ガールズちゃんねる

おすすめのベビーフード

259コメント2015/12/02(水) 12:53

  • 1. 匿名 2015/11/05(木) 21:05:49 

    離乳食開始で張り切っていましたが、早々に手作りを諦めました!
    たくさん種類があり、買うのに迷ってしまいます。
    それぞれ好みはあるかと思いますが、お子さんの好きな(好きだった)ベビーフード教えてください(^^)

    +190

    -38

  • 2. 匿名 2015/11/05(木) 21:07:14 

    手作り!

    +51

    -140

  • 3. 匿名 2015/11/05(木) 21:07:15 

    どうして諦めたの?

    +167

    -142

  • 4. 匿名 2015/11/05(木) 21:07:32 

    和光堂のしらすごはんがすごく好きでした。
    7ヶ月からのものなんですが、1歳の今でも食べます。

    +194

    -12

  • 5. 匿名 2015/11/05(木) 21:07:50 

    手作りが一番よ
    諦めないで!

    +61

    -204

  • 6. 匿名 2015/11/05(木) 21:09:13 

    キューピーのうらごしコーン!

    あとは魚とかレバーは粉末のが便利でしたし、子供もよく食べてくれました(^_^)

    +187

    -5

  • 7. 匿名 2015/11/05(木) 21:09:36 


    栄養士です。
    自分は余裕があったので、手作りでした。
    ベビーフード使ったことありません。
    仕事してないとか余裕があるなら手作りがいいと思います。

    +62

    -392

  • 8. 匿名 2015/11/05(木) 21:09:40 

    ベビーフードより、まだ手作りのうどんを細かくしたのとか、芋粥がいいよ。

    +69

    -150

  • 9. 匿名 2015/11/05(木) 21:09:54 

    初めの頃はこれ。
    うちの子はコーンクリーム・ホワイトソース系だと食いつきが良かった。

    +122

    -7

  • 10. 匿名 2015/11/05(木) 21:10:46 

    9です。
    貼り忘れた
    おすすめのベビーフード

    +157

    -4

  • 11. 匿名 2015/11/05(木) 21:11:19 

    何が入ってるか分からないし
    自分で作るのが安心安全だけど毎日は面倒だよね

    キューピーは置いてるスーパー多いかも

    +230

    -11

  • 12. 匿名 2015/11/05(木) 21:11:48 

    今までのウンチが嘘のように臭わない(笑)

    +3

    -73

  • 13. 匿名 2015/11/05(木) 21:12:14 

    手作り手作りうるさいわ
    おすすめのベビーフードトピなんやからそんなんええねん

    +876

    -33

  • 14. 匿名 2015/11/05(木) 21:12:45 

    虫が入ってたのあったよね?

    たまには頼っていいと思うけどできるだけ手作りしてみては?

    +25

    -231

  • 15. 匿名 2015/11/05(木) 21:12:46 

    手作りできるなら手作りしてるでしょ!
    主は諦めたの
    ベビーフードを聞いてるのよ!

    +673

    -16

  • 16. 匿名 2015/11/05(木) 21:12:52 

    ベビーフードだめ!手作りにしなさい!
    ってここまでうるさくこだわるの日本ぐらいだよ

    子育てに追い詰められる人も多いんだから

    最善の方法がとれなくても、ある程度手を抜くことでお母さんが笑顔になれるなら、その方が子供にとっても良い場合もあるんだよ

    +630

    -10

  • 17. 匿名 2015/11/05(木) 21:13:35 

    >>4
    なんだっけ、しらすおじやみたいな名前のひとつひとつカップに入ってる2個入りの300円くらいのですよね?
    あれ、お出掛けにすごく便利でした!
    しらすも野菜も入ってて栄養面も良さそうですよね!

    +183

    -6

  • 18. 匿名 2015/11/05(木) 21:13:56 

    「手作りが一番、ベビーフードは食べさせた事ない!」は「母乳が一番」って言っているのと似ている気がする。
    事情が分からないので何とも言えないけど、主さんも一生懸命やってるかもしれないのに。

    +560

    -14

  • 19. 匿名 2015/11/05(木) 21:14:04 

    外出時は和光堂を食べてました。普段は時間がある時に作って小分けにして冷凍していました。
    冷凍しておくと楽ですよ

    +222

    -11

  • 20. 匿名 2015/11/05(木) 21:14:21 

    母として、ベビーフードにする前に簡単な離乳食の作り方を教えて下さいトピを立てて欲しい

    +15

    -196

  • 22. 匿名 2015/11/05(木) 21:15:02 

    和光堂は味が薄くて人工的な気がした。
    キューピーがやっぱり周りのママたちの間でも一番人気でしたね!
    私はピジョンのも好きです。

    +163

    -16

  • 23. 匿名 2015/11/05(木) 21:15:49 

    簡単であっても離乳食は面倒なんで
    ベビーフード教えてください

    +219

    -9

  • 24. 匿名 2015/11/05(木) 21:15:50 

    うちも離乳食始めて二カ月経つけど今だに小さじ2くらいしか食べないし、手作りする気持ちが萎えてきた。ベビーフードにふかし芋混ぜてみたり、ベビーフードをメインにしてる。自分じゃ作れないようなメニューあるしいいよね!

    +259

    -7

  • 25. 匿名 2015/11/05(木) 21:16:44 

    離乳食トピで思い出した!
    レンジに離乳食用のかぼちゃチンしたの入れっぱだった!

    +180

    -13

  • 26. 匿名 2015/11/05(木) 21:17:22 

    ベビーフード反対!って訳じゃないけど、ベビーフードやレトルトって美味しくないよね(T^T)まさにベビーフード!って味がする。

    +29

    -111

  • 27. 匿名 2015/11/05(木) 21:17:39 

    なるべく作るようにしてましたが、ベビーフードを買う時は、なるべく色んな食材を食べさせたくて家でなかなか使わない食材(レバーやセロリ等)が入ってるものを買ってました。離乳食は手がかかるから正直面倒よね。
    でもやっぱりまるっにり市販のものだけじゃなくて、少しでもお母さんが作ることに意味があると思うな。ミキサーでも買ってみたらどうかな?

    +48

    -93

  • 28. 匿名 2015/11/05(木) 21:17:40 

    お味噌汁のもとをよく使ってます
    お粥にかけて味噌おじやにすると喜んで食べてくれます

    +95

    -11

  • 29. 匿名 2015/11/05(木) 21:17:49 

    手作りはそりゃぁいいのかも知れないけど、しんどい中で必死にやって病んでしまうより、ベビーフードでも楽しく育児できた方がいいと思います。外出にも便利だし、ベビーフード好きな子もいるし。栄養気になるなら野菜をちょっと混ぜたりとか。
    私はキューピーの瓶のやつが良かったです。

    +268

    -6

  • 30. 匿名 2015/11/05(木) 21:17:49 

    よお、あんなもん、大切なベビーにやるわ。
    80歳のばっちゃより。

    +10

    -185

  • 31. 匿名 2015/11/05(木) 21:18:00 


    7です。
    ごめんなさい。
    でもアレルギーがあればベビーフードを作っている会社は100%信用できないし、お母さんの味が大事だったりするんですよ。

    +14

    -194

  • 32. 匿名 2015/11/05(木) 21:18:33 

    >>23
    手作りゴリ押しもどうかと思うけど
    面倒っていうのも嫌な言い方だな

    +90

    -32

  • 33. 匿名 2015/11/05(木) 21:19:06 

    このシリーズ、フルーツジュレなんだけどおいしいみたいで口開けて待ってる(笑)
    多分けっこう甘いから主食は薄切りのトースト(バターとか無し、焼くだけ)にしてる。
    すごく美味しそうに食べますよ。
    おすすめのベビーフード

    +136

    -8

  • 34. 匿名 2015/11/05(木) 21:19:54 

    旅行とか急遽ランチに出かける時とかに和光堂使ってます。
    理由はスプーン付いてるし、食べなさそうな時はご飯の方だけでもあげれるから(笑)
    味見してみたら薄味だけど風味がすごいですね。
    食べた後の子どもの口がすごく匂います。
    あれなんなんだろう?

    +209

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/05(木) 21:20:15 

    うちは和光堂をよく買っていました
    主食、おかず、スプーンがセットになっていてお出掛けの時にはこれが便利かも

    +135

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/05(木) 21:20:25 

    私、離乳食全く食べなかったらしい。
    うどんは食べたみたいだけど。

    ベチャベチャしたのが嫌で食べない子もまれにいます。

    今でも見るの苦手です。
    赤ちゃんとかTVで食べてるところ結構あるけど。

    +14

    -22

  • 37. 匿名 2015/11/05(木) 21:20:52 

    毎食
    ベビーフードの人っていますか?

    +181

    -18

  • 38. 匿名 2015/11/05(木) 21:21:55 

    確かにアメリカで暮らしてたとき、健診で「ベビーフードは1日何瓶与えていますか?」って聞かれたわ
    最初からベビーフード前提(笑)
    日本帰って来て第二子産んだとき、細かく刻んで何グラムか計って毎食何皿も作るみたいな市の講座で言われてびっくり
    そんな時間どうやって?!と思った。

    +248

    -6

  • 39. 匿名 2015/11/05(木) 21:22:19 

    外出や旅行時には、キューピーの瓶の物には、お世話になりました。後、バナナにも、お世話になりました。

    +114

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/05(木) 21:22:24 

    ベビーフードを作ってる会社が100%信用できないなら、スーパーで売ってる野菜や魚だって100%安全な食材とは限らないと思うんだよね

    +324

    -7

  • 41. 匿名 2015/11/05(木) 21:22:44 

    >>31
    うぜぇw

    +120

    -8

  • 42. 匿名 2015/11/05(木) 21:23:58 

    お金があるならいいんじゃない?
    しょせん他人のことなんだし。

    私は離乳食から手作りしたけど押し付けようとは思わなわ。

    +23

    -72

  • 44. 匿名 2015/11/05(木) 21:24:20 

    あれ?もしかして……和光堂関係の人がスレ立ててる?ちょっと和光堂の味イヤって書いたらすぐにマイナス何個かついて、和光堂アゲのコメがたくさん。。
    周りでは本当に和光堂人気ないのにおかしいな

    +24

    -111

  • 45. 匿名 2015/11/05(木) 21:24:44 

    明治のプレミアムベビーフード。
    値段がそこそこするけどいい感じです。

    みかくのはじまりは、みらいのはじまり。|離乳期からの味覚形成応援サイト|株式会社明治
    みかくのはじまりは、みらいのはじまり。|離乳期からの味覚形成応援サイト|株式会社明治www.meiji-hohoemi.com

    離乳食で味覚形成を応援する情報サイトです。離乳期は味覚を育てる大事な時期です。和風だしに着目したベビーフードで味覚を育て、好き嫌いのないお子さまに育てるための情報が満載!

    +54

    -3

  • 46. 匿名 2015/11/05(木) 21:25:34 

    >40
    へりくつ言うな!

    +4

    -43

  • 47. 匿名 2015/11/05(木) 21:25:45 


    41さん
    言葉遣い悪いですよ

    私はほんとのこと言ってます。
    料理できない人ですか?

    +6

    -88

  • 48. 匿名 2015/11/05(木) 21:26:07 

    キューピーが1番よく食べてくれた

    +79

    -6

  • 49. 匿名 2015/11/05(木) 21:27:24 

    >>43

    もうさw
    何でこういう書き込みするんだろうw
    一周回って笑えるw

    +64

    -6

  • 50. 匿名 2015/11/05(木) 21:27:28 

    料理苦手すぎて、私の場合、手作りよりベビーフードの方が安心(笑)

    +144

    -5

  • 51. 匿名 2015/11/05(木) 21:27:49 

    キューピーの瓶は、独特の匂いがあって息子は全然食べてくれなかったけどキューピーのパウチのは食べてくれたかなあ◎あとは、和光堂さんがほとんどかな!和光堂は西松屋でよく安く売ってたから重宝しました◎(笑)私も最初は、手作りじゃなきゃ!とか頑張ってたけど、本当毎日の事だから疲れる(´・ω・`)そりゃ作れる時は作るけど毎日の事だもん。いいやん。楽したって!でも、子供がベビーフードの方が食いつき良かった時凹んだよ(´・ω・`)(笑)
    おすすめのベビーフード

    +91

    -4

  • 52. 匿名 2015/11/05(木) 21:28:15 

    ケンカを止めて〜

    ベビーフードのおすすめ教えて〜

    +135

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/05(木) 21:28:21 

    >>27
    ベビーフードの方の味方の意見なのかと思って読んでたら
    最後の二行で裏切られた(´-`).。oO

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/05(木) 21:29:23 


    手作り否定する人なんなの?
    どんだけ作れないの?
    母としてどうよ?

    +16

    -101

  • 56. 匿名 2015/11/05(木) 21:30:23 

    44. 匿名 2015/11/05(木) 21:24:20 [通報]
    あれ?もしかして……和光堂関係の人がスレ立ててる?ちょっと和光堂の味イヤって書いたらすぐにマイナス何個かついて、和光堂アゲのコメがたくさん。。
    周りでは本当に和光堂人気ないのにおかしいな

    関係者じゃありません。
    うちの子は、ミルクもベビーフードも和光堂が好きで、ミルクは和光堂しか飲みません。
    和光堂関係者じゃないです。
    ずっと食べさせてるものを悪く言われたらイラッとしますよ。
    あれ?もしかして・・・・・
    って。あなたの勘違いですよ。

    +111

    -13

  • 57. 匿名 2015/11/05(木) 21:30:26 

    手作りっていったって乳児相手に作るものってたいしたものでもないと思うから、手作りって素晴らしい!って言うほどでもないかと。

    +96

    -2

  • 58. 匿名 2015/11/05(木) 21:31:35 

    そんな手作りだけしたい人はしたらいいじゃん。ただ、ベビーフード使う人を責めないでよ。放っといてよ。母として~とか押し付けてくるのウザイ。姑気質。こういう人がいるから子育てがつらい雰囲気になっていく

    +197

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/05(木) 21:32:07 

    >>47

    貴方もデリカシーのない言葉を使ってますよ

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/05(木) 21:32:39 

    和光堂って前コウロギ入ってなかった?だから私は避けてる。明治とかキューピーかな。

    +45

    -12

  • 61. 匿名 2015/11/05(木) 21:33:21 

    和光堂って前にベビーフードに問題あったよね?

    +39

    -11

  • 62. 匿名 2015/11/05(木) 21:34:30 

    うちは小児科や保健士さんにも栄養が偏るので手作りにこだわらずベビーフードを上手に活用してください♪と言われましたよ(*^^*)
    今は刻み野菜や白身魚のフリーズドライなど手作りに活用出来るものもあるのでベビーフードもいいと思いますよ(*^^)

    うちは鮭のはいっているものがお気に入りです♪

    +89

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/05(木) 21:36:41 

    ベジキューブおすすめ。
    あと、高いけど三越エムアイデリで注文できる離乳食もいいよ。高い分、安心感がある。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/05(木) 21:36:41 

    え?手作りしないの?

    それ毎日コンビニの弁当、子供に食べさせてるようなものですよ。
    コンビニの弁当も最近は栄養に気を付けて優秀な物が多いけど、忙しいからって毎日は食べさせたくないでしょう?

    同じだよ?

    +10

    -123

  • 66. 匿名 2015/11/05(木) 21:37:19 

    主です。トピ採用有難うございます。
    手作りを諦めた理由は、後追いがひどくなりキッチンにこもれなくなったのと、手作りしてもそんなに食べないからです(>_<)
    作る時間泣かせっぱなしにするくらいなら、ベビーフードに頼ろうと思いました。
    せっかく作ったのに食べないというストレスも、ベビーフードなら感じずにすむかなと。
    潔くベビーフードに頼ろう!と決めた瞬間、すごく肩の荷が降りた気持ちになりました(^^)
    手作りにこだわってた時期があったので、手作りの良さもわかりますが、私の力不足で諦めることにしました(´Д` )
    賛否両論あるかと思いますが、ベビーフードのおすすめ情報とっても助かりますので、引き続きお願いします!

    +290

    -4

  • 67. 匿名 2015/11/05(木) 21:37:49 

    和風だしの元とクリームソース?の元は結構使えました。
    裏ごしした食材に混ぜたりなので、半分は作った感あってあまり罪悪感なしでした(笑)
    罪悪感とか言ったけど7ヶ月くらいからの和光堂のベビーフードは外食の時とか活用しまくってました。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/05(木) 21:38:09 

    変にしつこくベビーフードを貶してるのは、ストレス溜まった人が1人粘着してるだけだからスルーで。

    +37

    -5

  • 69. 匿名 2015/11/05(木) 21:39:35 

    >>63
    ベビーフード派っていうか、
    おすすめのベビーフードトピだよ(笑)

    +76

    -1

  • 70. 匿名 2015/11/05(木) 21:39:36 

    おかず系のだけ買って、おかゆはまとめて作って冷凍してる〜(*^^*)
    キューピー、和光堂、ピジョン、明治…
    美味しそうなものをチョイス♡
    今のところ、何でも食べてくれて助かってます★

    手抜きしないと子育てノイローゼになるよ〜
    ベビーフードとうまく付き合って子どもの成長を見守っていきましょ!(*^^*)

    +152

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/05(木) 21:41:07 

    おすすめのベビーフードを教えてくださいってトピで母親なんだから手抜きしないで手作りしなさい!みたいなコメする人は、おすすめの紙おむつ教えてくださいってトピが立ったら母親なんだから手抜きしないで布おむつにしなさい!ってコメするんだろうなw

    +146

    -3

  • 73. 匿名 2015/11/05(木) 21:41:14 

    私はほぼベビーフードに頼ってます。
    和光堂さんのうどんとかその他もろもろ。
    1日3回中2回ベビーフードです。

    でも元気に育ってます。

    私が和光堂さんを選んでるのは他のメーカーが瓶なのがめんどくさくてw

    +116

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/05(木) 21:43:13 


    ほんとうざいな

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/05(木) 21:43:21 

    >>66
    赤ちゃんが昼寝してる時とか
    夜寝たあととかに作ったりは出来ないですか?

    +4

    -106

  • 76. 匿名 2015/11/05(木) 21:44:08 

    ベビーフード使おうが手作りしようが
    よそはよそ。うちはうち。

    +80

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/05(木) 21:44:40 

    手作り派は
    ベビーフード買うお金がないから嫉妬してるんだよ

    +100

    -17

  • 78. 匿名 2015/11/05(木) 21:44:52 


    59
    あんた誰?

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2015/11/05(木) 21:47:20 

    羨ましいです
    私の息子は
    スプーンからは一切拒否
    手づかみでしか食べてくれないので
    毎食手作り
    手づかみのベビーフードとかってないですよね(;´Д`)

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2015/11/05(木) 21:47:28 

    ちらほらあるように和光堂はコオロギが入っていてから買っていません
    売れていないのか 影響が少なからずあるのか安売りされてるような、
    一人目はお世話になったのですが
    避けています

    +4

    -35

  • 82. 匿名 2015/11/05(木) 21:48:36 

    変なの居ても気にしな~い
    ベビーフードトピだもん♪
    主さん、私は毎月病院通ったり離乳食講習会も出てますが、普通にベビーフード使いますよ~。
    最初は病院の指導でお粥のみ、や、カボチャを柔らかく茹でたものや蒸したもの、煮たりしてちょっとずつあげてました。
    ベビーフードは、最初はキューピーの瓶のものあげてましたが、段々瓶が邪魔になり、袋に入ったものに替えました。
    うちの近所のドラッグストアで和光堂が安いので、和光堂が多くなりましたね。
    色々試して、赤ちゃんによっても好き嫌いあると思うので、お子さんの表情など見ながら合うものを見つけると良いですよ!

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/05(木) 21:50:50 

    主食じゃないけど、ベビーダノン本当オススメ!
    ごはん嫌いで全然食べなかったのに、これだけは夢中で食べてた!
    おすすめのベビーフード

    +139

    -4

  • 84. 匿名 2015/11/05(木) 21:53:23 

    和光堂のものを幾つか食べさせましたが子供がイヤがりました。
    薬っぽい匂いするし、味も変な感じでした。
    キューピーの離乳食は食べましたよ!

    +12

    -10

  • 85. 匿名 2015/11/05(木) 21:54:53 

    子供が和光堂はよく食べるのと、ポイント集めるので和光堂ばかり買ってます。
    キューピーとかも何かポイント付きますか?

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2015/11/05(木) 21:56:56 


    80
    マイナス押した人嫉妬?
    料理下手だから?
    貧乏だから?

    +4

    -35

  • 87. 匿名 2015/11/05(木) 21:58:42 

    もうすぐ1歳になる娘がいますが、歯がまだ1本も生えてないのに量は食べるので市販のベビーフード、何個かストックしてます!
    キューピーより和光堂の方が安いので和光堂メインです。(うちの地域だけかも?)
    キューピーの角切り野菜の瓶は卵焼きやリゾットなんかに使えるので重宝してます^^
    おすすめのベビーフード

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/05(木) 22:00:26 

    和光堂って昔ベビーフードにゴキブリの脚?みたいなの入ってたってニュースでやってたのを見てから和光堂は買いません。

    +12

    -15

  • 89. 匿名 2015/11/05(木) 22:00:57 

    私もずっと手作りでした。
    裏ごしの時期が一番辛かった。
    うどんの裏ごしとか筋肉痛になるよね。
    ベビーフードがダメって言ってる人って、何かと自分の意見を人に強要してるって気付かないのかな?
    人それぞれなんだから他人の事に口出しするのはナンセンスだよ。迷惑極まりない。
    ベビーフードの批判を直接ベビーフード使ってる人にガンガン言える?あっという間に嫌われ者だよ。
    私はベビーフード使っても何ら問題ないと思う。
    人の勝手じゃん。

    +67

    -3

  • 90. 匿名 2015/11/05(木) 22:01:30 

    >>88
    コオロギね。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2015/11/05(木) 22:02:37 

    ベビーフード反対派の人、トピタイ読める?
    場違いだよ。空気読んでね。

    +66

    -1

  • 92. 匿名 2015/11/05(木) 22:03:33 


    89
    きもい
    うどん裏ごし?
    筋肉痛?
    ナンセンス?
    笑える

    +3

    -102

  • 93. 匿名 2015/11/05(木) 22:03:52 

    ベビーフード反対派の人は母乳信者と全く同じだね。
    他人に物事を強要して嫌われてることに気付いてない。

    +82

    -1

  • 94. 匿名 2015/11/05(木) 22:05:36 

    >>92
    初期にうどんの裏ごししなかったの?
    私は離乳食開始からずっと今も手作りしてベビーフードは使ったことありませんよ。
    ただ、他人のベビーフード使ってるのは反対しません。

    +13

    -14

  • 95. 匿名 2015/11/05(木) 22:06:15 

    大人でもレトルトや冷凍食品は美味しくないから、二歳まで子どもにはあげたことないなぁ…。。
    もう3歳で保育園通ってるけど、たまに手抜きしたくてレトルト出すと食べないから、結局手作りすることになるし。

    +2

    -46

  • 96. 匿名 2015/11/05(木) 22:06:32 


    93うざい
    だまれ

    +4

    -68

  • 97. 匿名 2015/11/05(木) 22:07:08 

    >>89
    ちゃんと読んでんの?

    +1

    -11

  • 98. 匿名 2015/11/05(木) 22:08:02 

    >>96
    場違い。さっさと出てけよ。

    +58

    -1

  • 99. 匿名 2015/11/05(木) 22:08:53 

    >>97
    ごめん、何を?

    +5

    -5

  • 100. 匿名 2015/11/05(木) 22:09:06 

    うちの子はベビーフード全然食べてくれなくて手作りほんとに苦労した。料理得意じゃないし夜泣きで寝不足だし、キッチンに立つのつらかったよ。1歳からだからベビーじゃないかもしれないけど、アンパンマンのカレーだけは食べてくれるから私が体調悪い時とかかなり助かってる。使えるものはなんでも使おうよ。お母さんしんどくなったら元も子もないよ。

    +90

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/05(木) 22:09:19 

    >>92
    最後まで目通した?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/05(木) 22:09:39 

    なかなか離乳食が進まなかった我が子が初めてバクバク食べたのは、キューピーの瓶のかぼちゃとさつまいもでした。
    私が食べても美味しかった!

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/05(木) 22:11:30 

    >>97は92さんの間違いだろうね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/05(木) 22:11:36 



    ベビーフードばかり食べて育ったうちの3歳半の子らは健康優良児デース!
    私も手作りあきらめ、そうそうにベビーフード。
    よく食べてくれたし、我が家は和光堂9ヶ月からのお豆のビーフシチューだったかな?あれがお気に入りでした。基本和光堂製(かれこれ3年くらい前の話です。)
    これに食パンがあれば食いつきが半端無かったです(笑)

    味が良すぎるからよくないだとか、なんとか文句言いたくなる人いるけど、ベビーフードは1歳半まで食べ、そこから徐々に大人と同じ味付け、固さなどにしましたが、別に問題ありませんでした!
    主さん、ベビーフード反対派の意見なんて気にしないでね!

    ちなみに、気が向いて余裕があって、多少手作りができるのであれば、7ヶ月すぎからだとは思いますが、ご飯の固さが、軟飯くらいで、卵も大丈夫なのであれば、軟飯→玉子→シチューやホワイトソース系のベビーフードをかけて、なんちゃってオムライスにもしてました!

    +53

    -5

  • 105. 匿名 2015/11/05(木) 22:12:58 

    ベビーフードは食べさせますが
    コオロギはいってた和光堂は絶対買えない!

    +6

    -7

  • 106. 匿名 2015/11/05(木) 22:14:53 


    ほんとうざいな
    ババアども

    +9

    -18

  • 107. 匿名 2015/11/05(木) 22:15:18 

    和光堂 自主回収してコオロギだったのに
    よく販売できるね

    +7

    -9

  • 108. 匿名 2015/11/05(木) 22:15:36 


    てめーが出てけや

    +1

    -14

  • 109. 匿名 2015/11/05(木) 22:16:23 

    >>106
    あなたもババアね。
    うざいなら出て行ってねー。
    うざいのにずっと居座る理由は何?

    +8

    -5

  • 110. 匿名 2015/11/05(木) 22:16:35 

    私もコオロギ写真でみたけど無理
    散々食べさせたのが怖い

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2015/11/05(木) 22:17:03 

    >>108
    アンカーつけないと誰宛か分からない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/05(木) 22:17:14 



    109
    あんたより若いわ
    くそババア

    +1

    -20

  • 113. 匿名 2015/11/05(木) 22:19:48 

    有機野菜とかにはちょっとこだわりたいから、味千汐路のペースト使ってる。
    手作りに割りと近い味だったのはこれかなー

    トピからは脱線するけど、手作りにするなら、バーミックスでがーっとペーストにしたらいいよ。
    30分かけてすりつぶしたのに食べてくれないとか、落ち込んで離乳食楽しくなくなっちゃうよ。
    30秒で作ったものなら、材料無駄になっちゃったけど、まいっか!日をおいたら食べるかもしれないし、フリージングしとこー、くらいの感覚でのんびり進められるから。
    うちは6ヶ月の息子、毎日おかゆ・野菜・タンパク質、合わせて小さじ6も食べてくれないけど、一生母乳やミルクで育つ人間はいないんだし、離乳食中のお母さん、お互い頑張ろう!

    +56

    -2

  • 114. 匿名 2015/11/05(木) 22:19:51 

    >>112
    私の年齢知らないくせに笑
    本当に幼稚ね。

    +5

    -14

  • 115. 匿名 2015/11/05(木) 22:20:53 

    >>112
    超能力?年齢書いてないのに分かるんだ。すげー

    +4

    -12

  • 116. 匿名 2015/11/05(木) 22:21:12 

    アンパンマンのカレー二食入ってるのをよく食べさせました。あれは1歳すぎてからだからベビーフードなのかな?

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2015/11/05(木) 22:21:17 

    レバーは常にベビーフード。
    自分で処理したことあるけど二度とやりたくないと。

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/05(木) 22:21:33 

    プロフェッショナルな研究員が研究所で作り上げたベビーフードの方が
    私が一日かけて作るのより優れてるよ…(涙)

    +107

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/05(木) 22:22:34 

    >>113
    昔はIKEAでもらえましたよね
    これ!高級離乳食で嬉しかったな

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2015/11/05(木) 22:23:44 

    >>118
    分かる。
    私もそれずっと思ってた。
    ベビーフード食べさせてる子の方が、手作り食べてる私の子供よりずっと栄養価高く、成長もいい。

    +50

    -2

  • 122. 匿名 2015/11/05(木) 22:24:28 

    >>120
    こんな親に育てられた子はかわいそう。

    +20

    -3

  • 123. 匿名 2015/11/05(木) 22:25:44 

    >>120
    さっきからどしたの?ストレスはんぱないね。
    そろそろ違うトピに行った方がストレスかからなくて良いんじゃない?
    ちなみにどっち派?

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2015/11/05(木) 22:26:58 


    ババアじゃないなら会ってみようよ
    どこ住み?
    行くわ

    +2

    -23

  • 126. 匿名 2015/11/05(木) 22:28:28 

    >>124
    知らない人に住所教えるバカなんていないでしょwww

    +23

    -4

  • 127. 匿名 2015/11/05(木) 22:28:55 

    ベビーフードは参考にしたくて、何個か買ったけど あんまり食べなかった

    何ヵ月~の、お菓子?スナックみたいなのは、よく食べてた

    私は あんまり得意じゃなくて
    湯がいたものとか、10粥つくるのも 炊飯器から溢れたしな
    下手だったけど、こどもはあんまりレトルトの方を食べなかったよ

    +4

    -6

  • 128. 匿名 2015/11/05(木) 22:29:04 

    なんかこわい
    どうしたの?もういいでしょ お互い迷惑ですよ

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/05(木) 22:29:21 


    122
    お前に子供いるならお前の子供がかわいそうだわ
    バカでブサイクなんだろ?

    +1

    -27

  • 130. 匿名 2015/11/05(木) 22:29:46 

    >>124
    会って何すんの?バカじゃない?

    +18

    -6

  • 131. 匿名 2015/11/05(木) 22:29:48 

    >>125
    中学生くらいなのかな?

    +23

    -2

  • 132. 匿名 2015/11/05(木) 22:30:41 


    126
    どうせババアだろ?

    +0

    -19

  • 133. 匿名 2015/11/05(木) 22:31:38 

    1人凶暴なのが紛れ込んでるけど、みんなスルーだよー。
    相手する時間もったいないから。

    +40

    -3

  • 134. 匿名 2015/11/05(木) 22:31:39 

    ごめん、関係ないけど
    どこ住み?ってレスに吹いた(笑)
    こんな匿名の掲示板でむきになるなって、落ち着けw
    ババアとかどうでもいいわ(笑)

    +79

    -3

  • 135. 匿名 2015/11/05(木) 22:32:07 

    うちも和光堂買ってたよ!
    7年前の話しだけど!
    コオロギ?だめでしょ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2015/11/05(木) 22:32:20 


    ババアww
    若いんでしょ?
    証明してよ

    +1

    -23

  • 137. 匿名 2015/11/05(木) 22:33:24 

    いつまでもコオロギ入ってるわけじゃないしなぁ

    +69

    -1

  • 138. 匿名 2015/11/05(木) 22:33:33 

    >>132
    あなたが中学生くらいならババアだよ。
    20歳そこらならたいして変わんないよ。
    まぁその幼稚さじゃ中学生くらいだと思うけど。

    +11

    -3

  • 140. 匿名 2015/11/05(木) 22:35:30 

    証明とかどこ住みとか(笑)
    もう考えが中学生レベル(笑)
    ウケ狙ってんなら大成功だよ(笑)
    みんなウケてるから

    +75

    -2

  • 141. 匿名 2015/11/05(木) 22:36:16 

    同居v各家族
    専業vs兼業
    手作りVSレトルト
    長男嫁VS他 嫁
    姑VS嫁

    どこにいっても~
    喧嘩してるよ~

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/05(木) 22:36:36 

    キモいのが尻尾巻いて逃げたwww

    +44

    -1

  • 143. 匿名 2015/11/05(木) 22:37:52 

    若くて可愛くて金持ちな性格ブスが自らいなくなってくれたので気を取り直してベビーフードの話しましょう!

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2015/11/05(木) 22:38:15 

    >>7
    これが、ほったんで ぞろぞろ わいたんだろ

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2015/11/05(木) 22:39:22 

    うちの娘1歳になって、試しにグリコのやつ買ったんですが…
    開けたら薬の匂いみたいなのがしてくさくて捨てました。
    違う味のうどんも開けてみたら、やっぱり薬みたいな匂い…

    やっぱりごはん手作りしました。
    私がおかしいのかな?
    でもあんなの食べさせたくない…
    おすすめのベビーフード

    +16

    -26

  • 146. 匿名 2015/11/05(木) 22:42:56 


    主さんごめんね
    こんなに荒れちゃって

    +59

    -0

  • 147. 匿名 2015/11/05(木) 22:43:15 

    こんなとこで揉めてて
    ウケる(笑)

    うちも、ほとんどベビーフードですよ。
    お粥と、野菜は冷凍ストックで
    レトルトのものに混ぜて食べさせてます。

    +43

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/05(木) 22:43:29 

    これ良いらしいよ〜
    おすすめのベビーフード

    +38

    -2

  • 149. 匿名 2015/11/05(木) 22:48:02 

    >>148
    それ高くないですか?

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2015/11/05(木) 22:50:54 

    >>21
    あほかww
    じわじわくるwww

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/05(木) 22:51:31 

    >>149
    そうなんです。高いのと種類が少ないのが難点なんだけど、ベビーフード使ってる人に必ずすすめられるから今度試してみようかなと思っています。

    +21

    -3

  • 152. 匿名 2015/11/05(木) 22:55:58 

    ベビーフードって何気に高いですよね。
    手作りの方が安くつくと思って手作りしてる。
    ベビーフード買える人が羨ましい。
    しっかり研究されて栄養も完璧に計算されてるから、手作りより成長が良いって私もよく聞きます。
    でも1日の総額を考えると、うちの給料では買えない( ; ; )

    +29

    -7

  • 153. 匿名 2015/11/05(木) 22:58:38 

    ベビーフードの方が味濃いから食いつきがいいよね。常温で長期間保存できるし。
    いろんなメーカーを試して食いつきがいいのにすればいいよ。子供によって好きな味違うから

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2015/11/05(木) 23:00:55 

    ベビーフードの方が味が濃いから食いつきがいいよね、常温で長期間保存できるし。
    まずは各メーカー一種類づつ買って子供の好きなメーカーにしてみたら?

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2015/11/05(木) 23:01:23 

    >>151
    149です。
    でもちょっと試してみたいです。
    近所のドラッグストアに置いてあるので、明日見に行ってきます。
    152さん、うちはベビーフードと手作り半々ですが、ベビーフードにごはん混ぜたり野菜混ぜたりしてカサ増したり一袋を1日かけて使ったり色々しながらなんとか節約してます。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2015/11/05(木) 23:01:28 

    和光堂はコオロギで信用なくしたよね
    ミルクは大丈夫なのかな

    +2

    -10

  • 157. 匿名 2015/11/05(木) 23:03:24 

    152ですが、1日に使うベビーフードの総額って幾らくらいですか?
    月に換算したら大変な金額になりませんか?
    試したいけど、食費が嵩みそうで…。

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2015/11/05(木) 23:03:47 

    コオロギコオロギしつこいよ

    +49

    -2

  • 159. 匿名 2015/11/05(木) 23:05:13 

    泣きたくなるほど離乳食が進まなかったウチの子にも食べられたのは、キューピーのかぼちゃとさつまいも。後は、ホタテと野菜のクリーム煮のみ。
    ホタテの方は、途中から商品が無くなったみたいであちこちのお店を探しまわったな〜。

    今は手作りのご飯食べてるけど、離乳食はほとんど瓶ばっかりでしたよ。

    たまに高齢者用の噛まずに食べられるおかずを買ったこともありました。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2015/11/05(木) 23:06:03 


    ベビーフードに異物混入は大問題ですよ
    ましてや 乳児が食べるものに
    和光堂関係者ですか?

    +3

    -23

  • 161. 匿名 2015/11/05(木) 23:07:30 

    >>155
    152です。ありがとうございます。
    そういう方法もありますね!
    もう離乳食作りにヘトヘトで、他の家事も疎かになっている程です。
    一日中離乳食のことで頭がいっぱいでストレスも溜まります。
    ご飯や野菜を混ぜればそこまで食費も上がらず、ストレスも半減できますね。
    本当にありがとうございます。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2015/11/05(木) 23:08:04 

    >>157
    149です。
    うちは、1日80円のベビーフードを週3と考えて、1週間で240円×4と単純計算で、多分、1ヶ月1000円くらいです。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2015/11/05(木) 23:10:01 

    和風だしと野菜スープとホワイトソースの粉、毎日使います!!

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2015/11/05(木) 23:10:07 

    >>148
    うちもこれ。
    いつもベビーフードじゃないけど、この明治のプレミアムベビーフードをストックしてる。

    品数がもっとあればいいんよねぇ。
    ドラッグストアにあるけど5種類くらいしか置いてない。。。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2015/11/05(木) 23:10:37 

    和光堂を擁護するわけでは有りませんが、コオロギが入ってから厳重になったとは考え難いでしょうか?
    異物混入は大問題ですし、赤ちゃんが食べるものですから尚更信頼は不可欠だと充分に分かりますが、コオロギが混入した時期と同じ管理体制のままだとは考えにくいです。

    +30

    -2

  • 166. 匿名 2015/11/05(木) 23:11:22 

    >>160
    だから関係者じゃないってば
    しつこいな

    +16

    -2

  • 167. 匿名 2015/11/05(木) 23:11:42 

    ベビーフードに茹でた野菜を加えて少しでも罪悪感をなくしてます。笑
    1歳になったばかりの息子は和光堂のチキンカレーだったかな?好きですよ。
    あとホワイトソースのもとは常にストックしてます。
    茹でた野菜にかけるだけでラクだし食いつきも良いです。

    +20

    -3

  • 168. 匿名 2015/11/05(木) 23:12:03 

    >>159
    高齢者用の品、思いつきもしなかった。
    それいい案ですね!

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2015/11/05(木) 23:12:32 

    どれもおすすめ!市販のベビーフードは栄養面も衛生面もよいです!次男の時は完全に一歳迎えるまでベビーフード!3歳になった今も元気!ベビーフードに頼り長男の時からそうしときゃよかった。裏ごしとかしなくて済んだのに。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2015/11/05(木) 23:13:00 

    家だっていつゴキブリが歩いてるかわからないよね、、、

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2015/11/05(木) 23:14:00 

    >>167
    なぜ罪悪感って思うの?

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2015/11/05(木) 23:15:23 

    私、手作りあげてる時に小さい虫が入ってるの気付かなかったことあるよ。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2015/11/05(木) 23:15:37 

    手作りじゃない罪悪感は、やはり持ってしまいますよね…
    本当は手作りしたいけど…って気持ちと、でも余裕がないの、とか、とにかく、罪悪感の気持ちはわかります!

    +14

    -2

  • 174. 匿名 2015/11/05(木) 23:15:53 

    すみません。この場とかでしか言えないので発言させてもらいますが、手作りがそんなえらいかって‥別になんとも思いません。一番大事なのは子供が順調に成長することです。

    +77

    -0

  • 175. 匿名 2015/11/05(木) 23:16:50 

    ペヤング マクドナルドのようにですか?
    一度失った信用はなかなか取り戻せないのも事実ですよね
    その件により更に従来以上の安全性が確保されていたとしてもなかなか購入しようとは思えないです
    おすすめトピですし、現在和光堂を利用されてる方に気を悪くしてしまったのでしたらすいません
    こういった事実もあったといいたかっただけです

    +2

    -12

  • 176. 匿名 2015/11/05(木) 23:17:10 

    >>162
    157です。ありがとうございます。
    その位なら何とかうちでもやっていけそうです。
    試してみます。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2015/11/05(木) 23:21:16 

    一番売れてるランキングとかないのかな?

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2015/11/05(木) 23:28:40 

    >>176
    ただ、お子さんによるかもしれません。
    うちの子は、なんでもよく食べるので、ベビーフードにごはん混ぜても野菜混ぜても気にせず食べますが、気にする子はあまり食べないかもしれないです。
    あと、やはりメーカーによったり味付けによっても食べない場合もあるので、お子さんが気に入るものを見つけるまではもしかしたら失敗したりしてお金がかかるかもしれません…(せっかく買ったのに食べなかったり)
    ちなみに、うちは今はなんでもぱくぱく食べますが、最初の頃、しょうゆっぽい味付けが苦手で、塩っぽい味付けのものしか好んで食べてくれませんでした。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2015/11/05(木) 23:35:26 

    まつや!野菜フレーク!
    初期の今はこの2つを混ぜたり、単品であげたりしてます。
    国産原料100%だし添加物なしで罪悪感無くて良いですよー。何より楽だし。
    画像無かったけどプレミアムを使ってます。
    おすすめのベビーフード

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2015/11/05(木) 23:40:04 

    >>178
    詳しく教えて頂いてありがとうございます。
    最初はやはり色々試してみないと好みがつかめないかもしれませんよね。
    今の手作りのストレスから解放される為にも、色んなメーカーの物をまずは試してみようと思います。
    手作りでも全部食べてくれるわけではないのと、どうしても手作りだと栄養も偏ってしまうので、ベビーフードをたくさん買える人がとても羨ましいです。
    離乳食を食べてくれず栄養相談に行った時も、先生にベビーフードをすすめられましたが、食費を考えるとどうしても踏み切れず…。
    とても参考になりました。
    本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2015/11/05(木) 23:40:42 

    頑張って手作りの離乳食をメインに食べさせてたら、市販のベビーフードを嫌がるようになってしまった、、、
    どこのベビーフードなら食べてくれるか色々試してます。オススメ知りたいです!!

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2015/11/05(木) 23:46:19 

    >>181
    そんなの子どもによるんだから、手当たり次第に食べさせなよ。

    それにすでにいくつも書き込みあるんだから読んだら?

    +4

    -13

  • 183. 匿名 2015/11/05(木) 23:48:27 

    いいかたきついよ!

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2015/11/05(木) 23:49:54 

    荒らしも去ったことだし穏やかにいきましょう。

    +15

    -2

  • 185. 匿名 2015/11/05(木) 23:53:50 

    >>183
    直前のコメ、178さんとか丁寧に回答してるし、それすら読んでないのかと思ってね。ごめんよ。

    +11

    -3

  • 186. 匿名 2015/11/05(木) 23:55:40 

    うちは双子で、作る時間も限られるし、2人に後追いされるし、ベビーフードにかなり助けられてますよ。お粥は週一でまとめて作って冷凍!オカズ系のベビーフードを買っています。和光堂とキューピーの袋タイプが多いです。食いつき良いのは、グラタンやクリーム煮系かなぁ。とろみが足りないとスプーンから溢れるから、和光堂のとろみの素も必需品。
    冷凍してたお粥を切らしてしまった時は、まつやのお粥が便利です。
    ベビーダノンヨーグルトも食いつきが良いので、朝ごはんによく食べさせてます。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2015/11/05(木) 23:56:48 

    >>185
    確かに。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2015/11/06(金) 00:00:50 

    ベビーダノンの話が出ましたが、みなさん朝ごはんは何を食べさせていますか?
    朝ごはんにもベビーフード使っていますか?

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2015/11/06(金) 00:04:37 

    >>188
    朝御飯は、
    ごはんに焼き鮭とほうれん草乗せてお湯かけたものと、ベビーダノンと、あたたかい麦茶、
    みたいな簡単なかんじです。

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:27 

    私はプレートにご飯を盛って和光堂とかキューピーとかのパウチのベビーフードをかけたものと、果物や野菜、そして大人のご飯で赤ちゃんでも食べられそうなものを取り分けて乗せるというよう感じです!

    ベビーフードではないですけど納豆刻んだものも簡単で安くて一品増えますよね!

    私も小さい頃ベビーフードばかり与えられて育ったと親に聞きました。笑
    病気もなく元気に育ってるので気にしない気にしない♪

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:59 

    朝と晩は私や夫のご飯を作るので、離乳食もついでに作っちゃいます。ベビーフードは外出やお昼に出すときが多いです。

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2015/11/06(金) 00:07:11 

    >>189
    偉すぎる。うちはパンとヨーグルトとフルーツ。
    ご飯をあげたいんだけど、私が朝が弱くてパンに頼ってしまう。
    ほうれん草は茹でただけのものですか?

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2015/11/06(金) 00:07:56 

    毎食ベビーフードですが…
    ご飯だけ炊いてます。和光堂のごはんにかけるやつを良くあげてます。うま煮どんていうやつ。

    +15

    -2

  • 194. 匿名 2015/11/06(金) 00:11:26 

    7ヶ月以上のは、大体が砂糖等が結構入ってるので、裏面の原材料をしっかり見て買った方がいいと思います。
    歯磨きが出来る様になるまでは虫歯になりやすい要因は一つでも減らした方がいいので。
    キューピーの瓶タイプは、7ヶ月以上のは殆ど砂糖が入ってます...
    便利だから5ヶ月までは愛用してたので残念です...
    自分で味付けする時は、出汁か赤ちゃんコンソメか赤ちゃん用のホワイトソース等使うと、砂糖無しでもうちの子はパクパク食べてくれるのでオススメです。

    +2

    -17

  • 195. 匿名 2015/11/06(金) 00:12:18 

    192です。自分で朝が弱いと書いていますが、こんな時間まで起きてるからですよね。
    子供の朝ごはんの為にもそろそろ寝ます。
    皆さんすごく参考になりました。
    ありがとうございました。
    また明日覗きます。
    おやすみなさい。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2015/11/06(金) 00:13:40 

    >>192
    はい、今朝は、昨夜塩ゆでしておいたほうれん草を使いました。
    小分けにしてラップに包んで冷凍したり、冷蔵庫にストック置いておいて、ほんのひとつまみだけ乗せてます。
    ほうれん草以外でも、キャベツや人参でもする事あります。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2015/11/06(金) 00:15:57 

    >>192さん、
    コメントに気づかず196書いてしまいました。
    おやすみなさい、また明日\(^_^)(^_^)/

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2015/11/06(金) 00:17:55 

    >>196
    すごく参考になります。
    私も頑張らないと!と励みにもなりました。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2015/11/06(金) 00:19:20 

    日中は自分の時間がないから、ついつい夜更かししちゃう時もありますよね。テレビ見たり、洗濯物たたんだり(笑)みなさんおやすみなさーい!あしたもがんばろう!

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2015/11/06(金) 00:19:37 

    >>197
    いえいえ、まだ覗いていました(^_^*)
    真似させて貰おうと思います!
    ありがとうございました。
    おやすみなさい(^-^)/

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2015/11/06(金) 01:01:58 

    「ベビーフードは犬の餌」


    シェフをやっている父からそう言われ、何だかその言葉が耳に残り、手作りの離乳食を毎日作り続けています。
    一歳半の息子は、納豆、ピーマン、魚など何でも食べてくれています。

    +4

    -60

  • 202. 匿名 2015/11/06(金) 01:08:21 

    手作り信者がこわあい!!

    じゃあこれからもジャンクフード、お菓子はいっさい食べさせないでね
    手作りがんばれがんばれ!

    +79

    -6

  • 203. 匿名 2015/11/06(金) 01:19:25 

    オススメのベビーフードを語るトピなんですが。
    犬の餌だと思うなら勝手に思ってて下さいな。

    +73

    -2

  • 204. 匿名 2015/11/06(金) 01:19:57 


    202さん
    感じ悪いよ

    100%だめだなんて言ってないよ

    +7

    -48

  • 205. 匿名 2015/11/06(金) 01:27:48 

    8カ月の子のママですが、私もよくベビーフード使います!和光堂のはお酢?が入っているのがどうやらダメみたいで3口ほど食べれば良い方でした。キューピーの瓶のやつはよく食べてくれます。
    いつもアレンジせずにそのままあげてしまっているので、オススメのアレンジ料理があったら教えてもらいたいです。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2015/11/06(金) 01:27:57 

    なーんでオススメベビーフードトピに反対派が来るかな〜!?(笑)あんたらどこ住みよ〜

    +52

    -0

  • 207. 匿名 2015/11/06(金) 01:50:59 

    文句言ってる人ら何処住み?

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2015/11/06(金) 01:52:05 

    トピズレ。栄養士ですが。
    ベビーフード活用いいと思います!
    手作り1番!でも災害時はベビーフードですし。

    個人的にはキューピーかな。

    職業柄、離乳食作りますが何人もいるから作るのに苦がないわけで…
    1人のためにあの労力はやはり大変だと思います!
    わたしも色んなメーカーの評判気になるので参考したいと思います。

    +46

    -4

  • 209. 匿名 2015/11/06(金) 01:52:11 

    手作りの方達どこ住み⁇

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2015/11/06(金) 02:04:44 

    犬の餌……
    それベビーフード作ってる会社の方にも失礼だし、みんな個々事情があって利用してるんだよ。
    食育も結構だけど、あなたは人を不快にさせる発言をしないっていう教育はされなかったのかしら?

    +72

    -1

  • 211. 匿名 2015/11/06(金) 02:39:41 

    どこ住みブーム再来(笑)
    で、どこ住み?

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2015/11/06(金) 02:57:25 

    >>153
    これ釣りで書いたらしいよ。
    ガルちゃんでついたウソっていうトピで暴露してた。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2015/11/06(金) 05:28:24 

    正直離乳食作るのめっちゃだるい。
    母親失格だよね。
    作っても食べる日と食べない日があるし
    みんな良くできるなと思う。
    私はおかゆだけ炊飯器で炊いて
    あとはベビーフードに頼ってます。

    +46

    -2

  • 214. 匿名 2015/11/06(金) 05:44:42 

    おかゆに体に良いしらすやお野菜入れたりして冷凍保存してました
    食べさせるときにチンすればいいから面倒とか思ったことないよ〜
    ウチの子は好き嫌いなく食べてくれたから楽でした
    ベビーフードはレトルトって感じであまり使わなかったな

    +4

    -21

  • 215. 匿名 2015/11/06(金) 06:38:51 

    うちの子、冷凍した離乳食は全く食べずでした。そもそも離乳食はあまり食べない…。毎回手作り(冷凍もなし)だと少量作るのって結構辛い…。
    ベビーフードは和光堂でした。
    スプーンがあったり、ケースがしっかりしてるというのもあるけど、子どもは和光堂しか食べなかった(^^;;

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2015/11/06(金) 07:13:20 

    トピずれにはなりますが…。

    うちの子も離乳食、ほとんど食べてくれませんでした。
    悩んで色々試してみたけど、嫌な顔をして、1口で終わり。

    ある時、隣でご飯を食べていたところ、ジーッと見ながらよだれが出ていたので、
    食べたいのかな?と思って、ダメもとで白米(大人用のそのまま)をスプーンであげてみました。

    すると、びっくりした顔でモグモグ。もっとちょうだい!と催促されました。
    そうです。うちの子、おかゆやとろみのあるものが苦手だったのです。

    それが分かってからは、雑炊仕立てにしたり、なるべくとろみを出さない感じで作りました。
    嬉しそうに良く食べていましたよ。

    とは言え、毎食のことなので、ベビーフードは上手に使いつつ、お子さんの好みを探ってみるのも
    いいかなと思います。
    ちなみに、キューピーのしらすおかゆ?おじや?みたいのは、ママ友に人気でしたよ。

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2015/11/06(金) 07:19:19 

    だからさ、手作りしてる人はこのトピこないでよ!自分がえらいと思ってるのか知らないけど周りはふ〜んそうなんだくらいでトピずれだよ!せいぜい旦那にほめられて自己満してりゃいいじゃん!

    +48

    -2

  • 218. 匿名 2015/11/06(金) 07:35:23 

    銘柄は良いからさ、オススメの物を書いてよ!
    本当ここの人達頭悪い。

    +1

    -18

  • 219. 匿名 2015/11/06(金) 08:36:01 

    ベビーフード使うのを批判するなら、今すぐスーパーやドラッグストア、ベビー用品店のベビーフード売り場へ行って、ベビーフード買ってる人を直接批判してきなよ。
    それができないのなら、あんたが批判してることは、全く意味がないことなんだよ。

    +31

    -4

  • 220. 匿名 2015/11/06(金) 08:36:12 

    赤ちゃん用ふりかけはオススメ。
    お粥嫌いだったけど食べる量は倍に増えました〜!
    うちはおやつも市販だし、かなり助かる。
    あと、バナナとベビーダノンは必ず冷蔵庫にある。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2015/11/06(金) 08:46:18 

    和光堂の和風だしとかスープの素はよく使ってました。
    味も濃すぎないし、スティックだったから便利だった。

    ベビーフードとは違うかもしれないけど、アカチャンホンポとかに売ってる、一口サイズのパン(かぼちゃか何か、練りこまれてるやつ)もよく買ってストックしてました。

    おでかけのとき、少しずつちぎってあげてました。
    大きすぎないし、便利だったな。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2015/11/06(金) 08:48:06 

    毎食ベビーフードだと結構お金かかりませんか???

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2015/11/06(金) 08:49:16 

    銘柄の良いやつはどうだろう。全てにおいてうちは食いつきよかったからなぁ。おかゆもお湯で溶かすやつとかね。味付けが若干濃いから手作りの方が良いと聞いてたけど自分は自分で人生を過ごしてきた私だからベビーフード率100パーでやってきたけど今4歳になった息子。なぁんでも食べるよ。体も健康。ベビーフードだって味付けも赤ちゃんにそれなりに合わせてると思うし、じゃなきゃベビーフードとは言わないからね。少しでも余裕持ちたいが為にベビーフードにしてよかったとおもってる。うちはキューピーの瓶詰めの率が特に高かったかな?月齢に応じて買うやつ。バナナプリンは特に気に入ってたみたいwww

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2015/11/06(金) 08:56:03 

    >>222
    最低限の余裕があれば大丈夫かな!ただでさえ子供にはお金かかるものだからケチケチしてられない。それにベビーフードは一歳半くらいまでだからね。一年くらいいいや、栄養も高いから気にせず愛用してた。

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2015/11/06(金) 08:58:37 

    >>219
    あなためっちゃ素敵!!大賛成!プラス押しました。

    +7

    -6

  • 226. 匿名 2015/11/06(金) 09:47:38 

    私も結構お世話になってます!
    キューピーのクリーム系とかなかなかいいですね! 食べさせてると逆に離乳食の勉強にもなるし、時々手作りしてもいいし、上手く活用した方が前向きに出来ます!

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2015/11/06(金) 10:59:20 

    後追い激しいと離乳食作るのも一苦労ですよね。
    うちも後追いがありベビーフードに頼りたかったのに全く食べてくれず…。
    お出かけにも持って行ければ楽なのに1歳3ヶ月の今も外食に苦労します。外食先のうどんなどもベーします(ーдー;) 

    うちは特に和光堂がダメでした。味もしっなりして香も少し人工ぽくてそれがダメだったのかも。
    キューピーの物はかろうじて牛乳など誤魔化せば何口かはオッケーでしたよ!
    味見したら大人も食べやすかったです。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2015/11/06(金) 11:09:16 

    レバー粉末や魚など自分で調理しにくいものが助かってます
    とりわけできるようになればいいですが、それまでは少量の量を何種類もと考えるとコストの部分でも離乳食にお世話になっています
    和光堂がたくさん種類あって目にとまるけど前にこおろぎの事件で躊躇
    明治のをかってます

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2015/11/06(金) 11:11:36 

    出先でアルミパウチの方も開封してそのままスプーンであげている方がみえ目からウロコ お湯で温まるし確かにかさばらなくてよいかも!

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2015/11/06(金) 11:20:50 

    専業主婦で家にいたってた夜はぐっすり寝れてないし疲れとれないから手抜きしたっていいと思う。
    私は1日1食までって決めてベビーフード利用してました。
    残り2食手作りで頑張ればそれもよくない?

    +21

    -3

  • 231. 匿名 2015/11/06(金) 11:46:09 

    うちは離乳食まったく食べてくれなくて、途方にくれてたけど、和光堂のうどんだけはバクバク食べてくれる!
    ただ姑が離乳食は、手作りにしてくれと産まれる前から言ってくるからウザっ!!

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2015/11/06(金) 11:58:07 

    うちは、最初から手作りだったけど、体調悪いときベビーフードだった。
    でもベビーフードを余り食べなかったから、スープの素でシチューとかスープ作ってました。

    キューピーの瓶はたまに、和光堂が主だったかな。

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2015/11/06(金) 13:16:32 

    私も栄養士をしていましたが、産後体力がなく赤ちゃんのために作りたいのに作れなく本当に辛くて、良くパウチタイプのベビーフード使いました。
    後に分かったことですが、産後バゼドウ病を発症していてあと少しでも無理していたら、心臓止まってたよと医者に言われました。

    産後無理はいけないと、身をもって学びました。

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2015/11/06(金) 13:20:29 

    私もキューピーの瓶タイプをよく食べさせます。添加物もほとんど入ってないようですし、大手メーカーのものは安心な気がします。コープのバランスキューブもとても便利で常備しています。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2015/11/06(金) 13:23:32  ID:tFycCcDJVX 

    1歳2ヶ月、そろそろ卒業ですが色々試した結果キューピーが一番食べてくれました!
    手作りもしてるけど、ワンパターンになっちゃってベビーフード使うと色んなもの食べられたりして良かった。
    あとお出かけには必須!

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2015/11/06(金) 13:24:45 

    >>148
    これサンプル百貨店でたまにまとめて安く買えます! 
    残念ながらうちの子供には合わなかったけど。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2015/11/06(金) 13:50:33 

    大望のにんじん、かぼちゃ、じゃがいもフレークを愛用してます。
    お湯で固さを調節できるのでポタージュスープにしてみたり、ペースト状にしてプレーンヨーグルトにソースとしてかけてみたり、とても便利です。
    あと明治の粉末レバーと、和光堂の白身魚のキューブ型のも良く使います。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2015/11/06(金) 14:17:53 

    最近1歳になりましたが離乳食初めからずっとベビーフードです。
    やっぱり毎食ベビーフードお金かかるのでドラッグストアや西松屋でパウチの安売りが98円や89円で売ってるからまとめ買いしてます。
    瓶は高いから普段買えません(泣)
    そのパウチを更に1食半分ずつ使って白ご飯と混ぜてかさ増ししてます( ̄◇ ̄;)

    病気もせず元気です!
    自分でスプーン持って噛めるようになったら早くお家で作ったご飯一緒に食べたいです(*^^)v

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2015/11/06(金) 14:52:15 

    最初は気合い入れて頑張って裏ごししたりしてやってたけど、中期になって味付けに不安だったからベビーフードを使うようになってからはもうほとんどベビーフード。
    まとめ売りで安く売ってるところがあるから和光堂やキューピー使ってます。
    たくさん食べる子は量の調整が難しい時もあるけどその時はご飯の量増やしたり…
    一番好きなベビーフードはハンバーグです!

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2015/11/06(金) 14:57:56 

    1歳5カ月なので、最近はほぼ大人の取り分けをあげているけど、
    なかなか食べたり食べなかったりで
    心が折れて作りたくなくなる時がある。
    こないだベビーフードのカレーをあげてみたら
    すごい機嫌良く完食して気持ちよかった。
    ベビーフードを作ってる会社って
    栄養や固さや食べやすさ、味付けも
    ずーっと日々、食のプロが研究して作ってるんだもん。
    手作りがいいとはいえ、ベビーフードにかなわない部分もあるのでは、と思ってしまう。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2015/11/06(金) 15:10:29 

    袋タイプのものを常に常備してます。基本的には手作りしてますが、作る気力がない時や時間がない時は利用してます。いざという時にはベビーフードを食べさせれば大丈夫と思う事で精神的な保険になるので、手作りも嫌になりません。
    でもベビーフード食べさせた時のうんちの匂いがいつも強烈…とゆーか独特なのは何ででしょう??

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2015/11/06(金) 15:24:01  ID:JHLqOgKEhX 

    和光堂とビーンスターク?は子どもが拒否…。私も何か独特の臭いでダメでした。私は、めちゃくちゃ臭いに敏感です(笑)キューピーは、大丈夫でした。後、ちょっと高めの明治のも(名前忘れた)毎日昼だけベビーフードで、朝晩は、手作りあげてました。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2015/11/06(金) 15:34:01  ID:JHLqOgKEhX 

    ちなみに、一人目完全手作り離乳食のみ。二人目1日1食ベビーフード、朝晩手作り(1日2食ベビーフードの日も多々あり)二人とも、好き嫌いなく特に問題なしでした!ただ、一人目は、人工的な味や甘味料が苦手です。二人目は何でも食べます。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2015/11/06(金) 15:35:43 

    調理しにくいものと外出時はベビーフード頼りでした
    うちは何でも食べたしメーカーも問わずだったので楽でした
    帰省の時は本当に重宝しました
    うどん以外ほぼ毎食でした
    和光堂のどこでも食べられるヤツは本当に便利でした

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2015/11/06(金) 15:39:28 

    キューピーの7ヶ月用の瓶詰めでレバーペーストよく買ってた。単品でも食べるし、何かに混ぜても。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2015/11/06(金) 16:03:47 

    ベビーフードを憎む人っているよね
    味が濃いとか添加物とか

    味が濃いってか旨み成分で濃く感じたりするだけだし、少なくともベビーせんべいや卵ボーロなんかにも添加物入ってるじゃん。そういうのはいいの?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2015/11/06(金) 16:05:34 

    ちょっと前に出てきた手作り信者もそうだけどさ、日本って母親が楽する事を非難する傾向あるよね。
    「苦労すればする程良い母親」みたいな。


    +30

    -0

  • 248. 匿名 2015/11/06(金) 16:41:00 

    ここみて安心…。夜泣きで朝起きられなくて時間通りにあげられないし、お粥しか食べないしで、正直落ち込んでいたけど、そうだよね。ずっとこのままなわけないよね。先程、緑の野菜の粉末(お湯でペーストになるもの)をお粥に混ぜたら食べてくれました。もうすぐ7ヶ月になろうとしてるのに、と焦っていたけど、このトピのお陰で落ち着きました。主さん、ありがとうございます(^o^)

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2015/11/06(金) 17:09:45 

    私も後追いが酷くて諦める時は諦めました笑

    平日は毎日大人の味噌汁のかつお節の出汁で雑炊やうどん、野菜の煮込みとか朝はバナナヨーグルトにサンドイッチばっかりです。土日はベビーフードに頼ってます!!!
    別に手を抜いたって育つんだし、手作りで野菜○グラム…とかこだわる人ー!!!
    じゃぁ作ってる間子どもと遊ばないの??子どもと関わらないの?
    子どもが寝たら…って夫婦の時間ないの??笑

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2015/11/06(金) 17:17:01 

    色んな考えがあるんですね。
    私は、働いてないので普段は基本的に手作りだけど、外出したり家であまり買わない食材のものとかは普通に食べさせてます☆
    離乳食の初期はキューピーのが食い付きよかったです。完了期くらいになると、和光堂やピジョンとかも色んな種類や、大盛??大きめのとかあって重宝してます。
    なにはともあれ、それぞれみんな育児頑張ってるのだから、どんな方針でも(虐待とかじゃない限り)他人のこと批判するのは良くないと思いました。そのお母さんと子どもにあった育児が一番!!そのためのにアドバイス貰おうっていうトピなんだから、言い合いするのはナンセンス!!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2015/11/06(金) 18:50:41 

    200越えてもまだ手作り推しがおるんかい。「離乳食はやっぱり手作りだよね」ってトピ立ててこいや。

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2015/11/06(金) 19:07:13 

    >>1
    調理師ですが最初から張り切りすぎて中期後半には私も離乳食の手作りはやめました。
    今では良いベビーフードがありますが添加物だけに注意したら良いと思います。

    離乳食頑張って作っても1歳で早々とラムネやチョコ、飴など与える親もいますが甘いものは控えましょう。

    味覚が決まるのは3歳までですので、離乳食初期までの手作りでも十分です。離乳食なんてあるの日本ぐらいですし。

    長くなりましたが子供はビーンスタークのかぼちゃのドリアが大好きです。
    10種類以上の食材が入っていて表記が分かりやすです。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2015/11/06(金) 19:45:46 

    2月に出産予定です!ベビーフード皆さん使ってるんですね‼︎ 私も皆当たり前に全て手作りなのだろうか…と心配してたので安心しました♡
    出来る限りは手作りするつもりですが、働いてるので毎日は絶対無理だろうなと思ってたのでこのトピとても参考になりました!
    きついときは頼って楽しく子育てすることの方が大切なんですね!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2015/11/06(金) 19:59:16 

    ベビーフード反対派の方…
    人の子より自分の子の心配しなよ(ー ー;)

    私は和光堂のご飯に乗せるシリーズをよく使ってる!(今1歳1ヶ月)
    柔らかいご飯だとあんまり食べなくなってきたから、ご飯は家で炊いたやつで!

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2015/11/06(金) 20:11:02 

    レトルトばっかりの人っているんだぁ。
    けっこうお金かかるね!

    +2

    -4

  • 256. 匿名 2015/11/06(金) 20:15:23 

    ベビフードのみの方もいれば、手作りと併用、手作りオンリーの方もいる。
    自分は自分。よそはよそ。

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2015/11/06(金) 23:40:00 

    >>247
    そうそう。こんなこと言ってるの日本人くらいだよね。しかもまだそんな日本人いたんだってかんじwww トピずれだけど、出産も痛い思いをすべきみたいな人もまぁだいるみたいだし、無痛でもなんでもいいじゃんってね。苦労したところで、へ〜そうなんだ。程度で周りの本心はそんな感じだし。私もベビーフードオンリーだった。粉で溶かすやつとかも簡単で便利だよね!!手作りしてる友達にベビーフードをすすめたら、どうやらベビーフード事態売ってること知らなかったらしく、その子も愛用するようになって感謝されましたよ^ ^

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2015/11/07(土) 09:21:09 

    うちの子は市販のベビーフード食べてくれなくて、逆に困る。
    和光堂のは酢のにおいがダメみたいで、キューピーのは何がいけないのか何を食べさせてもペッと吐き出した。
    そういう子供でも食べられるものってありますか?
    市販のもので食べてくれるのはベビーダノンだけです。
    正直毎回手作りはしんどいです。

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2015/12/02(水) 12:53:04 

    味覚のはじまりっていうベビーフード、すっごい薬の臭いがする。御値段高いし、だしにこだわってるって書いてあったのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード