ガールズちゃんねる

Twitterにサイバー攻撃、25万人分の個人情報が盗まれた恐れ パスワード変更を呼びかけ

114コメント2013/02/14(木) 08:15

  • 1. 匿名 2013/02/02(土) 15:07:08 


    ツイッターにサイバー攻撃 NHKニュース
    ツイッターにサイバー攻撃 NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    インターネット上に短い文章を投稿する「ツイッター」の運営会社は、アメリカにあるサーバーがサイバー攻撃を受け、およそ25万人分の個人情報が不正に読み取られた可能性があることを明らかにし、すべての利用者にパスワードの変更を呼びかけています。 「ツイッター」社の発表によりますと、日本時間の1日までに、アメリカにあるサーバーがサイバー攻撃を受け、全世界で日々ツイッターを利用している2億人のうち、およそ25万人分の「パスワード」「メールアドレス」などが不正に読み取られた可能性があるということです。 この中に日本人が何人含まれているかは明らかにしていませんが、会社側では「それほど多くない」としてい

    +0

    -6

  • 2. 匿名 2013/02/02(土) 15:15:20 

    なにそれこわい

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2013/02/02(土) 15:15:58 

    日本人は大丈夫ってことでいいですか?

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2013/02/02(土) 15:16:06 

    ツイッター関係ってロクなニュースないね

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2013/02/02(土) 15:16:29 

    >この中に日本人が何人含まれているかは明らかにしていませんが、会社側では「それほど多くない」としています。

    表現があいまいだね

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2013/02/02(土) 15:16:42 

    これホント?
    特に個人名晒さずにTwitterやってる人も怖がるべき?

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2013/02/02(土) 15:17:02 

    マ ジ か ((((;゜Д゜)))ガタガタ

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2013/02/02(土) 15:17:09 

    パスワードを変えるだけでいいのか

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2013/02/02(土) 15:17:14 

    自分のアカは大丈夫なんだろうか…

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2013/02/02(土) 15:18:12 

    >情報が読み取られた可能性のあるおよそ25万人に対して、パスワードの変更を求めるメールを送ったほか、すべての利用者に対して、念のためパスワードを変更するよう呼びかけています。

    とりあえずメールがきてなければセーフなのかな

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2013/02/02(土) 15:18:37 

    即効でパスワード変えました・・・

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2013/02/02(土) 15:18:41 

    ツイッターほとんど利用してないけど、アカウントだけは作ってある・・

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2013/02/02(土) 15:19:12 

    ツイッターブログでの告知
    Twitterブログ: より安全にご利用いただくために
    Twitterブログ: より安全にご利用いただくためにblog.jp.twitter.com

    Share and discover what’s happening right now, anywhere in the world.


    新聞社などのメディア向け攻撃のタイミングで狙われていて手口はとても洗練されていて、とあるな
    念のためツイッター利用者全員に大文字、小文字、数字、記号からなる10文字以上のものへの変更と
    パスワードの使いまわしはやめてください、だってさ

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2013/02/02(土) 15:19:42 

    メールの連絡が来なくても、いちおう全部の利用者にパスワードの変更を呼びかけていますだって。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2013/02/02(土) 15:19:46 

    念の為パスワード変えるべき?

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2013/02/02(土) 15:19:54 

    Twitterやってプラスになる事なんかあるの?

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2013/02/02(土) 15:20:32 

    ざまぁ

    +7

    -10

  • 18. 匿名 2013/02/02(土) 15:21:14 

    やってなくてよかった…

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2013/02/02(土) 15:21:15 

    最近アメリカでサイバー攻撃が多いんだ。こわいね

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2013/02/02(土) 15:21:15 

    パスワードって使いまわすなと言われても、
    一体いくつパスワードを使わなきゃいけないものがあると思ってんだよ。
    使い回さないと絶対無理だろうが

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2013/02/02(土) 15:21:21 

    今のところメールはきてないけど、パスワードを変更したほうがいいんだろうな。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2013/02/02(土) 15:21:37 

    大丈夫だとは思うけどなんか怖いから
    とりあえずパスワードは変えておこう

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2013/02/02(土) 15:22:16 

    ネットはたまにこういうことが起きるから嫌だね

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2013/02/02(土) 15:22:34 

    メールは来てないけどパスワード変えといた~怖いし((((;゚Д゚))))

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2013/02/02(土) 15:23:34 

    なりすましが現れるかもしれないのか?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2013/02/02(土) 15:23:46 

    サイバー攻撃って中国からかな?

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2013/02/02(土) 15:25:49 

    twitterにはたいした情報登録してない気がするからいいや

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2013/02/02(土) 15:26:27 

    SNSってやっててもいいことないじゃんw
    「SNSに不満」が64%! SNS利用者の本音
    「SNSに不満」が64%! SNS利用者の本音girlschannel.net

    「SNSに不満」が64%! SNS利用者の本音「SNSに不満」が64%!SNS利用者の本音 - Ameba News [アメーバニュース]マーケティングリサーチを行うネオマーケティングはこのほど、「SNS利用者の本音」をテーマにした調査の結果を公表した。 同調査は、同社が運営するアン...

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2013/02/02(土) 15:27:24 

    ツイッターはたまに怪しいDMとか出回るときあるよね

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2013/02/02(土) 15:28:10 

    バカッターは自ら個人情報発信してたりするけどね・・

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2013/02/02(土) 15:29:12 

    facebookなんか本名で登録したりするし、こわいよね

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2013/02/02(土) 15:29:32 

    やっぱりあの国なのかな?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2013/02/02(土) 15:30:10 

    ツイッターってなんかセキュリティー甘そう・・

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2013/02/02(土) 15:30:48 

    パスワード変更するとまた忘れるんだよね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2013/02/02(土) 15:31:20 

    SNS一切やってない私勝ち組w

    +9

    -7

  • 36. 匿名 2013/02/02(土) 15:31:45 

    ちょっと行ってくる!!

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2013/02/02(土) 15:34:07 

    大手だと思って安心しててもセキュリティって簡単に破られちゃうんだね。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2013/02/02(土) 15:39:10 

    日本人はどれくらいいるんだろう

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2013/02/02(土) 15:42:37 

    登録だけして放置していたアカウントが
    あるんだけど、パスワードが見つかりません・・・

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2013/02/02(土) 15:43:18 

    念のため、変えておいた方がいいのかな?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2013/02/02(土) 15:57:33 

    こういうのがあるから、やらないほうがいい!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2013/02/02(土) 16:03:54 

    念のためというのがこころもとないので
    変えておきました
    人間の作るものに絶対というものはないよね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2013/02/02(土) 16:06:19 

    冷たいこと言うとTwitterやってないしアカウントも持ってない人からしたらふーんとしか思わん

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2013/02/02(土) 16:12:54 

    良く聞くニュースだけどツイッターとなると影響はかなりあるね。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2013/02/02(土) 16:13:41 

    パスワード変えてもまたそのパスワードでも
    サイバー攻撃を受けるのでは。
    いたちごっこ。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2013/02/02(土) 16:17:36 

    有名人なんかのツイッターが乗っ取られると
    ダメージが大きいよね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2013/02/02(土) 16:30:08 

    そのうちlineやカカオ、フェイスブックにも広がって、便利で楽しいと言っている奴らの手のひら返しが始まる予感!
    そうなったときは会社だけではなく登録した自分も非があると思いましょうね♪

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2013/02/02(土) 16:33:25 

    こういうことがあるから本当の情報は登録しない方がいいよね。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2013/02/02(土) 16:35:24 

    メールきてた(´・_・`)

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2013/02/02(土) 16:39:26 

    >49
    うちまだ来てないな
    個人差あるのかな

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2013/02/02(土) 17:06:17 

    やっぱりね こんなことがあると思ってた。
    ネット社会ってある意味怖い。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2013/02/02(土) 17:11:27 

    日本でもいつサイバー攻撃をうけてもおかしくないってことですけどどうやって防御すればいい?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2013/02/02(土) 17:59:59 

    >5
    いくらなんでも曖昧すぎるwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2013/02/02(土) 18:03:12 

    うちもまだ来てないようだ・・・
    大丈夫だったってこと?
    念のためパスワード変えておこう・・・

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2013/02/02(土) 18:12:05 

    中国のサイバー攻撃禁止法って、

    中国国内へのサイバー攻撃が取締対象で、

    中国国外へのサイバー攻撃はOKって

    内容じゃないの?

    日中には犯罪者の相互引き渡しの取り決めが無いから、

    中国から日本へのサイバー攻撃・犯罪し放題。

    逆に、日本人が中国に出張、駐在すると

    でっち上げで逮捕され、最悪、公開の場で死刑。

    軍に捕まると、冤罪で銃殺刑?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2013/02/02(土) 18:12:14 

    のっとられても、別に困らなくないか?
    新しいアカウントつくればいいんじゃね?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2013/02/02(土) 18:28:56 

    twitterに限らず、パスワードを変更しないまま、アカウントを奪われると、

    麻薬・覚せい剤・武器・売春婦の密輸・密売等の犯罪に利用されたり、

    米ロ中の安全保障や政治経済に関する悪事に利用されかねない。

    悪質だと、自宅にFBIやロシア・中国等の公安組織が突入してくるかも?

    日本国内のゆとり常識で判断すると、人生をメチャメチャにする事になりかねない。

    日本なら、なりすましでイベント・学校・幼児襲撃予告とかが関の山?


    +2

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/02(土) 18:29:11 

    >56
    自分のアカで犯罪予告とかされたらどうするの?
    まあ平気と思ってる人は放置してればいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2013/02/02(土) 18:35:52 

    >56

    乗っ取られて何されてもそう思える人もいるんだろーなww

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2013/02/02(土) 19:08:35 

    ツイッター関係のトラブルが多すぎる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/02(土) 19:44:48 

    なんだか、いろいろ怖いのでパスワード変更しておきました。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2013/02/02(土) 20:17:37 

    なんだか怖いので、アカウントを変えました。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/02(土) 20:27:29 

    こういうの、本当に迷惑なんだけど。めんどくさいし。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2013/02/02(土) 20:51:45 

    登録したけど、使ってなかったからパスとID思い出せないw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/02(土) 20:52:34 

    てかなんでこんなところを攻撃するのか。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2013/02/02(土) 21:11:37 

    偽情報で登録してるしほとんど使ってないから別に構わないけど
    まあ一応変更しておくかな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2013/02/02(土) 22:50:07 

    ん~久々にログインしようとしたらパス忘れた(´・ω・`)

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2013/02/02(土) 22:53:10 

    もう全然使ってないからこれを機にアカウント消しといた。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2013/02/02(土) 22:53:50 

    え~~私の懸賞への応募情報が流れてしまうwww

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/02(土) 22:57:18 

    むしろTwitterのアカウントなんか盗んで
    どんな得があるのか想像できないんですが。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2013/02/02(土) 23:14:38 

    パスワード暗記できないよもうw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/02(土) 23:15:19 

    使ってないから、私も消しちゃった。どっかで使われたら嫌だもんね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/03(日) 00:01:36 

    やっぱり、ネット上の個人情報は大切に扱わないとね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/03(日) 00:21:25 

    それほど多くないって…

    そんな報告あり得ない!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/03(日) 01:52:59 

    パスワードの変え方わかんない…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/03(日) 02:16:01 

    ツイッター関連のニュースってロクでもないことばかりだね。
    なぜ利用者が多いのか理解できない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/03(日) 02:18:29 

    ツイッターに何のメリットがあるんだろ?
    アフリエイトや一般企業の広告効果くらいしかないような気がする

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2013/02/03(日) 04:51:57 

    どこがやったんだろ?アノニマス?中国?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2013/02/03(日) 05:32:27 

    こういうのがあるからSNSって怖いと思う…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2013/02/03(日) 07:55:40 

    怖いよね。この話をココで聞いてから、すぐパスワード変えました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/03(日) 08:41:18 

    ツイッターも世界規模のサービスだから
    狙われるのかな。
    どれくらい日本人のアドレスが含まれているのかが
    気になります。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/03(日) 08:46:53 

    数年前にアカウント作って以来全く使ってないから消そうっと…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2013/02/03(日) 08:49:48 

    私も日本人のアドレスがどのくらいあるのか知りたいです。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/03(日) 09:28:34 

    こんな情報盗んで何に使うつもりなんだろう。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2013/02/03(日) 09:43:10 

    放置してるからどんなアカウントでどのメールアドレスだったか思い出せないw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/03(日) 09:46:03 

    気になるからさっそくパスワード変えたけどもう使う気になれないな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/03(日) 10:22:28 

    どんな情報が漏れたんだろうね。SNSっていろいろ怖いな。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2013/02/03(日) 10:31:09 

    それにしても25万人のデータを盗むってのも凄い。
    どんな人が犯人なんだろうね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/03(日) 10:37:59 

    25万人のデーターなんて何に使うんだろうねぇ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/03(日) 10:39:05 

    サイバー攻撃なんてよくある事なのね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/03(日) 10:39:52 

    サイバー攻撃、,,
    訴訟が増えるなぁ。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2013/02/03(日) 10:40:34 

    アノニマスみたいなグループ犯行?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/03(日) 10:41:08 

    アメリカなら訴訟が増えるだろうなぁ。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2013/02/03(日) 10:41:44 

    25万人分のデーターをどう使うのかなぁ?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/03(日) 11:04:08 

    垢を凍結されてる人は退会もできないからちょっと嫌だろうね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2013/02/03(日) 11:42:32 

    Facebookだったらもっと大変なことになってた感じする

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2013/02/03(日) 12:11:53 

    いつ個人情報が漏れてもいいように実名は入れないことにしてる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/02/03(日) 12:18:33 

    メール来てないからひとまず安心かな
    でも全然使ってないし乗っ取られても問題無い現実があるw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/03(日) 12:19:53 

    ツイッターレベルの会社でもこういう事あるんだもんね
    ほんとネットには下手に個人情報置けないね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/03(日) 12:37:47 

    >>32
    うんうんあの国だろうね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2013/02/03(日) 13:44:52 

    とりあえずパスワード変更のお願いが来なかったから
    一安心しました。
    まあ私みたいな一般人のツイッターを乗っ取るメリットも
    無さそうだよね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/03(日) 16:38:09 

    新聞にものってたね。結構おおごとなのかな?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2013/02/03(日) 16:39:25 

    最近個人情報とかあまり気にしなくなったw

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2013/02/03(日) 19:57:13 

    ネット社会は便利だけど注意が必要だね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2013/02/03(日) 20:23:14 

    そんな重要なこと登録してないし別に・・・

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2013/02/04(月) 09:53:10 

    ネット上でポツポツと「本社からメールが来た」って人が
    出てるみたいだね。
    私は連絡がないみたいだから一安心です。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/04(月) 10:32:28 

    これを機会にツイッター辞める人ってけっこういそうだね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/04(月) 12:29:48 

    こういうことがあるとtwitterをやってなくて良かったと思う。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2013/02/04(月) 14:22:36 

    >107
    それが一番いい手だよねww。
    パスワード変えるより、やめた方が正解だぞww。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2013/02/06(水) 20:42:16 

    こういうのは本当に面倒ですね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2013/02/07(木) 07:59:54 

    パスワードって忘れないように他のパスワードも同じだったりするから盗んだ情報、パスワードからその他にも影響あるかもしれないね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2013/02/10(日) 21:23:26 

    先週、facebookからメールがあり、いつもと違う場所からのアクセスがありました。
    心当たりがない場合、パスワードの変更をお勧めします。
    みたいなメールがあったよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2013/02/10(日) 21:27:06 

    サーバーは、人が設定したもの
    入れないサーバーは、存在しません
    ただ、不法に入るまでの時間の長短だけです

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2013/02/14(木) 08:15:11 

    SNSは皆危ないと思えてくる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。