ガールズちゃんねる

有吉弘行 楽かどうかでバイトを選ぶ人に「恥を知れよ」と言い放つ

422コメント2015/12/18(金) 00:25

  • 1. 匿名 2015/11/26(木) 17:37:17 

    有吉弘行 楽かどうかでバイトを選ぶ大学生に苦言「恥を知れ」 - ライブドアニュース
    有吉弘行 楽かどうかでバイトを選ぶ大学生に苦言「恥を知れ」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    25日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)で、有吉弘行が、楽な条件に惹かれてバイトを選ぶ人に「恥を知れよ」と言い放った。この日の番組では、「アルバイトの求人広告」に対して不満を述べる20歳の大学生の投稿が紹介された。投稿者によると、以前バイトをしていた店は広告に「アットホームな職場」とあったが、実際に働いてみると「やたらおせっかいなオバサンがいただけ」だったとか。そのように広告と実際の現場にギャップがあることに、投稿者は「何を信じればいいのか分かりません」と訴えている。


    夏目三久アナウンサーがここで、飲食店の求人広告のイメージ図を紹介した。イメージ図には「どうせならみんなで楽しく働きたいじゃん」「髪色自由!ピアスOK!」といった文言が踊っている。

    すると有吉は、こういう広告を見て「楽しそうだな」「これいいな」と思った人について「恥を知れよ」と言い放ち、スタジオの笑いを誘った。有吉はそう思う理由について「仕事ってそんなものじゃねぇだろう?」「サークルじゃねぇんだからよ」といい、楽な条件でバイトを選ぶ人に苦言を呈したのだ。

    +996

    -188

  • 2. 匿名 2015/11/26(木) 17:38:19 

    まあお金を稼ぐってのはどんな仕事でもそれなりに大変だからね

    +1478

    -14

  • 3. 匿名 2015/11/26(木) 17:38:29 

    だってあなたの年収いくらよ
    庶民は苦労してるのよ

    +1587

    -384

  • 4. 匿名 2015/11/26(木) 17:38:34 

    たしかに。
    そしてそんな基準で就職先選ぼうとするから、
    内定もらえないんだよー♡

    +749

    -322

  • 5. 匿名 2015/11/26(木) 17:38:41 

    バイトくらい楽しくやりたいよ

    +1603

    -153

  • 6. 匿名 2015/11/26(木) 17:39:02 

    悪口を言ってギャラ貰っているくせに

    +1181

    -295

  • 7. 匿名 2015/11/26(木) 17:39:07 

    アットホームな職場です!とかねw

    +940

    -15

  • 8. 匿名 2015/11/26(木) 17:39:10 

    いいこと言うね

    +482

    -342

  • 9. 匿名 2015/11/26(木) 17:39:23 

    まあ、楽しさを前面に広告うつようなバイトはキツイやつですけどね

    +1136

    -5

  • 10. 匿名 2015/11/26(木) 17:39:30 

    有吉は天国から地獄を見てるから仕事に対してストイックなんだろう

    +1292

    -130

  • 11. 匿名 2015/11/26(木) 17:40:00 

    いちいち怒り新党から話題引っこ抜くよね~

    +560

    -7

  • 12. 匿名 2015/11/26(木) 17:40:05 

    悪口言ってるだけでお金貰えるもんね

    +440

    -318

  • 13. 匿名 2015/11/26(木) 17:40:23  ID:LIXyJuV9xd 

    わかったボーイ‼

    +129

    -23

  • 14. 匿名 2015/11/26(木) 17:40:26 

    ブラック企業・ブラックバイトも多いから、求人広告を見て「何を信じればいいのか分かりません」と思う気持ちも理解できる。いいことしか書いてないもん。
    アリさん、明光義塾、セブンイレブン…「ブラック企業大賞」ノミネート6社発表
    アリさん、明光義塾、セブンイレブン…「ブラック企業大賞」ノミネート6社発表girlschannel.net

    アリさん、明光義塾、セブンイレブン…「ブラック企業大賞」ノミネート6社発表▼ノミネート6社と理由の要約 ●セブン-イレブン・ジャパン・・・フランチャイズ加盟店主から過酷な搾取をおこない、そのしわ寄せが学生アルバイトに及び「ブラックアルバイト」が問題化...

    +648

    -7

  • 15. 匿名 2015/11/26(木) 17:40:27 

    バイトくらい楽しく気持ちよく働きたい、と思うことは良いと思う。
    でも、募集欄に「茶髪OK」とか「みんな仲良し」とか書かれてると、逆に、絶対そうじゃないだろうなと思ってしまう。

    天の邪鬼でごめんwww

    +975

    -7

  • 16. 匿名 2015/11/26(木) 17:40:27 

    辛かったら辞めると言う事が一番嫌な奴。

    +114

    -117

  • 17. 匿名 2015/11/26(木) 17:40:49 

    バイトだから別に良くない?

    +557

    -108

  • 18. 匿名 2015/11/26(木) 17:41:14 

    まあでもバイトだし、選びたい放題だからそういう理由で選んでも良いんじゃない?
    実際働きはじめてから雰囲気が合うかが大事でしょ

    +523

    -17

  • 19. 匿名 2015/11/26(木) 17:41:17 

    え、

    楽なバイトとキツイバイトで給料同じなら楽なバイトしたいわ笑

    しかも学生なら本業あるわけだし尚更でしょ

    +1063

    -43

  • 20. 匿名 2015/11/26(木) 17:41:31 

    たかがバイトなんだから楽して稼ぎたいでしょ
    本業は学生なんだし

    +676

    -46

  • 21. 匿名 2015/11/26(木) 17:41:41 

    楽しくやるのは結構だけど、お金貰って仕事してること忘れるとまずいね

    +447

    -13

  • 22. 匿名 2015/11/26(木) 17:41:51 

    「アットホームな職場」
    「やたらおせっかいなオバサンがいただけ」
    ギャップないし、文面の通り

    +383

    -2

  • 23. 匿名 2015/11/26(木) 17:42:07 

    いや、誰だって言わないだけでできる限り楽そうなの選んでると思うけど...
    そりゃ番組一本うん百万貰える人に言われたらねぇ。

    +383

    -40

  • 24. 匿名 2015/11/26(木) 17:42:26 

    アットホームな職場です!

    …って離職率の多い職場が使う典型的な言葉だけど。何週間も載ってるような。

    +368

    -5

  • 25. 匿名 2015/11/26(木) 17:42:34 

    楽そうだなと思って選んだバイトが全く楽じゃなかったけどそんなもんだよね

    +174

    -2

  • 26. 匿名 2015/11/26(木) 17:42:36 

    3
    有吉もバイト経験は豊富でしょうよ。

    しかも今よりブラックなバイトが豊富な時代に。

    +235

    -56

  • 27. 匿名 2015/11/26(木) 17:43:06 

    雰囲気が大事だからそういうの読んでどんな職場か想像はするけど

    +48

    -8

  • 28. 匿名 2015/11/26(木) 17:43:17 

    正社員でないなら何曜日に休めるか
    残業はどれくらいあるのかで選ぶ

    +221

    -5

  • 29. 匿名 2015/11/26(木) 17:43:39 

    近年の場合は余程じゃないと手当てもつかない
    バイトもサビ残やノルマあるのに何言ってんだよ

    +47

    -12

  • 30. 匿名 2015/11/26(木) 17:43:55 

    >>12
    有吉の毒舌に金払いたい人がいて、価値があるから金貰ってるんじゃん。
    あなたが悪口言ったって誰も金払ってくれないだろうに。

    +234

    -91

  • 31. 匿名 2015/11/26(木) 17:44:07 

    ハロウィンだW杯だって渋谷に集まるウエーイwwwみたいなノリでバイトしたがる学生には有吉の「恥を知れ」って言葉を聞いてほしいと思う

    +336

    -33

  • 32. 匿名 2015/11/26(木) 17:44:10 

    いやバイトで社員並みのプロ根性出せって言われても無理でしょ
    てか日本のサービス業ておかしいと思う
    サービスしすぎ
    だからお客様は神様とかいう勘違いする客がでるんだよ
    もっと楽に稼いでもいいと思う
    身だしなみとか規則とか細かすぎる

    +562

    -58

  • 33. 匿名 2015/11/26(木) 17:44:11 

    今週の怒り新党からは
    このネタかぁ〜(^o^)
    なんだか最近、
    どのトークが記事にされるのか
    気になりながら番組見てる 笑

    +35

    -9

  • 34. 匿名 2015/11/26(木) 17:44:27 

    悪口言ったり、Twitterで先輩芸人馬鹿にしたりして、嫌われてる女性タレント敢えてイジって話題になれば高感度上がってお金貰える人はいいね!!!

    +182

    -71

  • 35. 匿名 2015/11/26(木) 17:44:29 

    有吉はまかないで選んだのでは…

    ステーキ屋さんでバイトしてたんだよね

    +212

    -4

  • 36. 匿名 2015/11/26(木) 17:44:44 

    >>29
    ブラックバイト乙

    +3

    -13

  • 37. 匿名 2015/11/26(木) 17:45:00 

    でもたとえば自分の職場に
    「楽そうだな」って応募してきた学生が入社してきたら、
    みんなイラッとするんでしょw
    「仕事なめんな」とか言っちゃうんでしょw

    +283

    -50

  • 38. 匿名 2015/11/26(木) 17:45:01 

    有吉なんでも上から目線で言える立場で
    ハイハイ。すごいねw

    +186

    -92

  • 39. 匿名 2015/11/26(木) 17:45:08 

    みんなお金を稼ぐことが大変だって分かってるからこそ、少しでも効率よく稼ぎたいと思ってるだけでは?
    芸能界に長くいればいるほど庶民の感覚は薄らいでゆくのね。

    +267

    -26

  • 40. 匿名 2015/11/26(木) 17:45:09 

    すいませんすいません
    楽そう〜も考慮してバイトしてます
    すいません

    +239

    -9

  • 41. 匿名 2015/11/26(木) 17:45:28 

    文脈めちゃくちゃのネット記事みて批判される有吉(笑)

    「やれやれだぜ」と思ってるだろうな。

    +59

    -36

  • 42. 匿名 2015/11/26(木) 17:45:57 

    有吉のこの感覚、なんか、、同世代だなあって感じ。

    +105

    -29

  • 43. 匿名 2015/11/26(木) 17:46:13 

    >>30
    いや、誰が悪口求めてるの?この人ばかり出てるから渋々見なきゃいけないと思ってる人たくさんいると思う。

    +37

    -49

  • 44. 匿名 2015/11/26(木) 17:46:15 

    でも最近の大学生はみんな真面目でいい子だよ、昔の大学生を知ってるわけじゃないけど

    +94

    -31

  • 45. 匿名 2015/11/26(木) 17:46:16 

    なんだかんだ言って
    人間関係のイイ職場だと
    楽しいよね

    +299

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/26(木) 17:46:38 

    バイトなんだからいいじゃん

    +141

    -30

  • 47. 匿名 2015/11/26(木) 17:46:55 

    この有吉みたいな精神性が、ブラック企業の温床なんだよね

    +314

    -51

  • 48. 匿名 2015/11/26(木) 17:47:14 

    同じ時給ならキツいより楽なバイトが良い。
    でも求人票と入った職場にギャップがあるなんてよくあること。

    +158

    -6

  • 49. 匿名 2015/11/26(木) 17:47:23 

    仕事に手を抜くのは言語道断だけど、苦労してしんどい思いして働くことが美徳とする価値観はどうかと思うけどな。仕事はそんなもんじゃねえ!みたいな。

    楽をするというより、より生産性が高く効率的に働くのは理にかなっていると思う。

    ただ他の方もおっしゃってるように、楽しくてアットホームを前面に出してくるとこは大概怪しいし、みんなそれ分かって見てますよね。

    +232

    -4

  • 50. 匿名 2015/11/26(木) 17:47:43 

    観てたけど、募集内容のうさんくささを斬るための言い回しだったのよね。
    たしかにその通りだな~と思った。
    素っ気ない内容でたまたま近所だから応募してみたところのほうが
    しっとり穏やかに働けたりする。

    +131

    -2

  • 51. 匿名 2015/11/26(木) 17:48:18 

    43
    うんうん。
    じゃあその逆も沢山いるね。ゲラゲラゲラ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2015/11/26(木) 17:48:22 

    今の年齢の有吉だからこんな事が言えるんでしょ。若い頃の有吉だって楽して稼ぎたいとか時給が高い所がいいとか浮ついた事を考えていたはずだよ。巨人師匠が厳しいから逃げ出して長年不義理をしていたのはどこの誰だよ。

    +109

    -6

  • 53. 匿名 2015/11/26(木) 17:48:32 

    不安定な雇用、労働条件で都合よく安く雇ってるんだから、働く側は気楽に働いた方がいい。所詮はバイト。割り切って時間内だけ粛々と働くべきだし必要以上の頑張りも不要。

    ガチでやってほしけりゃ正社員雇え。

    +104

    -8

  • 54. 匿名 2015/11/26(木) 17:49:21 

    友達同士での応募大歓迎は厄介だなと思う
    1人辞めたら私もってなるリスクあるから

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/26(木) 17:49:24 

    最近はバイトにも正社員並みの意識を求めるところもあるからねー
    コンビニバイトの志望動機で「家が近い」「そのコンビニが好き」では弱い(キリッ
    とか一体バイトになに求めてるのwって思っちゃう
    【意識高い系】セブンイレブン店長「バイトの志望動機が『家が近所』じゃガッカリ。志望動機にすらなってない。どうしてセブンイレブンで働きたいのか?をアピールしろ!」:ハムスター速報
    【意識高い系】セブンイレブン店長「バイトの志望動機が『家が近所』じゃガッカリ。志望動機にすらなってない。どうしてセブンイレブンで働きたいのか?をアピールしろ!」:ハムスター速報hamusoku.com

    【意識高い系】セブンイレブン店長「バイトの志望動機が『家が近所』じゃガッカリ。志望動機にすらなってない。どうしてセブンイレブンで働きたいのか?をアピールしろ!」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース【意識高い系】セブンイレブン店長「バイトの志望動...

    +103

    -2

  • 56. 匿名 2015/11/26(木) 17:50:08 

    バイトに社畜精神求めないで…
    雇う側がOKならそれでいいじゃん…

    +115

    -4

  • 57. 匿名 2015/11/26(木) 17:50:56 

    バイトなんだから~
    バイトなんだし~

    ってw
    客側からしたらバイトなのか社員なのかわからないんだから、バイトでもある程度の節操や態度は大事でしょ。
    まぁノルマまで課せるのは論外だけど。

    +36

    -32

  • 58. 匿名 2015/11/26(木) 17:51:24 

    >>47
    激しく同意‼︎

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2015/11/26(木) 17:51:28 

    いやいや、アルバイトと正社員として勤める仕事では違うだろ。
    アルバイトの場合には、誰だってできるだけ楽にお金を得られることをよしとするもんでしょ。
    なんやかんやいっても、たかがアルバイトなんだから。
    現実を分かってないな。

    +101

    -7

  • 60. 匿名 2015/11/26(木) 17:51:30 

    >>37
    勤務時間帯に相応しい言動と服装と髪型で
    やるべき作業してくれて
    変な私語とか話題とか振らなければ
    別に何でもいい

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2015/11/26(木) 17:51:54 

    どうでもいいけど、有吉が上司だったらかなり面倒くさそう。嫌なとこばかり突かれて辛いと思う。

    +88

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/26(木) 17:52:28 

    求人の見方は既にここの人達が書き込んでる通りで、甘い言葉に騙されないようにねって思うけど、でも実際バイト先が楽なら嬉しいよね。
    ただ与えられた仕事はしっかりやればいいだけで。

    +43

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/26(木) 17:52:33 

    え?有吉叩かれなきゃいけないこと言ってる?

    あたりまえだとおもうけど。
    求人なんて何行かの情報だけで
    人集めなきゃいけないんだし。
    いいとこしか書かないよ(笑)

    そらそこに長く働いてるひとからしたら
    アットホームだろうけどさ(笑)

    アットホームにするも
    楽しいバイトにするもぜんぶ
    自分次第でしょ。

    楽して金稼ぎたきゃ
    漫画喫茶の看板持つ係とかしとけば?

    +23

    -36

  • 64. 匿名 2015/11/26(木) 17:53:01 

    バイトでも何でも、それでお金もらうならプロなんだよ。

    お客様からしたら、バイトだろうが社員だろうが関係ないじゃん。

    +27

    -27

  • 65. 匿名 2015/11/26(木) 17:53:13 

    有吉仕事なくなったころ
    どうせ職場のヤツに蔑まれた目で見られるとか言ってバイトすらせずに
    上島さんに毎晩ご飯連れて行って貰ってた。って言ってたじゃん

    +109

    -2

  • 66. 匿名 2015/11/26(木) 17:54:34 

    >>6
    >>12
    未だにそんなこと思ってんの?

    +3

    -6

  • 67. 匿名 2015/11/26(木) 17:55:02 


    アットホームて書いてあるってことは
    仲良くしなきゃいけないていうのが
    前提でしょ? そんなの楽なわけがない、

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/26(木) 17:55:09 

    求人広告の謳い文句を鵜呑みにしてる奴らに対して「恥を知れ」と言ったんだけど、ネット記事を鵜呑みにして騒いでる奴らにも「恥を知れ」と言うだろうね。

    楽なバイトなんて、そうあるもんじゃないから、楽なバイトと思ってやるのはやめた方がいいって話だったね。あと、大学生の小遣い稼ぎと、生活の為にやるのとじゃ違うよね、楽したいよねって話。

    +46

    -2

  • 69. 匿名 2015/11/26(木) 17:56:21 

    働きたくないって理由で芸能人なった奴らのが恥ずかしい

    +25

    -7

  • 70. 匿名 2015/11/26(木) 17:56:22 

    同じ時給なら楽な方を選びたいよね

    +77

    -6

  • 71. 匿名 2015/11/26(木) 17:56:37 

    ここ見てれば最近のバイトやパートのクオリティ低い理由がよくわかる。

    +24

    -26

  • 72. 匿名 2015/11/26(木) 17:57:52 

    この人『俺は地獄を見てきた』とかいつも、『凄い時代を乗り越えてきた』みたいにさも這い上がった俺 凄いみたいに語ってるけど、普通に考えて猿岩石の時馬鹿みたいに稼いでたんだから、その時貯蓄せずパァパァ使ったから地獄見る羽目になったんでしょ?って思ってた。
    仮に猿岩石後、仕事なくなっても貯蓄してたら並みの生活出来てたでしょ

    +99

    -9

  • 73. 匿名 2015/11/26(木) 17:58:57 

    有吉が
    今の若いモンはなってない!
    とか言うようになるとは。

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/26(木) 17:59:14 

    たかがバイトとかバイトなんだからとか本気で言ってんの?お金貰うんだから生活のためだろうが何だろうがしっかりやんないと。

    バイトもちゃんと出来ないやつが正社員で働けるわけない

    +28

    -26

  • 75. 匿名 2015/11/26(木) 17:59:53 

    そもそも楽な仕事さがしてて
    とは
    一言もいってないけどね。
    アットホームて書いてあるのに
    おせっかいおばさんがいただけだった。

    て言ってるだけで
    楽な仕事選ぼうとするなって(笑)

    アットホーム=楽とはかぎらんだろ

    +41

    -3

  • 76. 匿名 2015/11/26(木) 18:00:05 

    あ〜でも一理あると思う。
    スタバやカフェはオシャレ大学生が好みそうなバイトだけど、
    仕事きついし覚えること多くてやめてく。
    残るのはオシャレでもなんでもない仕事ができる人。

    +73

    -4

  • 77. 匿名 2015/11/26(木) 18:00:13 

    小さい頃から父が

    人の2倍は誰でもできる事
    成功したければ 3倍やりなさい。

    と言われてました。実際そうだなって思います。
    勉強も頑張ったし 学生のウチから必要な資格を取って
    今の仕事についてます。

    楽な事ばかり考えてるから バイトくらいしか仕事を選ぶ選択肢がないんだと思う。

    +18

    -26

  • 78. 匿名 2015/11/26(木) 18:00:52 

    昔、パン屋の面接行ったときに店長に「お金はだれからもらえると思う?」て聞かれて「……お店…?」ていったら「お客様だよ」て言われて、はぁ?て思ったことあった
    で面接落ちた
    お客様をお金って思ってるってどうなのって思った
    バイトにいろいろ求めんなって思う


    +11

    -40

  • 79. 匿名 2015/11/26(木) 18:01:35 

    楽な仕事てなに?(笑)
    しごとはどれも大変でしょーよ。

    なんならわたしいま社員だけど
    バイトの方がしんどかったわ

    +18

    -7

  • 80. 匿名 2015/11/26(木) 18:01:38 

    有吉もよくいうよな。
    仕事がない時期に、食事や飲み代を出してくれていたのは誰なんだよ。
    先輩芸人だろ。
    仕事がない時期にアルバイトをやって自分の生活費を稼ぐようなこと
    もせず、先輩芸人に散々生活の面倒や世話をかけていたくせに、偉そう
    に仕事について語れるような立場にないだろ。

    +86

    -3

  • 81. 匿名 2015/11/26(木) 18:01:54 

    バイトに限らず人生楽な方がいいに決まってるじゃん
    誰だってキツくて大変なことはしたくないよ、恥でもなんでもない

    +74

    -5

  • 82. 匿名 2015/11/26(木) 18:03:27 

    有吉ってすごい凡人なんだね。ここで「そりゃそうだよね!!!バイトだもん!!!」とか言えば面白かった。これじゃ普通の中年上司だよw

    +89

    -6

  • 83. 匿名 2015/11/26(木) 18:05:05 

    バイトでも仕事があるだけいいよ。
    田舎は本当にない。
    でも 高い生活費を払えないから 都心にも出られない。
    自営業だから家の手伝い。

    あれ? 私、小さい頃から海外でバリバリ働くのが夢だったんだけど…

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2015/11/26(木) 18:05:17 

    おまいう

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2015/11/26(木) 18:05:18 

    有吉寄りの年代だけど、今のバイト事情は昔より厳しいんじゃないかな?時給とかそういう事だけじゃなく、正社員なみの責任や仕事内容を要求される人もいるみたい。ちょっとバイトという身分でそれは気の毒な気もする。
    「お金貰ってるからには」をバイトや非正規に押し付けるわりには待遇が最悪なら楽をしたい気持ちもわかる。

    +90

    -3

  • 86. 匿名 2015/11/26(木) 18:05:23 

    いや、たかがバイトって考えは合ってる
    社会的にもバイトは所詮バイトって考えだ
    正社員じゃないと信用されないことは多いよ
    バイトくらいとかよく言うわ、そのくらいはたかがって意味だからね

    +32

    -2

  • 87. 匿名 2015/11/26(木) 18:06:11 

    仕事だからまじめにするさ、でも少しでも楽なほうがいいのは普通の考え方でしょ
    悪口でご飯食べてるほうが恥を知れだよ

    +54

    -7

  • 88. 匿名 2015/11/26(木) 18:06:17 

    75
    楽な仕事を選ぼうとするな!なんて言ってた?

    サークルじゃないんだからそんなに楽なもんはないよってことは言ってたけど。知人の紹介でもなきゃ分かんないんだし、しょうがねぇよみたいな。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2015/11/26(木) 18:07:37 

    有吉、低迷期は
    顔知られてるから
    バイトは絶対やらなかった、
    っていうのは本に書いてたよね。

    マツコだけが言うなら
    この話、説得力あるけど。

    +34

    -7

  • 90. 匿名 2015/11/26(木) 18:07:49 

    アットホームとか
    髪型自由、服装自由とか
    書かれてたら楽なの?

    わたしは決められてる方が楽だし
    制服あるほうが楽なんだけど。

    いちいち考えるのめんどくさい

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2015/11/26(木) 18:09:03 

    実際バイトじゃなくても正社員でもキツイです。
    仕事が忙しいのは全然いいんだけど 人間関係が…
    でもやめたら後がないから 頑張ってる。
    鬱になりそう…

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2015/11/26(木) 18:09:23 

    選んだ先が楽だったら
    それはそれでラッキー

    +30

    -2

  • 93. 匿名 2015/11/26(木) 18:09:25 

    たかがバイトじゃねえんだよと言われるけれど、職歴としては「たかがバイト」なんだよね。

    +83

    -2

  • 94. 匿名 2015/11/26(木) 18:10:23 

    たかだかバイトくらい楽しくやりたいじゃん。
    それのなにがいけないの?
    なんでもかんでも文句言えばいいってもなんじゃないよw
    バイトも仕事も人生全体、この人みたいに文句ばっか垂れ流して過ごしたくないよ。

    +54

    -4

  • 95. 匿名 2015/11/26(木) 18:10:39 

    有吉のコメントはどうでも良いけど、求人の「アットホームな職場」とか信じる人いるんだーって感じ
    「ギスギスした職場」とか「うるさいおばさんが多い職場です☆」なんて書くわけなかろうに(笑)

    +52

    -3

  • 96. 匿名 2015/11/26(木) 18:10:40 

    楽して稼ぎたいてやつは仕事中も態度にでてるけどね。ばれてないつもりなんだろうけどばればれ

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2015/11/26(木) 18:11:36 

    「アットホームな職場」には注意しろって、
    もはや常識w

    +53

    -1

  • 98. 匿名 2015/11/26(木) 18:12:14 

    有吉は怒ってるけど、

    楽したいじゃなくて
    雰囲気が良い職場で働きたい。
    って意味じゃないのかな?

    人は冷たく陰鬱な職場です。
    なんて応募する人いないよ。

    +31

    -5

  • 99. 匿名 2015/11/26(木) 18:12:18 

    楽してのいみがよくわからない。

    どういうのが楽なの?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/26(木) 18:12:20 

    芸能人には庶民の感覚はわからないよー
    昔苦労したかもだけど、喉元過ぎれば何とかで一般人の感覚なんてわからないんじゃない?

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/26(木) 18:12:53 

    アルバイトをやる人はあくまでもアルバイトと割り切って仕事をしてるのが常でしょ。
    そんなアルバイトを苦労承知でやろうと考える人なんていないでしょ。
    アルバイトなんだから、いかに効率よくお金を稼げるのかとか、楽しくできるのかというのを
    重視するのが現実ってもんでしょ。
    正社員での仕事とは違うんだから。

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2015/11/26(木) 18:12:56 

    日本の会社って、バイトやパートに責任とか仕事押し付け過ぎ。
    あの賃金で社員並みのことさせられたらやってらんなくなるよ。

    +60

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/26(木) 18:13:57 

    最近は、意識高すぎるバイトがいるから困るんだよね。ほんと、たかがバイトだよ。低賃金許してんのはこういう人。

    +38

    -3

  • 104. 匿名 2015/11/26(木) 18:14:08 

    アットホームとか
    わざわざ書くってことは
    そこしかアピールすることがないってこと。

    そんな職場を選んだやつがバカ

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2015/11/26(木) 18:17:51 

    有吉だって芸人といってるくせに、今やってる仕事は単なるテレビタレントに過ぎないよ。
    その方が「恥を知れ」だと思うけど。

    +20

    -7

  • 106. 匿名 2015/11/26(木) 18:21:29 

    101
    より楽なバイトがいいって考え方を否定してるんじゃなくて、サークルみたいなラクさのバイトなんてないだろって話だったと思うけど。それなりに大変なものじゃんって。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2015/11/26(木) 18:21:54 

    求人広告を作っていたものです。
    "アットホーム"ってのは取り柄のない職場の最終手段で使ってましたねw

    人は欲しいのに時給もあげたくない、通勤も不便、仕事内容も退屈でスキルもつかないし、でなかなか他の求人欄との違いがアピールできないとなると「アットホームで和気あいあいとした職場です」ぐらいしかないんですよ(^_^;) 後々アットホームじゃない!って苦情はまずないのでね。キツい労働条件のところでも書ける文句ですから。まさに都合の良い言葉だと思って間に受けないでください。

    給与条件は悪くないのに常連のように載ってるのは離職率多いので気をつけてください。たとえ入りやすくても一度働きはじめたら大切にされないです。身体壊します。
    あとは交通費や手当の表記が曖昧なところは大体出す気がない会社なので(出すとはうたっていながら、実は労働法でギリギリのラインまでしか出したくない、とか)そういう表記こそ大切です。

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2015/11/26(木) 18:22:49 

    なんか芸能人には言われたくないわ
    桁違いのギャラもらってる人に、バイトしてる人の何がわかるんだよ
    辛い仕事場に当たったら自分がしんどいから、そりゃ誰だって良さそうなところじゃないと入ろうと思わないよね

    +52

    -7

  • 109. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:06 

    マイナス来そうだけど、動機が楽そうだからでも、仕事が問題なくこなせれば良いんじゃない?

    大半の人が楽な職場が良いといいながらちゃんと仕事はするよ

    楽じゃないと嫌だと選り好みして働かないのはアレだけどさ

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:18 

    楽にお金を稼ぎたいというのの、何が恥なのかわからない。

    +34

    -5

  • 111. 匿名 2015/11/26(木) 18:25:21 

    有吉の仕事、時給にしたらなんぼやねん!!

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/26(木) 18:25:37 

    楽か大変かで大変を選ぶ人がいるの?
    正社員だとしても楽な方選ぶでしょ、楽で高給こそ皆の憧れでしょ
    その仕事が夢で目標があるなら別かもしれないけどさ

    +41

    -1

  • 113. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:33 

    バイトなんて、そんなもんでは?

    楽そうな職場だ〜やったーで良いと思う

    問題なのは、楽じゃないからやめますとか楽したいから仕事覚えませんサボりますかと

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:56 

    たかがバイトですがお給料貰っているからには真剣に仕事していますよ。楽しくっていっても遊びでは無いですから。

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2015/11/26(木) 18:27:09 

    うーん。でもこの人って地獄見てたとかいう時期に、バイトとかはプライドがあってできなかったとかいってた。で、竜ちゃんに食わしてもらったりしてたんでしょ?もちろん貯金もあったみたいだけど。
    何を優先するかはその人の自由だと思う。有吉がバイトはプライドがあるからしたくないから竜ちゃんに食べさせてもらうことを選んだようにその人その人で違う。
    私はアットホームって言葉は苦手。プライベート踏み込まれやすくなるから

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/26(木) 18:27:10 

    こんなんだから最近はバイトすら集まらないんだよ。
    学業の片手間でやるようなバイトに苦労してどうすんの?
    フリーターなら別かもしれないけどさ。

    +27

    -4

  • 117. 匿名 2015/11/26(木) 18:28:03 

    楽な仕事って何?

    自分で探せ

    +4

    -6

  • 118. 匿名 2015/11/26(木) 18:29:05 

    テレビに出て大金もらってるくせにバイトのことまでグチグチ言うな

    +25

    -6

  • 119. 匿名 2015/11/26(木) 18:29:35 

    バイトだからって楽して勤まる仕事はたいした企業じゃないと思う。いずれ潰れるよ。

    +6

    -10

  • 120. 匿名 2015/11/26(木) 18:30:03 

    有吉ってなんでこんなに偉そうなの?
    あとなんで支持されてるの?

    よさがわからない
    あとあの笑い方が無理

    +45

    -5

  • 121. 匿名 2015/11/26(木) 18:30:23 

    有吉が猿岩石で売れなくなってた頃地元ではまだ仕事があってよくテレビ出てたんだけど、偉そうだったよ。
    見かけたこともあるけどすっごい偉そうだった。早く落ちぶれろって地元民ですら思ってた。

    +20

    -4

  • 122. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:22 

    こういう文脈関係無しのネット記事を見てコメントする連中は、「一言物申したいクズ」だと有吉先生は一蹴されておりました。(笑)

    +7

    -11

  • 123. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:59 

    パトロン(上島竜兵)
    これこそ恥を知れだよ

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2015/11/26(木) 18:33:47 

    >>103
    確かにそう。別にサボったり、不真面目が良いと言うのとは違うけれど、なぜか上司にいい顔をして時給や待遇以上の頑張りをする人のせいで5人でやってた仕事を3人に人員を減らされた。
    そんな頑張りが続くわけもなく、みんなヘトヘトになった挙句、バイト先が崩壊したことがあった。
    バイトに待遇以上の事を押し付ける企業も多い時に「楽をしようと思うな」は言わないでおいてくれよー。

    +12

    -4

  • 125. 匿名 2015/11/26(木) 18:34:01 

    たかがバイトじゃねーんだから会社に身を捧げる覚悟で働け!それが仕事だ!でもたかがバイトなんで時給は最低限です(笑)

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/26(木) 18:36:05 

    確かに仕事って大変だけど、

    1、時給1500円
    残業なし 土日祝日休み

    2、時給900円
    残業月10時間程度 土日祝日は月4回

    だったら絶対1の方がいいじゃん

    好条件で働きたいって思うよね
    わざわざ苦労する環境選ぶ人なんていないでしょ

    +38

    -1

  • 127. 匿名 2015/11/26(木) 18:36:19 

    芸能人のプライドあるからバイトしなかった人が言うのはなんか違わないか

    有吉だってカッコ悪い仕事したくなかったんだから、楽だからと喜んだ人批判できないと思う

    プライド捨てて必死にバイトした人が言うならわかるんだけど

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2015/11/26(木) 18:38:06 

    有吉は好きだけどこの発言には共感出来ないな…。だって、忙しいし服装や髪の毛も厳しいけど、給料は安い。芸能人とは違うんだよ。安い給料で頑張ってるんだから少しでもいい所で働きたいよ(T_T)

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2015/11/26(木) 18:38:47 

    楽なバイトで金稼いでるから学生はいざ就職してもすぐ辞める人が多いのでは?

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:26 

    バイトなんてそんな一生懸命働いたところで
    なんか得することある?
    時給制だしボーナスもらえる訳じゃないし
    バイトで会社のためを思って働ける人がいるなら会ってみたいわ
    バイトも正社員と同じ志を持てって思うなら
    同じ待遇にしてもらわないと損するだけだよね

    +32

    -6

  • 131. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:58 

    バイトだからって言ってる人ってなんなの?

    お金貰ってる以上は楽したいとか言えないと思うけど・・・
    社員だからとかバイトだからとか関係ない

    +18

    -24

  • 132. 匿名 2015/11/26(木) 18:40:29 

    1時間番組1本やったら私なんかの月給くらいもらえる人に言われたくねーよ!
    残業も休日出勤も当たり前で必死に働いてる人間からしたら少しでも楽な環境に転職したいのは恥でも何でもない。権利です。

    +6

    -5

  • 133. 匿名 2015/11/26(木) 18:40:59 

    芸能人だって仕事選んでるんじゃないの?

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/26(木) 18:41:09 

    >>78
    いや、そこの店長は間違ったことを言っていないと思うよ。
    商売とはお客様に価値を提供してお金をいただくというのを言いたかったんだと思う。
    お客様からいただくお金が原資となって給料があるということ。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2015/11/26(木) 18:41:11 

    >>131
    バイトは身の程知った方がいいよ

    +8

    -9

  • 136. 匿名 2015/11/26(木) 18:41:17 

    有吉って一度干された時期があったからか、苦労した事が偉いと思ってるよね

    芸能界と一般社会じゃ違うから


    +24

    -1

  • 137. 匿名 2015/11/26(木) 18:42:23 

    >>131
    関係あるわww
    関係ないなら社員とバイトってわけなくていいじゃんww

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2015/11/26(木) 18:42:44 

    意識高い系のバイトは不器用だよね
    バイトなら楽してこなして華麗に去る人が一番賢い

    +25

    -5

  • 139. 匿名 2015/11/26(木) 18:43:08 

    男の丸顔のくせに黙れww

    +7

    -6

  • 140. 匿名 2015/11/26(木) 18:43:23 

    うちの会社はバイトも社員も待遇一緒ですよ
    ボーナスないし

    けど、皆責任感持って仕事してるよ

    +5

    -11

  • 141. 匿名 2015/11/26(木) 18:43:51 

    バイトなんて、キツくなくてそこそこの時給がもらえて通いやすくて〜ぐらいの気持ちでしか選んでなかったよ
    服装髪型だって自由な方がいいに決まってる!校則もないのにバイトのためだけに黒髪にしたりしたくない
    入った後は職場のルールに従って、仕事もきちんとするならそれで十分なんじゃないの?
    就職ならまだしも、そんな高い意識持ってバイトしてる人がいたら逆に鬱陶しいだろうなー
    そういう人がバイトリーダー()になるんじゃないの

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2015/11/26(木) 18:44:21 

    >>136
    それな!
    有吉って何でこんなに出てくるようになったの?
    出てこなくいいんだけど

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2015/11/26(木) 18:44:25 

    バイトだからって楽したいと言ってる人は正社員になったら辛くても働けるの?

    +15

    -13

  • 144. 匿名 2015/11/26(木) 18:45:20 

    >>143
    働けるだろww

    +19

    -7

  • 145. 匿名 2015/11/26(木) 18:45:46 

    バイトと社員の待遇が同じなら全員社員またはバイトにすりゃいいじゃん。
    分ける意味(笑)

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2015/11/26(木) 18:45:52 

    バイトでも正社員でも楽にお金稼げるなら
    そっちのほうがいい

    苦労は買ってでもしろ、とか
    いうけど、苦労したからって何が手に入る?
    そう思わなきゃ苦労なんてやってられないからだと思うよ

    +14

    -5

  • 147. 匿名 2015/11/26(木) 18:48:14 

    144
    そういう人は社会に出ても使えない人だと思う。

    +12

    -10

  • 148. 匿名 2015/11/26(木) 18:48:34 

    この発言は腹立つ!裏方さんのが大変なのに有吉より安い給料で働いてるし。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2015/11/26(木) 18:48:43 

    できるなら楽をしたいと考える事の何が恥なのかな…?

    +19

    -3

  • 150. 匿名 2015/11/26(木) 18:48:44 

    そもそもバイト情報誌に載っている時点で人の流出の多い職場=ブラック
    いい職場は人が流出しないし、すぐ人が見つかる。
    オープニングスタッフは大変だし。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/26(木) 18:48:48 

    別に楽してお金稼ぎたい訳じゃないんじゃない?
    みんな自分に合ってて人間関係がいいところで働きたいんだよ

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2015/11/26(木) 18:49:00 

    元相方も楽して儲けようと企んでるね。地獄をみた有吉には楽して金を貰うって考えのヤツは許せないんだね。

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2015/11/26(木) 18:50:01 

    バイトやパートの安い時給に社員並みの意識なんて持ってないでーす!

    +25

    -6

  • 154. 匿名 2015/11/26(木) 18:50:46 

    これは、元相方の森脇に言いたいことを遠回しにこの投稿者を利用して発言してるだけ。有吉って女々しいからね

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2015/11/26(木) 18:51:00 

    アルバイトなのにガッツリシフト入れて嫌われてたって昔言ってたような。
    やっぱり苦労して這い上がってきた人は考え方が違うと思う 素直に尊敬する。

    +11

    -4

  • 156. 匿名 2015/11/26(木) 18:52:05 

    この人上島にタカってたじゃん!楽なバイト探す人よりそっちのほうが最低だと思う。

    +24

    -4

  • 157. 匿名 2015/11/26(木) 18:52:06 

    まあ言いたいことはわかるんだけどさ、結局有吉やマツコが何を言っても芸能人のあんたらにはわからないだろうねって思っちゃうなー。
    楽しんで働くなんて、学生時代のバイトくらいでしょ、楽なの選んで何が悪いんだ

    +12

    -4

  • 158. 匿名 2015/11/26(木) 18:53:02 

    有吉が「楽な仕事を選ぶな!苦労は買ってでもしろ!」みたいに言ったことになってることに、ネット記事を書く馬鹿とネット記事を鵜呑みにする馬鹿のどうしようもなさを痛感するトピックでした。

    +12

    -9

  • 159. 匿名 2015/11/26(木) 18:53:40 

    消費者の立場からも、楽しそうな職場がいいです。たまに飲食店で客の目の前で怒鳴ってる人いるけど、2度と行かないもん。

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2015/11/26(木) 18:55:07 

    156
    「有吉、仕事ないんならバイトすればよかっただろ」って思う人もいると思うんですよね。でもバイトもできなかったんですよね。やっぱりバイト先でも蔑まれるのが嫌だったんです。今思えば、そういうプライドって一番ばかばかしいですよね。by有吉

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2015/11/26(木) 18:55:36 

    苦労主義者ってなんで苦労主義になったの?
    昔あれだけ苦労したけどあの苦労があるから今は楽!だから苦労すべき!とか言うけどさ
    そんなに苦労したいなら今も苦労してればよくない?昔も今も楽なのが一番じゃない?

    +13

    -4

  • 162. 匿名 2015/11/26(木) 18:57:07 

    >>131
    いやいや、社員としてやる仕事とバイトとしてやる仕事とではまったく意味が違うでしょ。
    バイトだから単純に割り切ってレジ打ちやコンビニ店員でもできるけど、一生それだけを
    やってるなんてことはできないから。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2015/11/26(木) 18:58:48 

    >>140
    正社員で待遇がバイトと一緒なんて気の毒

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:47 

    >>161
    苦労知らないから言うんだよね〜
    あと、他人の不幸が楽しい人だと思う
    いじめっ子体質こそ、他人に苦労しろとか甘えてるとか言うね

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2015/11/26(木) 19:03:07 

    >>161自分がいかに恵まれてるか自覚ない浅はかな人だと思ってる

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2015/11/26(木) 19:03:27 

    有吉って干された時もバイトしてないって本に書いてあったよ。
    有吉ってバレるのが嫌だって。
    他人には厳しいね!!!

    +15

    -3

  • 167. 匿名 2015/11/26(木) 19:04:22 

    >>161
    自分だけ苦労するなんてやだ!他人が楽して稼ぐのは許せない!
    じゃない?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2015/11/26(木) 19:06:25 

    そんなこと言うなら、時給800円で年下にこき使われてみろよって言いたい
    1本何百万ってギャラもらってる人が綺麗事言ってんなよ

    +22

    -5

  • 169. 匿名 2015/11/26(木) 19:07:14 

    有吉だって楽な仕事選んでるじゃん

    あだ名つけたり毒舌は、自分の後輩や先輩でも自分のことを気に入ってくれてる人たちばかり

    だったらそれ以外の奴らにもあだ名付けたり毒吐けよって思うわ

    +18

    -9

  • 170. 匿名 2015/11/26(木) 19:09:12 

    みんな1の内容読んでからコメントしてる?
    有吉は求人情報誌なんて場所と時給以外信じないほうがいいと言ってるだけだよ。

    +23

    -5

  • 171. 匿名 2015/11/26(木) 19:09:14 

    有吉が自分の仕事で成功したのは認めるし、一般人がわからない苦労もあると思うけど、もう無理なんだよ。有吉がよくやる自分は一般人寄りの弱者ですみたいな感じ。
    有吉は芸人の事に口出しするなよ素人が!って感じあるけど、有吉に一般人の経済や社会状況は想像及ばないんじゃ?と思う。

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2015/11/26(木) 19:12:22 

    有吉の仕事が楽だなんて思わないな。
    芸人は当たれば大きいけど、笑わせなければ次呼ばれないわけで。
    楽なバイトはその場にいるだけで給料発生するでしょう?

    +18

    -7

  • 173. 匿名 2015/11/26(木) 19:14:30 

    あの番組の有吉とマツコ、投稿者ばかり叩くから嫌い
    スタッフから言われてるのか知らないけど、投稿者の穴を探して必死に批判してる感じ

    +13

    -4

  • 174. 匿名 2015/11/26(木) 19:16:34 

    芸がないから悪口言ってるんでしょ!

    +11

    -7

  • 175. 匿名 2015/11/26(木) 19:17:51 

    経験上アットホームって書いてる所は排出的
    ただ懐に潜り込めば楽だね、それまではこんなことある?ってくらい無視とかされるけど
    化粧の上塗りみたいな人間関係の方がきつい、そういう所は常に誰かの悪口言ってる
    ちょっとしたミスで全てが終わるってことが多い

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2015/11/26(木) 19:18:34 

    >>170
    アンカーつけないままコメントに対してコメントしているから本筋が見えなくなっちゃってるのもあるかも

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2015/11/26(木) 19:18:48 

    仕事を重くして従業員としての責任を求めるなら給料あげるとか待遇もそれなりにしてくれないとこっちもやってらんないよ。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2015/11/26(木) 19:20:17 

    ラジオで悪口!恥を知れ!って言われたら
    どうするんだろう?

    +3

    -5

  • 179. 匿名 2015/11/26(木) 19:21:17 

    今はブラックバイト多いからなー。
    変に真面目な人より楽なバイトしたがるちゃっかりした人の方がブラックバイトでボロボロにされたりしなさそう。
    割りに合わなかったらすぐ辞めますぐらいのドライさを持ってた方が身を守れると思う。

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2015/11/26(木) 19:21:38 

    求人なんて嘘ばっか書いてあるでしょ
    時給違うとか勤務地違うとかけっこうあるよ
    アットホームとかは嘘かどうかは分からないよ
    今働いてる人たちは仲いいけどね、君は別ねってこともあるし

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2015/11/26(木) 19:22:14 

    ラクなバイトを選ぶことと、バイトであっても責任感持って仕事することをごっちゃにしてると思う。
    生涯を捧げる仕事を選ぶわけではないなだから、学業が本分である学生ならば、ラクなバイトを選ぶのもアリだと思う。
    ただ、給料を貰う以上、バイトだからという言い訳は通用しない。

    +17

    -6

  • 182. 匿名 2015/11/26(木) 19:22:45 

    バイトだからって言ってる人は正社員になっても仕事出来ないのは確実。

    +15

    -10

  • 183. 匿名 2015/11/26(木) 19:28:37 

    >>182
    そんなことないよ
    社員になった途端、正社員という立場に安心してなのか仕事しなくなる人もいるしね

    +7

    -6

  • 184. 匿名 2015/11/26(木) 19:31:44 

    有吉トピで必ず出てくる「悪口言ってるだけで稼げる」って人は本当に表面しか見れない人だよね。
    悪口言ってるだけで稼げるようになるには色んな努力をして来たんだけどね。
    じゃああなたも悪口だけ言って稼いでみれば?
    芸能人は楽して稼げると思うならじゃあ芸能人になれば?

    +15

    -11

  • 185. 匿名 2015/11/26(木) 19:32:12 

    183
    社員になったら働かない人の話は今していないでしょ。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2015/11/26(木) 19:32:17 

    今は金稼いでるけど、いったんスターになって落ちぶれるのってずっと貧乏生活でいるより辛いと思うわ

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2015/11/26(木) 19:34:25 

    番組はおろか記事もまともに読まないでとりあえず妬みで批判コメントしてる奴馬鹿すぎ。
    いつもお前らが崇めてるマツコも同じ事言ってたけどどうなんだよ?w
    お前らみたいな馬鹿のせいで下らない記事書くネット記者が調子のるんだよ。

    +8

    -5

  • 188. 匿名 2015/11/26(木) 19:37:47 

    たかがバイトって思ってるない人を探す方が難しいよ
    そうなると社会人はみんな仕事できないってことになっちゃうね

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2015/11/26(木) 19:37:51 

    本気で芸人が楽して金稼いでるように見えるなら目指してみれば?なんも知らないのによく他の職業のこと悪く言えるね。

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2015/11/26(木) 19:39:31 

    184

    事実、有吉って悪口言ってるだけじゃん

    それ以外に何かあんの?

    +8

    -7

  • 191. 匿名 2015/11/26(木) 19:39:45 

    えー、私見てたけど皆が言ってるのこの内容と合ってないよー。
    有吉もマツコも求人広告のイメージ写真とか見て突っ込んでたし、面白かったよ。

    +12

    -4

  • 192. 匿名 2015/11/26(木) 19:43:29 

    >>190
    大喜利できるじゃん

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2015/11/26(木) 19:48:24 

    「仕事ってそんなものじゃねぇだろう?」
    「サークルじゃねぇんだからよ」

    お、おう・・・仕事じゃなくてバイトなんだわ・・・

    +3

    -12

  • 194. 匿名 2015/11/26(木) 19:49:00 

    >>186
    有吉のエッセイ読んだら怖かったわw
    仕事無いって分かっているのに毎日定時に事務所に「明日の仕事入ってますか?」って確認の電話しなきゃダメだったとか
    猿岩石時代と事実上無職時代の落差とか
    働くことの大変さが分かっているからこそ、遊び感覚で仕事をしようよ!っていう広告見るとカチンとするんだろうね

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2015/11/26(木) 19:51:08 

    >>193
    バイトって仕事だよ?
    というかお金を貰える行為は基本お仕事

    +20

    -3

  • 196. 匿名 2015/11/26(木) 19:52:41 

    バイトだからいいとか言ってる人、考え甘すぎ。
    お客さんにとっては正職も、バイトも関係ないし、お金をもらうのは労働に対しての対価です。

    +20

    -7

  • 197. 匿名 2015/11/26(木) 19:56:23 

    これが千日回峰行だ!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2015/11/26(木) 19:57:25 

    バイトは所詮バイトだよ
    いい年した男がバイトは仕事だ!って言ってバイトしかしてなかったら
    バイトは仕事じゃねーよ、ちゃんと働けよって思うよ

    +10

    -4

  • 199. 匿名 2015/11/26(木) 20:02:00 

    楽なバイト探すことに恥を知れっていう有吉も偉そうだし、
    たかがバイト位すぐ辞めて次探せばいいのに愚痴ってる学生も小さい。

    私も学生でいろいろバイトしてきたけど、最初にやったのが超ブラックな飲食店バイトでこんなことでストレスためるのあほらしいって思ったから次はもっと続けられそうなの探したよ。

    コールセンターとか時給いいし、残業無いし、理不尽なクレーマーはすぐブラックリスト行きだし、対応しきれないと社員の方が代わってくれて居心地よかった。
    フェアな待遇だとこっちも勤務時間中は一生懸命働こうってなるよね。
    飲食店では全然仕事できなかったけど、こっちは長く続いてるし昇給もできた、向き不向きもあるね。

    就活先は福利厚生を最優先で選んで、そのために努力したよ。楽したいというか幸せに生きたいし、待遇が公平だとその分モチベーション上がるし会社に恩返ししたいって気に自然になる。イライラしてる社員も少なくなる。

    何人か言ってるけど本当にサービス業おかしい。
    バイトなんて正社員と待遇と責任全く違うし、次もすぐ見つかるんだから、理不尽だと思ったらすぐ変えればいいんだよ!
    みんなが働くなくなったり文句言えばブラックはなくなる。

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2015/11/26(木) 20:03:09 

    でもホントしょうもないバイトいっぱいいるからなぁ。
    同じ時給だと思うと腹立つわ。

    +10

    -2

  • 201. 匿名 2015/11/26(木) 20:03:59 

    有吉に「時給900円、一番下の立場で働いて」って言っても、絶対に働かないよね?楽してボロ儲けしてる芸能人様は言うことが違いますね♪

    +13

    -10

  • 202. 匿名 2015/11/26(木) 20:05:10 

    うん、、、ん?

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2015/11/26(木) 20:06:11 

    まぁ楽そう!!て思って入ってきた人はひどい辞め方するのがオチだけどね

    +18

    -3

  • 204. 匿名 2015/11/26(木) 20:07:51 

    有吉のこと、悪口言ってるだけでお金もらえるって言ってるけど、
    有吉がいるのは、ちょっと悪口言っただけで干される人もいる業界だよね

    +13

    -7

  • 205. 匿名 2015/11/26(木) 20:10:25 

    バイトは仕事!って言ってる人は旦那が正社員辞めて真面目にバイトするわ!って言っても許すの?
    それでもいいって言う女の人が多いなら所詮バイトって認識はなくなると思うけど

    +6

    -9

  • 206. 匿名 2015/11/26(木) 20:16:45 

    バイトは仕事じゃないっていうなら、バイトってなんなの?

    職場のバイトの子が、所詮わたしはバイトだからって言って無断欠勤しても、
    そうだよね、バイトは仕事じゃないからいいよって許すの?

    バイトは仕事じゃない、って言葉を免罪符みたいに使うのやめてほしい

    +30

    -3

  • 207. 匿名 2015/11/26(木) 20:18:38 

    バイトは仕事だけど、
    バイト、契約社員、正社員の待遇の格差は甚だしい。
    待遇に応じた仕事の違いはないとおかしい。

    +22

    -2

  • 208. 匿名 2015/11/26(木) 20:22:41 

    バイトだから楽しいこと楽なことすればいいよ 
    社員になってからはそれだけじゃないけど

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2015/11/26(木) 20:32:18 

    ヒッチハイクの時、言葉も分からない知らない土地で、何日かかってでも働き口を必死に探して頑張ってたじゃん!
    そういう経験した人だからこそ人一倍思うことはあるんじゃない?

    +7

    -5

  • 210. 匿名 2015/11/26(木) 20:33:51 

    >>205
    バイトでも嫁と子供不自由なく一生養えていける自信があるならいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2015/11/26(木) 20:34:51 

    今どき契約書発行するバイト先なんて
    チェーン店くらいだし、給料は手渡し当たり前
    結構ブラックなとこ多いよね
    雇用形態ずさんなんだからせめて
    楽なとこ選んでもいいでしょ。笑

    +5

    -6

  • 212. 匿名 2015/11/26(木) 20:35:16 

    だからゆとりって言われるんだよ。
    よくわかったよ。

    +11

    -5

  • 213. 匿名 2015/11/26(木) 20:36:45 

    仕事内容や雰囲気より、そこでの人間関係のほうが面倒じゃない?
    人間関係なんてどこ行っても付いてくるしどんな性格のどんな人間が在籍してるのかなんて広告の謳い文句からわかるものじゃないから、謳い文句なんて始めから見てない。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2015/11/26(木) 20:39:09 

    楽な職場にするのもしないのも自分次第じゃん。

    どんだけアットホームて言われたってそのボスてき存在に嫌われたら一気に楽じゃなくなるし

    厳しい職場て言われてたって
    慣れてしまえば楽だし。

    楽な仕事探したいって言ってるけど
    なにを基準に楽なくかがわからないわ。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2015/11/26(木) 20:40:59 

    バイトと社員て
    すぐにやめれるかやめれないか
    自分の都合よく入れるか入れないか
    だけで

    仕事内容にバイトだから楽とかはないとおもう

    +14

    -4

  • 216. 匿名 2015/11/26(木) 20:41:38 

    >>213
    トトピずれになるけど、広告のうたい文句は一応チェックした方がいいよ
    「アットホームな職場です」「自由で和気あいあいとした職場です」はなぜかブラック率高い

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2015/11/26(木) 20:42:44 

    有吉が楽に稼いでるとか言ってるけど
    なんでわかるの?
    テレビの世界ではたらいたこともないひとが、
    有吉のスケジュールとか知らない人が、よく言えるよ

    +12

    -9

  • 218. 匿名 2015/11/26(木) 20:44:39 

    有吉に関しては微妙だと思うけどね
    有吉は普通に働くより芸能界の方が楽だと思ったから芸能界にしがみついたんだと思うし
    森脇は一般人の方が楽だと思って一般人になったけど有吉が成功したから芸能界の方が楽だと思ったんだろうね
    有吉なりにも森脇なりにも辛い目にはあってるでしょ、ただ一般人を選んだのに有吉が復活したせいで面倒な目にもあってるだろうからね
    彼が言う仕事ってそうじゃないだろ、の言葉の部分にはあまり共感できないかな

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2015/11/26(木) 20:50:34 

    210

    自信と現実は違うけどね
    バイトなんてボーナスもらえないしクビになっても文句言えないし休み少ないし

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2015/11/26(木) 20:50:59 

    アットホームですよ!制服なし!茶髪ピアスOK^ ^
    よりも業務内容をしっかり書いてほしい、友達作りに行くんじゃないしw私コミュ障だからアットホームって書いてあると気がひける。

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2015/11/26(木) 20:51:52 

    まず、たかがバイトって考えが無理。
    学生でも、仕事となんだから社会人同等の
    気持ちを持ってほしい。
    今の子は無責任で他人事な子が多すぎる。
    雇う側がどれだけのリスクを負って雇うかわかってなさすぎ。お金もらってんだから真面目に働く、遊びじゃないんだから、きついのもつまんないのも当たり前です。

    +17

    -6

  • 222. 匿名 2015/11/26(木) 20:54:27 

    バイトなのに休み少ないのは
    自分がいれてるからじゃないん(笑)

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2015/11/26(木) 20:54:59 

    私もコミュ障でバイトで友達とかいらないから、雑談ない職場の方がいい。
    真面目に働くから。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2015/11/26(木) 20:57:59 

    222

    バイトで家族食べさせるとしたら、休み少なくないとやっていけない。
    だから絶対正社員とバイトは違うし、絶対正社員の方がいい。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2015/11/26(木) 21:02:41 

    楽=不真面目?
    ちょっとよく分かりませんね
    楽しかったら仕事じゃないの?

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2015/11/26(木) 21:02:54 

    社会のありとあらゆることに毒吐いてるだけで年収億単位の金貰えるなんて死ぬほど楽な仕事だと思うけどね

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2015/11/26(木) 21:03:52 

    今の若い子って続かないよね~
    無断欠勤とかして逃げるように辞める子とか
    どうなってるんだろ?

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2015/11/26(木) 21:04:07 

    >>218
    いや。むしろ有吉のほうが森脇にふりまわされてたとおもうけど?

    漫才師してて仕事が低迷してたとき、
    森脇は勝手にホストの仕事始めたりして
    そこから普通に仕事してただろうけど
    そっちがうまくいかなかったからって
    芸能界に戻ってくるなんてあますぎるよ。

    それで芸能界で森脇が成功してるなら
    芸能界て甘いね。て言えるけど
    全く見ないじゃん。

    有吉はどんなに低迷してても
    芸能界にしがみついたから
    いま楽できてるんだと思うけど

    +9

    -3

  • 229. 匿名 2015/11/26(木) 21:08:46 

    楽なしごと
    とかを探してるから
    ちょっと叱られたりしたくらいで
    若い子って。
    ふつうにやめるならいいけど
    無断欠勤とかとぶとかふつうにできるもんね。。
    さすがゆとり。

    ゆとりゆとりて言うな!て反論してるこほど
    そういうことするんだよねー。

    ゆとり教育でもちゃんとしてるこは
    ちゃんとしてるし。
    こっちもゆとりだなーて言わないし思わない

    +10

    -5

  • 230. 匿名 2015/11/26(木) 21:18:31 

    一度でも年中サービス残業させられるブラック企業に
    就職したらやりがいは求めないから普通に働ける職場を望むよ。
    この行為を見て楽を求めていると言われても困る。
    就職すればわかるけど世の中には大手であろうがブラック企業が多過ぎる。
    有吉の相方は最近サラリーマンの辛さを体験しているはず。
    有吉弘行 楽かどうかでバイトを選ぶ人に「恥を知れよ」と言い放つ

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2015/11/26(木) 21:18:57 

    正社員なのに給料分の仕事もしないで、同僚や上司の批判ばかりしてバイトに丸投げする人もいるしね~。
    たかだか時給1000円そこらのボーナスもないバイトに、社員並の仕事量押し付けるところもあるし。
    割りきれないなら正社員以外雇わなければいい。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2015/11/26(木) 21:19:39 

    ちゃんとした子は自分はバイトなんだけどとかは言わない。
    そういう子は皆から頼りにされるもんだよ。
    確かに社員とバイトに差はあるけど、バイトだから楽していい訳ないじゃん。
    社員は待遇がよくても、その分責任を課せられるんだよ。

    ここの意見が仕事に対して軽すぎてビックリしたよ。

    +13

    -10

  • 233. 匿名 2015/11/26(木) 21:20:45 

    今思うと本当に些細な事だけど、若い頃独特の自意識過剰ともあいまって、自分の外見を
    気にするからね…。
    髪型やファッションに対してどうしても譲れない子はいるし、そういう子が茶髪ピアス禁止の
    バイト先に対して文句言ったりしている訳じゃないんだから別にいいじゃん?
    服装自由の所は倉庫なんかで肉体的にキツかったりするし…楽ではないのでは??
    何を優先させるかは個人の自由だし、若い頃のファッションなんてアイデンティティでしょう。
    楽を選ぶのは悪ではないし、何もたかがバイトで滅私奉公!なんて人いないし、いたら馬鹿だよ。

    若者は苦労をしてないっていう中年・老人もいるけど、時代時代によって苦労の形も違うからね。
    今は一転集中型の苦労より、無年金社会を生き抜くための細く長くの苦労なのですよ。持久力が大事です。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2015/11/26(木) 21:22:56 

    世間がたかがバイトって認識なのよ
    たかがバイトじゃない!って言ってる人たちはバイトを使い捨てしたい企業側
    それか謎のバイトに命を燃やしてる人たち、本人が納得してるならいいけど他人まで巻き込んだらダメだよ

    +11

    -5

  • 235. 匿名 2015/11/26(木) 21:36:37 

    バイトだからプロ根性持ちませんってのはないよね。
    逆だよ。バイトこそプロでしょ。
    バイトだから会社の方を向いては働きません。
    懇親会も出ません。社員に愛想も振り撒きません。
    でも、仕事は金貰ってる分は、きっちりやります。
    お客様への対応もちゃんとやります。
    が正解でしょ。それなら理解できる。

    +8

    -11

  • 236. 匿名 2015/11/26(木) 21:47:27 

    髪色自由でピアスOKなとこで働きたいイコール楽したいじゃないけどね
    楽かどうかなんて同じ業種でも店舗によるし

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2015/11/26(木) 21:53:06 

    私バイトの後輩の子にこの仕事はラクだよーとか言ったこと結構あるわ

    別にバイトやってるみんながみんながそんな上を目指さなくていいと思う
    実際上に行けるのは限られてるわけだし時給は上げられないし

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2015/11/26(木) 21:54:46 

    バイトこそプロ(笑)
    そんな認識は一般的に通じないから。
    給与発生時間だけ適当にやるだけ

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2015/11/26(木) 21:57:43 

    芸能界での仕事がうまくいかなくなったらサラリーマン始める人は多い。
    でもすぐに辞めて泣きながら芸能界に戻ってくる。
    芸能人ってサラリーマンを舐めているんだよ。
    有吉の相方や嶋大輔とかさ。
    サラリーマンを一度でも経験すれば20万円の重みがわかる。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2015/11/26(木) 21:58:38 

    バイトって気が楽なの?正社員もバイトもお金をもらって仕事することには変わりないのに…

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2015/11/26(木) 21:59:12 

    何を基準に仕事を撰ぼうと選択はその人自身の自由です

    人それぞれ自分の価値観で決めれば良い

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2015/11/26(木) 22:20:16 

    稼いでる芸能人が一般人の生活に口出すな!!
    松本もそうだけどバイトのCMかなり鬱陶しいから。

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2015/11/26(木) 22:26:30 

    え、楽そうだからって選ぶことの何が悪いの?仕事って辛くなきゃいけないことなのかな?息苦しいな~

    +8

    -4

  • 244. 匿名 2015/11/26(木) 22:37:24 

    >>243
    楽そうだからって選ぶことが悪いのじゃなく
    それだけで判断してるから
    ちょっと大変なことがあっただけで
    ねをあげてバックレる人が多いからでしょ

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2015/11/26(木) 22:46:14 

    ドン底でも辞めずに試行錯誤して売れた有吉さんだから説得力あるけど、普通の芸能人に言われたら「肉体的・精神的に一般職とさほど変わらないのに驚く程の給料貰ってる奴に言われたくない。」
    と思っちゃうかもw

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2015/11/26(木) 22:48:31 

    仕事する動機は何でも良いと思ってる
    憧れや制服からスタートする事って
    純粋だと思う
    歳を重ねると様々な邪悪な考で
    トライ出来ず臆病になる
    仕事は職業選びより人間関係で
    辞めたり、楽しめたり
    芸能人の貴方こそ
    多少の苦労はあっても
    莫大な収入得てる
    甘い職業の方が説教しても
    説得力無し

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2015/11/26(木) 22:48:41 

    悪口言って金もらってるって言ってる人、ただの妬みだよ。。。

    +7

    -4

  • 248. 匿名 2015/11/26(木) 22:48:43 

    だから女の仕事に対する地位って上がらないんだろうなって

    ここ見たら分かるね

    +7

    -6

  • 249. 匿名 2015/11/26(木) 22:54:24 

    この怒り新党見てたけど

    「ラクを基準にバイト選ぶなんて、恥を知れ!」って意味で言ってたんじゃなかった様に見えたよ?

    ワイプで出たイメージ広告の例えが
    『茶髪、ピアスOK!やんちゃな仲間が待ってます!』ってなうたい文句に、ふざけた学生みたいな集合写真だったから
    「こんな痛いうたい文句とバイト仲間の中に入りたいと思って飛び付くんんだろ?恥を知れよ!」
    って言ってた様に見えたよ?

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2015/11/26(木) 23:00:20 

    こんな広告にしないと現状バイトが入ってこないってことだよね。
    お店側も大変ですね。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2015/11/26(木) 23:04:59 

    私わりとキチンと考えて学生時代バイトしてたなって思うわ

    ここの人たち
    凄いびっくりする位バイトに対して緩いんですね…
    そういう人を雇った側は見る目なかったと思うしかないね

    +9

    -11

  • 252. 匿名 2015/11/26(木) 23:07:16 

    割とまともな意見にマイナスが大量でびっくりなんですけど…

    +13

    -4

  • 253. 匿名 2015/11/26(木) 23:07:31  ID:8Sh4EYoy9x 

    楽な仕事ってないとおもうけどね。楽したいって思うのは普通のことじゃない?

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2015/11/26(木) 23:08:13 

    若い子がって言うけど、おっさんおばさんでも辞めてくのは研修1日で辞めてったよ。
    酷いとおばちゃんなんか泣きながら勝手に仕事中なのに辞めてくし。
    給料はわりかしよかったし勤務日数がある程度たつと準社員扱いで社会保険や厚生年金いれてくれたりするんでブラックではなかったな。
    休みも週2日くれるし、幹部に警察OBいたし労働環境やら労働者守る法律順守にはうるさい会社だった。
    けど憶えることが多いのと、同じ職場でも違う会社の人からのいびりが多かったからすぐ違う職場に行くかバイト自体辞めてく人は多かった。
    残るのは器用な人か無神経で図太い根性の人、金のためだから理不尽な嫌味でも我慢できる人だけだったわ。私は金のため。
    有吉とマツコは器用だからバイトが大して苦じゃなかったんだろうね。
    すぐ辞めてく人は真面目すぎて融通きかない人や気の弱い人、不器用な人のどれかだったな。
    私も金が目標額に貯まったらすぐ辞めたけど。
    楽な仕事はないよ。学生バイトでも続く子はやっぱり器用か神経図太い子だけ。
    これって出世する人に共通する性質じゃない?

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2015/11/26(木) 23:09:33 

    13

    かねきよ発見!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2015/11/26(木) 23:10:21 

    若いとかバイトとか関係ないよ。
    育休フルで取って復帰もせず辞めてく馬鹿女とかいっぱいいるじゃん。
    馬鹿はどんな雇用形態でも馬鹿。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2015/11/26(木) 23:19:06 

    楽というか上の人が緩くて楽しかったバイトはあったな
    何を楽と思うかなんて人に寄るし需要と供給で成立してるんなら良いんではないかな?

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2015/11/26(木) 23:35:08 

    ここの人も勘違いしてるけど
    「楽しい」と「楽」はイコールじゃないからね。
    全てが楽なバイトなんてないでしょ

    バイトは所詮バイトだよ、当たり前じゃん

    だからといって、バイトや派遣は
    気軽に無断欠勤していいことにはならない

    たかがバイト!っていうやつはそういうことを平気でするの。
    バイトだろうがなんだろうが周りに迷惑かけてるのは事実

    だから バイトも仕事だ、って言われてるの

    いくら安月給でも選んだのはお前自身
    バイトの時間はちゃんと働くのは当たり前ってこと

    バイトにも派遣にもルールがあるんだからちゃんとやれよ
    嫌ならさっさとやめて他探せよ

    ゆとりは甘ったれた馬鹿が本当に多いね、ここ見てよくわかったわ

    アンタごときのワガママなんて社会じゃ通用しないから
    飛び抜けた才能がない限り今のうちに考え改めないと将来無職だよ、おつかれ(笑)

    こんなところでたかがバイトの愚痴を言ってる奴には何の才能もなさそうだね

    +4

    -7

  • 259. 匿名 2015/11/26(木) 23:37:05 

    悪口言うだけで金もらえるとか偉そうに言ってる人いるけど、本当にそう思ってるなら自分も芸能界に入って悪口言ってさっさと金稼いでくればいいのに

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:35 

    合う合わない適性ってあるし、自分のやりたい合う仕事は選んで良いものだと思う。
    自分が選んだ仕事を、あこれやりたくないって言うのは話が別だけど。
    おっとりしてそうな事務作業の方が向いてそうな人がスピード勝負みたいな職場で苦労してると、もっと他になかったのか?と思ったりする。散々怒られてるんだけど、その人がダメなんじゃなくて仕事が合ってないんだよ。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:28 

    >>32
    いつでもどこでも湧いて出てくる『日本は〜ウンタラカンタラ』
    お前、どこの国に住んでんの?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:41 

    >>40
    すみません な。

    日本語間違ってるよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:05 

    有吉好きだけどこれはあんまり共感出来なかった。時代が違うからかな

    +6

    -5

  • 264. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:43 

    バイトも仕事してお金もらってんだから、所詮バイトなんて卑下するなよ。
    時給安いけど、自分は自分の仕事に責任もってやってる。
    ただ出勤だけしてるようなバイトは自分が意識低いのを棚に上げて頑張ってる人を笑う資格なし。

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:10 

    本当に馬鹿ばっかだな。

    有吉だって、働く上で人間関係や仕事内容で『ラク』がいいってわかってるよ。
    この場合のラクって、楽しいって意味のね。
    指摘してるのはその先のことで、たかがバイトと言えど、給料を貰って働くならダラダラと『ラク』することばっか考えてんなよ。社会人になったらもっと辛いこといっぱいあるよ。甘えんなってことだろーが。
    有吉叩くのに必死で全然理解してねーのww

    そのくせ、店員にイラっとしたことトピは定期的に立つし必至に書き込みしてんだろおまえらw
    そんときは、バイトと言えど!って顔真っ赤なんだよなーwww

    +13

    -5

  • 266. 匿名 2015/11/27(金) 00:01:46 

    有吉に言われたくない
    くだらねー仕事で稼ぎやがって

    +4

    -12

  • 267. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:55 

    仕事はどうせ楽じゃないなら、楽そうな仕事選んで何が悪いの?

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:37 

    >>259
    普通の人間はそんなモラル低くないんで
    恥ずかしくて誰もやらないようなことやって稼いでるくせに偉そうにすんなっての

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:03 

    有吉は多数派に媚びてるだけだからね

    +3

    -7

  • 270. 匿名 2015/11/27(金) 00:08:17 

    どうせなら楽な方が良い


    こういう奴 ほんと全然使えない。
    ろくにスキルもないのに文句ばかり。
    教えてもメモ取らない。
    気が利かない事注意すると 教えてもらってないとか言うし
    雇ってる方から言わせてもらうと
    クズにしか見えないんだよ。

    +10

    -11

  • 271. 匿名 2015/11/27(金) 00:13:49 

    >>270
    何様だよあんた
    雇い主だからって調子に乗りすぎなんだよ

    +6

    -9

  • 272. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:19 

    バイトでも頑張ってる子には内緒で給料上げてるし こっそりボーナスもあげます。
    どこでもそんなもんだよ。経営人は良い人材がいたら 見ていないようですぐわかる。
    よく動く子にはいてほしいけど クズはいらないって事。
    誰がサボってるかスパイしてくれるしね。

    底辺は吠えても待遇は良くならないから ちっとは自覚しろ。

    +4

    -8

  • 273. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:23 

    バイトだからいいじゃんとかいってる人
    けっこういるけど、バイトだって正社員だって
    その会社の一員なんだから同じくらい
    一生懸命働いてほしい

    +7

    -9

  • 274. 匿名 2015/11/27(金) 00:31:49 

    アットホームな職場wとか書いてある所は絶対外す。いかにも人間関係面倒くさそうだし金稼ぎに行ってるのにサークルノリとかいらない。サクッと働いてさっさと帰りたい。そんで気が合う人が居れば自然と仲良くなるだろうし。初めからそうゆうの求められるとうざってなる。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2015/11/27(金) 00:41:22 

    これからはマイナンバーを雇い主に抑えられているから、変な辞め方はできないしバイト先選びも慎重になるだろうね。

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2015/11/27(金) 00:42:19 

    >>267
    何が悪いの?
    頭が悪いと思うよwww

    +3

    -5

  • 277. 匿名 2015/11/27(金) 00:43:27 

    >>270
    激しく同意!!
    そーゆーやつは家に引きこもってチマチマ内職でもしててほしいw

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2015/11/27(金) 01:05:08 

    バイトに責任やら求められても困る。それならバイトじゃなくて正社員雇えって話だよ

    +8

    -8

  • 279. 匿名 2015/11/27(金) 01:13:13 

    >>278
    そこまで求められるほどおまえ必要とされてねーから(笑)
    勘違いお疲れ(笑)

    +6

    -6

  • 280. 匿名 2015/11/27(金) 01:16:05 

    日本は労働者の味方の政党がもっと強くならないといけない
    カス経営者が調子乗り過ぎ

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2015/11/27(金) 01:16:06 

    >>270
    人を上手に動かすのも雇い主の腕次第ですよ

    思い通りに動いてくれないアルバイトをいかに上手く操れるか指導力が問われる

    そもそも人間なんて一筋縄でいくはずがないんだよ

    +4

    -5

  • 282. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:10 

    クズは幼稚園からやり直さないとね。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2015/11/27(金) 01:25:48 

    まあ バイトしか選択肢がない時点で もう人生は決まったようなもん。
    貯金もできないし 後は人生の最後まで人のせい 社会のせい とか言って
    自分のせいとは微塵も思わない奴なんか いらないんだよね。

    +3

    -6

  • 284. 匿名 2015/11/27(金) 01:28:20 

    雇い主の腕次第?
    はっはっは。
    大丈夫です。代わりがいくらでもいるから。
    だっはっは。

    +5

    -3

  • 285. 匿名 2015/11/27(金) 01:30:01 

    楽な仕事はどこもないと思うけれど、
    自分が好きなことや得意なことは楽に感じるだろうから
    そういう意味で気持ち的にも楽な仕事だといいなと思うときはある。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2015/11/27(金) 01:35:19 

    雇い主の指導力が無いのなら、いくら人を替えたころで、けっきょくまた同じ事になるのは目に見えてる
    グダグダ言ってるうちはダメだ

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2015/11/27(金) 01:35:42 

    さーせんww

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2015/11/27(金) 01:37:43 

    そんなの個人の自由だよ
    私は楽で楽しくて時給がそこそこ良い仕事を
    探したけどね
    楽しく仕事をすることがいけないなんて
    考えが古すぎるし
    楽しくないこと=真面目に働いてる
    にはならないからね

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2015/11/27(金) 01:40:18 

    所詮世間での扱いはバイト
    意識高い系のアルバイトほど悲しい者はない

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2015/11/27(金) 01:48:54 

    文句言った所で 現状変える力もないくせに。
    可哀想な人達ね。
    ずっと 自分以外が悪いと思って生きて行くが良いさ。

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2015/11/27(金) 01:49:51 

    >>288
    池沼?
    楽しく仕事をこなすことが悪なんて誰も書き込みしてないよ

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2015/11/27(金) 01:51:16 

    底辺は吠えても待遇は良くならないから ちっとは自覚しろ。
    底辺は吠えても待遇は良くならないから ちっとは自覚しろ。
    底辺は吠えても待遇は良くならないから ちっとは自覚しろ。

    わかった?

    +3

    -5

  • 293. 匿名 2015/11/27(金) 01:51:25 

    楽なバイトでもきついバイトでも、自分で選択して応募したんだから、責任もって仕事はして欲しい。土日でれる条件で雇ったのに、結局ほぼ土日は出れないとか。それはバカヤローって思っちゃうよ。誰だって楽しく仕事できればいいに決まってる。でもそれは一人一人がお互いを思いやったり助け合ったりしてるからであって、自分さえよければいいみたいな人間と働くのは嫌だ。
    バイトだから、学生だからって関係ないでしょ。社会に出て働いてお金をもらうってみんな同じことじゃん。

    +8

    -3

  • 294. 匿名 2015/11/27(金) 01:57:26 

    有吉 ただのうるさい爺

    +5

    -3

  • 295. 匿名 2015/11/27(金) 02:06:55 

    もう毒舌いらない。
    有吉、マツコ、坂上、ヒロミ。

    ここ何年かテレビ(特にバラエティ)見る事がなくなった。

    こんな芸能人に需要がある今の日本、おかしいと思いません??

    +4

    -4

  • 296. 匿名 2015/11/27(金) 02:10:05 

    もう毒舌いらない。
    有吉、マツコ、坂上、ヒロミ。

    ここ何年かテレビ(特にバラエティ)見る事がなくなった。

    こんな芸能人に需要がある今の日本、おかしいと思いません??

    +5

    -4

  • 297. 匿名 2015/11/27(金) 02:16:44 

    楽かどうかで選んでもいいでしょっこの
    このやろっこの
    犬っころ

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2015/11/27(金) 02:30:54 

    ああ、だからあのコンビニのバイトはあんな仕事しないんだ・・

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2015/11/27(金) 02:44:52 

    誰がなんと言おうと、仕事は選ぶべきだと思うよ。
    私は「辛くても良い」なんて考えて失敗したよ、すぐに雇ってくれるならどれでもいいって感じではたらき始めて骨折+ギックリ腰のセットをくらったわ。
    有吉が言うのはそれは考えが甘い。

    +6

    -3

  • 300. 匿名 2015/11/27(金) 02:45:05 

    そんなに有吉叩かれる事なの?
    悪口言うだけでお金もらってるやつw
    とか書いてる人達ってただの僻みでしょ?
    じゃあ自分達も悪口言ってお金稼いでみればいいでしょ。
    テレビ用の感じであって、しっかりとした常識人だから仕事貰って芸能界で生き残ってるんでしょ。たいした努力もせずに賃金あげろだの国から金出せだの騒いでるヤツらより相当立派だと思うけど。

    +10

    -4

  • 301. 匿名 2015/11/27(金) 02:48:29 

    バイトなんて責任ないしどうでも良いよ。
    でも、就職は慎重にね

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2015/11/27(金) 03:04:34 

    頑張るところ頑張って、抜けるとこは抜けって事だよ。あとバイトのチョイス大事。
    責任もないけど、自分の持ち場はミスないように心がけくらいはしないとね。
    女性が多いから、周りの目がキツイ。。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2015/11/27(金) 03:04:35 

    うちの職場は正社員より
    派遣社員のほうが給料が高い。

    だが、
    責任は正社員のほうが重い。

    時給制の派遣社員は残業分の
    手当てがしっかりついているが

    月給制の正社員はどんなに
    残業した月でもなぜな閑散期と
    ほぼ同じ給料。なぜ?(白目)

    +5

    -3

  • 304. 匿名 2015/11/27(金) 03:06:05 

    バイトなんかで悩むなら
    辞めた方がいいよ!
    ブラックバイトも多いし。
    最近は社員がふんぞり返り
    バイト、派遣、契約はゴミ扱いが多い。
    要は目的を自分で明確にすればいい。
    勉学がキツイなら楽なバイトを
    探せばいいし、
    人見知りを治したいから
    接客業に挑戦するとか。
    社会に出るまでに色々経験しないと
    自分がどんな仕事にむいているか
    得意か、やりたいかはわからない。
    大体、
    社会保険や保障もないような
    バイトの場合、
    必死にやるわけねーわ!
    バイトを叩きのめす社員は
    ほぼブラックのパワハラ系!




    +14

    -4

  • 305. 匿名 2015/11/27(金) 03:18:31 

    学生時代はクソ真面目にバイトしてて、しんどいのに辞めたら将来社会人になってから苦労するとか思って続けてたけど、社会人になったらどこで働こうが嫌でもしんどい目にいっぱい合うんだから学生のバイトくらい気楽にやれば良かったと思った。

    それに、1つのとこを続けるよりも、色んなバイトしてみて経験しといたら良かったと思う。

    それに学生なら広告の内容信じてしまいますよ社会人と違ってまだ純粋なんだからwwww

    恥を知れってほど恥ずかしいことでも無いと思う。

    就活の時は流石に企業の謳い文句に騙され過ぎるのも良くないですけど、それは誰かが教えてあげたらいいことであって…

    +4

    -3

  • 306. 匿名 2015/11/27(金) 03:41:26 

    >>304

    すみませんスクロールしてた弾みでマイナス押してしまいました。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2015/11/27(金) 03:58:33 

    バイトくらいしておくかくらいのノリでバイトしてる主婦だけど、バイトに命かけた意識高い系で異常に張り切ってその基準を押し付けてくるやつがそこにも居て、正直迷惑なんだけど、そいつがとてつもなくDQNネームで、まんま刃物の名前が名札に書いてあって、佐々木包丁(仮)って感じの。これじゃ絶対正社員で落ちるから、バイトで実績積むしかない人生なんだろうなって思って、バイトに本気出す人にもそれなりに事情があってのことなのは察した

    +4

    -9

  • 308. 匿名 2015/11/27(金) 03:59:31 

    ここのコメント見て正直引きました。

    私は高校生でアルバイトをしている身ですが、バイトだからってそんな適当でいいとは思いません
    たかがバイトって意見が多いですが
    バイトなら何やっても良いんですかね?

    有吉さんを悪く言いたいがために無理矢理話を捻じ曲げようとしてるなと感じました。

    +11

    -18

  • 309. 匿名 2015/11/27(金) 04:16:10 

    バイトぐらい…と言うけども
    自分が嫌な思いをするとバイトでも…って
    騒ぐよね、ガルちゃん民って

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2015/11/27(金) 04:16:33 

    >>259
    お局系のパワハラしてそう

    入れ替わりの激しいところは残ってる人間に問題がある場合が多い
    しかしそれに気付かず「辞めていった奴は根性がない」と自分を省みないから
    いつまでたっても人が定着せず、社内も陰口と不満でどす黒い空気が満ちている
    飲み会好きなくせに内容は悪口ばかりとかね~

    そりゃああなたみたいな語り口の人間の下でバイトが続くわけないですよw
    若くてそれなりに学歴あればいくらでも選べるからね
    意識高い系の更年期おばさんww

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2015/11/27(金) 04:18:45 

    間違えた
    >>258

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2015/11/27(金) 04:34:27 

    たかが、バイトなんだから
    と言う意見があるけど 働く事って責任あるよねって有吉は言いたいんだよね?
    大きさが違うだけで責任はバイトも社員も関係なくあると。
    私は31歳だけど、同じように思うなー。

    +10

    -5

  • 313. 匿名 2015/11/27(金) 04:36:01 

    あぁ、こういう''根拠の無い根性論''を鵜呑みにしちゃう頭の弱い人々が「バイトリーダー(笑)」「バイトベテラン組(笑)」になるんですね、よく分かります
    非正規雇用であり、不要になればいつでも簡単にクビが切れる非常に便利な存在の''たかがバイト''なのにね

    法的に見れば、労働関係法規に反しない限り、労働者側と使用者側の間の契約合意があれば、何ら問題はないよ

    この人が言ってるのは、ただ「オレが気に食わないからこうしろよ」と言ってるだけで、それには何の根拠もないじゃん
    なんだか反論にすらなっていない擁護コメント?がちらほらあるけど、この点について、感情論ではなくて、''根拠を示しながら''反論してみてよ

    まぁどうせ、それすら答えられず、結局いつもの流れのように人格否定・攻撃を繰り返して、論点ずらしに必死になるのがオチだろうけど笑


    +6

    -9

  • 314. 匿名 2015/11/27(金) 04:45:34 

    書き込みをみて思ったのが
    こういう人が真面目にバイトに取り組んでる人を
    意識高い系とか言ってバカにするんだろうなと感じた

    真面目に頑張る人をバカにする日本の風潮だけど
    日本人は真面目がひとつの取り柄だったのにね

    +9

    -4

  • 315. 匿名 2015/11/27(金) 05:06:27 

    安い賃金でいいからゆるい仕事してちょっと小銭だけ稼ごうというのがバイトであってそこまでやる気に溢れて真面目な人間なら最初からフルタイムで正社員しとけって話。そういう人はバカにされない。それが時給千円行くか行かないかで身体壊すほど必死に働く人がいて、それが基準になられるとしわ寄せが来て小銭でいいから楽に貯めるという選択肢が潰されるから嫌がられるんだよ

    +6

    -4

  • 316. 匿名 2015/11/27(金) 05:20:10 

    バイトとか適当でいいよ
    真面目にやってどうなるの?

    +6

    -8

  • 317. 匿名 2015/11/27(金) 05:28:54 

    お金を稼ぐことの尊さが理解できないのだろうと思うよ

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2015/11/27(金) 05:44:44 

    初めから適当にやりたい人のテリトリーに入ってきて労働の尊さを布教とかさぁ
    ブランドスーツでホームレスしてる奴みたいな場違い感。社畜ごっこならよそでやれみたいな

    +4

    -4

  • 319. 匿名 2015/11/27(金) 06:07:17 

    適当にやりたい人が主流の職場ってカオスだね

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2015/11/27(金) 06:08:03 

    私のバイトや職探しの基準は私に出来る仕事か否か身の丈にあうかどうかで決めます。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2015/11/27(金) 06:16:20 

    そもそも自分の1時間を1000円で売るってのがもう安い労働力を提供しているという意味でほとんどボランティアなのに
    それを怒鳴ったり無理に急かしたり正社員並みにこき使おうとするのおかしいでしょ。だってそんな賃金じゃ生活出来ないじゃん。生活出来ない額で雇ってる相手に自分の生活を成り立たせようとさせるのは雇用側の傲慢だよ。学生だったり主婦だったり療養中だったり大体がフルには働かない人がほとんどなのに、どんだけ無理させるつもりなの

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2015/11/27(金) 06:19:21 

    労働者が適当にやるのは当たり前
    資本家じゃないんだから
    どんだけ良い奴隷なんだろ日本人って

    +6

    -4

  • 323. 匿名 2015/11/27(金) 06:34:47 

    >>313
    うわーめんどくさい(笑)友達いなそうだね
    バイトが社員並みに頑張る必要はないけど最低限やらなきゃいけないことはあると思うよ
    適当の捉え方が違いだね
    貴方の思う適当(適度に力を抜くこと)と、実際にバイトで迷惑かけてる人の適当(無断欠勤等)は違う

    +7

    -5

  • 324. 匿名 2015/11/27(金) 07:14:10 

    有吉は悪口で稼いでる的なコメントあるけど芸能界ほど大変な仕事ないでしょ。どこでも知らない人に叩かれるし、街は自由に歩けないし、一発屋とかなら一瞬で天と地だし。有吉の言ってることも一理ある。

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2015/11/27(金) 07:15:34 

    選び方は人それぞれ自由だけど
    バイトだろうが社員だろうが
    本業だろうが副業だろうが
    金貰ってるんだから仕事は仕事

    どうせバイトだからとか
    社員のくせに
    バイトのくせに
    という発言が嫌いです

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2015/11/27(金) 07:47:13 

    バイトは適当でいいだろ!ってほざいてる底辺アルバイター多くてワロタwwww

    店員にイラっときたトピに2度と書き込むなよクズがww
    アルバイトなんだから仕方ないってニコニコ笑ってろよなw

    +16

    -2

  • 327. 匿名 2015/11/27(金) 08:05:34 

    ここのテレビ見たけど、べつに有吉がここまで叩かれるほど悪いこと言ってないと思うけどね。
    アットホームとかピアス自由とかのとこだけで決めるのは私もどうかと思うよ

    それにマツコも有吉並みに言ってたのになんでマツコはなにも言われないの?

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2015/11/27(金) 08:28:52 

    たかがバイト、されどバイト。適当でいいなんて思ってる職場すごいね。
    雇用者側はわざわざお金払ってまで厄介者背負いたくないだろ。

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2015/11/27(金) 08:34:40 

    そのバイトがテレビみてもらって稼いでいるのが有吉

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2015/11/27(金) 08:46:48 

    >>313
    どこに感情論があるの?笑
    じゃあ根拠を示して正しい意見いってみてよ、君のは自論も何も無いただの煽りになってるけど笑

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2015/11/27(金) 08:47:09 

    でもそのテレビに必要とされてない芸能人なんて何万もいるじゃん。

    TVに必要とされてるだけすごいとおもうけど。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2015/11/27(金) 08:48:39 

    バイトは必死にやってたなー
    どうせバイトだしておもったことないわ。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2015/11/27(金) 09:04:16 

    でも有吉は高校時代にアルバイトだけど200万貯めたぐらいだから仕事の大変さはわかってるでしょはじめから芸能人なわけじゃないんだからさ。

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2015/11/27(金) 09:19:11 

    これ書き方が悪いよ。
    私観てたけど、楽な仕事選ぶ人に「恥をしれ」って言ったんじゃないよ。

    「茶髪OK!ピアスOK!やんちゃな仲間が待ってるよ!」みたいなDQN系の求人チラシにツッコミみたいに「恥をしれっ」て言ってただけだよ。笑

    楽な仕事に関しては「楽な仕事なんてないよねぇ」って感じだった。

    芸能人て大変だね。

    +19

    -1

  • 335. 匿名 2015/11/27(金) 09:30:31 

    むしろ私は和気あいあいな写真載ってたら行きづらいな!はいって行ける気がしないから…笑

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2015/11/27(金) 09:44:37 

    あ…うちの会社、先日の求人誌に「アットホームな会社です」的なこと載せてた…

    まぁ、良く言えば間違ってはいないんだが、悪く言えば「それはあくまでも経営者からの目線で、雇われてる側から見たら、そんなことないです」ってところかな。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2015/11/27(金) 09:57:21 

    「楽しく働きたい」というのと、「楽したい」というのは根本的に全く違う。
    仕事をしてお金をもらう以上は、「同じ金額なら出来る限り楽したい」という価値観の人は、働いてはいけない。
    というか、そんなヤツは使い物にならない。
    「バイトだからいいじゃん」とか「学生だから本業は違う」とか考えている人も「社会人になったらちゃんとするし」と思っているんだろうけど、根底にそんな甘い考えを持っているヤツも社会人になったら通用しないよ。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2015/11/27(金) 10:01:41 

    バイトだから適当でいいって、今の若い人ってみんなそう思ってるの?
    だったらもう、会社側も新卒を採用しない方がいいね。
    老害とかなんとか言われたって、今は定年後も働きたい人たくさんいるんだし、経験も積んでる人たちに働いてもらったほうがはるかにマシ。

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2015/11/27(金) 10:27:53 

    有吉、毒舌言ってお金もらってるくせに
    偉そう
    有吉嫌い‼️
    上から目線

    +3

    -5

  • 340. 匿名 2015/11/27(金) 10:29:14 

    バイトくらい楽しそうで選んだっていいんじゃない。そんなに苦労って美徳なの?
    若いうちは楽しそうだな~で選んで失敗することいっぱいあるし。通過点なんだなーと思って笑っておいたら。

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2015/11/27(金) 10:32:57 

    バイトなんだからいいじゃんて考えがそもそもダメだと思う。
    仕事は仕事で、大小関係ない。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2015/11/27(金) 10:38:18 

    >>340
    苦労しろって言ってんじゃないんだけどな。
    美徳とか若いうちはとかそういう問題でもない。
    だから学生や主婦のバイトは敬遠されるんだよ。
    通過点だ?一緒に働かされる周囲が迷惑。
    一生ニートの貧困層でいて下さい。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2015/11/27(金) 10:39:01 

    他人に自分の理想求めたら駄目だよ、有吉

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2015/11/27(金) 10:39:32 

    芸能界の出戻り芸人に言われたくないwww

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2015/11/27(金) 10:40:29 

    >>335
    わかる。私もそういうの苦手。
    和気あいあいアピールが強い写真付きのところは避けてます。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2015/11/27(金) 10:41:11 

    理想ではない。
    最低限の常識だ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2015/11/27(金) 10:45:51 

    学生の時にバイトだから適当で良いと思っている人が、正社員になったからって急に責任感を持つはずがない。
    本人は持ってるつもりでも、本来持たなければいけない責任感の1%くらいのお粗末なもんなんだろう。
    そういう人たちはきっと、それを育てるのが企業の責任とか他力本願なこと言うに違いないが。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2015/11/27(金) 10:50:45 

    有吉がどう言ったかはもはやどうでも良くって、
    この記事を読んで”バイトは適当で当然”みたいに思っている人がこんなにいることにビックリ。
    今後、こういう思考の人たちが新卒として入ってくるんだよね。
    考え方って勉強とは別のものだから、親の育て方が悪かったとしか言いようがないなぁ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2015/11/27(金) 11:22:01 

    >>25
    そこで辞めちゃうのはゆとり世代の終わってる人しかいない

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2015/11/27(金) 11:54:03 

    >>303
    正社員より派遣のが時給換算して高いとかめずらしいねー
    派遣会社に払ってるお金のことじゃなくて?

    でもほんとにそうでも、その分、派遣は社会保険、退職金、ボーナス、雇用の保証とか無いし
    時給換算したら高いからって正社員辞めてそこで派遣で働きたい!とはならないよね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2015/11/27(金) 12:13:22 

    バイトだから楽でいいんだよ
    大変な仕事をさせるなら正社員で雇わないと

    +12

    -3

  • 352. 匿名 2015/11/27(金) 12:16:20 

    たかがバイトとか考えてる人なんてどうせ使えない人材なんだろうから
    たかがバイトだし簡単に切っちゃえばいい
    まぁこんなのに限って後から文句言ってきそうだけどね

    +6

    -6

  • 353. 匿名 2015/11/27(金) 12:27:07 

    社畜が多いな
    責任感を持たなくていいのがバイトの最大のメリットだろうが
    そのメリットを享受しないでどうする?
    その為の低賃金だろうが

    +12

    -5

  • 354. 匿名 2015/11/27(金) 12:32:00 

    お前の不細工なきったねーじじいの顔がテレビ画面に映ることが日本の恥だwwww

    +8

    -6

  • 355. 匿名 2015/11/27(金) 12:38:21 

    所詮バイトだし良くないか?
    そりゃドタキャンやら横領とか、あまりにも仕事に対して意識が低いならまだしも
    楽しい基準で選ぶくらい別にいいだろ…バイトといえでも最低限職務をまっとうすれば
    むしろ本職に対してもそういった選び方でも、取り組む姿勢自体に問題なければよくない?
    有吉は何もかも気にくわないのか?食いつきどころがわからないんだけど…

    +16

    -5

  • 356. 匿名 2015/11/27(金) 12:42:56 

    こういう時は所詮バイトだから
    客側になったらされどバイト

    ここは都合の良い人達ばっかりw

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2015/11/27(金) 12:44:32 

    同じ時給だったら、楽な方がいいに決まってる。

    +14

    -3

  • 358. 匿名 2015/11/27(金) 12:45:47 

    >>342
    敬遠されると言ったって、その敬遠されるバイトがいなきゃ商売が成り立たないとこもあるでしょう。迷惑しているなら、それなりの条件と賃金でもっといい人を雇って下さいと雇い主を責めるべきじゃないの?ブルジョワ正社員は待遇良くされておいて、バイトには同等の意識を求める、一体底辺ニートの捨て駒に何を求めているの?

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2015/11/27(金) 12:46:24 

    偽善者が
    悪口を金にしとるやつにこんな偉そうなこと言う権利なし
    こいつ、恩着せがましく苦労したみたいな空気醸し出しとるけど、
    自分が選んだことやんって思うわ
    芸能人が一番偉いみたいなやつ出してくんな

    +10

    -4

  • 360. 匿名 2015/11/27(金) 12:46:47 

    まつこは決してこんなこと言わないよね。

    +5

    -4

  • 361. 匿名 2015/11/27(金) 12:51:39 

    マツコの言うことは賛同できることが多いけど、有吉はあんまりなぁ…。
    女性軽視の発言も多いし、これもなんだか的を射た発言内容だとは思えない…。
    がるちゃんではマツコと揃って大人気だけど

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2015/11/27(金) 13:00:46 

    トピタイに踊らされてる人がすごく多くて驚く

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2015/11/27(金) 13:03:59 

    楽な仕事云々の前にアットホームな職場って会社側の主観だからね。
    ただ一人だけ職場の雰囲気に合わなかったからってなにを信じればって言うのは大げさだと思う。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2015/11/27(金) 13:05:45 

    有吉に怒ってるのって 図星刺されたからからじゃない?
    人は誰でも本当の事言われると腹が立つ。

    正論て事だね。

    +6

    -9

  • 365. 匿名 2015/11/27(金) 13:07:59 

    バイトなんだから髪染めたってピアス開けたって全然いいでしょ。
    楽しく働くことのどこが悪いのかさっぱり分からない
    楽しくないと続かないわ!

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2015/11/27(金) 13:09:31 

    >>220
    +をたくさん押したくなった。しかし求人広告にアットホームとか和気あいあいとか多いですね。それと「女性が活躍中」「友だち同士での応募OK」っていうのも私は苦手です。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2015/11/27(金) 13:22:51 

    >>329
    馬鹿すぎるwww
    バイトが有吉に給料払ってるとでも?ww

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2015/11/27(金) 13:29:09 

    バイトや非正規雇用の人たちは、今後二度と突然切られたり給料が安いことに対して文句を言ってはいけないな。文句を言うなら、雇用主にではなくて、そういう働き方で当然と思って仕事を舐めているバイトの人たちに言ってくれ。
    バイトだから責任感なんか必要ないと言っておいて、バイトだからって簡単に切られた!ムキー!っていうは、いくらなんでも都合が良すぎるからね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2015/11/27(金) 13:32:06 

    >>365
    あなたにとって楽しく働くっていうのは、適当にやってラクしてお金をもらうってこととイコールなの?
    みんなが批判してるのは、楽しく働くのが悪いのではなくて、バイトなんか適当にやればいいというコメントに対してなんだけど。

    +5

    -3

  • 370. 匿名 2015/11/27(金) 13:37:43 

    楽したいと思ってても別にいいんじゃないかな。
    結局そういう人はすぐにクビになったり、安い給料でしょうもない雑用ばっかりだったり、使い捨てにされたりするだけだから。
    バイトで入っても、仕事に対して前向きな人は、時給上がったり社員登用されたりすることもある。
    ここで何を吠えてても、結果的に責任感を持って仕事をする人が勝ち。
    あ、何人か勘違いしている人がいるみたいだけど、「責任を負う」のと「責任感を持つ」のは全く別のことだからね。
    バイトだから責任を負うことはないけど、仕事に対する責任感が必要なのは当たり前。

    +4

    -3

  • 371. 匿名 2015/11/27(金) 13:43:12 

    365. 匿名 2015/11/27(金) 13:07:59 [通報]
    バイトなんだから髪染めたってピアス開けたって全然いいでしょ。


    よくないよ。
    髪染めてもピアスしててもOKなのは、バイトだからではなくて、その会社の業種なり、その人が担当している職種なり、その店や会社の方針なりで決まる。
    美容師ならバイトだろうが店長だろうが髪を染めててもいいだろうし、銀行だったら社員もバイトも関係なくダメ。
    バイトなんだからなんでも有りと思う感覚がすでに、「所詮バイト」の考え方。

    +4

    -5

  • 372. 匿名 2015/11/27(金) 13:47:10 

    >>357
    私はイヤです。
    ただ楽なだけの仕事なんて、なんの魅力もない。

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2015/11/27(金) 13:47:21 

    辛い事、苦しい事、耐え抜くのが美徳みたいな日本の考え大嫌い

    なんでどうせ死ぬのにわざわざ苦しまなきゃいけないのって思うわ
    楽しくてストレスない人生送れるならそれが一番の幸せじゃん
    別に楽な道で生きていける人ならその道でいいし
    「働くのなんて辛くて当たり前」「皆ストレス抱えて生きてる」って思える人なら苦労して我慢してそれで幸せ掴めるならそうすればいいじゃん

    他人に迷惑かけないで人に優しく生きれてればそれでいいのさ

    +13

    -7

  • 374. 匿名 2015/11/27(金) 13:53:17 

    >>373
    言いたいことまとまってないよ。笑
    美徳の話?優しく生きる話?
    何が言いたいのかもう少しまとめてから書いてね。笑

    +4

    -8

  • 375. 匿名 2015/11/27(金) 14:12:08 

    悪口が金になる楽な仕事。

    恥ずかしくないの?

    一般人に好かれより業界人に好かれると金になるからね、
    最低だ、別の言い方ないの?

    +6

    -7

  • 376. 匿名 2015/11/27(金) 14:22:42  ID:4VwI5iJMpS 

    有吉のこの番組、ホントに最近つまんない。
    こんな正論を有吉がいってもつまんないんだよね。むしろ、マツコと夏目アナふたりのほうが面白いかも。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2015/11/27(金) 14:23:11 

    例えば、自分が将来映画業界で働きたいと考えている人が、映画の制作現場でアルバイト
    するというような場合には、アルバイトとはいえ本気で目の前の仕事と向き合うという
    のは分かるけど、大抵の場合は生活費を稼ぐための一時的な期間としてアルバイトをして
    いるに過ぎないと思うけど。

    こういった場合には、正社員同様の気持ちで仕事に取り組めという方が無茶な話でしょ。
    正社員同様の給料や待遇等を得ているわけではないんだし。

    また、こういった性質のアルバイトである以上、前述のような特別な目的があっての
    アルバイトでない限り、できるだけ効率的であったり、楽しく楽にお金を稼げればと
    考えるのがむしろ自然なことでしょ。
    だからといって適当に仕事をすればいいとは誰も考えていないだろうし。
    お金を得ている以上、最低限、それに見合う働きが必要なことぐらいは誰だって
    分かっているはずだからね。

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2015/11/27(金) 14:24:17 

    ここで楽して働きたいバイトを必死で煽ってる奴は1000円やそこらで正社員並みを要求して人件費削って甘い蜜吸いたいだけの屑なんだろうな

    +2

    -6

  • 379. 匿名 2015/11/27(金) 14:24:54 

    バイト未経験の新卒で入ってきた社員の子が配属されて、人手は足りなかったけど、店長含め店のみんなに歓迎されてなかった。「社会勉強せずにいきなり正社員なんて、苦労したことないのに続くわけない。なんで会社はあの子を採用したんだろう…」って。教育担当ではなかったから関わってなかったけど、見てて言葉遣いも態度も身だしなみも確かにびっくりするくらいひどかった。
    多少は揉まれとかないとあとから恥ずかしい思いをする。経験不足なんだし、いつでも辞められる立場なんだから時給安くて当たり前。だいたいは長くいてくれてるとか普段の勤務態度だとかで昇給してくれる。
    自分は経験値もらうためという気持ちでバイトしてたからきつくないってのが選択条件なのは私も嫌い。
    自信があってお小遣い程度もらえて満足ならいいんでしょうけど。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2015/11/27(金) 14:25:36 

    >>373
    誰もそんなこと言ってないと思うけどなぁ。
    若い人たちは、頑張って働くことは辛くてストレスを抱えるだけのことだと思ってるのかしら?
    やりたいことも特になくて、仕事に対する意欲もなくただ生活費のためだけに働くからそうなっちゃうのかな。
    学生の人たちが就職して自分に合った仕事に出会って、大変だけど楽しいって思えるといいなと思います。

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2015/11/27(金) 14:28:10 

    だったら、有吉も芸人として芸で人を笑わせるようなことをしろよ。
    有吉がやってるのは、坂上忍なんかと同じで、単に毒舌タレントとして
    ブスだ、バカだだの好き勝手な毒をはいているに過ぎないんだけど。

    +8

    -3

  • 382. 匿名 2015/11/27(金) 14:28:55 

    有吉最近一般人とか無難な所にしか毒吐かないよね。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2015/11/27(金) 14:29:00 

    そっか。とにかく若者は働きたくないんだね。とにかくラクがしたいんだね。
    じゃあ低所得でも結婚出来なくても生きづらい世の中でもしょうがないね。
    可哀想に。

    +2

    -6

  • 384. 匿名 2015/11/27(金) 14:32:34 

    考え方は人それぞれだから自由だと思う。
    でも自分の毎日が楽しくなくても社会や世の中のせいにはしないで欲しい。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2015/11/27(金) 14:35:34 

    楽しく生きてる人も、どこかの部分で頑張ってる。
    ラクして適当にやってる「だけ」で楽しく生きていけるほど甘くはない。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2015/11/27(金) 14:38:17 

    人生捨ててるなー。

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2015/11/27(金) 14:39:18 

    なんやかんやいっても、「たかがアルバイト」だし、「されどアルバイト」でしょ。
    アルバイトと一口にいっても、やる人の目的によって異なるものなんだから、
    「楽に楽しく」といったことを求めてアルバイト探しをするのもありだし、
    「とにかくお金を稼ぎたい」ということで探すのもあり。
    アルバイト探しにおいていいも悪いもないよ。
    個々の目的が違うんだから。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2015/11/27(金) 14:44:03 

    >>381
    じゃああなたできるの?

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2015/11/27(金) 14:47:40 

    働く気がある人に恥を知れって、は?って思うわ、毒舌しか専門じゃないくせにw

    あんた今はネーミング飽きられてきてマツコの添え物のようなポジションじゃん、あんまり調子のんな

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2015/11/27(金) 14:49:20 

    例えば、アルバイトを通じていろんな大学の人達と友達になりたいということで
    アルバイト探しをする人もいるし、留学資金を稼ぐためにアルバイト探しをする
    という人もいる。
    アルバイトを探す、する人の目的や思惑もそれぞれ違うんだから、それに対して
    無関係な第三者があれこれいっても意味ないでしょ。
    別に楽しくできるアルバイトを探したからといって、適当にアルバイトをする
    ということにはならないんだし。

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2015/11/27(金) 14:50:23 

    有吉の発言は見てないから何とも言えないんだけど、
    とりあえず、仕事は、仕事自体をちゃんと達成すれば動機なんて何でもいい。
    仕事で手を抜いてはいけないけど、「楽をしたい」と思う事自体はまったくかまわない。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2015/11/27(金) 14:54:18 

    >>388
    芸人でない人にその質問はおかしいだろ。
    商社マンが有吉に商社マンができるのか?といってるのと一緒だよww



    +3

    -1

  • 393. 匿名 2015/11/27(金) 14:57:34 

    >>388
    何いってるのか分からないんだけど。
    芸人は、芸人として人を笑わせるのが仕事です。
    一般人が人を笑わせることが仕事なんですか??

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2015/11/27(金) 15:12:55 

    毎週怒り心頭のマツコか有吉の発言取り上げてトピなってない?トピにするほどのことじゃない

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2015/11/27(金) 15:20:01 

    >>313



    >>323
    >>330

    ほらね、>>313の予言が的中したね笑




    +0

    -2

  • 396. 匿名 2015/11/27(金) 15:23:05 

    話がずれてきてるからもういいんじゃない?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2015/11/27(金) 15:30:44 

    とにかくバイトなんて適当に楽に稼ぎたいが本音。そうでないやつは正社員にGO
    だから正社員並み求めてくれるな、も本音、その代わり安くしとくし、それなりにはやるよ。安かろう、悪かろう、ね、OK?

    +4

    -2

  • 398. 匿名 2015/11/27(金) 15:35:28 

    楽かどうか以外の理由でバイト探しした事無いわ

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2015/11/27(金) 15:37:10 

    >>373
    そうだね。韓国はすぐ自殺しちゃうもんねww

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2015/11/27(金) 15:44:27 

    社員じゃねーからテキトーでいいや〜のやつが多いから、店員にイラっときた事があるトピに、こんなクズがいました!って書き込みされるんだろうなぁww
    いらっしゃいませ、ありがとうございます、すみませんも言えないんだろーねぇww

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2015/11/27(金) 15:46:00 

    ラクしたいラクしたい言ってるやつはもうそれでいいよ。
    恥を知れwwwww

    +5

    -7

  • 402. 匿名 2015/11/27(金) 16:01:49 

    あ?恥なんかねぇよ馬鹿か
    一人で恥じ入って社畜苦行してろ
    押し付けんな

    +2

    -5

  • 403. 匿名 2015/11/27(金) 16:24:42 

    それぞれの役割分担が明らかじゃない職場って逆にやりずらい。日本は口約束で業務が増えたり。人間関係より仕事、仕事でしょ?

    アメリカはなんでも同意。ひとり休むのも同意。人間関係重視だもん。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2015/11/27(金) 16:34:41 

    たかがバイトじゃんと言う割に適当に扱ったりサクっとクビにしたら「ブラック!」とか抜かすからなぁ
    こういう奴らって権利だけは振りかざすんだよねぇ

    +7

    -3

  • 405. 匿名 2015/11/27(金) 16:34:42 

    昔時給1200円のバイトで上司がキチで
    全人格を否定するような罵声を毎日浴びせられ
    (他の人たちもターゲットになると辞めるまでやられる)
    精神おかしくなると思い
    次時給800円のとこに行ったんだけど
    パートのオバチャンが全員意地悪で
    ストレスは前の会社と変わらなかった。
    どこも辛いのなら時給で選ぼうと心に決めたの思い出す。

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2015/11/27(金) 17:00:27 

    いやいや、飲食店の求人広告に「どうせならみんなで楽しく働きたいじゃん」
    「髪色自由!ピアスOK!」といった文言が踊っていたら、それを見た学生とかは
    そういう感じの職場なんだろうなと感じるってもんでしょ。
    また、そういうイメージでアルバイト先を決めたとしても、その何が悪いんだ?
    「楽しく働く=適当に仕事をする」ではないんだから。

    そもそも、芸人になりたいといって芸人になったのに、芸人とはいえないヒッチハイク
    の旅や歌を出して注目を浴び、肝心の芸人としては何の評価も実績もあげられず、仕事
    がなくなった10年という間、アルバイトもせず先輩芸人にたかって過ごしていた自分は
    どうなるんだ??
    その方がよっぽど「恥を知れ!」だろ。
    自分のことを棚に上げまくってこいつは何をいってるんだww

    +9

    -3

  • 407. 匿名 2015/11/27(金) 17:01:06 

    以外と求人広告の印象が厳しそうなバイトが楽だったりするんだよな

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2015/11/27(金) 17:05:48 

    楽とか楽じゃないとか関係なくて悪いんだけど、
    なんか、学生でバイトしてる奴のあの舐め腐った感じが物凄くいやだ。
    お金を稼ぐんだから、もっとちゃんとしてって奴沢山いる。
    いらっしゃいませすら言えない奴とか、、

    なんか、就職先でも使えなそう

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2015/11/27(金) 17:11:19 

    そういうバイト広告見て大学生くらいの若い人が思うのって
    人間関係が楽そう楽しそうってことでしょ。

    仕事内容が楽できそうだからとかの理由でバイト選ぶのって
    実家にパラサイトしてる高齢フリーターとかなんじゃないの?w

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2015/11/27(金) 17:13:44 

    楽したいわけじゃないけど、ある程度労働基準法どうりの休憩が欲しい
    忙しいときも丸々絶対欲しいとか言わないけど普通の勤務、しかも長時間勤務で休憩がないのが当たり前のバイトはきつい
    リーダーだと持ち場離れられないから、休憩室行けないし 

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2015/11/27(金) 17:34:17 

    楽なの条件に選ばないといけない人もいるんだよ
    ストレス受けたら駄目なの
    楽なのじゃないと医者の許可がおりないの

    病気の人は別とか言われるんだろうけど、こういう言論でショック受けるんだよ、みんな

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2015/11/27(金) 17:41:07 

    そうは言っても、バイトとなると本当に幼稚な嫌がらせが多いんだよね。
    しかも、バイト同士だけじゃなく正社員や社長までもが利益にもならない嫌がらせをしてくる。

    年齢、出身、男性関係、家庭、と根掘り葉掘り聞いて、なんとかあら探ししようとする。
    嫌いなタイプは?
    芸能人なら誰が好き?
    いない?強いて言えば?
    じゃこの中なら誰々が好きで、オジサンなんか嫌いなわけ?そりゃそうよね(笑)?

    こーんな会話で、あることないこと作って社長に報告ー♪っていうバカオバサンは多いです。
    バイトなら、何もかも無難に答えて逃げましょう。
    こんな職場とわかったら転職するのも良い。
    以下、下らない嫌がらせの事例。

    ・10年前、V6ヲタを明言した女の子に対して社長(当時40代)が本気で嫉妬爆発(笑)
    朝礼の度に「男は外見じゃない、女は年齢だ、俺は若いよ!」とわけわかんない演説。マジあほか?

    ・お局オバサンが私の外見を嫌ったからと業務中に理由作ってはだらだらと屁理屈の演説。その社長!他の男性社員まで巻き込む。

    ・男性に対しても、イケメンに凄い冷たい(笑)。イケメンはだいたい辞める。

    ・自分の感情の通りに動かない男性社員をネチネチ。それも仕事じゃない。
    「あの女を贔屓しろというのにしない。嫌いな女に甘くする。服装注意しろというのにしない。」
    あの会社で、ちょっとでも綺麗にして良いのは社長個人の贔屓グループだけ。
    マジで愛人グループか?って皆で噂していた。

    ・その愛人グループも、がり痩せ細いと言えばそうだけど、時代遅れの盛ったショートヘアに韓流みたいな顔立ちだった。オッサン好み!


    私はバカバカしいので辞めました。
    自宅にまで
    「人は外見だと思ってるのか?このままだと本当に成長がない。なんとかしようと心配で」
    と電話して来た。
    「もう従業員じゃなくなる事だし、そういう話は嫌いなので止めて下さい!」
    と言って切ってやった(笑)www
    あー私悪口スッゴい言われてるわ(笑)

    社長、それはあんたの事です。
    あんたが、仕事中ですら女子従業員の外見ばかりにしか興味がないから、会社はあれから落ちぶれて吸収されちゃったじゃないですかー(笑)
    仕事しろよ!

    +2

    -4

  • 413. 匿名 2015/11/27(金) 18:16:02 

    >>406
    有吉擁護するわけじゃないけど、テレビで言ってる事が全部本当だと思わないほうがいいよ。
    それと、有吉叩くのに必死すぎてみっともないぞブス

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2015/11/27(金) 18:18:16 

    フリーター様がファビョッてて草

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2015/11/27(金) 18:20:09 

    日本人て、なんでいじめ教育が大好きなんだ?
    いらんやろ?無駄やろ?非効率やろ?
    仕事を効率よく薦める為には、いじめ儀式なんかすっとばして、ちゃんと後輩に正しい段取りを叩き込む事だよ。
    どこに何があるかを教わるにも
    「仕事は1から礼儀から!」
    と、散々いじめられて、何回も謝らなきゃ教えて貰えない。そんなの、古いオバサンが知ってるのは当たり前だろ?
    知ってたって偉くも何ともないよ。

    本当にいじめなければ他人をバカにするような奴なら、言わなくても嫌われて辞めて行くよ。
    この忙しいのに、オバサンの自己満足でしかない説教の儀式は止めようね。
    仕事の邪魔、時間の無駄だから。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2015/11/27(金) 20:45:24 

    え?!学生中のバイトとか、楽で時給高いとこばっか選んでたけど、それの何がいけないの?
    勿論、卒業してからは正社員として働いて嫌というほど、社会の厳しさを痛感しましたけどね
    実際、学生のバイトごときでそんなに本気になってやってた人いる?
    勿論ぶっちとか仕事中サボるとか、そういう次元は論外だけどさ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2015/11/27(金) 20:48:20 

    >>413
    せっかく良いこと書いたのに、最後のブスが余計でしょw

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2015/11/27(金) 21:48:00 

    苦しいとか楽かとか、そんなもの仕事の成果には関係ないの
    根性論ばっか言ってんじゃねえよこの化石どもが!

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2015/11/27(金) 21:53:07 

    >>284
    お前のとこにはこねーよw

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2015/11/28(土) 04:39:08 

    「猫の手も借りたい」という文句を知ってか知らずか、コンビニの前にアルバイト募集のチラシのそばを縄張りにしている野良猫がいる。
    その猫に餌をやるためにその店で食べ物を買い、与えているおじさんがいる。。ネコバイト?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2015/12/06(日) 14:07:24 

    コンビニバイトは大変。
    コンビニバイトって楽?きつい?経験者に聞いた【名古屋版】 | バイトハブ
    コンビニバイトって楽?きつい?経験者に聞いた【名古屋版】 | バイトハブwww.baitohub.com

    コンビニバイトって楽?きつい?というテーマで実際に働くアルバイトスタッフに直接インタビューしています。仕事内容の概要や大変なところ、やりがいなどを語ってもらっています。名古屋でコンビニバイトをするならバイトハブ!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2015/12/18(金) 00:25:13 

    ユーラシア大陸不正したヤカラ

    有吉が恥を知れ

    不正芸人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード