    デキる子供なら自慢したいだろうし、別に対抗意識もないし。自慢されたからって、私にとって−も無いので。色々聞いたら参考にもなるし。

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2016/06/07(火) 21:38:44 

    いるね。自慢する親
    残念だわよ。また、子供も他に自慢するという残念親子…。

    聞き飽きたので、強引に話題を変えちゃう。
    時間の無駄よね。本当に。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2016/06/07(火) 22:02:38 

    写メはスルー
    自慢話はへぇ〜で流ししつこい時は適当見計らって
    あーごめん用事思い出したぁなどと言って会話を切って去る
    角が立たない程度にフェードアウトする

    その人いつか気づいてくれるといいね

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2016/06/07(火) 22:29:38 

    友達の子が話すのが早いらしく自慢のオンパレード
    SNSには子供がお喋りすぎて辛いーとよく書く
    毎回うざいな〜と眺めてます

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2016/06/07(火) 22:50:53 

    我が子を自慢する人ってね

    人からその子を褒められることがないんだよ

    だから必死でアピールする

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2016/06/07(火) 22:52:19 

    最後にうちの娘は〜うちの息子は〜はつけてる人も自分の子供自慢と変わらない気がする

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2016/06/07(火) 23:15:15 

    結局 『自慢』と感じてしまう時点で

    聞いている方は 自慢できるような事がないから
    イライラしてしまうんだろーなー

    自分が順風満帆な人生なら そんなに『自慢しやがって』なんて思わないからね

    +1

    -14

  • 202. 匿名 2016/06/07(火) 23:36:08 

    義両親が会社を経営しています。私は長男の嫁で、会社を手伝っています。

    夫には2人の弟がいます。

    私は義母と過ごす時間が長く、お客様やご近所さん、義母の友達が度々来てその場に同席して話を聞いていることが多いのですが、、義母の息子自慢が凄すぎて、引いています。(特に学歴優秀な次男とその妻と三男のこと)

    幼い頃の優しく利発な子どもたちのエピソードや、下の2人の弟の優秀さを何度も繰り返し自慢しまくっていますが、他人が話してくる自慢話は面白くないらしく、帰ったあとにボロクソに言ってます。
    「きいた〜?普通あんな自慢しないよね〜親バカすぎて考えられないわー私には!!」

    それと、自分がいかに素晴らしい教育をしてきたか、そして優秀な子どもたちが今あるのは私のおかげ、、というような話を遠回しにしていて、うんざりしてます。

    人の振り見て‥という言葉がその都度頭をよぎります。

    次男(勉強はできるが超屁理屈野郎しかもナルシスト)高校のとき、ドラッグストアで万引きしたのにお金積んで揉み消したくせにね


    +2

    -0

  • 203. 匿名 2016/06/07(火) 23:39:12 

    中国人のママ友(中国人でも裕福な方、旦那さんは日本人で資産家)
    うちの息子は頭がいいです!
    とフツーに言い放つ
    別に悪気もないようだ
    そうなんだ〜と流しています
    最近ではその自由奔放な発言に楽しんでる自分もいる

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2016/06/08(水) 00:05:32 

    友人じゃないけど、職場の上司に娘の自慢話してくる人がいる。
    ・秘書の仕事してる
    ・年に4回は海外旅行
    ・日本の男性には興味はなく、海外の人が参加するパティーに良く行く。
    ・お年玉に30万くれた

    確かに、できた娘さんだしそんな生活できて羨ましいけど1ヶ月に1回同じ話しされるとウンザリしてくる。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2016/06/08(水) 00:10:44 

    ブサイクな子供自慢するイジメっ子デブスいるんだけど、頭おかしいんじゃないの?
    ひたすらこの前やっと行けたディズニーの写真。
    もうそろそろデブのジャンパー画像は暑苦しいと思うよ(笑)てか汚いから画像載せんなや、学校関係で見なきゃいけない他人の気持ち考えろよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2016/06/08(水) 00:23:33 

    職場の子持ちのセンパイ。
    しょっちゅうママ友と子連れで遊びに行ってるらしく、写真を見せられるけど、
    自分のの子供は可愛く写ってて、よその子は写り悪いの鹿見せてくれない。

    うちの子はルックスだけだから〜が口癖。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2016/06/08(水) 00:47:01 

    へー すごーい!で気分よくしゃべるから楽だよ。

    それより人の悪口三昧とか

    探り入れてくる詮索魔よりは全然良い。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2016/06/08(水) 00:53:50 

    へーすごーい
    を繰り返す。何も考えずに。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2016/06/08(水) 03:03:33 

    それしか自慢する事ないんだなーって思う。
    遊んでも毎回女児自慢だから、
    こちらから連絡しないでいると「遊ぼう!」って言ってきて...
    遊ぶとまた女児自慢 笑
    はいはい、息子2人で悪かったな〜^ ^!!!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2016/06/08(水) 04:39:28 

    静止画ならまだしも動画で送られても観る気にもならない。スルーです。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2016/06/08(水) 07:01:59 

    アンパンマンのキャラクターを全部覚えているとか自慢されてもなー。
    引くわ。
    お誘いきても、フェードアウトしています。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2016/06/08(水) 08:09:02 

    どの親も本当は自慢したいけど抑えてるのにね〜。
    知り合いと1歳違いの子がいて
    「今日のベビたん♡」
    と胎胞のエコー写真からずっとタイムラインに載っけてたり
    膨らんだお腹を自撮りしたりしてる子を見て
    感覚が違うんだなーと思ったよ。
    私がガルちゃんやってるからかな。笑
    まぁそういう人に限って他人の子供の話は
    聞かなかったりするんだけど。笑
    私も旦那や実母には「今日は〜があってね〜」とか
    話すけど旦那や実母にさえ温度差が感じられるから
    控える様にしてるよ(~_~)
    だから全開で
    わが子自慢できるのはアルバム作ってる時だけ。笑

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2016/06/08(水) 08:13:05 

    うちの子は可愛くてモテる!
    とってもお利口さんなの!
    とにかくスゴイんだから!

    こういう自慢には全て「そうですね〜、鳶が鷹を生むとはまさにこのことですよね〜」と返したい。

    おめかしした子供を自慢してきたら「本当だ可愛く見える〜、馬子にも衣装ですね〜」と返したい。

    なぜわざわざことわざを使ってるかって?
    キレられた時に「意味を勘違いして覚えていたみたいです〜そのくらいのことで怒らないで下さい〜そんな人だとは思いませんでした〜」と言い訳するため。

    ただし、馬鹿だと思われるだろうな。

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2016/06/08(水) 08:24:39 

    子供の成績のよさを毎回自慢してくる人にうんざり。こういう人は自分に誇れるものがなく、自分の人生で頑張ってきたことがない後悔だらけの人。追加して夫婦仲も悪いらしい。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2016/06/08(水) 09:59:36 

    自慢話って要はその方の幸せのアピールとかでしょう?
    そこでウザいとか思った事ないなぁ
    どうすればそんな風に自慢出来るような子になるのかとか素直に凄いなぁ〜と感心して興味持って聞く。
    嘘とかならかわいそうな人なんだなって思うだけ。
    最近世の中には嫉妬する人と素直に喜べるひとがいるんだなぁと思った。
    嫉妬する人って、実生活も大変そうな人が多い。
    いわゆるいたって普通の人。
    自慢話もヘェ〜って感心して聞ける人って、その人達もみんなしあわせそうな人ばかりです。
    人の幸せ話を拒否するのが分からないです。

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2016/06/08(水) 10:07:50  ID:7vMSK246ix 

    生む前は痛いって思ったけど
    みんな生んだら
    たいがい親バカばっかだよ!
    人の事言えない気がする。。w

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2016/06/08(水) 10:51:07 

    お互い独身なんだけど、友達が甥っ子の写真を送り続けてくる…
    返信するとエピソードもいっぱい送ってくる

    息子ならまだしも、甥っ子は知らねーよ笑
    子供見せられて悪くいう人はいないから気づけないんだろうな…多分自分も甥っ子が可愛くて幸せだし、みんなも可愛いって言ってくれるから一緒に喜んでくれると思ってるきがするが、自分の携帯に知らない子供の画像がいっぱい届くのあんまり気持ち良くない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2016/06/08(水) 10:51:30 

    育児真っ最中のママの子供自慢はまだ理解できるんですけど

    子供が成人して独立しても子供の話題しかない女性が多いことに驚いてます。

    また、なぜかそういう人に限ってご主人の話題はかわしますね。

    この人自身がなかなか見えてこない所が違和感を覚えます。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2016/06/08(水) 11:01:35 

    夫の上司(定年間近)は飲み会のたびにいきなり無言で奥様の携帯画像を見せ始める。
    「美人さんですね~」と言われたいらしいのだが。
    これって子供自慢と似た心理なのかな?

    自分自身には自慢出来るような事がない故の行動なのでしょうか?

    なんかね、、定年間近のおっちゃんが褒められたくて一生懸命携帯見せる姿がね、もぉ、悲しくてね。自分はこんな事してないだろうか?と顧みたよ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/06/08(水) 11:31:28 

    久々に会った友達との会話。私「息子が学校の授業についていけてなくて心配」
    友達「うちの子めちゃかしこくて一つ上の学年の問題集やったりしてる」とか、後も色々一言一言が何かかなしく感じました。ちなみに子供は同じ学年です。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2016/06/08(水) 12:07:39 

    毎日ラインでわが子自慢動画写メ送ってくるけど
    興味無いからやめてくれ
    反応しなきゃいけないのがめんどくさいし

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2016/06/08(水) 12:55:51 

    前にも書いたと思うけど、子供の可愛いエピソードを話してくれてる職場の人がいて、優しいし私は結構好きなんだけどその人空気が読めない。

    職場には2人程やんちゃなお子さんを持ってる人がいて、暗い相談になってる時(例えば勉強しないで先生に怒られ、友人からもう遊ばないといわれたって話の時)に、「うちの子はね、自分で進んで勉強したいっていうの♡」みたいなぶっ込みかたをしちゃって横から見ててドキドキする。

    なので我が子のいい話は、時と場合を選んだ方がいいと思う。


    +3

    -0

  • 223. 匿名 2016/06/08(水) 17:51:53 

    子持ちだろうとそうでなかろうと

    他人の子供に興味ある人なんていないって事を理解してほしいです。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2016/06/09(木) 10:44:24 

    >>165
    わかる!うちの義母もそう!
    旦那のこと、昔頭が良くて〜とかIQがね〜とか容姿端麗だからとか(←決してそうではない)言ってる

    まぁ悪いことも言ってくるからいいんだけど、聞いてるとビックリするよね(^^;;

    教育的には褒めてあげるということでいいのかもしれないけど、変に褒め過ぎてプラス思考の思い込みで悪いところがあっても認めない、直さない開き直りな部分が強い大人になってしまったのかな?と感じる。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2016/06/09(木) 14:04:18 

    新築した家をデカデカと年賀状にしてたママ友!
    ばかうけー!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2016/06/09(木) 14:06:29 

    >>224
    それ、うちは義姉がやる。
    もう気持ち悪くって。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード